
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 19 | 2013年5月21日 22:57 |
![]() |
19 | 8 | 2012年12月10日 08:59 |
![]() |
27 | 16 | 2012年11月19日 17:25 |
![]() |
8 | 11 | 2012年8月22日 09:53 |
![]() |
9 | 9 | 2012年6月29日 12:07 |
![]() |
16 | 8 | 2012年5月6日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
いまさら・・・といおうと思ったけど、貴方はこの1-2ヶ月の間に何台、旧機種を買ったり売ったり?しているのでしょうか。
K-7を持っている人が、必要とするカメラではありませんよ。お手持ちのカメラでもう少し、撮影することをお勧めします。
もしかして、買ったり売ったりする病気なら、傷口の浅いうちに絶ったほうがよろしいです。
書込番号:16157036
6点

k−7があるから要らないとは思いますが、なんちゃってフォビオンを試したいならどーぞ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/12/8453.html
書込番号:16157047
3点

こんばんは。
> K20Dはおもしろい とおもいますが!?どうでしょうか!?
個人的には印象の良いカメラです。
書込番号:16157054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうもありがとうございます!?まえK10を持っていたので!?どうかなと思いましたが!?K10Dはあきらめて差し上げましたが!?じつは!?さいきん使っていないのがPENTAXですが!?やはり!?K-5に行くべきでしょうか!?
書込番号:16157058
2点

松永さん 回答ありがとうございます!?
K10D持っていたので!?わかりますが!?重いですよねえ!?
書込番号:16157095
0点

みなさん回答ありがとうございます!?K7を買うまえに関心のあったK20ッでよくブログでを見ていたので!?かなり使いにくいと言ってる人が多くてK7も同じですが!?大きいのが難点でしたが!?さいきん大きいカメラは使い慣れたので!?どうかなと思いましたが!?関心はあるが!?実行に移さないカメラとして記憶に残すことにしましょうか!?デモ機を知っていますが!?なかなかシャープだったので!?いいんですが!?古いのがマイナスですが!?安いのでプラスですねえ!?
書込番号:16157153
0点

高いカメラを買うのは自粛してるんです!?K20Dは価格敵にはいいのですが!?k7とはだいぶ違うとは思いますが!?センサーはサムスン製でも品番が違うそうです!?K-5は使いやすいという評判で!?K20Dは最初のCMosで色ののりが悪いという評判ですねえ!?今回は見送ることにしました!?いろいろ回答ありがとうございました!?
書込番号:16157424
0点

Black parle さんこんにちは
>K20Dは最初のCMosで色ののりが悪いという評判ですねえ
どこでそんな評判が立っているか知りませんが、色のりが悪いということは無いですよ。
但し、こってり系の色作りなのでそのように感じる人がいるかもしれません。
以前のPentaxはOlympas同様比較的こってり系の色だったのでヌケがイマイチということはありましたが、
けっして色のりが悪いというわけではないと思います。
PentaxもK-7以降、他の機種に比べれば色づけは濃いほうだと思いますが、K-20以前のこってり系の色が
出なくなったので淋しく思っています。
AFのだまし討ちには時々困ったことはありますが・・・・
結論的にはしっとり・こってり系の色を狙うんであればK-20はよい選択かと思われます。
書込番号:16158343
3点

虹色仮面さん!?回答ありがとうございます!?
K7は使い方にもよりますが!?意外に濃く出ますが!?K20Dは薄いという印象ですねえ!?K-5のほうが安全だと思いますが!?高いですねえ!?
書込番号:16158428
0点

Black parleさん、こんにちは。月光花☆です。
どなたも作例出されないので参りました(笑)
K20DもK-7もココ沖縄で現役稼働中です(笑)
虹色仮面さんの仰るようにK-7はコッテリ心象カラー、K20Dは
さらに綺麗な心象カラーで使い分けてます。
晴れて好い緑、好い青での撮影を望む場合は断トツK20Dの方が
信頼度高いです。
歴代のKシリーズを観てますけれど、本当にドキッとするカラーは
K20Dが好みですね、ボクの場合。
沖縄は特にブルーが映えるんで他社も使いますが、PENTAXカラー
はずば抜けていて手放せません(笑)
全て同じレンズ DA FISH-EYE 10-17mm にて撮影です♪
ボクはK20Dを ”沖縄スペシャル” と勝手に命名してます(笑)
書込番号:16158499
4点

回答ありがとうござおます!?
うまいのがわかりますが!?そんなに濃いのはめずらしいですねえ!?マリンフォトらしい!?いいできですねえ!?腕がいい!?ということでしょか!?
書込番号:16158689
0点

月光花☆さん、Black parleさん
失礼しました。写真貼り付けようとしたのですが、すっかり忘れておりました。
去年京都で撮った写真貼っておきます。天気がイマイチでしたので、くっきりした色は出ていないのですが、
アナログタッチの色は非常に気に入っています。
月光花☆さんがおっしゃるように緑、青は非常に綺麗に出るし、赤もしっくり調で出てくれるので風景写真には
もってこいだと思っています。あとはビロード調の赤が出てくれれば完璧なんですがね・・・
うがった言い方をしますと、リバーサルのベルヴィアのデジタル版かな〜と思っています。
また、人により好き嫌いはありますが、「雅」の紫色は他のデジカメでは出せない色だと思っています。
(私的には作った色みたいなのであまり好きではありませんが・・・)
書込番号:16159208
2点

虹色仮面さん!?回答ありがとうございます!?
きれいですね!?自然な弱めの光がきれいに出ていますねえ!?日陰でしょうか!?自然ないろですねえ!?
書込番号:16159538
0点

K20Dでいい写真が撮れなかったら、何を使っても同じだと思います。
画質イコールいい写真、とはなりません。
K100Dでデジイチに夢中になり、ひたすら走り回って撮った写真が、自分の中では一番輝いています。
書込番号:16159995
5点

回答ありがとうございました!?K7を整備に出すまえそのまま半年使いましたが!?かなり酷かったので!?整備に出し手きれいさっぱりです!?いままでのはなんだったのか!?あの悪戦苦闘した半年は!?なんだったのか!?つまり個体差!?整備不良!?ですね!?K100Dはずっとまえ使いましたが!?なんていうか!?ですね!?よく使いましたが!?K100Dsuperが変わっていますね!?いろいろありますねえ!?個人差があるので!?いいと思いますが!?
書込番号:16160164
0点

カメラはなにを使っても同じではありません!?
K20Dはすぐに買うつもりはありません!?いいとは思いますが!?いつ出会ってもいいといいとは思いますが!?使い方いろいろ検討することもできるでしょうねえ!?K20Dは少し知っていますが!?オートフォーカスが速ければ!?なおいいですが!?オートフォーカスは速いといいなあ!?
書込番号:16160264
0点

いいフォトの撮れるカメラはいろいろありますね!?数えたらキリがありません!?いいカメラをたくさん知っています!?
書込番号:16160910
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
拡大のほうを
見てください
なんでしょうね?
このファミコンみたいな
適当な処理のされ方は
黒つぶれより酷いです
こんなぐらいでこのカメラを
嫌いにはなりませんが
はじめて出ましたよ
by DA10-17mm
0点

暗部のブロックノイズのことですかね?
価格.comに圧縮されたか元々そうなのか分かりませんが
圧縮率が高いとこうなります
けど妙な偽像も出ているので不具合の可能性も捨てきれないかも
元の絵がみたいところです
書込番号:15441615
2点

ゴリラ太さん こんにちは
BABY BLUE SKYさんの書き込みにもありますが、圧縮率が高いのかな〜という
印象を受けました〜。
撮影サイズはどの様にされて、撮影されたのでしょうか?
また、何か圧縮ソフトなどを使用されて圧縮されておられますでしょうか〜?
私もk20dユーザーですが、そんな気がします〜^^;
書込番号:15441678
1点

返信ありがとうございます
そのブロックノイズです
ブロックノイズと言うのですね
いましりました
JPEG撮りで
そのままですよ
で、上の写真はその部分をトリミングしたものです。
書込番号:15441862
1点

JPEGの画質を☆1つに設定してませんか?
書込番号:15441925
4点

アップされる前の状態で仰ってると思うので
元絵でこういう状態なんですよね
画質設定でエコノミーにされているとかなら
プレミアム〜ファインにすれば出なくなるかも知れないです
それでも出るようなら
ちょっと不具合の可能性が気になります
書込番号:15441935
1点

なるほど!
★一個です!
あと数枚ありますが
すべてこの場所は
ブロックなのですよ
書込番号:15442281
1点

☆1つは画質を犠牲にしてファイルサイズを小さくする設定ですので、
最低でも☆☆で撮る方が良いですよ。
書込番号:15442292
7点

皆様ありがとうございます
いままで
すべて最低画質で撮ってましたので…
しょうもないとこで
ケチらないようにします
お世話になりました
書込番号:15458875
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さん初めまして
最近、一眼レフカメラを始めたビギナーです。
初めての投稿となります。
宜しくお願いします。
早速の質問ですが、ペンタックスK20Dの露出の設定のやり方がよくわかりません。
以前使用していたオリンパスのE-620は説明書を見なくても難なく露出の設定ができましたが、ペンタックスK20Dの露出の設定がイマイチ分かりません。
「±ボタンを押しながら前電子ダイヤルを押しながら・・・」と説明書に記入してある通りに進めてもプラスマイナスと左右に動きません。
どなたかペンタックスK20Dの露出の設定のやり方を教えてください。
0点

±ボタンを押しながら前ダイアルを回せば変わりますよ
書込番号:15361427
2点

jcc4603さん
こんにちは。
K-20Dご購入おめでとうございます!
質問の件、露出補正の事ですよね?
でしたら撮影モードダイアルがグリーンになっていませんか?
グリーン以外(P、Av、Tv、TAv)に設定して今一度±ボタンを押しながら前電子ダイヤルを回してみてください。
書込番号:15361449
2点

モードダイヤルがグリーンになっているとか。
Avや Pモードでも試してみましたか?
書込番号:15361450
3点

訂正⇒ダイヤルを押しながら・・・ではなくダイヤル回すでした。
+-ボタンを押しダイヤル回してみましたがダメでした。
何か設定の不具合があるのでしょうか?
書込番号:15361467
2点

をを、グリーンだと露出補正効かないんですね
いま試して初めて知りました(^^
書込番号:15361470
1点

皆さんコメントありがとうございます。
グリーン以外(P、Av、Tv、TAv)で試してみましたがダメでした?
書込番号:15361476
0点

シャッターボタンを半押しして測光されましたか?
書込番号:15361482
1点

K20Dは±ボタンを押して離し、それからダイヤルを回してもダメです。
±ボタンを押したままダイヤルを回さないと変更出来ません。
もしそれでもダメでしたら故障ですかね。
書込番号:15361489
3点

松永弾正さん
シャッターボタンを半押しして測光しやってみましたがダメでした(ToT)
書込番号:15361499
1点

delphianさん
±ボタンを押したままダイヤルを回してもダメです。。。故障ですかね。
書込番号:15361507
1点

残念ながら故障の可能性大です。
購入店でご相談なさるかPENTAXにご相談下さい。
書込番号:15361526
2点

皆さん
色々とご心配かけて申し訳ありませんでした。
ペンタックスへ連絡し原因が分かりました。
バッテリーグリップの電子ダイヤルが中間位置で止まっていて露出補正ができなくなっていいました。
ご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ありませんでした。
また色々と分からない点がありましたら皆さんにご質問いたしますのでその都度は宜しくおながいします。
書込番号:15361610
1点

jcc4603さん
報告ありがとうございました。
故障でなく良かったです。。。
K-20Dでの撮影楽しんで下さいね!!
書込番号:15361621
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ダストアラートを実行してみたところ、添付にあるゴミのようなものが写りました。
他のレンズに変えた所写らなかったので、レンズが悪いのかと思い確認してみましたが、それらしいゴミなど見えず、綺麗に見えます。
ダストアラートでも確認出来るセンサーの範囲が、レンズによって変わったりするものなのでしょうか?もしそうであれば、本体側に問題がある可能性がありますが、一緒となるとやはりレンズに問題があるのか。。。
写真を撮影しても全く見えませんが、やはり気になります。ペンタックスフォーラムに持ち込むのがよいでしょうか・・・
コメント頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点

SK20DDさん
こんばんは。
レンズの前方に有る何かを撮影したものと思われます。
ダストアラートが正しく機能するように、
真っ白い壁等に向けて再度検証してみてください。
書込番号:14918630
1点

Tubby spongesさん
返信有難う御座います。
白い壁に向けてやっているのですが、やはり右下にゴミ?が。。
上下左右向きを変えて実施してみたところ、ゴミ?が1/4くらい減りましたが、調子に乗ってダストリムーバルやったら増えました。
また上下左右変えながらやって、若干減った感じです。しかし常に右下にゴミ?があります。
レンズが上下付け替えられば分かるのですが・・・
書込番号:14918659
0点

SK20DDさん
ちょっと激しすぎませんか(汗
紙など白い物に向かって
・AVモード
・絞りを最小絞り(一番大きな数値F22とかF32など)
・露出補正+1EV
・ズームなら広角側へ
・MFで無限遠に
で撮影して下さい。
この時の手ブレは気にしなくてもいいです。
カメラ内部の汚れは手ブレとは無関係です。
これで実際にどのように撮影されるかが気になります。
個人的にはあまりあてにならないので
ダストアラートは使っていません。
書込番号:14919020
1点

多分ですけど、何回かダストアラートやってゴミの位置が変わるならセンサーかもしれませんね。それでも取れなければ、手動でブロアーを吹いてみるとか... 最終的に気になるようでしたら、ペッタン棒またはフォーラム/サービスセンターですね。
書込番号:14919355
1点

センサーのゴミは、レンズを変えても同じ位置に写ります。
こんなに、ゴミが有ると目視で確認出来る筈です。
レンズの着け変えで変化も当然あり得ますね。
SCに、お持ちになるのが最良です。
書込番号:14919717
0点

コメント頂き有難う御座いました。
ピスタチオグリーンさん
MFにするとダストアラートが選択できなくなりました。(グレーアウト)
AFでないと動作しないようです。(K20Dだからかもしれませんが)
写真好き(^^)さん
ダストアラート何度もやってますが、右下に固まってはいるのですが、細かい点々は毎回位置が異なります。
センサー側のゴミかもしれませんね。
元々FA31mmのみ出ていたので、レンズ側の問題かと思っていましたが、DA16-50mmに変更しても、問題が出ました。
DA16-50mmでは、広角端では現象が見えず、望遠端にすると、FA31mm同様右下にゴミが見えました。
最初質問しようと思った内容がまさにこれで、ズームレンズだと結果の出方が変わる事が分かりました。
しかし、DA10-17mmでは、広角端、望遠端共に現象出ず。でした。
robot2さん
センサーは直接目視する分には綺麗に見えるのですが、レンズに引きずられて出る物では無さそうなので、センサー側のように見えます。
と、書き込みをしている中でもう一度ダストアラートを実行してみたところ、何も写らなくなりました。。。
センサー見たときにブロアー使ったりもしましたが、その後現象出ていたので結局何が原因か分からない状況でしたが、とりあえず今は持ち直してくれております。
このままお盆休みに突入しますので、休み中使い倒しつつ確認を継続してみようと思います。
コメント頂いた皆様には感謝の気持ちで一杯です。
色々と有難う御座いました。
書込番号:14920055
1点

SK20DDさん
先ほども書きましたが
<個人的にはあまりあてにならないので
<ダストアラートは使っていません。
ダストアラートではなく
普通に撮影して下さい(汗
>最初質問しようと思った内容がまさにこれで、ズームレンズだと結果の出方が変わる事が分かりました。
センサーの汚れはレンズに関係なく同じ場所に出ます。
書込番号:14920672
2点

SK20DDさん こんにちは
これが本当にゴミであれば 実際の撮影でも出ると思いますので 普通に空など撮ったとき ゴミは写るのでしょうか?
(絞りF16位に絞ると解りやすいと思います)
書込番号:14921431
1点

なんじゃこれ!
気持ちワルッ!
こんな大量のゴミ、初めて見ました。
実際の写真にこれが写りこむなら、使い物にならないはずなので、即入院ですよね。
てことは、普通に移す分にはゴミの影響はないんでしょうね。
謎ですね。
毎回動くとなると、汚れではないわけです。
となると粒子状のゴミ(万華鏡のような状態)ってことですよね。
中に入り込んだゴミなのでしょうか。
不思議です。
ご自分でブロアとぺったん棒で掃除して除去できないなら、メーカー修理以外に方法はありません。
書込番号:14932878
0点

K20Dのダストアラートの精度(ゴミの探知)が何処までなのか解らないですけど、実際に画像の様な感じでも写真には写らないんですよね。私も、何度かブルブルさせるんですが、真っ白にゴミ影?が消えるか、こびり付いてたら最終的にゴミが一点二点残ってるんですよね。もちろん、フォーラムとかで清掃してもらった後は、真っ白ですけどね。
書込番号:14933615
1点

返信が遅れて申し訳ございません。
ピスタチオグリーンさん
撮影してみましたが何も写りませんでした。
ダストアラートでのみ確認できます。
やはり、ダストアラートはあまり信頼できないのでしょうか・・・
もとラボマン 2さん
不思議なもので、普通に撮影しても何も写りませんでした。
エアーサロンパスEXさん
気持ち悪いですよね。
ダストアラートの結果を見るたびに鳥肌がたちます(;´д`)
写真好き(^^)さん
写真の写りには影響が出ていなさそうですが、ペッタン棒にチャレンジしてみようと思います。
レンズを変えても、同じ場所に写ったので、センサー側の問題と考えて、まずは、ペッタン棒で変化があるか確認してみます。
書込番号:14966605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
当方K10Dを使っていますが、K10Dクチコミサイトが画像の貼り付け募集ばかりしていて、IEがフリーズし質問できません。
すみません、こちらで質問させて頂きます。
4倍速のSDではバッファフルになって撮影出来ませんでしたが、6倍速ではかなり快適です。倍速が上がれば上がる程、連写が可能になるのでしょうか?
0点

The 1stさん、こんばんは。
書き込み速度の速いメモリを使っても3コマ/秒の上限は変わりませんね。
変わるとすれば連写時の連続撮影コマ数でしょう。
JPEG☆☆☆ではメモリがフルになるまで連続可能なのが仕様のようですね。
僕の過去の経験では書き込み速度の遅いメモリを使うと30コマ位から連写速度が遅くなりました。
速いメモリを使うと100コマ連写しても連写速度は遅くなりませんでした。キリがなさそうなので、その程度でやめておきました。
書込番号:14729806
1点

The 1stさん
こんばんは。
K10D発売当時の雑誌テストでは
レキサー、パナソニック、サンディスクの高速カードが評価されていました。
同クラスでもトランセンドがなぜか僅かに速度が遅く、
pqiは相性なのか有り得ないほどとても遅かったです。
クラス6以上であればカメラの限界から実質の速度差はなさそうですし、
サンディスク、パナソニック、東芝からお選びになるとよろしいかと存じます。
書込番号:14729830
1点

The 1stさん、こんばんは。
IEがフリーズする件、上部の新規書き込みボタンの下、
返信表示切替にて、最新20件か最初の20件を選択してみてはどうでしょうか。
これで、100件超のスレッドも、前後どちらかの20件しか表示されなくなります。
かなり快適になりますよ。私は最新20件にしています(+返信順)。
バッファに書き込まれたデータが開放されるまでの時間は、
SDの速度に影響あると思います。
その間は、もちろんシャッター切れませんので、連写はできません。
今であれば、SDHCもだいぶ安くなって来ましたし、
Class6/Class10のSDHCの使用がいいと思いますよ。
PCへの取り込み時の時間にも影響します。
東芝かパナのSDHCを追加購入されてはどうでしょうか。
書込番号:14730380
2点

カメラボディ側の書き込み速度の上限を超えない範囲では、SDの書き込み速度が速ければ、
連写可能枚数は多くなるでしょう。
バッファーがフルになったあと、再度シャッターが切れるまでの
インターバルも短くなるでしょう。
カメラとカードの相性も、たしかに経験していますが。
書込番号:14731243
1点

皆様、ありがとうございました。Class6でもClass10のSDHCでも大差ないんですね。
余談ですが、ニコンやキャノン使いがペンタを使う時悩むのが、マニュアル露出でISO感度の設定みたいです(笑)。
書込番号:14732615
0点

> ニコンやキャノン使いがペンタを使う時悩むのが、マニュアル露出でISO感度の設定みたいです(笑)。
何に悩むんでしょうか。
まさか ISO感度の選択をどうしよう 何て事じゃないですよね (^^
書込番号:14732644
2点

>マニュアル露出でISO感度の設定みたいです(笑)。
マニュアル露出でISO感度の設定ってどうゆうことでしょう?
だいたいマニュアルでの露光であれば、EV値をかえなければSSとAvの組合せは一定の流れで変わってゆくわけだし、意図的に粒子を荒らそうと思わなければマニュアルでのISO変更はあまり意味が無いと思うのですが?(違ったかなー?)
書込番号:14739542
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
K20Dを使っています。
先般義父の遺品から相当数のクラシックカメラとM42レンズが出てきて
状態も良く、ぜひ使ってみようと思い、M42マウントアダプターを購入
予定です。それで調べると
1.ペンタ純正のPENTAX マウントアダプターK
2.近代インターナショナルのM42-ペンタックスマウントアダプター
3.KOOD製M42マウントレンズーペンタックスKマウントアダプター
4.ハンザ マウントアダプター ボディ:ペンタックスKレンズ:M42
の4種類が見つかりました。
以前、どこかのクチコミで「純正は取り外しが難しい」との意見があったと
記憶しているのですが、おすすめのアダプターがあったらご意見いただきた
くお願いいたします。今やアダプターもいいお値段がするのですね。
純正で4,000円、他メーカーで8,500程度でしょうか....
0点


こんにちは。
>>近代インターナショナルのM42-ペンタックスマウントアダプター
近代インターナショナルが、取り扱っているM42のアダプターが、宮本製作所のアダプターで、ペンタックスの純正と比べて、取り外す金具が附属で付いてきますので、取り外しはし易いです。
宮本製作所からも直接、購入もできます。
書込番号:14524580
3点

>取り外す金具が附属で付いてきます
おっ!今はついてくるんですね♪
書込番号:14524754
1点

みなさま、返信ありがとうございます。
HPに宮本製作所のアダプターは「フォクトレンダーのレンズもつく」という記述がありました。
収蔵の中にはフォクトレンダーやライカもあるし、また、脱着金具も付属とのことで宮本製作所を検討しよう
と思います。情報ありがとうございました。
ついでにM42専用にK200D中古を買おうと思うのです。アダプターの交換頻度を減らしたいからですが、
次の自分の思いこみ(?)も大きな理由となっています。
・K20Dの前のK10Dの画質が結構気に入っている。(CCDセンサーだから?)
・MFだし、露出も手動になるので、デシカメの最新性能にはこだわらない。
K−5も魅力なのですが、狙いは次機種ですので今回はK200Dにしようと思うのですが、この時代のレンズ
(スーパータクマーが主)の相性としてはどうでしょうか。
ご意見などいただけたら幸いです。
書込番号:14524952
1点

窓越しの風景さん こんにちは
マウントアダプターKも高くなったものですね。数年前ペンタックス製の
アダプターを買った時は1000円位でした。アダプターの取り外しには
先の細いピンセットを使っています。
以前の社外品はストッパーが簡略化された物が多かったのですが、
最近販売されているものは機能的にも十分なようですね。
それにしても価格が高すぎるのが玉に瑕に思います。
オークションで純正品が安く出ている事がありますので
検討されてみてはいかがでしょうか。
それから、M42専用にK200Dを求められるのはなかなかこだわりのある
お考えであると思います。私は2台のK10Dで風景を中心に撮っていまして、
1台はKマウント、もう1台がM42マウント専用と使い分けています。
先達の愛用したレンズで低感度と充分な光量で撮る醍醐味は
何物にも代えがたいものがあるように思います。
それから私はペンタックス・スクリューマウントのレンズは
ナイターのサッカーでボールを撮るなど、輝度差の極端なもの以外は
殆ど破綻なく美しく撮る事が出来るレンズであると感じていまして、愛用しております。
書込番号:14525663
2点

いちばの人さん、ご意見ありがとうございます。
オークションですか。なるほど。宮本製作所さんのものを探したいと思います。
K10D2台体制ですか。K10D、買い代えせずに手元に残しておけば良かったと私は今思います。
でも、下取り価格は4万円でしたので、K20Dは正当進化したものと思い、違いを知らなかったの
ですから仕方のないことです。改めてK200Dを買うことを決めました。
ご意見ありがとうございました。
義母は長く押し入れの奥にしまってあった亡くなった義父のレンズやカメラを私が再び手入れし
て使うことに「涙が出るほどうれしい」と言ってくれました。私もこれらを大切にし、しっかりと使って行こうと思います。
書込番号:14528133
3点

窓越しの風景さん
こんにちは
解決済みのようですが・・・
>「純正は取り外しが難しい」
マウントアダプターKのストッパーのバネをはずすと、レンズをはずすとマウントアダプターがレンズ側に残って、取り外しが簡単になります。
マウントが尖っているので、手ではずすと少し痛いですが(^^ゞ
そのまま使えばKマウントレンズのように使えますよ(^^vぶぃ
書込番号:14529498
3点

パラ怪さん、こんにちは。
情報どうもありがとうございます。
日本屈指のオールドレンズの達(怪)人のパラ怪さんからもご意見いただいて光栄です。
今回、あっという間にクラシックカメラとレンズの海(沼)に漕ぎ出しましたが
元々好きでしたから、今楽しくてたまりません。そして良くもまぁこんなに集めたものだ
と亡き義父を誇りに思います(尊)。
もし今後タクマーなどオールドレンズについて質問等の節はよろしくお願いいたします。
K20Dの板としては少々板違いになってしまいましたが、自分にとってK20Dが今の
最良のパートナーであり、たとえば先日買ったマイクロフォーサーズのカメラは持ち運び
に便利でも、写りは段違いにペンタが良いと思っている一人なのです。
書込番号:14530932
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





