PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初めてデジイチ、買っちゃいました...

2008/03/20 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:25件

ペンタファンのみなさま、はじめまして..
ずっとコンデジを使ってきたのですが、とうとうデジイチデビューしました...
初心者としてはレンズキットからスタートなんですが、★にも魅かれてます。
カスタムイメージやファインシャープの設定具合など、まだまだこれからなんですが、
いろいろとイジリ甲斐(悩み甲斐?)がありそうで楽しみです。
これからみなさんのレポートや評価も参考に撮影を楽しもうと思います。

第一印象としては、とにかくすべてが新鮮なことばかりで、顔がニタニタです!!



書込番号:7559392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/03/20 12:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

さてレンズはどうされましたか?
ボディだけでは撮影出来ませんが・・・

書込番号:7559512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/03/20 12:49(1年以上前)

連続投稿スイマセン

レンズキッドですね・・・(汗)
読み落としていました

こんなに沢山の人が[K20D]を買っていくと
「次は僕の番やな・・・」と思い
店頭で手に取った瞬間に「これを下さい(笑顔)」と
言ってしまいそうです・・・

本当に欲しい物品です(汗)

書込番号:7559536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/20 13:12(1年以上前)

どこに書き込もうが投稿者の勝手ですが、できれば「レンズキット」の板に投稿するほうが
判りやすいような気がします。

書込番号:7559642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/03/20 14:05(1年以上前)

じじかめさん..
いつもこちらを拝見していたので、ついそのまま書き込んでしまいました。
こっちのほうが賑わっていて、情報がいっぱいあるもんで..
いつか★をゲットするためにも..

書込番号:7559831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/20 15:01(1年以上前)

「今の段階からレンズの欄に行け」というのは酷なような。
いいんじゃないですか、まずは「買いました」報告と、「次は★」宣言しようかななんて話なんですから。「★」と言っても、まぁどれにするか決めてもない訳ですし。


まずは取り敢えず、K20Dご購入おめでとうございます。
いい写真をガンガン撮りましょう(笑)。

書込番号:7560001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 15:49(1年以上前)

おお!
おめでとうございます!

私もK20Dでデジイチデビューいたしました。
ここだけの話、かなりいいです!
(^_-)

じっくり楽しんでくださーい(^^)

書込番号:7560163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/03/20 18:31(1年以上前)

機種不明

なっ、なっ、なんだ!コレはっ!!

A Trainさん、ご購入おめでとうございます。
浪速の写楽亭さんもおめでとうございます。
やっぱり、買った日はウキウキ気分ですよね♪
春分の日ですしね♪

わたくしはK10D Userでしたが・・・
何故かリビングの机上に・・・
これからはK20DとK100Dの2台体制で腕を磨きます。
お互い良きPhoto Lifeを楽しみましょう。

書込番号:7560740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/03/20 19:22(1年以上前)

浪速の写楽亭さん、東京Cityさん、
たぶん私が一番のビギナーだと思いますが、お互い撮影を楽しみましょう!!

今日はカスタムイメージとファインシャープネスをいろいろいじくって、
あ〜でもない、こっちがいい..と一人で格闘してました〜
「鮮やか」はちょっとドギツイかなって感じました。
しばらく「ナチュラル」で、ファインシャープ強めでいろいろ撮ってみようと思います。

それにしても、東京CityさんはK100Dと2台体制とは!!

書込番号:7560997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800ノイズリダクション微弱で。

ISO1600

ISO3200

ISO6400

今日はちょっと実験をしてみました★
高感度撮影の実験です。いちおうサンプルも乗っけたので参考までに。

題して
「ノイズリダクションの設定が出来るK20D、いったいどの設定にしたら吉なんだい!?」
タイトル長!
とまぁノイズリダクションの設定をいろいろ変えてみてどの設定にしたらよいか指標にしてもらおうかとおもいまして(^_^;)
ちなみに設定はレンズ21mm、ファインシャープ+3、ホワイトバランスオートで設定しております。ノイズリダクションの設定が4段階ISO800〜6400までの比較なので詳しくは
http://xxtomato.exblog.jp/7693045/
のほうを見ていただければと・・・☆

書込番号:7557877

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 02:16(1年以上前)

ちょっぷ66さん、実験、お疲れ様です。

NR「ON強」は、「ツルツルの塗り潰しで、ペンタックスらしくない」とペンタの開発担当が仰ってました(体感&トークライブ in 大阪)。私は、フジの塗り絵を思い出してしまいました。

書込番号:7558134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/03/20 02:32(1年以上前)

こんばんは!

リンクの方には、等倍の切り出しがあるんですね。
等倍になると流石にノイズが目立ちますが・・・・
逆に言うと、等倍にしなければ十分高ISOが使えますね!

書込番号:7558171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/03/20 03:07(1年以上前)

どうも!私の設定のために撮ったのですがどうせならアップしちゃえってことでのっけてみました(*^_^*)今回の実験は比較写真を20枚位アップしてるのでコチラには載せきれず、先ほどのリンクの方をみていただけるとよりわかります☆

ボンボンバカボンさんへ
そうですね〜けっこうノッペリ感が伝わってくるかもしれません(^_^;)なので私はOFFか微弱で使用しようとたくらんでいるところです。ノイズは減ってもK20のせっかくの解像感が活かされないので。

とっぷくぷさんへ
等倍の切り出しはかなりシビア&リアルな実験ですね。1400万画素だと考えるとかなり良いとおもいますよ!等倍1400万画素って印刷だと通常A2とかで出力できる大きさですから。ちなみに今日はA4で高感度写真を印刷してみましたが、私的にはノイズが目立ちやすい被写体以外なら1250位までならいけるのではと思っています。被写体によっては1600でもA4鑑賞可能レベルですね。

ちなみにK20は低感度でもちょっとノイズが残るような気がしますがそのノイズの形がプリンターでの印刷と相性がとても良いような気がします。これはもしかして、あえてつるっとノイズを見せない画像処理をあまりしないようにして解像感を上げてその上でなるべく印刷機との相性を重視したのかな?とも思っています。どうなんでしょうか。私はつるつるでエッジだけくっきりのデジタルらしいキレイなデータよりこのくらいのほうが好きですが☆

書込番号:7558239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/20 10:30(1年以上前)

ピントリングは固定して全撮影を行ったのでしょうか?

ノイズリダクションの有無に関係なく文字の鮮明さが微妙に違うところを見ると、そのつどピント合わせをしているように見えるのですが・・・

テストをする時は出来る限り条件をそろえて・・・などと面倒で自分ではやらないくせに他人には注文をしてしまう自分に呆れています。


それにしても、皆さん病的と思えるほどノイズに関して神経質になっているのはどうした事でしょう。

昔は、L判でも粒子の目立つトライXという恐ろしく粒子の粗いフィルムを何の疑問もなく使っていたのに・・・

昨今の行き過ぎた清潔指向と関係が有るのでしょうか?

基本的に写真の生命はシャープさです。

私も「ちょっぷ66さん」の言われるようにノイズを減らすことより解像感を活かすべきだと思います。

書込番号:7559042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件

2008/03/20 14:26(1年以上前)

>☆極楽とんぼさん

そんなにノイズに神経質になっているように読めましたか?
単に「等倍ではノイズが目立つけど、等倍でなければ使える」と言っただけです。
うるさい人なら等倍でなくても探し出せるノイズを見て、「嫌だ」と言うのでは?

僕は「リンク先には等倍の切り出し画像がありますよ!」ということを、お伝えしたかっただけです。
ちなみにK100D SuperではISO3200も使っています。
やっぱり「ノイズが乗らなければ、もっといいのになぁ」とは、思いますが。
あんまり酷いと、人物の線すら損ないますから。

ペンタ機のユーザーで「ノイズレスじゃないと駄目だ」と言う人は、少ないはずです。
「ノイズを消すより解像感重視」というのが、ペンタ流ですから。

書込番号:7559900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/03/20 21:14(1年以上前)

ちょっぷ66さん
ISO800までの画像が載っていたので、参考になればと書き込みました。
カメラ内現像機能でいろいろ試してみると、
ISO800の画像はノイズリダクションは効いてないように思えます。
ノイズリダクションの設定画面でも高ISOの場合ノイズリダクションを
かけるという説明になっているので、おそらくISO800より上からしか
ノイズリダクションはかからないようになっているのではないかと思っています。
因みに先日フォーラムでファインダーのごみ撮りついでにこのことを
質問したところ、どこからを高ISOと認識するのかは、把握されていないようでした。
ですので、はっきりしたことはわからないのですが。

書込番号:7561610

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/03/20 21:29(1年以上前)

ソースは失念しましたが、K20D のノイズリダクションは

800 未満はノイズリダクションオフ
800-3200 ユーザー設定による
それ以上はノイズリダクション強に強制設定される(6400のみだったかも)

らしいです。

※以前 7350944 のスレで助言いただいたみなさんありがとうございました。
 結局 K20D 購入してしまいました。

書込番号:7561714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/03/21 11:28(1年以上前)

☆極楽とんぼさんへ
そうですね☆わたしもそうおもいます。写真で伝えるってことにおいて解像感ってすごく大切ですよね。それにノイズはもっと写真に活かされることがあっても良いのではないかと(^_^。ちなみにK20のノイズの形は今までみたカメラの中でもかなり好きな形なので雰囲気等など活かせるところはありそうです。あえて高感度で撮影したり☆
私も三脚セットして・・・っていうのは頭をよぎりまたがm(__)m今回はご容赦を☆

とっぷくぷさんへ
そうですね、ペンタはもともとノイズは減らさない方向ですからね☆
でもペンタの一眼は別としても、
たしかに世の中の傾向としてノイズ嫌いっていうのはある気がしますね。
日本はいろんな意味でもけっこう完璧主義の多い国だなぁと良く思います。
そんなわけでより細かいデータが見たいかたは
http://xxtomato.exblog.jp/7693045/
を参考に・・・☆

無事是好日さんへ
たしかにそのようですね。あれこれ設定をかえても800まではほとんど違いがありませんでした。1600以降だと比較的顕著に差が分りました☆

delphianさんへ
なるほど、だから6400だとあまり差がでないのですね!
3200が一番設定による差が激しかったように思います☆

書込番号:7564188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/03/21 12:51(1年以上前)

ちょっぷ66さん

K20Dのノイズ性能はすごいですね。このサイズならISO3200でも全然使えますよ〜♪


ブログのほうも拝見させていただきました。どれもすばらしいお写真ばかりで・・・。
川越の写真見てたら、久しぶりに行きたくなっちゃいました。

これからもすばらしい写真撮りつづけてください。

書込番号:7564456

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/03/21 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリジナル

オリジナル + NietImage

一部切り出し

一部切り出し + NietImage

K20Dのノイズは素性が良いのか ISO6400で撮影し NeatImageでノイズを除去すると、私的には許容レベルになります。
 ※甘くはなりますが、手ブレより遙かにましだと考えています。

プリントもハガキサイズ程度まではパット見気づかないと思います。
ですので、常時拡張感度ONで使用中です。

ISO6400撮影とノイズ除去後のサンプルを貼り付けておきます。
他の機種では取りにくかったノイズも Full Auto でこのレベルでまでクリーンにできます。

書込番号:7565088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/03/22 03:31(1年以上前)

ほんわか旅人+さん
ありがとうございますm(__)m3200でも確かに状況や撮り方によっては実用範囲ですね。ほんとにすごいと思います。
川越はいいですよね!東京近郊だと、鎌倉と川越が私のなかの2大趣スポットです☆

delphianさん
たしかに。プリント実験をしてみて6400でもノイズ除去ツールを使えば意外といけると感じました。ただ、ノイズの出方にプリンターの種類によって違いがあるようで、斑紋状のノイズがでるもの(主にエプソン系)、縦線ノイズが強く出るもの(主にキャノン系)に分かれるようです。もうちょっと印刷数をこなせば、設定のしかたや対処法が見えてくるかなぁと思っています☆

書込番号:7568201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

標準

画質の良さは

2008/03/20 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:200件

K20Dの画質が大変素晴しいと聞いています。いよいよ手に入れたいと思いますが
どうしても気がかりなことが一つあります。

EOS5Dの画像と比較してどの程度まで近づいてきたでしょうか。5Dを併用しておられる方の評価をお聞きしたいのですがいかがでしょうか。

書込番号:7557702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件

2008/03/20 00:50(1年以上前)

ダントツ世界最大のメモリメーカーの最新技術のセンサーと、
もう何年も前の半導体としては弱小メーカーのキャノン製
センサーと比べると、センサーサイズによる利点の差は
縮まっているか、逆転しているかもしれないと思う。

少なくともダイナミックレンジをのぞき、解像度などは
K20Dの方が上と思いますね。デジタルの進歩は1,2年の
アドバンテージをあっというまになくしてしまう恐ろしさが
ある。

まあ、5Dを持っていないので、すべて推定です。上記のは
実験事実に基づいていない感想なのであしからず。

書込番号:7557837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/03/20 00:52(1年以上前)

5Dとは別方向に向かっているので両者が近づく事は決して無いかもしれないですね〜。

書込番号:7557843

ナイスクチコミ!6


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/20 01:03(1年以上前)

根拠がなさ過ぎですw>ヘンリー・スミスさん 

そのサムスンだって、半導体の焼き付けにはキヤノンやニコンなどのステッパーを
使用するんですけど?? また同じセンサーであってもソニー製CCD・CMOSを用いた
モデル間で差があった様に、センサーだけでなく後ろの画像処理エンジンの差が、
大きく影響します。

>センサーサイズによる利点の差は
>縮まっているか、逆転しているかもしれないと思う。

は??訳解りません。
全く同時期に設計された、D3とD300のセンサーの性能差を見れば明らかでしょう。
結局のところ画素数・階調処理・画像処理エンジンがほぼ同等であっても、センサーサイズ
から来る1画素の素子サイズは決して縮まりません。

>解像度などはK20Dの方が上と思いますね。

1300万画素の5Dと1400万画素のK20D。
どれとどれの画質を比べて、解像感云々を言ってらっしゃるのですか?
何の根拠も示さずに、詭弁を展開するのは止めてください。

書込番号:7557895

ナイスクチコミ!5


Z−5さん
クチコミ投稿数:34件

2008/03/20 02:34(1年以上前)

TAIL4さん
>は??訳解りません。
>全く同時期に設計された、D3とD300のセンサーの性能差を見れば明らかでしょう。

別にヘンリー・スミスさんを擁護する訳では無いですが、K20Dと5Dは2年半もの年月の差が
あるわけで、性能差が狭まっていても不思議ではないと思います。(逆転とまで言えずとも。)
それほどまでに、この業界における2年半というのは、非常に長いスパンであると思います。
その比較対象が、「同時期に設計された」D3とD300というのはおかしいのでは?
確かにヘンリー・スミスさんの意見はどうかとも思いますが、熱くなるあまりか、TAIL4さん
も反論としては的を外している気がします。

閑話休題。スレ主さんへの回答になるか分かりませんが、私の所感です。
解像感はまだしも、ダイナミックレンジや高感度特性は、流石に5Dが優位と感じています。
しかしそれは絶望的な差であるとは思えず、他のAPS-C機に比べても十分満足できるレベルです。
一方5Dにも弱点が無いわけではなく、周辺の光量不足や描写の甘さは、余程のレベルのレンズ
でないと解消できず、フルサイズ機の難しさがあると思っています。
価格帯も全く異なる2機種を単純比較するのは無理があると思いますが、いずれにせよ自分が
欲しいと思うカメラを予算の範囲内で楽しむのが、一番だと思いますよ。

書込番号:7558176

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/20 07:23(1年以上前)

5Dをお持ちでしたら、わざわざAPS-Cに買い換える必要はないと思いますが。
現在のカメラの画素数はレンズの性能とギリギリのところに来ています。
フルサイズとAPS-Cではセンサー面積が2.5倍も違うのです。
レンズの解像性能が高い真ん中ではAPS-Cでもフルサイズと同様でも、周辺ではAPS-Cの解像度が足りない現象がでています。
レンズ性能が間に合わないということです。

画素数増加によりセンサーサイズの違いによる利点が拡大してきています。
この物理的限界は乗り越えようがありません。

ちなみに5Dのダイナミックレンジは、なぜかAPS-C機と大差ありません。
新しいだけにK20Dの方に分があるかもしれません。

書込番号:7558537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/20 08:48(1年以上前)

TAIL4さん、そんな食って掛からんでも・・・。

>まあ、5Dを持っていないので、すべて推定です。上記のは
>実験事実に基づいていない感想なのであしからず。

と、あくまでヘンリー・スミスさんの推測であると断っているのだから。
世話好きおじいちゃんの何気ないコメント程度に流すのが適当ではないでしょうか。
(これはこれで失礼な意見ですいません。>ヘンリー・スミスさん)
根拠ある書き込みがあれば、自ずとスレ主さんを含め読んだ人はそちらの見解を参考にし、
ヘンリー・スミスさんの推測を参考にするウェイトはぐっと下がるのだから問題ない様に
思えます。
(見識のある人から見ると誹謗中傷レベルに見えるのかな?)

ちなみに自分はK20D、5Dのどちらも所有しておらず、
またヘンリー・スミスさんやTAIL4さんのように何らかの意見を導き出す知識も無いので、
スレッドの主旨に対しての書き込みできずその点ご容赦を。

書込番号:7558712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/20 12:49(1年以上前)

文から負の感情が容易く読み取れると、その文の信用性は著しく低下して受取られます。

センサーのサイズがどうで、半導体の進歩の年率がどうで、それぞれのメーカーの技術の高さの係数がこれこれで、・・・・
そんなことで写真の画質が推測できるほど単純じゃないでしょう。

実際のOUTPUTを比較して画質を論じるべきですよ。

それ以外は全てあまりあてにならない推測です。
推測ですから気楽にやるべきです。

書込番号:7559540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/03/20 13:32(1年以上前)

HP拝見しました。ロフェルさんは本当にカメラが好きなんですね
旅もお好きなようで時間を上手くつかって、カメラもそのお手伝いしているんでしょうね
たぶんですがカメラの特性でいろんな使い方になっておられるのでは?
メーカーやモデルというよりもそちらの方が重点ですかね
しかしうらやましい全部のカメラお試しになっておられるのかな。。。
欧州の景色とかなどはバッチリですね 実にうらやましい
手にされての感触などもコメントにあるとキャッチしやすかったかと思います。
乱筆失礼しました。

書込番号:7559720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2008/03/20 17:30(1年以上前)

「実験事実に基づいていない感想なのであしからず。」と断っているので、
「根拠がないじゃないか」といわれても「その通りです」としか言いようが
ありませんが、まあ私のような書き込みには当然反発がくるのは予想しては
います。もう少し詳しくお話ししましょう。

TAIL4さんへ

「そのサムスンだって、半導体の焼き付けにはキヤノンやニコンなどの
ステッパーを使用するんですけど?? 」

→ これの議論は筋違い。全世界のステッパーはニコンかキャノンかASML
(レンズはツァイス)のどれかです。製造装置が同じでも製造される集積
回路の質は全然違いますよね。一般論として製造装置は同じでも製造される
製品は異なる。

「また同じセンサーであってもソニー製CCD・CMOSを用いたモデル間で
差があった様に、センサーだけでなく後ろの画像処理エンジンの差が、
大きく影響します。」

→ これはそうですね。特にアンプを内蔵するCMOSでは技術の差が
そのまま性能の差となって現れやすいですね。私は特に注目したのは
サムソンが、画素数を40%も増やしたのに、受光部の面積を同じに
保ったという点です。ちょっと前のソニーの技術と比べるのはフェアー
ではありませんが、サムソンの方がより微細なトランジスタが製造できて、
その分だけアンプの面積を小さくできたのでしょう。

なにせ、DRAMやフラッシュメモリを合わせれば、年間1兆円を超える
製品を製造販売しているサムソンなのです。DRAMやフラッシュメモリは
あらゆる集積回路の中でもっとも高密度のトランジスタを集積するので、
その技術は世界一といってよいでしょう。

特に今度のセンサーでマイクロレンズ周りの膜をかなり薄くできた
ことに注目しています。平面では微細加工すれば小さくできますが
縦方向を縮めるのは相当のプロセス技術の改良がないと出来ません。
玄人このみの改良です。

「センサーサイズから来る1画素の素子サイズは決して縮まりません。」

→ これは上に述べたように間違いです。ペンタックスの宣伝をそのまま
信じれば、サムソンセンサーは同じ画素ピッチであっても、肝心の
受光面積はソニーの20−30%大きくできる。(アンプ部分を小さく
できるから)

ただ、ソニーの最新技術のセンサーは発表されていませんから、正当な
比較はできません。少なくともペンタがサムソンのセンサーを選んだ
時点では大きな差があったと思われます。

「どれとどれの画質を比べて、解像感云々を言ってらっしゃるのですか?」

→ ですので、実験して比べてはいませんとお断りしているはずです。

あくまで、1400万画素は1300万画素より高解像である”ポテンシャル”を
持つと言うことです。同じメーカーが同じ技術を使って二つのセンサーを
設計・製造すれば、1400は1300より高解像度であるはずです。逆転するなら
物理の法則に反する。もし現実に逆転しているなら、きっと前提条件が
崩れているに違いないと思います。

Z−5さんへ

私の意図(というより単なる感想ですが)をくんでいただいて感謝いた
します。

「解像感はまだしも、ダイナミックレンジや高感度特性は、流石に5Dが
優位と感じています。しかしそれは絶望的な差であるとは思えず、
他のAPS-C機に比べても十分満足できるレベルです。」

→ そうですか。5Dのピクセルサイズは68平方ミクロン、H10Dは38平方
ミクロンです。H20DはH10Dとおなじ受光面積ですから相対的に比べれば
38平方ミクロンということになりますが、まだ5Dにアドバンテージが
あるということですね。

「一方5Dにも弱点が無いわけではなく、周辺の光量不足や描写の甘さは、
余程のレベルのレンズでないと解消できず、フルサイズ機の難しさが
あると思っています。」

→ そうですね。最近ようやくこのような素直な感想がすんなりと
受け入れられる世の中になりましたね。ニコンがフルサイズを出して
いなかった時期には、フルサイズのメリットを声高に叫ぶキャノン
信者とそうはさせじと反論するニコン信者のバトルは端から見ていても
見苦しかった。

私は、銀塩時代に定評のあったペンタのズームレンズをK10Dで
使ったらあまりのひどさに(といってもピクセル等倍では明らか)
全部うっぱらった経験があります。一時期ペンタにもフルサイズを
待望しましたが、これは尋常ではないと最近は引っ込めました。

フルサイズフラグシップを持っていないペンタがどうなるかは、
全く余談を許しませんが、ソニーのフルサイズがビジネスに
どう影響するかを見極めてからでも遅くはないと思うように
なっています。けっこう危険な賭ですね。

ジャッキーさん

「世話好きおじいちゃんの何気ないコメント程度に流すのが適当では
ないでしょうか。」

→ 感謝。何も言わずに黙っているより、多少波風がたっても発言した
ほうがいいとつねづね思っていますので、”何気ないコメント”を
流し続けます。これでも結構気を使って表現を選んでいるのですが...

書込番号:7560499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2008/03/20 19:09(1年以上前)

ロフェルさん

どうもK20Dと5Dを併用している方が少ないようですね。
私も、EOS−1DmarkIIIとK20Dは使ってますが、5Dはパスしたクチですし。
先頃K20Dを買った友人も、D3は使っているものの5Dは使ってないしで・・・案外少ない併用かもしれません。

しかし、画質は文字でやり取りしてもしょうがないので、ペンタックスのホーム・ページのサンプルやその他ネットで探せると思いますし、印刷媒体では月刊CAPA誌3月号には参考になるものが沢山載っていますね。
取りあえず、ペンタのホームページのサンプルの風景写真などご覧になりましたでしょうか?

 私の場合は、雨が降ってきたり砂塵が舞ったりしてびびるようなカメラは使いたくないという前提がありますが、EOS5Dより解像力もダイナミックレンジも上(但し、ダイナミックレンジ200%設定)だと判断しました。
5Dは、友人から借りて50カットちょっとくらい撮り、あとは、デジタルフォト誌のCDやネットや何十例か確認した程度での感覚判断ですが。
 K20Dには伝統的な「シャープ」もありますが、「ファインシャープ」が優れもので、これ以外の必要を感じません。

 画像と比較と言いましても着眼のしどころと設定によるでしょうが、個人的には、K20Dの上記の機能をオンにしての感想としては、近づいたどころか、追い抜いていると思いますけどね。
 5Dの後継機はまたDigicIIIにして14ビットRAWで追い抜くんでしょうけどね。(キヤノンの社員は、「当面、発表はないですよ。今なら待つより5D」と言ってましたが。「ズバリ、8月下旬発表の10月末頃発売は?」と聞き返したら目をそらして「そこらになると、まあ、何とも言えませんが・・(曖昧)」と言ってました。)

>TAIL4さん

ヘンリー・スミスさんの論旨を相当勘違いされているように見えます。
ROMしていた者としては、他人の批判はいいから、「これに対しては自分はどう考える。その理由は・・・」とか、堂々と書いていただきたいなぁ、と、思いました。(^^;)

書込番号:7560908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2008/03/20 19:18(1年以上前)

あ、「画質」と言っても、ISO800越えの領域での高感度ノイズということならば5DのRAWの方がノイズが少ないと思います。
DigicIIなのに、流石フルサイズで1D3に肉薄してる印象です。

書込番号:7560970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2008/03/20 22:44(1年以上前)

皆様
いろいろと有益な情報をありがとうございました。
5Dを併用されている方のご見解をお聞きすることは出来ませんでしたが
皆様の仰せの技術的内容はそれぞれなるほどそう言うものなんだなーと思いました。

またご指摘のように比較画像がありませんので優劣云々は難しく混乱の原因であり問題提起の不適切をお詫びします。

車で言えば4リッター車と2リッター車の差であり、
いくらスーパーチャージャーだとかターボだとかを積み込んで性能的に4リッター車に近づいても違いは残ると解釈させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:7562297

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/20 23:14(1年以上前)

一応・・・お断りしていますが、私も5D・K20Dのセンサーどちらが優れていると
書いてはおりませんので、そこはご認識ください。

D3とD300については、同じ1200万画素でDXとFXを同時期にカメラ全体を設計・発売して
いますが、概ね高感度・階調特性ともにD3のFXサイズ1200万画素素子の方が優れています。
要は同じ時期・同レベルの画像処理エンジンと組み合わせた場合であれば、1素子サイズ
に余裕のある、フルサイズの方に分があるでしょうと言う事だけなんですが。
んーーじぶんで書いておいて、こんがらがってます。ここまでにしておきます、

混乱と余計な議論を招くのはいやなので・・・攻撃的に書きすぎましたね。すみません。

少なくとも、K20Dの1400万画素センサーは画素数が上がったデメリットをほとんど感じず
に画素数を上げたなりの解像感と高感度特性・階調特性と良くバランスが取れた画質だと
思っております。それに比べて、ソニーの1400万画素CCDは癖が強すぎますし、高感度は
どうしようもないですしね。ノイズリダクションをかけた画像を見ると、まさしく解像感
がなくなってしまいますから。

書込番号:7562479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2008/03/20 23:39(1年以上前)

TAIL4さん
>5D・K20Dのセンサーどちらが優れていると
 書いてはおりませんので、そこはご認識ください。

認識いたしております。それぞれにいいところがあり人はそれぞれ必要とするところが違って当然ですから・・・

5DとK20Dを買って手持ちのD300と比較し内1台を手放したらいいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:7562635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

突然K20Dが・・・

2008/03/19 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

思えば超短期の”様子見”から一転、K20D持ちになりました。
HOYAさんの息とはいえ、ケーニジュウディーはねえ。
横浜市ののG30(ジーサンジュウ)みたいだなあ。

どなたかの「我慢は身体にに毒」「おひとついかが」なんてセリフを、
かわしながらの毎日でしたが、日に日に集まる喝采の嵐に
「やはりそうかと」”崖っぷち”より飛翔し、めでたく(たぶん)着地しました。

本日カワセミも休みなので地元のチャンプ葛ケ谷本店で、
イメージ通りの申し出があり、購入しました。

*チャンプhttp://www.champcamera.co.jp/

K20Dボディのネット販売価格=19日現在123K
ハクバの液晶保護シート=特価1K(エア・ガンでブロウ&貼り付けサービス)
保証切れ、キズ有りK10Dボディ=きよみず上限下取り35K
締めて89Kで入手でした。
事前に調べたマップカメラの自己査定だと
上限(未開封)40Kで、低く見積もって並品相当=16.8K〜。
個人的には良い買い物だと思っています。

さらに特筆
自宅でノーマルスクリーンを外し、
AF分割スクリーンに交換しようとしたら枠が元に戻りません。
店長に相談し、持っていくと「ボディの爪が変」ということで、
交換と決定しましたが、昨日3台位並んでいた箱が、
もうなくなっており、他店舗から移送の支持を出してもらいました。
TELがつながったとたん「あっ入った」と店長の叫び。
ところが「お客さん傷がひどいので使わないほうが」。
私があわててメガネ拭きで拭いたせいです。
「格安で取り寄せるので、申し訳ありませんがしばらくノーマルで我慢してください。
入ったら連絡しますからカメラ持ってきてください。交換してあげます」ですって。
申し訳ないのはこちらなのに。
なんか”町の電気屋さん”ノリで交換が持てます。
私とは波長が合い、長く付き合えそうな感じがしています。

ブログの作例はなんと”しゃもじ”です。(w)

書込番号:7557502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/20 00:09(1年以上前)

bunny2さん
K20D購入おめでとうございます、でいいんですよね♪

>「我慢は身体にに毒」「おひとついかが」

なんて不謹慎な事を言うやつはどこのどいつだ!(+o*)☆\(^^;

なにやらおきたようですが、雨降って良いお店が見つかったようで何よりです(^^vぶぃ

ところで”しゃもじ”が見られませんが、今日ニフティがメンテナンスしたようですね、
あそこは、メンテするたびに悪くなりますね・・・・(^^;

書込番号:7557595

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2008/03/20 00:11(1年以上前)

乾かないうちの後追いスレ。

>なんか”町の電気屋さん”ノリで交換が持てます。
もちろん好感のO型系間違いでした。
はずかしいです。

只今アサブロ、サーバーダウン中のようです。

書込番号:7557615

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2008/03/20 00:20(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
掛かりましたね、お待ちしておりました。

>K20D購入おめでとうございます、でいいんですよね♪
結構でございます。
言い訳なしの飛び込みです。

アサブロサーバー、只今復帰したようです。

DA☆200+K20Dが楽しみです。

書込番号:7557666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 02:46(1年以上前)

bunny2さん、おめでとうございます。

>HOYAさんの息とはいえ、ケーニジュウディーはねえ。
「け〜とぅえにで〜」でいきましょう... by け〜とぅえにで〜普及委員会 (^_^)v

>>「我慢は身体にに毒」「おひとついかが」
「両方、逝っとけ」と仰る方もいますねぇ...(^_^;)

書込番号:7558198

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2008/03/20 09:57(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
すぐ寝てしまいもう朝になってしまいました。
おはようございます。

ご自身悩まれている最中にお越しいただき、
ありがとうございます。

>>HOYAさんの息とはいえ、ケーニジュウディーはねえ。
>「け〜とぅえにで〜」でいきましょう... by け〜とぅえにで〜普及委員会 (^_^)v
C社の”□0D”も少しかぶりますし、流れから行くと”とぅえにで〜”ですが、
出したメーカーが言うのだから仕方がないでしょうかねえ。

ユーザーのプッシュで「あまりの反響に呼び方を変更します」となれば良いですね。

>>「我慢は身体にに毒」「おひとついかが」
>「両方、逝っとけ」と仰る方もいますねぇ...(^_^;)
そう、もっとも危険な呪文なので、今回は無視しました。

今日も雨降り、休日を楽しみにさえrていた方も多いでしょう。
マニュアルを見る時間をくれたんだと思いましょう。

書込番号:7558920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

我が家のペンタ兄弟です

2008/03/19 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 1hashiさん
クチコミ投稿数:37件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
別機種

ペンタ兄弟。撮影カメラはCANON G7です。

銀塩中判645Nと新たに仲間入りしたK20Dです。今後はシャープな映像を求めて
ペンタで撮りまくりたいと思っています。

書込番号:7557035

ナイスクチコミ!1


返信する
bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/20 00:23(1年以上前)

1hashiさん
たった今おめでとうを言われたばかりなので、
私も言っちゃいます。

K20Dご購入おめでとうございます。
うれしいものはうれしいですよね。
お互い楽しみましょう。

でもこの画像、兄弟というよりも見かけは親子?

書込番号:7557685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/20 00:28(1年以上前)

K20Dを645IIの中に入れて写真を撮りたいかも知れません。

書込番号:7557703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/20 17:22(1年以上前)

1hashiさんには、別スレでお祝いを言わせていただいたのですが…

bunny2さんの「兄弟というよりも見かけは親子?」受けたので、思わず反応してしまった(^-^;)

書込番号:7560463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

そのうちグリップが変わるんですかね?

2008/03/19 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:302件

PIE2008で、グリップ形状が違うK20Dが展示されているみたいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/19/8168.html
(下のほう)

グリップを交換するサービスを検討していると書いてますが、ということはそのうちグリップが変わるんでしょうかね?
それとも、どちらか選べるのかな?
選べるのはコストが掛かりそうですが(サービスだから有償って事は無いですよね?)、変わるならいつ変わるのか・・??

画像で見た感じは握りやすそうですけど、今日PIE2008に行った方で実記触った方います?
どんな感じでしょう?
ま、人それぞれの感覚になるのでしょうけど・・・。

書込番号:7556756

ナイスクチコミ!0


返信する
flabby85さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/19 22:21(1年以上前)

グリップの感触は分かりませんが、リコール製品ではないので、
無償取り替えではなく、有償と考えるのが妥当でしょう。

書込番号:7556834

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/19 22:32(1年以上前)

 体感トーク&ライブ大阪から紹介されたものですね。
有償サービスでしょう。

>体感&トークライブ大阪初日
>2008/02/09 22:57 [7366696]

書込番号:7556919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/19 23:03(1年以上前)

ウーチーマンさん、こんばんは。

それが例の「カスタムグリップ」です。体感&トークライブ大阪会場で触ってみました。握り易かったですよ、まだ開発段階の小汚いシロモノでしたが...
「改造」で要分解のため、持ち込みのみで、もちろん有償です。発売時期・価格とも未定だと思います。

書込番号:7557134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/19 23:58(1年以上前)

CAPAカメラネットのPIE2008レポート動画でK10Dも対応するって言ってますね。

書込番号:7557518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/20 00:00(1年以上前)

URL貼り忘れました。

http://capacamera.net/pie2008/index.php?page=1&id=8

書込番号:7557531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件

2008/03/20 00:39(1年以上前)

flabby85さん、lay_2061さん、ボンボンバカボンさん、チョア!さん
返信ありがとうございます。

すでに既出だったんですね・・・(^ ^;)

しかも「持ち込みのみの要分解」とは・・・。

買う前に変更するっていう事もできるのかな??

書込番号:7557786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング