
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年6月1日 22:52 |
![]() |
14 | 9 | 2010年5月30日 02:41 |
![]() |
5 | 5 | 2010年5月23日 18:02 |
![]() |
6 | 8 | 2012年1月27日 20:44 |
![]() |
17 | 2 | 2010年4月12日 21:37 |
![]() |
77 | 19 | 2010年5月17日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ヤマダ電機池袋日本総本店にて
K20Dレンズキットが63800円で売っていました。
数量も全国のお店から在庫取り寄せしたようで、
まだ多少余裕があるようでした。
ほかに本体K10Dのバッテリーグリップ付き
記念キットが2台ありました。398だったかな?
ポイントは無しでしたが、お買い得と思いK20Dレンズキット購入しました。
これから皆さん宜しくお願いします!
2点

K20D、購入、おめでとう御座います。
最新のファームアップウェアにアップデート(1,04)になって無ければ、しといてくださいね。(^^
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k20d_s.html
書込番号:11439187
1点

BUNCHANGさん、こんばんは。
K20D購入おめでとうございます。
K10Dグランプリパッケージが39,800円ですか。
こちらがちょいと気になりますが、我慢我慢・・・
K20Dでのフォトライフ楽しんでくださいね!!
書込番号:11439304
1点

アルカンシェルさん。
早々のご返信ありがとうございます。
早速ファームアップしますね。
やむ1さん。
早々のご返信ありがとうございます。
K10Dの価格も魅力的で迷ったのですが…
これから使い倒したいです。
書込番号:11439640
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K100DからK20Dに変えました。
とくにK100Dに不満は無かったんですが、
k-7かK20Dが欲しくなってK20D(価格の差で)を買っちゃいました。
本当は自作PCの中身を入れ替えしたかったんですが…
これから撮りまくってK100Dとの差を確認しま〜す。
3点

むすめにラブラブさんさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
K100DからK20Dであれば、ボリュームアップに最初戸惑うかも知れませんね。
私も過去K100DからK10Dに持ち替えた時に、最初違和感ありました。
慣れたら2ダイヤル等の操作性から、気にならなくなるんですけどね。
K100Dとの2台体制でしょうか?K100Dもほんといいモデルでした。
私の場合、K10Dを手に入れるためとはいえ、手放したのはちょっと後悔もあります。
CCDとCMOSによる癖の違い等もあるかと思います。
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:11410104
3点

K20D購入おめでとうございます。
操作性は格段に良いと感じるはずです。
レンズに不満は大丈夫ですか?
>差を確認しま〜す。
別なところで差を確認したりして^^
K20D高画素画像の処理時にPCの中身に不満が出ませんように。
書込番号:11410354
3点

書き込み、ありがとうございます。
やむ1さん
K100Dと二台体制でいきたいのですが、嫁さんに内緒(へそくり)で
購入の為、手放します。
K100DとK20Dの外見が似ているので助かります…
くりえいとmx5さん
PCの性能でしょ〜、今使っているのが、
Windows7 Pro 64bit
クアッドコアQ6600
メモリー4G
です、
子供たちのビデオ編集(HDV)するために
二年前に作ってたんですが、
編集に快適さを求めるため
ちょっと中身を入れ替えたいなぁ〜て時でした。
K20Dの魅力?誘惑?に惹かれました…
感想ですがK20Dは質感といい、手に持った時の重量といい、やっぱり良いですね〜
でも今日は強風の為(自宅が海岸付近で砂ホコリがひどい)ためまだ写してません。
晴れた日の夕日などチャレンジします。
書込番号:11410670
1点

むすめにラブラブさんさん こんにちは
K20Dご購入おめでとうございます。
自分もK100DからK20Dに乗り換えたクチです。
AWBやAFも進化していますし楽しいですよK20D。
防塵防滴なのでレンズもOKでしたら風の強い海岸でも良い画が撮れちゃいます。
PCのスペックもそれだけあれば全然問題ないですね。
フォトショップもサクサク動きそうです。
撮影楽しんでください♪
書込番号:11410699
2点

てつぷさん 有難うございます、返事が遅くなりすみません、
実はフォトショップ持ってないんです…
K20Dの画像をアップしてたら失敗ばかりなので
「なぜ・・・?」て思ってたら、容量制限があったんですね、
こんな時は画像をトリミングしてアップされるんですか?
お馬鹿な質問になりすみません。
K100Dの画像をアップしてみました。
書込番号:11418557
0点

JTrimやちびすななどのフリーソフトでリサイズされるといいですよ。
googleなどで検索すれば使い方も含めていっぱいでてきます。
いつもサーバーに負担をかけないようにちょっと小さく640×425でUPしています。
それとそのPCのスペックでしたらぜひぜひRAW撮りをお勧めします。
自分もフォトショップエレメンツという初心者用のソフトですが、
モデルの方の肌の補正やUPしていただいた写真の色合わせなど、
Jpegでは劣化してしまう作業がいとも簡単にできちゃいます。
ちょっとのピンボケも救えちゃいますし。
はぁPCを買い替えたい!
書込番号:11419418
1点

てつぷさん 色々と有難うございます。
写真すばらしいですね、自分も練習します。
JTrimやちびすななどは7対応ではなかったので、
Ralphaを入れてみました。簡単にリサイズ出来るみたいで。
GIMP2も64bit対応があったので入れてみました。
これからRAWのほうでも写してみます。
書込番号:11421794
0点

むすめにラブラブさんさん、こんにちは。
ちびすな、私も使ってます。
Windows7/64bitで問題なく動作していますよ。
最大サイズ・容量を設定しておけば、ボタン一つで縮小できます。
そしてEXIF情報も残したままにできますし、
このソフトかなり便利ですよ。
Ralphaとどちらが使いやすいかはわかりませんが。
書込番号:11422993
1点

やむ1さん 有難うございます。
>Windows7/64bitで問題なく動作していますよ。
そうなんですね…
一度インストまでためせば良かったです。
Ralphaも簡単ですので、このまま使ってみます。
書込番号:11426890
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
BORGでも手振れ補正が使えるということで、K20を購入しました。
焦点距離入力によって手振れ補正が可能になると思うのですが、レンズが装着されていることを認識できないためか、焦点距離入力が出来ないようです。
どなたか入力方法等ご存知でしたら教えてください。
0点

「絞りリングの使用」がオフになっている
もしくは手ブレ補正をオフにしていると焦点距離を入力できません
書込番号:11336280
4点

Tomato Papaさん
ありがとうございます。 出来ました!!
これまでBORGをαマウントで使っていたのですが、手振れ補正がほしく、今日ボディを入手し、明日、撮影に出かけるというスケジュールでした。
これで手振れ補正が使えそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:11336470
0点

さっそくBORG77ED2で手振れ補正を試しました。
焦点距離は一番近い700mmを設定、結局Mモードしか使えず、ISOオートにはならないため手動露出調整。
1枚目はトリミングなし、2枚目のトリミング版では若干手振れが気になりました。
書込番号:11341094
0点

こんばんは
露出は開放測光のみですけどオートで使えますよ
書込番号:11341272
1点

「絞りリングの使用」をONにすると、Mモード以外はBORGでは使い物にならない状態でした。
MモードではISOオートが使えず、露出手動となってしまうため、「絞りリングの使用」はOFFにしたままで、次のような細工をしてみました。
マウントのボディ接点部の塗装を落としてすべての凸接点を接触させ、凹接点にはアルミホイルを間に挟んだ状態で、F1.2〜F22まで指定可能となりました。
この状態であればTAvモードが使用でき、ISOオートも可能になります。
ただ、露出計算がおかしいのか、BORGのF9.2ではかなりオーバーな露出となってしまいます。そこでf値を最低の1.2にして露出補正を-1.3程度にすると適正露出が得られるようになりました。
UPした写真は接点の接触が悪く最大F1.6しか設定できない状態で撮影したものです。
また、焦点距離はこの日、800mmに設定してみましたが、気のせいかも知れ間ませんが、700mm設定の方が手振れ補正効果は高いように思いました。
手振れ補正効果は最大で2段程度といった感じでした。
書込番号:11397799
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
変更内容 《バージョン1.04》
* 一部のSDHCメモリーカードにおいて、記録時の安定性を向上しました。
掲載月日:2010/ 4/22
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k20d_s.html
記録時の安定性UPですか、SDXC対応かと期待したんですが・・・対応予定はあるのかな?
4点

情報、ありがとうございます。
早速、ファームアップしてみます。
書込番号:11266287
0点

情報ありがとうございます。
4機種が対象のようです。
「PENTAX K-m」バージョン番号は[1.11]
「PENTAX K20D」バージョン番号は[1.04]
「PENTAX K200D」バージョン番号は[1.01]
「PENTAX K10D」バージョン番号は[1.31]
書込番号:11267381
1点

パーシモン1wさん、ドモです。
いっきに出ましたねバージョンUP。
> 一部のSDHCメモリーカード
どこのメーカーのなんでしょうかね。
ウチの嫁さんがウツクシク写るファーム出ないかな。
書込番号:11268999
0点

どの機種も同じような対応ですね。
ファームウェアで対応が必要なほど不安定なSDHCがあったのかな?
価格.comのクチコミでは、そのような話は聞いていませんね。
現状で問題のない私のK20D、ファームウェアUPする必要はあるのだろうか?
書込番号:11269219
0点

情報ありがとうございます。
私のはVer1.01だったので迷わずファームアップしました。
現在の私の環境では効果の程はわかりませんが、特に不具合もないようです。
K20D、まだまだ現役で頑張りますよ。
書込番号:11286172
0点

あまりに時期ズレですがどなたか教えて下さい。
K-5が入院中のため久しぶりに本機を使ってみたら、8Gのカードですが時々書き込み不可になります。いろいろ調べたらバージョン1.03と古いせいらしいと判り1.04にアップしたいのですが、具体的にはどのようにやるのでしょう。
ペンタのホームページからパソコンにDLしてみましたが、それから先、カメラにどうやって入れれば良いのかさっぱり判りません。
書込番号:14075094
0点

PENTAX Firmware Update Software for K20D
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k20d_s.html
まずは、上記よりK20v104wをダウンロードします。ダウンロードしたファイルを解凍します。
FW本体である「FWDC183B.bin」が出てきます。(解凍忘れると出来ません)
あとは、下記P.5参考に
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k20d_s-howto.pdf
失敗するということで、他のSD/SDHCカードで行なってはどうです?
また、フォーマットはFAT32になっていますか?
PCでフォーマットせずカメラでフォーマットしたものを使うと良いですy
書込番号:14075224
0点

迅速名ご回答ありがとうございました。
おかげで無事アップできました。
書込番号:14075419
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20Dの発色は実物より少し誇張した感じですが、特に緑の発色がお気に入りです。
私はいつも「風景」の設定としています。
一枚目:DFA MACRO 50mm シャガ
二枚目:DA16-45mm 二条城境内でのライトアップ
三枚目:DA★300mm アオバズク
四枚目:BORG77EDU+1.4倍テレコンDG+A1.4XL ヤマセミ
一枚目〜三枚目は昨年撮影。四枚目は昨日撮影。
PENTAXフォーラムにてピント調整してもらってからますます調子のよいK20Dでした。
10点

こんばんは
確かにちょっとばかり誇張気味のきらいはありますが、ナチュラル設定でもきれいな発色なのでK-7よりも花撮り向きのような気がします
緑がきれいに出ると、花の鮮やかさが際立ちますからその点でも良いですね
書込番号:11221154
3点

hikoukituushinさん、こんばんは。
野鳥飛びもの用として追加購入したk-xでも色々調整していますが、やっぱりこの緑がでません。
実際の色は、k-xの発色の方が近いのですが、自分はK20Dの気持ち良い緑色の方が好きです。
一枚目:DA★300mm 勧修寺の睡蓮
二枚目:BORG77EDU 曼珠沙華とノビタキ
三枚目:DA★300mm メジロ
四枚目:BORG77EDU ルリビタキ
書込番号:11224456
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K-7板に載せようかと思いましたがK20Dもまだまだ現役なのでこちらに。
一花咲かせましょう
一枚目は京都の金戒光明寺(新撰組発祥の地)
二枚目は哲学の道で撮影してたらメジロ?がいたのでパチリ
三枚目は滋賀県の園城寺(三井寺)の桜のライトアップ
四枚目は本日撮影の大阪城公園の桜のライトアップ
大阪周辺では桜は満開を過ぎました
今年は桜が開花してから寒い日が続いたので最初に咲いた花が満開になる前に散ってしまい満開でも部分的に花がない枝をよく見かけます
宜しければみなさんの桜を載せてください
6点

こんばんは。
K20Dは諧調とか色表現がフィルムぽいので
風景などに使ってます。余裕のある画素数もいいですね。
桜はやっぱり山桜かな。ソメイヨシノも華やかでいいけど・・・。
山里にひっそりと控えめに咲く奥ゆかしい感じがいいです。
他機種ですけどガン見するヤツがいたのでこいつも晒しときます。(笑)
じ〜〜〜。
書込番号:11198311
7点

猫と一緒さん、皆さんこんばんは。
遠くや名所に出かけられないので散歩がてら
近所の桜ばかり撮っています。
昨年は水面に映った逆さ桜にハマり、今年は
幹桜にハマっています。
今夜はお月様が下弦なので深夜に夜桜と月を
絡めた一枚を撮りに行こうと思っています。
では、皆さんハッピーなフォトライフを・・・。(=^.^=)
書込番号:11198523
6点

猫と一緒さん みなさん こんにちは
そうなんです。K20Dを現役で頑張っています。
でもK−7とっても欲しいですー。
自宅近くの目黒川。
仕事終わりが遅いのでどうしても夜桜になってしまいますがUPさせてください。
本日より散り始めてしまいましたが川に流れる花弁もいいかんじです。
書込番号:11200710
3点

みなさん、こんばんは
K20Dでは発色が気に入ってます
写真がよく傾く私には水準器が付いてるK7が気になりますがじっと我慢してます
玉知安さん
ものすごい形相でガン見されてますね
石でも投げませんでしたか(笑
美のP!さん
月と桜を絡めた一枚は撮れましたか
逆さ桜を一度は撮りたいのですが、有名な場所は人が多そうで今年も撮れずじまいです
近所で二枚目みたいな写真が撮れるなんていいですね
私もシグマ28-70mmを使ってます
てつぷさん
夜桜といっても夜の0時を回ってますね
深夜でもこんな写真が撮れる場所があるんですね
書込番号:11202178
5点

猫と一緒さん、こんばんは!
私のメイン機種もK20DとFA77mm F1.8 Limitedの組み合わせです。
先週、上野恩賜公園へ行った時の桜です。まだまだK20Dで満足しています!^^
書込番号:11202271
4点

猫と一緒さん
K20D、まだまだ現役ですよ〜
K-xも追加で購入しましたが、この色合がでないので動きもの以外は
やはりK20Dを使ってます。
今年はヒヨドリさんがやけに多いです。
書込番号:11202797
4点

こんばんは
せっかく桜が満開になったのに、最近の関東地方は雨模様の日が多くてちょいと残念です
我が家は玄関ドアを開けると借景ながら桜並木が広がるのですが、上のような天気ですので中々桜を撮る気にもならなかったのですが、さすがに見過ごすのはもったいなく、ちょっと撮ってみました
翌日は天気がまずます回復したのですが、今日(って言うかすでに昨日)は又しても雨・・・
書込番号:11203404
4点

うーむ
文章は「ですが」ばかりだし、一輪咲きが二輪になってるし、翌朝がなぜか翌々朝の写真だし・・・
桜ボケかしら
書込番号:11203427
2点

今年は桜が長く咲いているので、関東でも今週末まで花見が出来そうです。
桜はDAstar50-135がいい組み合わせだと思います。
散る桜も上手に撮れればいい絵になります。
これは金曜日に昼抜きにして挑戦してみようと思います。
書込番号:11203492
4点

猫と一緒さん、皆さんこんばんは。
K20Dもまだまだ現役と言うより、まだまだ使いこなせていません!
一枚目 今週末から約五年間の工事に入る姫路城に行って来ました。
二枚目 工事準備に入るクレーン。小さく見えますが、足場の上に大型の自走式クレーン車が載ってます。
三枚目 色んな趣味がありますね。
四枚目 この時期、夜九時まで一部無料開放しています。
姫路も今は満開ですが、同じく満開前に散って、部分的に花のない枝が結構あります。
K20D、まだまだ現役で頑張ります!!
書込番号:11203537
4点

猫と一緒さん みなさん こんばんは
私も参加させて下さい!
鳥撮りが多いので最近はどうしてもK-xを持ち出す事が多いですが、風景写真はK20Dの方が良いですね。
ファインシャープネスの効きもK20Dの方が良いような気がしますし、みなさんがおっしゃられるように発色は風景向きだと思います。
書込番号:11206993
4点

みなさん、こんばんは
昨日、書き込んだつもりだったんですが、無いのでクリックミスしたのかな。
こんなに多くの書き込みがあるとは予想以上です
Y61さん
姫路城の工事は5年間も続くんですか
姫路城を撮りたくても5年間我慢ですね
mgn202さん
☆レンズをお持ちなんですね
50-135は50mmスタートというのが桜撮影には良いですね
hikoukituushinさん
曇り空も多いし、気温の変化も激しすぎて桜がいっせいに満開という事がが少ないなぁ、と感じてます
桜ボケで桜を撮ったら良い具合にボケてくれそうですね
カメラ@初心者さん
77mmリミで桜をとろとろにぼかして楽しんでください
ともべいさん
HP見ました
BORG77EDUは良い写りをしますね
私はいっとき鳥に興味を持ちましたが、じっと待ってる事が出来そうにないので諦めました
sugitetuさん
バイク乗りにカメラを趣味にする人が多い気がします
バイクとカメラって何か共通点があるみたいですね
書込番号:11210331
4点

猫と一緒さん、皆さんこんばんは。
今週末は暖かかったですね。
関東では桜のピークは過ぎましたが、まだ結構
咲いている処もあるので、散歩ついでに撮影した
絵を載せておきます。
私の撮影スタイルでは連写や水準器は必要ないので
次機種への買換予定はありません。まだまだk20Dの
お世話になりそうです。
書込番号:11219941
3点

東京の桜も終わりました、暖かくなるはずが昨日今日はとても寒いですね。
今年は咲いている期間が長く、色々出かけて撮影できました。
また来年!ですね。写真は大田区の洗足池です。ちょうど1週間前です。
書込番号:11241581
3点

このスレも終盤ですね
東北や北海道の方、宜しければ写真を載せてください
mgn202さん
東京は桜が終わったら雪だった!!になりましたね
あらんどうぉーかーさん
K-7の次の機種はどうなるかわかりませんが、購入してもK20Dは使い続けます
K-7板の続きになりますが
一枚目は三峰川の桜並木です(伊那市)
二枚目は栗林の枝垂れ桜(駒ヶ根市?)
三枚目は大草城址公園の桜(中川村)
書込番号:11246447
4点

ここの所天候が悪く、やっと撮影に行けました。
北陸・富山も、そろそろ終わりですね。
一枚目は、お気に入りのプリセット絞りのtakumarです。
カビ玉を分解清掃したんですが、コンパクトなので、いつも持ち歩いています。
100mmとなっていますが、105mmの間違いですね(^_^;
二枚目は、PENTACONです。f5.6で撮っています。これ以上絞ると、
角が立ってきて、コンペイトウみたいな形になるのがイヤですね。
三枚目は、PRINZFLEXで、日本製です。安く手に入れられたので使ってみました。
いずれも、RAW撮りして、PPLで現像しています。
うちの回線は遅いせいか、これ以上のファイルサイズだと途中でエラーに
なるので、圧縮は高めています。
書込番号:11252719
3点

サッポロはまだ開花していないようですが
連休に八戸で桜に会えました
ウミネコにも・・・
レンズはDA☆16−50、FA31、FA35とか・・・
お金が無いのでいまだK10DとK20Dです
年内にK−7の次が出るそうですが・・・買えないよな〜
書込番号:11322644
4点

買い替えや買い増しの余裕がないのが一番の理由ですが、
K20Dには十二分に満足してますので、このままずっと使うんだろうなぁ。
夜撮りが多いので高感度が苦手なのが不満と言えば不満ですが、それはそれで楽しんでます。
1枚目 :安曇野市 光城山 登山道に沿って約1500本の桜が植えられています
2・3枚目:長野市内にて 蛍光灯の街灯1本に照らされる桜
4枚目 :北安曇郡 池田町 桜仙峡の山桜
書込番号:11335628
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





