
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 40 | 2008年7月2日 13:34 |
![]() |
24 | 11 | 2008年7月2日 01:15 |
![]() |
5 | 1 | 2008年6月26日 23:43 |
![]() |
18 | 11 | 2008年6月26日 08:22 |
![]() |
28 | 28 | 2008年6月25日 23:24 |
![]() |
15 | 9 | 2008年6月23日 03:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
APS-Cサイズセンサーの標準レンズ換算の画角である30〜40ミリ付近のレンズを持ち出して、試写してみました。
今回の舞台は、みなと横浜 港の見える公園にある大仏次郎記念館のブロンズのねこ君にモデルになってもらいました。
撮影は絞り優先モードで、絞りをF5.6に合わせてあります。
出場者は次の単焦点レンズ10本とズームレンズ2本。ほんとに単焦点の方がズームよりも画質に勝るのかにも興味があります。
1.PENTAX smc PENTAX M40mm F2.8
2.PENTAX SMC PENTAX 30mm F2.8
3.PENTAX smc PENTAX FA31mm F1.8AL Limited
4.PENTAX SMC PENTAX FA35mm F2AL
5.PENTAX smc PENTAX FA43mm F1.9Limited
6.PENTAX DA35mmF2.8 Macro Limited
7.PENTAX DA40mmF2.8 Limited
8.SIGMA 30mm F1.4 EX DC /HSM
9.ZEISS Distagon T * 2/35 ZK
10.Voigtländer ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical
11.PENTAX DA16-45mmF4ED AL
12.PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM
おそらく、当たらないと思いますので、当るも八卦当たらぬも八卦で、余興のつもりで予想してみて下さい。できれば選択した根拠も添えていただけると面白いだろうと。(^.^)
ちなみにPENTAXオンラインアルバムに大きなものを載せておきました。
http://album.pentax.jp/161901107/albums/29339/
4点


ヒョエ〜! give up! 不戦敗!
考察する前に比較検討する根性がありません。。。
4本(枚)が限度ですじゃ。(泣)
書込番号:8003898
6点

こ、これは。
不戦敗宣言してしまいそう。
ところで、マリンスノウさんの頭が白くなってる。
書込番号:8003942
2点

こっこれは‥
当たる確率は‥
12×11×10×9×8×7×6×5×4×3×2×1分の1
=479001600分の1
≒0.0000002%
無理っッス!絶対無理っ!(_ _;)/~~~~"
ごめんなさい、私が悪うございました‥
スペシャル!じゃなくて、ふつーのでお願いできませんでしょうか‥m(_ _)m
せめて2分割とか‥(^ ^;)
書込番号:8004315
3点

こんなに多くの画像をアップするのは、少しやりすぎでは?
書込番号:8004380
8点

さすがに多いですか?
でも、レンズ選びをするときにどれが?という話になるじゃないですか?やっぱり、本当に比較検討したいと思いませんか?(^.^)
本来の目的は比較検討のネタですから、あまりレスつきそうもなければ、今日中にでも答えを出してしまいましょう。
書込番号:8004526
2点

欲しいものばかりなので参考になります。
特に35mmマクロが気になります。どれだろうか?
回答が楽しみです。
後これに10-17mmフィッシュアイがあれば当てられると思います。
でも17mmでは無理かもしれません。
書込番号:8004725
1点

単焦点の画角の違い・・・・・・・・・30・31・40・43(A)
ズーム(焦点距離・・・変わる可能性、何ミリで撮ったか不明)(B)
ただ、A/Bの区別が簡単ではない。
三脚固定だとして横・縦写真の猫の鼻先と樹木の特定の枝先の長さを計測して比較する。
ある程度絞り込みながら、絵像の感じの比較になるのかな〜。撮影に時間がかかっているだろうから光線の具合など変化して・・・。いや、梅雨時だがら曇天で一様かな〜。
時間がかかりそうなので、考えるの止めました。もっとも、考えても正解はだせませんが・・・・。ヒヒヒ。
わたしとしては早く結果が知りたいです。
書込番号:8005240
0点

う!諸先輩もまだ参戦してないし…。
かけだしとしては1と7と10、2と6、3と8、11と12など気になる対決があるのですが。
沼の住人さん、大変お手数ですが、
PENTAXアルバム、永久保存版にしたいので正解発表をそちらにもお願いいたします。
書込番号:8006153
0点

毎度ご苦労様です。
今回もさっぱりわかりませんので、予想は控えさせていただきます。
ただ、Aの写真が気になりました。
他の写真に比べて、
・背景が一番ボケているように見える(ついに目にきたか?)
・光点のボケの大きさが一番大きく見える
・光点のボケが角張っていないように見える(円形絞りか?)
と思いました。だからと言って、どのレンズを使ったのかはわかりませんです。
書込番号:8006309
0点

見る目も腕もありませんが、気楽に参加します。
まず画角が広いグループのF、G、Lは、解像感が高く諧調も良いFをFA31L、ボケがうるさくやや甘いLをPENTAX30、シャープなGをSIGMA30としました。
画角が狭いグループのB、D、H、Kは、シャープでカチッとしているHをDA40L、柔らかいDをFA43L、Hに描写が近いBをM40、コッテリとしたKをULTRON40にしました。
最後に画角が中間のA、C、E、I、Jで、シャープで点光源が6角形なCをFA35、ボケが大きく解像感があるAをDistagon35、シャープなIをDA☆16−50、ボケが8角形なEをDA16−45、コントラストが高いJをDA35Lとしました。
結果、A−9、B−1、C−4、D−5、E−11、F−3、G−8、H−7、I−12、J−6、K−10、L−2です。
書込番号:8007000
0点

こんばんは。
ほとんど見分けがつきませんが参加させていただきます。
まず画角が狭くみえるもの、A、D、E、Gのうちぼけが大きく絞ってなさそうなものがM40。
M40は絞り5枚なのでここしかない。
画角が最も狭く見えるEがFA43。
Eと似ているDをDA40。
残ったGをウルトロン40。
次に画角が広く見えるものB、I、Lのうち絞ってなさそうなものがSMC30。
これも絞り5枚なのでここしかない。
SIGMA30は絞り8枚なのでI。
残ったBがFA31。
中間のものはC、F、H、J、K。
Cは六角形が見えているのでFA35。
Jはややあまい感じがするのでDA16−45。
Kはしっかりした描写でDA35。
Hはやや画角が広いのでIF方式のDA☆。
残ったFがディスタゴン。
A:M40
B:FA31
C:FA35
D:DA40
E:DA43
F:ディスタゴン35
G:ウルトロン40
H:DA☆
I:SIGMA30
J:DA16−45
K:DA35
L:SMC30
このように見立てました。
書込番号:8007395
2点

では、お待ちかね?の回答を。
A:1.PENTAX smc PENTAX M40mm F2.8
B:3.PENTAX smc PENTAX FA31mm F1.8AL Limited
C:4.PENTAX SMC PENTAX FA35mm F2AL
D:7.PENTAX DA40mmF2.8 Limited
E:5.PENTAX smc PENTAX FA43mm F1.9Limited
F:9.ZEISS Distagon T * 2/35 ZK
G:10.Voigtlender ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical
H:6.PENTAX DA35mmF2.8 Macro Limited
I:8.SIGMA 30mm F1.4 EX DC /HSM
J:11.PENTAX DA16-45mmF4ED AL
K:12.PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM
L:2.PENTAX SMC PENTAX 30mm F2.8
となっております。
各レンズに対する印象は変わりましたか?
しかし、テッサータイプってああいう写りするんだ。^_^;
書込番号:8007484
3点

沼の住人さん こんばんは。
というか終わりましたか。(早!)
たてはるさん。スゴ!!!!!!!
今からゆっくり拝見いたします。(笑)
書込番号:8007588
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
買って来ましたぁ!!!
まだ本格的に使っていないので、まずはお礼に参りました!
皆様本当にアドバイスや背中押しありがとうございました!!
K20Dは縦位置グリップと視野率拡大アイカップ?をセットしました♪
単焦点もお勧め頂いた3本、
ファインダ越しに見たりプレビュ見たりしてるうちに・・・
サブ機のK100DS+18-55も軽くて・・・
暫く待とうと思ったんですが・・・・
幸せだから良いです(笑)
A16は今週以降到着になります
ファインダーは見やすいし、操作はしやすいし、とっても好きです♪
カタマリ感っていうか・・・
なんかまとまった感じが凄くいいボディですね、20Dも100DSも♪
こんなにワクワクしてるの久しぶりです!
雨が降ってて外に撮りにいけないのが残念ですが、早く色々撮り歩きたいと思います♪
(雨が降ってると沼が・・・ね(笑))
本当にありがとうございました!!!
これからもよろしくお願いします!!!
3点

いきなり、そろってしまいましたね。
とりあえず、ご購入おめでとうございます。
書込番号:8009239
2点

とうとう逝っちゃったんですね!
おめでとうございます(^O^)
書込番号:8009418
2点

KOOL_BOOSTさん、こんにちは。
K20Dその他もろもろ購入おめでとうございます。
いきなり行きましたネェ、これだけ一気に揃えられるとは。
しばらく遊び倒せそうですね。ペンタも楽しんでくださいね。
書込番号:8009484
3点

KOOL_BOOSTさん こんにちは
A16が来るのが楽しみですね〜。
作例もお待ちしています〜!!
書込番号:8009704
3点

ワクワク感、伝わってきます。
おめでとうございます!(>▽<*)
サラウンドシステムのように賑やかですね〜ヽ(´▽`)/♪
…って、すでに沼に片足突っ込んでるじゃないですか!
ところでグリップラバーはノーマルのままでいいんですかァ?(甘い誘惑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/#7964109
書込番号:8010088
1点

まずは購入おめでとうございます♪
一気に沼へ突入ですねw
私も先週K20D購入したばかりですが、
雨続きでろくに撮影できず、A09の調整で今日
タムロンへ預けてしまったので、しばらくは
*istDで飢えを凌ぎます(苦笑)
駄作ですが、K10D/K20Dでの作例をいくつかあげてますので
よろしければリンクをぽちっとしてくださいませ〜
書込番号:8010719
2点

ronjinさん>
ありがとうございます♪
えへへ 一気にいっちゃいました(笑)
ペンタッくんさん>
逝っちゃいました・・・(笑)
まだにやけ気味です(笑)
やむ1さん>
めいっぱい楽しませていただきます♪
機材も小ぶりで可愛いですねぇ・・・♪>PENTAX
一番上にある子供の手に水が流れてる写真、すっごく綺麗ですね♪
C'mell に恋してさん>
A16も楽しみです♪
色々な作例やアドバイスありがとうございました!大変役立ちました!!
今日は明けまで仕事確定なので、
明日にでもカメラ持ち出して撮り歩いて作例作ってみたいです♪
パイオーツ・オブ・レズビアンさん>
レンズ沼はしばらく遠ざかります(笑)
SMCタクマーの55F1.8だけはほしいですが・・・・あと望遠ズームも1本・・・・アレ?(笑)
最初改造グリップモデルを買おうと思ったんですが・・・・まずは標準グリップを堪能した後、改造グリップも味わえば二度おいしいかな〜なんて・・・・(笑)
和哉提督さん>
沼は何とかはまらないようにがんばります!!!(笑)
ときのん(3)の写真、すっごく綺麗な色ですね♪
書込番号:8011973
1点

KOOL_BOOSTさん、こんばんは。
ブログにも遊びに来ていただいたようで、ありがとうございます。
カスタムグリップ、素晴らしくいいですよ。
KOOL_BOOSTさんの手が多少大きめであれば、最初からの方がいいかも。
標準グリップの不安感が無くなりました。
これで多少でも落とす心配が無くなれば。
書込番号:8012100
2点

追伸
あのグリップイイっすよw
私は手が大きいので、K10Dはフォーラムでお願いして交換してもらいました。
K20Dは、ぺこちゃんで交換済み新品を購入しました。
なんというか、ちょうどいい具合の突起とくぼみでして
手の大きい人にはジャストフィットかと思います。
一度フォーラムでご確認くださいまし。
書込番号:8012856
2点

>一式〜♪
って*istDからK20Dまでのボディーのみ一式だったらツッコミ入れたのに...
書込番号:8012869
2点

やむ1さん>
カスタムグリップだと、指の引っかかりが増してブレ軽減に繋がりそうですね♪
和哉提督さん>
時間あるときにでもフォーラム行ってみます!
くりえいとmx5さん>
無茶言わないで下さい(笑)
書込番号:8017982
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こってりした発色が良いですね。
ソニーのあっさり薄味の色再現とは段違いで
羨ましい限りです。
書込番号:7994117
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、ほんのちょっとでこんばんわ
カメラを落とした人の気持ちがわかりました。
私も先週、準落下させてしまい、破損の憂き目にあいました。
見た目でダメなのでカメラ屋さんへ直行、
「こんな壊れ方、見たことない」
と言う店長に預けてから一週間、
「安くしてやってと頼んだけれど23.2K¥掛っちゃいます」
と電話がありました。
・マウント曲がりでミラーボックスユニット交換。
・ホットシューのはがれ(上部カバーの一部ごとメリッと)で交換。
・イメージセンサーは無事。
根拠なしで50k\くらい覚悟していたので、
『あっ、続行してください』さらっと言った訳です。
『ところで完了は?』「MAX2週間です」意外と早い。
イメージトレーニングを気取り、
双眼鏡でカワセミ観察の日々は続きます。
ボーグの望遠鏡を付けたK20D(L=60数センチ)、
ホットシューには照準器という姿のままで、
少しの間だけのつもりでカートの収納部へ入れました。
三脚をしまおうとカートに背を向けた時、
カートごと倒れてしまいました。(気がつけばそこは坂道)
ボーグ用ケースからはみ出していたK20Dが、
照準器からコンクリートに倒れたというお粗末です。
”こっ恥ずかしい”ですが、
油断大敵の例と、掛る費用の報告ということで。
3点

人の気持ちなんて理解できなくて良かったのにね、
ご愁傷様でした。
安く修理できるのがせめてもの救い!
書込番号:7984254
3点

ご愁傷様です‥o( _ _ )o
お金も痛いですが、2週間入院というのも辛いですね‥。
全損でなかったことがせめてもの救いでしょうか。
私もK10Dを何度かぽろっと落とししましたが、幸いにも今のところ無事です。
なので結構一眼レフって頑丈なんだ、と思い込んでました。
これからは気をつけるようにします。
少しでも早く戻ると良いですね(^O^)
書込番号:7984280
2点

bunny2さん
こんばんは
おむすびころりん、ご愁傷様です・・・
私も何度かおむすびころりんしましたが、不思議とカメラは無事でした。
それでもあのスローモーションは忘れられません(^^ゞ
ボディはやっぱりマグネシウム合金ボディのほうがいいのでしょうか。
カメラは精密機械ですから、それでも無事ではないこともあるでしょうね。
カワセミに限らず、鳥さんは双眼鏡で観察すると、いろいろ生態もわかってきて、
カメラが帰ってきたときはさらにすばらしい写真が取れるかも。
ピンチがチャンス(^^vぶぃ
書込番号:7984290
2点

ぼくちゃん.さん 、こんばんわ
あなたののHP経由で入手した、
メモリーをメインで使わせてもらっています。
(今のところ不具合がないのでよろしいです)
>人の気持ちなんて理解できなくて良かったのにね、
そうです、理解したくない気持ちの一つでした。
気を付けてくださいね。
_______________________
ペンタッくんさん、こんばんわ
お見舞いありがとうございます。
>全損でなかったことがせめてもの救いでしょうか。
はい、中の配線が見えた時は瞬間、覚悟しました。
>これからは気をつけるようにします。
それこそ、わが意を得たりです。
__________________________
パラダイスの怪人さん、こんばんわ
>それでもあのスローモーションは忘れられません(^^ゞ
クチコミで拝見した時は、失礼ながら笑ってしまいました。
>ボディはやっぱりマグネシウム合金〜
>それでも無事ではないこともあるでしょうね。
そのとおりーっ。
弁当箱の豆腐がグチャグチャってなもんです。
低反発クッション巻がいいかもです。
>さらにすばらしい写真が取れるかも。
腕は修理対象外なので・・・
書込番号:7984396
3点

『あっ、続行してください』さらっと言った訳です。
それしかないでしょう(笑)。
>イメージトレーニングを気取り、
双眼鏡でカワセミ観察の日々は続きます。
あ。こちらの方が確実に厄介ですね〜。ご愁傷様。
しばらくカメラの呪縛から解放されますね。
書込番号:7984831
1点

有り難うございます。
ぼくも一度、
その時は宮崎にSL撮りに行くのに、
地下鉄のホーム走っていた時、バッグに入れた状態で、
バッグのひもの金具がはずれて落としたこと有るんです、
PENTAX6X7 と NIKON F2
その時は真っ青になりましたが、
6X7は角が少しへこんだだけで、真鍮むき出し、今も元気に働いてくれてます。
F2は全く被害無しで、宮崎でSL撮ってきました。
書込番号:7985052
0点

秀吉家康さん、こんばんわ
ちょっと食事しておりました。
>しばらくカメラの呪縛から解放されますね。
だと良いのですが、観察中は
友人のカシオEX-F1+スコープが繰り出す、
秒間60アッパーカットの数々でたじたじです。(W)
なにせ無意識に撮れているのですから。(これに対する異論は置いといて)
(EX-F1サイトのスライドショーは驚がくです)
当然こちらはK20Dで善戦し、
いかに画質で勝るかの勝負となります。
腕が要求され、大変荷が重いです。
___________________________
ぼくちゃん.さん、どうもです。
>ぼくも一度、
なーんだ、大先輩だったのですね。(W)
使用上支障なく何よりでしたね。
>6X7は角が少しへこんだだけで、
>真鍮むき出し、今も元気に働いてくれてます。
真鍮むき出し?
ひょっとして真鍮ダイキャスト製ですか?
聞いただけで重そうですが。
>F2は全く被害無しで、宮崎でSL撮ってきました。
バッグにしっかりはいていたのが良かったのですね。
短時間でもパッキングは慎重にですか。
教訓になります。
書込番号:7985425
1点

bunny2さん こんばんは
私もボーグ77EDUを使っている者です。カメラはK10Dですが…。(K20Dほしい)
望遠鏡なので、長さがあるのと荷物が増えるのは事故のリスクが大きくなるのでしょうね。
私は三脚は使わずに、手持ちで撮ることが多いですが、手振れ補正がきいていると思えます。あと、明るさがあればスナップインフォーカス(20はキャッチインフォーカス?)は使えます。
K20Dの性能アップで、退院後はよい写真が撮れるとよいですね。(あまりよくなっていると、K20Dへいってしまいそうで怖いですが)
書込番号:7985611
1点

ryu-masaさん、こんばんわ
同じ機種の使い手に来ていただきうれしいです。
じつは何回かブログに寄らせてもらっています。
重量・値段度外視の超望遠レンズ沼を避け、
一粒で複数倍おいしそうなボーグへと回避したのです。
>(K20Dほしい)
お待ちしています(W)
>望遠鏡なので、長さがあるのと荷物が増えるのは
>事故のリスクが大きくなるのでしょうね。
腰も良くないので、迷彩カートおじさんとして、がらがら言わすようになりました。
>手持ちで撮ることが多いですが、手振れ補正がきいていると思えます。
77EDUで手持ちの方がけっこういるようですね。
とはいえK10D入れると3kg弱、とても真似できませんでした。
>(あまりよくなっていると、K20Dへいってしまいそうで怖いですが)
お誘いできるようなものが撮れれば良いですが。
とりあえず他の人のを見て、逝っといてください。
書込番号:7985953
1点

私も,カメラ落下を経験してしまいました。
それも,K20Dを買ってきた日に・・・
といっても,落としたのはK100Dのほうで,K20Dはバッテリ充電中でした。
しかし,レンズはFA43mmLimited!
スローモーション・・・ ほんとにそうですね。
私の場合,K20Dと一緒に新しく買ってきたカメラバッグに入れてきちんとふたを
閉めずにバッグの肩紐でなくてハンドルを持ったのが原因ですが,地上1mちょっ
との高さからコンクリートに落下しました。
目の前が真っ暗になりましたが,確認してみると外観のダメージはFA43の純正レ
ンズフードの縁と,K100D本体の手前側左下の角に傷がついた程度で済みました。
内部的には・・・影響がなかったと信じています。
K20Dを買ってきたもんだから,K100Dがすねたかな?
書込番号:7990766
1点

にわかタクマルさん、おはようございます
<何も考えず>とか「このくらいなら大丈夫」
の先に待っているものが怖いですね。
>〜地上1mちょっとの高さからコンクリートに落下しました。
うーん、K100DとFA43mmLimitedでコンクリートですか。
ショックが浸透していないと良いですね。
写りに首を傾げる前に点検に出すと安心できますよ。
(説教の出来る立場ではないですね)
休憩中のDA☆200も転がりぐせがあり、
保証期間中に点検依頼しようかと思います。
書込番号:7991029
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。
300ミリレンズの撮り比べをしてみました。
第1組と第2組でA,B,C。。。のレンズの並び順はいっしょです。
試写したレンズは次の7本
1:PENTAX DA★300mmF4ED[IF]SDM
2:PENTAX DA55-300mmF4-5.8ED
3:TAMRON AF70-300mmF/4-5.6 Di LD MACRO 1:2 Model A17
4:TAMRON AF28-300mmF/3.5-6.3 XR DiLD Aspherical [IF] MACRO Model A061
5:SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
6:SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
7:SIGMA 28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO
大きなサイズの写真はPENTAXオンラインアルバムに載せておきますね。
http://album.pentax.jp/161901107/albums/27599/
第1組はカメラ側で絞りをF5.8に指定して絞り優先モードで撮影。(ISO280固定)
まずは第1組。
7点



第2組の続きです。
水曜の夜くらいに回答を載せましょう。その後は作例として300ミリレンズの選定の資料となれば幸いです。
まあ、余興として当るも八卦、当たらぬも八卦でお願いします。
書込番号:7972400
2点

見る目も腕もありませんが気楽に参加します。第2組だけで比較しました。
まず全体を見て画角が広くボケがややうるさいFとGは高倍率ズームと考え、色のりが良いGを4(TAMRON AF28-300mm)、発色がアッサリでややシャープなFを7(SIGMA 28-300mm)としました。
次にのこりのなかで色のりが良いA、B、Eと発色がアッサリしたC、Dにわけ、ややシャープなCを5(SIGMA APO70-300mm)、Dを6(SIGMA 70-300mm)にしました。
最後に色のりが良いA、B、Eのなかで前ボケが大きくて柔らかくかつ解像感が高いAを1(PENTAX DA★300mmF4)、Aに発色が近いBを2(PENTAX DA55-300mm)、残りのEを3(TAMRON AF70-300mm)としました。
結果、A−1、B−2、C−5、D−6、E−3、F−7、G−4です。
書込番号:7972657
1点

参加させてください。
A−1 B−6 C−3 D−2 E−5 F−7 G−4
ボケの小さなFとGはなんとなく高倍率ズーム、柔らかめのGが4(タム28-300) Fが7(シグ28-300) 残りがぜんぜんわからない・・・。
同じレンズAPOの有無がどれほどの差があるのかわかりませんが、まったく別のレンズよりは近い写りだと想定してこの2本はBとE。なんとなく色滲みの少ないEが5(シグAPO70-300) Bが6(シグ70-300)
残りA,C,D ボケが綺麗でシャープなAが1(ペンDA☆300)、評判が良いDが2(ペンDA55-300)、なのでCが3(タム70-300)としました。
ずっと見ているうちになにがなんだかわからなくなってきました。
よろしくお願いします。
書込番号:7973164
0点

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
天気の悪い中、お疲れ様です!
レンズ7本スかー!?そんなん当たりっこないですよ〜(T_T)
ちょっとじっくり考えさせてください!
てゆうか300mm写せるレンズを7本持ってるとは‥ さすが沼の住人さんです。
書込番号:7973388
1点

こんにちは。参加させて下さい。それにしてもたくさんのレンズをお持ちで!!
1組A 1:PENTAX DA★300mmF4ED[IF]SDM 綺麗で素直で大きなボケ
1組B 6:SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ボケの汚さと白のにじみ具合
1組C 2:PENTAX DA55-300mmF4-5.8ED すっきり綺麗
1組D 5:SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 消去法で残った(笑)
1組E 3:TAMRON AF70-300mmF/4-5.6 Model A17 ほんわりした感じに写ってる
1組F 4:TAMRON AF28-300mm ボケの大きさとGより黄色味が強い点
1組G 7:SIGMA 28-300mm F3.5-6.3 ボケの大きさとFより青味が強い点
結果
A-1、B-6、C-2、D-5、E-3、F-4、G-7となりました。 どお?
2組の参考画像は見ずに決めましたー(余計悩むのでw)
書込番号:7973466
0点

沼の住人さん こんばんは
前回は惨敗でした。懲りずにまた参加させて下さい。
正直タムロンとシグマは全く分かりません。
1組目の画像の画面下に咲いている睡蓮の花でほとんど決めました。
描写とパープルフリンジの少なさ→A-1、C-2
E,Gがボケが雑なので高倍率ズームか?→E-7,G-4
残りのB,D,Fが70-300mmズームで、パープルフリンジが比較的抑えられている→F-5
あとは感です。
結果、A−1、B−6、C−2、D−3、E−7、F−5、G−4です。
3つ位は当っているでしょうか。
書込番号:7976077
0点

結構、近い回答があり、見分けるものだなあと感心しています。
実を言うと、このばか者はレンズを少し買い足しました。^_^;
もともと、望遠レンズをさほど使う方ではなかったので、この7本は意図的だったりします。
DA☆300ミリは先日買い足したものですが、これはついでで、もともとはないまま撮影しようと思っていました。ううん、一番安いSIGMAのAPOなしの10倍もするレンズですが10倍の価値はあったのか?!これが見比べるポイントでしょうか。
SIGMAの70-300はAPOなしとありがありますが、なにか違うでしょうか?というのが課題です。カタログには近接撮影時の収差補正が違うと書いてあるので、この作例では違いが見えにくいかもしれませんね。
それと、TAMRONとSIGMAとPENTAXの普及ズームレンズの違いがわかりますか?
高圧縮レンズ(28-300)と70-300も購入時になやむところなので、どのような違いがあるかどうかも課題です。
さて、どうでしょうか?(^.^)
書込番号:7976159
0点

こ、このために買い足すとは‥脱帽ですm(_ _)m
さて、一つ一つバラバラに見てると訳解らなくなってきたので、表にしてみました。
色のり 描写 ボ ケ ヌケ メーカー 焦点距離 番号
A 良い 良い よい 普通 ペンタ 300 1
B 良い 普通 自然 よい タム 70−300 3
C 浅い 良い よい よい シグAPO 70−300 5
D 浅い 悪い うるさい 普通 シグマ 70−300 6
E そこそこ 普通 小さめ 普通 ペンタ 55−300 2
F 普通 悪い 小さい やや悪い タム 28−300 4
G 良い 悪い 小さい 悪い シグマ 28−300 7
というわけで、
A-1、B-3、C-5、D-6、E-2、F-4、G-7
で、どうでしょうか(≧∇≦)
書込番号:7976745
0点

沼の住人さん こんにちは
素晴らしい企画ありがとうございます〜。
所で質問なのですが、
>第1組はカメラ側で絞りをF5.8に指定して絞り優先モードで撮影。(ISO280固定)
これは、28-300mmF3.5-6.3のレンズの場合F6.3の開放での撮影なのでしょうか?
それとも、一番くらいF6.3での指定という事でしょうか??
答えの書き込みは、もうしばらく悶々と悩んでからします〜
書込番号:7979237
0点

> これは、28-300mmF3.5-6.3のレンズの場合F6.3の開放での撮影なのでしょうか?
> それとも、一番くらいF6.3での指定という事でしょうか??
いいところに気付きましたね。(^.^)
私も後で気付き、何が起きたのか?かなり把握できませんでした。
おそらくですが、F6.3での開放だと思います。
確かデータ上はf5.8だった気がしますけど。。。^_^;
書込番号:7979260
0点

1325674か最後が47か悩ましすぐるw要らないレンズは2と7。
ビンボくさいレンズ以外に住人さんもっとすごいの隠しとんちゃう?
書込番号:7979603
0点

沼の住人さん
素晴らしい企画有難う御座います。
300mmの望遠ズームで購入迷ってます。
それもかなり前から・・
現在シグマAPOなしの最も貧民レンズを使用しています。
DA55-300mmの評判が良いので買い増そうかと思案中です。
ここでの正解待ちで、答えを出そうと思います。
ただ、もし可能でしたら、
感覚的なものでも結構ですから、AF速度の違いも教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:7980194
0点

ポルコ・ビアンコさん
SIGMAのEXレンズなど比較に入れてみたいですね。(30万円レンズ!)
しかし、多くの人が手を出すのはここまででしょう。
でも、値段なりですね。やっぱり。^_^;
大阪が好っきやねんさん
感触ですか?
全体的にボディ内モーターが強力なのか、グワアッ、グワアッ、とフォーカスが動きますね。K20Dでは。^_^;
思わず、モータの動きでぶれそうです。
うーん。ぱっと見は中長望遠の4本とも似たような感じですね。(絵も)
あとは好みで選ぶか、価格で妥協するか。
DA55-300の一番素晴らしいところは、ま、絵も色がきちんと載って、描写も適当に。。。というところもいいんだけど、コンパクトなのが一番の売りでしょうね。使い易い大きさですね。たぶん、ボディ内手振れ補正との相乗効果で手持ちで気楽に本格的な望遠撮影ができるのが一番のメリットでしょう。
なんか。中途半端に答えになってますが、回答は夜にでも。(^.^)
書込番号:7983138
1点

住民さんだけにF☆/4.5とかFA☆とか比較すると思とったんよ。
sigmaはテレマクロ300/4がいいとか何処かのHP見たよなキガス。
しかし人それぞれ見立てが違ごて面白いな。俺はもう勝手に正解シテルつもりなんやけどw
書込番号:7983202
0点

沼の住人さん こんにちは
どの程度の正解率か予想出来ませんが、これでお願いします〜!!
A-PENTAX DA★300mmF4ED[IF]SDM
B-TAMRON AF70-300mmF/4-5.6 A17
C-PENTAX DA55-300mmF4-5.8ED
D-SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
E-SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
F-TAMRON AF28-300mmF/3.5-6.3 A061
G-SIGMA 28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO
書込番号:7983331
0点

こんにちは。
今までの正答率の悪さに参加をためらっておりましたが(^^;)気になるのでやっぱり参加しておきます。
A1-B5-C3-D2-E6-F4-G7
Aは色も解像もヌケも一番いい感じがしたのでDA★で。
FとGが画角が広いので28-300ズームと考え、自分が持っているTAMRONはFのように写るかな、と。
あとは自分の感覚で似たようなものをグループ分けしてみました。
CとDはどちらにするか迷いました。(BとEも)
Aが一番いいと感じましたがDA★だとしたら手が出ない(^^;)ので、次に気に入ったCがTAMRONだったら購入を考えるかも。
書込番号:7983420
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ronjinさん、こんばんは。情報、ありがとうございます。
早速、大阪会場の予約をしました。「カメラ無料診断」がどの程度の「診断」してもらえるのか(修理もしてもらえるのか)、何をタッチ&トライできるのか、ペンタがもう少し詳しい情報を載せてくれれば... と思います。
書込番号:7944681
2点

ronjinさん、ども。
東京会場申し込みました。
情報ありがとうございます。
お仕事のヤリクリしとかないと...
書込番号:7945735
0点

こんなのに参加したら買うしかなくなってしまうじゃないですか〜(^ ^;)
こ、こんな、相原さんと伊藤さんの競演なんて‥
ヤバすぎます‥
書込番号:7946143
1点

今晩わ
>ボンボンバカボンさん
>くりえいとmx5さん
僕は19日は仕事で大阪会場に行けないので
どうぞレポートを宜しくお願いします
書込番号:7946213
1点

初投稿〜
k20Dオーナーじゃないけど
興味あるので 行って見ようかなぁ^^
書込番号:7951090
2点

おはようございます。情報、ありがとうございます。
忙しい時期なので行けるかどうかわかりませんが、東京会場で申し込んでみました。
書込番号:7951317
1点

ボンボンバカボンさんおはようございます。
登録のときに名前を記入しますので、当日は名前でチェックすると思いますよ。
でも、350名の名簿をチェックって効率悪そうですね。
書込番号:7951385
0点

( * ̄▽ ̄)σ まちゃさん おはようございます。
今回はセミナーですので、モデルさんの撮影会等は無いと思いますが、結構楽しめると思いますので、行ってみては如何でしょうか。
帰りにカメラ屋に直行かも?
書込番号:7951398
0点

ronjinさん
さっそく申し込みました^^
帰りにK10D(愛機)が +K20Dも買っちゃいたい勢いですが
楽しんできます^^
書込番号:7977876
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





