PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

LCDの色調整について

2008/03/29 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:2654件

K20Dを使い始めて、LCDの写真表示が、やや黄色っぽいと思ったのですが、この機種は、ホワイトバランスがオートのときには、黄色になりやすいのかなと思ったのですが、実際に撮った写真をPCで見る限りでは、それほどでもないことがわかりました。
この機種は、LCDの色調整まで出来るので、調整をしてみました、調整値M3ぐらいでちょうどいいと感じました。
K20Dをお使いのみなさんは、この調整機能をお使いでしょうか? 使われているとしたら、どのぐらいの調整をされていますか?
製品のバラツキでLCDの発色に違いがそんなにでるとは思われないので、これはどう見えるかというユーザーの視覚の個人差ではないかと考えています。

同様の機能を持つデジタルカメラは使ったことがないのですが、液晶表示は、撮影直後の確認に欠かせないものなので、色にこだわる撮影には便利ですね。

書込番号:7604930

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:654件

2008/03/29 23:10(1年以上前)

こんばんは。

デフォルトの状態で背面液晶モニター(調整画面)を見ると、スッキリとした
モノクロのグラデーションに見えましたので調整不要かと思いましたが、
撮影画像を見てやはり調整しています。カメラは仕事場に置いてきたので
調整幅が今はわかりませんけど。
コントラストの調節もできると、もっと助かりますけどね〜

書込番号:7605077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/29 23:22(1年以上前)

安中榛名さん
こんばんは

K20Dで最初に戸惑ったのが液晶の色合いでした。
確かに黄色みが強いと感じました。

いろいろやって今はM+2、B+2です。
今見直してみたら、これはK10DでのWBの調整値と同じになりました。

ちなみにK20DのWBはK10Dと違うようで今のところK20DではWBB+2、M+1です。
液晶とモニターとの色合いが違うのですが、
カスタムイメージをもう少し試してからこちらも調整を考えようと思っています。

書込番号:7605141

ナイスクチコミ!2


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/29 23:43(1年以上前)

安中榛名さん
こんばんわ

スレ立ち上げありがとうございます。
私もぜひ知りたいです。

K10Dよりは黄色みが薄いようで、いい感じだとは思っています。
より見た目に近づくよう調整できればと考えましたが、
調整項目と調整量がわからず、どうも歯が立ちません。

一方、ライブビューで斜め線がギザギザになり、
×4にするとより顕著になります。
それでも場数を踏めば、「ピントの山がつかみやすい」
と言えるようになれるのかもしれませんが、
LCDの出来は不満です。
ボディのファームウエアでソフト的に改善できるのなら、
そうして欲しいなと思っています」
(次世代機で有機ELなど搭載しようものなら、
それだけで逝ってしまうかもです)

書込番号:7605279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件

2008/03/29 23:53(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

プロテクトXさん

「LCDの明るさ」というのが、コントラストの調整になっているように思います。
調整してみると、画面のグレーの部分の明るさが変わる仕組みで、白い文字などの
明るさ、液晶自体の発光量が変わるのではないようです。写真の暗い部分のの階調の確認を重視する場合はプラスに明るく、明るい部分の階調を確認を重視する場合は暗くマイナスの方向に調整するのがよいようです。

パラダイスの怪人さん

やはり、パラダイスの怪人さんも、標準0ではやや黄色いと感じられたのですね。
調整できるのはやはり便利ですね。




書込番号:7605331

ナイスクチコミ!0


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/30 00:23(1年以上前)

binny2再びです。

安中榛名さん
すみません。

パラダイスの怪人さんの補正量や皆さんの見方を拝見すると、
確かにより黄色みが強いとしか思えないのですね、
どうも勘違いのようです。

M+1、B+2でかなり改善するように思います。
濃紺のみもう少し濃くあってほしいのですが、
どうすればよいでしょうね。
(私のスレでもないのに申し訳ありません)

書込番号:7605482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/30 00:24(1年以上前)

bunny2さん
こんばんは

私もこの拡大画像ではピント合わせは難しいと思います。
私には拡大画像より等倍(?)のほうが合わせやすい気がします。

>ファームウエアでソフト的に改善できるのなら

この件はPIEでも聞いてみました。
その時は、メモリーなどハード的な改善が必要でファームアップでは無理とのお話でした。

K10Dの時もリモートアシスタントがプログラム上の領域を他に使っていて(だったかな?)無理という話でしたが、
何度か要望も出しましたが、結局ファームアップで搭載されました。

フォーラムでも改善をあげているという話もありましたので、
改善するか、少なくとも8倍はやめて5〜6倍ぐらいを小刻みにするなど、
何とかしてくださいと一応お願いしておきました。

ここだけでなく、ペンタさんにも直接お願いすればひょっとして改善されるかもしれません。

書込番号:7605486

ナイスクチコミ!1


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/30 01:17(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
御意!
して青系のみ濃く見えるよう調整はいかに。

安中(スレ主)榛名さん
じゃまして申し訳ありませんでした。
引き続き多くのデータが集まりますように。

書込番号:7605753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/03/30 01:46(1年以上前)

安中榛名さん、「LCDの明るさ」は、やはり“明るさ”の調整であるよようです。
取説にもそう紹介されてますし、確か新製品レビューのような記事にもコントラストも
調整できたならと書かれていたように思います。


先ほど確認しましたが、自分のK20Dは、明るさ-2、M2・B2に調整していました。

書込番号:7605868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 09:32(1年以上前)

みなさん、仲間に入れてください。

実はK20の画像表示にはちょっと不満を持っています。だからここのテーマは期待してますよ。みなさんのデーターを参考に私も真似してみます。

ところで、画像を再生するとき、2段階で表示されるのが気になりませんか?
瞬時なんだけど、1段階では滑らかに、2段階目でギラギラ?って感じが・・・
電線や桜の小枝が点線で表示されるのが我慢できず、カメラを持って販売店に相談に行ったところ、ちょうどペンタックスからの派遣販売員がいて、これはトラブルではなく「高画素だから1段階では荒く、2段階目で精密に表示しているわけ・・・」って説明。ホントはもっと細かく丁寧な説明があったのですが、ほとんど理解できなかったです。

K10ではこんなことはなく、表示画像も奇麗なように思えるのですが。
みなさん、いろいろ真似をさせてください。

書込番号:7606629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/30 10:59(1年以上前)

こんにちは

私もLCDの出来には少し私も不満です。
みなさんの意見を参考にして調整してみます。

野良猫のゴンさん、
私も二段階表示?が気になってました。
私から見れば、一段階目が精密、二段階目が粗くなってる気がします。
特に木材の木目を写した時には木目が渦を巻いた状態になりました(笑

故障?調整不足?と思いましたがパソコン上でも表示サイズが小さいと同じような現象になるし、それにヨドバシで展示されているK20D3台全て同じように二段階表示になるので、こういう仕様なんだと気づきました。

画素を6Mの落として写真を撮ると多少緩和されるので、高画質表示の限界かな、思ってます。
写真の写りには関係ないし、拡大してチェックすればいいので気にしないようにします。




書込番号:7606930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/30 11:06(1年以上前)

ビデオ出力端子かUSB端子にエプソンのストレージをつなげば問題解決しませんか?

書込番号:7606959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/03/30 12:17(1年以上前)

こんにちは。2段階表示?は、コンデジでもそういう機種が有るので気にしていません。

液晶3型のキヤノンの40Dは解像度の低さが嫌で3日で使わなくなり、2週間後に
手放したクチです。
そういう経緯がありますのでK20Dの液晶は良くできてると思っています。
D80を平行して使ってますが、自分ではそれの液晶は見やすい方だと思っています。
ただ黄色が強いので色の確認には使い難いです。2段階表示?は無いですけどね。

この価格帯では良くできたカメラだと思いますよ>K20D

書込番号:7607254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 17:09(1年以上前)

LCDの調整、真似させていただきました。
色調整なんてやったことなかったので、明るさー2、B-2、M-2。

2段階表示に関して疑問に思ってた方、やはりいらっしゃいましたか。
モニターは撮影終了後、飲み屋で検討するときぐらいしか利用してませんね。
私も直にフォトストレージーにバックアップしてしまいます。でも、ストレージーで表示される奇麗な画像が、カメラモニターの第1段階の表示だろうと感じてます。第2段階の画像はザラついてる感じで好きになれないのです。桜の幹をアップで撮ったものなんか、何、これ?って感じです。
でも、これは現段階では性能上の限界ということで仕方ないのですね。

みなさん、いろいろありがとうございます。
LCDで参考になる設定がありましたら、また教えてください。

書込番号:7608346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

サクラ@東海

2008/03/29 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 QS2001さん
クチコミ投稿数:18件
当機種
当機種

FA135 F2.8: F2.8 絞り優先

SPAF90 F2.8: F4.0絞り優先

東海地方在住のQS2001です。こんにちは。
関東のサクラはもう満開だそうですね。
今年は桜前線に東西逆転現象が起きているとのことで、
東海地方ではまた4〜6分咲きの所が多いようです。
以前は関東に住んでいたので、
この時期に千鳥ヶ淵や新宿御苑の写真を見ると
とても懐かしく思います。
今日、K20Dで撮影した画像をアップします。
K10Dから移行しましたが、
使用感・解像度・階調表現ともに満足しています。
皆様のお写真も参考にしたく、
よろしくお願い致します。

書込番号:7604219

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/29 22:07(1年以上前)

機種不明

シグマ70-300でF20

私もK20Dの潜在能力に期待してフライングにてゲットしたものです
K10Dと同様で使えば使うほど味があり愛着が沸いてきます
本日、早速裏技の6Mでファインシャープネスを+4で確認してきました
通常はこれがベストかなとも思える画像で満足です
あと、詳細には試していませんがF20での確認も充分使用に値する画像だと思いますが、どうでしょうか
K10Dの時はF11までかなと思っていたので、撮影の幅も広がるかもしれませんね。

書込番号:7604720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/03/29 23:15(1年以上前)

こんばんは。

別板にアップしましたが、K20D内処理のソフトフィルターをかけると
彩度が上がってしまいました。3枚とも。
よかったらご参考までに。
レンズはタムロンA16。トリミングしてる画像も有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/SortID=7439325/ImageID=30701/

書込番号:7605103

ナイスクチコミ!2


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/29 23:20(1年以上前)

当機種

QS2001さん、こんばんは

近所のサクラです。

うすく雲がでていましたが、思いっきり逆光で撮ってみました。
レンズはA09です。 

書込番号:7605130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/03/30 01:44(1年以上前)

当機種

板橋の夜桜。

桜を別の角度から・・・さっき撮ってきました☆

書込番号:7605857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/03/30 06:25(1年以上前)

Qs2001さん

皆さん色々やっておられますね、こんなの人の知恵も勉強になります。
K20D桜の白の諧調凄く良いですね。私も枝垂れ桜をとりまくっています。又見せて下さい。

書込番号:7606207

ナイスクチコミ!1


スレ主 QS2001さん
クチコミ投稿数:18件

2008/03/30 07:14(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。
皆さんのお写真、大変参考になりました。
色々なシチュエーションでの撮影であったり
自分が使用していないレンズがあったりして
非常に興味深く拝見いたしました。
これから満開という地域も多いと思います。
またぜひ素敵な写真を公開お願いします。

書込番号:7606275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

やっぱり嬉しい、K20D購入

2008/03/29 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

皆様こんにちは。月光花☆です。

K20Dに惹かれつつK10Dで楽しんでいました・・・

何とか冷静に掲示板を拝見しておりましたが、桜満開の
シーズン、もう耐えられなくなりサイフも開いちゃいま
した(笑)

昨夜、閉店間際にあったK20D、そそくさ〜っとレジに運ん
じゃいまして(笑)

K10DサブとしてK20Dメインに撮っていこうかと思います。
明日、天気悪そうですが、早速桜さくら〜撮ってみようか
とワクワクです〜♪

これからも宜しくです!

書込番号:7603347

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/29 17:38(1年以上前)

月光花☆さん こんにちは

 K20D購入おめでとうございます〜!!

 サブがK10Dですと操作性が共通になって便利そうですね〜。

 桜の淡い色の写りが楽しめそうですね!
 

書込番号:7603410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件   

2008/03/29 18:43(1年以上前)

月光花☆さん ご購入おめでとうございます。

僕は未だにK100Dですが、そろそろもう一台と考えています。

K20Dでサクラ!楽しみですねぇ。羨ましいです。

K20DとK10Dの2台体制なら、ワイヤレスでカメラの設定が同調してくれる機能があればよいのになぁ。と思ったりします。

書込番号:7603688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/29 18:52(1年以上前)

月光花☆さん こんにちは

私も、K10Dを所有しK20Dを注文してしまったクチです。まだ一年もしないうちに二台目を注文するとは、思いもしませんでした。何といっても、素晴らしい画像には脱帽します。

素敵な写真が、撮れたらいいですね!

書込番号:7603726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/03/29 19:23(1年以上前)

当機種
当機種

いまの季節はやはり桜ですね。

K20DとFA77mmで撮ってきました。階調描写がなかなかいいですね。



書込番号:7603838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/29 20:11(1年以上前)

月光花☆さん
こんばんは

けーにじゅーでー購入おめでとうございます。
桜に間に合ってよかったですね。

いま、「雅」で桜を撮っています。
期待にに胸も桜色の満開です (^^vぶぃ

  けーにじゅー 桜も財布も 開きます ♪

  花も満開 「雅」で ほっぺも桜色 (^^vぶぃ


ユッコ リコ パパさん
けーにじゅーでーご予約おめでとうございます。

私もK10Dをサブになどと思っていたら、
カクタムイメージやファインシャープネスなど、画質も操作も違って戸惑っています(^^ゞ

早くお手元に来るといいですね♪

  予約して 期待も膨らむ 花の宵 (^^vぶぃ


ひでぷ〜さん

>そろそろもう一台

早くしないと、桜も終わってしまいますよ♪

  早くして 桜の宵も 過ぎてゆく・・・(+o*)☆\(^^;



  

書込番号:7604057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2008/03/29 21:14(1年以上前)

皆様、こんにちは。月光花☆です。

>C'mell に恋してさん 
ありがとうございます。悪天候の中でも防滴防塵なんで
助かります。
桜はFA77mm、DA21mm、DA★16-50mmの3本で挑戦してみよう
と思います♪

>ひでぷ〜さん
とりあえず、ぶっつけ本番で桜を撮ってみます(笑)
ガラッと操作方法が違うと失敗しそうですが、夜な夜な
いじってみたら基本操作同じでしたので(笑)

逆にK10Dの操作性はかなりいいもんだと再認識しましたよん♪

>ユッコ リコ パパさん 
K20D御予約、おめでとうございます!
K20Dはこれからなんでまだ何も分かっちゃおりませんが、
シャッター音はK20Dの方が剛性感があり好みです。
でもK10D自体、いいカメラですのでサブとして現役続行で
ございます♪

>安中榛名さん
おおっ、まさしく同じ組み合わせの作例、ありがとうござ
います。
月光花☆も頑張って撮ってこようかとワクワクしちゃいます!
FAの淡い感じってやはり好きです♪

>パラダイスの怪人さん
ブログの作例を拝見しているともう堪らんですよん♪
閉店間際の店に立ち寄ってなければ諦めようと思っていたら
ちゃっかりあるもんで、もうレジに向かっておりましたぁ(笑)

今、取説に目を通してますけど、久々にワクワク気分を満喫
しておりまする〜

書込番号:7604392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/03/29 21:44(1年以上前)

逃げ延びた レンズの沼まで追って来て 耳打ちをするキタムラのメール

夜一人 ネットショップのペンタ板 ころころさせるマウスホイール

我と来て 行こうお金の無い輩 丘の向こうは桜の並木

逃げ延びて 人の写真で楽しめば 背中を押すのはちょっぷ66・・・さん

梅の花 桜の花は淡い色 赤い血の色 ワタクシノサイフ

欲しいのか 欲しくないかと言う店主 いらぬと言えば ほんとかと聞く


月光花☆さん・・おめ、おめで、おめでとうございます・・・ヒック・シクシク

書込番号:7604558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/29 22:21(1年以上前)

とっぷくぷさん、こんばんは

  逃げ延びた たまさかそこは ボディ沼・・・(^^ゞ

  夜一人 危うく ポチっと逝きそうに・・(^^;

  バッカじゃない カカクなど見ず 早く寝て!

  我と来て 丘の向こうは 「雅」色♪  

  逃げ延びても 追いかけて来る チョップ66連発

  桜色 赤い血の色 「雅」でカスタム〜・・・(+o*)☆\(^^;

  欲しいのに 欲しくないゾ!と 言い張って・・(ToT)

  泳ぐ目に いつか買うぞと 見透かされ・・・

    


  

書込番号:7604806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件

2008/03/29 23:15(1年以上前)

出たな、カメラ川柳の怪人!ファントム・オブ・川柳パラダイスめ!!
とーーーーーーーっ!!

・・・・というわけで、あだ名献上。

パラ怪さん→×
ファンパラさん→○

いかが??

書込番号:7605104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/03/29 23:18(1年以上前)

ぱらやなぎさん、っていうのも悪くないですね。

全然怪人さんじゃなくなっちゃうけど・・・・

書込番号:7605118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/03/30 01:56(1年以上前)

当機種

K20の国に咲くというお花です☆

私のことがなぜか話題に・・・っ
では沼の妖精からのお花をプレゼントするわ☆

月光花☆さんおめでとうございます!
晴れた日の桜撮影はぜひダイナミックレンジ拡大をお試しくださいませ。
諧調の滑らかさが際立ちますので。
ただ、ノイズが少し増えやすくなるので大きなボケには注意が必要かも、です。

書込番号:7605902

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/30 13:38(1年以上前)

ちょっぷ66さん
77mmで撮った桜は素敵ですね。
どうやら、沼に足を踏み入れてしまったようです。

書込番号:7607541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2008/03/30 18:19(1年以上前)

別機種

ホント、何か白っぽいのです。

超不評な様なので、パラダイスの怪人様につけたワタクシのダメあだ名は、撤回します!

ところで、家の近所の桜はみんな白っぽいというのを別のスレでご紹介しましたが、どうもシベの色も黄色くないのです。
種類が違うのでしょうか?

月光花☆さん、桜撮りに行かれましたか?
傑作が撮れたら、見せて下さい!!

書込番号:7608664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/03/30 23:03(1年以上前)

当機種

レンズ沼からの使者があらわれました。

ようこそレンズの沼へ☆あと一本かったらコレで最後だと、毎回思うのですが次も同じことを考えてしまうのです。ああおそろしい!レンズ沼(^_^;)

書込番号:7610353

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/30 23:24(1年以上前)

あ〜お〜

書込番号:7610539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2008/04/02 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜並木

桜さくら〜

桜色×赤色

皆様こんにちは。月光花☆です。

花見行ってまいりましたけどお天気曇りでチョイ残念
でございます。
K20D、K10Dと比較するとAF機能が上がった印象でして
けっこういい感じでございます。
また解像度も上がった割にノイズも少ない印象、高感度
撮影もあまりノイズが気にならなくなったので進化を
感じとることができましたです。

>とっぷくぷさん 
K10Dの作例、桜白いですね♪
K20Dで桜撮影しましたけでダイナミックレンズ拡大
機能のおかげで白飛びを防げたような気がします。

今度は快晴の中、撮影してみたい今日、此の頃です(笑)

>ちょっぷ66さん
K20D&FA77mm、作例いいですね。桜の繊細差がばっちり
でていて素敵です♪

>ronjinさん 
やはりFA77mmの描写は素敵だと思います。
またK20Dとの組み合わせでもK10Dと変わらずトロトロ
でありいいレンズですよね♪

書込番号:7620241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

K20D,K200D開発陣インタビュー

2008/03/29 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:212件

こちらの方に、また新に、インタビューが載ってますね

http://dslcamera.ptzn.com/article/3954/pentax-ascii-80329

これによるとK200Dは、K100Dの後継機ではなく、上位機になるそうです。
すると、夏頃の噂、K4桁は、ホント?

書込番号:7603043

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/29 16:19(1年以上前)

>夏頃の噂、K4桁は、ホント?
う〜ん。申し訳ないですが、現状でそれは申し上げられません……。(だそうです。(^^)v)

書込番号:7603136

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/29 16:49(1年以上前)

K200Dのスケルトンボディが欲しくなっちゃいました…汗

書込番号:7603240

ナイスクチコミ!2


MS090さん
クチコミ投稿数:114件

2008/03/29 22:43(1年以上前)

デジカメWatchの記事で、鳥越氏が『今回、一通りの製品が揃いました』と発言しているので
K4桁の年内発売は期待薄かなと思ってます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/28/8206.html

私としては7月位にK4桁が欲しかったのですけど・・・どうなるのでしょうね?

HOYAとの合併直後になにかしら発表があれば良いのですが。。

登山でK100Dを使用してますが、大分くたびれてきたのでKX2が気になる今日この頃です。

書込番号:7604922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/30 10:37(1年以上前)

お早うございます。

>デジカメWatchの記事で、鳥越氏が『今回、一通りの製品が揃いました』と発言している
せんべーさんがご紹介くださった記事の中で、畳屋氏も同じようなニュアンスのことをお話しされています。

(畳家氏)
 (K200DはK100Dsuperの)後継機という位置付けではありません。投入時の価格帯もK100D Superよりは若干高い(7万5000円前後と9万円前後)ので、K100D SuperとK10Dの中間を担う感じになると思います。K100D Superの生産自体は完了していますが、市中在庫はまだあるので、現状ではK20D、K200D、K100D Superという3製品が入手できる状況です(2008年3月現在)。

鳥越氏の『今回、一通りの製品が揃いました』という発言も、”K100Dsuperの市中在庫がまだある間”と言う前提で話されているのだと思います。既にK100Dsuperも店頭から姿を消しつつありますので、K200Dの下位クラス(噂のK4桁)は、そう遠くない将来に出すつもりなのではないかと妄想しますが。

書込番号:7606864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信29

お気に入りに追加

標準

夜桜と提灯

2008/03/28 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 東京Cityさん
クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 
機種不明

縮小専用でResizeしています

皆様、こんばんは。
サンデーカメラマンの東京Cityです。
ようやく週末が近づき、かつ関東地方は桜の開花です。

夜桜撮影についてなのですが・・・
本来ならば『なんでも掲示板』でご教示賜る方が良いのかもしれませんが、
PENTAXユーザの皆様方のほうがご理解頂けるかと思い、
以下、こちらで相談させて頂きました。

今、近所の桜はまだ五分咲き程度なのですが、
サンデーにとっては、今週末の桜を逃すと来週までお預けとなってしまうので、
今日は早めに仕事を切り上げ夜桜撮りの事前テストをしてきました。
(週末一発勝負出来るほど腕がないので・・・orz)

場所は河川敷沿いの桜並木で毎年提灯でライトアップされます。
河川敷なので、基本的に外灯も少なく、周囲は暗いです。
しかし、500m位の桜並木に提灯が灯され、ほんのり照らされた桜が綺麗です。
もちろん、日中は桜並木がすばらしいです。

その提灯と提灯の明かりで浮き上がった桜を切り取りたいのですが、
提灯と夜桜のコントラスト差が激しすぎて
提灯を撮ろうとすると桜が闇につぶれてしまい、
桜を撮ろうとすると提灯が飛んでしまいます。

一枚事前テストの写真をupさせて頂きました。
(テストなのでフレーミングが悪いですが)
これは、桜を映し出そうとしたため、提灯が飛んでいます。
本来、そこにある提灯は白とピンクの縦じま模様です。
このような場合、どうやって肉眼で見た情景を切り取れるでしょうか?
皆様、愚問ですがどうかアドバイス頂けると幸いです。

尚、upした画像はK100D手持ちRAW撮りしてコントラスト-3、またWB白熱球で
提灯で全体に赤味がかった絵を補正しました。
週末は三脚+K20Dで行く予定です。

書込番号:7600332

ナイスクチコミ!0


返信する
「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/28 23:33(1年以上前)

機種不明

東京Cityさん

極論すると無理です。闇夜に光り輝く物体ですのでコントラストが強すぎるて、どっちかが犠牲になります。 よく知りませんがHDRとか言うフィルタで救済出来るかもしれませんが......

去年のシーズンにK10Dで撮った夜桜です。こんな風に視点を変えた方が得策かも知れません。

書込番号:7600443

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/28 23:35(1年以上前)

自己レスすいません。

「コントラストが強すぎるて、どっちかが犠牲になります。」
             ↓
「コントラストが強すぎて、どっちかが犠牲になります。」

失礼しました。

書込番号:7600459

ナイスクチコミ!1


スレ主 東京Cityさん
クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/03/28 23:44(1年以上前)

「み」さん、こんばんは。
ご教示賜り有難うございます。
また、お美しい桜も有難うございます。(今年の桜ですか!?)

やはり無理ですか・・・
画像では道が直線ですが、左にカーブを描き提灯と桜が連なり
非常に美しい情景なのです。
サンデーが挑むにはハードル高い被写体でした。
そう思うと、人間の眼は凄いのですね。

ご教示通り、路線を変えて週末挑んでみます。
有難うございました。

書込番号:7600498

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京Cityさん
クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/03/28 23:46(1年以上前)

「み」さん

すみません、読み落としてました。
去年の桜ですね。
すっかり気も落ちていました・・・

書込番号:7600509

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/28 23:58(1年以上前)

人間の目ほど、都合良く、しかもダイナミックレンジの広い感光剤は無いと思います。どんな所でも自動的に露出補正して、綺麗に見せてくれますから......

がんばってご苦労して下さい。夜桜は被写体として楽しいですから。

書込番号:7600574

ナイスクチコミ!1


スレ主 東京Cityさん
クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/03/29 00:04(1年以上前)

「み」さん

励まし頂き恐縮です。
色々失敗積んで行きます。
それと親から貰った高感度な眼に感謝してます。(実際は結構近眼ですが)
しかし、仕事の苦労は苦痛ですが、写真の苦労は楽しみなのは不思議です。

また何かの折にご指導お願い致します。

書込番号:7600598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/03/29 00:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ライトアップされる紅葉。

真っ暗になる前ならライトや提灯とのバランスもとりやすいハズ。

丁度日が落ちて30分くらいでしょうか。

真っ暗になる前に撮影されてはいかがでしょうか。
ちょうちんの明かりが点いても暫くは空はまだ真っ暗ではないと思います。その間であればちょうちんの明かりと空と桜が丁度良く写る瞬間も狙えるのではないかと思います☆
今年は夜桜はまだ撮影していませんが、昨年の紅葉のライトアップのサンプルを参考にと上げてみました。
最後のサンプルは丁度日が落ちて30分くらいでしょうか。ライトと空と風景と街の明かりが丁度取れる時間帯があります。このときが狙い目?だと思います。

書込番号:7600615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/03/29 00:11(1年以上前)

別機種

こんばんは

日が沈んで完全に暗くなると難しいでしょうね。
日没後30分位の時間帯なら、コントラストは押さえられるかもしれませんね。

ただ、このライトアップの状況では、写真に撮るのはかなり難しそうです。

書込番号:7600631

ナイスクチコミ!2


スレ主 東京Cityさん
クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/03/29 00:16(1年以上前)

ちょっぷ66さん、こんばんは。

な、な、なるほど!そういう考えがありますね。
夜桜+提灯=の答えばかりに頭が働き
サンデーはそこまで頭が回りませんでした。

まずは、日中撮りして薄暮辺りにチャレンジしてみます。
ややハードル高そうですが・・・

ご教示有難うございました。


書込番号:7600654

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京Cityさん
クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/03/29 00:22(1年以上前)

na star nbさん、こんばんは。

素晴らしい夜桜、有難うございます。
もし、提灯+夜桜となると
やはり薄暮狙いと言う感じでしょうかね。
玉砕覚悟でサンデー(日曜)に挑戦してきます。

P.S.
今日は雨が降った夜だったので
人通りもなく、本当は撮影にはもってこいでした。

書込番号:7600686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/03/29 00:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夕方撮っても

ちなみにこの娘は本当に白い

夜桜も白い

ストロボを焚いても、真っ白です

こんばんは。
2重露光とか、合成とかいう猾い方法もあるのでは?
デジタルはエレキギターだ〜!!・・・って事で。

ところで、桜ってやっぱり薄桃色ですよね?
昨日撮りに行った桜はみんな真っ白・・・
在所では有名な、国立大学通りの桜並木なのですが・・・?
やっぱり排気ガスと地球温暖化とヘッポコカメラマンが一緒に来ると、桜も血の気が引くのでしょうか???

書込番号:7600810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/29 00:50(1年以上前)

「み」いわく
>がんばってご苦労して下さい。夜桜は被写体として楽しいですから。

ハハハ。

夜桜などカメラで撮るなどという無粋なことをせず、夜桜を見ながら美酒を味わって欲しい。

「み」、おまえのへたくそな写真を美しいと言ってくれる東京Cityさんの方へ足を向けて眠れんな〜。ハハハ。
「み」よ、HDRというのはな。

一般的なHDRの説明
http://yaplog.jp/poko_9/archive/38
K20DのHDR機能? 興味ないので不知。



書込番号:7600813

ナイスクチコミ!8


スレ主 東京Cityさん
クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/03/29 01:16(1年以上前)

とっぷくさん、こんばんは。
いつも笑わせて(?)頂いております。
国立は駅前から素晴らしい桜並木ですよね。
遠めで見る桜は薄桃色で綺麗ですが、確かに近くで見ると
結構色白ですよね。
話は変わるのですが、近所に緑色に咲く桜があります。
れっきとした?品種だそうです。

秀吉家康さん、こんばんは。
正直、HDRって解りませんでした。(お恥ずかしい)
確かにこの時期花見酒が良いです。
が、何故か花見が始まるや否や寒さのあまり、「店に行こう!」って
事になり、サラリーマンには花見は単なる口実みたいです・・・
しかし、秀吉家康さんの写真は凄いですね。
ちょっとどころかレベルが違い過ぎて、こうしてお相手頂くのが恐縮です。
(もしプロの方でしたが失礼を申し上げ申し訳ございません)

ご返答いただき、お二人に感謝です。

書込番号:7600909

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/29 06:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

昨年の弘前公園

昨年の弘前公園

昨年の仙台市西公園

東京Cityさん おはようございます。
関東は桜も見頃、羨ましいです。
提灯の灯りに浮かぶ夜桜。。。誰でも撮りたくなりますよね。
皆さんが仰ってるとおり、輝度差の激しい被写体は今回のテーマに限らず限界があります。
ちょっぷ66さんとna star nbさんも仰ってますが、空に明るさが残る時間帯を狙うのが
一番効果的かと思います(一枚目の作例)
また「み」さんが仰るように視点を変えてみるのもいいですね(二枚目の作例)
とっぷくぷさんの作例にありますが、ストロボを併用するという手もあります(三枚目の作例)
その場で確認しながら楽しんで挑戦してみてください!

書込番号:7601387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/29 06:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

ネガフィルムで撮影

ソフトフィルター使用

こんにちは〜。

デジタルで夜桜と提灯をいっしょに撮るのは無理だと思います。
ネガフィルムでもできるかどうか…。

去年撮った地元のライトアップイベントでの写真です(桜の写真じゃなくて申し訳ないのですが)。
雰囲気重視でいったので全体的に暗いですが、行灯が白飛びしないように撮るとフィルムでもこれが精一杯です。
逆に飛んでしまうものはソフトフィルターでぼんやりとさせてみました。
参考にならないかもしれませんが、桜に明るさを合わせて提灯はソフトフィルターでぼんやりというのはいかがでしょうか?
質問の趣旨からはそれてしまっていますが…。

むずかしい被写体は毎回通いたくなるので切磋琢磨ができていいですね。
今年も来年も再来年も撮り続けてください。

書込番号:7601399

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/29 06:50(1年以上前)

秀吉家康さん

あれ? 笑い方は
「ホホホ(この笑い方・・・不気味でしょ)」

に変えたんじゃなかったんですか?

書込番号:7601438

ナイスクチコミ!9


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/29 07:34(1年以上前)

ライトアップで桜に光が当たって、提灯と桜の輝度差は減るので、少しは撮影しやすいんではないでしょうか。
私も薄暮の30分位がベストな撮影の時間帯だと思います。
桜を取り始めた頃はリバーサルフィルムでしたので、桜が緑になるという失敗がありました。デジカメだと確認ができるので、そのような失敗はありませんね。

私は真昼間から美酒を飲みながら撮影です。

書込番号:7601492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/03/29 09:43(1年以上前)

こんにちは
昨日は疲れて(^_^;)細かく書けなかったので、ちょっと補足です。
[7600631]で「難しい」と書いたのは、桜の木にライトアップの光が直接当たっていないから。
この提灯の光だと光量不足かもしれません。
日没直後の撮影でも桜は暗く写るか、昼間?のような写真になりそうです。
その場合は、構図を変えたり、ストロボ使用も一考です。


書込番号:7601836

ナイスクチコミ!1


Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/03/29 09:54(1年以上前)

機種不明

K10D+DA21mmF3.2

東京Cityさん
八坂神社の夜間特別拝観で撮影したものです。
夜8時頃で提灯以外の明かりはないので、同様の状況だと思うのですがどうでしょう?
K10D+DA21mmでISO500の手持ち撮影です。絞り優先モードでマイナス0.7露出補正しています。
普通に撮るとどうしても提灯が飛んでしまうのでマイナス補正したのですが、
結果的にシャッタースピードも上がって手持ちでもブレずにきれいに撮れました。
ご参考までに(^_^)

書込番号:7601871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/29 10:09(1年以上前)

>
あれ? 笑い方は
「ホホホ(この笑い方・・・不気味でしょ)」

わたしの笑い方は5種類(ハ行)にします。
ハハハ、ヒヒヒ、フフフ、ヘヘヘ、ホホホだ。
笑い方の意味
http://yaplog.jp/poko_9/archive/254

>(もしプロの方でしたが失礼を申し上げ申し訳ございません)
こんなのは道楽(お遊び)です。わたし程度ではプロにはなれません。

大都会の夜景と違って、紅葉や桜の夜間ライトアップされたものは網膜にその感動を焼き付けるのは用意ですが、デジカメの撮像素子にとなると。。。。陽光下での桜が一番簡単で絵にもなりやすいですし。。。。やはり夜桜はカメラではなくお茶かオチャケで!

書込番号:7601924

ナイスクチコミ!6


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

HOYAレンズ

2008/03/28 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:157件

3月31日でペンタックスという会社はなくなり、HOYA株式会社
PENTAXイメージング・システム事業部に移行するようですけど、
HOYAという会社は以前一眼レフカメラ用HMCレンズを発売していました。
http://www.hi-ho.ne.jp/sbko-hq/Okie's_Lens_List.html

そこで質問なのですが、HOYAに移行してからHOYA HMCレンズを
ペンタックスKAFマウント用に新発売する可能性は少しでもあるのでしょうか。
以下のHOYAレンズなんか、今でも面白いスペックだと思います。

HOYA HMC ZOOM & MACRO 80-205mm F3.8
HOYA HMC 400mm F5.6
HOYA HMC 200mm F3.5

書込番号:7599186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2008/03/28 19:43(1年以上前)

HOYA HMC Zoom & Macro 75-205mm F4とHOYA HMC Zoom & Macro 75-205mm F4は
こんなレンズだったみたいです。

http://www.vahonen.com/photo/equipment/pentax/lenses/picsoflenses/

書込番号:7599368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/28 19:47(1年以上前)

またマニアックな!
でもちょっと興味あるわ。

書込番号:7599377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/28 20:26(1年以上前)

そうnanoださん こんにちは。

 F4通しで70-200mmくらいで軽い良質のDAレンズなら、DA17-70mmF4との繋がり
 も良いし面白いかも〜!!

書込番号:7599488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/28 21:04(1年以上前)

この前の騒動もあって、HOYAの名前を前面に出すのが会社の利益になるのか疑問です。

書込番号:7599640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2008/03/28 21:23(1年以上前)

HOYAはペンタックス買収の時に、カメラ事業に興味ないみたいな報道がありましたが
実はHOYA自身が、オリンパスやコンタックス、Kマウント向けにレンズを供給していた
みたいです。となると、新生ペンタックスはHOYAが持っているレンズ製造技術を使って
今後も良質なレンズを発売し続けそうな気がします。

書込番号:7599736

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/28 21:29(1年以上前)

まず、レンズを充実させる必要があるため、新レンズが登場しましたが、
ロードマップ以外にも新規レンズを何か考えているのであれば、非常にうれしいですね。

書込番号:7599762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/03/28 22:45(1年以上前)

新レンズはズバリ、HOYAバリラックスレンズ!

普段は標準か望遠で少し上に跳ね上げるとマクロになる。
遠近両用の新技術!

スミマセンでした…

書込番号:7600142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/29 05:28(1年以上前)

>HOYAバリラックスレンズ!




遠近両用、ピント調整無用のレンズ!

ってことは、至近距離からパンフォーカス?

あら? F値大きめの広角レンズってことね。

書込番号:7601338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/29 14:07(1年以上前)

HOYAのレンズコーティング技術も使って、
ゴースト&フレアがほとんどなしのレンズも良さそうです。
コシナのフォクトレンダーレンズのように逆光に強くなれば○かもです…

書込番号:7602736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/29 14:22(1年以上前)

smcはペンタックスだけではなく、日本メーカーの誇りだと思います。
最初はアメリカ人が考えたんですが、長い間ペンタとZeissしか作れませんでした。
(確信はありませんが、Zeissの技術はペンタから学んだと言われます)
これより良いものと言ったら、つい最近のニコンのナノクリ位ではと思います。

書込番号:7602783

ナイスクチコミ!2


okie1jpさん
クチコミ投稿数:115件

2008/12/17 21:56(1年以上前)

HOYA HMCレンズは基本的にRMC Tokinaですよ、って、今頃書き込んでもねぇ(^^;。

書込番号:8799710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング