PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どんな秋を撮りますか?

2009/09/03 06:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普段着でいこう! 
当機種
当機種

秋桜

落ち葉

K20Dはいろいろなモードがありますが、皆さんはどんな設定でどんな秋を撮ってますか?
或いは撮ろうと思っていますか?お写真、見てみたいです。
ちなみに自分は「鮮やか」モードで一足早い北海道の秋を撮ってます。

My blog :普段着でいこう!
http://bbshoot.exblog.jp/

書込番号:10091742

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/03 08:52(1年以上前)

>どんな秋を撮りますか?


もう飽きました。なんちゃって・・・(駄レス失礼いたしました。)

書込番号:10092003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/03 13:58(1年以上前)

こんにちは。

秋は京都の紅葉を必ず撮影に行きます。
雅の設定で雅な京都を撮ります(^O^)
と言いつつもいつでも八割方は雅に設定してますが。

書込番号:10093030

ナイスクチコミ!2


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/03 15:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

昔撮ったものです

今日の賄いはまつたけ茶碗蒸し

Bb☆さん こんにちは

ずばり食欲の秋。お店にやってくる食材を撮っています。

設定は最近なんでも雅になっていますが・・・

妙に雅が気に入ってしまって。

コスモスや彼岸花で有名な立川の昭和記念公園も大好きです。

書込番号:10093258

ナイスクチコミ!4


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2009/09/04 06:28(1年以上前)

当機種

皆さん、コメント有り難うございます。
他のカメラにはない「雅」はまだ使ったこと無いんですよ。
チョット使ってみようと思います。

もう少し「秋」の写真を見てみたいです。お待ちしてます。

書込番号:10097051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/09/04 23:03(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

背後にご用心

紅葉とCH-47

YS-11EB

こんばんは
いい企画だと思ったのですが、みなさん忙しいのか秋が来ていないのかイマイチ反応がないようですね
きっと週末になると各地の秋の便りも届くでしょうが、何とかも山の賑わいですので私も参加します

1枚目 ありきたりですが、コスモスって秋桜と書くだけあって秋の雰囲気かなぁ
2枚目 秋が深まると地元では航空祭に向けての訓練が始まります これも秋の風物詩か
3枚目 2枚目と同じく数年前の写真ですが、秋空をバックにした飛行機を撮りたいですね。
    秋の空は夏や春と違って透き通った感じがして好きです。色付いたイチョウと迷彩のYS-11EBのコントラストが気に行っています

書込番号:10100816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/09/04 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5番機の離陸

5番機のソロ演技

編隊での航過

年に一度のアフターバーナー

4〜6枚目 入間基地でブルーインパルスをみることができるのは限られているので、秋はBI目当てのカメラマン&ウーマンで賑わいます
6枚目 アフターバーナーを焚いて上昇するF-15 こんなのが見られるのは秋のこの一日だけ
今年は晴れるかなぁ

書込番号:10100925

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2009/09/06 20:43(1年以上前)

別機種

コスモス

hikoukituushinさん
秋の航空際ですか。季節行事(?)なんですね。
他の方は何を撮っているのでしょうか?

書込番号:10111020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/09/10 19:58(1年以上前)

当機種
当機種

Bb☆さんこんばんは〜

ここも(K20Dの掲示板)さびしくなりましたね〜

私にとって9月は秋なんです。

ということで、秋のアゲハです。
(アゲハって夏の虫でしたっけ?)

ナチュラルモード、コントラスト+1、

ノーマルシャープネス+2

ホワイトバランスオートB1です。

10月は子供の運動会を撮る予定です。

書込番号:10131321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/09/10 23:31(1年以上前)

当機種

秋ですね〜

書込番号:10132719

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2009/09/11 22:05(1年以上前)

皆さん、コメントと写真、有り難うございました。
皆さんの元に、良い秋が訪れますように。

書込番号:10137084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

似ている

2009/09/02 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

クチコミ投稿数:946件

サムスンのGX20は、このK20Dにそっくりでした。

 サムソンかも知れません、三星なのか韓国以外の製品かわかりませんが
よく似ていました。 先ほど、Uチューブ見て気がつきました。

 英語なので、チンプンカンプンでしたが、真似されたとすれば、やっぱり、元がよいのか
ちなみに、自分はK200Dです。

   で、それが?  ってペンタが好きだから。

書込番号:10087088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/02 11:27(1年以上前)

GX20はK20DのOEMですよ。
有名な話です。

書込番号:10087094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/02 11:33(1年以上前)

真似もなにも、ペンタックスとサムスンは↓

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2005/200545.html

書込番号:10087121

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/02 11:35(1年以上前)

OEM(相手先の依頼で作るもの)はカメラに限らず、車でもあります。
ちょっと前までにはマツダ車がフォードブランドで売られていたし、スズキもシボレーブランドで国内を走っています。
カメラではパナライカなど。

書込番号:10087129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/09/02 13:11(1年以上前)

レンズやストロボも同じ物がありますよ

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%DA%A5%F3%A5%BF%A5%C3%A5%AF%A5%B9%26%A5%B5%A5%E0%A5%BD%A5%F3+

書込番号:10087516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/02 13:21(1年以上前)

自分のところで売るために造っているパナライカがOEM?

書込番号:10087550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/02 15:08(1年以上前)

D-LUX4等のライカデジカメのことでは?

書込番号:10087911

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/02 21:24(1年以上前)

そういえばフジS5とニコンD200も似ている。

書込番号:10089631

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/02 22:00(1年以上前)

Kawase302さん こんばんは
S5はニコンレンズを共用することを前提に、ニコンからボデーの供給を受けているようです。
画像素子や、処理エンジンなどはフジのものらしいです。

書込番号:10089876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件

2009/09/02 23:12(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

なるほど、OEMだったんですか、今初めて知りました。

ボデーの形がちょっと違うかな?って思ったんですが、再度見てみたら同じようですね。

プリントした際の出来栄えは別として、20Dにすれば良かった。と思う今日この頃でした。

書込番号:10090445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:35件

約1ヶ月前にK20Dを買いました初めては20Dと言います。

最近、PENTAX-M 1:1.7 50mmを買い
マニュアルレンズの楽しさに嵌ってしまいました。

そこで質問なんですが
最低でもこれは買っとき!、これは持ってなかったらあかんやろ!という、
皆様のK20Dで使用出来るおすすめのマニュアルレンズを教えていただけないでしょうか?

出来れば安いレンズでお願い致します^^;

書込番号:10074829

ナイスクチコミ!0


返信する
てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/31 00:33(1年以上前)

初めては20Dさん こんばんは

やっぱりコシナのカールツァイス50mmでしょう。

まだ購入できないでいるのですが・・・魅力的です。

書込番号:10075763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/08/31 01:22(1年以上前)

当機種
当機種

SMC-PENTAX 30mmF2.8(1)

SMC-PENTAX 30mmF2.8(2)

以前質問させて頂いたスレッドも参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8420196/

K20Dは結構レンズを選ぶようで、古いレンズを買われる場合は相性の確認が取れているものが良いと思います。

安いレンズということで、FA31mmLimitedが買えない方におすすめなのは、
SMC PENTAX 30mm F2.8 です。とても相性いいですよ。
サンプル貼っておきますね。

書込番号:10075946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/08/31 20:03(1年以上前)

M28mmF2.8前期型がお奨めです。コンパクトでカッコいいし比較的安価です。
しかも描写も文句なしです。

書込番号:10078621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/08/31 20:53(1年以上前)

しかし、それにしても、フォト蔵のRocket Kingさんの写真は良いですネ。
スレ主さんですよね? 素晴らしいです!

書込番号:10078917

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件

2009/08/31 21:45(1年以上前)

イエナのフレフトゴン35mmF2.4、あと85mm F1.4 100mm F2.0 これだけ有れば後はAFが欲しくなります。。

125mm F2.5もはずせないかもです。

書込番号:10079278

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/31 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

原画

200%拡大

色乗りもPENTAXでは一番(*^。^*)

AFではDA21mmです

 初めては20Dさん 今晩は。
カルロスゴンさん に怒られそうですが。(*^。^*)
A28mmF2.0がお勧め!!!
作例上げてきます。
AFではDA21mmがお勧め!!!切れがたまらなくイイデスネ・・・・・・・・・

A28mmF2.0は解像度は今でのレンズより上です。
色のりも良いです(派手!!!)富士クロームの色合いです。

マニュアルのレンズの良いとこは、∞がレンズを回しきったところです!!!←AFより早く、確実。(*^。^*)

書込番号:10079299

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/31 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

M200F4

P50F1.4

Super-Takumar55F1.8

私は古いMFレンズはオークションで面白半分で入手しています。
決め事は「5000円以上は出さない」です(カッコは入手額)
M28F2.8(5000円)
P55F1.8(4500円)
M40-80F2.8-4(デッドストック品を6000円)←これ例外
M200F4(3900円)
P50F1.4(4200円)
RIKENON50F2前期(2500円)
SuperTakumar55F1.8(1800円)
Aレンズは1本も持ってませんでした。
M以前の露出は慣れてくれば多少暴れても十分制御できます。
写りはそれぞれ私などには十分です。

書込番号:10079531

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2009/08/31 23:36(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

てつぷさん
調べてないのではっきりわかりませんが
このレンズって高そうなんですけど^^;
申し訳ないですが私には手が出そうにないです。

とおりっぐさん
同じ様なスレッドがあったんですね!私の検索不足でした。申し訳ないです。
紹介していただいたスレッドはまだじっくり見ていないのですが
たくさんレンズ名が出ているので勉強になりそうです。
お奨めのSMC PENTAX 30mm F2.8を先程ヤフオクでみたんですが、
結構な値段するんですね^^;

カルロスゴンさん
M28mmF2.8前期型がお奨めなんですね!安価ってのが良いです^^
しかも描写が良いって、これ買いますw
フォト蔵の写真、褒めていただきありがとうございます。
これを糧に、もっと精進します!

mami_azzさん
>イエナのフレフトゴン35mmF2.4、あと85mm F1.4 100mm F2.0
初めて聞きました。勉強になります。
結構高そうな気もしますが・・・、気のせいかな^^;

甘柿さん
A28mmF2.0、DA21mmがお奨めなんですね!
F値が2.0ってのもあるんですね〜、知らなかったです。
DA21mmは何か良い値段してたような気が・・・。

mgn202さん
>決め事は「5000円以上は出さない」
私もこんな感じの事を考えております。
ですので、紹介していただいたレンズはとても参考になります!
質問なのですがタクマーのレンズを使用するときは
マウントアダプターが必要になりますよね?
色々なメーカーから出ているのですが、どれでも良いのでしょうか?
あと掲載していただいた写真はすべて開放での撮影なのでしょうか?

書込番号:10080105

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/01 00:00(1年以上前)

初めては20Dさん
こんばんは、私はマウントアダプターは純正品を
ヨドバシで2920円(だったと思う)で買いました。
作例ですが、絞り値の記録がないので実はよくわからないのですが
50F1.4と55F1.8は開放、M200はたぶん少し絞ってるかなと思います。
Takumarはまだ買ったばかりですので研究の余地がまだあります。
私は現行純正レンズはFA35とDA50-135だけ、後はsigmaとtamronと
古レンズというメーカーから見たら「不良ユーザー」です。

書込番号:10080248

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2009/09/01 11:55(1年以上前)

機種不明

初めては20Dさん,こんにちは。

smc Pentax-A Zoom 35-70mm F4 は,いかがでしょうか。

70mmで25cmまで寄れますので,準マクロ的に使えます。
ただ,35mmでは最短60cmという妙なレンズなので,
「ズームがおまけでついた70mmレンズ」という感じです。

私は3,150円で買いました^^
普通は5,000〜7,000円ぐらいかなぁ。

なお,同じ35-70でも絞り値の違うのがあり(F3.5-4.5とか),他のは25cmまでは寄れませんので,ご注意あられませ。

ところで,M42用マウントアダプターですが,
フォクトレンダーなど,絞りの「自動/手動」切り替えのないレンズ用には,RAYQUAL(宮本製作所)製(近代インターナショナルとかハンザとかがOEM販売)が必要で,5,000円ぐらいです。
タクマーをはじめ多くのM42レンズは,Pentaxの「マウントアダプターK」(3,000円ぐらい)でOKです。

Flektogon 35mmは超おすすめですが,2万以上はしちゃいますね^^;

書込番号:10081758

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/09/01 12:37(1年以上前)

初めては20Dさん、こんにちは。
MFレンズの中で、わたし一番のお気に入り、

コシナ フォクトレンダーアポランサー90mm

なんて如何でしょうか。
ちょっと前までは、フジヤで新品手に入ったのですが、
今はもう中古しか見かけなくなりました。
金属鏡胴で所有感もバッチシ、クローズフォーカスで
寄って簡易マクロレンズ的に使うこともできます。

私はこのレンズを買ったばかりに、MFの楽しさを知って、
次から次へとMFレンズが増えることに・・・・沼地は怖いです。

書込番号:10081927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/09/01 19:05(1年以上前)

M42レンズはひところ集めまくっていましたが、K10Dまでのボディではレンズ性能が発揮できずに、1年ほど前にマウントアダプターともども知人に譲ってしまいました。

とっておけばよかったなあと思うレンズはイスコのWESTANAR50mmf2.8です。
開放では光が当たった部分に柔らかなフレアが入ってなかなかの味わいでした。

ただしこのレンズ、昔のSPボディではいいのですがK10Dではレンズ後部がミラーに干渉するのでカメラ専門修理店でレンズ後部を削ってもらいました。レンズによってはそれでも使えないものがあるのが困ります。

K20Dならもっとレンズ性能が発揮できそうで、もう一回使ってみたいですね。

書込番号:10083473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/01 21:10(1年以上前)

こんばんは!

mgn202さん
質問にお答えいただきありがとうございます。
マウントアダプターは純正か他社品か
後々の事をもう少し考えて購入したいと思います。
P50F1.4と55F1.8は開放で、M200が少し絞ってる状態なんですね。
了解しました。M200はたぶん購入するだろうと思います。
同じく私も不良ユーザーです。^^;

lin_gonさん
smc Pentax-A Zoom 35-70mm F4がお奨めなんですね!
マクロみたいに使えるのがナイスです!これも購入したいと思っております。
Flektogonは購入したいのは山々なんですが、なんせ値段が・・・。
どっぷりこの沼に嵌まってしまったら、購入するかも^^;

やむ1さん
コシナ フォクトレンダーアポランサー90mmがお奨めなんですね!
このレンズですよね〜!?、他社製のマウントアダプターが必要なのは。
このレンズも結構なお値段がしそうですね^^;

えるまー35さん
イスコのWESTANAR50mmf2.8がお奨めなんですね!
このレンズは初めて聞きました。勉強になります。
でも使うのにはレンズの改造が必要なんですね!

お奨めのレンズで購入予定は
M28mmF2.8前期型、M200F4、smc Pentax-A Zoom 35-70mm F4です。
とりあえずは値段で決めています^^;

書込番号:10084123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/01 21:52(1年以上前)

to えるまー35さん

K20DでISCOを使うと、惚れ直しちゃいますよ(*^_^*)
ENNAも、意外に写るので、お気に入りになっちゃいました。

to 初めては20Dさん

自分が持っているISCOは、50mmF1.9 / 35mmF2.8 / 135mmF3.5ですが、
これらはヤフオクに時々出てくるので、比較的狙いやすいですよ。
何かで聞いた記憶ですが、ISCOはシュナイダーの廉価版のような位置づけ
だとか。ホントはXenonが欲しいけど、高いからねぇ(^_^;

書込番号:10084476

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/09/02 04:56(1年以上前)

初めては20Dさん、こんばんは。
アポラン90は、色んなマウントあって、
中にはPK-Aマウントというのもありました。
これはそのままペンタのカメラに付けれますし、
Aポジ付きなので、Avモード他、様々なモードをそのまま使えるので便利です。
もちろんM42もありますが、こちらはマウントアダプターが必要です。
中古で3万前後のようなので、ちょっと高めかも知れませんね。
いずれ検討レンズの一つにしていただければと。

書込番号:10086279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/02 21:30(1年以上前)

こんばんは!

カタイン星人さん
ISCO、ENNAと初めて聞くレンズの存在を
教えていただきありがとうございます。
>自分が持っているISCOは、50mmF1.9 / 35mmF2.8 / 135mmF3.5ですが
と書かれているレンズはやはり改造しないと
K20Dには装着できないのでしょうか?
改造無しで装着できるのならば、少し興味があります^^

やむ1さん
お奨めのアポラン90は色々なマウントがあるんですね!
それもPK-Aマウントがあるなんて・・・、勉強になります。
どっぷり沼にはまったら、知らず知らずのうちに買ってそうです^^;

書込番号:10089677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/09/04 07:54(1年以上前)

当機種

Pancolar50oF1,8

こんにちは。

カールツァイス・イエナ製のパンカラー50oF1,8は、フレクトゴンより明るい描写で解像度もよく、また色に深みがありいいですよ。

パンカラーは、80oF1,8の方も評判が良いのですが、今、中古価格が高すぎて手が出ないです。


書込番号:10097183

ナイスクチコミ!1


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件

2009/09/04 23:02(1年以上前)

ひと通り過ぎますとやはり、ペンタの☆のレンズに到達。
でも往年のツアイスは綺麗ですよね。。

書込番号:10100814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/09/04 23:13(1年以上前)

こんばんは!

アルカンシェルさん
パンカラー50oF1,8がお奨めなんですね!
中古の価格が高いそうなので、手が出せそうにないですが・・・^^:
しかし、自分の知らない名前のレンズが
皆様の意見からたくさん出てくるので、ほんと勉強になります。

mami_azzさん
いつかは☆レンズですか〜。
私にはかなり先の話になりそうです。
なんせ今まで教えていただいたレンズを
まだ一つも購入できておらず試せていませんからね〜^^
楽しみがたくさんあって嬉しい限りです。

書込番号:10100886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/09/05 08:14(1年以上前)

当機種

PANCOLAR 50oF1,8

こんにちは。

フレクトゴン、パンカラーは、前期型と後期型と、ありまして、MC(マルチコート)してある方が後期型ですので、もし買われるのでしたら、後期型をオススメします。発色性が違ってきます。

写真は、後期型でMCのロゴが入っています。



書込番号:10102564

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普段着でいこう! 
当機種

食事中のシマリス

K20Dに限らない話かもしれませんが、皆さんは被写体を写すとき、ファインダーを覗かない眼の方は閉じてますか?

自分は鳶など動く被写体の場合は開けてますが、その他の静止している被写体は閉じて撮影してます。力を入れすぎているのか、撮影後は涙目に...

さて、皆さんはどうしてますか?

My blog :普段着でいこう!
http://bbshoot.exblog.jp/

書込番号:10073516

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/08/30 16:07(1年以上前)

私は両目を開けていますな。

ファインダーを覗く方とは違う目で「全体」を見ています。

以前にペンタのカメラ講習で両目で見るようにすると良いと云う話を聞いてから訓練しました。(笑)

書込番号:10073522

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/30 16:26(1年以上前)

こんにちは
動体を追うようなときは両目、
普段は、左目を閉じるということで、
まったく、同じスタイルですね。

書込番号:10073578

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/30 16:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは。
両眼で見れたら動体の撮影には便利なんですが片眼でしか見れません(^^;)。
涙目にはなりませんが。
練習するとできるようになるのかな?
今日D700にペンタックスのM☆800mmf6.7で撮影したチョウチョとK10DにA☆300mmf2.8+1.7倍AFアダプターで手持ち撮影したツバメさんです。
上手いこと白と黄色い子2匹が800mmの薄い被写界深度無いに入ってくれました。
ツバメさんはアダプターの機能を使い半AFですがにっぱちレンズで使うと爆速です。

書込番号:10073598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/30 16:34(1年以上前)

街中で写すような、人が通りそうなときとか、邪魔になりそうな時は両目を開けて周囲の状況を
確認します。それ以外の誰にも邪魔されなさそうな時は、ファインダーを覗かない方の目は閉じ
ています。動体撮影はあまりしませんが、よく考えてみると、片目を閉じているような気がします。

書込番号:10073610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/30 16:45(1年以上前)

 こんにちは。

 私も、動体を撮影する際や、周囲を注意する必要がある際には、両目を開けるようにしています。逆に静物撮影で、被写体に集中できる場合は、片目を閉じて、ファインダーに集中します。涙目になるほどのことはありませんが・・・。

書込番号:10073637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/08/30 17:00(1年以上前)

動体専門ですが、片眼です。(基本的にファインダーの中で勝負)
両眼の方が便利な時もありますが、被写体を右手に配置する構図の場合、左眼ではレンズが邪魔で見えないので、
なるべく両眼に頼る癖が付かないようにしています。

まぁ、実際に経験していれば分かることなので、撮り易い方法を選べば良いと思います。

書込番号:10073688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/30 17:05(1年以上前)

Bb☆さん、こんにちは。

撮影直前のファインダー内に集中する時は無意識に片目を閉じてますね。

目に限りませんが、人は集中する時に他の感覚を遮断する事により更に集中力を高める事ができますので、無意識レベルで皆さん行っているかもしれません。

音を、しっかり聞こうとする時に目を閉じたり、必死に考えている時に あさっての方向を向いて視覚情報を減らしたりするのと同じですね。

書込番号:10073712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/30 17:06(1年以上前)

サギぐらいゆっくり飛んでくれれば片目でも撮れますが、ツバメでは両目使わないと
難しいですね?

書込番号:10073717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/08/30 17:15(1年以上前)

今晩わ

>Bb☆さん

>皆さんは被写体を写すとき、ファインダーを覗かない眼の方は閉じてますか?

左目でファインダーを覗き右目は・・・ `s(・'・;) エートォ...
右目は閉じています アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

僕は何にでも不器用なので・・・ (--,)ぐすん

被写体がデカイので直前まで目視して、即行ファインダーを覗くタイプです (。-ω-)ァァ

では

書込番号:10073755

ナイスクチコミ!2


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/30 17:16(1年以上前)

こんにちは。

不器用で左眼を閉じることができません(^^;
左眼で覗くとフォールディングが甘くなります。(構え方が悪い・・・)
故に常に両眼を開けて撮らざるを得ません。

書込番号:10073760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/08/30 17:29(1年以上前)

ほぉお。
なかなか面白いですなぁ。

動体撮影でも意外に片眼で撮影されるスタイルの方が多いのでやや驚きですなぁ…。

K20D時代は超望遠ではシグマ50-500を使っていましたが、最大望遠付近で被写体追尾時には両目で見ないとファインダー内で「大写し状態」の被写体をフレームアウトさせてしまうと(ウデがないので低レベルな話で申し訳ないんですが。)、元へ引き戻すのが大変でしたなぁ…。
どこに行ったのかまずは探して再度、AFオンでしたので…。

両目で見る訓練をモノに(ココまで来るのは本来の片目閉じのクセとの闘いなんで大変でしたが。)してからはもうこのスタイルでないとダメになりましたなぁ…。

静物は…、LV以外は両目になっていますな。(汗)
両目で見てもこの場合は意味無いですなぁ、でもクセになりました。(苦笑)

書込番号:10073800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/30 19:21(1年以上前)

きれいなモデルさんの場合は、ファインダーを覗かずに片目つむります。

書込番号:10074203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/08/30 19:30(1年以上前)

当機種
別機種

K20Dではまだうまく行かず

たまたま上手くいきました(S3Proです)

私も普段は片目、動体は両目開けです。
でもメガネなので両目開けて動体追うのが割と難しく、ファインダー側の目が段々ずれてくるんですよね。
そうなるとファインダー像が薄ぼんやりフェードアウトしていきます。(笑)
K20Dの見やすいファインダーのお陰で随分楽になりましたが、まだ上手く撮れてません。

あと長時間撮影していると、片目閉じがだんだん疲れてきて両目開いちゃう時があります。(笑)

書込番号:10074235

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/30 20:22(1年以上前)

両目を開けて撮ってますね。また、ファインファインダーを右でのぞいていたり、左でのぞいていたり。
周囲の状況を見ながらシャッターを切らなければいけないときに対応できるように練習しました。
冷静に、リラックスして撮りましょう。撮る前に深呼吸することもしばしばです。
つい興奮してブレを招いちゃうので・・・。

書込番号:10074442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/30 23:19(1年以上前)

開きます。

が、効き目が左なので横位置で見えるのは、ほとんどボディ背面ですが・・・・・・・。

書込番号:10075366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/31 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K20D、シグマ180mmF3.5マクロ

K20D、シグマ180mmF3.5マクロ

K20D、シグマ180mmF3.5マクロ

K20D、シグマ180mmF3.5マクロ

こんばんは。

自分としては、片目を開けているのか閉じているか、気にしていませんでしたが、今、カメラを構えてみると、効き目が右なので、左目を閉じて撮っていますね。

書込番号:10079056

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/08/31 21:39(1年以上前)

こんばんは。Bb☆さん

僕は猫専門ですがファインダーで見るときは
片目は閉じてしまいますね。

書込番号:10079234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/09/01 12:11(1年以上前)

Bb☆さん、初めまして。
構図を決めるまでは両目、通常はそのままシャッターを切ります。
ただし、ファインダーが見づらい環境の時、ファインダー内を注視する必要がある時は片目(僕の場合、左目)を閉じる事もあります。

書込番号:10081806

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2009/09/01 21:38(1年以上前)

当機種

とんぼ

皆さん、沢山の回答有り難うございました。
何かの雑誌で常に両目をあけるべき、らしき意見を見た記憶があったのでチョット気になっていましたが、結構片目を閉じている方がいたので安心しました。
重ね重ね有り難うございました。

My blog :普段着でいこう!
http://bbshoot.exblog.jp/

書込番号:10084359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/09/03 09:20(1年以上前)

私の場合は交通事故で片眼をなくしたので、ファインダーを覗くときも、覗かないときも片目です(笑)

書込番号:10092075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファイル番号のクリアに関して

2009/08/24 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:280件

↓連投すいません

 あまり気にすること無いのではと思う方もいらっしゃると思うのですが、K20Dで
ファイル番号をクリアする方法はモードメモリーのOn、Offでしか出来ないのでしょうか?
Nですとファイル番号のクリアスイッチがあるのでそれで対応できるのですが、
PだとモードメモリーをいったんOffにして何回かシャッターを切り、その後Onにして
ファイル番号継続ということになるのでしょうか?

 9900枚程度になると一旦クリアしてファイル番号を継続させたいなーと思っています。
9999までいって0になってしまうと、PCに取り込むときに連番が崩れてしまうので
どのようなものかと思っています。下のスレと同様お願いいたします。

書込番号:10042519

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/24 15:14(1年以上前)

>連番
このソフトは、撮影日時分秒を元に、PCに取り込む時に連番を付けてくれます。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/05/25/torikomitai.html

書込番号:10043432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/24 15:33(1年以上前)

虹色仮面さん こんにちは
下記の記事あたりが参考になりませんか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=9595136/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83%40%83C%83%8B%81%40%94%D4%8D%86

書込番号:10043489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/08/24 16:44(1年以上前)

>robot2さん

   ありがとうございます。日付で連番を付けられるというのは便利そうですね。
  早速DLして使ってみようかと思います。

>かんらん車さん

   記事を読んでみたのですが、カメラ上ではモードメモリーのOn、Offでやるしか
  なさそうですね。Nでは(奥方のCのKX2でもそうでしたが・・・)ファイル番号の
  リセットがあるので。それが当たり前に思っていました。

書込番号:10043657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/24 17:17(1年以上前)

>Nですとファイル番号のクリアスイッチがあるので・・・
>PだとモードメモリーをいったんOffにして・・・

NやPって何だろう?と思ったら、ニコン、ペンタックスという意味でしょうか?

書込番号:10043760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 海際 

2009/08/24 22:04(1年以上前)

こんにちわ☆

Kー7買った後、K200Dで使ったSDカードを使ったらそれの続き番号から始まってしまいました★

試行錯誤の後、フォルダの中身を一枚の残して数字を書き換えてやるとその次の数字から始まりました。

一番最後の数字の次の数字から始まるようですよ。


20Dではありませんが同じではないでしょうか?


書込番号:10045115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/25 10:18(1年以上前)

讃岐オバケさん

K20Dも同じです。私はその方法で番号を変更しています。

フォルダーは変更したことが無いので解りません。


虹色仮面さん

と言うことで、番号を変えるだけならばSDカードの画像ファイルの最終の番号を

書き換えるだけでOKと思います。

書込番号:10047178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/08/25 10:43(1年以上前)

>じじかめさん

 >NやPって何だろう?と思ったら、ニコン、ペンタックスという意味でしょうか?

   そうです。どなたかが書いてらっしゃったのでまねしてしまいました。
  デジ一だとメーカーが少ないのでいいのですが、考えてみるとコンデジだと
  困りますね。C→Canon、Casio等ありますもんね。

書込番号:10047251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/08/25 10:47(1年以上前)

>讃岐オバケさん

 >フォルダの中身を一枚の残して数字を書き換えてやるとその次の数字から始まりました。
  Nでもまったく同じですね。但し、昨日取説をDLしてよく読んでみたのですが、
  詳細設定→ファイル名→ファイル名のリセット でNoをクリアできそうです。
  他人のカメラなのですぐには出来そうにありませんが、相談して実験してみようかと
  思っています

書込番号:10047260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:280件

私の従兄弟がK20Dを使用していまして、時々借りて使っているのですが、
Mモードで使用していて、バッテリーが無くなり充電して取り付け電源を入れると
以前使用していたM時点でのシャッターと絞りが初期値(?)に戻るのですが、
これを保持する機能ってあるのでしょうか?

従兄弟に聞かれて私の場合Nを使用しているのですが、そのようなことが無かったもので
わからないと言っておきましたが、私自身不可解に思っていますので
ご存知の方いましたらご教授お願いします。

書込番号:10042469

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/24 10:23(1年以上前)

こんにちは
Mモードは本来その都度マニュアルで合わせるモードなので、初期値に戻って普通だと思います。

書込番号:10042526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件

2009/08/24 10:41(1年以上前)

>里いもさん

 >Mモードは本来その都度マニュアルで合わせるモードなので、初期値に戻って
  普通だと思います。

   そうですか?続けて撮影していて、バッテリー切れになって交換したとき、
  現状で撮影しているのとかなり違うシャッターと絞り値だと戸惑うと思いますが?
  特にマクロ撮影をしている場合って、Mモードを頻繁に使いますが、事前使っていた
  値に近いと楽だと思うのですが・・・・

書込番号:10042583

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/24 11:01(1年以上前)

マニュアルですから、一枚一枚変えて合わせるのが本来の使い方でしょう。
機械に覚える責任などないのです。
Pモードなら覚えてると思います。

書込番号:10042648

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/24 16:04(1年以上前)

>以前使用していたM時点でのシャッターと絞りが初期値(?)に戻るのですが、<
初期値?
ニコン機(D3、D200とか)は、Mモードの設定値を覚えていて、バッテリー交換後も再表示されます(勿論電源OFF→ONでも)。

カメラの仕様は 変更できませんので(設定を記憶されていると思いますので)、再設定しか無いですね。
何かの折に、D300 とか触ってみて下さい。

書込番号:10043563

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/24 16:10(1年以上前)

ボクも勘違いしていました。
robot2さんの言われる通り、Mモードでは初期値などなかったのです。

書込番号:10043572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/08/24 16:39(1年以上前)

>robot2さん
 >ニコン機(D3、D200とか)は、Mモードの設定値を覚えていて、バッテリー交換後も
  再表示されます(勿論電源OFF→ONでも)。

   そうなんですよねー。私自身はD2X、D80、D90を使っていますが、
  Nの場合バッテリーを交換してもMモードでの事前の値になるんですよ。
  それがあるもんでK20Dでもそうなるもんだと思っていました。

>里いもさん

   今数値は覚えていないのですが、バッテリーを交換してMモードで立ち上げると
  S-1/1000、A-8.0位の値になってしまいます。それゆえにMモードの初期値
  が存在しているのかと思ったしだいです。

書込番号:10043645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/24 19:15(1年以上前)

K20DからK-7になってしまいましたが記憶が正しければ
Mモード使用と言う事なのでレンズに電子接点はないですね。
よってシャタースピードは変化しますがF値は---のはずです。

グリーン釦プッシュで適正(?)な露出を決定してくれます。
絞り値はレンズの絞りリングでしか変えられません。
よって絞り値さえ変えなければ後はSSだけですがこれは記録されないです。
但し電源OFFの場合です。
電源入れっぱなしで場面を変えてもSSは記録されています。
但しハイキー、ローキーになる可能性が有ります。
そこで場面を変えたときはグリーン釦をプッシュです。

書込番号:10044216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/24 23:49(1年以上前)

>Mモード使用と言う事なのでレンズに電子接点はないですね。
電子接点付きのレンズでもMモードにできますよ

書込番号:10045888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/08/25 11:00(1年以上前)

 昨日家に帰り実証してみたのですが、バッテリーを入れ替えるとMモードで
Sが1/125、Aが8.0(ISO100における基準露出ですね)に戻ることがわかりました。
親切なのか余計なお節介なのかといった所です。

 なぜMモードの設定解除に拘っているかというと、従兄弟に相談されたのですが、
従兄弟の趣味がミニカー集めで現在5000台程度所有しています。
その写真を撮りたいとの事で、1枚あたり4〜5枚あたりとっています。
色がいまいちよくでないということで見せてもらったのですが、光源が同じで
AEで露光すると明るい色は-補正しないと、暗い色は+補正しないとミニカーの色が
的確に再現されていません。どうせ光源が一定しているので、いちいち露出補正
しているよりはMモードで撮ったほうがいいのではないかと思い、やってみました。

 その作業自体は正解だったのですが、バッテリーを交換するとMモードの時に
前述したように初期値(?)に戻ることが判明しました。
前のスレには書きましたが、Nではそういうことが無かったので、戸惑ったところです。

 バッテリーを交換する時は、その状況に合わせた絞り・シャッター値を覚えていて
交換後に絞り・シャッターを直す以外Pentaxではなさそうです。
K-7ではどうなのでしょうか?

書込番号:10047305

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/25 11:53(1年以上前)

>常にマクロレンズ携帯さん
>Mモード使用と言う事なのでレンズに電子接点はないですね。
勘違いされていますよ。
普通 M モードと言うと、絞り優先、シャッタースピード優先とかの M マニュアルモードの事です(以下省略させて頂きます)。

書込番号:10047445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/08/25 12:51(1年以上前)

虹色仮面さん、こんにちは。

>K-7ではどうなのでしょうか?

K-7もバッテリー抜き差しすると、SS1/125、F8.0になります。
私もMモードはよく使いますが、もともとバッテリーも持ちが良いこともあり、撮影中にバッテリー交換するようなことが滅多にないので、あまり気にしていませんでした。
でも、言われてみれば、確かに撮影中交換することになった場合は、覚えていてくれたほうが便利ですね。

要望出してみます。

書込番号:10047642

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2009/08/25 23:16(1年以上前)

虹色仮面様、こんばんわ。

私もマニュアルモードで絞り&シャッタースピード一定で撮影し続ける事が多いです。
私の場合、K10D&K20Dを使っていて、全てのボディにバッテリーグリップを付けてます。

一応、カメラボディとバッテリーグリップの両方にバッテリーを入れておくと、グリップ側のバッテリー交換の時には、絞り&シャッタースピードの値はそのまま維持されるみたいです。

私、なんだかんだで・・・K10D&K20Dのバッテリーを8個持っていますので、ボディ側に常に充電されたバッテリーを入れておいても不自由は無いですが、やはりこの先・・・新機種(K-7等)と互換に使えないですから、今からバッテリーを買い増ししなきゃならない場合は、あまりオススメ出来ない使用法かも知れません。

ちなみに私も、普段はバッテリーを1つだけグリップ側に入れて使ってますので、バッテリー交換時はマニュアルの値も毎回設定しなおしてますが・・・。

書込番号:10050176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/26 10:47(1年以上前)

hikoukituushinさん robot2さん 有難うございます。
勘違いと言うか、思い込みでした。

*istDの頃からM42,K,Mレンズを使っていたのでM(ハイパーマニュアル)モードと言えばグリーン釦一発でシャッタースピード決定してくれる、だからこそオールドレンズも使えるのだと勝手に思っていました。

マクロの場合、シャッタースピード優先は私の頭にはないです。
ちなみにF,FA,DAレンズでもAvモード一本槍です。

書込番号:10051752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/08/27 09:54(1年以上前)

>常にマクロレンズ携帯さん

 >マクロの場合、シャッタースピード優先は私の頭にはないです。
  ちなみにF,FA,DAレンズでもAvモード一本槍です。

   そうですよねー。私の場合もマクロの場合はAvモードが多いのですが、
  場面によってはPモードのままプログラムシフトで調整しています。
  私の場合花の接写が多いのですが、多くの場面ではAvが優先となっており、
  その近辺で続けて撮影する場合はMモードがかなり多いといった状況です。

書込番号:10056476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング