PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

田中さんもレンズ遊び

2008/04/28 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

カメラマンの田中希美男さんのブログ。
なぜか、このところPENTAX続きです。^_^;

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-266.html

しかし、3本を選ぶって、3本以上名前が出てるじゃん!(^.^)

書込番号:7732931

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/28 13:28(1年以上前)

沼の住人さん
こんにちは

いつもご苦労様です♪

>3本を選ぶって、3本以上名前が出てるじゃん!(^.^)

はごもっともですが、

>いやあ、レンズのハナシをやりだすと、ほんとキリがなくなるなあ。

に尽きるのではないでしょうか(^^ゞ

  マニアの本懐 オタクのドツボ・・・ホンに私は屁のような(+o*)☆\(^^;

なかなかレンズ選びに鋭い目お持ちのようで、
レンズ選択や評価にに納得のいくものがあります。

DA17−70F4は私も期待していますし、お待ちの方も多いのでは。
というか、ペンタがもっと早く出さなきゃいけなかったレンズでしょうね。

気になるのはDA★200があがっていなくて、DA★300があがっていることか、
そんなにいいのかと、悩ましくなってきますね・・・

67の120mmソフトは、昔、秋山庄太郎さんがLXにA1.4x-Lをかまして
ポートレートにお使いだったようで、APSだとそのまま使ってという感じでしょうか。
昨年のアサカメ7月号に「婦人科カメラ」として紹介もされました。
もっとも、今ではカメラでソフトが選べ調整もできますから、必要性は低いかもですけど。

「文句なしに77Limi」やFA28、FA35、FA135などの☆レンズに匹敵するレンズもあげていらっしゃいますね。

JUPITER−9はこの板の方でも使っていらっしゃる方も多いのではと思います。
絞り羽根が16枚(だったかな?)のヤツですね

おっと、「・・キリがなくなるなあ」でご勘弁を、ここらで退散・・(^^ゞ

あえて言うなら、私には直球過ぎて、変化球も打てそうなので、
松坂ばりの魔球も投げてほしかったところですが・・・(+o*)☆\(^^;

書込番号:7733424

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/28 19:42(1年以上前)

レンズ選びってほんとに奥が深いですね。

資金にも限りがありますので、これだって決められないですよね。
撮る対象にもよりますが、今は望遠がもう少し出て欲しいと思っています。
400mm以上が欲しいのですが、DA☆200mm或いはDA☆300mm+リアコン、または60-250mm+リアコンで当分我慢することになりそうですね。

迷うほどレンズがあるのは良いことです。

書込番号:7734469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 
別機種
別機種
当機種
当機種

新しい横型

以前の縦型

ディフューザーなし

あり

こんばんは

先日、別スレで[7714356]フィルケースを使った内蔵ストロボのディフューザーが話題になりました。
その時、私はフィルムケースを縦に使っていたのですが、
フィルムケースを横にして作る方法があるとカルロスゴンさんに教えていただき、作ってみました(^^/

何よりただ同然というのが、おやすい物好きの私にはうれしい限りです。

有り無しであまり違わないように見えるかもしれませんが、
後ろに出た影のエッジなどでお分かりいただけるでしょうか。
前の縦型より発光面積が広くなって、少しは効果があるようです。

穴の大きさをうまく調整すると、ポップアップした内蔵ストロボのあごにかかって、うまく止まってくれます。

書込番号:7731001

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/27 21:47(1年以上前)

 結構、効果高いんですね。これほどの効果が有るとは思いませんでした。

書込番号:7731030

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/27 21:48(1年以上前)

ちょうどディフューザーを買って試してみようかな、と思っていたところでした。
私も今度試してみます。

書込番号:7731033

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/27 21:58(1年以上前)

なかなか面白いアイデアですね。
ティッシュよりも効果ありそうですね。

書込番号:7731104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/27 22:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

リングストロボモドキ2灯

横から

P5000用簡易ディフーザー

パラダイスの怪人さん
ちょうど私も工作を仕掛けていたところです
ちなみにニコンのP5000は数日使っていますが結構使えます

今日はタムロンの272E用にタッパを使ったリングストロボモドキを作っています
暇に任せて製作中なので完成は何時になるやら・・・
製作費用はタッパ1個、LEDライト4個で525円照明の予定です

同時進行でAF-540FGZも丸型タッパディフーザーにも挑戦予定です。
簡単に被せて発光を見たところ、中々良さげでした

また、皆さんの力作も見てみたいです。よろしく。

書込番号:7731127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/27 22:17(1年以上前)

別機種

フイルムケースでぃふゅーざー

>パラダイスの怪人さん
こんにちは。早速、作成されましたね。
実は私も昨日、作ってみましたけど、ちょっと失敗。
切り過ぎました...(まぁ、留まってはいるのですが)。

色々撮影してみましたが、効果のほどはやはり少しあるのかな〜って
感じですね。
小物撮り(ブツ撮り)には良さそうですね。
私も、もう少し改良してみます♪  

書込番号:7731217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/27 22:36(1年以上前)

別機種

ペットボトル使用のマクロライト

きよどんさん
こんばんは

いろいろ工夫して作られているようで、勉強になります。
リングストロボの光源はLEDでしょうか。

私も外付けストロボを使ったマクロライトは以前作ったことがあります。
少し影が出て、それで立体感も出ています。
ストロボを使ったリングライトは想像していて、そのままになっています。

写真のP5000用簡易ディフーザーのような内蔵ディフューザーも
ビデオの箱で作ってみようと思っていたところです。

お金をかけずに工夫する、は私も大好きです♪


カルロスゴンさん

私も最初は穴を大きくしすぎて、入れるのは楽でしたが、装着後に落ちてしまい、作り直しました。
試作2号といったところです(^^ゞ


書込番号:7731317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/04/27 22:43(1年以上前)

機種不明

図に示したようにディフューザーの面積にほぼ比例して効果が現れますね。
その意味でフィルムケースではあまり大きカ効果は期待できないでしょう。

物撮りには発光面積の広い蛍光灯とか、周りをハトロン紙などで覆った箱が
用いられるのはそのためですね。

書込番号:7731363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:654件

2008/04/28 09:55(1年以上前)

こんにちは。

フィルムケースでもバウンスになるように作れば効果は出せると思うのですが・・・
家にフィルムケースが有ったかな・・・(ここ数年、使用フィルムはNS160のみなので)

書込番号:7732808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/04/28 11:40(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種
当機種

ストロボ固定にはウレタン片が良いかも

装着例。撮影時にはフタもつけます。

内蔵ストロボ直射

フィルムケースディフューザー装着

フィルムケースが家にはやっぱり無かったので、他所で貰ってきて作りました。

画像1枚目は作る前のイメージ図。
画像2枚目は完成し装着したもの(D80に合わせた物をK20Dにつけてます)。
画像3枚目は内蔵ストロボ直射。
画像4枚目は内蔵ストロボにフィルムケース・ディフューザーを付けて撮ったもの。

内蔵ストロボはガイドナンバーが小さいので、バウンス効果が得られるように
5面がホワイトの簡易スタジオを併用しました。
まぁまぁ、使えるんじゃないでしょうか?

どなたか実用新案をいかが? 
手数料は、カルロスゴンさん1/6、パラダイスの怪人さん1/6、僕1/6で(笑)

下に敷いた紙がグレーではなくて、白ケントや複数枚のコピー用紙を使い、小さなレフ板の
併用で500FTZ周りの影はもう少し薄くできると思います。

書込番号:7733071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件

2008/04/28 12:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

内蔵ストロボ直射

フィルムケース・ディフューザー

光をやわらかくまわすために銀ホイルを貼り付け

簡易スタジオの上部から天井バウンスの光が。

連投すみません(笑)

自分で撮った画像を見てるうちに、銀ホイル無し画像も有った方が良いかなと思い、
もう1度撮ってみました。

画像1枚目は、内蔵ストロボ直射
画像2枚目は、内蔵ストロボ+フィルムケースディヒューザー
画像3枚目は、内蔵ストロボ+内側に部分的に銀ホイルを貼ったフィルムケースディフューザー
画像4枚目は、撮影時のカメラアングル。D80に外部ストロボを付けて天井バウンス。さらに
       簡易スタジオが大きなディフューザー代わりになってますので、ヘンリー・スミス
       さんのご紹介の効果が出てます。

K20Dの設定は、Pモード、2M・★★★★・Fシャープ+4、ナチュラルで、横800ピクセルに
リサイズのみです。

書込番号:7733302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/04/28 20:25(1年以上前)

こんばんわ。

私も以前から(というかペンタストロボ付きのK100D購入以降ですが)コレを愛用してます。
とはいえ皆さんのように工作に凝るわけでもなく
カッターでエイヤッと切り込みを入れるだけ。
カメラ屋さんで買い物ついでにおねだりして分けてもらうため原価はゼロ。
というわけで理論上、コストパフォーマンスは無限大!?
内側の後部にはリフレクターとして
タバコの銀紙を両面テープで貼り付けていますが、効果のほどは???。

ま、これも気分ということで。

書込番号:7734638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/29 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2-4-6灯の切り替えは遮光にて

丸型タッパ ディフューザー

せっかくフィルムケースでのディフューザーの件だったので
近くのカメラ店に行ってフィルムケース3個を使って米俵仕様を考えていましたが
残念ながら1個もありませんでした

仕方ないので先日の272Eのリング照明&タッパディフューザーを作っていました
不器用なりに自己満足できるアタッチメントかな
本来なら撮影技術を磨くのが先なのでしょうが・・・

書込番号:7740193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/29 23:20(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

3個で俵?

なし

俵あり

きよどんさん
こんばんは

リング照明&タッパディフューザー完成おめでとうございます。
できればテスト撮影の作例などアップしてください♪

私も作ってみたくなりました(^^/

3本で俵型ディフューザーはこんなのでしょうか。それとも・・・
こちらはさすがに効果がありそうです♪




書込番号:7740609

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/01 15:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

下向き(切れ込みで固定)

上向き(DA14mm)

下向き(同)

ディフューザーなし

近所のホームセンターで使えそうな容器を買って作ってみました。
小(65円)、大(85円)でとりあえず片方だけ縦型で試作。
ゆるゆるですが取り付け向きによって2通りで使えます。
色味に影響が出るようだし効果もあまり無さそうな感じ(^^;)ですが、ケラレが弱くなってはいるので工夫次第で結構使えるかも。

書込番号:7747405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

チューリップ祭りで雅ってきました!

2008/04/27 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

FA77/1.8Ltd. (SS1/3200, F2.0)

FA77/1.8Ltd. (SS1/4000, F2.0)

FA77/1.8Ltd. (SS1/3200, F1.8)

FA43/1.9Ltd. (SS1/3200, F2.0)

近所のチューリップ祭りで、 カスタムイメージ「雅(MIYABI)」 を試してみました。
Avモード、ISO100、分割測光、WB AUTO、±0EV で、 CI「雅(MIYABI)」 の FS+2 で撮影しました。
派手すぎず、鮮やかな仕上がりは、やっぱりよろしげですね。

書込番号:7730559

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/27 20:17(1年以上前)

↑あっ、他の写真はこちら↓をどうぞ (^_^)v

http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/04/blog-post_27.html

http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/04/blog-post_28.html

書込番号:7730567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/04/27 20:48(1年以上前)

最初の1枚が特に良いですね^^

私が撮影した近所のチューリップは、旬が過ぎた頃で色形とも悲惨な状況でした。
(遠景ではOkだったんですが、、、)

書込番号:7730720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/04/27 21:57(1年以上前)

さすがペンタックスカラーです!
どれも色調が素晴らしいですね〜。
「雅(MIYABI)」で撮った花の色は記憶色に近いですか?
「鮮やか」モードも花の色再現は優れているようですよ。
特に3枚目のワールドフェバリットの赤が好印象です。
一面の黄色いチュ−リップも素敵だけど、少しもったいないかなぁ…
私なら広角寄りのレンズでもっと絞って手前の花(画面を横に3分割したら一番下のラインです)にピントを合わせてスッキリさせたい。
一番大きく写る手前がボケてしまうと画面全体もピントが甘い印象になりますからね。
そう感じるのは私だけかな???
チューリップ祭り、うちの近所でもやって欲しい。

書込番号:7731101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/27 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CI「ナチュラル」, FS+2

CI「雅(MIYABI)」, FS+2

CI「鮮やか」, FS+2

CI「風景」, FS+2

冬春夏秋さん、ありがとうございます。
新聞なんかに載ってから行ってみると、大渋滞&見頃過ぎで、難しいですよね。

パイオーツ・オブ・レズビアンさん、こんばんは。
3枚目のワールドフェバリット、やっぱ、「雅(MIYABI)」らしいですよね。私も一番のお気に入りだったので、UPしてみました。「鮮やか」はちょっとこってりし過ぎてるように思います。
>一面の黄色いチュ−リップも素敵だけど、少しもったいないかなぁ…
>一番大きく写る手前がボケてしまうと画面全体もピントが甘い印象になりますからね。
ご指南、ありがとうございます。勉強になります。次は気を付けてみようと思います (^^ゞ

書込番号:7731274

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/04/28 09:08(1年以上前)

とても綺麗に撮れているのに、
どうしてこれが吐き気がするんだろう?もしかして特異体質?
じゃあ、吐き気のしない写真とやらを見せてもらいたいよね。(笑)

私は「雅」に、「色相」を+2することで、
あのコニミノユーザーに好評だったα-7D、α Sweet D独特の
グリーンの色合いに近い設定にしています。
宜しかったら一度お試しあれ。^^

K20Dのあの解像感、素晴らしいですよね。
APS-Cでこれだけのものを出されたら、FFの5Dも大変だ。(笑)

書込番号:7732689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/28 09:35(1年以上前)

>FFの5Dも大変だ。 (笑)
次の機種がどうなるかは判らないけど、3年近く前の機種と比較したって…~ヽ('ー`)ノ~

おまけに、サイズの違いから来る画質の問題もあるけど、ぼけ具合とレンズによる画角の差は如何ともし難い物理的要因だからね〜 まぁAPS‐Cで満足出来る人には最上級クラスの絵を作ってくれるとは思いますがね…

書込番号:7732762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/04/28 11:48(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、大変参考になります。
微妙な差ですが、被写体に応じて上手に使い分ければ効果的ですね。

色彩感覚をどうのこうのと、なじる様なコメントもありましたが、
結果的にご自身のセンスの悪さを暴露してしまったようです。
気にしない、気にしない。

書込番号:7733099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/28 13:48(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
こんにちは

「雅」はいいですね♪
私もほぼ常用しています。

花の鮮やかさも記憶に近い色になりますが、今まで不満だった緑の発色がいいように感じます。
デジタル臭さがぐっと低減した印象です。

それにしてもとろとろチャンの緻密な描写とボケ味はよろしいですね(^^vぶぃ

書込番号:7733480

ナイスクチコミ!0


亀羅好さん
クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 ふぉとブログ 

2008/04/28 22:43(1年以上前)

ボンボンバカボンさん。
こんばんは。ちょっと遅れてのレスですいません。
綺麗なチューリップですね。
1枚目の写真が特にお気に入りです。
自身も雅モードをPENTAX独自のカラーモードだと思い、半ばデフォルトに
設定して使用しております。
これからの季節、色々なものが色付いてくるので活躍するものと思います。
これからも参考になる情報期待しております。
いつも有り難うございます。

書込番号:7735343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/29 13:35(1年以上前)

皆さん、こんにちは。ちょっと出先で、携帯で打ち込む気もしなかったので遅れました。

NeverNextさん、poison tongueさん、ありがとうございます。
並べてみると、「鮮やか」がちょっとハデ過ぎるのが分かりますね。

パラダイスの怪人さん、こんにちは。
>花の鮮やかさも記憶に近い色になりますが、今まで不満だった緑の発色がいいように感じます。
同感です。雅(MIYABI)」では、特に赤と緑の発色が記憶に近くなる感じがします。
それにしても、やっぱり、 「とろとろ」ちゃん はイイですね (^_^)v

亀羅好さん、こんにちは。
1枚目は私もお気に入りです。蕾と花のコントラストが綺麗ですよね。
私も「雅(MIYABI)」をデフォルトにしようかと思案中です。

秀吉家康さん、美しい作例のご紹介、ありがとうございます。
自分の庭の花じゃないので、なかなか、思うようには撮れないんですよね。
遠出した植物園の花より、裏庭で撮った花の方が綺麗だったりします (^_^;)

書込番号:7737920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/04/29 21:54(1年以上前)

とてもきれいなチューリップの写真を拝見させていただきました。
とても良く撮れた写真だと思います。

みなさん写真好きな人ばかりだから、いろいろとアラを探す人もいるようですが、
素直に写真として描写されているものを楽しめばよいのではないでしょうか。
写真の色がどうとかフルサイズでないからどうとか言われる方がいますが、
それなら写真として写されたものではなく本物を鑑賞してくださいと言いたくなります。
写真と言う限られた機材を使った芸術作品なのですから、そのなかで表現されたものを素直に楽しめば良いのではと思います。

コンパクトデジタルカメラで撮影する機会の多い私にとってはデジタル一眼で撮影された写真はとても綺麗に撮影されているものばかりで、さすがセンサーの大きい写真機は良いなと思わずにはいられません。
フルサイズの魅力はボケと高感度のノイズの少なさだと言われていますが、機材全体が重くなること、望遠レンズが大型になり重くなることを考えれば、フルサイズは古サイズとも言える規格ではないでしょうか。
少し話がそれて失礼しました。


書込番号:7739948

ナイスクチコミ!2


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/29 22:26(1年以上前)

 ボンボンバカボンさん 今晩は。

一人、居ましたK20Dぶら下げて撮っている人。

(^_^) 私も行ってきました27日に。 私は他県からです (^_^;

書込番号:7740188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/29 22:34(1年以上前)

アスコセンダさん、こんばんは。
駄作にもかかわらず、励ましのお言葉、ありがとうございます m(_ _)m

甘柿さん、こんばんは。
接近遭遇か?...と思いましたが、残念です。私が行ったのは、写真の日付通り、先週の日曜日の20日です。
そのときも、デジ一ぶら下げてる人は、結構、いましたよ。 とぅえにで〜 にはお目にかかれませんでしたが... (^^ゞ

書込番号:7740247

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/29 22:59(1年以上前)

当機種
当機種

残念!(^_^)

私が見た青年は、K20Dと一緒で、異性が黙ってないような
人でした。

同じく、雅です。((^^)) ドーモ、スイマセン。飛んでいます(;。;)(。>0<。)ビェェン

書込番号:7740430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/29 23:06(1年以上前)

甘柿さん、こんばんは。チューリップ、満開ですね。
ところで、私は異性が悪い意味で振り向く、オジさんです (T_T)

書込番号:7740489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

K20Dのレンズ選び

2008/04/27 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 R o s s oさん
クチコミ投稿数:13件

先日はお世話になりました。
Eos 40D or K20D[7659171]のトピックで質問をさせていただいたRossoです。
あちらのトピックではお世話になりました。
悩んだ結果、Pentax機種購入の方向で考えていこうと思います。

そこで、大先輩方にまた1つ質問があります。
「K20DとK200D、キットレンズレベルのレンズ(DA★やlimited以外のレンズ)で撮影した絵に違いがあるのか」です。

K20Dはレンズを選ぶカメラだという書き込みをよく目にします。
なのでLimitedレンズやDA★レンズを使っている方をよく見かけます。
正直、現状ではDA★やLimitedレンズへまわす予算がありません。
18-55mmU
夏発売予定の17-70mm F4
55-300mm
10-17 fisheye
が初期に揃えていくであろうレンズの候補になっています。
その後、単焦点の沼に恐る恐る足を突っ込んでみようかと。
特にfisheyeは1眼購入にあたり是非購入したいレンズです。


上に書いた4つのレンズorそれに似た第三社レンズで撮影する場合
K20DとK200Dで絵に違いはでますでしょうか?
話を見ているとK20Dはいいレンズを使ってなんぼ、という印象があったので…。
もしそうであれば安価レンズがしばらくメインになるであろう自分の今後の使い方の中でK20Dがオーバースペックになってしまうことが考えられます。
もし安価レンズでも描写に違いがあるというのであればHyper操作系・ペンタプリズムに憧れはあるのでK20Dの購入にしたいと思います。
ただ、もし描写力に違いがあまり現れないのであれば個人的に4-5万の差はもったいないものなのかと考えています。


簡潔に言えば
limited や DA★ といったレンズを使わない奴はK200Dで十分。
or
キットレンズレベルでもK20Dは素晴らしい。

どちらでしょう。


今一度お力お貸しいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:7730192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/27 19:02(1年以上前)

同じレンズを同じ場面で使ったら、キットレンズだろうが、リミテッドレンズだろうが、スターレンズだろうが、K20Dの方が写りはよい(何をもって「よい」と言うかにもよりますが...)と思われます。高感度特性なんかは全くの別物ですし。

あと、K200Dを使い慣れてくると、そのうちきっと「K20Dにしとけばよかった...」と後悔する日が来ます(私がK100Dsでそうだったように...)。シーンモードなんてどうせ使いませんし、ハイパー操作系、見やすいファインダー、カスタム設定なんかは捨てがたいですし。

...ということで、K20Dに一票です (^_^)v

書込番号:7730263

ナイスクチコミ!3


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/27 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズU

キットレンズU

FISH-EYE

FISH-EYE

Rossoさん、こんばんは。
Pentax機種購入の方向とのこと。。。まずはおめでとうございます。
DA★やlimitedレンズを持ち合わせていない立場からレスさせていただきますね。

標準系はキットレンズUをメインに使用しています。
初代は周辺減光の問題等あまり評価が高くなかったレンズですが(気にせず使っていましたが)
K20D発売を契機に新設計されただけあって歪曲収差を除けば、
K20Dの描写力を十分味わえる性能は持っていると思います。
K200Dと同じCCDを使用したK10Dも使っていましたが、明らかに描写が違うと感じています。
作例を2枚ほどあげておきます。このサイズで判断は難しいと思いますが雰囲気は伝わりますでしょうか?

FISH-EYE ZOOMは特にお勧めです。
作例のように通常の超広角レンズ風も極端にデフォルメされたFISH-EYEならではの絵も作れて楽しいですよ。
最短距離が短いのも楽しめるポイントです。

DA★やlimitedレンズについては実際に使用されている方のレスに任せますが、
そのポテンシャルを 更に 引き出せる! という見方をすればいいのでは?
まぁ 欲しいレンズではありますが。。。

書込番号:7730301

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/27 19:20(1年以上前)

R o s s oさん
こんばんは

>キットレンズレベルでもK20Dは素晴らしい。

に一票入れておきます。(ちょっと表現が・・・ですが)

何もK200Dが悪いといっているのではなく、
K200Dのセンサーと同等のK10DとK20Dで圧倒的な差を感じるからです。
残念ながら、キットレンズは持っていませんし、比較したことはありません。

今度のキットレンズはK20Dの高画素センサーを前提に
ワンランク上のキットレンズになるように開発されたと聞いています。
ペンタでは異常低分散レンズはED(特殊低分散レンズ)と表記できないことになっているらしく、
今度のキットレンズにはEDの表記がありませんが、
特殊低分散レンズレンズを使ったワンランク上の「隠れEDレンズ」とペンタの設計人も言っていました。

K20DとK200Dのどちらを選択してもいいとは思いますが、
これまで、40DとK20Dの間で迷ってこられたことですし、

>Hyper操作系・ペンタプリズムに憧れはあるので

という思いを引きずったままでは、将来にもやもやしたものが残りそうです。
デジタルカメラの陳腐化は早いですが、K20Dは長く使えるカメラではないかと思います。



書込番号:7730327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/27 20:01(1年以上前)

質問の内容とは少し外れた回答かも知れませんが…

私は、予算が許す限り…ほんの少しの背伸びの範囲内で手に出来る最上級のボディを手に入れるべきだと考えています。

理由は、ボディがしっかりしていれば、オプションやレンズをステップアップしても:ノーマルレンズから★やリミッテッドに買い換えても、それに合わせてちゃんと答えてくれるからです。言い換えれば、次世代機、次々世代機に世の中移り変わって行っても、使い続け易いからです。
 何時は単焦点沼にと思っているなら、なおさらです。よくK10DからK20Dに買い換えたとの発言もありますが、今回は我慢してレンズに投資すると言っている方もみえます。
きっとK20Dにされた方が後々幸せが長く続くと思いますよ(^-^)


要を得ない文章で済みません。

書込番号:7730486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/27 20:11(1年以上前)

横レスですみません。。

> 風丸さん

掲載されている写真の右側のフィッシュアイで撮られた紅梅でしょうか、とても良い写真ですね。逆光ですが、ゴーストがどこに現れているのか分かりません。ペンタックスのズームフィッシュアイいいですね。。

書込番号:7730537

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/27 20:43(1年以上前)

スレ主様
横レスごめんなさい

カメラ大好き人間さん
このレンズ、逆光耐性がとても高いように感じています。
このカット、数枚撮っていますが作例はその中ではゴーストが多い方です。
上の花のシベと花びらが重なった付近に小さな点のようなゴーストが発生していますが、
透過光に紛れて目立たなくなっています。
イロモノ扱いされがちなFISH-EYEですが、利用範囲の広い素敵なレンズですよ。

書込番号:7730695

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/27 21:14(1年以上前)

風丸さん いつも素敵な写真をありがとう。

R o s s oさん 皆さんが仰っていますので、私からは一言

キットレンズレベルでもK20Dは素晴らしいです。

書込番号:7730855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/27 21:37(1年以上前)

Rossoさん、こんばんは。

>18-55mmU
 夏発売予定の17-70mm F4
 55-300mm
 10-17 fisheye
 が初期に揃えていくであろうレンズの候補になっています。

 ↑とりあえずっていうかこれだけ揃えられれば十分じゃないでしょうか?17-70を買えばキットレンズの出番は少なくなるでしょうが・・・。

Limitedに限らずFA35やFA50もいいですよ。(試してみたいけど予算がありません)
それよりK20Dが購入できるとは非常に羨ましい。
K10Dを購入して約1年、まだまだ我慢の修行中です。


書込番号:7730975

ナイスクチコミ!0


スレ主 R o s s oさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/27 21:58(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

物欲はつきないものですもんね;
確かにファインダー・操作系はPentaxを使う上で是非体感したい機能です。
K20Dを第一候補に考えてみます。
ありがとうございました。


風丸さん

サンプル、ありがとうございます。
特に魚眼の2枚素晴らしいですね。
自分もそのような写真が撮れるように特訓したいと思います。
limited単焦点やDA★はお金が溜まったら買えたらいいな、という程度で考えてみます。
ありがとうございました。


パラダイスの怪人さん

確かに表現が変ですね、すいません 笑
EDにそのような定義があったのは知りませんでした。
キットレンズUが隠れEDと呼ばれることは過去スレを拝見して知っていたのですが隠れEDと呼ばれる所以がわかりました。
やはりK20Dが大本命ですかね。
ありがとうございました。


カメラ好きのLokiさん

モデルチェンジ毎に買い換えられる余裕はないので
長く使う⇒K20D っていう感じですかね。
沼、本当に恐いですが多分つかまります 笑
もう自分自身わかりきってます;
こちらこそ要を得ない文章で…。
ありがとうございました。


ronjinさん 

了解しました。
その素晴らしさの世界で突っ込んでいこうと思います。
レス、ありがとうございました。



最近、楽しいさん 

現段階では購入を目論んでいるだけで、K20D購入後すぐというわけでもないのですけどね。現実的な願望です(非現実的な願望はlimitedの沼を捉えていますが…)
自分もこれからK20Dで修行して財布と相談しながら少しずつステップアップしていこうと思います。
ありがとうございました。



皆様、素早い対応ありがとうございました。
K20Dを第一候補に考えていこうと思います。
購入の際はまた感謝の意も込めて報告させてもらいたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7731106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/27 22:02(1年以上前)

>キットレンズレベルでもK20Dは素晴らしいです。

見解の相違だと思うが、風●さんの写真を見て、やはり眠い。

書込番号:7731128

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/28 05:57(1年以上前)

秀吉家康様
ご指摘ありがとうございます。
サイトの表示品質によっても印象が変わると思います。
こちらでも同じように感じられますでしょうか?

http://photozou.jp/photo/photo_only/147248/8757139

サイズ以外は同じデータです。
まぁ 目くじら立てて擁護するほどのレンズではありませんが、
このクラスではましな方だと思いますよ。

書込番号:7732406

ナイスクチコミ!4


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/28 06:56(1年以上前)

スレ主様 横レス続きごめんなさい。

掲載した作例は全て解像度1280×850に落としてあります。
ここで表示される際にさらにリサイズされますが、若干品質が落ちるようです。
秀吉家康さんの 眠いとのご指摘はUPした際に感じていたことでした。

後から貼ったフォト蔵はUPしたオリジナルデータがそのまま見られるので、
比較参考にと紹介しました。
軟弱消えろさん、御注進ありがとうございます。

ただFISH-EYEの方はそれほど品質が落ちてないようにも感じます。
その辺にレンズの素性が表れたりして。。。

書込番号:7732485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/28 07:35(1年以上前)

風●さん、おはようさん(京都弁)。

あなたらしく、画面の端々までも良く考えられ、さすがだな〜と思ってますが、中心になる一本桜の花弁群など、私の感覚では(画質面でべたっとした印象を受けるもので)やはり眠いです。
中判やフルサイズでないとそういう部分は改善できないのか・・・それともキットレンズ2ゆえのことなのか、その辺はわかりません。

書込番号:7732528

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/28 08:24(1年以上前)

秀吉家康様
ていねいなコメントありがとうございます。
オリジナルデータを見る限り、14.6Mらしい解像はされているように感じます。
でも、立体感とかの領域にいきますと、そこまで語れるレンズでは到底ないとも言えます。
(まぁ値段が値段ですから)
このレンズの数倍から数十倍の価格がついている所謂高性能レンズでどのような
描写の差がでるのか興味あるところですが、検証の術がありません。
誰か貸して(笑)
フルサイズ、中判も同様です。

作例の公開もネット上、プリントといろいろありますが、
本来はそれぞれの媒体に最適な加工をして公開するべきかもしれません。
面倒くさいのでしませんが。。。

書込番号:7732620

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

メンテナンスにだそうと思いますが・・

2008/04/27 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:54件

K20Dのライブビュー時にモニターが真っ暗になりシャッターなどの動作もフリーズしてしまう現象が3回ほどあり、(通常は問題なく使用できます)5月の連休後にでも、メンテナンスに出そうと考えております。
そこでついでに、個体差なのか前ピン傾向にあり、手持ちのレンズのほとんどがー8〜ー10以上の調整具合となっています。
そこでピント調整のメンテも兼ねて、地元のK20Dを購入したカメラ店に持参するつもりです。
この場合、レンズもつけて点検したほうが良いのでしょうか?
ただ、レンズのほうは全く違うお店(通販)で購入しており、1年のメーカー保証は切れてるものの、そのお店の3年間保証は効いております。
もしレンズ側のトラブルも抱えていれば保証内なのかなと思います。
こういうときに、同じお店で購入しとけば!とも思いましたが、こんなケースの場合、皆さんはどうされているのでしょうか?

書込番号:7729813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/27 17:52(1年以上前)

まめしばマンさん、こんにちは。
私の場合は、通販が多いということもあり、基本的には販売店とは話をせず、直接、メーカーと話をします。「通販で買ったので...」と言うと、メーカー対応にしてくれます。販売店に持ち込んでも、結局、メーカー送りになるんでしょうね。
ペンタックスピックアップリペアサービスをご利用されては如何でしょうか?
http://service.pentax.jp/repair.html
多分、レンズごと送ってください...ってことになると思います。ただ、騙し騙し使える状態であれば、ゴールデンウィーク明けの方がよろしいかと。土日祝日はメーカーも休みで、持ち込む意味がありませんので (^_^)v

書込番号:7730008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

キタムラにて

2008/04/27 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:744件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

今日、久しぶりに田舎ですがキタムラに行ってきた報告ですが
いつもの中古コーナーからニコン、キヤノンオリンパス、ソニーと見てきて
PENTAXの展示風景が何か変だとすぐに感じました。
いつもはニコン、キヤノンが1スパン毎の展示で
オリンパス、ソニー、ペンタックスと1スパンの中に詰め込み展示が従来で
レンズキットを付けたK20D、200D、100Dsだけだったのに

DA☆16-50・50-135・200・・・・・等々一気に8本程度も同列展示でビックリです

これがHOYAの営業戦略なのでしょうね
長い間キタムラで放置プレイ同然だったので
嬉しくなり思わずDA☆200を注文してしまうところでしたが、踏みとどまりました

こうなってくると、K1桁を期待しないわけには逝かなくなって来ますよ鈴木CEO。

書込番号:7729287

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング