『K20DかD300か、どちらを選ぶか迷っています。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『K20DかD300か、どちらを選ぶか迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:53件

初めまして、デジイチ初心者です。

ここに書き込んでいいのか迷いましたが、
あえて、書かせていただきました。
アップされている写真がどれも綺麗ですばらしいからと、
書き込みをされている方たちが、皆さんとても熱心で優しそうだからです。

使い方は、キャンプや釣り等の自然を撮ったり楽しかった記録レポート等と、
花の写真です。
それと、カールツァイスも85mmと28mmを使ってみたいのですが
いかがでしょうか、よろしくお願いいたします。
あと、31mmリミテッドも素晴らしいと思いました。


書込番号:7792383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2008/05/11 10:13(1年以上前)

動態の撮影、連写に拘らなければK20Dの方が個性的なレンズが揃ってるし、良いかも知れませんね。

書込番号:7792481

ナイスクチコミ!1


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/11 10:18(1年以上前)

やんちゃぼうずさん おはようございます。

D60を最近購入されたということ。
ご質問のレンズからある程度の予算はお持ちのようであること。
31mmリミテッドはペンタックスにしかないこと。

以上を考えますと
K20D+FA31をD60と併用されるのが面白くないでしょうか?

併用することにより、カールツァイスについては
ZFとZKとのどちらを選ぶかの判断もできるかとも思いますし。

ずっとニコンとペンタの2本立てでもよし。
どちらか気に入ったマウントに絞ってもよし。
はたまたD200へ総取替えとか!?(微笑)
遠回りや寄り道が嫌いでなければお勧めいたします。

書込番号:7792498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/11 10:30(1年以上前)

当機種

K20D Super-Multi-Coated TAKUMAR 50mmF1.4

はじめまして。

D300とK20Dでは価格に差がありますね。
私は手に持った感触と使いやすさでK20Dを選びました。
素人なので厳密な画質の違いはオーバー10万ならどれも問題ないレベルだと判断しました。
結局自分の基準で判断するしかないと思います。
他人の意見は他人のものですからあくまで参考程度(雑誌も含めて)にして
カメラ屋さんで触りたおしてお決めになるのが賢明かと思います。

手前味噌ですが、K20Dは使えば使うほど愛着のわく良いカメラですよ。
ツァイスやリミテッドをお使いになるのでしたら是非お勧めします。

書込番号:7792538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/05/11 10:37(1年以上前)

>それと、カールツァイスも85mmと28mmを使ってみたいのですが
いかがでしょうか、よろしくお願いいたします。
あと、31mmリミテッドも素晴らしいと思いました。

もう少し今までのフィルムでの機種遍歴や撮影対象物を説明された方が
皆さんから適切なコメントがいただけるのではないでしょうか。

最初の4,5行からするとまさに初心者のようにも受け取られますが、
ツァイスの85mm/28mmや31mmリミを挙げておられるので、
これはただ者ではない(失礼)との印象でもあるし、迷います。

D300とK20Dとを選択肢に挙げておられるようですが、現在のレンズ資産が
何かによっても引きずられるような気がします。ペンタは過去のレンズの
ほとんどが使え、かつ手ぶれ補正が効きますのでこの点では有利ですね。

○連写機能を特に重視する、○大きさ・重さはいとわない、○本体価格・
総合的なレンズの高価さも容認、○ブランドイメージには多少こだわる、
などであれば、D300の方が総合性能の点で勝るかと、思います。

上の特徴の裏返しなら、疑いもなくK20Dでしょう。画質調整の多様性など
ハイアマチュアが楽しめる機能が満載されていますが、使いやすさも
一流とおもいます。

仕事ではD300(といっても装置の写真とか、顕微鏡写真だけですが)、
趣味ではK20Dを使っている者です。

でも最後には手に取った感触と、ファインダーをのぞいたときの感動や
操作のフィーリングで決めたらよろしいのではないでしょうか。D300も
K20Dもその意味では現在のデジイチの中では双璧だと思います。この
二つを選択肢に挙げられたやんちゃ坊主さんの評価眼は確かなものと
感じました。(C社嫌いな私のことなので多少色がついています。
その点はお断りしておかねばなりませんね)

書込番号:7792572

ナイスクチコミ!5


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/11 10:38(1年以上前)

ごめんなさい、私の文章の訂正です。

>はたまたD200へ ×

 はたまたD300へ ○

書込番号:7792576

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/11 11:08(1年以上前)

1400万画素と1200万画素は普段ならその差を感じることはないでしょう。
絵作りは好みの世界になりますので、これはご自身で判断いただくしか...
価格差はカメラとしての基本性能(AFやシャッター周り、連写枚数)の差と思います。
やはりこの部分ではD300が圧倒的ですね...
ただし、使用目的からするとあまり問題にならないかもしれませんね。
やはり皆さんおっしゃるように撮影時の操作フィーリングが大事ですね。
あと、悩ますかもしれませんが、ナノクリスタルコートのレンズを購入という手もありますね^^;

書込番号:7792688

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/11 11:11(1年以上前)

ツアイスのZSのものを買えば、ニコンでもペンタックスでも活躍しますょ〜。

ちなみに、ボディ内で手振れ補正できるK20Dに一票。

書込番号:7792701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/11 11:31(1年以上前)

ツァイスを使いたいなら、素直にD300に行くべきかと。

ツァイスのレンズの味を満喫出来るフルサイズのカメラは残念ながらペンタからは当面出そうに在りません。廉価版フルサイズの噂があるニコンを選ばれる方が後々後悔しなくて済むかと。

私はペンタでコシナ:ツァイスの35mmと50mmを使用して居ますが、銀塩と併用の為 レンズの味は堪能して居ます。ただ、デジでは周辺が切り取られて居る事が、特に広角系の35mmを使用する時にストレスになります。

書込番号:7792769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/05/11 11:44(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございます。(感謝!)

D300は以前に近所のヤマダ電機で触りまくってきました。
物としてはしっかりした造りで機械って感じがしました。
(もう少し人に優しかったほうが良かったかも?)
シャッター音も良い感じがしました。

K20Dはまだ触れたことがないので分かりません。
早速カメラのキタムラにいってさわり倒してきます。

D60は可愛いですが、こちらは、あとマクロの60mmを追加して終わりにします。

カメラは、オリンパスペンを中学生のときに買ってもらって、
その後キャノンの一眼を15年くらい使って、レンズの資産的なものはありません。
当時は、コンタックスに憧れていましたが若いころで高くて手が出ませんでした。
作例を見るたびにプラナー・ディスタゴンの抜けの良い描写にため息をついていました。
子供が生まれてからはビデオカメラにいってしまい、今ビデオカメラが3台あります。

アドバイスどうもありがとうございました。(来月あたりにK20D+31oかな?)




書込番号:7792823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/11 12:39(1年以上前)

>やんちゃぼうずさん

花も撮られるのなら、K20D+DA35mmLimitedをオススメします。

花を撮ってますと、どうしてもマクロが欲しくなって来ますが、マクロを撮るには三脚か手ブレ防止が不可欠です。

ニコンにはVR105mmという素晴らしいレンズがありますが高くてでかくて重いです。

K20D+DA35mmLimitedですと、コンパクトで、写りもキレ、ボケの美しさ、ともに高水準です(私自身はまだK10Dなのですがf^_^;)。
スナップ撮影にも使える画角ですしね。

欠点はワーキングディスタンスが短いので、自分自身の影とかが入り易いこと、画角が広いので、背景処理が難しいこと、でしょうか。

書込番号:7793025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/05/11 20:45(1年以上前)

早速カメラのキタムラ(キムラ)に行ってきました。

D300とK20Dを2台とも触り倒してきました。
店長さんが言うには、D300のほうが圧倒的に売れているそうです。
確かに液晶の差はいかんともしがたいです。
シャッター音もD300が良いようです。
でも、筐体は少し小さいけどK20Dには圧倒的な存在感がありました。

こうメイパパさん、ありがとうございました。
FA☆にも良いレンズがあったそうですね。
今は、FAリミテッドと魚眼ズームが気になります。

DULL’Sさん、アドバイスありがとうございました。

浪速の写楽亭さん、作例ありがとうございました。
ピンが薄そうで大変そうです。

ヘンリースミスさん、私はC社の一眼を15年以上使っていましたので、
決して嫌いではないのですが、明るければ良いというものでもないような気がします。
昔はレンズに蛍石も使っていましたよね。

MEsuperさん、ありがとうございました。
ナノクリならD3にしたいところですが、まだ夢です。

Σharukaさん、私も手ブレ補正に1票です。

カメラ好きのLokiさん、APSもそんなに捨てたものではないような気がします。
そのうち、10年もしないうちに無くなって全てフルサイズになるかもしれませんが、
(APSはコンデジだけになるかもしれませんね。)
今はこれでいいのだと思います。

ペンタッくんさん、ありがとうございました。
D35mmリミテッドはカタログと作例でしか分かりませんが、
良いレンズだと思いました。


見積もりを取っていただきました。
K20D→10万9800円+FA31mmリミテッド→9万4800円=20万4600円
D300→176000円+VR70−300mm→5万8950円=23万4950円
D300に70−300というのはWズームキットのレンズが流用できるからで、
私にはここまであれば十分だという判断と、
後でおいおいコシナを集めようという考えでした。
ポイントは1%だそうです。
あと少し悩もうと思います。
これもまた楽しいですから。

皆さんありがとうございました。

書込番号:7794786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/12 00:21(1年以上前)

 実際に使ってみれば分かりますが、フィルムで使用していた画角が表現できないのは、現在でもフィルムと半々で楽しんでいる私には、大きなストレスになっています。

 そのため、現在は*istDを使用していますが、近々EOS5D(フルサイズ機)に乗り換える予定です。フィルムはペンタのものを使い続ける予定なので、将来ペンタに戻ってくる可能性もありますが・・・多分2〜3年先になるかと。

書込番号:7796147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/05/12 06:36(1年以上前)

>私はC社の一眼を15年以上使っていましたので、
わかりませんな〜。

静止画より動画の方が面白いですし・・・。
Cを15年なら・・・・と思うのですが・・・。
ニコンのD300とペンタのK20Dはカメラのグレードが違い杉ます。
後者もすばらしいですが、格好やマニア間の評判だけでミーハー的にFA31mmリミテッドが使いたいなら、入門機のK200Dでもよいのでは・・・。
まあ、下手糞がつかえば5Dだろうが、K200DやD300だろうが、同じこと。

書込番号:7796782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/12 08:46(1年以上前)

両方を使っています。

ここはK20D板ですが、D300はいいカメラですね。

絵に集中して、撮ることに必然性を求めたいのならD300。
撮る行為そのものを楽しみたいのならK20D。

という選択がいいのではないか、と私は思います。

後は、ご本人がどちらをより重視するかでしょうね。(^.^)


ただ、バッテリー消費がD200よりも改善されてバッテリーグリップ不要になったとは言え、D300は結構重いですよ。^_^;

書込番号:7796963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 素人写真館 

2008/05/12 11:10(1年以上前)

私もK20Dを購入しようかと悩む者です。
私の場合、お店で展示品に触れるたびにAFが動かない、あるいはジージーと音がして合焦しないということが続いたので、腰が引けている状態です。

ニコンは機械的に素晴らしい製品ですね。店頭で触れてもそれは素人の私でも理解出来ます。
我が家に母用にニコンのフィルムはありますが、私は使いません。

私は、フィルム時代から素人ライカ使いなので、ライカレンズの作る世界に慣れてしまっていて、ニコンはフィルム時代からデジカメになってみても、受け入れられないような体質になってしまっています。
(現時点ではデジカメはオリンパスE-420にパナライカとライカR型レンズを着けて楽しんでおります。)

2次元的表現に優れているニコンは私には駄目ということです。
(異論のある方も大勢おられると思いますが、素人の戯言と思って聞き流してください。)

デジカメは作品加工が出来るので、簡単に甲乙がつけられないとこともあるし、また細部に拘ると際限ないように思います。

そこで素人の私としてはメーカーのサンプル画像で判断するということにしています。ニコンD300のサンプル画像をみると、女性の毛髪は平面的、切絵のように写っているのが私には何とも不自然に感じてしまいます。その他サンプル画像もフォーカスの合ったところの線的描写は正確ですが、絵全体としてみた時は、それ以外の部分とのつながりが何とも不自然と私は感じてしまいます。やはりニコンかと思ってしまうのです。

http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/img/sample/pic_006.jpg

その点、ペンタックスはつながりが自然だし、毛髪なども立体的に表現されていますし質感が良く出ています。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/image/ex_01.jpg

平面的な日本画の世界と立体的洋画の世界の違いとも言えるのでしょうか。

 やんちゃぼうずさんが目的とされる撮影にあっているのは、素人の私からするとペンタックスではないかなあと思ってしまいます。

ニコンには確立された世界が厳然と存在していることも理解しているつもりです。
それに価値を感じる場合は、ニコンということになるでしょうね。



書込番号:7797286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/05/14 20:35(1年以上前)

ライカ大好きさんへ

被写体であるモデルさんも、メーカーも、カメラボディも、そしてレンズも違うメーカーサンプルで比較するのは、難しいかもしれませんね。

ライカ大好きさんがリンクで紹介されたメーカーサイトの作例、EXIFなどの情報によると、ニコンD300の作例は、AF-S DX VR Zoom Nikkor 18-200mmというレンズで170mmという望遠での作例です。広いスタジオでやや離れた位置から撮ったものでしょう。絵がやや平面的に感じるのはそのせいかもしれません。ペンタックスK20Dの方は DA★16-50mmを43mmで撮影したものです。

肉眼に近い自然な遠近感や立体感というのは、標準域の方が出しやすいと思います。長望遠レンズの写真は肉眼とはかなり違うものとなりますが、これはこれで写真表現としてはもちろんありだと思うのです。

書込番号:7807611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 素人写真館 

2008/05/14 22:52(1年以上前)

安中榛名さん、ご指導有難うございます。ご指摘下さったこともよく理解出来ます。

私は、メーカーがサンプル出してくる作例は、私の勝手な推測では、自社製品の特徴をよく表現していると解釈させて頂いております。

そこで、安中さんがご指摘の条件違いということも分かるのですが、私は、これぞ特徴であると思っております。

それで、サンプルを中心に判断しております。

また、私の経験では、フィルムのニコンで標準ズームで、子供などを撮影したこともあるのですが、やはりニコンなのです。それなりの立体感や質量感を感じることが出来ませんでした。
全く同じという訳ではないですが、つたない私のフィルム経験ではニコンはニコンということです。F3なども父や知人が持っており、同じものを撮影して比較したのですが、やはり、ニコンはニコンでした。

最近、知人がD60を購入したので、見せてもらいました。
くっきりとして気持ちの良い線が出ていると思いましたが、絵全体をみるとニコンでした。
そのような経験からメーカーサンプルを見てみると、やはりニコンの特徴を感じることが
出来ました。

私はやはりニコンは会わない体質なのだとつくづく思った次第でございます。

趣味の世界ですので、全くの個人的主観で決めてしまっております。(笑)

しかしながら安中さんのご指摘された部分も大切であると思います。

有難うございます。



書込番号:7808370

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング