
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2008年4月13日 01:02 |
![]() |
6 | 3 | 2008年4月12日 00:05 |
![]() |
31 | 29 | 2008年4月11日 21:47 |
![]() |
89 | 51 | 2008年4月10日 22:44 |
![]() |
8 | 5 | 2008年4月9日 20:52 |
![]() |
7 | 1 | 2008年4月7日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
http://www.photo-focal.jp/school/detail.php?SID=000000000588
当日講座を受けた方には、受講直後に限りイメージセンサークリーニングキットを
特別割引価格(2,900円税別)にて販売いたします。お一人様一個限定
2点

このペッタン棒、最初は高いと思いましたが、結構重宝に使っています。
自分の場合、出掛ける前に最小絞りで空を何枚か撮影してゴミ付きが無いか確認しています。
黒い影があるとペッタンとやって再確認。
ミラーに付いたゴミもこの棒で取っています。
書込番号:7661375
0点

SENSOR,MIRROR,プリズム,結構汚れますね! 会社の薬品とガスブロアーでやると早く綺麗になります。薬品は,アセトン系,純水,アンモニュウム系とガスブロワーで! 話多少かわりますが,レンズ後部にガードフィルターが付けられるといいですね!
書込番号:7661483
0点

12ポンドさん。
センサーのゴミで、実際されてる方に一度お尋ねしたいと思っていました。私はレンズは広角、ソフト、望遠などちょくちょく交換しますのでゴミが一番気にしています。今は、ダストリムーバル機能で落とす以外に、ホコリがしない部屋でミラーアップしてブロアーのみです。
これで多少は取れますがどうしてもゴミが残ります。
メーカーにクリーニングキットがあるのは知っていましたが、実際出来るか自信が無くて年1回入院させています。自分で出来るのであれば早速購入して見たいと思います。
有難うございます。
書込番号:7662297
1点

イメージセンサークリーニングキットは重宝しています。
コツは手で押し付けないでCMOSセンサーに対して
棒を垂直になるようにして重力に任せて置くと
結構密着しそのまま引き上げると粘着性ホコリもきれいに取れます。
書込番号:7662592
1点

こんにちは
PIEでタタミィ棒(クリーニングキット)の説明の中で、
真四角でなく一方が丸くなっているのはレンズにも使えるためだそうです。
特にへこんでいる後玉はDAレンズでもSPコーティングが施していないので使ってください
ということでした。
これまではシュポシュポでは取りきれなかったセンサーのごみのために
フォーラムに持ち込んでいましたが、
このタタミィ棒を使ってからはきれいに取れるのでフォーラムに持ち込むこともなくなりました。
さすがにミラーは精密に組みつけてあるので触らないほうがいいのではと思いますけど。
書込番号:7663021
3点

パラダイスの怪人さん
こんばんは
前に、とっぷくぷさんが描いた絵を思い出したのは私だけでしょうか。
書込番号:7665832
1点

>前に、とっぷくぷさんが描いた絵を思い出したのは私だけでしょうか。
おぉぅ、すでに懐かしい... とぅえにで〜 の発売を待ち侘びた、あの日々も...
書込番号:7665940
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
先週の続きです。
西川和久のフォトジェニック・ウィークエンド
4月号【風戸えり + ペンタックス K20D】2週目
〜新しい撮像素子
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/04/11/8281.html
白とびとダイナミックレンジ拡大についてコメントが入っています。
もしかして、ここのやり取りを見てたりして。^_^;
あと2週間はいいか。。。?
5点

> もしかして、ここのやり取りを見てたりして。^_^;
( ̄ー ̄*)
書込番号:7659697
1点

>沼の住人さん
こんにちは!
実はうちも昨晩見て同じ感想を持ちました^^
事実は来週語ってくれないかな。
駄スレ失礼しましたm(_ _)m
書込番号:7659926
0点

>新しい撮像素子と画像処理エンジンの特徴なのだろうか?!(つづく)
週刊誌に掲載されている推理小説か!?
書込番号:7661478
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
この季節、各機種での桜の写真が方々で掲載されていますね.個人的には桜の撮影は各メーカーの絵作り特徴が端的に現れると感じています.方々のクチコミサイト徘徊して思うことに色諧調豊かなPENTAXを数台持ってて良かったと思っています(一応NIKONとCANON持ちでもありますので(^^ ).K10DクチコミにあってK20Dには無かったので作りました.K20Dではいっそう綺麗なのでしょうか?
5点


こんにちは。
ここで1度語られてました[7604219]
僕の紹介分はリンク切れを起こしてるようなのでこちらに
貼らせていただきますね。K20D+A16です。
書込番号:7628052
0点

>一応NIKONとCANON持ちでもありますので(^^ ).
カメラがお好きなんですね〜。
>K20Dではいっそう綺麗なのでしょうか?
あなたはどう思いますか〜〜〜〜。
>ここで1度語られてました[7604219]
・・・・・???意味不明(てか無視させていただきますぅ、ペコペコ)
>K20D内ソフトフォーカス化処理
こんなことするのはスペイン人の知人(EOS5D使い)にもいます。
こんな感じです。
http://www.flickr.com/photos/saseki/2381039090/?editedcomment=1#comment72157604347897740
かれの場合は自分のスタイルとしてあえてそういう実験的手法を使っています。
http://www.flickr.com/photos/saseki/sets/
書込番号:7629784
0点


皆様、返信ありがとうございます.
やはりK20Dでの写真は解像感が歴然と違いますね.凄いです.
私は未だにK10Dを使いこなせてないのでもう少しK10Dを使う予定です.
書込番号:7630394
0点

こまわり犬さん、 今晩は。
>K20Dではいっそう綺麗なのでしょうか?
自分は、持ってないんですけど(。>0<。)ビェェン
新し物好き001さんの写真みますと一目瞭然ですね!!!
綺麗ですね。(・_・)(._.)
書込番号:7630437
1点

横レスすみません。
秀吉家康さん、掲載画像にお使いのレンズと撮影時の絞り値を教えていただけませんか?
ボケ過ぎず・・・な、好みのボケ具合なのですけど。シグマの30mmとかですか?
よかったらお願いします。
書込番号:7630821
1点

帰宅したらUploadしようと思っていたら、お開きになっているようですね。
でも、せっかくなので...(^_^;)
Silkypix「青空強調」現像で記憶色重視(かなり)で仕上げてます。
書込番号:7630963
0点


プロテクトXさん
レンズはシグマの17-70で、26ミリ・開放で使ってます。
サブ情報
露出時間 : 1/500秒
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : 絞り優先AE
露光補正量 : EV-0.3
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 26.00(mm)
中央の花に10センチくらいまで接近して、後景はすべて暈すように撮ったと思います。
書込番号:7630981
1点

Oldnavyさん
井の頭公園の最初から2つ目4つ目、コンポジションがナイスですね。
場所取りのブルーシートが絵になってますね〜。
書込番号:7631024
0点

秀吉家康さん、早速のお返事感謝です。
シグマ17-70の26mm画角で10cm程度、絞り開放でこういう写りなんですね。
とても勉強になりました。良いお話をありがとうございました。
書込番号:7631111
0点

秀吉家康さん、わざわざブログまでご訪問いただきありがとうございます。
この季節、桜だけではなく、桜のまわりの人物も絵になって、
写真を撮るのがホント楽しくなりますね♪
もう終わりそうなのがちょっぴりさびしいです。
書込番号:7631112
1点

奥秩父の山に,古い民家があり裏山にみごとな(高さ20m位)山桜と枝垂桜が咲いています 隠れたスポットでそこのおばぁちやんと知り合いになり満開になるまで停めてもらいます。K20D 大口径の短焦点レンズを使うとK20Dのよさが発揮されてとてもいいです。 どうしてもレンズ交換が多くなるのでセンサーに埃がつきます。揮発アンモニュウムで拭いて,フリオンガスで除去しています。もう,ROW+SuperFine合わせて2000カット撮りました。これからは,撮影旅行が増えそうです!!Σ(*゚□゚*)ノ。
書込番号:7632385
3点

こんばんは
K10Dではイマイチだった古いA★300mm/F4がK20Dで甦りました(笑)
さすがに最新のレンズに比べると原寸ではもやっとする感じもあるのですが…
ちょうど今日撮ってきたので貼っちゃいます。
書込番号:7635516
2点

桜が満開の京都嵐山で撮ったものを一部公開しておくよ。(よいものはこんなところでは公開しないということだ)
レンズはタムロンの28-200。なにもスターレンズ・リミテッドなどというのは使っていない。誰でも使ってるものだ。
HPはそのレンズで撮った現地調達のおね〜さん写真だが、ちとモデルのレベルが低すぎた。
書込番号:7636298
0点

わたしも便乗させてください(^_^;)
近所の公園です。レンズはドイツのオールドレンズ(M42マウント)です。
サクラもピークは今日まででしょうか。
RAWを「風景」で現像しました。
書込番号:7638659
0点


再び失礼します。
昨日、初めて夜桜撮影にチャレンジしました。
かなり混んでいたので、三脚を立ててゆっくりとは撮れなかったので100枚くらい撮影して歩留まりは約1割くらいでした。
それでもどうしても白っぽく写ってしまい、フォトショップエレメンツで多少レタッチしております。
夜景といい、花火といい、夜桜といい難しいですが、自己満足でもきれいに撮影できたときは嬉しくて人に見てもらいたくなりますよね〜
お粗末でした。
書込番号:7639757
1点

絵画のように美しい構図の写真を撮るには・・・・
水面上に写し出されたシルエットも取り込む。
ポイントになる要素をにズームイン。
近景(手前の景物)を取り込んで遠近感にメリハリをつける。
一応絵葉書風のものが完成。ここが出発点!
http://yaplog.jp/poko_9/archive/324#BlogEntryExtend
それで作品? 非公開だ。
構図(コンポジション)の解説(英語版-翻訳紹介は行わない)
http://www.youtube.com/results?search=related&search_query=Photo&v=3xUoOmwOYhY
以上はわたしの流儀。これに限るというものでもない。ハハハ(どうだ!豪快だろう)。
書込番号:7639866
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
向かないですね>K20D 風景だと良いのに。
AF合いにくい、AWB合いにくい、内蔵ストロボチャージ遅い、背面液晶モニタの表示遅い(描き
込み&メニュー操作時)・・・フリーズ体験&不思議な画像の記録もあったし。
ただ、10M&Fシャープネス+1でも、けっこう解像感良く撮れる事がわかりました。
“不思議な画像”とISO500撮影分のクロップ画像を参考までに貼っておきます。
5点

K20Dの横のピクセル数は4672です。このトリミング図は672ですから、
14%の部分を切り出したものですね(672/4672=0.14)。
この画面は私のモニターでは約16cm幅に表示されますから、16/0.14=1100cm、
つまり1.1mの横幅のプリントの一部を見ていることになります。
それならこんなものではないですか?多少シャープネスをかけてみたら
どうですか?
K20DのAF性能へのクレームとしては多少弱い実例と思います。
変な画像は、SDカードとの相性もありますから、一概にボディーの
せいとは言えません。それを証拠づけるには膨大な立証実験が必要に
なりますね。私も、約数枚連続してめちゃくちゃになったことが
ありますが、そのときはあせって短い間にシャッターを何回も
押したとことを覚えています。アブノーマルな状況だったのかなと
思っています。その後再発してはいません。
書込番号:7640377
2点

ヘンリー・スミスさん、こんばんは。
あぁ、2枚目の画像はAFのクレームでは有りません。
>ただ、10M&Fシャープネス+1でも、けっこう解像感良く撮れる事がわかりました。
↑こっちの方の意味で紹介の画像です。
逆にISO500でこれくらい綺麗に写る(けれどWBは合ってない)の例ですよ。
10Mと書いてる通り、この画像は3872×2592ピクセルで撮影しています。
6M+Fシャープネス+4で凄い解像感と話題になったので、そこまで小さくない10Mなら
Fシャープネスは人物撮影という事もあって+1で撮ってみた・・・という感じです。
短い時間にたくさんのシャッターを押すと、SDカードによっては1枚目の画像のように
変な画像が出力される事が有るという事でしょうか?
それは非常にマズイですね。
書込番号:7640523
0点

>Fシャープネスは人物撮影という事もあって+1で撮ってみた・・・という感じです。
人物撮影という事もあってFシャープネスは+1で撮ってみた・・・という感じです。
日本語が変でした。すみません。
書込番号:7640537
0点

プロテクトXさん こんばんわ。
そうですか。K20Dは披露宴には向きませんか。
AWB合いにくいというのは、思い通りの色合いにならなかったということですか?
使用したレンズやSDカードの詳細も教えていただけると参考になります。
書込番号:7640930
1点

12ポンドさん、おはようございます。
披露宴も、日中に屋外で行われるガーデンパーティーのようなタイプなら無問題だと
思います。逆にまだ芝が青くないこの時期でも背景に緑の樹木があれば、かなり良い
雰囲気の絵にしてくれると思います。
でも暗いホールでのミックス光下での撮影は厳しいと感じました。
サンプルで貼った分はレンズはシグマのAPO70-300です。2枚目は500FTZ(マニュア
ル設定)をバウンスで使用しています(天井は白)。1枚目は内蔵ストロボ使用です。
SDカードはバッファローのクラス6タイプ(型番は失念しました)の2GBの物です。
もともと、今月の集合写真撮影用に買ったカメラですのですが、風景の撮影でも
凄く頑張ってくれてるので、それじゃー試しにブライダルはどうよ?っと、今回の
撮影に持ち出しました(お外用の70-300を付けてるのはそのせいです)。
書込番号:7641454
0点

>AWB合いにくいというのは、思い通りの色合いにならなかったということですか?
レスもれでした。すみません。その通りです。
D80、40Dではそれほど苦労せず撮れるところが撮れない歯がゆさですね。
書込番号:7641485
1点

今度自分の披露宴にてK20Dを購入して挑みたいと思います。新郎兼カメラです。
ミックス光でのAWBがイマイチとお聞きしたので、RAWで撮るしかないでしょうか?
シグマAPO70-200mmでは焦点距離が少し長くてかつ暗いと思いますがいかがだったでしょうか?
式場は天井が高そうで天井バウンスの効果はどの程度でしょう?
質問ばかりで申し訳ございません。一生に一度と思われますのでちょっぴり不安です。
もしよろしければご回答ください。
書込番号:7642415
1点

AWBは改善されていると思いますけどね?
どのあたりがスレ主さんの気に入らなかったのか、いまひとつ分かりませんが。
別にRAWで撮らなくても、事前に会場なり、他の機会なりでAWBの確認をして、補正しておけばいい話だと思いますよ。(^.^)
書込番号:7642451
3点

うーん…私の場合はK10Dより大分楽になりましたが…
ミックス光はどんなカメラでも苦手です。
フリーズは経験ありませんが…縦位置グリップ使っていますか?
書込番号:7642662
2点

おっと
>D80、40Dではそれほど苦労せず撮れるところが撮れない歯がゆさですね
とありましたね…了解です(笑)
あと、補足を…
フリーズとは、ダイヤルが利かなくなるトラブルですか?
書込番号:7642751
2点

わたしもAWBについては、暴れる時があると感じます。
しかしファンクションボタンで画像を確認しながら最もイメージに近いものを選択できますし、蛍光灯は3種類から選べますし
最初の手間を惜しんでは、K20Dがもったいないです
しかし、暴れ気味のAWBもたまに難しいシチュエーションでは、ドンピシャの時もあり、「ほぅ」とうなることもあります
披露宴では、ストロボの強い光源は雰囲気が台無しになることが多く
結局明るい50ミリ一本で 感度を上げて手持ち撮影して、ほめられたことがあります。
ストロボ炊いて写すと、所詮コンデジと同じ写真しか撮れないように思います。
周りから、こんなに暗いのにストロボ点かずに写るのか?と、注意されながら、明るいレンズで感度を上げてK20Dらしい雰囲気ある写真てのが撮れるとおもうのですが。
書込番号:7643291
4点

皆さん、こんばんは。
てつぷさん、新郎兼カメラマンですか?凄すぎです。そしておめでとうございます。
RAW撮りなら何とかなっていくのかもしれませんが、披露宴終了後にプリントに出し
2次会が終わる前には納品する短納期の仕事ですので専らJPEG撮りをしています。
サンプルに上げた分の使用レンズは70-200mmではなくて70-300です。
200mmまでのズームの方が良いのでしょうけど、K20D自体買って間がないのでペンタ用
レンズはA16とこのズームしか持っていません。
高砂は天井が少し低い造りのホールですので、画像の通りバウンスは効いてます。
最新のAF540FGZならキャッチライト板もついてるようなので、もっと使いやすいだろうと
思います。
明るいレンズをお持ちならノーストロボ+RAW撮りで良いかもしれないですね。
沼の住人さん、
>AWBは改善されていると思いますけどね?
ペンタックスの機種内ではそうなのかもしれませんが・・・
よく使ってるD80も同じシチュエーションをAWBで撮ると少し赤茶っぽさの残る発色に
なりますが、最新のK20Dでこの発色は厳しいなぁと思った次第です。
ご存知の通り、披露宴会場の光源はミックス光で、その立ち位置ごとに感じが変わり
ますから、WBはその都度設定というのが現状です。
K20DのWBの微調整は、凄く便利なのですが、設定変更に対する反応速度が遅いですよね?
撮影画像のプレビュー表示も遅い。K20Dは、よく出来てるカメラなのに、こういうところが
勿体無いと思っているんです。
pochidayoさん、縦位置グリップは使っていません。けれど近いうちに購入するとは思います♪
フリーズは、前後ダイヤル操作不能・メインスイッチ切り替え無反応で、上部液晶にはバッテリ
残量表示(満タン)のみという状態でした。
デジカメを使っていて、バッテリの抜き差しという対処法を取ったのは初めてで、ちょっと感動
しました。
秀吉家康さん、たった2枚の画像(それも1枚はエラー画像)で人のセンスと技量がわかるんですか!
この人は神なんだろうかとゾクゾクッとしてしまう自分がヤバイです(笑)
>カメラの問題じゃないと思うよ。
おっしゃる通り、純正でないレンズ・動作保証しない(と思う)ストロボで撮ってますからね。
それは有るかもしれないです。
書込番号:7643419
1点

プロテクトXさん お答えいただきどうもありがとうございます。
確かにミックス光下でAWBで思い通りの色を出すのは難しいかもしれませんね。
RAWで撮影すれば後でいくらでも直せるのでしょうが、JPEG撮影で自分好みの色が出せればそれに越したことはないですからね。
書込番号:7643435
1点

こ むぎさん、入れ違いでした。こんばんは。
うん、K20Dがメイン機になったら単焦点も(安いのを)揃えてイメージっぽいのも
増やすと思います。でもK20Dはオールラウンダーじゃなさそうです。
今回は、メイン機がD80・2台、A16/50mmF1.4D/80-200mmF2.8DNで撮っていて、
K20Dは、「ブライダルでもやる気を見せて♪」と、持ち出して試した次第です。
書込番号:7643481
1点

12ポンドさん、また入れ違っていました。こんばんは。
AWBで、イイ線行ってくれるとラボ機を扱う人が苦労しなくて済むんです。
それは短納期に繋がるので・・・
この前からK20Dで撮ってる桜などの風景写真、先週から撮ってる集合写真では
良い仕事をしてくれています。
S5Proのように「これだけは負けない」的な雰囲気が有って頼もしいと思ってい
ます。
書込番号:7643529
1点

披露宴のスナップには・・・
向かないですね>K20D 風景だと良いのに。
AF合いにくい、AWB合いにくい、内蔵ストロボチャージ遅い
>D80、40Dではそれほど苦労せず撮れるところが撮れない歯がゆさですね。
>次会が終わる前には納品する短納期の仕事ですので専らJPEG撮りをしています。
>おっしゃる通り、純正でないレンズ・動作保証しない(と思う)ストロボで撮ってますからね。
-------------------------------------
仕事で写真撮ってる方の発言とは信じられないですね。
内蔵ストロボのチャ−ジ遅いって、そもそも披露宴で使いますか内蔵ストロボなんて?
動作保障してるか分からない外部ストロボ使うなんてカメラが壊れる可能性もあるのに無謀、
しかも天井バウンスなんかしてたらWBより露出合わせ苦労しそうですね。
それでJPEGだけで撮影ですか?
披露宴会場でAPO70-300という暗いレンズ使うってのも???
AWB合いにくいって、どんなカメラ使っててもミックス光源じゃ当たり前でしょう。
ミックス光源下でD80や40DだったらWB苦労しないって、ヘ−そりゃ凄い。
私はNもCも使ってるけどミックス光源じゃJPEGだけで行く勇気は全くありませんね。
因みにWBの設定はまさかアイコンで合わせてたりするんじゃないでしょうね。
書込番号:7644810
8点

インダストリアさんに同感です。
AWBが悪いってミックス光下ではもっと使い込まないと撮って出しは無理でしょう。
私も基本RAWだと思うんですが?
たまたまプロテクトXさんのAWBの好みがD80、40Dであっただけでは?
それにAPO70-300のような暗いレンズでどうやったら商売として成り立つ写真が撮れるのか教えて欲しいです。D3や5Dでも厳しいのでは?
K20D+APO70-300+500FTZ はどう考えても無理があると思うのですが…
書込番号:7645122
5点

↓の下の方にサンプルがありますが、私はAWBでも白色蛍光灯でも許容範囲なんですが?
http://ascii.jp/elem/000/000/122/122328/index-4.html
よほど、スレ主さんは色を追い込むんですねえ?
書込番号:7645948
2点

こんにちは。
インダストリアさん、LANCIA STRATO'Sさん、レスどうもです。
先にお願いですが、結婚披露宴をK20Dで撮った作例をお持ちならお見せ下さい。
横からヤイヤイ言われるより、納得する画像を見せて頂いた方が助かります。
>内蔵ストロボのチャ−ジ遅いって、そもそも披露宴で使いますか内蔵ストロボなんて?
普段は100%使いません。でも調光を試すのもダメなんですか?
そのテストの時にチャージの遅さを感じたからチャージが遅いと書いたまでです。
>動作保障してるか分からない外部ストロボ使うなんてカメラが壊れる可能性もあるのに無謀、
でも、これで「K20Dと500FTZの組み合わせはけっこう使えますね」と書いたら昔からの
ペンタユーザーで500FTZ所有者なら試すでしょう?反面教師と取って下さいよ。
ちなみに“AF補助光が使える”から使ったのです。
皆さん、暗い所でのAFには難有りとよく書かれていますよね。その対策のつもりでした。
>しかも天井バウンスなんかしてたらWBより露出合わせ苦労しそうですね
露出設定はオートでは撮らないので無問題です。
天井は白なので、顔にストロボ光、周囲が環境光になると新郎新婦が浮き上がって良いアンバイに
なりますよ。
>それでJPEGだけで撮影ですか?
>披露宴会場でAPO70-300という暗いレンズ使うってのも???
すみませんが、よく読んでからコメントしてくださいますか?
以降の頂いたコメントにつきましても、撮影する姿勢が違いますので僕のコメントは控えます。
>たまたまプロテクトXさんのAWBの好みがD80、40Dであっただけでは?
LANCIA STRATO'Sさん、それはそうかもしれないですね。
人によって好みの色が違うと思います。
でも人の肌の色ってあるでしょう?白く塗った花嫁の肌の色も。それに近い色を出すのが基本だ
と思っています。
もちろん、一点ピントの画像や、強くシアン系に振った画像、アンバー調、いろんな画像をプリ
ントして渡しています。
使用レンズの件は、上の方同様、文章をよく読んで下さい。
ただ、70mm側開放でF4のレンズなので、そういう意味では全く使えないというレンズではない
ですよ。色収差の少ないレンズですし。
書込番号:7645964
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
暗い中での撮影、いろいろとありますが、ASCIIのサイトにこんな記事が載りました。
私がライブで撮る理由
文●小林 伸(カメラマン)
http://ascii.jp/elem/000/000/123/123436/
4点

あ。筆者は下のインタビューをした人ですね。
評(抜粋)
「単に今見ている風景を失敗なく残せれば十分という人に、K20DとK200Dを勧める気に筆者はならない。これはカメラとして力不足という意味ではなく、単純にもったいないと感じるからだ。このカメラは、自分から能動的に写真を撮りたいと思う人に向いている。」
苦労は2倍、しかしこだわれる──ペンタックス「K20D」と「K200D」の開発者に聞く(前編)
http://ascii.jp/elem/000/000/119/119820/
絵作りの裏技公開──ペンタックス「K20D」と「K200D」の開発者に聞く(後編)
http://ascii.jp/elem/000/000/121/121019/
書込番号:7647137
3点

沼の住人さん、今晩は。
文●小林 伸(カメラマン)
ISO6400で撮っている写真ですか???
左側のマイクスタンド潰れていませんね。???
ISO6400の写真でしたら、土下座して、撮り方を乞います。
書込番号:7647833
1点

甘柿さん、こんばんは。
大幅にリサイズしてあるようなので、やり方を工夫すると条件によってはびっくりするような仕上がりになることがありますよ(^^)
書込番号:7649625
0点

甘柿さん
RAWで撮って追い込んでいるようなので撮ってだしではないと思いますが。
ISO1600のフィルムを引き合いに出して、楽だといってますからそんなに複雑なこともしていないと思いますよ。
ソニーと比べるととんでもなく長いインタビューをしていますし、後記からみるとK20D、K200Dに魅入られたみたいですね。(^.^)
書込番号:7650218
0点

沼の住人さん 今晩は。
>RAWで撮って追い込んでいるようなので撮ってだしではないと思いますが。
そうでしょうね(・-・)
ギターがスタンドアップしてありますよね、ギターの輪郭は出てますね。
赤、質感は出てませんが。
手前のボーカルにピンは来てますけど、右腕の肌は飛んでますね。
奥のキーボードの方のジーパンは飛んでますね。
アンダーで撮って、RAWいじくり回し???
K20D、購入しようと思っていますが、JPGで撮っても良いカメラが
出て、嬉しく思っていました。 フィルム感覚です。 ヾ(^v^)k
この様な、写真も有りですかね?????
イラスト?????
自分の、範疇じゃ無いから、マッ・・・・良いかな??? (;。;)(;。;)
書込番号:7652245
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

f64が使えないさん、今晩は。(・_・)(._.)
暗部がつぶれない。驚き!!!
塘路のバックが潰れていませんね。フィルムでもあそこまで出ますかね???
猫の写真も女性の顔の輪郭が出てますよね。
一寸、欲張りですけど、女性の向かって左側の髪の毛の質感が出たら完璧!!!
JPGでもこのカメラ、OKなんですね。
書込番号:7643729
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





