
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2009年8月6日 20:02 |
![]() |
15 | 10 | 2009年8月5日 22:14 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月3日 22:01 |
![]() |
45 | 39 | 2009年8月3日 16:33 |
![]() |
24 | 19 | 2009年7月27日 08:41 |
![]() |
47 | 20 | 2009年7月26日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
前の質問で有意義なアドバイスをいただき有り難うございました。
そこで「長秒NR」のことは知らなかったので、暗闇撮影で試してみましたが、
皆様の言ってるように「長秒NR」はイライラして腹立たしいですね。
K20Dを購入する前にはK100Dを使っていて、
今は一応サブ機として所有してますので取説を読んでみますと、
K100Dは「ノイズリダクション」をOFFに出来るようですが、
ノイズリダクションOFFで花火の撮影をすれば
どのようなデメリットがあるのですか?
0点

こんにちは
花火は大体の方がNR OFFで撮ってるようです。
それより、上がってから全開までのシャッターチャンスやブレ防止の方がはるかに大切と思います。
書込番号:9960587
0点

長秒時NRは熱で発生したノイズを取り除く処理です。
原理を簡単に説明すると、露光したのと同じ時間シャッターを閉じた状態で撮影して
ノイズ成分だけのデータを作り、撮影した実データからノイズデータを減算する処理です。
長時間露光をして熱ノイズが気にならなければ OFFにしてもよいでしょう。
熱ノイズが気になるのであれば ONにして、露光と同じ時間処理を待つ事になります。
書込番号:9960610
3点

里いもさん、delphian さん、さっそくレスありがとうございます。
聞き忘れていましたが、WBはオートでよろしいのでしょうか?(K20Dの場合)
書込番号:9960638
0点

WBはその時の天空の残光、周囲の照明などで変化があります。
まず、オートて事前に空撮りやってみて、気に入ったものをお選びください。
書込番号:9960711
0点

K20Dではどれがいいのかわかりませんが、一般的にはWBは「晴天」ではないでしょうか?
ノイズリダクションをOFFに出来ないコンデジで花火を撮影したことがありますが、
シャッターを押した後で、「しばらくお待ちください」で待たされてオージョーした経験があります。
書込番号:9960830
3点

こんばんは
AWBでは統一性に欠けますし、
開く前の茎に当たる状態で撮り始める場合では
判断の材料が得られないということもあり、
どんな機種でもほとんど「晴天」で通して撮っています。
書込番号:9961852
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20D購入して1年くらいになります。
まだ夜景の撮影を経験してない状態ですが、次の日曜日に花火大会がありますので撮影に挑戦しようと思っています。
そこでK20Dでの設定、注意点、コツ等、なんでもいいですから教えて下さい。
0点

書込番号:9954092
0点

じじい99さん、おはようございます。
他の見物人の迷惑にならずに三脚を設置できる場所の確保ですね。
周りを人が通る場所では地面が揺れやすいので、橋等は避け、地面のしっかりした場所を探しましょう。
ISOは100で。
ダイナミックレンジONなら、ISOは200で。
レリーズケーブルCS-205は必要です、無ければリモコンで。
モードダイヤルはB(バルブ)にしてください。
MFでフォーカスリングは無限遠です。
絞りはF8〜F11ぐらいですね。
後は、花火の大きさや滞空時間に合わせてシャッターの開いている時間を調整してください。
書込番号:9954782
5点

じじい99さんおはようございます。
K20Dの場合は、長秒NRがOFFに出来ませんので、
シャッタースピードの分だけ後処理がかかります
(4秒撮影後4秒はシャッターが押せない)
ので、いらいらしないように。(笑
書込番号:9954803
3点

>>長秒NRがOFFに出来ませんので
あれはけっこうイライラしますね〜(笑)
もし、じじい99さんがコンデジとか別の一眼を持ってましたら併用するコトをおすすめします。
一発目でシャッターおしたら、2発、3発目のほうが大きくて綺麗だった事があって
ムカーとしたことがあります。。。
書込番号:9954824
1点

例えレリーズケーブル(リモコン)があっても欲張りすぎはいけません。
昔の人は言いました。「2兎追うモノは1兎も得ず。」
そうです。
ほんとうにそうです。
欲張りすぎたら・・・・・・・・・・・
飛んでます・・・・・・。(泣)
書込番号:9954838
0点

タン塩天レンズさんにナイス1点でした。
時間待ちにうちわと携帯イスがあれば良いですね。
始めての花火撮影は見物場所より約1km位離れた見通しの良い
ポイントが良いです。場所によりますが車横付けで撮影出来ますし
見物人が少ないです。
多重露出も面白いです。
約1Km離れた対岸から3回多重露出でした。
書込番号:9955182
2点


多重露出の代わりに黒く塗ったウチワ等でレンズの前を塞ぐのもいいですね。
別の花火でまた除けたりして・・・
多重露出の場合のシャッター速度は、Exifではどのように表示されるのでしょうね?
(1回目なのか、最後なのか、合計なのか?)
書込番号:9955291
1点

K20Dの多重露出のExjf情報は、シャッター速度、絞り、焦点距離等、全て最後の分です。
書込番号:9955864
0点

こんばんは。
たくさんのレスを有り難うございます。
参考になり大助かりです。
頑張って撮影してきますね。
書込番号:9957790
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20Dでカメラ内の設定でガンマ値を低くした写真を撮りたくていろいろ試してみましたが、
あんまりでした。
カメラ内の設定でガンマ値を低くしたように写る設定あれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
コントラストを上げて露出補正-1EV辺りで撮ってみては同でしょう?
それよりRAWで撮って現像したほうが楽ですよ
書込番号:9945264
2点

Tomato Papaさん返信ありがとうございます。
たしかにRAWで撮って現像したほうが楽ですね〜
関係ないですが、ブログの稲妻の写真すごいですね〜
私もこのあいだ稲妻一回撮ってみようと思ったことがありましたが。
すぐ無理っと思ってあきらめました^^;
書込番号:9946902
0点

よすみんさん
K20D、K-m、k200D 3台も所有で教えてちゃんなんだ。k−7はJPG ファイルでの設定が難しいから購入しないのかな????
書込番号:9947644
0点

そうなんです。でも、軽く調べてからきいいているんですよ一応。
K-7の購入は別に急いでいませんが、ほしいな〜と思ってはいます。
しかし、またK-7の不具合報告をみました。
それほど買う意思はなかったのですが、今日オリンパスのレンズを買ってしまいました。
(カメラに使うお金が減りました)
高感度のノイズもK20Dと比べて微妙。
画質が思ったより良いと思えなかった。
初期不良多数。
キャノン、ニコンの新機種も気になる。
(出たらK-7値下がりしそう)
高感度時のノイズが少ないD90も気になっていますが、
低感度はK20Dのほうが好み、レンズごとのピンと調整がない、
K-7よりSSが遅い、レンズがないのでD90ないな〜と思ってみたり。
カメラ買い過ぎかな〜と思うときがある。
(1台除いて他は安かったので衝動買いです)
ペン E-P1 が気になってきた。
と言う理由で購入にいたっていません。
どうでもいいことですが、K100DSもあります。
スペックで選ぶなら、キャノン、ニコンを選びますが、
AF速度、高感度時のノイズ、解像度などもネットで調べて、
性能的に不利な点も含めて画質が気に入りペンタックスを選びました。
たいへん満足しております。
K-7は画質が変わったような気がするんです。
(一番の理由かも)
k−7はJPG ファイルでの設定が難しいから購入しないのかな????
↑
今気づきましたが、そのとおりかも〜誰かがベストな設定を探し出してもらえるのを、
まっているのかも知れないです。City of Miamiさん、すごいですね〜
ちなみにD5000の画質は高感度も低感度も好みなんで気になってます。
ニコンのレンズ1本もありませんが安くなったら買いそうです。
書込番号:9948975
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
初めて書き込みをします。宜しくお願いします!
今日、中古のK20ボディを見つけました(電話で)。4万チョイです。全くの初心者なのですが(少しは勉強しましたけど・・・)、どうしたら良いでしょう!?
レンズももっていないのですが、やはりレンズキッドを買った方が良いのでしょうか??アドバイスを宜しくお願いします!
1点

中古なら相場の価格だと思います
その近辺なら他にも有ると思いますので状態を確認して他と比べてみては?
レンズは後でも良いかと
書込番号:9934981
3点

オークファンで見たら18−55レンズは4000〜7000円くらいですね。
カメラと足して45000〜50000弱。
でくのスティックなカメラじゃ要らないですが、K20Dはとても良くできたカメラなので、これはこれでお値打ち(満足度高い)なんじゃないですか??
書込番号:9935001
3点

早速の返信ありがとうございます!
K20が欲しくて色々とまわってみてるんですけどナカナカ無くて…探し方が悪いんでしょうか(><;)
実はこの夏にヨーロッパへ行くんです!バックパックで。なので結構急ぎで欲しい…のですが…。レンズは何がいいんでしょうか!?
書込番号:9935043
2点

>kawaseさん
レンズってそんなに安いんですか!?びっくりです><
レンズについても勉強しようと思います; ありがとうございます!
書込番号:9935202
2点

初めてなら素直に近くのキタムラなどで新品レンズキットを買う方がいいかと、
トラブルがあったとしても安心。
書込番号:9935300
2点

中古では
DA18-55が圧倒的に安いけど
DA40Ltdも安いですよ〜
書込番号:9935317
2点


こんばんは!
私も今日中古を探しに行って来ましたが、同じ様な値段でした。
その現物はボディにちょっとテカリもあり、ショット数も不明でしたので買いませんでした。
価格.comにあるショップでは、現在、64,780円で、新品が売られていますね。
よくよく考えて、やっぱり新品が良いし安心!そしてたった今、ぽちっとしてしまいました。
もうちょっと予算を出せるなら、新品の方が良いと思います。
書込番号:9935918
2点

BP旅なら、やはり軽くてお買い得なレンズがいいと思いますよ
この方のこのアルバムはキットレンズで撮ったヨーロッパ
http://album.pentax.jp/174409524/albums/9201/
ただし、中古で買う時は少なくとも試写をしてからでないと怖いですね
何度かハズレに当たったことが有ります
当たりが出たこともありますが、それなりの覚悟は必要ですよね
書込番号:9935998
2点

初イチさん、こんにちは。
フジヤカメラ、ネット会員にならないと価格は見れないのですが、
IIではないタイプのキットレンズ、新品が4,980円で売ってますよ。
もし中野にいける場所に住んでいれば、送料の不要ですね。
写りもかなりよくなったといわれているIIで、新品8,900円です。
でも、とりあえず勉強して、今後他のレンズに手を出すのであれば、
4,980円で十分のような気がします。
中古のボディは、その前の持ち主がどう使っていたかが気になるところですね。
スゴイ丁寧に使われてて、シャッターカウントも少ないのであればラッキー、
もしまだ保証期間中であれば、ペンタでチェックと清掃も無償でしてくれます。
可能であれば、メディア持ち込んで、写真1枚撮ってきて、
PhotoME等のソフトでShutterCountを見ることができるといいのですが。
書込番号:9937763
1点

K20Dにこだわりはありますか?
いやお話を聞いてると、K-mの方がずっと向いてるなぁと思った次第です。
バックパックの旅行でも小さなボディで、AFも速く撮りやすいですし。
価格COMでも新品のレンズキットが4万3千ちょっとですよ。
私も秋に海外(中国)に行く予定で、今はK20DとK100Dを持ってますが、
K20Dをおいて小さなK100Dを持っていく予定です。
もし買えるならK-mが是非欲しいと思ってます。
書込番号:9937906
1点

沢山の返信ありがとうございます!
みなさんの意見を見ているとすごく迷ってきました・・・(><;)
えっと、そんなにカメラにのめり込むつもりはないのですが、やっぱりせっかく買うので一生愛用していけるようなカメラを買おうと思ってます。予算は頑張って7万程です;今日そのお店に行くので、ショット数?などを聞いてこようと思います><
でもやっぱり新品を買おうかなぁ・・・。うーん。k-mでじゅうぶんな気も・・・。
書込番号:9937960
0点

今のデジカメで一生物は難しいと思いますよ。 ^^;
消耗品(バッテリー、メモリーカード)などは20年も経てば入手困難になる可能性が高いでしょう。
私もヨーロッパのバックパックに持っていくならK-m の方が安心だと思います。
理由は以下の通りです
- 単3なので現地でも入手が容易
- 軽くコンパクト
一生物のデジイチはK-m で経験を積んでから選んでも遅くないと思いますよ。
#昔から一眼レフ市場では本体はある意味消耗品で、一生物の資産はレンズと良く言われます
K20Dなどの中古品を購入する場合はバッテリーのへたりにも注意した方がいいですよ。バッテリーを新規に購入する場合はそれなりの値段がしますから。
書込番号:9938098
1点

お店に行ってきました!
中古ボディ+中古DA16-45*4EDAL+クラス4の8ギガメモリで69500円にしてもらっている(まだ買っていない)状況です。ちなみにお店はキタムラです。
デジイチボディで一生物は難しいのですかぁ。ちょっとショックです(--;)
個人的にはお買い得だと思っているのですが…どうなんでしょうぅ。レンズ高いのかなぁ。
書込番号:9938488
0点

初イチさん、こんにちは。
キタムラだったら、購入点としては安心できそうですけど、
その固体の状態はいかがでしたか?
シャッター耐数は2桁クラスで約10万回、K-mやK200Dクラスで約3万回と言われてます。
もちろんソレを超えて、特に問題なく撮影できる固体もあると思いますが。
DA16-45が今新品で3万、K20Dが同じく7万、SDHCはそのスペックならほんとサービス、
ってことで、約10万が7万ですね。やはりボディの状態次第になってくるかと思います。
ちなみに、K20Dの場合は、書き込み速度・連写にSDHCの速度が影響してきます。
交渉してでもClass6のものを選択した方がいいと思います。
書込番号:9938811
1点

あっと、そうそう、DA16-45mmF4は評判いいレンズですよ。
F4通しで開放から安定して使える。
ズーム幅が少ないのがちょっと使い辛いかな?という程度だと思います。
広角16mmから楽しめますので、セットのレンズとしてはいい選択かと。
書込番号:9938819
2点

ボディは見せて貰いましたか?
外観は新しそうか、使い古された感があるかでも違ってきます。
キタムラのネット中古を見てみましたが、AB(良品)で49500円ですね。
ネットとはまた違うかも知れないので一概には言えませんが、
ボディだけで4万ちょいなら、B(並品)の可能性もあります。さすがにBはお勧め出来ません。
最低ABは欲しいですね。
レンズは16-45mmは良いレンズです。ボディも一生は無理でもK20Dは長持ちすると思います。
なのでなおさら程度が気になるところですね。
書込番号:9938860
1点

K20D、良いカメラでしょう。
ご存知でしょうが、K20Dといえば風丸さん。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%95%97%8A%DB
この写真、見てみて下さい。
私、カメラもレンズも全部中古です。
新品はひとつも買ったことがありません。
中古機ってこの1台しかない「出会い」です。
「これ、買いか?」と迷うのは、新品の比ではありません。
機種だけじゃなくその固体そのものについても迷います。
つまりそのリスク、自分の目と運命に賭けるスリルが良いのかもしれません。
でも、いいのに出会うとほんとにお得で、湧く愛着も新品の比ではありませんよ。
皆さんの言われるように最低限はチェックして「買い」と思ったら「買い」でいいと思います。
少なくともK20Dはすばらしいカメラです。
そして中古機は出会いです。
出会いを大切にするのは人もカメラも同じです。
出会わなかったことにするのは簡単ですが、人生の抑揚を消すことはないです。
書込番号:9938924
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
表題の通りですが、画像の嫁用のK-7と他に
私用でK20DとFA☆80-200とAF540FGZx2
三脚、レリーズ、リモコン、充電器、予備SD、
レンタカーでの撮影三昧ですので機材の詰め込みは出来ると思いますが
まだ、必要な物はありますか?
出来るだけ荷物を減らしたいのですが、後悔をしたくないので、お願いします
リュックタイプも持っていますがオリンパス・E-P1のパッケージ仕様をキタムラで見て
早速、有り合わせの旅行トランクで作ってみました
2点

北海道のどちらに行くか解りませんが
駐車場から撮影場所まで歩く事も有りますのでショルダーバックを持参して下さい。
道民より。
書込番号:9810722
3点

きよどんさん、こんにちは。
毎年北海道には帰省していて、今年も夏に予定しています。
これまではK10Dを持ち込んでいました。
結構多くの機材を持ち込まれるのですね。被写体をイメージされているかと思いますが、
何をメインで撮られますか?
広角レンズ・望遠レンズ・マクロレンズ、あとはスナップ用に数本、
レンズはある程度絞った方がいいかも知れません。
三脚とレリーズ・リモコンは必須で、予備SDはできるだけ多めに。
バッテリーも予備があると安心ですね。
悪天候用の準備も念のためしておいた方がいいかも知れませんよ。
北海道は大小様々な滝もあります。こういったものを被写体にする場合、
滑りにくい靴とか、服装などにも注意が必要です。
実際に野生の熊に出会ったとか、そういった報告もあるようです。
無理せず、北海道楽しんできてくださいね。
札幌中心部がメインなので、あまり参考にならないかも知れませんが、
もしよろしければ、ブログに北海道帰省の様子を紹介していますので、
見てやってください。
2008年の北海道
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-26.html
2007年の北海道
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-13.html
2006年までの北海道
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-14.html
書込番号:9811443
1点


きよどんさん、こんにちは。
北海道旅行で、の次の「場所」と「目的」によって、機材は取捨選択が必要と思います。
3泊4日で一周する予定でしたら、ほとんど移動時間となります。
たとえば、札幌とその周辺だけの観光なら、K7とDA21とか、DA18-55で、充分でしょう。
所有するすべての機材を、持参しても、徒労が増すだけかと。
逆に、美瑛とか、丹頂鶴など、被写体を限定しての撮影のみが目的の旅行でしたら、やはり、機材も絞れます。すべての機材を持参する必要性はあまりありません。
それよりも、万が一の事故(紛失、盗難、故障、)に備えて、予備の機材や電池やSDなどの準備をおすすめします。
牧場や湿原に家電量販店はありません。
良いご旅行を。
書込番号:9812639
2点

こんにちは。
幸せなK-7セットですね!
澄み切った北海道の大自然にPLフィルターの用意はどうでしょう。
山間部の近くまで行かれて撮影でしたら熊除けの準備はしておいた方が良い様に思えます。
近くにいるものと思ったほうが安全です。
私も山登りの時は笛を持っていきます。
ウチの嫁は登る先に向かって「おじゃましまーす」と叫んでます。
余計なレスですが
レリーズより2秒タイマーの方がミラーアップしてブレに有利と思います。
書込番号:9813337
2点

北海道は美瑛、富良野、阿寒、摩周湖周辺です
itosin4さん
やはりショルダーが良いですか ありがとうございます
やむ1さん
足元は運動靴で熊除けは嫁ですw
じじかめさん
残念ながら便利ズームは1本も持ってなんです(^^;
嫁はDA16-45&50-135で決まりですが、私のが思案中です
fmi3さん
>牧場や湿原に家電量販店はありません
肝に命じときますw
くりえいとmx5さん
2秒タイマー&リモコンで対応することにします
PLフィルターも天気が良ければ必需品ですよね
あと、私のレンズが決めかねてますので、ご教授下さい
現在、DA10-17・DA14・FA20・タム90マクロ・☆300+1.4xを持って行って
次のFA31・43・DA55・77・☆80-200をどうしようかと・・・
書込番号:9813928
0点

FA20をお持ちなら是非、リバースアダプターKとフィルター径に合うアップ、ダウンリングを。これだけで3倍は可能です。
リバースアダプターはヤフオクで1,500円であります。
接写リングあればなお良しです。
これで北海道特有の花のオシベ,メシベ、花粉を撮ってきてください。お願いします。
書込番号:9814612
1点

きよどんさん こんにちは
美瑛、富良野、阿寒、摩周湖ですと望遠は、あまり使う事が少ないと思います。
広角重視で、下記のレンズを私ですと持参します。
良い旅行をお楽しみください。
DA10-17・FA31・DA55・タム90マクロ・☆80-200
書込番号:9814873
1点

常にマクロレンズ携帯さん
そこまでのマクロは興味が無いのでごめんなさい
itosin4さん
ありがとうございます
DA10-17・FA31・DA55・タム90マクロ・☆80-200ですか
DA14は要らないですか・・・もうチョット考えて見ます
書込番号:9818722
0点

まったく無駄と言うか重すぎの荷物。
35mm一本のほうが幸せになれます。
どうしてもと言うのであればアシスタントの学生を一人連れて行くべきでしょう。
書込番号:9822114
1点

きよどんさん、こんにちは。
私も個人的には動きやすい方がいいと思いますので、
レンズはある程度本数絞った方がいいと思います。
その所有レンズの中で私が持っていくとしたら、
DA14、タム90、DA55、☆80-200の4本でしょうか。
軽量な望遠ズームがあれば、☆80-200mmの代わりにそれを選びます。
北海道で、これを撮りに行くんだという明確な対象があるのであれば、
それを綺麗に写し取ることができるレンズを持っていくと思います。それが多少重たかったとしても。
行き先が美瑛、富良野、阿寒、摩周湖ということなので、
広角重視の方がいいかも知れませんね。
魅力的な風景画そこら中で待ってます。楽しんできてくださいね。
書込番号:9822338
1点

移動はレンタカーですか。
ならば欲望の赴くまま、様々なレンズを持っていってください。^_^;
ただし、現地では撮影場所を探して歩くでしょうから、機材を見繕って小分けにして、その場の撮影に必要な分だけ持ち歩くカバンがあると便利です。できれば、急の雨対策も考えておきましょう。
それと、空港までの移動はどうでしょう?
空港まで車で行かれるのでなければ、北海道に着くまでにへたばってしまうので機材の量もそこそこにしておいた方が良いかもしれません。
まあ、北海道逃げませんから、今回失敗してもロケハンだったということにして、再挑戦してください。(^.^)
書込番号:9822378
1点

お返事ありがとうございます
genki100さん
私が嫁のアシスタントですw
やむ1さん
DA14、タム90、DA55、☆80-200の4本で広角優先すか
でもタム90と☆80-200は必須うと確認しました
55mm以下をどうするかですね 再検討致します
沼の住人さん
北海道逃げませんから・・・ですが
次は有るのか?オレ
書込番号:9824695
0点

みなさんありがとうございました
結論は北海道の風景では絞って使うことが多かったので
DA12-24とDA18-250の2本と夜用でFA31の3本にPL・ND8・クローズアップ、中型三脚が理想かな
っと反省仕切りですが、旅行前提でレンズ購入していないので仕方ないです
天候が今一だったので嫁もまた来たいと言ってましたので
今度は1週間ほどは滞在したいと思いました
書込番号:9910728
3点

きよどんさん、こんばんは&お帰りなさい。
北海道旅行楽しまれたようですねぇ。
天気が悪かったのは残念でしたね。次回もありそうですので、
その時には今回の経験活かして、更に楽しんできてください。
P.S. 私は2週間後北海道入り予定です。札幌中心部ばかりですが・・・
書込番号:9912660
0点

きよどんさん、こんばんは。
北海道撮影旅行、お疲れ様でした。
青い湖、オンネトー湖でしたっけ。とても美しい湖ですよね!
今度行くときは天気いいといいですね!
やむ1さん
私も8月7日から北海道入りの予定です!
札幌も意外といろいろ撮るところありますよね。
市の南西のなんとか山(失念しました・・)からの夜景とか、北大のポプラ並木とか。
お互いバシバシ写真撮りまくりましょー!
書込番号:9912868
0点

ペンタッくんさん、こんばんは。
8/7北海道入りですか。私は7日の晩こちらを出て8日深夜に札幌入りです。
藻岩山ですねぇ。2年前にK10D抱えて行ってきました。
北大辺りは今年ちょっと歩いてみたいなと思ってます。
他はまだ未定・・・航空祭が9日にあるようなので、行けたらなと。
お互い撮りまくりましょう!!
# だいぶ色が違いますが、藻岩山からの夜景を・・・
書込番号:9913059
1点

やむ1さん、おはようございます。
藻岩山、でしたか。夜景、いい感じですね!
特に2枚目、太陽が出てるのに夜景!?みたいな(^ ^
航空祭、これですね。
http://www.mod.go.jp/pco/sapporo/event/station.html
是非行ってみたいです!
望遠レンズが18−250だけと貧弱ですが、チャレンジしてみます。
情報ありがとうございました!
書込番号:9913616
1点

ペンタッくんさん、おはようございます。
2枚目はお月様ですよぉ〜。
多分こいつに引っ張られて、写真全体が黄色く・・・・
まぁでもいい感じになってるんでいいかなと(^o^;
そうですそうです。千歳基地の情報も。
http://www.mod.go.jp/asdf/chitose/koukuusai.html
今70-200mmF2.8で行こうか、DA55-300mmで行こうか悩み中なのです。
きよどんさんの紹介されている青い池も行ってみたいんですけど、
札幌から美瑛、日帰りだとちょっと遠いんですよねぇ〜。
でも良さげな滝も近くにあるし・・・なんとかならんかなぁ〜。ヒグマ怖いけど。
書込番号:9913726
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは。
K-7での花火写真や風景写真やマクロ写真をこの掲示板で眺めながら本日唯一の晴れ間を
狙ってK20D+smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL+シグマMacro 70mm F2.8 EX DGを
もって花蓮撮影に行きました。
18-250mmには62mのC-PLを付けております。ホワイトバランスはオートです。
雅にて撮影
観光客が多くて一眼デジカメ ニコンD90 キヤノン50D PENTAX K-mなどを持ってた
方がいました。
みなさんは?風景?雅?その他なにでしょうか?
6点

で、ご質問はどの撮影モードで撮ってるかってことでしょうか?
それとも、ご自分の所へ誘導?
書込番号:9881805
1点


こんにちは。私が3人目さん
こちらではお初ですね。あちらでは1度か2度お会いしましたね。
花菖蒲?あさがお?(ひるがお?)しかお名前は?です。
私が3人目さんRAWは・・雅など関係ないのですね?
RAW撮影はした事がないもので・・
書込番号:9881842
3点

こんにちは。
花はあまり撮らないのですが、貼りに来ました (^^
私も RAW撮影→SILKYPIX現像です。
ですので、仕上げ設定はノーマルなままでさわった事がありません。
K20Dは満足度が高く、まだまだ一線級で活躍できる機種ですね。
書込番号:9881863
4点

take a pictureさん
覚えていてもらえましたか
RAWで撮影ですがJPEGが雅の設定なので、そのまま現像すると雅の仕上がりになると思います。。たぶん
よくありますよそのままの現像。
K-7が話題ですが、私はK20Dで満足ですし、あとで買ったK100DSも満足しています。
書込番号:9881878
3点

こんばんは。delphianさん 私が3人目さん
delphianさん そちらは毎日いい天気ですか?
delphianさんはもうマクロ撮影に慣れたと思いますよ。ハットするお写真ありますから。
背景と上手く融合してベテランの域かと思います。
今年は是非花火に挑戦してください。僕もK20Dで頑張ります。
K-7買い替えはないですね。K20Dもう1台欲しい位です。
私が3人目さん 覚えてますよ。良く似たIDがあり兄弟ですかと書き込みしたのを
覚えています。
RAW撮影多いですね。僕は加工が下手なので駄目です。
K100DSも買ったのですかK200DS欲しいな〜と思ってます。買えないですが。
ありがとうございました。
書込番号:9882593
0点

take a pictureさん、こんばんは。
こちらは毎日晴れております。
昼は日差しが強すぎて撮影する気になれないほどです。
最近は17時ごろから出かけて撮影していますよ。
この半年で苦手だったマクロと広角が克服できた気がします。
書込番号:9883268
1点

私も先週やっと蓮を撮りに行けました。
横浜の三渓園です。今回はほんわかと撮ってみました。
私のFA28-70F4は開放にするとソフトレンズみたいな描写になります。
カビてる訳じゃないのにどうしてでしょう?
あと、リバースも手持ちで撮影しました。
ちなみに私もRAW+silky現像です。WBはほとんどいじりません。
書込番号:9883411
3点

take a pictureさんこんばんは。
2枚目のお写真、特にいいですね♪
水玉の写り込みが素敵です!
私は殆ど(99%)jpg撮って出しです。
まだ初心者な私には十分満足出来てしまいます。
カスタムイメージは雅と風景が殆どです。
緑があると雅にしてしまう事が多いですね。
ほんと、K20Dのjpg最高です!(^^)!
書込番号:9883725
3点

こんばんは。delphianさん mgn202さん
delphianさん お昼は海水浴をして夕方から撮影はいかかでしょうか?
毎日晴天うらやましです。是非シグマ70mmもどうぞ。
僕は動体撮影の練習をしたいです。車で練習しようかな。
mgn202さん
mgn202さんもRAWですか。皆さん専門的な方はRAW撮影なのですね。
花の花びらのマクロの凄いことピントの範囲が狭いせまいです。
ペンタの単焦点レンズそろそろ中古で買おうかなと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:9883834
0点

こんばんは。BNR34blueさん
書き込み中に書き込みしたようでごめんなさい。
シグマ18-50mmF2.8の天敵の 17-50mmですね^^ジョークです。
お地蔵さんがかわいくて。思わずかわいいと言葉が出てしまいました。
やっと撮って出し派さんが来てくれました。僕は雅か・風景が多いです。
ありがとうございました。
書込番号:9883859
0点

take a pictureさん
地元の人は昼は絶対に泳ぎませんよ (^^
昼に数時間泳ぐと日焼けではなく、火傷になります。
夕方から泳ぐにしてもTシャツを着て泳ぎます。
シグマ70mmも楽しそうですが、TAMRON 60mmF2 Macroのペンタ用が発売になれば
そちらへ行きそうです。
発売の予定だけでもアナウンスしてくれないかなぁ。
書込番号:9883885
3点

こんばんは。delphianさん
後ろは黒いし赤色で本当に珊瑚みたいですね。昨日のこちらの風景の雲の質感や
水平線の平行差など凄く綺麗な描写です。単焦点いっぱいありすぎて広角側にふるか
70mm程度にするか迷ってます。9月までには1本買う予定です。
地元の人は昼はお家で涼しんでるのですね。今度入道雲の写真ありましたら見せてください。
好きな雲なので。
TAMRON 60mmF2 Macroは 欲しいですね。PENTAXはいつも後回しにされますので・・
発表もないので・・無理なのかな?
書込番号:9883933
0点

こんばんは
K20Dの出す絵は花撮りにぴったりだと思っています
ちょいと出遅れましたが、昨日近くで撮ってきた花を貼らせてください
かなり手を出しやすい価格になったことで新たにK20Dユーザーになった方も多いと思いますので、こんな企画があるといいですね
私はRAWからPPLで現像するのですが、雅が一番のお気に入りです
でも、夏の花々の鮮やかな色合いにはきつすぎることもあるようです
赤系の色は雅にすると飽和するのかひどいことになりますね
梅雨が明けてからこのかた、またしてもFA77ほしい病がぶり返してきたのでA09をつけて気を引き締めてきました
解放では甘いという評価もあるレンズですが、うまく調整されたものならそこそこ好い絵を出してくれるんじゃないかと思っています
でも、FA77いいなぁ・・・
書込番号:9884691
3点

こんにちは。hikoukituushinさん
ベストアンサーは終わりましたが。書き込みは自由ですので。
hikoukituushinさんもRAWからPPLですか。多いですね。
色々設定を変えると赤系の色は飽和他社のり粘ってくれる場合もありますね。
どのメーカーでも写真すきには変わりありません。
ありがとうございました。
書込番号:9885580
0点

take a pictureさん みなさん こんにちは
いつも設定は雅。PENTAX独自設定なので気に入っています。
C-PL+★16-50、AWBで撮りました富士山からのご来光と頂上剣が峰です。
ここぞの時や肌の色に悩む時はRAWで撮りますが通常はJPEGで大変満足しています。
今回もここぞの時でしたがあまりの風に設定に頭がまわらずカメラ任せです。
溶岩混じりのじゃりじゃり風でしたが、カメラとレンズは問題無。
唯一C-PLフィルターの回すところがじゃりじゃりになってしまいました(T-T)
防塵防滴って素晴らしい♪
書込番号:9886492
4点

今朝また横浜本牧の三渓園に行ってきました、今日は風が強くて
いつものリバース撮影は全滅。。替わりにP50F1.4が活躍しました。
開放でよし、絞ってもよし、古いですがいいツールです。
K20DはWBが正確なのでRAW現像が楽です(K10Dでは結構苦労したので・・)
書込番号:9907305
4点

こんばんは。
てつぷさん
綺麗なご来光ですね。あっという間に日が昇るので撮影も焦りますね。
C-PLジャリジャリ・・・・音が想像つきそうです。
mgn202さん
優しい仕上がりのお写真ですね。夢の中〜みたいな感じで。
構図も凄くいいです。勉強になります。
ありがとうございました。
書込番号:9907353
1点

えーと、遅ればせながら参戦です。
こちらの花はおそらく2ヶ月ほど皆さんから遅れます(笑)
その上、ストック放出もあり、あまり季節感ないかもしれませんが(^^;
ちなみにデフォルトは6Mの雅です。
RAW+で撮影しているのでイメージ違っていたり、
特に気に入ったものはカメラで再現像しています。
本当はPCでじっくり…と行きたいのですが、なかなか時間が取れません。
なので、K20Dのカメラ内現像の出来のよさは本当にありがたいですね。
書込番号:9908809
3点

こんにちは。ask-evoさん
>えーと、遅ればせながら参戦です。
全くそのような事はございませんよ。
綺麗な色合いですね。僕も先日DA18-250mm買いました。お気に入りです。
ヒマワリ(花なし)が非常に夏のイメージがあります。
早く梅雨明けして欲しいです。もう8月になりますね。
書込番号:9909023
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





