PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
129

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダストアラートの不具合について

2009/06/21 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度5
別機種
別機種

写真-1

写真-2

こんにちは。
もうすぐのK20DとK-7の2台体制を楽しみにしています。

質問ですが、
ダストアラート機能でCMOSセンサーにゴミが付いている場所を教えてくれるのはK20Dの便利な機能ですよね。
先日もダストアラートをかけてゴミの位置を確認し、ペッタン棒でクリーンにしました。
ところがその後も
@ダストアラートをかけると、右下にゴミが写ります。(写真-1)
A何回もダストアラートをかけていると、そのうちゴミが消失します。(写真-2)
電源を切って、同じことをすると@Aの繰り返しになります。
ゴミなら付着している場所や形が一定だと思いますが、ダストアラートをかける都度、ゴミのパターンが変わります。
これは何でしょうか。

ご教示の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:9734010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/21 13:06(1年以上前)

ゴミが 中で 移動してるだけではないでしょうか?

やっぱり 定期的に お掃除は必要です!!

書込番号:9734137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度5

2009/06/21 13:43(1年以上前)

my name is.....さん
早速ご返事有難うございます。

しかし、ご指摘のゴミの移動とは明らかに違います。
ダストリムーバブルをかけず、ダストアラートのやり直しだけで消えます。
またペッタン棒でクリーンにした直後に、確認の意味でダストアラートをかけたら、ゴミ状のものが写っていましたので、空気清浄機をかけたクリーンな部屋でブロアでもクリーニングしています。
このときも2〜3度、ダストアラートをかけたら消えました。

添付の写真もExif情報のとおり、何もせず2分後に消えています。

CMOSセンサーのノイズの様なものの気がしますが。

書込番号:9734292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/21 13:50(1年以上前)

ちゃんと模様のない白い紙とかを撮ってないんじゃない?

書込番号:9734312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/21 14:01(1年以上前)

こんにちは

私のK20Dも同じようになりますね。ペッタン棒でクリーニングした後、確認のためダストアラートをすると、
ペン太de爺さんの添付写真1のようになり焦りました。他の機種でも同じようになる(不具合?)とは全く
考えもせず、自分のクリーニングの仕方がおかしいのだと思い、も一度クリーニングしました。その後、
ダストアラートがゴミを映し出さなくなるまで、2〜3回しましたね。
それからまたダストアラート&クリーニングをしましたが、そのような症状は出ませんでした。

嫁さんがK-mを使っていますが、K-mではお書きのような症状は出ないようです(詳しくは確認していません)。

ダストアラートはとても便利なだけに、このような不具合(?)はなくなって欲しいですよね。

書込番号:9734350

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

K10Dと使い分けている方

2009/06/15 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

現在K10Dを愛用していますが、K20Dも値段も下がってきたので買い増しという形で購入検討していますが、K10D、K20D二台持っている方はどんな時にK10D、K20Dを使い分けていますか?

あと現在所有のレンズですが、皆様ならどういう振り分けで取り付けますか?

TAMRON 17-50mm F/2.8
TAMRON 18-250mm
TAMRON 70-300mm

使い分けしている方のアドバイス、エピソードなども聞かせていただけたら幸いです。

書込番号:9705248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/15 23:13(1年以上前)

こんばんは。NISHI-TAKAさん 

K10DとK20Dを持ってます。簡単な撮影はK10Dで 本格的に(自分なりですが)の
撮影はK20Dの登場です。K20Dのみバッテリーグリップ+アイカップO-ME53をつけています。

常用レンズはシグマ18-50mmF2.8 で後は広角10-20mm マクロや単焦点レンズ
望遠レンズです。

書込番号:9705291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/06/15 23:20(1年以上前)

はい(^-^)/
私も先月後半に中古でK20Dを買い足しました...
ひと通り試してみて.K20Dで満足してるので.
K10Dは.
標準ズーム(18-55T)を付けっぱなしで急なスナップ用になってます……
K20Dは.単焦点レンズで使用してますね.

と云うわけで.使い分けはほとんどしてません.
ズームは.壊れてもいいとき用…
みたいなポジションです.

書込番号:9705353

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2009/06/15 23:24(1年以上前)

やはりK20Dをメインで使用なされてるみたいですね。

最初、各々にレンズを付けっ放しにして使おうかなとも思っていました。(横着ですね・・)

レンズを使い分けないと、いい写真も撮れないですよね。

書込番号:9705383

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2009/06/15 23:52(1年以上前)

NISHI-TAKA様、こんばんわ!!

私も、K20D、K10Dともに使っています。

やはりメインはK20Dになってますね(笑)。
K10Dは屋外スポーツ撮影(運動会など)で今でも頑張ってもらってます。
JPEGでの連続撮影コマ数が多い事と、書き込みが早いので。

また砂埃の中での使用となると、メインのK20Dが埃まみれにならないように・・・
という事もあって。

まだまだこれからもK10Dには頑張ってもらいます!!。

書込番号:9705613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/16 11:08(1年以上前)

私の場合は、発色の具合がK10Dの方が懐が深い感じがして好きなので、色調重視の時に使います。

明暗差の激しいシーンとか、暗いところ、精細感が欲しい時、ライブビューが活かせるマクロ撮影の時はK20Dですね。

K20Dの方が対応できるシーンが多いので、最近はどちらか一台という時はK20Dですね。

レンズの方は、17−50と18−250を持っています。
18−250は望遠端の描写もかなり良いので重宝してます。
一本しか持っていけない時は18−250、画質最優先でここぞという時は17−50です。

私は基本的に、画質最優先というよりは、撮りたいシーンで、思い通りの画角で撮れることを優先したいので、K20D+18−250のパターンが多いですね。

書込番号:9707108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/06/16 19:02(1年以上前)

NISHI-TAKAさん、皆さん、こんばんは。

私の場合は、もう1台K100DSが増えて3台となってますが、使い分けとして・・・

K100DS お散歩用、サブカメラ
K10D  あまり高感度を必要としない時のメイン
K20D  高感度が必要な場合のメイン

こんな感じです。K10DとK20Dは気分で使い分ける場合もありますね。
ご参考になるかどうか。^^;

書込番号:9708935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/16 20:46(1年以上前)

NISHI-TAKAさん、こんばんは。

私の場合、屋外(自室以外)でのレンズ交換が怖い&億劫なためレンズの数だけボディが欲しい+新しモノ好きなので、銀塩含めボディ(自ずとレンズも)が増殖して行きました。
なので、実際のところ“使い分け”についてはあまり考えたことがないのです。
特にK10DとK20Dに関しては、私的には思い入れ(K10Dは憧れのカメラでした)も含めて同レベルのものとして使っています。
ただ、最近K20Dをチタンカラーに入れ替えたので、自ずとK20DにはFAリミテッド(シルバー)系をつける事が多いかな。

TAMRONの17-50と70-300持ってます。
例えば一台だけ旅行に持っていくならK20D+(18-250)・・・なんか数式みたいになってしまった・・・、二台ならK20D+(17-50)、K10D+(70-300)かなぁ。
私の17-50は前ピンなのでK20Dのピント微調整が必要なのですよ。

あまり参考になりませんね。ゴメンナサイ。

書込番号:9709504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2009/06/16 21:18(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

やはりK10Dはサブ的なモノになってしまいますね・・・。

でも、K20Dを購入したとしてもK10Dは絶対手放さないつもりです!

ね!皆さん!?

書込番号:9709766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 09:37(1年以上前)

NISHI-TAKAさん、はじめまして。
僕も昨年の12月から2台体制となりましたが、やはりK20Dメインです。
ただ、花火とか星景写真はK10DのNRオフとCCDの利点で、手放せない状態となっております。

後は、fa31はK20D、fa77はK10Dという使い方もしてきましたが、ボディ2台もちは最近きついですね。
私もタムロン70-300ほぼメインで使ってますが、明るいところはK10D、暗いところはK20Dで使ってます。

書込番号:9712477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2009/06/17 10:15(1年以上前)

ところで皆さんはカメラ歴どの位なんですかね?

僕も負けずにがんばりたいと思います。

書込番号:9712599

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/18 00:44(1年以上前)

当機種

レンズ欲しいって言い出さないかな・・

私はK20D買うとき(去年7月)K10Dの下取り価格があまりに
安かったため、そのまま手元においておきました。

で、今は小3の子供が使ってます。たまに面白い写真撮ります。

私的には、当然後々の味方作りです。

書込番号:9716907

ナイスクチコミ!3


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2009/06/18 22:16(1年以上前)

mgn202さん こんばんわ。

そうですよね。K10D下取り出しても安いからもったいないですよね。

だから僕は手元に残しておきます。

娘さん2人ですか?

ウチも小4、小2の2人姉妹です。ブログ拝見させて頂ましたが、かわいい娘さんですね!

写真も綺麗で感動しました!

書込番号:9720972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 23:23(1年以上前)

使い分けというよりも、結局は
メインとサブ、あるいはレギュラーと補欠という扱いになると思います。
それで良いのではないでしょうか。
フィルム時代と違ってデジカメは日進月歩の世界ですから。

書込番号:9721481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kukutaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/19 20:44(1年以上前)

NISHI-TAKAさん コンバンワ
私はistD K10D K20D K−m 使っています。
単焦点レンズ派ですから適当にレンズを付けています。

使い分けの件ですが
私はA4サイズまでのプリントではK20D以外ですが
さすがにA3プリントを必要とする時はK20Dでなければ
ダメかと思っています。
と言うことでプリントすることで使い分けしています。

書込番号:9725286

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2009/06/21 01:48(1年以上前)

https://ssl.さん

そうですよね。2つあったらメインかサブという風になってしまいますよね。

K20D買ったら絶対そっちがメインになりそう・・・10Dの出番無くなったりして・・・



kukutaさん

カメラの数すごいですね!
A3の印刷10Dの画素数でもキツイですか?

まあA3まで印刷することは今迄ありませんが、出来の良い写真ができたら印刷して飾ってみたいなあ・・・
 

書込番号:9732324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 20:54(1年以上前)

ええ。K10Dの出番はなくなると思います。
K20Dが故障したりメンテに出したりする時だけでしょうね。
あと、ものすごく大事な撮影の時に予備ボディとして持っていくぐらいでしょうか。

書込番号:9736492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS 40Dから買い替えようかと思っています。

2009/06/15 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 kendohさん
クチコミ投稿数:23件 仮称 

現在、EOS 40Dとシグマ30mm F1.4で1歳4ヶ月の息子や日常のスナップで活用しています。

最近息子が歩くようになって、週末の屋外撮影に大忙しです。

40Dの使いやすさ・ボディの質感・レスポンスの良さ等、満足していますが、以前からK20Dが気になる存在でした。
ボディ内手振れ補正・防塵・防滴が羨ましくて・・・。

最近、お手ごろな価格になってきたので、40Dを売って、K20Dを買おうかと思っています。

現在40Dでは、シグマの30mmのみ使用してます。
K20Dを買ったら、同じくPENTAX Kマウント用を買おうと思っています。
AFはK20Dのボディ内モーターで作動するんですよね?
って事は、量販店等に展示されてるK20DレンズキットのAFと同じ位のスピードなんでしょうか?

連写はしないのですが、AFのスピードだけが気になってしまって。



EOSから乗り換えた方からの感想なんかも是非教えてください。

書込番号:9704477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/15 21:40(1年以上前)

こんばんは。

40DもK20Dも使っています。
でも、シグマの30ミリは持っていません。
USMのようなサイレントAFではありませんが、smcレンズのAF速度は快適ですよ。
ギュンという音はしますが、ジーコブラザーズのようなジーという音より良いかな?

K20Dもかなりお買い得感が有りますから、買い時かも?

40Dは近い将来のため(望遠・運動会用)に持っておいてもいいかも?
smcレンズ群は望遠系が手薄になっているので、、、。

書込番号:9704543

ナイスクチコミ!2


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/15 21:45(1年以上前)

同時に5DとK20Dを子供撮影に使ってますけど、
ペンタックスが気になるようなら「買い増し」のほうがいいかなと思います。

40DのAFや高感度での強さはぶっちゃけK20Dでは得られません。(きっと)
いま40Dの画質(肌色とか)が気に入ってるなら、K20Dはもすこしお化粧しちゃったような
かんじになると思います。 どうせならK7とかK10いっちゃった方がよいような。

2台を使い分けるならいいかもしれませんが、
いろんなところで40Dのほうが此処はよかったな、ってなるのがオチな気がします。

今の子供の肌色が気に入っているならNかPも検討するといいような気がします。


あ、マリンスノウさんがオススメしてる。
書き込みづらいな〜(笑) まあモッタイナイから書き込もう(汗)

書込番号:9704584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/15 21:46(1年以上前)

こんばんは。kendohさん 

EOSからK20Dに乗り換えました。シグマ30mmF1.4を使ってますが。
手振れ機能や・みやびなどの色合い設定は非常に良いです。

予算とレンズを沢山持ってても使うのは限られるのであまりレンズはないですが。
バッテリーの持ちもいいですよ。

書込番号:9704594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/06/15 22:11(1年以上前)

両方持っていました。
現在は、40Dが50Dになっています。
K20D、K10Dともに手元に鎮座しております。

AFは、40Dの方が早いですから、K20Dだとストレスに感じるでしょうね。

ただ、画質はK20Dの方が好きです。

私見では、JPEGでいえば、K20D>K10D>40D>50Dですね。
RAWだと、50Dも素晴らしくなりますがレタッチに時間がかかります。

K20D、K10Dともに、特に緑と赤の発色が好きです。
特に紅葉の季節になると、欠かせないですね。

経済的に許せば、買い替えるよりは追加の方がいいと思います。
K-7発売直後辺りには5万円台になると思いますが、在庫切れにもご注意くださいね。

書込番号:9704789

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kendohさん
クチコミ投稿数:23件 仮称 

2009/06/15 22:23(1年以上前)

皆さん、早速のご返信ありがとうございます!


>>マリンスノウさん 
こんにちは。

USM搭載レンズも以前は持ってましたが、シグマの30mmを買ってから全く使わなかったので売却しました。
欲を言えば買い増したいのですが、そこまで余裕がなく・・・。

去年、姪っ子の保育園運動会に行ったとき、タムロン17-50mm1本で何とかなりました。
ただし、結構トリミングしましたが(^ ^;
望遠は、40Dを使い続けたとしても、EF-S 55-250を買う位なので(白レンズを買う余裕なし)、この際乗り換えてもいいかと思ってます。



>>BEN SHARNさん
こんにちは。

やっぱり高感度は40Dですかね。
数ヶ月に1回位、ISO 1600を常用する時があるんで、その点に関しては40Dですね。
小遣いに余裕があれば、K-7がいいのですが(^ ^;

>>2台を使い分けるならいいかもしれませんが、
いろんなところで40Dのほうが此処はよかったな、ってなるのがオチな気がします。
なんかそんな気がします(^ ^;




>>take a pictureさん
こんにちは。

お写真拝見しました。素敵です!
手振れ補正いいですよねー。
室内ブツ撮りで、たまーに手振れしちゃってるんです。三脚も持ってるんですが、セッティングが面倒で・・・。(^ ^;
どうしよう・・・。





>>自称敏腕コンサルタントさん
こんにちは。
現在純正USMレンズは1本も無く、シグマのHSMのみなんです。
シグマのHSMも早いほうじゃないと思ってますので、EF50mmF1.8の劇遅AFじゃなければいいかと(^ ^;

本当は買い増したいのですが、40Dをヤフオクで売って、ちょっと足せばK20Dが買えそうだから、悩んでいるとこなんです。
レンズはプラマイゼロ位でしょうか。


密かに将来、limitedレンズも憧れています(^ ^;

書込番号:9704895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/06/15 22:44(1年以上前)

 私も40DにK20Dを買い増しして使用していますよ。

 40Dはシグマ30mm-f1.4も使用しています、とても使い易いレンズですよね。
 室内の人物撮りには欠かせません。

 K20Dは、300mmくらいの望遠ズームを使いたかったので導入しましたが、正解でした。
 ズームキットと55〜300mmで、キャノンの200mm程度のLレンズぐらいの値段ですし。

 華やかな絵造り、ややもっさり気味の操作感のK20D。
 
 しっとりと階調豊かで、シャープな操作感の40D。
 
 A3ノビまでプリントしますが、画素数はどちらも余裕が有りますね。
 
 買い替えのメリットは感じなかったので、買い増ししましたが、正解でした。
 用途別に使い分けるのが良い感じではないでしょうか。
 処分は後でも出来ますから。

書込番号:9705058

ナイスクチコミ!0


スレ主 kendohさん
クチコミ投稿数:23件 仮称 

2009/06/15 22:51(1年以上前)

>>素人写真さん
こんにちは。

小遣いに余裕があれば、買い増したいのですが。
妻用にオリンパスE420 25mmF2.8もあるので、これ以上カメラを増やすのも(^ ^;
40Dもちょっとづつ中古価格が下がってますから、「今が買い替え時だ!」と勝手に思い込んでます。

ウーン、悩む・・・。

書込番号:9705115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/15 23:06(1年以上前)

失敗だったとしても不満があったとしてもいいんじゃないですか?
いろいろ使ってみるという事自体たのしい経験ですから。
差を知るのが楽しみ、という人も多いと思いますよ。

書込番号:9705245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/16 00:38(1年以上前)

別機種

しぐたん

あら、お仲間だわ(^ω^)

浮気するならK-7の方が良いと思うわ。

騙されたつもりでEF70-200 4Lを買ったら残ると思うけど(^ω^;...

書込番号:9705887

ナイスクチコミ!0


スレ主 kendohさん
クチコミ投稿数:23件 仮称 

2009/06/17 21:47(1年以上前)

>>ちょべりばちょべりぐさん
こんにちは。

そうそう、いろいろと使いたくなるんですよねー。
もうちょっと悩んでみます(^ ^;




>>さくら印さん 
こんにちは。

お揃いですね!でもストラップが違います(^ ^;
K-7買うとしたら、K-7がモデルチェンジする格安のタイミングですね(^ ^;
70-200 F4L is 貯金してたんですが、他の物買っちゃいました・・・。

書込番号:9715563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWとJPEGについて

2009/06/11 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ask-evoさん
クチコミ投稿数:342件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 The Stories without Words 

RAWデータとは未加工のデータという認識だったのですが、
カメラでRAWデータ表示中にINFOボタンを押すと、
ホワイトバランスや、カスタムイメージの設定が表示されます。

これは、どういった意味なのでしょうか?
表示されている画像は未加工で、単に撮影時の設定状態を表示しているのでしょうか?
それともデータは未加工だが、表示にのみ設定を利用しているのでしょうか?

また、皆さんはどのような記録・現像の仕方をしているのでしょうか?
(RAW/JPEG、カメラ内現像/PPL現像)
私は、RAWで撮影し、比較的よさげな物をカメラ内現像するようにしました。
ただ、ほとんどの場合、同一設定(AWB/雅/NR OFF)で済むことが多く
それならJPEGでも良いのかなとも感じています。

どれが自分に合うのかは使いながら探って行きたいと思いますが、
皆さんの使い方を参考にさせていただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:9682813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/06/11 11:52(1年以上前)

こんにちは

>カメラでRAWデータ表示中にINFOボタンを押すと、
>ホワイトバランスや、カスタムイメージの設定が表示されます。
RAWファイルの中に埋め込まれたデータを表示しているだけだと思いますよ
専用ソフト(PPL)で読み込ませるとこのデータ(カスタムイメージなど)を反映させるのではないでしょうか
ちなみに背面の液晶で表示している画像はRAWファイルの中に埋め込まれた
プレビュー用のJPEGを表示させてあります

>また、皆さんはどのような記録・現像の仕方をしているのでしょうか?
私は99%RAWで撮ってPCで現像しています

書込番号:9682854

ナイスクチコミ!1


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 12:06(1年以上前)

RAWは生データですが、それを現像するための撮影時パラメータですよね。RAWであってもJPEGであっても撮影時にある程度のイメージを埋め込んでおいた方が良いでしょうね!

書込番号:9682895

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/11 15:29(1年以上前)

 
こんにちは。
皆さんお書きの通り、撮影時のデータは情報としてRAWファイルへ埋め込まれています。
それを表示しているだけですね。
また RAWファイルは現像しないと画像として表示できないため、RAWデータ内へ
プレビュー用のJPEG画像が埋め込まれています。
RAW撮影時にカメラで確認できるのはこのプレビュー用画像を使用しており、
撮影時の設定を全て反映したデータです。
(サイズは 14Mですが、☆一つ以下のクオリティーです)

> また、皆さんはどのような記録・現像の仕方をしているのでしょうか?

私は 100%に近い割合で RAW撮影です。
現像は SILKYPIXを使っていますが、"雅"などペンタ独自の色合いを出したいときには
PPLで現像したりしています。

> ただ、ほとんどの場合、同一設定(AWB/雅/NR OFF)で済むことが多く
> それならJPEGでも良いのかなとも感じています。

他の現像ソフトを使う事で色調が変わったり、現像クオリティーが上がる事がありますので
カメラ内での現像後にRAWファイルを削除せず、取っておく事をお勧めします。

書込番号:9683519

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/11 19:20(1年以上前)

ask-evoさん、こんばんは。

RAWのデータ表示に関しては皆さんの言うとおりなので割愛します。

私はJPEGの方が多いです。
その瞬間の想い出を写すために撮るので変になってもOKなんです。
逆に写真としての完成度を求める時はRAWを使う時もあります。

ちなみにK20Dのカメラ内現像は優れていますね。

でも今月発売される、SILKYPIX4.0を買う気まんまんです!

書込番号:9684255

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/11 19:25(1年以上前)

タン塩天レンズさん

 SILKYPIXを購入するなら PRO版が良いですよ。

 PRO版にしかない機能である
  ・自動覆い焼き
  ・バッチ現像処理
  ・履歴管理
  ・スポッティングツール
 は凄く重宝しています。

 こちらへ機能比較が有りますので参考にして下さい。
 http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/

書込番号:9684277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/11 20:09(1年以上前)

>delphianさん

情報ありがとうございます。m(_ _)m

参考にさせていただきます。(^O^)/

書込番号:9684465

ナイスクチコミ!0


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/06/11 22:35(1年以上前)

ask-evoさん こんばんは
僕は100パーセントjpeg撮りなのですが、再生するときにINFOボタンでカスタムイメージや
WBや、パラメータは出てきます。
それとJPEGであっても撮ってすぐ後の一枚はカメラで編集ができます。
たぶんメモリバッファの中にRAWデータが残っていて、それを編集してたような?
次のシャッターでそれは消えますが。

istDSの時はAEが暴れまくりでしたが、K10 K20と良くなっていますので、100パーセント
jpeg撮って出しでPICTブリッジでプリントしてます。

書込番号:9685331

ナイスクチコミ!0


スレ主 ask-evoさん
クチコミ投稿数:342件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 The Stories without Words 

2009/06/12 06:42(1年以上前)

Tomato Papaさん
HeartTimeさん
PPLをいろいろいじってみました。
初期値として利用されているんですね。
これなら基本RAW撮影で、必要なものを都度JPEGにしても
それほど手間にならずに済みますね。
ありがとうございました。

delphianさん
詳細な説明ありがとうございます。
初めはJPEGで撮っていたのですが、しばらくRAWメインで使って行きたいと思います。
SILKYPIXも気になります。
とりあえずはPPLをもっと使い込んでから考えて見ます。

タン塩天レンズさん
使い分けをしたいときにRAWボタンは便利ですね。
他社デジイチでは、スポーツ、風景、人物など、
ダイヤルひとつでシーンを選択できるのが便利に思ったのですが、
K20Dでは、RAWボタンを始めとして、単に楽なだけでなく、発展性があり、
使い込んだ人にこそメリットが大きい操作系になっているのがすばらしいです。
本当に良いカメラに出会えたと思います(^^)

whitetwinさん
JPEG編集は、最初はどうやってやるのかわからなかったのですが、
いろいろいじっている間にわかりました。
この機能便利ですよね。
カタログでも売りにしているので、取説でももう少し目立ってくれると
ありがたかったです(笑)
あ、あと撮ってしまってからRAWにできると良いですね。

書込番号:9686782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手振れ補正機能について

2009/06/08 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

デジ一購入を検討し続ける事約2ヶ月。あまりのしつこさに家内もあきらめムードの為、気が変わらぬ内に購入したいと思っています。
現在の候補は「K20D」と「D90」の2機種。子供の写真をメインに撮る事になると思うので200mm以上のレンズが欲しいと思っています。
腕には全く自身がないので手振れ補正が必須かと思い、D90のVRは体感してみましたが、K20Dの手振れ補正がどれほどのものか知らないのでどなたかアドヴァイスをお願いします。

書込番号:9669077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/08 14:00(1年以上前)

望遠側はレンズ内手振れ補正(D90)の方が優位です。
ボディ内手振れ補正では、望遠レンズ利用時にファインダをのぞいた時効果がないので構成が決めにくくなるのと、AFが迷いやすくなります。

ただ、ボディ内手振れ補正(K20D)は、ボディ内手振れ補正を持っていないカメラを利用している当方としては全てのレンズで手振れ補正が利用出来るので羨ましくは思います。

D90のVRとは何を試されたのでしょうか?K20Dは最大4段分の手振れ補正効果です。たぶん、D90等に利用したレンズと同等(もしかするとK20Dの方が有利)と思われます。

書込番号:9669124

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/08 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

135mm 1/15

135mm 1/15

300mm 1/30

300mm 1/30

 
こんにちは。
K20Dの手ぶれ補正は優秀ですよ。
ただ手ぶれ補正の効きは個人差に寄るところが大きく、
元々あまり手ぶれしない人だと効きが大きく、メーカー公称値以上に効き、
手ぶれ大魔王の人だとあまり効きません。
手ぶれ補正を過信せずに、構えの基本を習得する事が大事です。

という事で、手ぶれ補正がどれほどのものかのサンプルを貼りますね。
1,2枚目は 135mm 1/15 でぶれていません。
このときの歩留まりは 9割以上ありました。
3,4枚目は 300mm 1/30 でぶれていません。
この時は歩留まり 7割って所でした。

良く効いていると思います。

書込番号:9669143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/08 14:38(1年以上前)

私はレンズシフト式のニコンと
CCDシフト式のペンタを使っていますが、
レンズシフト式は「効いてる!」と実感できます。
対してペンタはよく判りませんね。
というか手振れ補正の機能そのものの存在を
忘れてしまいます。

私も子供撮りがメインです。
子供撮りでは手振れより被写体振れの方が
気をつけなくてはならないと思うので
手振れ補正の方式なんてどっちでもいいですよ。
実際、手振れ補正の無いE420も使っていますが
手振れ補正が無くて困ったことは無いです。

どれを選ばれてもデジイチは楽しいですよ!

書込番号:9669213

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/08 15:31(1年以上前)

私もレンズ内補正(キヤノン)とCCDシフト(ソニー、以前はペンタックスも)を併用していますが…一長一短な感じだと思います。

望遠ではキヤラメル さんも仰るようにファインダーで効果を確認出来るレンズ内補正の方が圧倒的に使いやすいです。
そのレンズ専用に設計されている(はずであろう)補正の方が効きは大きいような気がしてます。

一方のCCDシフトだとどんなレンズでも手振れ補正が効きます。
サードパーティだろうが…レンズ内補正にはラインナップされてないような広角レンズでも手振れ補正が使えちゃうのは大きな強みだと思います。

室内でお子さんを撮影するのであれば明るいレンズにCCDシフト方式の手振れ補正で被写体ブレも手振れも軽減出来るK20Dの方が有利かもしれませんね。

書込番号:9669369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 PENTAX K20D レンズキットの満足度5

2009/06/08 16:01(1年以上前)

1)今回買うカメラを使い尽くすのか?
2)近い将来上級機への移行も視野に入れているのか?
ですね。
1)ならK20Dが良いとおもいますし、
2)ならD90というよりニコンが良いと思います。
手振れ補正は、どっちもどっちですが、望遠系主体ならD90、広角・標準系主体ならK20Dかと思います。
K20Dはお買い得とは思いますが、出来ればK-7を狙いたいですね。

書込番号:9669441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/08 18:36(1年以上前)

こんばんは。コンポウエンジさん 

D90のようにレンズ内手振れ補正の方が被写体がぶれないので撮影しやすいでしょう。
しかしK20Dはすべてのレンズに手ぶれ修正が効きますのでいいかと思います。

後はコンポウエンジさんの気持ちひとつですね。

書込番号:9669920

ナイスクチコミ!0


ask-evoさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度5 The Stories without Words 

2009/06/08 19:54(1年以上前)

始めに…
私はK20Dユーザーですので、多少贔屓目になっていることをご考慮願います(笑)

私も最近K20Dを買うときにこれも気にしました。
お店で聞いたのでは、どちらも性能は大差ないそうです。

レンズシフトの長所はファインダー像がぶれない
短所はレンズの値段があがる、重くなる、構造上対応できないレンズがある

撮像素子シフトの長所は、すべてのレンズに効果がある
短所はファインダー像はぶれてしまう

私は高いレンズを何本も買い足すのは辛そうなので、後者に魅力を感じました。
ただ手振れ補正だけが両者の差ではありませんので、いろいろな特徴を考慮してご自分に合ったものを選択されると良いのではないでしょうか?

書込番号:9670247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/08 21:11(1年以上前)

オススメは、K20Dの300mmWズームキットですね。

運動会の場合、300mmは欲しいところですが、このキットの55−300レンズは比較的コンパクトで、コントラストが非常に高く、写りには定評があります。

対抗はD90レンズキット+写りの良い70−300VRですが、いかんせん70−300VRがでかくて重いです。

D90Wズームキットの望遠レンズや18−200VRは比較的軽いですが、写りがイマイチです。

と、いうことで、写りと重さと価格のバランスから、K20Dの300mmWズームキットをオススメします(^O^)/

書込番号:9670709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/09 07:23(1年以上前)

皆様、大変判りやすい回答ありがとうございます。
自分では運動会等で使うイメージが強かったのでレンズ内補正寄りかな?と思ったりもしましたが長く使う事を考えるとペンタックスの方が低予算で楽しめそうなのでペンタックスで検討したいと思います。

書込番号:9672825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/14 16:51(1年以上前)

ご報告。
家内を連れてカメラ屋に行ったところ、K20D,D90共に「大きい,重い」との評価。ゴリ押しして機嫌を損ねでもしたらデジ一デビューすら出来なくなる恐れがあったので急遽進路変更し、K−m購入となりました。(「CCDシフト」と「持ちやすさ」で決まりました)
いろいろとアドヴァイスを頂いておきながらどちらでもない機種の購入となりましたが、改めて皆様に御礼申し上げます。

書込番号:9698203

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/06/14 17:06(1年以上前)

コンポウエンジさん  こんにちは

>急遽進路変更し、K−m購入となりました。

奥さん判断で良い結果に成ったと思って2〜3年後にK-7の購入計画を立てて下さい。
K20Dを購入したら出来ませんので

ハッピーイエンド!

書込番号:9698272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びの基準を教えて頂きたく

2009/06/07 07:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:1349件

K20D経験4ヶ月の新人です、レンズはFA35、FA77Limです。
この春に桜や藤を撮っていて標準ズームが欲しくなり色々と検討しました。
特に参考にさせて頂いたのは、私の3大師匠の皆さん(風丸さん、やむ1さん、blackfacesheepさん)が
使われている3本(タムロン17-50F2.8、シグマ17-70マクロ、SMC16-45)です。
(勝手に名前を出して申し訳ありません)、皆さんの写真を週2〜3回は観させて頂いています。
花では、こういう撮り方をすればいいんだと教えられたり、う〜んこの朝焼けは壮大だなぁでも
自分の周りには無いと言い聞かせていると、町並みや神社などを撮られているのをみて、
あぁこうのように撮るのかと感心させられて、しかし鮮やかな色だなぁ設定の何が違うのかなぁと
思っていると、影の使い方やモノクロを観て感動して、もぉ本当に毎回のように感激しています。
フッと我に戻って、標準レンズなのですがどれを選んでも間違いはないと思うのですが少しずつ違いがあり
自分で何を優先して良いのかが分かっていません。
広角(16mm)、明るさ(F2.8)、マクロ(接写)・・・どれも定評があるレンズなので余計に悩んでいます。
そんな所に、delphianさんや忘れてはいけないC'mellに恋してさんのDA15Lim(少々予算オーバー)を見て
やっぱり広角だよなと更に悩みが大きくなりました。
最後に、常にマクロレンズ携帯さんの写真を見て、取りあえずクローズアップレンズで写したのがはまってしまいました。
タムロン90マクロは多数の方が写されています(またまた、勝手に名前をだして申し訳ありません)
標準ズームか単焦点かマクロか・・・、ペンタックスは単焦点だと思ったり。
(悩んでいるときが一番だと言いますが早く決めたい)
そこでよく言われる自分の使う焦点距離をデジカメ(DimageA1)で調べると、28mmか望遠マクロが多く
やはり広角かマクロです。

K-7で盛り上がっている所に申し訳ありませんが、夏のボーナス(何とか出るのが分かりました)で
何とか1本、予算は5万ですが出来れば3.5万(他にバックとか入用で)
写すのは、花、風景、ペット(猫7匹、犬1匹、亀多数)
やはりまだ数ヶ月は使いこなしてからなのかと自問自答しながら悶絶しています。
最後に決めるのは自分だと思っていますが、どうしても決められず悩みに悩んで絞ったのが
@シグマ17-70マクロ(広角&マクロ)
Aタムロン17-50F2.8(広角&明るさ)
Bタムロン90mmマクロ(マクロ)
皆さんはどのようにして決められているのでしょうか。
どなたか背中を押して頂きたく(蹴飛ばしても構いません)お願いします。

*このような時に皆様の名前を勝手に出して良いのかこれも悩みました、
此処に名前を出した方には勝手に出して申し訳ありません、
皆様の写真、コメントは何時も参考にさせて頂いています。

書込番号:9663217

ナイスクチコミ!3


返信する
風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/06/07 08:38(1年以上前)

うずらS1さん、おはようございます。
撮影先で携帯から価格の板を覗いていたところ、
自分の名前が出ていてくすぐったいやら恥ずかしいやらです。

さて、レンズですが悩みますよね。絞られた候補を拝見すると、
どのレンズにしても幸せになれると思いますよ。
参考に私のレンズ増殖履歴を紹介します。
初めてのデジ一DSと同時に買ったのが、MF50ミリのF1.4と古いタムロン90ミリF2.5でした。
次がDA18−55続いてタムロンの70−300そしてフィッシュアイです。

キーワードの広角とマクロですが、どちらを優先させるかでしょうね。
どちらも叶えるシグマも憎らしい存在ですね(笑)
お勧めする側も迷いっぱなしで申し訳ありません。

本格マクロの90にして後にタムロン17−50かDA15Limitedでいかがでしょうか。

書込番号:9663336

ナイスクチコミ!3


Lim3さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/07 11:23(1年以上前)

うずらS1さん

はじめまして、おはようございます。
上記に名前もなく、僕の意見が参考になるか解りませんが、レンズの作例や個々の性能は師匠方のを参考に、僕は買い物として、値段を調べてみたのですが新品でどれも4万ぐらいで+バックで5万ぐらいでいけそうですね〜あと中古でよければ、程度にもよるのでしょうが、マクロが3万ぐらいで、他のが2.6万ぐらいでありますね〜で僕でしたら17-50F2.8と90mmマクロ同じ店で中古で探し交渉して5万以下で買う、て感じですかね〜バックは一通りレンズが揃ってそれがぴったり収まるのを買われた方がいいんじゃないでしょうか。僕はなかなかバックはしっくりいかなくて、大口径ズームや望遠+マクロだとそこそこの大きさがいるし、結局、今は単焦点メインなので小さいバックを買い足しました。あまり参考なるか解りませんが、長々とすいませんでした。

書込番号:9663891

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/07 11:27(1年以上前)

うずらS1さん、おはようございます♪

僕も猫を撮影していますので、僕ならタムロン17-50F2.8(広角&明るさ)とタムロン90mmマクロ(マクロ)の2点で最初にシステムを組みますね。

>写すのは、花、風景、ペット(猫7匹、犬1匹、亀多数)

ならば、マクロレンズは絶対に必要ですよ。亀さんを撮影するならばなおさらですよ。

亀さんの顔だけを撮影するのも面白いと思うのですが。

あと買い増しが必要ならば単焦点の標準50mmレンズか望遠ズームか単焦点の望遠レンズ
くらいでしょうね。

レンズ選びを悩みながら楽しんでくださいね。






書込番号:9663910

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/07 13:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA15

DA15

TAMRON 90mm

TAMRON 90mm

 
うずらS1さん、こんにちは。

名前を挙げられてこそばゆくなっております (^^
レンズ選びは悩ましいですよね。
ですので、みなさんレンズが増殖していくのです。

何を買っても幸せになれると思いますが、現在お持ちのレンズでは撮れない画角・領域を買うと
楽しめますので、私としては DA15mmか TAMRON 90mmが良いと思います。
自分が今撮りたい被写体に最も適した物を購入されてはいかがでしょう。
アイコン横の "秘密基地" へ DA15mmと TAMRON90mmの写真をアップしていますので、
よろしければご覧になってみて下さい。

書込番号:9664318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/07 15:48(1年以上前)

うずらS1さん、こんにちは。

購入するなら、私のオススメはタムロン17−50と90マクロですね。

どちらを優先するかは
非常に難しい選択ですが、キットレンズもお持ちでないのでしたら、タムロン17−50ですね。

このレンズは単焦点にも負けない位の写りをしますし、標準ズームはやはりあると便利です。風景撮影で自由に画角を調整したい時、威力を発揮します。

90マクロはその後かと。

どうしてもマクロもすぐ撮りたい、ということでしたら、ケンコーテレプラス×2を使う、という手もあります。

暗くなり、レンズが悪いと解像度の低下が目立ちますが、倍率二倍の世界は一味違います。

その後90マクロを買った場合にも役立ちますし。

17−50と合わせても5万円前後でいけると思いますよ(^O^)/

書込番号:9664792

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/07 17:17(1年以上前)

うずらS1さん、こんにちは。
名前あげていただきありがとうございます、チョッチ恥かしいですが(^o^;
まだまだ師匠と呼ばれるレベルなんてとんでもないと思ってます。
お互い刺激しあって、楽しんで撮っていきましょう!!

すでにFA35とFA77をお持ちなんですね、私もこの2本持ってます。
最近はFA35はフィルム側に付けッパですが。共にいいレンズですよネェ。
で、これらを持ってて、クローズアップフィルターも試してみたい、
花、風景、ペット(猫7匹、犬1匹、亀多数)を撮りたいということなので。

私だったら、他にズームレンズをお持ちではないようなので、
(2)のタムロン17-50mmを選択すると思います。
(1)のシグマ17-70mmは私も使ってて、確かにコレ1本スゴイ便利です。
簡易マクロもこなしますし、広角の17mmではF2.8の明るさを、
そして、中望遠域の70mmまで1本でいけますので。
でもでも、ペットを室内や夕暮れなどちょっと暗めの時、
F2.8の明るさで50mmまで使えるというのは、タムロンの大きなメリットだと思います。

タム90は、マクロレンズ、ポーロレートとしても評判いいレンズではありますが、
すでにFA77をお持ちということで、まずは1本ズームレンズを持っておいてもいいのかなと思いました。
皆さんと一緒に楽しんで撮影していきましょう!!

書込番号:9665152

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/07 18:09(1年以上前)

うずらS1さん

こんにちは
10Dとシグマ17-70を所有していますので。

あくまでも経験上でのお話なんですが、シグマは寄れるのは間違いないのですが、逆に言えば2m離れてしまうと∞になってしまいます。

同時に完全なるマクロレンズでは無いので、中途半端とも言えますし、その逆として簡易的に使いたいユーザーには人気が在るとも言えるのと、純正の17-70が出ていない時代に安価で済ませるならこれかTAMRONの28ー75(f2.8)を選ぶしか無かったように思います。
スターの存在はありましたが


そこでマクロって何を希望しているのか?
例えばシグマの場合20センチ迄寄れるのですが、接写と言うなれば意外とキットのUも寄れる筈ですね。
意外と安価ですし、中古なら投げ売りですし(爆)

ワイドをと言うなれば純正の12-24はどうでしょう?
私も欲しい一本です。

望遠域ならシグマ、TAMRONの70-300でテレマクロと云う方法もあると思います。(但しマクロ使用域は200オーバーから)

単焦点でお持ちのラインナップなら折り合いがつけば新製品のDA55(ってマクロだっけ?)かFA50マクロを選択すると思います。

書込番号:9665378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/07 19:53(1年以上前)

うずらS1さん

こんにちは

私は初心者の部類ですが、シグマ17-70マクロ(広角&マクロ)とタムロン90mmマクロ(マクロ)同じマクロでも
全然違いますよ、広角が欲しいか、マクロが欲しいかどちらかに決めて順番に揃えた方が良いのではないのでしょうか。

A−09、DA35L、272E持ってますが、272Eには勝てません。

広角は予算の都合ならDA16−45もいいですよ。

参考になればいいと思います。

書込番号:9665825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/07 19:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さんありがとうございます。
書くだけ書いて写真を撮りに行っていました返事が遅れて申し訳ありません。
風丸さん、有難うございます。
いつも写真を見させて頂いています、ななちゃん可愛いですね!
タムロン90mmですか!、今日もしょうぶを撮っていて、広角は苦しいのですが
FA35で逃げています、あとはデジカメで撮っており、90mmマクロかなとも思いました。

Lim3さん、有難うございます。
誤解しないで下さい、決して名前をあげた方以外の意見を聞かないと言ってる訳ではありません。
レンズだけでなくバックの事まで有難うございます。
言われるようにバックを先に買うのはおかしいですね、う〜ん何か勘違いしていました。
本当に有難うございます。

万雄さん、有難うございます。
やはり、タムロン90mmですか!、私の撮りたい写真のCがその亀のアップなのです。

delphianさん、有難うございます。
delphianさんが添付された写真そのものが私の写したい写真です、
最初には書きませんでしたが、秘密基地も2〜3日に1回は見させて頂いています。
当初はタムロン90mmに決まりかかっていたのが、DA15の写真を見てグラツキ始めました。

ペンタッくんさん、有難うございます。
風景だとどうしてもズームが良いんですよ!私の撮りたい@がまさに広角なんです。

やむ1さん、有難うございます。
いつも、やんぽーな写真館は見させて頂いています。
やはり、明るいというのは強力な武器ですよね!
実はやんぽーな写真館をみてマクロレンズは、タムロン90mmかアポラン90mmか迷ったのですが、
アポラン90mmがなかなか見つからないので、タムロン90mmを候補にしました。
2枚目の雲の感じを出したいのです!(さすが、やむ1さんです)

大村7さん、有難うございます。
純正12-24は考えませんでした、タムロン70-300のテレマクロは今後の望遠も考えると
ありかなと考えましたが、いま撮っている写真があまり200mm以上がないような気がして
今回は候補から外しましたが、検討してみます。

皆さん、本当に返事有難うございます、皆さんからの意見を参考にもう暫く考えます。
因みに、私のデジカメで撮った写真の中で、K20Dで撮りたい写真を添付します。
@は風景(何というか雲を大きく撮りたいのです、富士山などもです)
Aはペットです(これは何時でも撮れますが、シャッターチャンスが中々きません)
B、Cもペットです(これは8月から9月に撮れる可能性大)

書込番号:9665841

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/06/07 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA77mm

タムロン90mm

タムロン90mm

DA16-45 45mm

うずらS1さん、こんばんは。
朝方は携帯からで失礼しました。
たくさんの方がレスしてくださって、みんな「なるほど」と頷くものばかりで
益々悩みが深くなったのではないでしょうか(楽しい悩みですが)

私もそうですが、予算の関係で一本ずつ揃えるときの優先順位には悩まされます。
その瞬間に出会った光景は二度と出会えないと思うと尚更なのです。
とは言え90mmマクロをお勧めした手前、もう一押しいたします(笑)

私も猫を撮るのが大好きで、最近はうずらS1さんもお持ちのFA77を使うことが多いです。
作例1枚目はFA77の最短付近ですが、もう一歩寄りたいと思うときに活躍するのが、タムロン90マクロです。
作例2枚目のような猫好きにはたまらない絵が撮れます(笑)
小さな亀なら大活躍してくれると思いますよ。
3枚目は花のマクロ撮影ですが、撮影を諦めようと思うような雨の中でも普段気づかないような被写体を提供してくれます。
風景に関しては、広角の画角が欲しくなるお気持ちはよくわかります。
いずれ手に入れられると思いますが、標準や中望遠での風景の切り取りも私は好きです。
4枚目は45mmで撮った夕景です。

書込番号:9666049

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/07 22:47(1年以上前)

当機種
当機種

私が3人目さん、有難うございます。
いまはマクロに傾いています、今日のしょうぶを撮りに行ったのですが、
FA77Limで7割、あとはマクロがあればと思いました、
広角も欲しいのですが、どうもマクロに傾いています。

風丸さん、二度も有難うございます。
風丸さんの言われるとおりで2枚目の写真が撮りたいのです。

価格comや皆さんの写真(当然タムロン90mmの写真)をもう一度見直します。
有難うございました。

*うちのナナコと今日撮った写真です(両方ともFA77Lim)。

書込番号:9666840

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/07 22:55(1年以上前)

 
うずらS1さん

おっと、秘密基地へは既に訪れていたのですね。
ありがとうございます。

マクロへ気持ちが傾いているとの事ですが、私は大賛成です。
ボケの表現も含めて肉眼を超えた世界は凄く楽しいです。
室内でも楽しめますし、私は超広角よりマクロの方が撮影頻度が高いです。

と、後押ししておきます (^^

書込番号:9666902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/06/08 00:17(1年以上前)

当機種
当機種

DA17-70

FA77lim

うずらS1さん、こんばんは。

FA35mmとFA77limをお持ちで、広角ズームorマクロレンズを
考えていらっしゃるようですが、私は寄れる広角ズームに
1票入れておきます。タム90mmの画角はFA77limとかぶるし、
ボケ味も同一傾向のような気がします。

今日は私も菖蒲園にて撮影していました。やはり花に寄りたい
場面がありましたが、FA77とDA17-70(最短28cm)でほぼカバー
できました。参考に作例を挙げておきます。

おすすめはこれから出るDA18-55WRですね。
最短で1段絞る必要がありますが、25cmまで寄れるし
簡易防滴も付いて2万円台です。

タムロン17-50も明るくて良いですが、シグマはペンタ版を
独自に作っているので、ボディと相性が悪い場合があるようです。


書込番号:9667390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/08 00:31(1年以上前)

うずらS1さん こんばんは

猫が7匹ですか
猫が7匹の居たら一日中暇なくいじめ、じゃなく遊んでいられますね

猫の写真なら広角側が良いと思います。
それにまだ広角レンズを持っていらっしゃらないので。
大村7さんお勧めの12-24mmもいいですよ。
風景や猫には広角が必要になるので私は広角側に一票いれます

シグマのレンズはK20Dでライブビューを使うとコトコトと音が鳴ります(もう改善されたのかな)
壊れてるのではないので使えるのですが音を聞くたびに不安なるかもしれません。
もしライブビューを頻繁に使い性格的に不安になるならシグマは避けたほうが良いかもしれません


書込番号:9667468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/08 04:46(1年以上前)

@,Aを所有していましたが,どちらも手放しました。

どちらも描写ではDA16-45mmに及ばず,物足りませんでした。
マクロが使える@,明るいA,どちらも魅力はありますが。。

書込番号:9667939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/08 07:12(1年以上前)

delphianさん、有難うございます。
秘密基地は何か無料で見るのが悪いと思っています、
あぁ、こう言うのが同じ撮れるのだと思っているだけで感激しています、
特にマクロは本当に凄いです、言われているように肉眼の先を見せてくれるようで
何時も感心してみています。

あらんどうぉ−か−さん、有難うございます。
DA18-55WRも候補にしたかったのですが実機がまだなので止めました、簡易防滴も魅力なのです。
マクロに傾いているのは、これが出るのを待ってからでもと自分に言い聞かせている所もあります。

猫と一緒さん、有難うございます。
猫とは遊ぶと言うよりも遊ばれている感じです、朝には必ず起されます。
12-24mmは予算的に今回はパスでした。

パナカナさん、有難うございます。
DA16-45mmは、フジヤカメラで3万を切っていたとの情報まであるのですが、
踏み切れませんでした。

皆さん、本当に有難うございます。
今のところは今回はマクロにして(もう少し皆さんの写真を見ますが)
広角を再検討で進めるつもりです。


書込番号:9668085

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/08 10:33(1年以上前)

うずらS1さん
広角なら、tamronの10-24PENTAXマウントが
今週発売になりますね。
先行マウントの価格を見ると5万弱と
純正12-24より安く、sigma10-20と同等、
でも24mmであるのと半段明るい。

あとマクロはリバースアダプタはいかがですか?
かなり慣れても失敗作量産しますから積極的に
お勧めはしませんが、キマッタ時の快感は格別です。
6000円位で買え、FA35につけるとちょうどいいです。

書込番号:9668521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/08 10:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とりあえずの一枚

もう少し寄った一枚

殆んど等倍

蟻の獲物を奪ったアオオビハエトリグモ

うずらS1さん もっと早く見てれば良かったです。

マクロに99%傾いておられる様なので最後の一押し、で添付させていただきます。
DFA-MACRO 100mm F2.8です。
100mm系では一番軽くていいですよ。
開放ではピント少しズレると色収差出ますがF4ぐらいから使えます。
またK-7では収差補正も利くので期待しています。

FA35をお持ちなので逆付けもお薦めいたします。
リバースアダプターだけで等倍近くは出ます。

逆付けと云うことで、広角レンズをお求めになられるときは絞りリングの付いたもの(FAJ,DAはありません)が良いです。
ストロボONの場合、露出が合わないので、絞りリングで調整しなくてはいけないので。

書込番号:9668562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/08 11:35(1年以上前)

うずらS1さん こんにちは

 私の名前を出して頂き、感謝します〜!
 少なからず、参考になっていたようで嬉しく思います〜!
 ファン登録させて頂きました(笑)
 これからも宜しくおねがいします〜!!

 >標準ズームが欲しくなり色々と検討しました。

 ふむふむ、悩み所ですね。
 標準ズームという事であれば、屋外をベースに考えれば、sigma17-70mmか
 DA17-70mmが使いやすいでしょうね。
 屋内であれば、FA35mmF2やFA77mmLもお持ちのようなので、tamron17-50mmF2.8
 出なくてもいいのかな〜という気がします。

 広角だけで考えるのであれば、DA12-24mやtamron10-24mmとかの方がメリハリが
 付くかもしれないですね。

 ズームでなくて良いのであれば、35,77に15mmがあると使い勝手が良さそうに
 思いますね〜(笑)
 15.35.77と見ると、ほぼ同じ様な感じで焦点距離が2倍ちょっと伸びている
 感じで、バランスが良さそうな感じを受けてしまいます〜。

 望遠マクロに関しては、77mmにCUレンズを使用すれば、本格マクロを購入するまで
 の間対応するという事もできますからね〜。

書込番号:9668692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件

2009/06/08 13:16(1年以上前)

mng202さん、有難うございます。
新製品はDA18-55WR同様に発売して、実写を見てから判断したいと思いました。
リバースアダプターは知りませんでしたので確認いたします。

常にマクロレンズ携帯さん、有難うございます。
いつも見とれています、3枚目が私の欲しい写真です!
DFA100mmは候補(少々予算オーバー)だったのですが、あまり皆さんが
お進めにならないので外していました(軽さは非常に気になります)
もう一度、見直します。

C'mellに恋してさん、有難うございます。
いつも、C'mellに恋してさんの意見、指摘は具体的で参考にさせて頂いています。
FA77mmにCUレンズは、ケンコー3をつけています、これはC'mellに恋してさんが、
どこかに事例で添付されていたのを見て、費用も安いので買いました、
それを見てマクロの良さにきずき、
これであればと思い、本格的マクロレンズ購入に傾きつつあります。

書込番号:9669012

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング