
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2008年3月27日 22:22 |
![]() |
57 | 29 | 2008年3月27日 09:43 |
![]() |
11 | 16 | 2008年3月28日 21:53 |
![]() |
11 | 21 | 2008年4月11日 23:13 |
![]() |
16 | 11 | 2008年3月25日 17:38 |
![]() |
16 | 17 | 2008年3月25日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20Dを部屋の中であれこれいじって新機能を試しているところです。
黒っぽいものはマイナスに補正する白っぽいものはプラスに補正するという意味での「クロマイシロプラ」というのは、露出補正でよく言われていることですが・・・
Dレンジの狭かったK10Dでは、白飛びが発生しやすく、「クロマイ」は出来ても「シロプラ」の方の加減が難しかったですね。K20Dは、かなり「シロプラ」補正をしても、白飛びしないので、プラス補正を使った明るい描写というのが出来るようになっています。
解像度がK10Dに比べて上がったせいか、レンズ描写力や癖や個性もはっきり出るようですね。レンズを使い分ける楽しみがいっそう増してきそうです。
4点

安中榛名さんの記事を読んで、「うーん、確かに」と思いました。
ぼくはK10Dからの買い増し組なのですが、K10D時代からのクセで「クロマイ」は
よくするけど白トビが怖いので「シロプラ」はあまりしてませんでした。
シロプラが必要だと思った時も、標準露出でとっておき、現像時に調整していました。
いくらRAWとは言え、現像時にいぢくりまわすより撮影時にイメージに近い画を
とっておいたほうがいいですよね。
おっしゃる通り、K20DでD-レンジが広くなったので、もっと積極的に「シロプラ」を
やってみようと思いました♪
書込番号:7584871
1点

アカはプラマイどちらでしょうか。
K10Dだと『アカマイ』にしないと見た目どおりにならない気がするのですが。
書込番号:7591329
0点

マイナス補正はK10Dでも、K20Dでも同じように働きます。っていうのは、答えになっていないかな。K20Dは、ダイナミックレンジは拡大設定をしなくても、K10Dよりは広くなっているようで、使いやすいです。
秋の紅葉などは、赤い色の彩度を強く見せるためにテカリを抑えるためにマイナス補正をするのがよいようですね。アカマイってこのことでしょうか。逆に、今のシーズンの桜は、薄いピンクを明るく見せるためには、プラス補正をするのがよいようです。
露出補正は、標準の露出で暗いとか明るいと感じたときにするもので、「クロマイシロプラ」にしろ目安にすぎないと思います。デジタルカメラでは、そのとき撮った画像がすぐに確認できるので、露出補正をしながらいろいろと試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:7595071
0点

pentaxは赤が露出オーバー気味になる傾向があると本で読んだものでして。
以前赤のGTRをショールームで撮った時に露出設定±0だと朱色になってしまったことがあります。
すいませんダイナミックレンジ拡大とは無関係の話しでしたね。
書込番号:7595848
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。
本日、K10DからK20Dへステップアップしてしまいました。
ステップアップ自体はK10Dが初期不良(1月下旬購入)で新品交換か差額負担してK20Dかの選択を迫られていたので、結局後者を選択して差額を支払いK20Dにしたというわけでいいのですが(その節にアドバイスをいただいた方々ありがとうございました)、同時にDA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM まで購入してしまいました。
当然、交換差額分の現金は準備していきましたが、レンズなんて購入する意思もなかったのでお金の持ち合わせなんかありません。
すると店内(きむら)に3月末まで分割手数料金利ゼロのポスターが…
金額はお店とのお約束で明かすことは出来ませんが、かなりがんばっていただいた金額で、さらに金利ゼロキャンペーンでも構わないということ…
熟慮5秒、思わず「お願いします」と言ってました。
ホント、心の弱い人間です。
不良で交換の件は奥さんに言っておいたので、10が20に変わったところでわかるわけはないので堂々とテーブルの上でK20Dにストラップを付けたりしていたのですが、さすがにレンズは奥さんが風呂に入っている隙に箱から出し、バックの中に。
当然外箱は押入れに隠しました。
心も弱いですが、立場も弱かったです(^_^)
6点

こんにちは。
ステップアップおめでとうございます。
しかし、世の中には立場の弱い?旦那さんは多いですよ〜(うちは亭主元気で留守がいい!だそうです(T_T))
それは、世の常とでも申しましょうか・・・
おおいに楽しんでくださいね〜〜
書込番号:7582264
3点

新し物好き001さん、こんばんは。
ついにK20D手に入れられたのですね。しかもDA★も。
ダブルでおめでとうございます。
その気持ちすんごいわかります。
でも黙ってローンを組めるだけの度胸が無い。
バレた時に何と言われるか考えただけで・・・・・
って、結構無茶やっちゃってるんですがw
ま、何にしても、これで安心して撮影に専念できますでしょうか。
K20D+DA★でのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:7582297
2点

Wでおめでとうございます♪
ここの掲示板には心の弱い方が結構いらっしゃいますよ。
私もその一人なんですが…汗
>レンズは奥さんが風呂に入っている隙に箱から出し、バックの中に。
>当然外箱は押入れに隠しました。
私も同じようなコトしちゃってます。
押入れが整理されて外箱の配置が変わってたりするとドキドキものですね…
書込番号:7582466
1点

>熟慮5秒、思わず「お願いします」と言ってました。
熟慮とは言わない、衝動という(笑)
書込番号:7582521
5点

森のピカさん at 携帯さん、こんばんは。
亭主元気で留守がいい、と申しましても実際にはひとりで外出すると、叱られませんか?
「どっか連れてけ!」って…
本当に留守がいいなら「遊んでくるから金をくれ」っていってみたいですね(笑)
やむ1さん、こんばんは。
そうなんですよね〜
ローンを組むと家に支払い明細書が来るんですよね〜
どうしよう。
お店でローン会社の確認の電話のときに、「明細はご自宅のほうへお送りしてよろしいですか?」と聞かれ、思わず「いえ、会社のほうへ」とは言えず「はい」といってしまいました。
口座は別なのですが、ジャックスからのお知らせをいかにごまかすかがこれからの課題です。
⇒さん、こんばんは。
ものが変わることは気が付かなくても、増えていることには敏感かも知れませんね。
しばらくは従順な夫です(それも不自然か?)
書込番号:7582562
0点

新し物好き001さん、おめでとうございます
どこの男衆も似たような方が多いのでしょうか?
僕もK200Dを買って、車の中で箱から出してバッグに詰め
空き箱は夜にこっそり・・・(;^_^A アセアセ…
それにしても、★レンズ思い切りましたね
肩身の狭い分?おもいっきり撮影を楽しんでください
書込番号:7582599
2点

新し物好き001さん
思い切った決断するときは大体こんなもんですよ。しばらく、カメラ・レンズとの恋愛時代が続き、出費が嵩みます。それはいろんな面で無駄なことなんですが・・・、森の石松症候群っていうのでしょうか。
人生を振り返ると思い当たる点が小生にも多々あります。
自制の利かない普通の人間であることを身をもって証明している今のあなたが、いとおしくもあり、お気の毒でもあり・・・。ホホホ(この笑い方・・・不気味でしょ)。
書込番号:7582742
2点

gogonoraさん、こんばんは。
K20D購入差額のお金は、本当はK10DにタムロンA16をつけようと思っていたお金なんです。
それが、★まで逝ってしまうとは…
少し自己嫌悪に陥ってます(うそ)
だけど、私のような怪しげな行動をしている方が結構いらっしゃることが判り少しほっとしてます。
これからもよろしくお願いします(^_^)
書込番号:7582783
1点

秀吉家康さん、こんばんは。
そもそもの始まりは私の場合、ほんの半年前、昨年の9月なんですよね。
始め、K100Dの展示品を安く購入したのが運の尽き、K10Dの操作性、画質、ファインダーの明るさに魅了されて、モデル末期のK10Dを購入したのが1月末(K100Dの下取りが思いのほか良かった)。
購入したK10Dが不幸にも(幸いにも?)CCDの傾きで初期不良品。
で、購入店の店長さんに相談したら「そういう事情ですから…」ということでK20Dへの差額のお勉強(金額についてはお店との約束で明かせませんが、かなりがんばっていただきました)をしていただいた結果、K20Dでたどり着きました(★は自分でも想定外でしたが)。
それなりにお金は使ってますが、満足感は感じてます。
しばらくは目移りする機械も出そうもないので(噂の一桁が出たりして…)K20Dで少しでもいい写真が撮れるようにがんばりたいと思ってます。
書込番号:7582824
1点

新し物好き001さん
こんばんわ
ついにやりましたね。
もやもやがやっと解消して良かったじゃないですか。
おまけにDA★16-50mmまでゲットとは。
心よりおめでとうございます。
>心も弱いですが、立場も弱かったです(^_^)
誘惑が勝ったわけですね。
私も、
これにするといかに自分が幸せになれるかを説き、
同意を得たりしています。
(日頃の努力も必要ですね)
今後の沼のこともあるので、
事がバレて騒ぎが大きくならないうちに
自首した方が身のためかとも思いますが。
書込番号:7582941
2点

bunny2さん、こんばんは。
おかげさまで心のもやもやは晴れました。
が、こんどは心がどきどきしています(^^;)
書込番号:7583128
1点

新し物好き001さん
けーにじゅー購入おめでとうございます。
悩みも深かったようですが、DA★まで行った思い切りが幸せにしてくれますよ♪
後ろめたさが、余計に快感をさらに増してくれますね・・・ん?(+o*)☆\(^^;
書込番号:7583158
2点

新し物好きさん
誰でも、始めはそんな経験がありますよ、若いとき初めて一眼を買う時、月賦でヤット買い
少しづつレンズを増やしてきました。
今後、いい写真を撮って周りをアット言わせて下さい、まっています。
書込番号:7584135
2点

おはようございます。
>>新し物好き001さん
購入おめでとうございます。
私の場合は芳しくない状態でしたが、
ぜひ、K20Dと★レンズの使用感を
お聞かせ下さい。
SDMレンズの性能として、特に電源投入直後の
AF焦点マーク点灯までのスピードが遅くない様ならば
私の固体が偶々、不具合状態という事でフォーラムにも
自信を持って相談しますが、同様の現象で、なおかつ
異常では無いと感じられるのであれば、私自身の感覚が
異常?という事で、下スレの件は諦めるつもりです。
書込番号:7584207
1点

新し物好き001さん こんにちは。
K20D+DA★16-50mm おめでとうございます!!
>ホント、心の弱い人間です。
弱いくらいがちょうど良いのではないでしょうか(笑)
たぶん、買わないで後悔するより買って楽しく後悔する方が良いように
思います〜。
書込番号:7585580
1点

パラダイスの怪人さん、こんばんは。
うしろめたいもんで、今日の夕食後にはてきぱきとお風呂なんか洗っちゃいました(・・。)ゞ
生涯ペンタ党さん、こんばんは。
含蓄のあるお言葉ありがとうございます。
私も、中学校のころ初めての一眼レフがペンタックスのSPでした。
それ以来、なんとなくカメラはペンタックスです。
メタボリコーさん、こんばんは。
実は、今日初めて外で撮影したのですが、私の★も合焦まで時間がかかるようです。
レリーズ半押しでスッと合うときもあるのですが、ちょっと考え込んでからピピッと合うことのほうが多いんです。
正直、ボディ内モーター駆動のAFレンズのほうが早い気がします。
同じような景色をタムロンのA18と比較すると、細密感は圧倒的に★の方がある(値段は倍)のですが、いまいちSDMの恩恵が感じられません。
少し使ってみて、改善しないようならお店に持っていこうと思います。
C'mell に恋してさん、こんばんは。
あっという間にK100からK20まで来てしまいましたが、レンズまで含めて今までいくら使ったのか…
考えただけで恐ろしくなります。
だけど、後悔はしておりません(^∇^)
上の写真は今日撮影してきた写真ですが、リサイズはしてありますがそれ以外はJpeg撮って出しです。
書込番号:7586379
1点

こんばんは。
>>正直、ボディ内モーター駆動のAFレンズのほうが早い気がします。
どうやら私と同様の状態ですね。
100%駄目ならば、フォーラムでも即座に確認が
取れると思うのですが、普通に焦点する時もあるので
悩みどころです。
ボディ内モーター駆動のAFレンズは100%大丈夫なので、
SDM用のセンサーとの相性?か、電源供給の不具合か?
すべての固体で同様の現象とは思えないので、
私たちは偶々ハズレを引いたのかもしれません。
ペンタックスからの回答を待ちたいと思います。
書込番号:7586886
0点

メタボリコーさん、私の★はどちらかと言うとすばやく合焦することのほうが少ないように思います。
少し使って、改善するとも思えないので、そのうちに東京へ行く機会があればスクエアへ持っていくか、購入店に相談したいと思います。
メタボリコーさんの経過も教えていただきたいので、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:7586983
0点

>今後、いい写真を撮って周りをアット言わせて下さい、まっています。
写真がちょっとばかり上手かろうが・・・・。
>まってます?
ってことは他人をあっと言わせてる俺をミロ式にしている訳ね。
生涯ペンタ党、おまえなんか、写真とることしか脳のない遊び人(道楽者)だろうが。まともな人間はそんな暇があったら、公職や名誉職についたり、人の世話するとか、社会貢献するよ。
書込番号:7587201
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

bzunさん、
こんにちわ。
情報ありがとうございます。
早速買って新機能を中心に勉強してみます。
書込番号:7582094
1点

bzunさん、情報、ありがとうございます。
これ↓ですね!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862790577
「K20D」で検索しても引っ掛からないんですね(アマゾン、ジュンク、紀伊國屋、クロネコ...)。
セブンアンドワイでやっと引っ掛かりました!
ちなみに、
ISBN-10 : 4862790577
ISBN-13 : 978-4862790576
です (^_^)v
書込番号:7582966
0点

bwn805さん、ボンボンバカボンさん こんばんは。
そろそろ発行か?と思い検索していましたら同じようなページがヒットしたので本日、質問のメールを出してみました。
参考までにモーターマガジン社からの返信のメールを添付します。
以下、引用
※※※様
平素は、弊社発行の雑誌をご講読いただき、ありがとうございます。
お問い合わせいただきました、「PENTAX K20D オーナーズBOOK」は
確かに3月28日発行の予定です。
弊社のホームページでは、発行日にお知らせすることになっております。
お近くの書店さまにて、予めご予約いただくと確実かと思われます。
その際、雑誌コード「68742-57」をお伝えいただくとスムーズにご注文
いただけると思います。
今後とも弊社の雑誌をお引き立てのはど、よろしくお願い申し上げます。
〒105-8611
東京都港区新橋5−33−10
株式会社モーターマガジン社
引用終わり
前作のK10DオーナーズBOOKの時はすでに売り切れており郊外の書店を5〜6店探し回り苦労して手に入れた記憶があります。
やはり、この板をご覧のK20Dオーナーの方は皆さんお買い求めになるんですかね? 私と同じで。。。
書込番号:7583137
1点

けーにじゅうでーのオーナーじゃないけどオーナーBookは買います。
書込番号:7583567
0点

くりえいとさん、あたしも買うわ・・・・
そうして、欲しい心がいっそう狂おしくなって、思いっきり泣くでしょう・・・・
お願い!教えて!
欲しがるって、欲しがるって、耐える事なの!!
書込番号:7583648
0点

K20D購入は暫く見合わせようと決意したのですが
皆様のレビューを見るにつけ やっぱり買い増そうかなと。
まずはオーナーBOOKで買った気にでもなりますか…
書込番号:7583742
0点

bzunさん
情報ありがとうございます。
ボンボンバカボンさん
私もこのカキコ見たあと必死でググっていました(^^ゞ
くりえいとmx5さん、とっぷくぷさん
え〜い、うっとうしい、泣くんじゃない!(+o*)☆\(^^;
けーにじゅー 欲しがりません 勝つまでは、って????
欲しくても 耐えて見せます けーにじゅー (T_T)
耐えるって こんなに素敵 見も細る・・・(^^ゞ
オーナーズブック オーナーでもないのに 買って悲しい・・・字余り・・(+o*)☆\(^^;
OkirakuStarさんもご一緒に(^^vぶぃ
書込番号:7583795
1点

ブックのオーナーでしばらく凌ぐのか、
ブックで耐え切れずオーナーになるのか、
\1600が危険な投資になりそうです。
書込番号:7584118
0点

クリエイトmx5さん、とっぷくぷさん、OkirakuStarさん、パラダイスの怪人さん、光と影のフェルミールさん、おはようございます。
沢山のレスありがとうございます。
やはり皆さん「買い」ですよね。 ムック本が売れるという事はカメラも売れる?と期待しましょう!
モーターマガジン社さんの対応は良かったですよ。前作の在庫確認の時やその後の重版のお知らせ、そして今回の質問もその日の内に返信をしてくださいました。
この本は純粋に買って検討、という方と買ってにんまり眺める方とどちらが多いのでしょうかね?(私は後者)
かくなる私も本日、本屋さんに予約に行ってきます。(笑)
書込番号:7584174
0点

bzunさん、ボンボンバカボンさん、情報ありがとうございます。
K20D/K200Dのオーナーではありませんが、
ペンタ使いとしては、どちらも手元においておきたいですよねぇ。
いつか買える日が来るのを信じて・・・・・・
ってことで、私も購入予定ですぅ。
あと少しですね、楽しみです。
書込番号:7584281
0点

あの月刊カメラマンの編集部ですね。^_^;
さて、アマゾンで購入できるかと思って検索をかけたら面白い本がひっかかりました。
http://www.amazon.co.jp/dp/1600593798/
英語版のハウツーガイドのようです。
一冊、コレクションにいかがですか?
書込番号:7584320
3点

やむ1さん、沼の住人さん、こんばんは。
>一冊、コレクションにいかがですか?
欲しくなっちゃいますね。ありがとうございます。(文章は読めなくても直感的に理解できるかな?)
本日、予約に行きましたが入荷数は少ないみたいですね。地方都市の為か、大型書店でしたが入荷しても1〜3冊の予定と言われていました。(ネットの予約が無難かも??)
くりえいとmx5さん、とっぷくぷさん、OkirakuStarさん、光と影のフェルメールさん、やむ1さん、「オーナーズBOOK」を買うのは危ないですよ。 悩んでいる貴方の背中をきっと押してしまうでしょうから。 (~0~)
私も日が経つのが恐いんです。夏の一括払いの期限に刻一刻と近付くのが恐くて恐くて。
★、★を続けて購入し、固く自制していたはずなのに気が付いたらK20Dもポチった自分がいましたよ。
書込番号:7587345
1点

おっとっと
皆さん背中を押すのがお上手ですね。
必ず買いますよ。今は自分の中でタイミングを計っているところです。
デビューキャンペーンは抽選だし、一応レンズの方で応募してますしね。
特に焦ってもいないので、後はキッカケだけですか。
オーナーズブックがそれかも知れないし、後ろのスレでパラダイスの怪人さんが
アップしている蝶々の写真がトドメになるかもしれないですね。(^^vぶぃ
書込番号:7587862
1点

みなさん、おはようございます。
K20Dのオーナーズブック、私も買います。
ボディは買わ(買え)なくても、勉強になりますから。
先のK200Dのガイドブックも買ってしまいました。
>沼の住人さん
>英語版のハウツーガイドのようです。
実はK10Dの英語版ガイドブックも発売されていて、購入しました(同じ出版社のようですね)。
ほとんど説明文ばかりで、写真説明が多い日本のガイドブックと異なっています。
K20D用も購入しようかな。
書込番号:7588734
0点

購入しました。本だけですが(苦笑)
移動中の新幹線で堪能中です。
レンズも33本(他社含む)の紹介もあり、これから買おうと思う者としては、参考(毒かも)になります。
タムロン・シグマともに70-300の紹介がなく、55-300に配慮でしょうか?
中に隠し技(設定重ね技?)とかもありますが、所持されてる方で試されたの感想も聞いてみたいですね。
書込番号:7598644
0点

nanzoさん、
>実はK10Dの英語版ガイドブックも発売されていて、購入しました。
うらやましい!(自分は日本語オンリーでして、、、)
xazaさん、
>レンズも33本(他社含む)の紹介
一足遅く、夕方購入しました。 確かに目の毒(薬)になりそうですね。(~0~)
急いでナナメ読み(?)しておりますが、「掲載されている写真がキレイ」(当たり前か・・・)というのが第一印象です。
C-PLも多用されているのだと思いますが、DA★の掲載画像が多いのである意味キレイな画像は安心できますね。
私は持っていないのですが、DA16-45 F4 の画像にはびっくりしました。かねてから評価が高かったみたいですが、あの画像でコストパフォーマンスの高さには脱帽ですね。(勿論、カメラマンの腕が勝っているのでしょうが)
そうそう、K20DオーナーズBOOKの発行部数ですが、前作のK10Dと同じらしいです。
K10Dの時みたいにユーザーの裾野が広がったらいつまでも店頭には並んでいない、という事しょうね。
さ〜て今から熟読(勉強)しますよ。
書込番号:7599878
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは。
以前に20DとC社X2で迷っていると書込み、
皆様にアドバイスを頂きました。
その節は有難うございました。
結果として20Dレンズキットをを購入し、
18−250の超望遠で使用する予定でしたが、
思い切って16−50の★レンズも購入しました。
屋外で何枚か撮ってみましたが、なかなか良い
感じで、旅行などで街角スナップや景色を撮るのが
楽しみなりました。
上記は自己満足の世界なので駄文に過ぎないのですが、
ここからが本文です。(すみません)
20Dに16−50レンズの組み合わせですが、
我家の室内(電球色の蛍光灯)ではAFが合うまでに
ひどい時は10秒前後掛かってしまうのです。
文章で表現するのは難しいですが、例えば50mmにして
1m程離れた場所にあるコーラーのペットボトルを
狙った場合、ぼやけたファインダーからピントが合うまで
チッ・チッ・チッと少しづつAFが作動し、焦点マークが
点灯してシャッタ−がきれるまでに5〜10秒ぐらいです。
この現象は毎回ではなく、カメラの電源投入直後に高確率
で発生します。経験上、酷い時は10回中8回が同様でした。
ちなみにキットレンズや18−250の2本では、AF動作時の
音(ジー)は在りますが、ほぼ瞬時にピントが合います。
もちろん写りも問題ありません。あくまで16−50レンズだけの
現象です。
そんな訳で、新宿のフォーラムへ持参したのですが、
1回目はカメラ本体のセンサー部分にゴミが付着している?の
説明を受け、カメラセンサー部分を掃除して貰いました。
フォーラム内で動作確認した所、問題なく動作している様に
思えたので、自宅に持ち帰って試したら、状況は変わらずでNG。
PIEブースで相談した所、状況からレンズに問題が在ると
思うので、レンズを再度フォーラムへ持ち込む様に助言を受け、
2度目のフォーラムとなったのですが、フォーラム内では
同様の現象が確認できないので、再度カメラとセットで
持参して欲しいと言われました。
そして3回目。カメラ本体のみ点検預かりとなってしまいました。
その際にフォーラム所有の20D本体を貸してもらい、同一レンズにて
自宅でテストした所、電源投入直後に同一現象が1回発生しましたが、
その後は良好で、他のレンズと同様に不通にAFが動作している様です。
長文になってしまい恐縮ですが、3度目の正直でカメラ本体が戻ってきて、
自宅での検証結果がNGだったならば、他社のカメラに変更しようか?
真剣に悩んでいます。
1点

追記です。
新宿フォーラムでの応対ですが、言葉遣い等は丁寧で、
お客様に接しているという感じを受けます。
(感じ方に個人差は在るでしょう)
但し、現在は3回訪問して、結果は出ていない事が残念なのと、
点検預りになった時もフォーラム内で1時間半待った後に
預からせて欲しいとなったので、正直に言えば、
購入後2週間程度での不具合なので、本体レンズともに
新品交換か、ペンタックスで問題無い事を確認できた
機材と交換して欲しいです。
交換なしで戻った場合も、AF動作以外のチェックも
問題ない状態が望ましいですし、まさかとは思いますが、
素子にゴミ付着状態で返却された場合は、閉口です。
書込番号:7580965
0点

メタボリコーさん こんにちは。
>3度目の正直でカメラ本体が戻ってきて、
自宅での検証結果がNGだったならば、他社のカメラに変更しようか?
真剣に悩んでいます。
なかなか辛い状況ですね。
書き込みを見ていると16-50mmF2.8のSDMが問題になっているように感じますね。
しかし、新宿のフォーラムでの確認で問題なしと言われた事を考えると、
メタボリコーさんの家の蛍光灯とK20D+16-50mmF2.8の相性が悪い様に思いますが、
>昼間の野外などは申し分のない性能なのですが、
と過去スレにも書かれていますので、蛍光灯の種類を変えると問題なしの様な気も
しますが・・・。
蛍光灯の変更とカメラのシステム全部交換とどちらが安く済むのでしょうか・・・?
書込番号:7581231
1点

メタボリコーさん、こんばんは。
まずは、K20D+レンズの購入おめでとうございます。
しかし、今のところ満足いく撮影ができていないとのこと、残念ですね。
同レンズは持っていないので、原因等はわからないのですが、
フォーラムで現象確認できないというのも、メンテもわかり辛いでしょうから、
DV等でその現象を記録して持ち込んでみては如何でしょうか。
合焦音やフォーカスリングの動きは記録されるので、
よりイメージは伝わりやすいのではないでしょうか。
少々面倒になってしまいますけど。
あと、購入後2週間とのことですが、購入先には掛け合ってみましたか?
2週間経過ということで(通常1週間程度?)、
店舗の担当者次第というところはあると思うのですが、
現象確認できれば、店舗での初期不良交換もありえると思いますよ。
書込番号:7581563
0点

こんばんは。
今までの書き込みを見てもフォーラムやメーカーサービスでは新品交換はあまり期待できそうもないですから、診断をしてもらったらあとは購入店へ相談されるのがいいように思います。
という私も本日、K20Dと同じレンズの組み合わせで買ってしまいました。
明日、明るくなってから試し撮りをしてみたいと思います。
とりあえず家の中では今のところ異常はないようですが、購入店でも「もし、異常があるようでしたらいつでもお申し付けください」と心強いお言葉をいただきました。
書込番号:7582113
0点

こんばんは。
はじめに書き間違いの訂正からです(汗)
>>他社のカメラに変更しようか?
20Dはキットレンズで普通に我が家の室内でも
AFが動作し、奇麗に取れますので”カメラ”ではなく
F2.8の”レンズ”を他社のものにしようか?
悩んでいる次第です。
せっかくの20Dなので純正レンズを使いたいのが本音ですが、
SDMのセンサーに難ありかもしれません。
蛍光灯の色を変える件は、もちろん検討しましたが
他のレンズでは問題ないので保留中です。
購入店への相談ですが、ヨドバシカメラのネット販売で購入したので
対応して貰えるか?不明なのと、次回からは店頭で購入すべきと
自己反省中です。
後はペンタックスの技術部門を信頼して、帰還を待っています。
ペンタックスで問題無いと判断するレベルに調整点検してから
返ってくると思うので、それで駄目ならばSDMレンズは縁が
無かったとあきらめす。
キットレンズや18−250の望遠便利レンズで
楽しみたいと思います。
いずれにしても結末については、いずれ書き込みしますので
宜しくお願い致します。
書込番号:7582532
1点

メタボリコーさん
こんばんは,
1つの電池を使いましたか?
提案、どうぞ PENTAX の技術部は同時にこの電池をも検査します。
SDM 対応する電池の性能は相違があることを求めますか?
書込番号:7583562
0点

おはようございます。
>>1つの電池を使いましたか?
電池については、フォーラムでも会話の中に
1度も出てきませんでした。
電池とSDMの関連を判っていないのですが、
同じカメラ本体の電池を交換してテストする
意味は在るのでしょうか?
ちなみに電池はフル充電状態(液晶上)の
表示となっていました。
又、電池とは関係の無い追記になりますが、
我が家の室内限定の異常?と思っていたのですが、
どうも電源投入直後で、テレ側(50mm)にして
試すと昼間の屋外でも同様の現象が発生する場合が
在りました。
フォーラムの方からは、フォーラム内では同一の現象が
再現できないと聞いておりますが、ひょっとしたら
認識違い?かもしれません。
私自身はAF焦点マークが点灯してシャッターが切れるまでに
5〜10秒掛かるのは異常と思い込んで、点検を依頼したのですが、
ペンタックスのSDMレンズは、それで仕様の範囲内という見解ならば
あきらめて、SDM以外のレンズで写真を撮れば良いと
自分に言い聞かせ始めています。
ペンタックスからの返答が楽しみですが、
再現できないという状況では、なにもせずに
返却される可能性が大きいと思います。
書込番号:7584193
2点

メタボリコーさん
こんにちは,
私もPENTAX カメラを使います. この問題の原因をも知っていたいです。K20D と16-50 私は買うつもりです。
私自身のいくつか考え:
1. この電池の品質に注意しますか?
2. レンズの電子接点はきれいにしなければなりませんか?
3. この16-50 内部の接続は故障が存在するかもしれませんか?
書込番号:7585558
0点

こんばんは。
>>Peter@kakakuさん
電池の件、アドバイス有難うございます。
フォーラムにも聞いてみたいと思います。
本日も20Dの貸出機と16−50で
テスト続行中ですが、やはり電源投入直後の
テレ側(50mm)では、同一の現象で
AFがゆ〜っくり動作して、焦点します。
電源投入直後に1度ワイド側(16mm)で
焦点させてから、テレ側にすると
スムーズにAFが動作している様です。
ペンタックスの見解と対応が
楽しみです。
書込番号:7586835
0点

メタボリコーさん
こんばんわ
スレを見かけたので超簡易実験をしてみました。
(K20D+DA☆16−50)
私見ですが10秒待つのは苦痛の部類だと考えます。
結果
それぞれの方法で5、6回トライしましたが
(早いのか遅いのかは待ったくわかりません)
合焦までおおむね1秒52〜2秒34くらいでした。
(ちなみにDA☆200は3秒弱でした)
私の所見
10秒待つのが「仕様」と言われた場合困りますが、
もうちょっと早くても良いような気がします。
何とかフォーラムの受付担当殿の前で再現させるか、
症状、発生頻度、発生環境等を理解してもらうよう
表現方法を練る必要があると感じます。
実験の動機
私のレンズは昨年晩秋と暮れに2度入院しました。
理由は焦点距離35mmから50mmのとき合焦しないことが多いためでした。
(10秒どころではなく一生合焦しない感じで、たまに合うとき10秒くらいか)
AF関係のユニット交換(たぶん)で完了してきました。
その後AFについては問題なさそうなのですが、合焦スピードのことを聞き、
心配になったのでやってみたわけです。
(AF精度については全く自信なく、割愛します)
部屋の明るさ
添付画像はもっぱら照明の小ささを示すものです。
(画像の批評は自由ですが、できれば見逃しで)
老眼鏡をかけて新聞を見続けたくない明るさです。
被写体
約1.5m先のTVのリモコンに合焦しました。
照明からの距離は約1.5mほどです。
実験方法
1.電源OFF→焦点距離50mm→ピントリング無限遠→電源ON→シャッター半押し
2.電源OFF→焦点距離50mm→ピントリング無限遠→電源ON→AFボタン押し
3.電源OFF→焦点距離50mm→ピントリング0.3m→電源ON→シャッター半押し
4.電源OFF→焦点距離50mm→ピントリング0.3m→電源ON→AFボタン押し
5.電源OFF→焦点距離16mm→ピントリング無限遠→電源ON→シャッター半押し
6.電源OFF→焦点距離16mm→ピントリング無限遠→電源ON→AFボタン押し
7.電源OFF→焦点距離16mm→ピントリング0.3m→電源ON→シャッター半押し
8.電源OFF→焦点距離16mm→ピントリング0.3m→電源ON→AFボタン押し
9.電源ON→焦点距離50mm→ピントリング無限遠→電源ON→シャッター半押し
10.電源ON→焦点距離50mm→ピントリング無限遠→電源ON→AFボタン押し
11.電源ON→焦点距離50mm→ピントリング0.3m→電源ON→シャッター半押
12.電源ON→焦点距離50mm→ピントリング0.3m→電源ON→AFボタン押し
13.電源ON→焦点距離16mm→ピントリング無限遠→電源ON→シャッター半押し
14.電源ON→焦点距離16mm→ピントリング無限遠→電源ON→AFボタン押し
15.電源ON→焦点距離16mm→ピントリング0.3m→電源ON→シャッター半押し
16.電源ON→焦点距離16mm→ピントリング0.3m→電源ON→AFボタン押
計測
ケータイiアプリのストップウォッチで、
LAPを計る機能を使い作業を繰り返しました。
右手担当:カメラ保持、電源レバー、シャッターボタン、AFボタン
左手担当:腕でカメラ保持、指でケータイのボタン押し
(反射神経の悪さもあるので実際は少し短めと思います)
ふーっ、もうやりません。
書込番号:7588158
1点

おはようございます。
>>bunny2さん
実験、頭が下がる思いです。
私の10秒というのは酷い場合の話で、
もっと酷いと永遠に合わないといのも在るのですが、
平均値で考えると3秒ぐらいかもしれません。
フォーラム内でも受付の担当者には1度、
体感して頂きました。(5秒ぐらい?)
でも、奥の技術者?によると
再現しないという見解の様です。
(そして預かり状態に...)
フォーラムに預けてあるのは20D本体ノミで
★レンズは貸出機にセットして在りますが、
貸出機の方が概ね良好の様です。
(それでも遅いという感じですが)
SDMなしレンズならば、1・2秒?で合う感覚なので
★レンズは失敗投資と感じています。
(写りは最高です)
いずれにしても自分自身で選択して購入したのですから、
あくまで自己責任ですし、ペンタックスからの返答次第で
手放す覚悟も出来ております。
書込番号:7588747
0点

メタボリコーさん、こんにちは!
個体の当たり外れはホントに嫌ですね。
このような事例を真摯に受け止め、自分のK20Dと★16−50の組み合わせによるAF速度を確認したら、約1秒早々ぐらいでピントが合います。
白い壁や真っ黒な物に対しては迷いますが、通常の物にはビシッと合います。
よって、本体なのか?レンズなのか?本当の原因が分かるといいですね。
直ることで★やペンタへの嫌悪感が無くなることを祈ります。
なお白い壁や真っ黒な物に対しては外部ストロボのSB設定によってピントを合わせることで解消しております。
ただ重いのは難点ですね。
本体にSB設定があると便利なのに〜と思っております。
書込番号:7588993
0点

皆様、こんばんは。
中間報告及び、結果が変わらなければ最終報告とさせて頂きます。
結論から申し上げると、レンズ不具合の可能性が大という事で
★レンズをペンタックスで動作確認が出来ている新品?と
交換する事になりました。
現在、我が家には20Dと★レンズが2セット在ります。
1セットはフォーラムから貸し出された物で、相互に取り付けて
自宅でテストした所、私の購入した★レンズを付けた時だけ
AF焦点までの時間が、10秒ぐらい掛かる時が在り、
貸出様のレンズでは、SDM無しと同等以上のスピードで
スムーズに焦点します。
交換用のレンズが届くまで、少々掛かる様ですが、
引き続き貸出用のレンズでテストを継続し、交換後に
動作が問題なければ、結果としては満足です。
嫁さんに言わせると、何度もフォーラムに足を運んだ時間や
色んな意味で苦慮した部分はどうなるの?と憤慨していますが、
結果良ければ全て良しと思っています。
交換に至るまでの経緯などは、これ以上記載できませんが、
ご相談に乗って頂いた方や、別の環境でテストして頂いた方など、
皆様、本当に有難うございました。
最後に、フォーラムでの対応は感じ方に個人差は在ると思いますが、
良い結果になる様に、手配及び心遣いをしてくれて感謝しております。
他社のレンズに交換せずに純正レンズで楽しめる事ができるのも
皆様とフォーラムのお陰です。
無事に交換できて問題が無い事を願いつつ
本件については最後の書き込みに致します。
有難うございました。
書込番号:7604367
2点

メタボリコーさん こんにちは。
レンズの個体の問題だったようですね。
いろいろと苦労があったようですが、最終的に満足されたようで
なによりですね。
奥様はご立腹されたようで残念ですが、上手く撮影ができれば
その内笑い話になってくれるのでは!
我が家ではフォーラムに一人で行こうとすると文句を言います。
妻はフォーラムの側の食事処がお気に入りらしく必ず付いて来ます。
たまに、新宿のフォーラムは行かないの?と聞かれる始末です(笑)
書込番号:7613629
0点

こんにちは。
今更、書き込む必要も無いと思いながらも
念のためという事で...
本日、交換用の★レンズ(新品)が届きました。
我が家の電球色蛍光灯の下でも、全く問題なくAFが
焦点し、普通にシャッターもきれます。
以前悩んでいた時とは雲泥の差で
AF動作もスーッと軽くバッチリです。
2・3日、様子を見てから、貸出用の20Dとレンズ、
そして元のレンズをフォーラムへ返却しようと思います。
一時は他社製のf2.8レンズに買い替えようか?とも
考えていましたが、晴れて純正レンズで楽しみたいです。
GWに旅行を予定しているのですが、★レンズにするか、
18−250の便利レンズにするか?思案中です。
ほとんどf8絞りで景色や街角スナップなので、
便利レンズに軍配が上がりそうです。
>>C'mell に恋してさん
もう、このスレは見られて無いと思いますが...
我が家では、先にご飯を食べる条件ならばフォーラムへ
同行してくれます。但し、待ち時間が長いと予想される場合は
最初から一人で行くのが、家庭の平和に繋がります。
(GWも写真撮影がメインなので、妻子はお留守番)
最後になりますが、アドバイス頂いた皆様
本当に有難うございました。
書込番号:7633542
1点

メタボリコーさん こんにちは。
>もう、このスレは見られて無いと思いますが...
そのような事はないですよ〜!
気になっていました。
レンズも新しくなりAFも問題なく良かったです!!
しかし、良い作品を撮していけば、昔話の笑い話でしょう〜(笑)
また、このような案件も発生すると、報告を頂けたのも参考になりました。
ありがとうございます!
>但し、待ち時間が長いと予想される場合は最初から一人で行くのが、
家庭の平和に繋がります。
なるほど〜。
我が家は、何時間ぐらいゆっくりしてていいのと聞かれますからね。
逆に、一人でゆっくりフォーラムに行ってみたいです〜(笑)
書込番号:7633634
1点

メタボリコーさん、こんばんは。
私も約2週間前にK20Dと★16-50を購入して、このスレにもお邪魔しておりましたが、私の★16-50はとりあえず本体とレンズの接点を接点復活財(5-56)をスプレーしたウェスでやさしく拭いてあげたら、うそのようにスムースに動くようになりました。
その代わり、ウエスには黒っぽい油性のような汚れが付きました(グリス?)
とりあえず購入店にはその旨伝えておいて、しばらく様子を見ることに…
とにかく、良品への交換おめでとうございます。
私も便利レンズ(純正ではなくタムロンA18ですが)は持ってますが、なんといっても解像感と色ののりがが違うように思います。
なので、旅行などのときもう少し望遠側が欲しいのならば、★50-135を買い足すことがいいのでは?
すみません暴論でした(笑)
書込番号:7634987
1点

>新し物好き001さん
こんにちは。
似た様な現象でお悩みでしたよね?
私の場合も最初はフォーラムでカメラ側の
接点を清掃?してもらったのですが、
結果はNGだったので、最終的にレンズ交換と
なりました。
新しいレンズ、2・3日の試用では
全く問題無いので、ほっとしています。
元々はC社X2と20Dを購入検討していて、
軽さよりも画質優先で20Dを選んだのですが、
撮影対象が、景色と街角スナップがメインなので
満足しています。
(一時は★レンズを手放してX2購入も考えましたが)
初心者の域を脱し切れませんが、昼間は絞り優先で
f8ぐらいで撮影し、夜間はPモードで
お任せ撮影です。夜間も絞り優先で試しているのですが、
Pモードでお任せ撮影の方が、明るくて見栄えの良い
結果になる確率が高い状態です。
この辺りは、撮影数が足りない典型でしょう。
旅行も18−250と思っていましたが、
やはり★レンズにして、サブでオリンパスの
SP−570UZを望遠とパノラマ用に
持って出かけようと考え直しています。
50〜の★レンズは、予算の都合上、
当分は見送りです。
書込番号:7641592
0点

☆16-50 戻ってきました
実は私の☆16-50も修理に出てました。
K20Dが発表になった時にボディと☆16-50を一緒にオーダーしたんですが
☆16-50だけ2月10日に入荷しまして istDL2に取り付けて使ってました。
その後予定通り?3月7日にK20Dを受け取り 快調に使ってたんですが・・・・・
3月19日 突如オートフォーカスが動かなく!
よくよく観察すると完全に動かないのではなく 動こうとしている?
ボディ?レンズ?どっちだろう かなりパニック
手持ちのistDL2のレンズキットと☆50-135で組み換え組み換えで確認したところ
どうも ☆16-50の超音波モーターの動作不良らしいと推測
早速購入店のキタムラに持ち込んだところ お店のK200Dで不具合確認 そのまま修理依頼
昨日4月10日修理完了 伝票にオートフォーカス作動不具合のためモーター交換 となってました。
もちろん無償修理 受け取って動作確認したんですが問題無し
まず 3月19日入院 4月10日退院て・・・修理期間としてはどうなんでしょうね
それから実質的に超音波モーターを使ったのはわずかな回数 初期不良に近い?ですよね
メタボリコーさんの件も有り 正直ちょっと不安を感じてます。
K20Dと同時購入した ☆50-135は快調にノントラブル
☆16-50は標準ズームで稼働率が高いんで困っちゃいますよね
今回はistDL2のキットレンズでしのぎましたが やっぱりねえ☆16-50に比べると力不足
幸い私の住むところは 桜が遅くこれからなんで実質的な被害は小さいんですけどね。
まあ こんな事が有ったと言う事で・・・皆様のご参考になればと思ってレンズの方ではなくこちらに投稿しました。
K20Dについては HNのとおり銀塩マニュアル一眼レフ時代のオヤジの趣味復活なんで
まだまだ使いこなせてないっていうか カメラに使われている?
せめて空間?時間を切り取る感性だけは磨き続けたいなって・・・・・頑張ってます。
写真て文字の通り どっちかというと写心? カメラ撮影者のハートや感性を画像に置き換える道具・・・ですよね?
アハハハ こういう古臭いことを言うからジジイって言われるんでしょうね。
でもホント K20D良いカメラだと思います
長文駄文失礼しましたm(__)m
書込番号:7661049
0点

メタボリコーさん、こんばんは。
私の★16-50ですが、やはりだめっぽいです。
一時は快調に動いていたのですが、最近また動きが渋くなってきました。
桜の季節も終わったので、そろそろ点検、修理に出そうかと思います。
上の S2_SP_MX_67 さんの★もトラブルがあったようですので、ペンタックスにはそれなりに障害に対するノウハウがたまってきている頃ではないでしょうか?
しばらくA18でがんばろうと思います。
S2_SP_MX_67 さん、こんばんは。
私のカメラ遍歴のスタートはオリンパスPEN EE2でしたが、その次が父親のSP(その次はME)でした。
懐かしいですね。
オークションで程度の良いSPでも探そうかなと思ってます。
書込番号:7661115
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
以前、下記のスレでお世話になった者です。
2008/03/18 22:31 [7552403] AFがおかしいのでしょうか?
2008/03/14 16:19 [7531762] AF微調整とフォーカスチェック
結局、ペンタに問い合わせたところ、「レンズごと着払いで送ってください」とのことなので、点検に出すことにしました。購入後2週間で、再び本体なしに...
それにしても、以前、別件で問い合わせたときも、タメ口まじりの対応で、「ご迷惑おかけして申し訳ありません」の一言ぐらい出てこないかなぁ... というのが正直な感想です。社員教育が行き届いてない感じです。リコーの迅速かつ丁寧な(良い意味でも悪い意味でも)サポートと比べると見劣りしますね。
4点

ユーザーとじかに対話できるのはSSしかないのに残念ですね。
SSに1人ぐらい営業マンを置いて最初に営業マンが対応する事にしてはいかがなものでしょうか、ペンタさん。HOYAさんになってもお願いしますよ。
正式にHOYAになったら都道府県ごとに1つSSを置いて下さい。
インターネットSSにお願いしています。
書込番号:7580834
2点

ボンボンバカボンさん
こんにちは
これから桜も咲くというのに。、カメラなしではつらいですね。
すでに送られているのでしょうが、
買って2週間ならお店で交換もあったのではないでしょうか。
書込番号:7580846
1点

常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
>正式にHOYAになったら都道府県ごとに1つSSを置いて下さい。
同感です。大阪でもイイですから、土日にサービスして欲しい。平日の昼間なんて絶対無理。
パラダイスの怪人さん、ご教授ありがとうございます。
通販で買ったので、店とやり取りするより、メーカー直の方が早いかと思いまして... もう、発送してしまいました。
>これから桜も咲くというのに。、カメラなしではつらいですね。
何とか今月中に帰ってこないかなぁ...
リコーなら、適否確認なしの速攻で代替品を送ってくるんですけどねぇ(それはそれで、どうかと思いますが)...
書込番号:7580874
2点

せっかく購入されたのにお気の毒です。
リコーの顧客対応は業界でもナンバーワンですので、
それと比較するとペンタックスの対応が見劣りするのも致し方ないかもしれません。
早く直って返ってくると良いですね。
書込番号:7581476
1点

タメ口の意味が解りませんでした。
まあ、カメラの扱い方になれたら故障も減少します。
故障・不具合はどんな工業製品にもつきもの。
「災い転じて福」を信じましょう!
書込番号:7581502
0点

アスコセンダさん、ありがとうございます。
リコーの対応は「良い」と言うより、「行き過ぎ」の感があります。悪い意味でクレーム慣れしてると言うか...
秀吉家康さん、こんばんは。分かりにくくてスンマせん(タメ口→ためぐち)。
>「災い転じて福」を信じましょう!
仰る通り、いまは信じて待つしかないですね... (T_T)
書込番号:7581574
0点

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
残念な結果になってしまいましたね。早く手元に戻ってくるといいのですが。
フォーラムでは、結構評判いいようですが(実際私のときも良かった)、
電話口での対応がまた違うと、これはこれで印象悪いですよね。
過去もこういったサポート窓口の対応で、大問題に発展したケースもあるんですから、
こういうところに、しっかりと力を入れてもらいたいところです。
もし気力がありましたら、ペンタの問い合わせ窓口に、
一報入れてくと、今後の改善の足しになるかも知れません。
書込番号:7581594
3点

何となく書き込みを見てると、他のメーカーに比べてペンタックスのトラブルは多いように感じますね(特にAF系)。
それでも多くのファン(私も含めて)に支えられているのだから、会社としてのユーザーに対する姿勢くらいはしっかりしてもらいたいですよね。
ちなみに私の時もフォーラムの対応は非常によかったですよ。
トラブルというのは一歩間違えれば大変なイメージダウンになりますが、上手く対応すればビジネスチャンスにもなるのですからね(^^)
書込番号:7583074
1点

ボンボンバカボンさん
こんばんわ
おーっ、ついに入院されましたか。
ペンタさんの対応は本社、フォーラムとも
しっかりしているほうだと感じましたが、
感受性もダイナミックレンジ拡大している最中なので、
傷つかれたのですね。
心情、お察しします。
ですが退院のあかつきには
怖いものなしの存在に変わります。
前向きに行きましょう。
書込番号:7583261
0点

やむ1さん、ありがとうございます。
>もし気力がありましたら、ペンタの問い合わせ窓口に、
>一報入れてくと、今後の改善の足しになるかも知れません。
今度、電話するときに言ってみます。
新し物好き001さん、こんばんは。
>何となく書き込みを見てると、他のメーカーに比べてペンタックスのトラブルは多いように感じますね(特にAF系)。
AF系はトラブルと言うよりは、多分、他社に遅れをとってるんでしょうね。逆にペンタはリコーのようにトラブル慣れしてないような感じがします(あくまで何となくですが...)。
bunny2さん、お気遣い、ありがとうございます。
>感受性もダイナミックレンジ拡大している最中なので、傷つかれたのですね。
>心情、お察しします。
私の感受性はD-Range50%くらいだったようです。
よく考えると、上の方のスレ主さんが仰ってるように、1週間や2週間で不具合と認めたんなら、「新品交換」が当然かと。「新品」なのに「修理」とは可笑しいだろうと。いくら丁寧に対応されても(残念ながら、私はされているとは思えませんが...)、基本的には、
「まっ、最初から問題ナシの製品出荷しろよタコ、という気持ち」
にもなりますな(スタパさん風に...)。
書込番号:7583475
2点

新し物好き001さん こんにちは。
>他のメーカーに比べてペンタックスのトラブルは
多いように感じますね(特にAF系)。
それとMFレンズ(Aポジションなし)での露出の暴れ問題ですね。
私の感覚ですと、他社は他でも問題があったりすることもあるので
紛れる感じでしょうか・・・。
5Dの板ではミラーの脱落などの話も出たことがあったです〜。
ちょっとびっくりしました。
E-3の板では、ファインダーで垂直合わせても、画像が傾くなどの
問題が出ていたりしていますね。
書込番号:7585623
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
たぶん、レポート(良)です。
先日、K20DにDA☆16-50をつけたまま、小さなバッグに入れていたところ、なんと、高さ150センチくらいのところからモルタルの床に落してしまいました。(-_-;)
おー・まい・がーっ!
最悪の事態を想像しましたが、今のところなんの問題もなく動いております。
落ち方が良かったのとシーリングでぴったりしていたのが良かったのでしょうね。
他の方にはお勧めできませんが、結構、インパクトに強かったぞ!というレポートでした。
怖かった ^_^;
0点

レンズを点検に出すことをお勧めします。
中のレンズ何枚かがズレてしまっている可能性があります。
昔タムロンのレンズを落としてしまい(バックから出す時1mくらいから落下、ほとんど外傷なし)、中のレンズがずれて光軸が変になり修理した経験があります(点検出だしたところ判明、撮影した写真では気付かなかった)。
書込番号:7580379
1点

ジャヤガノさん
アドバイスありがとうございます。
とりあえず直接当てたわけではなかったので、様子を見ながらにしたいと思います。
バッグに関しては緩衝物も少しはあったのでそれでインパクトが軽減されたことも考えられますし、動作確認に関してはかなりやりましたので。
書込番号:7580409
0点

沼の住人様、こんにちわ!!。
大変でしたね!!…無事でなによりです!!。
私もエツミのカメラバッグのストラップが外れ…階段からK10Dやレンズをバックごと落とした事があります。やっぱり安いカメラバックは…「危険」です(笑)。
カメラはCCDが常に固定されてないのが…良かったのでしょうか???(笑)。
カメラバックもそれなりに衝撃を吸収するでしょうから、まぁ…それほど気にせずに、何かのついでの時にでも…フォーラムで点検してもらえば良さそうですね。いくら精密機械と言っても、カメラだって…多少の衝撃も考えて造っているでしょうし???。
私もK20D購入しました!!。しばらくは…屋外用にK10D、屋内用がK20D…って感じの使い分けかなぁ〜(笑)。
書込番号:7580421
0点

ヒョットして、飽食ぎみの沼のタタリじゃないですか?。
書込番号:7580654
5点

沼の住人さん、災難でしたね。
150cmからの落下、結構な衝撃が加わっているような気もします。
やはり、可能であれば点検に出された方がいいと思いますよ。
後遺症は、肝心な時に出てきてしまうかも知れません。
私は、落下まではさせたことは無いのですが、
車の中で、ゴロゴロと転がしてしまったことはあります。
ちょっと強めのブレーキを踏んだ時に・・・・
一応フォーラムで、各部点検をしてもらいました。
書込番号:7580658
0点

>結構、インパクトに強かったぞ!というレポートでした。
一回では、運が良かったということも考えられますので、三回やって多数決で結論を出してみては
いかがでしょうか?(無理にとは言いませんが)
書込番号:7580756
3点

沼の住人さん
災難でしたね
>おー・まい・がーっ!
スローモーションが見えるようです(^^ゞ
>飽食ぎみの沼のタタリ
に一票!(+o*)☆\(^^;
書込番号:7580825
2点

沼の住人さん こんにちは。
K20D&DA☆16-50の落下、大変でしたね。
共に無事であることを祈っています。
150センチくらいというと結構な高さですね。
私も一度点検された方が良いのではないかと思います。
書込番号:7580972
0点

沼の住人さん
私も過去にカメラを落としたことがありました。
とっさに頭に浮かんだのが、奥様の怒った顔!(-_-;)
震えが来ましたね。
沼の住人さんの今回の事故は、女神様がちゃんとお守り下さったんだと思いますね。
そこで・・
☆K20 ヒヤッとしたが ホッとした(^o^)
☆女神様 お許しください この通りm(_ _)m
☆ありがとう 守ってくれた 女神様(^_-)
書込番号:7581016
0点

K20Dを落下させたそうでお見舞い申し上げます。
ストロボの話ですが、昨年10月に屋外でストロボをスタンドにつけて撮影していた
ところ風にあおられてアスファルトに転倒。問題なく動いていたのでそのまま
使用していましたが・・・・12月頃から、ストロボが何故かカメラから取り外せ
なくなり、それでもストロボ自体は発光するので使用していたら、2月ごろから
調光がおかしくなり、先日ついにストロボの発光部からバシッと何かが飛んだよう
な音がして、焦げ臭い匂いが・・・・。本当に入院です。
最初は動いていても時間がたつにつれ、不具合が出てくるかもしれません。
今すぐの点検をお勧めしますが、そのまま使用される場合でも何か不具合があれば
すぐにて点検に出されてください。
書込番号:7581331
2点

わたしも最近駅の階段付近でバックごと落下させ、レンズフィルターが粉々になりました。その他は何事もなかったようです。あなたのはパラシュートつきカメラのようですね。
まあ、よかった、よかった。
書込番号:7581470
1点

こんばんは。
レンズも純正ですから一緒にペンタのSCにチェックに出された方が良いのでは
ないでしょうか(多分そのつもりではいらっしゃると思いますけど)。
内蔵ストロボが光らなくなってたり、SRが働くなってたりするかも・・・
レンズの光軸ズレが1番有りそうでしょうけど。
書込番号:7581539
0点

>沼の住人さん
災難でしたね。
カメラとレンズの無事を祈ります。
読んでて、怖くなりました。
値段を考えると「ゾ〜ッ」とします。
・・・書き込み番号控えておいて、真夏に読み返そうかな・・・・
書込番号:7582030
1点

「返信13」で終わると縁起が悪い!
スレのタイトルがタイトルだけに・・・・
「これから皆さんが絶対落とす事のないように!」
との祈りを込めて・・・・
レス14番目でした。
書込番号:7583905
1点

すでに皆様から出た発言ですが、自分も点検をオススメします。
以前、Z−1P+FA28−70F2.8を机の上から木のフロアに落としてしまいました。その後、どうもピントが来なくなったような気がしたので、SSにて点検してもらったら、カメラの方は問題なしでしたが、レンズの光軸がずれており、即入院。そして2万円ほどの出費と相成りました。
しかし、修理するなら早めの方が良いですよ。件のレンズも今は元気に動いています。
書込番号:7584843
0点

どうも、たくさんのレスありがとうございました。<m(__)m>
長距離の場所に来て、まだ一枚も写真を撮る前で、しかも他になんのカメラも持っていなかったので、さーっと涼しくなりました。
あれで壊れてたら、旅行先でK200Dを衝動買いしたかもしれません。^_^;
ヨドバシカメラとビックカメラが駅前にあるのは認識していたので。。。
一応、動作は問題なさそうですし、光軸も狂っていなそうなんですが、チェックだけはしておこうと思っています。
近日中にフォーラムに持ち込みます。
オーストラリアの写真展もやっていますし。
そうそう。それから、後で何が起きたか検証していたんですが、エースのカバンも結構衝撃を吸収してくれそうでした。さすが!
書込番号:7585105
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





