
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 15 | 2010年2月14日 11:01 |
![]() |
18 | 6 | 2010年2月18日 01:25 |
![]() |
23 | 3 | 2010年1月31日 17:47 |
![]() |
13 | 7 | 2010年2月7日 13:03 |
![]() |
24 | 6 | 2010年1月30日 20:02 |
![]() |
1 | 17 | 2010年1月13日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
昨年暮れに地域商店街の宝くじ付き売り出しで当選して
10万円相当の商品が無料でいただけるのですが商品交換期日が3月末と迫っていまして
趣味がカメラ撮影なのでカメラ関連の商品をいただこうと思っています。
カメラ撮影は殆どが風景です。また現在所有している機材は次の通りです。
PENTAX K20D
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
TAMRON AF 17-50mm F2.8 XR LD ASPHERICAL
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 MACRO XR LD
TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
PENTAX DA 40mm F2.8 Limited
オートストロボAF360FGZ
レフコンバーターA
ケーブルスイッチCS-205
円偏光フィルター
三脚・一脚
このような環境で皆様方でしたら、10万円分を何に投資なされますか?
ご意見をお聞かせください。
自分的には PENTAX K-7 に買い換えとか、PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM の購入などが思いつくのですが・・・
ここのカテに投稿してよかったのか心配ですが
他に適当なカテが判りませんでしたのでK20D繋がりと言うことで
悪しからずにお願いします。
0点

ならば、当然風景を望遠で撮ると云う事で、DA★50-135F2.8SDM。CB付き、お得!
DA15F4Limitedなんかも捨て難いですなぁ。
書込番号:10923037
0点

この機会に DA★300はいかがですか?
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 MACRO XR LD
↑このレンズとの描写の違いに腰を抜かします (^^
書込番号:10923054
2点

>昨年暮れに地域商店街の宝くじ付き売り出しで当選して
>10万円相当の商品が無料でいただけるのですが
うらやましいですじゃ。
ワシなら魚眼がほしいのお。DA10−17なんてどうじゃ?
書込番号:10923381
0点

もう殆どの撮影範囲をカバー出来るだけのレンズをお持ちでらっしゃる…。
というわけで、普段は検討しないような機材は如何でしょうか。
マクロ・リング・フラッシュ
http://kakaku.com/item/K0000003833/
風景において花等を撮影するのでしたらお勧めです。
独シュナイダー銘のレンズ -- 青いラインが魅力的です。
楽天で、取り扱っている店があるようです。
一部、Samsung銘が混じっていますのでご注意下さい。
現状システムとかぶらないレンズとして、D-XENOGON 10-17 Fisheye なんて如何でしょう(PentaxやTokinaの魚眼ズームと同じ光学系です)
魚眼レンズ -- 迫力ある風景写真になります
Pentax 10-17
http://kakaku.com/item/10504511507/
Sigma 15/2.8
http://kakaku.com/item/10505011486/
書込番号:10923501
0点

皆様、早々とレスくださいまして有り難うございます。
ご意見たいへん参考になります。
一眼デジ撮影を始めて2年近くになります。
カメラの知識も殆ど無い2年前に手ぶれ補正の魅力だけに惹かれて
購入したK20Dでしてレンズもお店の方に進められるままに
TAMRON AF 17-50mm F2.8 XR LD ASPHERICAL
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 MACRO XR LD と購入しました。
その後に TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC と買い揃え
昨年暮れに PENTAX DA 40mm F2.8 Limited を購入しました。
お恥ずかしいことですがレンズメーカーによる写りの違いなど
あまり関心がなかったのですが 単焦点レンズPENTAX DA 40mm F2.8 Limited
を使ってズームレンズTAMRON AF 17-50mm F2.8 XR LD ASPHERICALとの違いにビックリしたのです。
PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM は
TAMRON AF 17-50mm F2.8 XR LD ASPHERICAL
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 MACRO XR LD と比べて雲泥の差があるものでしょうか?
どこかのサイトでレンズによる比較画像なんかがあれば非常に助かりますがご存じないでしょうか?
書込番号:10923807
0点

比較ではありませんが、PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
のことが書いていました。(画像サンプルはK10Dでした)
http://digicame-info.com/2009/12/da55-135mm-sdm.html
お勧め↓
FA77mm F1.8 Limited
http://digicame-info.com/2009/09/fa77mm-f18-limited.html
K-7やK-Xどうですか
http://digicame-info.com/2009/12/k-x-6.html
機種を選ぶと比較ができます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:10925102
0点

今晩わ
>mihotyanさん
>10万円分を何に投資なされますか?
「百聞は一見に如かず」と言いますので
素直に[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]爆撃を受けて下さい (^ー゚从)
http://www.pentax.jp/japan/info/200911cashback/
>自分的には(後略)
レンズを変えれば画像は替わってきますから
是非、世にも恐ろしい【PENTAX 単焦点レンズ沼】に ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...
その中でもF値が(2以下のレンズ)が無いので [FA77mmF1.8 Limited]は如何ですか? ←(・_・┐)))チェック中(((┌・_・)→
http://kakaku.com/item/10504510372/spec/ (シルバー)
http://kakaku.com/item/10504511848/spec/ (ブラック)
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:10925451
0点

DA★50-135F2.8SDMとの比較ですかな…。
見当たりませんなぁ。
タムのレンズとはかなり違う画像と思います。
私の感覚では、かなりソフトな画像ですなぁ。
しかし、DA★50-135F2.8SDMはかなりカチッとした画ですからなぁ…。
恐らくはその差には、かなり驚くとは思いますがネ…。
しかし…、他の方お勧めのDA★300F4SDMは10万円で買えましたかな?
そうなら、私も考えてしまいますなぁ…。
書込番号:10925608
1点

> しかし…、他の方お勧めのDA★300F4SDMは10万円で買えましたかな?
小遣いから3万円足せば買えます (^^
書込番号:10925690
1点

PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED ALに1票
理由はK20Dとの使用で全天候型で風景〜ポートレートとオールマイティ
唯一の弱点はゴーストに弱いので光源の処理に気をつけてください
もちろん裏技の6M☆☆☆☆+FSで
FA77Limはポートレート専用、DA☆300は切り取りと
使用状況がかなり限定的なので・・・
それかここまでレンズがそろっていれば
低感度高画質をK20Dで、高感度お散歩にカラフルなK-x+DA40は如何?
書込番号:10926231
0点

大変参考になるご意見をたくさんいただき感謝いたします。
ちょっと本題から外れるかも知れませんが・・・
撮影するときのレンズ交換は自分的には結構うっとうしいので
広角側レンズ、望遠側レンズのボディー2台体制も考えています。
現在はK20Dのみですので、もう一台買い増しする場合に
K-7にするかK20Dにするか迷います。
いわゆる K20D+K7 か K20D+K20D かということです。
K20Dの購入した場合は価格も安くなってきているので
うまく行けばレンズも買えるかも知れません。
またK7を購入した場合は、K20Dより ここんとこがお勧めだよ〜 ってところを教えてください。
またK20Dの機種を揃えた方が いいよ〜 って話でもあればお聞かせください。
書込番号:10928963
0点

このスレが参考になりませんかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10914811/
ちなみに私は K20D x2台体制です。
書込番号:10929220
0点

今晩わ
>mihotyanさん
>もう一台買い増しする場合にK-7にするかK20Dにするか迷います
>K7を購入した場合
僕も[delphianさん]に賛同し、[PENTAX K20D]をお薦めします ∩`・◇・)ハイッ!!
[PENTAX K-7]なら(自分好みの設定)を模索しなければなりませんし、
[PENTAX K20D]なら設定を今お持ちの[PENTAX K20D]の設定に併せれば良いだけですよ (^ー゚从)
では
書込番号:10929821
0点

私も、きよどんさんと同じ意見でK20D+K-xが良いと思います。
K-xのWズームで付いているDA55-300も写りが良いので、TAMRON AF 28-300mmと置き換えを
お勧めします。
書込番号:10930088
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
東京都大田区の池上梅園です。
本体側の故障でSDMが効かない(故障3度目)DAstar50-135とtamron18-250、古レンズP55F1.8で
撮影してきました。感想は
DAstar50-135:MFでもいいや、しばらく直すのやめよう。
tamron18-250:私などこれで十分。
P55F1.8:3000円で買った30年前のレンズ。遊べます。
5点

mgn202さん こんにちは
色彩豊かな季節が近づきましたね!
でも私の地元では、梅はまだ蕾ばかりです。
>P55F1.8:3000円で買った30年前のレンズ。遊べます。
3000円ですか、いいですね。わかって使う分には楽しそうですね。
私も大口径レンズ欲しいです(格安で!)
書込番号:10900126
3点

こんばんは
関東地方でも梅の季節を迎え、「おや蕾が」と思っているうちに、ごつごつした無骨な細枝が華やかに変身していたりします
でも、つい「寒いから」とか「忙しいし」などと怠けているので今年の梅は撮らずじまいになりそうです
今日は晴れ上がったのですが、風も強いし冷たいしと横着を決め込んでしまいました
来週は撮りに行こうかな・・・
で、アリバイに去年の今頃の梅をデスクトップの壁紙にしていたりします
レンズは全てA09です
書込番号:10904308
3点

亀レスで参加します。
埼玉中部は梅と河津桜が開花してきました。
♪もうすぐ春ですね〜♪ (Byキャンディーズ)
では、皆さんハッピーなフォトライフを・・・。(=^.^=)
PS・hikoukituushinさん、ご存知だったらすみません・・・。
4枚目のロウバイはソシンロウバイですね。ロウバイは
花中心部が暗紫色になります。(因みに江戸時代初期
に渡来したロウバイ科の植物です)。
書込番号:10915626
2点

昨日とはうってかわって寒い神奈川ですが、雪にはならないようです。
明日は休みですが写真撮りに行く気にはなれません。。。
sugitetuさん
花と鳥の組み合わせは絵になりますね。花は曇りの日のほうが良いって言われて
ますがいかがでしょう?
私はLIMITEDを一本も持ってない代わりに古レンズごろごろです。
hikoukituushinさん
この前の土日はこちらも風が強くて出る気にはなりませんでした。
やっぱりもうちょっと暖かくならないと。。
A09は次に欲しいレンズですね。
美のP!さん
そういえば何年か前の2月に熱海桜を見に行ったことがありました。
今週仕事で出かけた府中も亀戸も「梅まつり」をやっていました。
最近やっと花の名前が何となくわかるようになって来ました。
書込番号:10920339
3点

mgn202さん、みなさんこんにちは.
愛知県は南の方ですが、近くの公園は
やっと一分咲きを越えた感じでした.
ならばと脳内イメージを最大限に発揮しまして春の予感を^^;
実際は四枚目の通りです.
ではでは.
書込番号:10955176
1点

梅も咲き始め、ようやく天候も回復してきましたので、梅メジロを...
[ BORG77EDU + AFアダプター + k20D ]
描写はK-7に負けていません。K20D板も華やかにしたいですね!
書込番号:10958684
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さんこんにちは。
先日ネットで中古の望遠ズームレンズを格安で手に入れました。
SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6でフィルム時代の製品(2002年モデル、製造年は不明)のため「DG」でもありませんが、既に持っているAPO70-300mmF4-5.6 DG MACROよりもオートフォーカスも早く、小鳥撮影に活躍しそうです。
やはり、ペンタックスのデジ一は本体に手ぶれ補正機能が付いているので、レンズに手ぶれ補正機能が付いている少し割高な製品でなくても使える利点が良いですね。
また、古いレンズも支障なく使えてラッキーでした。
更にKenko1.5倍テレプラスも、明るい場所だと結構オートフォーカスが効いてくれて便利です。
K-7の連射間隔には敵いませんが、それを除いてもK20Dは凄く良いカメラだと思います。
9点

画像は4枚までしか1度に登録できなかったため、Kenko1.5テレプラス接続で手持ち(ISO800に上げましたが・・・)の写真も載せます。
書込番号:10864940
5点

Bb☆さん こんにちは
>やはり、ペンタックスのデジ一は本体に手ぶれ補正機能が付いているので、レンズに手ぶれ補正機能が付いている少し割高な製品でなくても使える利点が良いですね。
さらに「F AFアダプター 1.7X」を使えば天体望遠鏡がAF(限定的ですが)&手ブレ補正まで使えちゃいます。
通常、鳥撮りでは他社機に比べ不遇のペンタ機ですが、こう言う旧レンズやマニアックな使い方をするユーザーには優しいメーカーですね(笑)
書込番号:10865223
7点

sugitetuさん、こんばんは。
BORGを使って、こんな綺麗な写真が撮れるんですね。
G1でやられている方は見たことがありますが、ペンタでも出来るとわかり、いつかはやってみようと思いました。
コメントありがとうございます。
書込番号:10867167
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K100Dスーパーを使っていますが、K20Dへの買い替えを検討しています。
実は最近屋外で撮ると白っぽく写るようになりました。
以前から友人のニコンに比べるとシャープさがあまりないような感じはしていました。
しかし、最近はかなり明るくというか白っぽく写るようになり、キレがなくなりました。
何か設定をいじってしまったのでしょうか?
それともこのカメラの特性でしょうか?
何か手立てがあればお教えください。
なければK20Dへの買い替えも検討しようと思っています。
K20DとK100Dスーパーでは写りはどう違うでしょうか?
初心者で数打てちゃ〜当たる式で撮っていますので、的外れな質問だったらすみません・・・
1点

露出が+補正かかっているのでは?
こういう場合は設定リセット!!
書込番号:10863798
2点

こんばんは。
屋外でオーバーになってしまうとの事ですが、もしかしたらレンズかボディーの絞り連動機構が故障しているのかもしれません。
AvモードでF11とかにし、レンズ側から覗いてシャッターを切ってみて下さい。
もし絞りが動かないようであれば絞り機構の故障です。
他にレンズをお持ちなら別のレンズでも試してみて下さい。
どちらも絞りが動かないのであればカメラが故障している確率が高いです。
> キレがなくなりました。
というのも常に開放状態で撮影しているからかもしれません。
> K20DとK100Dスーパーでは写りはどう違うでしょうか?
6M→14Mの差は大きく、レンズの性能がもろに出てしまいます。
DA18-55だと解像度が全然足りないですね。
書込番号:10863800
4点

>610万画素さん ありがとうございます。
設定リセットやってみます。
できるだけこのカメラで粘れるようがんばってみます。
>delphianさん ありがとうございます。
>絞りが動かないようであれば絞り機構の故障
確認してみますね。
恥ずかしがら今まで絞りを確認したこともなかったです(汗)
>6M→14Mの差は大きく、レンズの性能がもろに出てしまいます。
タムロンのAF28−300XRなんですが・・・
どんなものでしょうか?
安いレンズだと14Mについていけないということでしょうか??
素人なので教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:10864951
2点

スポーツママさん、こんにちは。
>> 安いレンズだと14Mについていけないということでしょうか??
14M画像を等倍にして鑑賞したときの事です。
画質については人それぞれ許容度がありますし、鑑賞するサイズやプリントするサイズにもよります。
たとえば A4サイズぐらいのプリントであればこれまでとの変化は感じられないと思います。
画面にフィットするサイズでの鑑賞でも違いは感じられないでしょうね。
実際に K20Dを購入して撮影し、もっとビシッとした描写が欲しいとなったときに
レンズの事を考えても良いと思いますよ。
あと、K20Dは素晴らしい機種です。
画質もK-7より良いですので、未だに私のメイン機種になっています。
書込番号:10865950
1点

白っぽい画像…、ですかな?
程度問題は個人差だろうから何とも云えませんがネ。
「前より(少しは)画像全体に白い幕が出来た(様な)写り」程度の話なら、露出補正をマイナスには当然として、パラメーターのコントラストはどうでしょうかな?
最近、弄った、と云う事は無いですかな??
そうではないと云うなら、SCにチェックに出すべきかと思いますなぁ…。
尤もSC側に「ソレ」をうまく伝えるのがまた至難の業かもしれませんがネ…。
書込番号:10866298
1点

スポーツママさん こんにちは
撮影モードはどのようなモードで撮影されておられるでしょうか?
また、感度の設定はどの設定で撮影されているのでしょうか?
もし感度が室内での撮影の為に、ISO1600などに固定されていたとすると
屋外での撮影では、うまく写らず全体的に白くなると思います〜。
あとK100DSやK20Dを今も持っており、tamron28-300mmも持っていますが、
この様な高倍率ズームですと、確かに描写は甘くなるのですが、それで
あっても、絞り値により少しは改善してくれます〜。
屋外であれば、AVモードでF8〜11の間まで絞り込んで撮影して見てください。
それでもというのであれば、カメラの設定でシャープネスを強めにされて
TRYして見てください〜!
K100DSとK20Dの違いですが、高感度時のノイズで見ると、K20Dの方が好印象
ですが、K100DSも悪くないと思います〜。
私見ですが、K20Dの方が滑らかに感じる事がおおいですね。
あと、1400万画素と600万画素ですと、等倍で比較するとK20Dの1400万画素の
方がより大きく拡大して確認する事ができますので、レンズの粗が見つけやすい
という事です〜。
delphianさんも書き込みされていますが、実際に使用して気になるようになって
から、レンズは検討されると良いように思います〜!
書込番号:10870792
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
長らく ver.1.01 のまま使い続けており、ファームウェア更新を忘れていた Vision_42 です。
先日ある方のブログで ver. 1.03 にすると高感度がよくなっているような気がすると書いてあったので
ほんまかいなと自分で試してみました。近所の公園で小鳥を撮ってみたのですが、
やっぱり何となく高感度ノイズがましになったような・・・・
皆さんどうですか?
ISO2500でノイズが目立ちますがまあ許容範囲内という感じです。
私の用途ではISO1600〜2000まで常用でいけそうな気がします。
PENTAXにこんな技術があるのなら、K-7も新ファームで高感度何とかなりませんかね。
私は当分K20Dで頑張るつもりですが。(K-xとの2台体制)
添付画像は ISO1600〜2500で撮影しています。
レンズ:シグマ APO 150-500mm HSM
4点

Vision_42さん、こんにちは。
K-7とK20Dのノイズレベルは同等だと思っていたのですが、両機のRAWデータを
同じパラメータで現像するとK-7は0.5〜1段程度ノイズが多いですね。
この事を知ってからK-7はスルーしてセンサーが変わるであろう次機種待ちになりました。
K20Dはまだまだ一線級ですね (^^
書込番号:10852359
6点

delphianさん
いつも素敵な風景写真をお撮りになっておられますね。
delphianさんのような写真が撮れるようになるのが私の目標です(^_^)
K-7との比較については私も同様の感想です。
結局K-7購入は見送りです。K20Dは連写速度以外は第一級の性能だと思います。
書込番号:10854310
5点

Vision_42さん
こちょばゆいコメントありがとうございます (^^
比較した画像をアップしますね。
K-7とK20DのRAWファイルをSILKYPIXで現像しました。
左がK-7で右がK20Dです。
輝度レベルを揃えるためにSILKYPIXでオート露出させました。
出来るだけノイズが出ないようシャープ処理等はせず、コントラストも標準にしました。
素のデータを確認するためなのでノイズリダクション処理もしていません。
WBを揃えるためグレーバランスツールでWBをとってあります。
ISO100から差が分かりますね。K20Dの方が清潔な画像です。
※4枚しか貼れないため、ISO200はスキップしました。
書込番号:10856678
4点

Vision_42さん、こんにちは
私もそう感じます!
この前、友人のK−7をいじってみたんですが、
自分のK20Dよりノイズがあったのでびっくりしました。
ただし、K−7はハイライト、ローライト補正などがしてあったせいだと思います。
K20Dは、ダイナミックレンジ拡大はオフ、シャープネスはノーマル
に設定してるので、自分的にはISO1600は常用感度です。
AFの迷い(笑)以外はとても気に入っています!
書込番号:10859129
0点

こんばんは、
K20DとK-7を使ってますがK-7の方がノイズありますね
私は全てDRなどの設定はオフでRAW撮りして現像していますが
K20D、K-7、ISO800で撮影した写真を交互に現像すると嫌になります
同等に仕上げるなら倍くらいノイズリダクションを掛けないとなりません
ただノイズリダクションを掛けすぎると甘くなりますね
K20DだとISO800でもきれいにノイズが撮れるので使う気になりますが
K-7だとISO400が限界って感じです
K-7のJPEG設定ではISO200からノイズリダクションを掛けられるので
ノイズが多いことを裏付けているのだと思いますよ
書込番号:10859380
3点

delphianさん
比較画像をありがとうございます。ノイズの出方が分かって大変参考になりました。
やはりK-7は残念ながらノイズが目立つ感じですね。
K20Dと同じセンサーなのにこんなに違いが出てしまうのですね(^^;)
ファームウェアレベルで修正されると良いのですが。
朗読者さん
やはり同じ感想を持たれますか。私もできればK-7を買い増ししたいところですが、
高感度性能で二の足を踏んでいます。K20Dのクリーンさが却って際立つ印象ですね。
私もK20DはAF以外はかなり気に入っています(^o^;)
Tomato Papaさん
両方お持ちということで、かなり説得力のある検証内容ですね。
K-7の方がより低感度からNRをかけられる設定になっているということは、
開発陣もノイズの多さを気にしていたフシがありますね。
K20Dもファームアップで良くなったのですから、
K-7も新ファームで期待したいところです。
それにしてもマップカメラで中古カメラを検索すると、
K-7の中古品が大量に出ているのが気になります。
K-xだと中古が出てもすぐに売れるので中古在庫が少ないのとは対照的です。
書込番号:10862343
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
新年あけまして おめでとうございます
皆様の(・・)K20Dの中で。。どなたか?Carl Zeissのレンズを付けてらっしゃる
方はいらっしょいますでしょうか・・・
カメラを触って、まだ初心なのですが・・・いろんな方のブログを、覗かせて頂き
まして・・・そのレンズの描写の、素晴らしさに惹かれまして。
35mmか・・・50mm・・・奮発して?80mmくらいまで・・・が希望ですが
なにせ(−−)お高いのと・・いろんな?シリーズがあって。。解りません
覗いた方のは。。ペンタコン? Flektogon? などでした・・・
デジタル機にも・・・フィルム機でも。。楽しみたいので、現在はPENTAX SPという、フィルム機もあって・・・それにも付けてみたいのです
こちらに、お聞きするのが間違ってましたら(−−)削除しますので・・・
ごめんなさい。
0点

mijpさん、はじめまして。
私はK20DでFLEKTOGON 35mmf2.4を使っています。
25年くらい前のレンズですがすごく気に入ってます。
M42マウントなのでSPでも使えます。
私もSPも所有してまして、何度が試し撮り程度ですが使いました。
とてもいい感じでしたよ^^
FLEKTOGON 35mmf2.4で撮った写真はこちら↓です。
http://airking.exblog.jp/tags/FLEKTOGON+35mmf2.4/
書込番号:10760375
0点

mijpさん,こんにちは。
K20DはなくK10D,K-7,K-xですが,
Carl Zeiss JenaのFlektogon35/2.4,Pancolar50/1.8を使っています。
気に入っているので,出番多いです^^
M42のFlektogonには20mm,25mm,35mmがあって,
35mmは古い順に
1.アルミ鏡筒の35mm/2.8
2.ゼブラの35mm/2.8(モノコート。最短18cm)
3.35mm/2.4(マルチコート。最短20cm)
の3種類があり,3は,
(1)「Flektogon auto MC」
(2)「MC Flektogon」
(3)「electric MC Flektogon」
に分けられますが,この(1)〜(3)は,中身は同じと考えて大丈夫です。
Flektogon 35mmは,中古屋さんでもあんまり見かけないですね。
私はeBayで,35/2.4を2度落札しました。
1本めは数年前,170ドルぐらいだったかな。
それが壊れたので,2本目。送料込みで230ドルでした。
Pancolarには50/1.8と80/1.8があって,80mmはかなり高値です^^;
50/1.8は,新宿の中古カメラBOXで,たしか8000円ぐらい(だったかな)で手に入れました。
最短35cm,これも寄れるレンズです。
PentaconはCarl Zeiss Jenaではなく,Meyer Orestonのレンズですね。
50/1.8は,最短33cm。Pancolar以上に寄れますが,かなり甘い写りです。
マウントアダプターをつければ,デジタルで使えますし,
もちろんSPなら,そのまま使えますよ^^
書込番号:10760808
0点

はじめまして♪
私は、
昨年5月始めにコシナZeiss プラナー 50mmF1.4ZKを購入
昨年5月中旬に中古K20Dボディを購入
他にK10DやDAレンズもありますが、
K20Dにはプラナー 50mmつけっぱなしです。
数枚だけですが、
コシナ Carl Zeiss Planar 50mmF1.4 ZK
のレビューに写真を載せてます。(K20Dのレビューもだいたい同じ写真を載せていたと思います)
PENTAX SP
はM42スクリューマウントですから、
K20Dと共用するなら、
コシナのレンズをスクリューマウントにして
マウントアダプターKを使用
K20Dは実絞り測光でマニュアル撮影…
と不便そうですが…
書込番号:10760932
0点

mijpさん こんにちは
Carl Zeiss 凹ウルトロン50mm f1.8を使っています。
前面のレンズが凹レンズであったり、絞りリングにクリック
ストップがないなど、個性のあるレンズです。
マニュアル操作のレンズですが、写りは特に開放で撮ると奥
行きのある描写となり楽しめます。
古いレンズなのでボディへの取り付けにマウントアダプターが
必要です。M42マウント。購入時はボディへの取り付けで苦労
しました。
Pentax純正のマウントアダプターでは取り付けることができま
せん。
顛末は、書き込み番号〔8527754〕にありますので、ご興味が
あればご覧下さい。サンプル写真も掲載してあります。
lin_gonさん こんにちは
(3)「electric MC Flektogon」
electricというのはどんな機能が付加されているのですか。
スレ主様 便乗質問お許しください。
書込番号:10761503
0点

>la-ra6さん
はじめまして、早速のお返事ありがとうございます。
ブログの方も、見させて頂きましたが^^素晴らしい描写ですね。
最短焦点距離が(・・)が18センチまで、寄れるらしいので・・そこもお気に入りです。
同じ(・・)K20Dで、写した写真に思えないくらい。。。素晴らしいですね。
見てしまうと(−−)物欲が・・・止まらず(笑)
迷いが、吹っ飛びます(汗)
腕も無いくせに・・・沼にはまって・・・ですが・・・
買う方向で・・・決めたいと思います。
素敵なお写真と、お答えありがとうございました。
書込番号:10761880
0点

>lin_gonさん
^^詳しいお答えありがとうございます。
K20Dの他に、初代一眼のK100Dsもあって(・・)それにも合うだろし・・・
SPも使えることなので、タクマーレンズが50mmなので、
35mmかな〜と検討してます (80mmは・・・お高いですよね)
18センチくらいまで?寄れるそうなので・・・いいな〜と思いました。
*ペンタコンは、違うんですね^^ (笑)
やはり、ここでお聞きしてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:10761907
0点

>雪乃さん
はじめまして♪
K20Dで、写された^^写真のレビュー見させて頂きました。
素晴らしいですね♪ 同じ(・・)K20Dで・・・と思えないです。
こういう素晴らしい、描写を(・・)見て・・物欲が収まらないんです
腕も無いくせに(汗)
プラナーという名も^^聞いた事あります
1.4の明るさですね♪ ←Flektogonが2.4なので・・・そこが迷いどころでしたが・・・タクマーレンズも50の・1.4なんですよね・・
プラナーには(−−)叶わないでしょうけど・・・
マニュアル操作を、今はじめたばかりなので(−−)全く無知ですが
楽しいです。
SPで写して、現像の出来上がりを、楽しんだり、デジタルに付けて、楽しもたいな〜と。
2個買えれば、こした事ないですが(・・)迷います・・・
迷わせてください(汗)
大変ご丁寧な、お答えありがとうございました
書込番号:10761974
0点

>san2006さん
はじめまして^^
お答えありがとうございます。
凹←こういうレンズもあるのですね。
M42マウントアダブターは、最近買いました^^
ペンタックスSPに、付いてたレンズで、タクマーレンズというのが、付いてまして
これを、デジタル一眼にも付けれる事を、知ったので、買ったら^^すぐ付けれたんです。
それで、ツァイスレンズも(・・)欲しくなり・・・
皆さん、ご丁寧なお答えありがとうございました。
* 便乗質問でも^^全然気にしませんよ〜。
解らない事、聞いてみたいことで。。こちらを利用させて「頂いてますが
ホントありがたいです。皆さん親切に教えて下さって
書込番号:10762006
0点

mijpさん,再びこんにちは。
お役に立てれば何よりです^^
楽しんでくださいね〜。
san2006さん,こんにちは。
Flektogonなどは,プラクチカという東ドイツの一眼レフのためのレンズでして,
それを開放測光にするために,ある時期(1970年代?)以降,レンズマウントに電気接点をつけたのが,
「electric」です。
ですから,プラクチカのボディで使わない限り,関係ありません^^ゞ
(違いはと言えば,ペンタのボディの接点と接触するように装着すると,キャッチインフォーカスが効く,というぐらいでしょうか)
書込番号:10762093
0点

lin_gonさん
質問にお答え下さりありがとうございます。
K20Dでは「electric」の機能を利用することが出来ないことが
分かりました。
googleで一応検索したのですが分りませんでした。ひょっとし
て開放測光出来るかなと淡い期待をしたのですが・・・。
lin_gonさんのお陰で理解することができました。
mijpさん
なんだか私もFlecgon欲しくなってきました。
森山農園さんのところで3万円台で購入することができること
が分かりました。物欲との戦いが始まります。
http://www.rakuten.co.jp/moriyamafarm/471810/479969/484603/
ありがとうございました。
書込番号:10762618
0点

>lin_gonさん
こんにちは♪ 色々と^^詳しく教えて頂きまして、ありがとうございます
M42のM42のFlektogonの(・・)種類って?そんなに色々と・・あるのですね・・
M42のFlektogonで、検索していましたら・・・eBayで購入という(・・)のも知り
会員登録もしてみたのですが( ツァイスレンズもあったので)
ど〜も?(−−)ドルとか・・その前に、オークションのやり方が??だったの
で、辞めてしまいました(涙)横文字も・・・><???ですし
色々検索してたら↓ san2006さんの見つけられた、森山農園さんのサイトに
たどり付いたんです(・・)
農園?? と??カメラ屋さんが??って 思いましたが。
そこは・・・信じて(笑) 3万弱なので・・・ゲットしてしまいました・・・
SPにも^^付けれるし♪ これから楽しみです
書込番号:10772447
0点

>san2006さん
こんにちは^^
そうなんです。私も色々と、検索してましたら(・・)森山農園さんに、たどり付
いたんです。
凄い(・・)種類ですよね。 35mmの買ってしまいました(汗)
皆さんの素敵な☆写真を見て ( 見たって(・・)自分も!な?訳無いですが
夢見ちゃいます 笑)
居てもたっても、居られ無く・・・3万台でしたので・・・ポチッっと。
^^色々ありがとうございました
san2006さんも、素敵なカメラライフを、お過ごし下さい
書込番号:10772463
0点

mijpさん、購入されたんですね!
おめでとうございます^^
早く届くといいですね^^
書込番号:10772487
0点

>la-ra6さん
ありがとう^^ございます。 本日(・・)発送されたようなので・・あさって?あたりかと。。。
la-ra6さんは^^リミテッドレンズ☆もお持ちなんですね〜〜♪
いつかは(−−)欲しいレンズです( いつかな〜〜)
50mmと、35mm迷いましたが・・・かなり35mmの方が、寄れるので
35mmにしました。
色々^^素敵なお写真見せて下さいまして、ありがとうございしまた。
書込番号:10772844
0点

mijpさん,こんにちは。
おお,購入されましたか。おめでとうございます^^
eBayは,出品者も(ヤフオク以上に)玉石混淆だし,商品の説明も人により国により様々ですから,
(たとえば「good」はかなりボロで,日本で言えば「B-」ぐらいにあたる,とか)
慣れないとなかなかですね^^;
それに自動延長がないので,勝負は常に最後の30秒です(笑)
季節外れですが,フレクトゴン35/2.4の写真,2枚貼っておきます^^ゞ
考えてみたら,出番が多いと書きながら,コムラサキを撮った後持ち出していなかったので,
今日は久々に持ち出してます・・・雨ですが^^;
何撮ろうかな〜。
書込番号:10772941
0点

mijpさん、こんばんは
森山農園さんでFlektogon35/2.4を買ったんですね
私が目をつけていた奴ですね(笑
農園なのに、なぜカメラ???と私も思いましたよ。
先月にFlektogon35/2.4をひとつ買いましたがピントの芯がしっかりしてるけど柔らかい描写をするレンズだと思います。
Flektogon 35mmF2.8は大阪のカメラ店に中古でありますが、F2.4は昨年一度見かけたぐらいです。
Carl Zeissレンズはコシナのディスタゴン25mmや35mm、プラナー85mmを持ってますが、使いこなすのが難しいです。
プラナー85mmは昨日、買ったばかりでお試し撮影程度しか使用してません。
ディスタゴン35mmだけZS(M42)マウントなのでペンタックスSLにつけて楽しんでます。
K20Dだとレンズ交換が面倒ですが(ほんと面倒です:笑)レンズを換えると写真の味も変わるので楽しいです。
またこの板に写真を貼り付けてくださいね
書込番号:10775859
1点

>猫と一緒さん
おはようございます♪ コメント^^ありがとうございます。
やはり、カメラ=農園?(・・)さん?
ハテ?って^^思いますよね(笑) ネットショッピングって(・・)慣れてな
いのと・・・ん〜〜間違いあってもね〜なんて(−−)思いましたが、
個人的な(・・)思い込みで、アマゾンさんとか、楽天さん系列?なら??
安心かな〜と(・・)思いましたので、ポチッっとした次第です。
↑上の方も^^同じ、森山さんに、たどり着いたのを知って、一安心かな〜と
明日?届きそうです(嬉)
猫と一緒さんは^^プラナーの80mmも、持ってらっしゃるんですね。
(・・)高くて・・・手が出ませんでした(汗)
K20Dにも^^付けたいのですが、始めはやはり・・・このレンズの描写に
弾かれた、SPに付けてみたいんです。
腕が無いので・・・ピント合わせ、露出も(−−)失敗してますが・・・
24枚の?2枚でも・・36枚の1枚でも・・・
自分でいいな〜(・・)なんて?思う写真が、撮れれば、まずはヨシで(笑)
色んな^^撮りかた楽しもうと、思ってます。
お恥ずかしいですが・・・板に載せれる?ような写真が、撮れましたら?
^^載せようと思います。 ありがとうございました
書込番号:10777158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





