
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2009年10月2日 11:54 |
![]() |
1 | 6 | 2009年10月1日 00:20 |
![]() |
43 | 15 | 2009年9月13日 22:03 |
![]() |
13 | 6 | 2009年9月16日 00:59 |
![]() |
29 | 10 | 2009年9月11日 22:05 |
![]() |
12 | 33 | 2009年9月16日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは、防滴・防塵についてお聞きしたいのですが、
スペックを見るとカメラ本体の防滴・防塵は書いてありますが
レンズにも防滴・防塵使用というのがあるのですか?
現在k-mを所有しているので先々k-7もしくはk20dのボディのみを
購入しようかと思っているのでよろしくお願いします。
0点

あります。現在の所、この2本です。
DA18-55mmF3.5-5.6AL WR
DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normalzoom.html#nz-da18-55_f35-56al_wr
書込番号:10242046
0点

> 現在の所、この2本です。
DA★レンズは全て防塵防滴だったような・・・
書込番号:10242058
0点

アルカンシェルさん
ありがとうございます。
存在するのですね(^^;
と、言うことは現在所有しているK-Mのレンズでは
防滴・防塵機能は無いと言うことですね(涙
レンズも必要ですね。
ひどい砂ぼこりの中撮影しなければならないので現在思案中でした。
ありがとうございました。
書込番号:10242060
0点

DA18-55mmF3.5-5.6AL WR
すいません。こちらは防塵はしていなく、防滴だけでした。m(_ _)m
書込番号:10242066
0点

それと、delphianさんのおっしゃるように、スターレンズは、すべて防塵防滴でした。
重ね重ね訂正で、すいません。m(_ _)m
書込番号:10242089
0点

delphianさん
ありがとうございます。
DAレンズはすべて防塵・防滴なのですね。
ありがとうございました。
アルカンシェルさん
>それと、delphianさんのおっしゃるように、スターレンズは、すべて防塵防滴でした。
そのようですね(笑
>重ね重ね訂正で、すいません。m(_ _)m
いえいえありがとうございました。
書込番号:10242291
0点

DAレンズ全てではなく、DA★レンズの全てです。
書込番号:10242312
0点

DA★全部、今度のK-7Wズームキットに付属する2本のズーム、防塵防滴はうたっていませんがDA17-70もマウント部にゴム付なので実質上そこそこの対策はされている可能性あり。だいたいこの辺ではないでしょうか。
書込番号:10242337
0点

DA17-70mmF4,0につきましては、カメラ側のマウント部にはパッキンが施されているので、カメラ側への防滴性能はアップしていますが、
レンズ自体は防塵防滴ではありませんので、過度の期待は禁物です。
直接ぬれないように何かを被せる等の工夫をしていれば、どのレンズでも
少しの雨くらいは頑張ってくれると思いますよ。
書込番号:10242696
0点

小鳥遊歩さん
ありがとうございます。
>防塵防滴はうたっていませんがDA17-70もマウント部にゴム付なので実質上そこそこの対策はされている可能性あり。
なるほど、マウント部にゴムですか要チェックですね
ronjinさん
ありがとうございます。
>レンズ自体は防塵防滴ではありませんので、過度の期待は禁物です。
了解です。
>直接ぬれないように何かを被せる等の工夫をしていれば、どのレンズでも
少しの雨くらいは頑張ってくれると思いますよ。
雨対策でしたらそうですね、でももの凄い砂ぼこりの場所で撮影なんです(涙
子供のサッカーなんですけど・・・・
前回コンデジで撮影したのですがもの凄く小さい砂ぼこりで取るのが大変でした。(悲
写りが悪かったので次回はデジイチで撮りたいと思っています。
ある程度の覚悟をするつもりですがその前に一応準備をしておこうと思っています。
書込番号:10243330
0点

趣・味・悠・々さん、こんばんは。
ボディのみ防塵防滴でも随分ありがたいですよね。
ちょうど先日雨天で撮影に行きましたが、私は防滴レンズを持ってないので、
途中でコンビニに寄って、ビニールテープと飲み物を買い、
その袋に穴をあけ、DA16-45mmに被せてテープで止めて使いました。
スタイルさえ気にしなければ、お金も掛からず、3分でできる防塵防滴仕様です。
保護フィルターとレンズフードを付ければ完璧ですね。(笑)
書込番号:10244509
2点

とおりっぐさん
ありがとうございます。
>スタイルさえ気にしなければ、お金も掛からず、3分でできる防塵防滴仕様です。
スタイルは気にしないのですが・・・・やっぱり気になるかも(笑
他の親の方々もいらっしゃるので・・・・
一人や家族と撮影に行くのなら十分ですね(笑
>保護フィルターとレンズフードを付ければ完璧ですね。(笑)
保護フィルターは付けたのですがフードが欲しいですね(笑
書込番号:10246018
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
デジカメ一眼レフを初めて購入しようと思うのですが、こちらのサイトで8月頃にK20D本体価格が5万弱で掲載されていたと思うのですが、見間違いでしょうか?
それと、ペンタックスでライブビューと防滴機能がついている機種を探しているのですが、上位機種にしかついていないのでしょうか?
わかる方、宜しくお願いします。
0点

>8月頃にK20D本体価格が5万弱で掲載されていたと思うのですが、見間違いでしょうか?
見間違い(機種間違い?)だと思います。
http://kakaku.com/item/00491011105/pricehistory/
防塵防滴の機種は、K10D,K200D,K20D、K-7だけだったと思います。
書込番号:10206478
0点

現在、フジヤカメラで5万5800円です。
おススメです。最後のチャンスでしょうね。
書込番号:10206795
0点

> ペンタックスでライブビューと防滴機能がついている機種を探しているのですが
K20DとK-7だけになりますが、
K20Dのライブビューは被写体画像以外何も表示されず、かなり不便です。
実質K-7のみと言って良いと思います。
書込番号:10206960
0点

ヒラマサ16さん こんばんわ
先に書き込みされてしまいましたが、
中野のペコちゃん(フジヤカメラ)で価格 : 55,800 円(税込) 若干数入荷 となってます。
私は、9/22に店頭購入いたしました。
現在K10D,K200Dを使用してます。
K20Dは本来パスをする予定でしたが、
K10Dでそろえたアクセサリー関係が全て使用できるので購入いたしました。
現品処分などでもっと安くなるところがあるかもしれませんが、
このあたりが底値ではないでしょうか。
購入当日、夢の島公園熱帯植物館での初撮り画像を添付します。
レンズは FA77mmF1.8 Limited を使用しました。
書込番号:10207093
1点

ちょっと疑問なんですが、
正しい日本語の解釈として、5万弱っていったいいくらのことなんでしょうか?
5万強だと5万オーバーって意味でしょうから、5万円より上から5万3千円ぐらいまでだと思います(それより高くなると5万円台半ばと呼ぶでしょう)。
とすると、5万弱なら必然的に5万円以下、つまり4万円台後半という意味になりますよね?
本当にそんな値段でここに掲載されていたんですか?
書込番号:10238545
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
現在K-7購入検討中です。
今Cユーザーですが、その前は*istDS→100D→10Dに
★16−50やFA31mm55−300で楽しんでいました。
K-7を購入した際のサブ機を検討中ですが
K-7の板では20Dからの買いましでも、結局k−7を使わなくなってしまったという
コメントをよく見ますが
どうしてでしょう?
1点

こんばんは
私はK-7とK20Dを使用していますがどちらもメイン機で使ってますよ
使っているレンズが今は単焦点しかないのでレンズの付替えが面倒な時は
2台持ち歩いたりしてます
>K-7の板では20Dからの買いましでも、結局k−7を使わなくなってしまったという
>コメントをよく見ますが
>どうしてでしょう?
どうしてでしょうね?画質は同等なんですけどね
書込番号:10138361
3点

人それぞれですから。
たんに、元々1台しか要らない(使わない)方たちなのでは?
書込番号:10138640
1点

あば〜さん、こんばんわ。もとK20Dユーザです(ほんのちょっとだけ)
>>K-7の板では20Dからの買いましでも、結局k−7を使わなくなってしまったというコメントをよく見ますが
そんな「よく見ます」でしたっけ?よろしければソースを・・・(お好み焼き用のじゃなく)
>>K-7を購入した際のサブ機
K-7を購入した際のサブ機にK20Dを検討しているのですか?
非常に気になるので、よろしければご返答くださいmm
書込番号:10138652
4点

k-7にも質問されていますが、その話とどう繋げてあなた様の質問の意図と持ち物を理解すれば良いのでしょう?
書込番号:10139202
7点

2009/09/11 23:47 [10137783]
縁あって使っていたK-7は今はないのですが。。。
2009/09/11 23:51 [10137812]
現在K-7購入検討中です。
って同じ人?
書込番号:10139258
2点

大きいのが、お好きなのでしょう。
解像度は、両機とも同じ。
シャープネスは、K−7の方が線が細く、ファインシャープネスでは、K−7が更に細い。
このあたりが、まだ分からない方、または必要ない用途の方かも知れません。
書込番号:10139260
2点

おはようございます。
なんだか、混乱させてしまってますね。。。
今、K−7は持っていません
先週までレンズキットを借りて使っていました。
昔、istDS・100D・10Dと16−50・55−300・31mmLimを使っていました。
今、キャノンを使っています。
買い増しでK-7を検討中です。
さらに、ペンタレンズ軍を持ち出すときのサブ機としてお買い得になった20Dを検討しています。
>K-7の板では20Dからの買いましでも、結局k−7を使わなくなってしまったという
>コメントをよく見ますが
>どうしてでしょう?
についてですが、
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%82j%81@%8Eg%82%ED%82%C8%82%AD&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000036023&act=input
k20Dはあまりありませんね。K10Dとかが多いのか
どちらにせよ、このコメントは私の早とちりですね。
書込番号:10139363
0点

なるほどですp(^-^)q
でもいっぺんに二台って
うらやまし過ぎますぅ
書込番号:10139459
1点

あば〜さん、こんにちは。
K10DにK-7を買い足しました。
K10Dの使用頻度はかなり減りましたね、やはりK-7が良すぎる。
このサイズにこのスペック、大満足の機種です。
もしK-7のサブにということであれば、K-mやK200D辺りの、
ちょっと小型のモデルに単焦点のセットがいいのではないでしょうか。
K-7とK20Dって、個人的には被る点も多いと思いますので。
でもでも、K20Dはホントお買い得モデルですよね。
この価格で、K20Dが買えるんだったら、
まぁ選んでみるのもいいかとは思います。
書込番号:10139623
2点

先日K10Dに、特売のK20Dを買い足した者ですが・・・。
K−7の画質はわかりませんが、K20Dのあまりの画質の良さにびっくりしてK10Dの出番がなくなりました。
K20Dが54800円という破格値だったので、ここの板でアドバイスをいただきました。やはりK−7の良さをおっしゃる方も多かったのですが、価格差でレンズ一本買えてしまうと考え、K20Dにしました。
早速DA15mmあたりを買い足そうかと考えましたが、結局FAリミ3本目になるFA43mmを買ってしまいました。
子供の成長記録をフィルムとデジで撮り続けていますが、K20Dで画質がようやくフィルムに追いついた気がします。K−7はさらにいいのでしょうが、欲を言えばきりがないし、とりあえずK20Dの画質で満足しています。
サブで押さえる程度なら小型軽量のistDSでも十分そうに感じます。
書込番号:10140372
4点

あば〜さん、こんにちは。
私はistDs,K10D,K200D,K20Dと使ってきて、現在K-7にK20Dをサブ機として使ってます。
K-7にFA43かFA77をマウントして、K20DにDA12-24かDA21をマウントする使い方が多いですね。
2台体制に慣れると手放せません。
K-7は肩から提げてK20Dはバッグの中です。
K-mなど他の機種もありますが、レンズ毎のAF微調整やAWB等を考えるとK-7,K20Dが使いやすいですね。
書込番号:10140433
3点

二台持っていて、K20Dの出番は殆ど無くなったというお話は沢山聞いてます。
K-7の方がコンパクトでレスポンスも良いので、K-7よりK20Dを優先して使うというケースは稀だと思います。
K-7二台で良い気がします。
ただ画質に関しましては、K20Dとは発色などは明らかに違いますので、ネットから沢山画像を落として、
よく見比べて自分の好みに合ってるか確認されると良いと思います。
こればかりは人それぞれなので、差がないと思われたら”安い”以外にK20Dを選ぶ理由は見当たりません。
書込番号:10144216
4点

>>このコメントは私の早とちりですね。
>>二台持っていて、K20Dの出番は殆ど無くなったというお話は沢山聞いてます。
なるほど。それならよく見ますので納得ですね。個人的にはK20DのサブにK-7というイメージなのですが。言葉の問題ですけど。
1D3と50Dに10−22;17−55F2.8:70-200F4:100-400;50F1.4:TAM90mmMACRO
FA31mm/FA77mmLim/50−135mmF2.8
これだけ揃っていればK-7購入で間違いないと思いますが・・・何を悩んでいるのでしょうか?
書込番号:10144270
3点

K20Dユーザーです。
ペンタの魅力は静物(風景、花)と思ってます。
どのレンズを使ってもジャスピン。
最近オールドレンズを格安で購入。そんな楽しみ方もあり。
ペンタ2台はレンズ交換がしなくてすむ。そんな使い方もありですね。
書込番号:10147126
3点

サイズ、重量、操作性(視野率やCTE含む)はK-7が圧倒的に優れてますので、レンズ交換の手間を省く際や、k-7がAF調整などで入院中の時以外はK20Dは使わなくなりました。
本日、久しぶりにK20Dを持ち出しましたが、K-7の操作に慣れるとカスタムイメージ周りがちょっと面倒に思えるかもしれません。
画作りの違いは僅差ですので、慣れればあまり気にならなくなるかと。
新規でK20Dをサブとして購入されるのはもったいないと考えます。その分でDA FISH-EYEを買うとか。
書込番号:10148734
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
いつもこのクチコミ掲示板を参考にさせていただいてます。
単焦点レンズの購入で迷っていますので、ご指導ください。
いま所有しているレンズは
TAMRON AF70-300mm F4-5.6 Di
TAMRON AF17-50mm F2.8 XR
SIGMA 10-20mm F4-5.6 DC
どれも、ちょっとの散歩に持ち出すには重く感じる歳になってきたので
PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
の購入を考えています。
でも、あまりのコンパクトさにK20Dには使い辛い気がするのですが?
既にK20D + DA 40mm F2.8 Limited を体感している方のご意見をお聞きしたいです。
0点

じじい99さん
K20DだとDALimtedシリーズの方が、全体に軽量になりますし使いやすい感じもします。
鞄への収まりの好いですし。
DA40mmF2.8とK20Dの組み合わせ私は好んで使ってます。
書込番号:10092249
3点

じじい99さん
初めまして、FA43ばかりであまり使ってなかったのですが、最近たまに使うようになりました。
軽くてレンズフードがレンズを包んでいるので持ち運びには最高に使いやすいです。
K20につけると格好は良くない(個人的感想)・・・KMだととても格好いいけど。
色のりは赤、青は結構派手目に出るようですが。
書込番号:10092542
3点

じじい99さん こんにちは
やっぱりPENTAXはパンケーキと思ってこのDA40を試しましたが、
未だ購入に至っておりません。
寄れないのがちょっぴり不満です。
DA35MACROのほうが標準っぽく使えてさらに寄れていいなぁと思いました。
しかしFA43Limitedがあまりにも魅力的でしたのでこちらを購入。
やっぱりあまり寄れませんが。
でもこの薄さは最大の魅力。自分はカッコイイと思います。
書込番号:10093213
2点

こんばんは
このレンズを使うのは手ぶらかコンデジ(持ってない)代わりの時で、
レンズキャップは、いつも家で留守番です。
かっちりした写りと
歪みが少ないので使いやすいです。
ボケは自然で癖も無いですが、40mmなりですから、
さほど大きなボケにはなりにくいです。
スナップ用レンズとしては、RTS CONTAX テッサー45mmより使いやすいとおもいます。
(マイナーレンズとの比較でごめんなさい)
三枚目の写真で、フード、フィルター付になります。
かっこよくて、コンパクトですが、
あと一歩!が寄れない!
のが、難点です(;。;)
厚みに不自由なければ、DA35mmマクロLtdやDA21Ltdのほうが、使いやすいかも?
あと、私は大丈夫ですが、
ピントリングも薄いので、
手の大きい方は、一度試されるのをお勧めします。
書込番号:10096625
3点

私はK10DからPentaxに来て
すぐK20Dを購入し、出会いがあってDA40mmも購入
コンパクトで通勤のお供にしていましたが
またまた出会いがありDA35mmがやってきました
画角もマクロも使い易くDA40mmを使わなくなってしまいましたので
さようならを言いました
FA31、FA35、DA35、DA40が揃ったのですが
やりすぎですよね・・・使い易いのは圧倒的にDA35でした(私には)
書込番号:10135993
2点

‡雪乃‡さん
あわわっ、横レスすみません。しかもだいぶ経っちゃって、、、
‡雪乃‡さんのDA40mmのプロテクターって?? どうやってます? 薄くていいですよね? えーとフードの内側装着かな?
DA21mmは内側装着で使ってますが、DA40mmでこんなのってありですか?
書込番号:10160405
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20Dはいろいろなモードがありますが、皆さんはどんな設定でどんな秋を撮ってますか?
或いは撮ろうと思っていますか?お写真、見てみたいです。
ちなみに自分は「鮮やか」モードで一足早い北海道の秋を撮ってます。
My blog :普段着でいこう!
http://bbshoot.exblog.jp/
5点

>どんな秋を撮りますか?
もう飽きました。なんちゃって・・・(駄レス失礼いたしました。)
書込番号:10092003
2点

こんにちは。
秋は京都の紅葉を必ず撮影に行きます。
雅の設定で雅な京都を撮ります(^O^)
と言いつつもいつでも八割方は雅に設定してますが。
書込番号:10093030
2点

Bb☆さん こんにちは
ずばり食欲の秋。お店にやってくる食材を撮っています。
設定は最近なんでも雅になっていますが・・・
妙に雅が気に入ってしまって。
コスモスや彼岸花で有名な立川の昭和記念公園も大好きです。
書込番号:10093258
4点

皆さん、コメント有り難うございます。
他のカメラにはない「雅」はまだ使ったこと無いんですよ。
チョット使ってみようと思います。
もう少し「秋」の写真を見てみたいです。お待ちしてます。
書込番号:10097051
2点

こんばんは
いい企画だと思ったのですが、みなさん忙しいのか秋が来ていないのかイマイチ反応がないようですね
きっと週末になると各地の秋の便りも届くでしょうが、何とかも山の賑わいですので私も参加します
1枚目 ありきたりですが、コスモスって秋桜と書くだけあって秋の雰囲気かなぁ
2枚目 秋が深まると地元では航空祭に向けての訓練が始まります これも秋の風物詩か
3枚目 2枚目と同じく数年前の写真ですが、秋空をバックにした飛行機を撮りたいですね。
秋の空は夏や春と違って透き通った感じがして好きです。色付いたイチョウと迷彩のYS-11EBのコントラストが気に行っています
書込番号:10100816
3点

4〜6枚目 入間基地でブルーインパルスをみることができるのは限られているので、秋はBI目当てのカメラマン&ウーマンで賑わいます
6枚目 アフターバーナーを焚いて上昇するF-15 こんなのが見られるのは秋のこの一日だけ
今年は晴れるかなぁ
書込番号:10100925
3点


Bb☆さんこんばんは〜
ここも(K20Dの掲示板)さびしくなりましたね〜
私にとって9月は秋なんです。
ということで、秋のアゲハです。
(アゲハって夏の虫でしたっけ?)
ナチュラルモード、コントラスト+1、
ノーマルシャープネス+2
ホワイトバランスオートB1です。
10月は子供の運動会を撮る予定です。
書込番号:10131321
3点

皆さん、コメントと写真、有り難うございました。
皆さんの元に、良い秋が訪れますように。
書込番号:10137084
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
約1ヶ月前にK20Dを買いました初めては20Dと言います。
最近、PENTAX-M 1:1.7 50mmを買い
マニュアルレンズの楽しさに嵌ってしまいました。
そこで質問なんですが
最低でもこれは買っとき!、これは持ってなかったらあかんやろ!という、
皆様のK20Dで使用出来るおすすめのマニュアルレンズを教えていただけないでしょうか?
出来れば安いレンズでお願い致します^^;
0点

初めては20Dさん こんばんは
やっぱりコシナのカールツァイス50mmでしょう。
まだ購入できないでいるのですが・・・魅力的です。
書込番号:10075763
0点

以前質問させて頂いたスレッドも参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8420196/
K20Dは結構レンズを選ぶようで、古いレンズを買われる場合は相性の確認が取れているものが良いと思います。
安いレンズということで、FA31mmLimitedが買えない方におすすめなのは、
SMC PENTAX 30mm F2.8 です。とても相性いいですよ。
サンプル貼っておきますね。
書込番号:10075946
1点

M28mmF2.8前期型がお奨めです。コンパクトでカッコいいし比較的安価です。
しかも描写も文句なしです。
書込番号:10078621
1点

しかし、それにしても、フォト蔵のRocket Kingさんの写真は良いですネ。
スレ主さんですよね? 素晴らしいです!
書込番号:10078917
0点

イエナのフレフトゴン35mmF2.4、あと85mm F1.4 100mm F2.0 これだけ有れば後はAFが欲しくなります。。
125mm F2.5もはずせないかもです。
書込番号:10079278
0点

初めては20Dさん 今晩は。
カルロスゴンさん に怒られそうですが。(*^。^*)
A28mmF2.0がお勧め!!!
作例上げてきます。
AFではDA21mmがお勧め!!!切れがたまらなくイイデスネ・・・・・・・・・
A28mmF2.0は解像度は今でのレンズより上です。
色のりも良いです(派手!!!)富士クロームの色合いです。
マニュアルのレンズの良いとこは、∞がレンズを回しきったところです!!!←AFより早く、確実。(*^。^*)
書込番号:10079299
1点

私は古いMFレンズはオークションで面白半分で入手しています。
決め事は「5000円以上は出さない」です(カッコは入手額)
M28F2.8(5000円)
P55F1.8(4500円)
M40-80F2.8-4(デッドストック品を6000円)←これ例外
M200F4(3900円)
P50F1.4(4200円)
RIKENON50F2前期(2500円)
SuperTakumar55F1.8(1800円)
Aレンズは1本も持ってませんでした。
M以前の露出は慣れてくれば多少暴れても十分制御できます。
写りはそれぞれ私などには十分です。
書込番号:10079531
3点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
てつぷさん
調べてないのではっきりわかりませんが
このレンズって高そうなんですけど^^;
申し訳ないですが私には手が出そうにないです。
とおりっぐさん
同じ様なスレッドがあったんですね!私の検索不足でした。申し訳ないです。
紹介していただいたスレッドはまだじっくり見ていないのですが
たくさんレンズ名が出ているので勉強になりそうです。
お奨めのSMC PENTAX 30mm F2.8を先程ヤフオクでみたんですが、
結構な値段するんですね^^;
カルロスゴンさん
M28mmF2.8前期型がお奨めなんですね!安価ってのが良いです^^
しかも描写が良いって、これ買いますw
フォト蔵の写真、褒めていただきありがとうございます。
これを糧に、もっと精進します!
mami_azzさん
>イエナのフレフトゴン35mmF2.4、あと85mm F1.4 100mm F2.0
初めて聞きました。勉強になります。
結構高そうな気もしますが・・・、気のせいかな^^;
甘柿さん
A28mmF2.0、DA21mmがお奨めなんですね!
F値が2.0ってのもあるんですね〜、知らなかったです。
DA21mmは何か良い値段してたような気が・・・。
mgn202さん
>決め事は「5000円以上は出さない」
私もこんな感じの事を考えております。
ですので、紹介していただいたレンズはとても参考になります!
質問なのですがタクマーのレンズを使用するときは
マウントアダプターが必要になりますよね?
色々なメーカーから出ているのですが、どれでも良いのでしょうか?
あと掲載していただいた写真はすべて開放での撮影なのでしょうか?
書込番号:10080105
0点

初めては20Dさん
こんばんは、私はマウントアダプターは純正品を
ヨドバシで2920円(だったと思う)で買いました。
作例ですが、絞り値の記録がないので実はよくわからないのですが
50F1.4と55F1.8は開放、M200はたぶん少し絞ってるかなと思います。
Takumarはまだ買ったばかりですので研究の余地がまだあります。
私は現行純正レンズはFA35とDA50-135だけ、後はsigmaとtamronと
古レンズというメーカーから見たら「不良ユーザー」です。
書込番号:10080248
0点

初めては20Dさん,こんにちは。
smc Pentax-A Zoom 35-70mm F4 は,いかがでしょうか。
70mmで25cmまで寄れますので,準マクロ的に使えます。
ただ,35mmでは最短60cmという妙なレンズなので,
「ズームがおまけでついた70mmレンズ」という感じです。
私は3,150円で買いました^^
普通は5,000〜7,000円ぐらいかなぁ。
なお,同じ35-70でも絞り値の違うのがあり(F3.5-4.5とか),他のは25cmまでは寄れませんので,ご注意あられませ。
ところで,M42用マウントアダプターですが,
フォクトレンダーなど,絞りの「自動/手動」切り替えのないレンズ用には,RAYQUAL(宮本製作所)製(近代インターナショナルとかハンザとかがOEM販売)が必要で,5,000円ぐらいです。
タクマーをはじめ多くのM42レンズは,Pentaxの「マウントアダプターK」(3,000円ぐらい)でOKです。
Flektogon 35mmは超おすすめですが,2万以上はしちゃいますね^^;
書込番号:10081758
1点

初めては20Dさん、こんにちは。
MFレンズの中で、わたし一番のお気に入り、
コシナ フォクトレンダーアポランサー90mm
なんて如何でしょうか。
ちょっと前までは、フジヤで新品手に入ったのですが、
今はもう中古しか見かけなくなりました。
金属鏡胴で所有感もバッチシ、クローズフォーカスで
寄って簡易マクロレンズ的に使うこともできます。
私はこのレンズを買ったばかりに、MFの楽しさを知って、
次から次へとMFレンズが増えることに・・・・沼地は怖いです。
書込番号:10081927
0点

M42レンズはひところ集めまくっていましたが、K10Dまでのボディではレンズ性能が発揮できずに、1年ほど前にマウントアダプターともども知人に譲ってしまいました。
とっておけばよかったなあと思うレンズはイスコのWESTANAR50mmf2.8です。
開放では光が当たった部分に柔らかなフレアが入ってなかなかの味わいでした。
ただしこのレンズ、昔のSPボディではいいのですがK10Dではレンズ後部がミラーに干渉するのでカメラ専門修理店でレンズ後部を削ってもらいました。レンズによってはそれでも使えないものがあるのが困ります。
K20Dならもっとレンズ性能が発揮できそうで、もう一回使ってみたいですね。
書込番号:10083473
0点

こんばんは!
mgn202さん
質問にお答えいただきありがとうございます。
マウントアダプターは純正か他社品か
後々の事をもう少し考えて購入したいと思います。
P50F1.4と55F1.8は開放で、M200が少し絞ってる状態なんですね。
了解しました。M200はたぶん購入するだろうと思います。
同じく私も不良ユーザーです。^^;
lin_gonさん
smc Pentax-A Zoom 35-70mm F4がお奨めなんですね!
マクロみたいに使えるのがナイスです!これも購入したいと思っております。
Flektogonは購入したいのは山々なんですが、なんせ値段が・・・。
どっぷりこの沼に嵌まってしまったら、購入するかも^^;
やむ1さん
コシナ フォクトレンダーアポランサー90mmがお奨めなんですね!
このレンズですよね〜!?、他社製のマウントアダプターが必要なのは。
このレンズも結構なお値段がしそうですね^^;
えるまー35さん
イスコのWESTANAR50mmf2.8がお奨めなんですね!
このレンズは初めて聞きました。勉強になります。
でも使うのにはレンズの改造が必要なんですね!
お奨めのレンズで購入予定は
M28mmF2.8前期型、M200F4、smc Pentax-A Zoom 35-70mm F4です。
とりあえずは値段で決めています^^;
書込番号:10084123
0点

to えるまー35さん
K20DでISCOを使うと、惚れ直しちゃいますよ(*^_^*)
ENNAも、意外に写るので、お気に入りになっちゃいました。
to 初めては20Dさん
自分が持っているISCOは、50mmF1.9 / 35mmF2.8 / 135mmF3.5ですが、
これらはヤフオクに時々出てくるので、比較的狙いやすいですよ。
何かで聞いた記憶ですが、ISCOはシュナイダーの廉価版のような位置づけ
だとか。ホントはXenonが欲しいけど、高いからねぇ(^_^;
書込番号:10084476
2点

初めては20Dさん、こんばんは。
アポラン90は、色んなマウントあって、
中にはPK-Aマウントというのもありました。
これはそのままペンタのカメラに付けれますし、
Aポジ付きなので、Avモード他、様々なモードをそのまま使えるので便利です。
もちろんM42もありますが、こちらはマウントアダプターが必要です。
中古で3万前後のようなので、ちょっと高めかも知れませんね。
いずれ検討レンズの一つにしていただければと。
書込番号:10086279
0点

こんばんは!
カタイン星人さん
ISCO、ENNAと初めて聞くレンズの存在を
教えていただきありがとうございます。
>自分が持っているISCOは、50mmF1.9 / 35mmF2.8 / 135mmF3.5ですが
と書かれているレンズはやはり改造しないと
K20Dには装着できないのでしょうか?
改造無しで装着できるのならば、少し興味があります^^
やむ1さん
お奨めのアポラン90は色々なマウントがあるんですね!
それもPK-Aマウントがあるなんて・・・、勉強になります。
どっぷり沼にはまったら、知らず知らずのうちに買ってそうです^^;
書込番号:10089677
0点

こんにちは。
カールツァイス・イエナ製のパンカラー50oF1,8は、フレクトゴンより明るい描写で解像度もよく、また色に深みがありいいですよ。
パンカラーは、80oF1,8の方も評判が良いのですが、今、中古価格が高すぎて手が出ないです。
書込番号:10097183
1点

ひと通り過ぎますとやはり、ペンタの☆のレンズに到達。
でも往年のツアイスは綺麗ですよね。。
書込番号:10100814
1点

こんばんは!
アルカンシェルさん
パンカラー50oF1,8がお奨めなんですね!
中古の価格が高いそうなので、手が出せそうにないですが・・・^^:
しかし、自分の知らない名前のレンズが
皆様の意見からたくさん出てくるので、ほんと勉強になります。
mami_azzさん
いつかは☆レンズですか〜。
私にはかなり先の話になりそうです。
なんせ今まで教えていただいたレンズを
まだ一つも購入できておらず試せていませんからね〜^^
楽しみがたくさんあって嬉しい限りです。
書込番号:10100886
0点

こんにちは。
フレクトゴン、パンカラーは、前期型と後期型と、ありまして、MC(マルチコート)してある方が後期型ですので、もし買われるのでしたら、後期型をオススメします。発色性が違ってきます。
写真は、後期型でMCのロゴが入っています。
書込番号:10102564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





