デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
@(;・ェ・)@/反省…
40DとEF300mm F4L IS USM+テレコン×1.4でカワセミを撮ろうと思いましたが中々寄れないので 白超望遠は高くって僕には買えないので・・
フィールドスコープを見ていたら ペンタックスにスコープ一眼が・・・
http://www.pentax.jp/japan/imaging/binoculars/scope/pf-80ed/
K20D買っておけば良かったと・・反省して折ります
今ペンタックスに資料請求したところです
m(。_。;))m ペコペコ…
書込番号:8260474
0点
ξ^_^ξさん こんにちは
おそらく、フィールドスコープはどこの物でも40Dに付けられるのでは
と思います〜。
http://www.vixen.co.jp/bandfs/option/op04.htm#singlelens
詳しい方の書き込みを待ってみましょう〜!!
書込番号:8260557
1点
C'mell に恋して さん
貼り付けありがとうございます
参考にさせていただきます
書込番号:8260590
0点
いきさつは良く分かりませんが…。
フィールドスコープに一眼レフを接続した場合、F値が落ちますが、それも検討されたのでしょうか?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/binoculars/scope/pf-ca35/spec.html
現在、EF300/4ISとx1.4テレコンがあり、もう少し望遠を伸ばしたいなら、x2のテレコンを入れるか(F8となり、AFが効かない?)、フロントテレコンを使ったら、いかがでしょう。
300/4のフィルター径はφ77です。
これに取り付けが可能なフロントテレコンは、レイノックスのHDP-9000EX+変換リングとなります。
1.8倍の焦点距離になりますが、F値は変わりません。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hdp9000ex/index.htm
300mmF4x1.8x1.4x1.6=1209mmF5.6になります。
安くはありませんが、御検討ください。
書込番号:8260594
1点
影美庵 さん
有り難うございます
F値変わらないのは面白いですね!
検討してみます・・・
m(。_。;))m ペコペコ…
書込番号:8260625
0点
40Dをお持ちでしたら、こちらを参考にされてはいかがでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/01/7116.html
書込番号:8260651
1点
こんにちは
別のスコープは見た事がありますが、これは初めて見せていただきました。
画角が狭く、獲物を入れるのに一工夫要りますね。
それと頑丈な三脚も。
書込番号:8260685
0点
南小泉 さん
貼り付けありがとうございます
どうしてももう一台 カメラ欲しいですね!
手持ちと三脚据え置き用と・・・
同じメーカーにするかが課題ですね!
書込番号:8260692
0点
フィールド・スコープも良いですが、カメラとの接続が比較的難しいと思いますょ。
フィールド・スコープよりも良好な画像を得られる、天体望遠鏡などいかがでしょうか?
超望遠時には、ほとんどそれを利用しています。
カメラ用望遠レンズなど比較にならないほどの解像力ですょ。
ただし、大きく、重いのがたまにキズですが・・・。
素材としては、屈折式ED、出来ればフローライト・レンズがいぃですね。
遠近感すら感じる写真が魅力です。
スコープ使用も経験しましたが、これは拡大撮影方式になってしまうため、
どうしても解像感や、空気感などに見劣りするところが有る気がしています。
これなども個人的感性や、感覚的な感想ですから何事も試してみると自分に合ったモノが見つかると思いますょ。
スコープや、望遠鏡に接続するには、各社・各様のアダプターが販売されていますのでどこの会社のデジカメでも大丈夫ですょ。
なにもPENTAXでなければならない理由など、まったくありませんょ。
書込番号:8261074
1点
自分も顕微鏡、スコープ、天体望遠鏡に関心があって
キスX2と、40D、50Dに注目してました
自分のはαなんで、、、
まず電気接点の無いレンズがつかない(α700とα100は付きますが)、その他
パソコンコントロールも×、ライブビューも2倍しか拡大しないし、、、、
おまけに、ミラーアップしたままのシャッターが切れない(350は2秒タイマーもUPせず)
もう、ないない尽くしで、、、
おまけにF値が9〜12が予想されますんで
夕方や、曇りの木陰、星空なども高感度が綺麗じゃないと多分きついです
星野写真、モータードライブの長時間露光という点も考えると
熱ノイズ、ホットピクセルも難敵です(自分のは完璧にアウトで諦めました)
まさに40DあたりからのEOSは良い条件が全て揃っていると予想します
その前に振動をキャンセルするのに強く
パンするのにスムースな良い三脚がほしいです、合わせると、かなりの金額ですが、、、、
書込番号:8261303
1点
>フィールド・スコープも良いですが、カメラとの接続が比較的難しいと思いますょ。
天体望遠鏡とまったく同じ接続方法です。
>なにもPENTAXでなければならない理由など、まったくありませんょ。
手振れ補正があるので一脚で撮影可能です。
ただし一脚での撮影が下手な人もいてますのでその場合は無理でしょうね。
写真の通りフィールドスコープでの撮影は一脚でしてます。
K20DとペンタのフィールドスコープPF-80EDで撮影したオオハシシギさん。
PF-80EDとK10Dで撮影したツバメです。
全部一脚で撮影してます。
ただf値は12.5になります。
フィールドスコープでデジ眼スコで三脚で撮影される場合はミラーショックを防ぐためにごよんが使える三脚・雲台以上のものでないと無理でしょうね。
一脚で撮影する場合は指でシャッターを押し手でスコープも持っており体でミラーショックを受け止め軽減してるので可能なのです。
そういう意味でちょっとだけテクニックがいるのでξ^_^ξさんにすぐ使えるのかどうかはわかりません。
丈夫な三脚でされるのなら(それなりに重いですよ)わざわざペンタのカメラを買わずにコーワのスコープで三脚・雲台にお金を回されたほうが良いですね。
軽さを取り一脚でとなるとペンタが良いですが慣れがいりますよ。
あと元記事の所にも書いたのですが普通のレンズにされるのが一番簡単です。
さんにっぱならテレコン2個付けでも画質はそれほど落ちませんしシグマのごよんごの中古を探せばそこそこ安く手に入ると思いますしね。
よく考えましょう。
書込番号:8261490
5点
ken-san さん
いろいろとアドバイスありがとうございました
今日一日でken-san さん 皆様のお陰で勉強になりました
資金無いのでどうしても冬のボーナスで購入しようと思ってますので
焦らず 皆様の仕様・作例見て 安くて僕でも撮れるレンズを探します
基本的には
40DとEF300mm F4L IS USM+テレコン×1.4で手持ち
スコープ・天体望遠鏡は止まり木に狙い付けて2台体制で撮りたく思ってます
(カメラ中古品で)
ken-san さん今日は有り難う御座いました
書込番号:8261575
0点
ξ^_^ξさん
横からお邪魔して申し訳ありませんでした
おかげさまで私も勉強になりました
K20D+PF-80ED+一脚もすごいですね
そういえばオリンパスも焦点距離の登録出来て羨ましいです
改めて何mmまで、、できるのか気になってきました
書込番号:8261994
1点
CαNOP さん U。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪
http://www.pentax.jp/japan/imaging/binoculars/scope/pf-ca35/spec.html
コレ(。_。)q見ていたら 1,530mm ってどんな距離でしょうね!
大きく見えすぎでは・・・
明日 ペンタックスから資料送ってきます
買う前の資料集めも楽しいものです
買ったら 苦痛が・・・・
書込番号:8262017
1点
ξ^_^ξさん
ご丁寧にありがとうございます
PF-100EDなんていうのもあるんですね、、初めてみました、、、すごい!
きっとかなり明るそうですが、ピント合わせての取り扱いは厳しそうな気配も、、
去年は感覚つかむのにミラー600mmにケンコー2倍テレコン使ってました
画質はさすがに、、、、×××××でしたが
フイルム換算1800mmでもまだまだ遠い、、、、といった印象でした
お散歩途中で警戒されない距離ネライとはいえ、、きりがないですよね、、
実質止まっている鳥でもいいからと思っても5000mmは引き出したいです
オリンパスコンデジに2.3倍のテレコンつけて1600mm相当まで手持ちしてますが
標的を画面にスムースに導入するのは、このあたりが限界と感じています
特に河原の花畑など、花を夢中で撮っていると
2〜3mの所にキジ、カワセミ、ヨシキリ、など来ていたこともあります
鳥の事を忘れて別の事に無心になれば、もしかすれば超望遠などなくても
上手く撮れる可能性もあるとは思います
書込番号:8262177
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/03/17 21:22:24 | |
| 10 | 2022/12/14 11:53:12 | |
| 19 | 2018/08/01 14:51:06 | |
| 8 | 2017/10/25 13:42:27 | |
| 17 | 2016/11/21 19:09:10 | |
| 15 | 2016/10/27 21:36:44 | |
| 6 | 2015/07/18 19:47:07 | |
| 18 | 2015/06/01 9:21:17 | |
| 2 | 2014/09/21 9:06:19 | |
| 2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











