
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2009年6月11日 23:09 |
![]() ![]() |
71 | 34 | 2009年6月9日 20:41 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月24日 22:33 |
![]() |
3 | 3 | 2009年5月23日 23:44 |
![]() ![]() |
39 | 14 | 2009年5月23日 23:39 |
![]() ![]() |
161 | 79 | 2009年5月22日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
板違いかもしれませんが、
近頃、超望遠レンズの飛び物撮影に限界を感じて
一眼デジスコを、始めようと思うのですが
現在、K20D+Σ170-500+リアコン2X-S
5D+EF100-400+エクステンダ1.4
どちらも、帯に短し状態です。
それで、K20D,MZ-3を活かせる、スポッティングスコープPF-80EDに…
デジスコ関係の書き込みに、悲しいかな、ペンタックスの書き込みが有りません。
どなたか、K-20D+PF-80ED にて一眼デジスコ経験有りの方がいましたら、
感想、など教えていただければ幸いです。
0点


北の三流人さんおはようございます。
PF-80EDを使ったデジ眼つかってましたよ。
ミラーショックによるブレを抑えられれば結構よく写りますよ。
PF-80EDとK100Dで撮影したオオタカさん、ノビタキさん
PF-80EDとK10Dで撮影したツバメさんです。
一眼ですので飛びものにも対応できます。
写真4のように一脚で撮影してました。
とても軽く楽チンでしたよ。
三脚で撮られる場合でもレリーズではなく指でシャッターを押され体でミラーショックを軽減される方が良いと思います。
書込番号:9682291
0点

あとペンタックスに取り付けられすスコープとしてはコーワや天体望遠鏡のボーグなどもありますよね。
どちらにしましてもf値が少し暗いのでミラーショックをどう防ぐかで絵が変わってくると思います。
むろん全部MFですのでまずお持ちのレンズでMFで撮影して練習されることをお勧めいたします。
すぐにはできないかもしれませんが1〜2か月しても現在お持ちの望遠レンズでMFでピントを得られなければスコープや望遠鏡のほうがぴんと合わせにくいと思いますので考えた方が良いと思いますよ。
単焦点望遠レンズはボケ味とかスコープとは少し違うと思いますので中古のペンタックスの中版レンズなども視野に入れられ検討されたら良いのではないでしょうか。
(無論MFでレンズは重いですが)
ペンタックスのМ★400mmf4で撮影したモンシロチョウ、オシドリさん。
М★800mmf6.7で撮影したハヤブサにタマシギさん。
書込番号:9682367
1点

ken-san
早速のレスありがとうございます。
PF-80EDでの写真、よく撮れていますね。
三脚ではなく、1脚で、おまけに指でシャッターを押しての撮影素晴らしいですね。
M★レンズもいいですね。
MFは、普段 CONTAX RX を使用して、25mm広角から、300mm望遠までと、すべて単焦点で楽しんでいます。
だから、なんとかいけそうですね。
現在K20Dにて超望遠は、ぶれ防止に、三脚、ライブビューにてピントを合わせレリーズにて、2秒セルフタイマーでミラーアップ撮影と、止まりものにはそこそこでした。
でもΣ170-500×2テレコンでは、クリアな絵が撮れません
PF-80EDでの写真は、いけそうですね、
デジスコの口コミを見ても、ペンタ製のスコープの口コミが無く、心配でしたが安心していけそうです。
ありがとうございました。
書込番号:9684462
0点

ken-sanさん
申し訳ありません。
前の書き込み、呼び捨てになってました。
大変失礼いたしました。
アドバイス、ありがとうございました。
K-20D+PF-80ED 一眼デジスコ、良い絵が撮れましたら報告いたします。
書込番号:9684819
1点

北の三流人さんこんばんは。
>ペンタ製のスコープの口コミが無く、
北米では評価は高いそうですよ。
ペンタックスのホームページにコスタリカ在住のガイドの露木さんのすばらしいデジスコ写真が載ってます。
http://pentaxplus.jp/field/tsuyuki/001/index.html
書込番号:9685585
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは。
カメラ初心者のライア・オドーと申します。
大好きな競走馬(Vodka!)の写真を撮りたいがために、昨年秋ごろK20DとDA★300oを購入。
私なりに頑張ってカメラのことを勉強して撮影に挑んできました。
お目当ての馬はたまにしか走りません。
ピンずれ連発で、いつも満足のいく写真が撮れずにいましたが、
3度目の挑戦でやっとある程度ピントの合った写真が撮れた!
と思ったのも束の間、なんか画がキタナイ・・・
(3・4枚目、こういうのをノイジーというのでしょうか?)
当日は時折小雨のパラつく曇り空で、それが原因かと思いますが、
天候に合わせて撮影日を選ぶことはできません。
今度の日曜日に再びチャンスがきます(お目当ての馬が安田記念に出走予定)!
天気予報は曇り。
競走馬の引退は突然やってくることもあり、
次の機会がある保証はありません。
事前に練習することもできません(当日は前のレースで練習出来ますがPCのモニターでの確認はできない)。
最後になるかもしれないお目当ての馬の撮影、
最善を尽くしたいという気持ちが強く、藁にもすがる思いで書き込みさせていただきました。
曇り空でもきれいに撮れる方法(特に設定)を教えて下さい!
ちなみに私の設定は
カスタムイメージ→雅
ダイナミックレンジ拡大オン
ファインシャープネス+4
ファイルサイズ→14M
CAFで連射Hiで撮っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
4点

こんにちは。ライア・オドーさん。
ウオッカは好きな馬です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AB
身近で撮れることが羨ましい…。
書込番号:9642157
5点

ライア・オドーさん、こんばんは。
十分綺麗な写真と思いますが、一点だけレスします。
ファインシャープネス+4
はノイズが強調されますので、ISO400ではオフにした方が良いと思います。
ノイジーに感じるのはこの設定が原因だと思います。
書込番号:9642203
5点

> はノイズが強調されますので、ISO400ではオフにした方が良いと思います。
オフという設定はありませんね。
規定値に戻した方がよいへ訂正します。
書込番号:9642237
2点

今晩わ
>ライア・オドーさん
僕の負けです (∩_∩;)P 白旗〜!
って僕は未だ[PENTAX K100Ds]ですが・・・ (・ω・A;)アセアセ
曇りや雨の時って設定が難しいですよね ←(・_・┐)))チェック中(((┌・_・)→
僕は[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を買ってからも(スポーツモード)で撮影し続けていましたが
最近は(Av F4)で撮影する様にしています o(゚д゚o
僕は[PENTAX K20D]は所有しておりませんので、ファインシャープネス等の扱いは知りません事
お許し下さい m(_ _)m
と書いている間に皆さんからレスが付いていますので、僕はこの辺で・・・ ((((((( ‥)ノ |EXIT|
書込番号:9642245
4点

3枚目、
馬の毛細血管まで描写されて、色の乗りも素晴らしい!
これのどこが不満なのでしょう?
いいね、このレンズ。単焦点望遠は使いにくいので敬遠していたけど、この★300
は欲しくなってしまいました。
書込番号:9642363
5点

>VallVill さん
お返事ありがとうございます。
私はウオッカにメロメロです〜
私も決して近い所に住んでいるわけではありませんが(府中へは高速で2時間半)、
気合いで早起きして場所取り頑張っています。
>delphianさん
アドヴァイスありがとうございます。
晴れの日はうまくピントが合うと「ほんとにわたしが撮った写真?」(自己満足)
と思えるほどペンタックスの画には満足していますが、
前回はなにか「透明感がない?」感じがして悩んでおりました。
ファインシャープネスは規定値!了解です!
>社台マニアさん
お返事ありがとうございます。
いつも社台マニアさんの、必ずチェックさせていただいてます。
素敵な競走馬の写真、とっても楽しみにしています。
いろいろ教えて下さいね。よろしくお願いします。
書込番号:9642365
2点

ライア・オドーさん 今晩は。
普通でしたら、何の不満も有りません。(・_・)(._.)
怒られそうですが (m_m)
1は騎手のヘルメット(ヘルメットと呼ぶのでしょうか?)にピン。
2は騎手のお尻にピン。
3は騎手のお鼻にピン。
4は馬のシッポにピン。
・・・・・・・・・・・・・・・・が来ているような。(m_m)
書込番号:9642413
1点

再度今晩わ
>NeverNextさん
>いいね、このレンズ
[PENTAX]望遠系を使うなら[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]が最高です イラッシャイ(o^-^)o マセェ(m_ _)m
>ライア・オドーさん
>府中へは高速で2時間半
関西の競馬場は休みの日は殆ど行ってるのですが
今年東京競馬場に行ってないのです・・・ (-д-`*)ウゥ-
>晴れの日はうまくピントが合うと「ほんとにわたしが撮った写真?」(自己満足)
単焦点は少しピントがズレるとボケてしまいますので
ジャスピンで撮影するのは難しい半面、撮影出来た時は嬉しさ倍増です ┏| ̄^ ̄* |┛ガッツポーズ
後、常々遠目で撮影する様に心がけています ( -ノェ-)コッソリ
では
書込番号:9642529
4点

>NeverNextさん
お返事ありがとうございます。
私は画質を判断する目には全く自身がありません(派手好きなだけかも)。
腕もないのに過大な期待をしてしまっているというのが本当のところかもしれません。
ウオッカの愛ゆえにのこととお許し下さい。
でも少しでも改善できればという気持ちはやっぱりあります。
アドヴァイスいただければ幸いです。
>甘柿さん
ありがとうございます。
私は写真のピントどこに来ているかよく分からなかったりします(笑)。
動物は目にピントを合わせるのがセオリーなんですよね?
どうやったらそうできるのかさっぱりわかりません(泣)。
うまく合わせる方法とかありましたらご教授いただけると嬉しいです。
書込番号:9642574
2点

こちらへ向かって走ってくる馬を撮ると、押し並べて狙ったところより後ろ側(お尻のあたりとか・・)にピントがくるようです(後ピンというのでしょうか?)。
ピント微調整機能をつかうといいのかなぁ〜と思ったりしますが良い効果は期待できないでしょうか?
>社台マニアさん
>常々遠目で撮影する様に心がけています
私がやると遠目で撮った写真でもピンずれ連発です(泣)。
これはもう腕の問題ですよね(泣)。がんばりまーす!
タコちゃんかわゆいw
書込番号:9642716
2点

ライア・オドーさん こんばんは!
凄く綺麗に撮れていると思いますよ!
あまりノイズも目立たないです。
ノイズが多いとの事ですが、性能分の写真は撮れていると思います。
全速力の競走馬を写し止めるには、かなりSSを速くする必要がありますね。
そのためにISOを400位にしているでしょうが、ファインシャープネスの影響などでもノイズが多少出ますね。
また、F値も出来るだけ小さくするほうが良いですね。
ピントとの兼ね合いもありますが、数打てば当たるくらいの気持ちで頑張りましょう。
K100D+SIGMA70−300の画像を貼ります。
パドックですが、ウオッカです。(^^)
書込番号:9642781
2点

今晩わ
>ライア・オドーさん
>こちらへ向かって走ってくる馬を撮ると、押し並べて狙ったところより後ろ側(お尻のあたりとか・・)にピントがくるようです
パドックで周回中の馬を正面から撮影する時によくなります (・ω・A;)アセアセ
首にピントが行ったり、奥側に居る厩務員にピントが行く事は多々あります アタヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノフタ
僕の所有する<ウオッカ>の画像ですが、今現在書き込みをしているノートPC内に画像は無く
前のノートPCに在るのですが起動するのに時間が必要なので
手っ取り早く済ませる為に僕のブログのURLを添付しておきます (;^^)
http://orange.ap.teacup.com/shadaimania/272.html (秋華賞パドック)
http://orange.ap.teacup.com/shadaimania/169.html (チューリップ賞ウイナー)
尚、当時は[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]ですし、加えて下手なのはお許し下さい (∀ ̄;)(; ̄∀)ォロォロ
では
書込番号:9643048
2点

う・・・ん、何度観ても3枚目は素晴らしい !!
ピーカンより、少し曇っているくらいの方が光が全体に程よく回って落ち着いた色合いになります
よね。ピーカンの天気では1枚目のようにコントラストがきつくなって固い絵になってしまいますが、
3枚目は飽和しやすい赤や黄色も潰れず、実にいい色が出ていますね。
(この写真を Pentax が K20D か ★300mm のサンプル画像に使ってもらいたいくらいだ。^^)
もし初心者マークが事実だとしたら、スレ主さんは素晴らしい感性をお持ちなのだろう。
書込番号:9643512
5点

こんばんは。
>こちらへ向かって走ってくる馬を撮ると、押し並べて狙ったところより後ろ側にピントがくるようです
どうしてもAFが遅れがちになるためだと思いますよ。
K-7だったら少しは改善されるかもしれませんね(と誘い水を♪)
それにしても、流石DA★ですね〜
K20Dとの組み合わせはサイコーによろしいのではないでしょうか?と思うくらいイイ写りですね♪
書込番号:9643521
3点

こちらの機器のせいだったらごめんなさい。頭の上に御光が射しているというか、オーラが滲み出ているように見えますが気のせい?
書込番号:9643538
0点

追伸。
これ以上ノイズ取りをして、どこかの2大巨頭のような CG のようなノッペリ画にしたらダメですよ。w
書込番号:9643540
4点

ライア・オドーさん
はじめまして^^ 競馬大好きなので反応してしまいました(^^ゞ
いや〜素晴らしいレース写真に見入ってしまいました。
3.4枚目ノイジーですか?^^; 今までいろんな競馬写真(雑誌やブログ等で)見てきましたが
全然見劣りしません。というか凄く綺麗です。
ISO400でも私の使ってるK10Dよりかなりノイズが少ないです^^;;;;
ファインシャープネスいいなぁ〜と思いながらK10Dを愛用しておりますが
クラクラ来るシャープさは羨ましい限りです。
今週はウオッカとディープスカイですね〜 私も久しぶりに観戦予定です(^^ゞ
>競走馬の引退は突然やってくることもあり
仰るとおりですね。特にウオッカの場合は牝馬ですし、引退してしまうと二度と
撮ることができないかもしれません。。 数少ないチャンスものにできるといいですね^^
何か競馬がらみの写真がないかと探しましたが、手元にレースの画がありませんでしたので
フェブラリーSのパドック写真を一枚(^_-)
書込番号:9645583
2点

ライア・オドーさん 今晩は。
画質的に、何の不満が有るのか不思議です。
すばらしい絵だと思います。(*^。^*)
>どうやったらそうできるのかさっぱりわかりません(泣)。
うまく合わせる方法とかありましたらご教授いただけると嬉しいです。
私には無理です。(m_m)
社台マニアさんに聞いてください。(・_・)(._.)
ただ言えることは、フィルム代かかりません。(*^。^*)
私の下手な写真をUPしてきます。動き物は殆ど撮りません(全く)。
せいぜい撮るのは二枚目の写真みたいに、鳥が歩いているときぐらいです。 (^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)
書込番号:9645982
1点

> PENTALLICA さん
こんばんは。
わぁ〜桜花賞のウオッカ!
北関東に住んでいることもあり桜花賞いけませんでした。関西のウオッカ貴重です!
素敵な写真ありがとうございました。
>ノイズが多いとの事ですが、性能分の写真は撮れていると思います。
皆様のご指摘で、「ノイジー」などと言うのは
おバカな私のトンチンカンなわがままと気づかされ赤面しております(恥)。
F値はなるべく小さく、あとは数を打つ!ですね。了解です!
>社台マニアさん
こんばんは。
>首にピントが行ったり、奥側に居る厩務員にピントが行く事は多々あります
社台マニアさんでもあるんですね〜。ちょっと安心しました。
社台マニアさんのブログはいつも拝見させていただいてます。
実は馬名オチシリーズのファンです!ヤヤウケな感じ(ごめんなさいw)が絶妙でなにか癒されるんです。これからも楽しみにしています。
若かりし日の関西でのウオッカ!ごちそうさまでした。
>NeverNext さん
こんばんは。
画質を正当に評価するには、私は知識も頭も足りないんだなぁ〜とつくづく思います。
見当違いな質問をしてしまいお恥ずかしい限りですが、でも本当に勉強になりました。
ありがとうございました。
>これ以上ノイズ取りをして、どこかの2大巨頭のような CG のようなノッペリ画にしたらダメですよ。
はい!了解です!
昨年秋一眼レフカメラを初めて購入する際の下調べで、動きものを撮るには2大巨頭wのカメラが有利というのは情報として知っていました。でもこちらに投稿される皆様の作例を拝見してペンタックスの画質が一番いい(「明らかに」と書きたいくらいに)ように思え(私が言っても説得力ゼロですがw)、思い切ってK20D買っちゃいました。買ってほんとに良かったと今でも思います。
>ME superさん
お返事ありがとうございます。
>だったら少しは改善されるかもしれませんね(と誘い水を♪)
う〜それを言わないでくださいw K-7発表以来、キタムラのHPを見ながら人差し指プルプルの禁断症状が出ていますw
でも私は、かわいい相棒、愛称「カニちゃん」(ごめんなさい。私のK20Dだけそう呼ばせて下さい。形がカニっぽいからですw)で、もう少し頑張ろうと思います。
>石川県民代表さん
お返事ありがとうございます。
ごめんなさい。後光というのはよく分からなかったです。頭からというのは馬?騎手?
> さにさにさん
はじめまして。お返事ありがとうございます。
K10Dよりノイズは少ない感じなんですね?
私はノイズ自体のことが良く分かっていないのだと知り、ほんと赤っ恥です。
安田記念観戦に行かれるのですね。ウオッカも応援してやってくださ〜いw
アッと言う間に終わるウオッカの撮影。私はココゾ!という時に体が硬くなる為か、ピンずれ率が高くなります。とても心配ですが、励ましのお言葉頂きましたので気合いで頑張ります。
カジノドライブは大好きです。素敵なお写真ありがとうございました。
>甘柿さん
こんばんは。
>動き物は殆ど撮りません(全く)。
ハトのお写真はピントバッチリなのでは?
私も飛翔する鳥!の撮影に何度か挑戦しましたが当然サッパリでした(泣)。
ちょーカワイイ親ガモちゃん(ですよね?小ガモちゃん?)のお写真もありがとうございました。
>社台マニアさんに聞いてください。
社台マニアさ〜ん、おバカな私ですが末永くどうぞよろしくお願いいたします。
今回、私の見当違いなスレにも、皆様とてもやさしくお返事くださり、
あたたかい励ましのお言葉をくださいました。心より感謝しております。
トンチンカンな上に誤字脱字の多い書き込み、お詫び申し上げます。
皆様のお陰で無用な混乱が解け、良い意味でリラックスして本番に臨めそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:9646626
3点

今晩わ
>甘柿さん
>社台マニアさんに聞いてください。(・_・)(._.)
>ただ言えることは、フィルム代かかりません。(*^。^*)
僕に聞いても大したコメントは出来ません (-公-;)ムムッ
取扱説明書も真面目に読んだ事の無い人間ですから・・・ ( -ノェ-)コッソリ
使いながら沢山の失敗し、身体で感覚を覚え、試行錯誤する事の繰り返しです (yTДT)y
>ライア・オドーさん
>買ってほんとに良かったと今でも思います
これは本当に大切な事で「好きこそものの上手なれ」です (*'▽')/
愛着を持って物を使ってやれば、絶対に上手になります ( ´・_ゝ・)´-_ゝ-)´・_ゝ・)´-_ゝ-)ウンウン
昔変な奴が価格comに居ましたが・・・ (´-ノo-`)ボソッ...
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7456893/
>皆様のお陰で無用な混乱が解け、良い意味でリラックスして本番に臨めそうです
今年東京競馬場に一度も行ってないので、
都合が付けば僕も安田記念に参戦したいと思います o口(・ω・`)
大丈夫ですよ (o^∇^o)ノ
リラックスして<ウオッカ>と向き合って下さい o(゚д゚o
では
書込番号:9647197
1点

すいませんです。三枚目の騎手と馬の頭上が微妙に滲んでいるように見えたけど、こちらの機器のせいかどうか聞きたいです。他の人にも見えるのかどうか確認したかったのです。写真の感想はスゲー、俺にはムリって感じです。
書込番号:9648184
1点

仰る問題は多分、自動露出だと思います。こんなもんですね。
曇りの場合は、光が安定しますから、初めの時に自動露出で撮ってみて、
一番良かった露出に、シャッタースピードを勘案して調整したものを
マニュアル設定で撮ったらと思います。
書込番号:9648247
1点

>社台マニアさん
こんばんは。
>愛着を持って物を使ってやれば、絶対に上手になります
ハイ!「カニちゃん」への愛着いっぱいあります!ガンバリマス!w
いつも素敵なお写真やブログ拝見させていただいていましたから
今回、社台マニアから何度もお返事やアドヴァイス頂けて、とても嬉しかったです。
これからもいろいろ教えていただきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。もし安田記念行かれましたら作例UPお願いしますね。楽しみにしています。
と今天気予報見たら当日が雨!(泣)。てるてる坊主ガンバッテ!w
(それとk-7の作例も楽しみにしていまーす)。
>石川県民代表さん
こんばんは。
なるほど!3枚目のウオッカのタテガミの上、武さん(騎手)の顔の前あたりの、青やピンクの滲みのことですね?私のモニターでも確認できます。おそらく背景のボケだと思います。でもほんとにウオッカのオーラだったりしてw
>うる星かめらさん
こんばんは。
アドヴァイス感謝です!
自動露出で撮ってみて、一番良いと思われるショットの露出(絞りとSS)
をマニュアル設定で固定して本番に挑む、
で良いのですよね?
私には難しそうですが(殆ど絞り優先モードしか使ったことありません)
頑張ってやってみようと思います!
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:9651042
1点

ライア・オドーさん こんばんは
ISO400で撮影する場合は、ダイナミックレンジ拡大ONにすると、暗部ノイズが確実に増えます。(ISO800相当のノイズ特性になるのかな。)従って、曇りの場合は白とびの心配は少ないので、これは、OFFにしておくと良いです。ファインシャープネスも、ISO400では、ノイズ増大に繋がります。これは−4でも効果はありますので、控えめに設定すると良いと思います。この2項目に気をつければ、その効果は十分に実感できるはずです。
書込番号:9652829
1点

> ISO400で撮影する場合は、・・・(ISO800相当のノイズ特性になるのかな。)
カメラ内部ではISO200で撮影してISO400相当へ増感処理しているはずです。
※DR拡大は ISO200スタートになっているのがその根拠です。
ですので、ノイズはISO400相当だと思います。
以前にDR拡大について検証した事があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9077574/#9092663
書込番号:9652922
1点

>ベストショットHKさん
アドヴァイスありがとうございます。
>曇りの場合は白とびの心配は少ないので、これは、OFFにしておくと良いです。
え〜と、ダイナミックレンジ拡大は白とびに効果があるんでしたね(汗)。
勉強になります。曇りの日はOFFがベター!了解です!
今回は急きょ(と言うか私のわがままで)泊まりがけで行くことになりましたので、
土曜日競馬場で練習ができます(嬉)w。ノートPC持参で宿で確認することもできそうです。
教えていただいたファインシャープネスもマイナスにしたりして、
いろいろ試してみようと思います。ありがとうございました。
>delphianさん
こんばんは。
delphianさんのリンク拝見しました。
私にはちょっと難しい内容でしたが、
>-1EVマイナス補正して現像時に +1EV持ち上げハイライトを調整
のところが気になりました。
これでSSを稼いだり、ISO感度を低くすることが出来るん・・ですよね?(汗)
RAWで撮らないとできないようなので(間違っていたらごめんなさい)私には荷が重そうですが、いつかやってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9655569
0点

ライア・オドーさん、こんにちは。
リンクした内容は 知っておくと役に立つ事ですので、
RAW撮りをするようになったときに参考にして下さいね。
書込番号:9655769
1点

今晩わ
>ライア・オドーさん
<ウオッカ>の優勝おめでとうございます \_(^◇^)_/\(*^^*)/ 優勝オメデトウ!
今日東京競馬場に行き、開門ダッシュした後落ち着いてから
[PENTAX K20D]プラス[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]の方を探しましたが
見つかりませんでした (;^^)
日中暑かったので暇な時は日陰に隠れながら最前列で写真を撮っていました パチ /■\_・) カメラ
ほぼ完璧に撮影出来ましたが、当方のブログは(ネタブログ)の為に
<ウオッカ>の画像は掲載される事は有りません事ご了承下さい オロ(・ω・;))((;・ω・)オロ
では
書込番号:9666564
1点

>社台マニアさん
こんばんは。
ウオッカ!直線の不利をものともせず優勝!うれしぃーーーー。
今日は仕事も手に付かず、1日その余韻に浸っていましたw
私もDA★300をお持ちの方、探してみたのですが、お見かけしませんでした。残念。
撮影の方は、緊張と興奮で(イイワケw)あまりうまくいきませんでした。
皆様の親切なアドヴァイスを活かすことが出来なかったヘタレな私です(泣)。
ご報告の意味でヘタな画像UPさせていただきます。
>ほぼ完璧に撮影出来ましたが、当方のブログは(ネタブログ)の為に
<ウオッカ>の画像は掲載される事は有りません事ご了承下さい
そんなセッショウな〜w
ちょっとだけでも見せてくださ〜い。お願いします〜。
これからもブログ拝見させていただきます(毎日チェックせねばw)。
書込番号:9670132
0点

今晩わ
>ライア・オドーさん
僕は正門から開門ダッシュしゴール手前のターフヴィジョン前に陣取りましたが
その画像から想像するにはゴール板過ぎて1コーナーに掛かった場所ですね o(゚д゚o
ゴール板から西門側の1コーナーへは行っていません ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・
>撮影の方は、緊張と興奮で(イイワケw)あまりうまくいきませんでした。
>皆様の親切なアドヴァイスを活かすことが出来なかったヘタレな私です(泣)
<ウオッカ>の年内引退が決まっていますので
毎日王冠、天皇賞(秋)、JCでリベンジを果たして下さい (*'▽')/
(注) 上記の3レースはあくまで僕の出走予想ですので悪しからず (-д-`*)ウゥ-
後、どの馬とは言えませんが、安田記念出走馬の馬主さんと知り合いです (;^^)
仕事の帰りに写真屋に(SDカード)を現像に出してきたのですが
閉店時間までに引き取りに行かなければなりませんので、一旦この辺で・・・ (。-ω-)
では
書込番号:9670423
1点

>社台マニアさん
>ゴール手前のターフヴィジョン前
その辺は競争率が高くて、開門ダッシュしてもドン足の私には無理なんです(ヘタレのダンナ含む)。うらやましいです〜w(泣)。
>毎日王冠、天皇賞(秋)、JCでリベンジを果たして下さい
雪辱に燃えている私です。
ただ、あれだけ強いウオッカ、海外のビッグタイトルに挑戦してほしい気持もあるんです。
凱旋門賞なら、ナケナシノ貯金はたいてロンシャンへ追っかけ撮影旅行しちゃうかもw
>馬主さんと知り合いです
社台マニアさん(社台!)のお名前からして、もしやあのチョ〜有名人では???
いずれにしても、馬主さんとお知り合いだなんてホントうらやましいです。
私の周りにそんなお金持ちは一人もいませ〜ん(ヘタレのダンナ含む・・泣)w
書込番号:9670814
0点

ライア・オドーさん 社台マニアさん こんばんは。
ある記事です…
強過ぎる勝利に、ウオッカの“第二の人生”を考えていた心が動かされた。ヴィクトリアマイルを勝ったあと、「今年いっぱいで引退させる」と明言した谷水雄三オーナーが、安田記念を終え、現役続行の可能性があることを示唆した。
う〜ん、ですよね。
カメラと同じで入れ替え時期が難しいですよね。
シンジケートも落し所を探しているのでしょうね?
(あくまでも競馬板ではぎざいません、カメラ板なので気に入らないお方はスルーお願いします。)
書込番号:9671027
3点

再度今晩わ
>ライア・オドーさん
誠に勝手ながら(ファン登録)させて戴きました ∩`・◇・)ハイッ!!
>その辺は競争率が高くて
西門からの開門ダッシュの方が、常連組が多いので辛いです ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・
>馬主さんとお知り合いだなんてホントうらやましいです
僕のブログのリンク集の中に在るHP等をお持ちの方の数名が
中央馬主か地方馬主であられます o(゚д゚o
>VallVillさん
>現役続行の可能性があることを示唆した
下記の(サンスポcom)の記事にも書いてありますね (^-^ )
http://www.sanspo.com/keiba/news/090608/kba0906080507010-n1.htm
あくまでも馬は(馬主のもの)なので、
調教師以下はその決定に従うだけですから正式発表を待ちましょうよ (*'▽')/
では
書込番号:9671444
1点

>VallVillさん
こんばんは。
ウオッカの引退撤回?が結構話題になっているみたいですね。
なかなかビミョーな問題ですが、私個人は、
競争能力の衰えが感じられないままの引退は原則としてしてほしくないなぁ〜
と思っております(DインパクトやSクリスエスの時もとても残念でした)。
>社台マニアさん
こんばんは。
ありがとうございます。恐縮です〜。
私もファン登録させていただきました(もともとファンですが)。
これからはK’sGardenのリンク集の方もチェックさせていただきます!
繰り返しになりますが、
社台マニアさんのK-7!とても楽しみにしています。
絶対に!お写真UPして下さいね。
書込番号:9675231
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。
PPLのキューリストを使って、複数選択した画像をそれぞれ個別に調整して
一括現像が可能と記憶していますが、その方法が思い出せません。。。
複数選択した画像が、すべて同じ調整値に現像されてしまいます。
申し訳ありませんが、どなたかご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


解決しました・・・
「複数選択して、」が間違っていて、1個だけ選択して調整→保存(キューリストに保存される)、
また1個選択して調整→保存(キューリストに保存)を繰り返し、
最後にキューリストを実行ですね。
お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:9598517
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
先日K20Dの仲間入りさせていただいた大とらねこです。
キヤノンも使用しておりますがDPPでは「露出補正」の項目がありますが、
ペンタックスフォトラボラトリーには「露出補正」の項目がありません。
現在は、トーンカーブのハイライト側を切り詰めて調整していますが、
こうしたやり方で皆様調整しておられるのでしょうか?それとも「露出補正」にあたる
別の項目があるのでしょうか?教えていただけませんか?
0点

キヤノンのDPPでも露出補正(明るさ調整)が出来ますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/workflow/bright/index.html
jpeg撮りでもトーンカーブ等使えば大丈夫ですし。
書込番号:9591492
1点

みなさん、ご親切にありがとうございました。やっぱり「露出補正」がないわけないですね。
表現が違うとは思いませんでした。ありがとうございました。
書込番号:9593471
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
はじめまして。
普段は、リコーのコンデジを使っています。
デジイチは家族がK100Dを持っていて、時々使わせてもらっています。
新しいカメラK-7の発表で、ペンタックスは大賑わいのようですね。
お値段も同クラスのものと比べて安く、欲しい!のですが、私にはそれでも手が届きません…
レンズが共用できるので、半値近くのこのカメラに興味があります。K-mよりはこちらがいいかなと思っています。
街角スナップや旅行で風景を撮ったり、というコンデジと同じような使い方になると思いますが、このカメラはいかがでしょうか?
K100Dと比べて進化しているところ、K-7と比べて見劣りするところなども教えていただければありがたいです。
家のK100Dで使っている手持ちのレンズは、DA18-55ミリ、シグマ70-210ミリ、タムロン18-200ミリ、M50ミリです。
よろしくお願いいたします。
0点

重いので
コンデジのようにはいかないかと。
1日首にぶらさげていられないかと。
K100より大きいし。
ただそれに見合う写真は撮れます。
書込番号:9589353
3点

何も比較する必要もないほどK-7が良いです。
ここはお値段のことは目をつぶってK-7を買いましょう。
書込番号:9589357
3点

K20Dは、C/Pを重視した場合賢い選択です。
機能的には、1/8000秒シャッターや新手ぶれ補正や液晶等、あらゆる部分でK-7が上と思いますが、映し出される絵には大きな違いは見出せないでしょう。
K20Dでも使いこなすのは相当に大変です。
k-mも良いですが、一眼レフのだいご味はK20Dの方が味わえるでしょう。
コンデジに比べると重いですが、本格一眼では軽い方です。これで駄目なら無理でしょう。
初心者にはぴったりの良い選択だと私は思います。
書込番号:9589459
6点

ミルキーフランスさん、おはようございます。
K20Dが現在の価格で手に入るというのは驚異的なことだと思いますよ。
文句なしに素敵な絵を(私にとってですが)提供してくれます。
>街角スナップや旅行で風景を撮ったり
という用途でしたらより小さくて軽いK-mの選択もお勧めできますが、
手持ちレンズの中にM50ミリを発見してしまいましたので(笑)、
よりMFがしやすいK20Dをお勧めします。
K100Dと比べるとAFがかなり早くなっています。
撮ったままで(JPEGで)ほぼ満足な絵がでてきます(AWBが進化)
ファインシャープネスやカスタムイメージなど実用的な機能が増えて、
特に風景撮影で重宝しています。
K-7はまだ比較できるような段階ではありませんが、
コンパクトなサイズと重量は人によっては大きなアドバンテージです。(特に私)
画質も進歩していると思いますが、K20Dでいくとこまでいった と思っていますから、
普通に使用する分には違いが解りづらいかもしれません。
連写性能が向上してAF性能もよくなってるらしいですが、想定している用途でしたらK20Dでも
問題ないと思います。
実際に触ってみて大きさと重さが気にならなければK20Dがお勧めです。
風景や街角のスナップ作例を載せておきます。
書込番号:9589466
6点

ミルキーフランスさん おはようございます。
おっしゃられるような使い方ですと、K-mのほうが良いようにおもいますけど。
AFはK-20Dより早いし何より軽いです。
先月K-20D バッテリーグリップ付き DA18-250mm一本で彦根へ行ってたんですけど
やはり重かったです。
K-mボディーとDA21Limitedの組み合わせだとK20Dボディーより高くなりますが
スナップ撮りには抜群です。
書込番号:9589494
1点

自分もコンデジ的使い方であれば、K-mの方が良いと思います。
簡単撮影モードというべきものがK20Dにはあまり搭載されていません。
K-mの方が取っつきやすいでしょう。
書込番号:9589509
0点

私ならK-mのレンズ付き(レンズキット)をオススメします。
DA21Limitedは値段の高さと描写の癖と利便性の悪さから、
「初心者には」オススメできません。
書込番号:9589519
1点

ミルキーフランスさん おはようございます。
ミルキーフランスさんの過去の書き込みをみたらかなりカメラに詳しいように見えますが。
家族の方がK100Dを持ってるなら主の持ち主様はどう言ってるのでしょうか?
重さに耐えれて簡単撮影モードに頼らないならK20Dでいいと思いますが。
書込番号:9589548
3点


短時間のあいだに、みなさんありがとうございました。
ROLEチカさん、風丸さんのご意見が心強かったです。ありがとうございました。
K-mを候補にしなかったのは、2万円前後の差ならK20Dのほうが満足感が高いかなぁと思ったからなんです。
軽量カメラならK100Dやコンデジがあるので、わざわざ買わなくてもいいかなと。。。
そしてK20Dなら、家族が使うにしてもK100Dよりも進歩を感じられるかと思ったので。。。
ただ私の用途なら、K20Dはオーバースペックかも知れませんね。
ペンタックス以外は考えていないので、K20Dを買うか、何も買わないかのどちらかにしようと思います。
お店に行って、K20Dを見てきます。
書込番号:9589570
0点

ミルキーフランスさん、こんにちは。
K20Dに興味を持たれているのですね。
すでにK100Dをお持ちということですから、K20D持ってもオーバースペックってことは無いと思いますよ。
あの重さ大きさが大丈夫であれば、AF回り含めたレスポンスアップ、
そして、2ダイヤルやダイレクトボタンの操作性アップなど、
かなり満足してK20D使っていくことができると思います。
今の価格考えたら、K20Dホントかなりお買い得ですからネェ。
またじっくり触ってみて、前述の大きさ・重さ確認してみてください。
書込番号:9589611
2点

そのときついでに、ぜひK−7も触ってみてください。
場合によっては、予算オーバーでも、借金を質に入れて
でもK−7がいい、という結論になるかもしれませんか
ら。
小型軽量、というのも性能のウチだと思いますし(持っ
て歩かないカメラでは写真は撮れないわけで)、AFの
性能が上がっているのも魅力です。
書込番号:9589754
4点

ミルキーフランスさんこんにちは。
K100D以前使ってました。
現在はK20DとD700を使ってます。
予算的にK20DがぎりぎりでしたらK20Dで何の問題も無いと思いますよ。
M50ミリがあるのでファインダーの良い方が良いですからね。
コンデジと同じ使い方でもデジイチの方が写真が綺麗ですし光学ファインダーなので撮影も楽しくなると思いますよ。
毎年製品が出るデジイチで借金してまで買う必要はありませんし性能的に普通の用途に使うにはK100Dでも十分ですからね。
K-7との重さの差にしてもたった45gですのでこれが気になるようでしたらK-mにされた方が良いですね。
200gも軽くなりますから。
書込番号:9591284
2点

ミルキーフランスさんこんにちは。
大とらねこと申します。私は基本的にキヤノン使いでしたが、K−7の発売に合わせて
K20Dがバーゲン価格になったのを機に3日ほど前に購入いたしました。ここの板の皆さんの意見やアップ画像を参考にたまらずゲット。実際撮ってみて驚きの連続です。すばらしいの一言。今使ってるキヤノンを全部売って、K−7も買いたいくらいペンタックスの絵にほれ込みました。現状の価格ならK20Dを候補にされているなら絶対買って損のない一押しカメラです。
書込番号:9593437
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、こんばんは。
ライブビューと動画に重点を置いたリニューアルならズコーですね。
EVFのみだったら、もっとズコーですね。EVF併用で、撮影後にダイヤルで拡大してファインダー内で確認できたら、かなり嬉しいかも。
視野率100%とより高性能な新型センサーだったら、土下座です。この2点は、リーク情報にも双方の情報がありますね。
5月31日(日)に大阪会場に逝くつもりですが、発表と同時に予約でしょうね。でも、ズコーの準備だけはしておきましょう。過去の実績もありますし。
...と、加熱するリーク情報から、頭を冷やそうよ... というスレでした。
5点

ズコーを先に済ませておけば、気が楽になると思います。
書込番号:9539875
3点

今晩わ
>ボンボンバカボンさん
>5月31日(日)に大阪会場に逝くつもりです
僕も参加予定です (^-^ )
朝から某所で撮影をしてからトークライブの時間に合う様に切り上げて
大阪会場に向かいます (^○^)
>加熱するリーク情報から、頭を冷やそうよ... というスレでした。
「冷静になる事」、それは大切な事だと思います o(゚д゚o
では
書込番号:9539902
2点

ところでパラダイスの怪人を最近見ないんですけど
どっかで、ズコーかorzの練習をしてるのでしょうか?
書込番号:9540106
3点

まあ、もっと素直になりましょうよ。
1年半の進歩は確実にあるでしょうから、
それほどズッコケることはないと思いますヨ。
私はボンボンバカボンさんが、すぐに入手する方に一票!
さあどうします?(笑)
書込番号:9540170
6点

K-7を予約購入するのは間違い無いのですが、
年末に予定されている(?)K30DとK300Dはどうなるのでしょうか。
ふと気になりましたが、
まだまだ先なのでK-7購入します。
21日に予約して、31日に現物確認。
う〜〜ん・・・楽しみ〜♪
書込番号:9540256
2点

せめて、あと一週間くらいは、過熱しませんか?
名機の誇りで、(嬉しくて)泣ける、との真相やいかに、ですよ。
過度の期待は禁物ですが、もしも、LV、movie、EVF、「だけ」なら、NewK7購入の悩みから解消されるので、645D積立貯金を維持できるし、安心して自動車税の振込みもできます。
書込番号:9540344
3点

K-7ズコーになったら、待つかな…。
K20Dの真の後継機はK30Dだと思っておりますが、K30Dは来年初頭の予定?
で、K30Dのポジションは?K-7の上?下? K30Dの方が高位置なら、例えK7Dが神機でもK30Dまで待つんだけどな…。でもまぁ半年開くんだから、K-7の機能はブラッシュアップされて載ってくるのかな。K30Dの情報も併せて発表してくれないかなー。K-7とK30D、どうせ買うなら上位機種の方を買いたいです(あ、もちろんもう買う前提ですw)。
書込番号:9541092
4点

おはようございます。
「NEW K 体感&トークライブ」に行かれる方は多いのでしょうね。
私も時間があれば5月31日(日)の大阪会場に行くつもりですが、トークライブが終わった後はオフ会というか飲み会になったりして(^O^)
大阪会場で、ボンボンバカボンさんと、社台マニアさんに会えるかも。
あっ、顔を知らないから分からないな(^^;
書込番号:9541112
2点

K20Dより小型軽量&プリズムファインダーですので
なにがあっても”ズッ”位で済みます、私の場合。v^^
新DAレンズのお披露目もあるのかなぁ?
23日アキバが楽しみ。
書込番号:9541255
2点

ズコー(図工)の後は、体育で気晴らししましょう!
書込番号:9541281
4点

噂とは言え、K7のブラッシャアップがK30っていうのは、中級機として
2台もラインナップする必要はあるのかな。
K30はフルサイズになるなら話は分かりますけど。
半年先の話ですが、年末にはK7とK-mの間を埋める機種(K300)あたりが妥当では?
*そこら辺の情報をリークしておかないと、ユーザーは疑心暗鬼になって、
K-7の販売に影響が出ますよ。このスレを見ているHOYA/PENTAXのお方!(笑)
書込番号:9541348
7点

私の情報ではK7はK20Dの上位機種とのことです。
K30Dが噂通り出るのであれば、ファインダー周り、シャッターの最高速度、
シンクロ速度、外装素材、価格などで差別化されるものと予想しています。
書込番号:9541387
3点

こんにちは。
20日デビューの「新型レガシィ」が、おもいっきりズッコけてますので、
K7にはいっそう期待が高まってしまいます!
書込番号:9541440
3点

K300D?は年末に出す予定て言うてたけど、
K30D?出すてペンタックスの人言うてないよw
K-7がK20Dの後釜とはちゃうよて言うてたんを
K30Dが別にあるて曲解して噂になってるだけやろ?
特に年明けに出すて噂は発売時期を外しすぎやろ?
K200Dはエントリー機種やったけど。
K-mが出てK-7が出るという今
K300D?はその中間で企画されてるんちゃう?
要は現行のK20DとK200Dの間。
で今現在は、情報混乱してるんやないの?
例えば、
中身はsonyのCMOS積んだK20Dのブラッシュアップモデルで
バッファーとか連写ケチって単3電池とかw
どうせ名前は、全く変わるので
人によってK20後継とも200後継とも取れるなんてとこでどう?
書込番号:9541490
3点

私もK30は無いと思ってました。年末にはK300だということで。
でも最近、↓コイツが変なことを言い出したから混乱したのかな??
http://photorumors.com/2009/05/11/pentax-k30d/
書込番号:9541522
2点

ゴンさん それそれ、そのDPRの噂w
今の時点で2月発売とか企画せんやろ。
K20Dは年末予定が伸びてああなっただけw
書込番号:9541546
1点

私なんぞ、K100Dの「バッコン」の後が、K200Dの「シュボッ」ですから、
シャッター音が「シャキーン」「パシュッ」「ズコー」から選べるようになっているだけでも嬉しいかも・・・。
駄) m(_ _)m
書込番号:9541547
3点

Kの二桁はK20Dが最後と聞いています。
この先はKの一桁とK-mシリーズでいく様に思うんですが。
コンセプトが全く違う”Kの次”辺りが出てこないかな〜
(あくまで思っているだけです
書込番号:9541574
2点

わたしも5・31大阪決戦参戦予定です。
ズコーだったらHEPの観覧車に乗って、黄昏れます。
書込番号:9541694
3点

>カルロスゴンさん
あ、それそれ!
それ見て漠然と「へ〜」と思った次第ですw
K300Dが年末って話は聞いてましたけど、K30Dもやっぱりモデルとしてあるのかなー、くらいで。
K-7がスペック的にはK20Dの後継って感じで、その下のK200DにはK300Dがあるし、じゃぁK30Dのポジションは…?K-7の上しかないんじゃ…?と勘繰った次第です。ある程度小型化された?K-7よりも大きいボディで…とか。私は小型軽量化は割とどうでもいいので。
ポルコ・ビアンコさんのおっしゃるK300D(仮)がK20DとK200Dの中間くらいの位置に…っていうのは想像できますね。(K100D系は…K10Dを呑み込み、K20Dを呑み込むことになるのか!?w)
となると、ラインは3つ。
・ハイアマチュア向けのPENTAXフラグシップ…K-7
・初心者のステップアップ〜中級車向け、K20DとK200Dを統合…K300D(仮)
・エントリー…K-m
ってことで理解していいんでしょうかね、今のところ。
K-mの後継がK300D、K200Dの後継がK30Dって可能性もありそうな気もしますが。
まぁなんにしろ現状K-7がラインナップ的にフラグシップでその上がないとなれば、安心してK-7に逝けます。
書込番号:9541830
3点


ろ〜れんすさん、ご説明ありがとうございます。
書込番号:9541974
1点

今晩わ
>タン塩天レンズさん
[PENTAX K100Ds]に[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を装着してる奴は
世界広しとは云えども僕だけだと思いますよ (-д-`*)ウゥ-
脱線すいませんでした (;^^)
では
書込番号:9543605
2点

オフ会、しましょうか?
社台マニアさんは K100Ds に DA★300/4SDM で、私は目立つように K2000 white に DA★16-50/2.8SDM で逝きます。
タン塩天レンズさん、他の方々はどうなさいますぅ〜?
書込番号:9544307
2点

ペンタクッスグリーン地にHN文字を白抜きした腕章なんかどうでしょ?
又は、Jリーグ応援張りに顔ペインティング!
右のほっぺに”P”の文字、左のほっぺにK-7の文字、オデコにHN。
でも、一人だけになって皆で遠巻きされたりして...
書込番号:9544451
3点

こんばんは。
>大阪会場に行く みなさん!
オフ会しましょ!
>ボンボンバカボンさん
「K2000 white」ですね、白を探します!
>社台マニアさん
K100DsにDA★300oですね!
私は、プロフィール画像の人形でも持って行きます。(^O^)/
みなさんも、もし良ければ 判別できる物を教えてください!
書込番号:9544852
2点

私も23日の秋葉原に見に行けそうです(^^)
ズコーだったら上野の不忍池まで歩いて涙を乾かします(嘘)
おでこにHNは恥ずかしいので(笑)なにか目印になるものを考えておきますので見かけたら声をかけてやってください。
書込番号:9544916
2点

23日アキバで最初の“体感&トーク”行きますが、代わりに質問しますよ。
早く聞きたいことありますか?
m_oさん、ドモです。
m_oさんが“ズコーッ!”だったらナグサメに不忍池まで一緒に逝ってあげます。
だから不忍池の龜屋 一睡亭で“うなぎ”ゴチして下さい。
キムチたくあんさん、ドモです。
オデコに「鰻」でお願いします。
23日アキバはけっこう会場が広いのでどうでしょうね〜。
んッ!と感じるのがいたらワシです。(石投げないでね
書込番号:9547334
2点

こんばんは
大阪決戦参戦予定です
おでこに「P]のを書いて645をもって・・・は(凄く目立つだろうなぁ)恥かしいのでしませんが、k20Dの77リミ(シルバー)を付けていきます。
今年はお姉ちゃん達はいるのでしょうか。
写真撮れるかな。
ズコーだったらスカイタワーで一人で夜景を見ときます
書込番号:9548640
2点

私も秋葉に行きたい!これ以上のサプライズがあるのかないのか、気になりますね。残念ながら6月の名古屋にしか行けませんが。皆さんのレポート待ってます。
書込番号:9549281
2点

風丸さん、一緒に”うなぎ”しましょう。
一杯やれば槍でもズコーでもモッテコイになります。
書込番号:9549655
2点

みなさん、アキバに逝って、報告してください。それで不明な点は、大阪で私が逝かせて頂きます。
>猫と一緒さん
K20D × FA77/1.8Ltd. 、了解しました (^^ゞ
書込番号:9549673
1点

土下座の準備のほうはすっかり忘れられているのがペンタックスらしいです(^^;)
>キムチたくあんさん
参りましたm(__)mでもどうかご勘弁を。
>くりえいとmx5さん
おでん缶かケバブくらいで手を打ってくださいませ(笑)
それはさておき終わったらペンタの紙袋でも持ちながらヨドバシカメラの8Fとかで飲んでいるほうがわかりやすそうですね。
>風丸さん
ぜひぜひ(^^)
書込番号:9549767
2点

お初にお目にかかります。皆さんのスレに目を通したら、頭がズコーー(?_?)心がズコズコ(*_*)?……? フォーラムの後のスレ見て気持ちがヨッシャーになることを期待してます。
書込番号:9550205
2点

m oさん
予約の場合はどこに丸をつけたらいいのでしょう?
書込番号:9552253
2点

大変なことを忘れていました。
23日は同僚の結婚式にお呼ばれされていました(涙)
二日酔いで24日に行くことになりそうです(笑)
書込番号:9554298
2点

>アルキオネさん
すいません、これはちゃんとオフ会にしないとだめかな〜と思っていた矢先、急遽予定が入ってしまいましたm(__)m
キムチたくあんさん、くりえいとmx5さんもごめんなさい。風丸さんも残念です。
ペンタックス様、21日に我が家から西に向かって土下座する準備はできておりますから、どうか期待に応えてくださいませ。
書込番号:9556936
2点

K→kiiro?→幸せの黄色いRibbonを付けて入場しましょう! 出てくるとき……? 出口に、ribbonが、落ちてないことを、強く願います。 ribbonを踏むとズコーしますので気をつけて下さい。Coming [天使と悪魔!
書込番号:9560681
1点

マダかなぁ〜...
18日でもうすぐ19日...で次が20日。
書込番号:9566477
2点


>ボンボンバカボンさん
チラシを見たときも思いましたが、リンク先を見てもマウントの上部、やはり不自然に隠してるように感じます。
なにかあるのかな?
書込番号:9566797
1点

秋葉原でズコーした後は新宿までおいで下さい。
野幌のフキノトウがフォーラムでお待ちしているはずです。
今回はフキノトウの写真がPENTAXウィークリーイベントに召喚されました。
書込番号:9566912
1点

>m_oさん
私は、どなたかも仰ってましたが、マウント部左斜め上の出っ張りが何なのかが気になっています (^^ゞ
でも、ファインダーがK20Dの5割増しの見やすさで、視野率100%とのことなので、これだけでも買いですね (^^ゞ
書込番号:9566930
1点

ウ〜ン・・・
考え過ぎかも知れません。
ちょっとモッコリぎみなだけですから・・・ !(^^)!
ジョーシンの発売前予約には未だ出ていない・・・
ン? 発表前予約じゃないのかぁ・・・
書込番号:9566949
2点

ボンボンバカボンさま
その出っ張り(モッコリ?)ですが、用途を考えてみました。
ファインダーの視野率100%に対し拡大率が95%なのが不満な向きもいらっしゃるようで、そのようなときには出っ張りにあるボタンを押すと、あら不思議、接眼レンズに拡大用のレンズが挿入され、像が拡大されて見える。こんなのは必要ありませんかね?用途が特殊すぎますね。
書込番号:9567096
1点

みなさまこんばんは
日曜日にこっそり見てきます・・・
買える資金はないのでこっそりと・・・
書込番号:9567150
1点


↓だそうです。(長いので半分くらいの引用)
Camera Name: Pentax K-7
Body Material:
Magnesium Alloy Outer Shell on Stainless Steel Chassis
Body Reliability:
77 Places Sealed, Cold-Resistant: Can be Operated under Temperature at -10°C
Sensor:
New Version of Samsung 14.6MP CMOS APS-C Imager in 23.4 x 15.6mm (Aspect Ratio 3:2), 4 Data Channels Readout
Shutter:
1/8000th second Top Speed, X-Sync=1/180s, 100,000 Shutter Actuations Durability
Continuous Shooting Modes: Continuous (Hi):-
JPEG: 5.2 FPS: Until 40 Frames;
RAW(PEF): Until 15 Frames;
RAW(DNG): Until 14 Frames
Continuous (Lo):-
JPEG: 3.3 FPS: No Limitation, until Card Full;
RAW(PEF/DNG): Until 17 Frames
Live View: Yes: Real-time, On-display image Confirmation, Activated by One-touch Dedicated "LV" button at the Thumb Position; Continuous Shooting Possible Under the LV Mode (Without Breaking the LV Mode and Exposure will be Adjusted Automatically and Continuously Via Automatic Diaphragm)
Live View AF Options:
Contrast Detection AF with Face Recognition Option
Movie/Video Recording:
Movie/Video with Mono-Audio Recording (with Built-in Microphone), Supported Video Modes: 1280 x 720 Pixels (16:9 Standard High Definition), 640 x 416 (3:1.95), 1536 x 1024 (3:2), All Modes at 30 Frames Per Seconds
AF System:
New SAFOX VIII+ AF System, Layout Same As SAFOX VIII (11-Point, 9 Crossed); Improved in Speed and Accuracy
Dimensions:
130.5(W) x 96.5(H) x 72.5(D) mm (5.1 x 3.8 x 2.9 inches)
Weight:
670g (22.9 oz.), Body Only (Without Battery and SD Card)
750g (26.5 oz.), Loaded and Ready (With Battery and SD Card)
Kit Lens:
DA 18-55/3.5-5.6 AL WR (Water/eather Resistant)
Remarks:-
1. Factory Specifications are Subject to Change Without Notice! ;-D
2. All the Stated Improved Performances and Accuracies are as Claimed By Pentax which are Yet to be Verified by the End-Users in the Coming Days!! :-0
書込番号:9567236
3点

今、ドライカレーを食べようか?天丼を食べようか?迷っている最中です。
ところで、ボンボンバカボンさん。
普通の常識的な上級機だった場合にはなにかするの?
(^.^)(わくわく)
書込番号:9575358
1点

こんばんは 下の記事なんですが
発売は6月のいつ頃と書いてあるんでしょうか…
どなたかデンマーク語が分かりますか?
http://www.photoscala.de/Artikel/Pentax-Flaggschiff-K-7
書込番号:9575734
2点

DULL'Sさん こんばんは
早速のレスありがとうございます
やはりEND? 末でしたか〜 楽しみです
18-55レンズキットが1.449ユーロと買いてあるの約19万円ですね
今から貯めておかないとw K7が初めてのデジカメになりそうです
書込番号:9575818
2点

>沼の住人さん
>普通の常識的な上級機だった場合にはなにかするの?
いやぁ、そこを考えてないところがペンタファンと言うか... (^_^;)
視野率100%だけで土下座(&予約)します。諦めかけてましたから... (^^ゞ
書込番号:9576888
1点

マダ...かなぁ〜。
発表の21日はもうすぐですが...
21日の23:59発表だったらマダ24時間以上アトになります。(汗
書込番号:9577160
2点

日本ではお天道さんが上がってからマッタリと発表ですね。^^寝ょ
書込番号:9578045
2点

結局、カウントダウンの数字は、途中でリセットされたとは言え、
あってた訳ですね。
タイムゾーンにフラッシュが連動してどーのこーのは変な話だなと
思ってましたヨ。 よかったですね。ボンボンバカボンさん!(笑)
書込番号:9578058
3点

カルロスゴンさん、サポート、ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:9578118
1点

K-7は私にとって充分に満足出来る素晴らしいカメラに成った様ですがイメージセンサーもフォーカスセンサーもK20Dの改良型に留まり機能的にはライブビューと動画に重点を置いたリニューアルと成りましたからスレ主さんはさぞズコーとされているでしょうね。
K20Dオーナ最大の誇りである画質ももちろん進歩しているでしょうが改良型センサーですから新次元とまでは言えないだろうと思います。
たぶん+が付いたフォーカスセンサーは新しいセンサー開発で得られた技術の一部を従来センサーの改良にフィードバックしたものだろうと思われます。
もちろん全く新しいイメージセンサーも開発と改良を続けている筈です。
きっと冬ボーナスの頃には本格的な成果が見られると思うのでズコーとされるのも半年くらいの辛抱です。
書込番号:9583283
1点

いやー、これだけのスペック、ウヒャーという人はいても、ズコーとされている人はいないんじゃないでしょうか(^O^)
書込番号:9583307
2点

私は正直、ズコーの方が良かったですぅ〜。
なら、キッパリ諦めもつくので・・・
既に始まっていますが、当分悶々とした日が続きそうですぅ〜。
書込番号:9584327
2点

花とオジさん、こんにちは。
泣かないでください。年末にも新機種がありますので、楽しみが増えたと考えましょう。私は嬉し泣きです (ToT)カンドーシタ
書込番号:9584820
0点

A570iS買取5500
P60買取5500
FZ8買取9500
計20500 ポイント受取りで10%UPの22550
K−7ボディが、129800−予約割3600−Webクーポン500で125700
ポイント払い22550で103150の現金流出(ポイント還元15%15472)
手元に残るのが、K−7、K200D、GX200、R7、A590iS、W120・・・
私は一体何を計算しているのでしょうか・・・。
書込番号:9585072
3点

花とオジさん
チカソシキ解散して新組織立ち上げの経費の計算でしょ。v^^
書込番号:9585103
1点

花とオジさん、ヤフオクだと、倍率ドン! さらに倍! で売れますよ (^_^)v
書込番号:9585143
1点

エー・・・。
私、そんなに撮るわけでもないのに2台体制なんて・・・
今日、互換バッテリーが届いたばかりなのでR7とW120は置いておきたいし・・・
その上、
「どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?」
なんて言われたらどうしよう・・・。
書込番号:9585362
1点

>言われたらどうしよう・・・。
言われてみたいんでしょ!
書込番号:9585384
1点

困った時のPがあるではないですか(^o^;
預けているお金下ろすチャンスですよ。
さらに預金することになっても保証はできませんが・・・
私も今、家の中に何かしらオークション出品できる物が無いか探してます。
まずは最後まで使ってたコンデジ?FZ10を出そうかなと。
書込番号:9585408
1点

↑
と言う事はK200Dも処分せよと・・・ (>_<)\(~o~)(なんでやねん!)
ウ〜ン、ザコツシンケイツウが出そうです。
書込番号:9585596
1点

CMOSの画素数は据え置きですが、読み出しチャンネル数が増えているというのは何気にすごくはないですか?ついでに黒ダイナミック補正はA/Dコンバーターがよくなっているとか。
土下座して感謝したくなる画質かな??
書込番号:9587648
1点

花とオジさん、こんばんは。
迷ってるうちに待ち時間が長くなる予感がします。そろそろ笑ってください。楽になりますよぉ〜 (^_^)v
光と影のフェルメールさん、こんばんは。
スピードだけじゃなく、画質にも期待が持てるってことですね。ヤッホーイ!
書込番号:9587750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





