PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

シグマレンズをご使用の方・事後報告

2008/03/10 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:489件

昨日、シグマレンズの事で書き込みをした猫と一緒です。

今日、大阪ペンタックスへ行ってきたので報告します。

まず、ライブビューでシグマレンズのみ音がする現象については本社ではまだ把握してないとの事。
こういう事例があると言う事を本社に伝えます、との事。
(書類に細かく事例をかいてました)

ライブビューで音がしてもAFや手ぶれ補正は機能してるとの事。

そして本社にはシグマのレンズは無いので、本社ではすぐには確認できないと言われました。
(少し驚きました。)

音がしてうるので手ぶれ補正が効いていないのか、効き目が弱いのか心配してましたが、機能してるということで、使えることが分かったので安心しました。

最初にK20Dを見せた時、もうK20Dが修理センターに??て感じで驚かれました。

そして、本社も把握してないと聞いて、私が一番乗り、と思ったら「一番」という言葉に妙な嬉しさがありました(笑

あと、係りの人もまだK20Dの操作に慣れてなかったです。

最後にシグマしか持ってない私に「純正レンズも買ってくださいね」と言われ、手持ちのシグマのレンズを清掃してもらいました。

対応も良いし、親切だし、ペンタックスの会社の良さが分かったのが一番の収穫?です。

書込番号:7514470

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/03/10 21:07(1年以上前)

なるほど・・・私も標準・広角とシグマのレンズを使用しているのでちょっと気になりますね。ファームアップとかで対応できるようならいいのですが(^_^;)

書込番号:7514523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/10 21:42(1年以上前)

以前、量販店でシグマとタムロンのレンズについて
店員氏から説明を受けた際、
「タムロンはカメラ・メーカーから許可(?)をもらい
ボディについての情報の開示を得て、レンズを作っている。
対して、シグマはカメラ・メーカーとは連携は取らず、
独自にボディを解析して、レンズを製造している。
だから、相性問題が出にくいのはタムロン」
というような説明を受けました。

もしかしたら、そのようなことも今回のことに関係しているのでしょうか・・

書込番号:7514728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/10 21:49(1年以上前)

ペンタックスの対応が良かった事・・・大人の対応だった事は、非常に良い事ですが。。。

シグマのレンズは、ペンタックスが製造しているわけでも、販売しているわけでも無い。
・・・という事に、消費者も留意する必要はあると思いますよ。。。

書込番号:7514765

ナイスクチコミ!8


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/10 22:26(1年以上前)

>シグマのレンズは、ペンタックスが製造しているわけでも、販売しているわけでも無い。
>・・・という事に、消費者も留意する必要はあると思いますよ。。。

確かにペンタックスはサードパーティ製のレンズを使用するコトを取説やFAQでも推奨していませんから。

ただ…サードパーティ製のレンズラインナップが無ければPKマウントってかなり淋しくなっちゃいますね…

書込番号:7515025

ナイスクチコミ!2


Erugi-hsさん
クチコミ投稿数:21件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 22:39(1年以上前)

猫と一緒さん、報告ありがとうございます。
ちゃんと機能しているとの事で、一先ずは安心ですね。
今後、ペンタックスとシグマいずれかで、何かアクションが
あると良いんですけど^^;

しかし、社外のレンズまで清掃してくれるペンタックスって、
どんだけお人好しなんだよと思いつつ、改めて好感を持ってしまいました(笑

書込番号:7515134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 23:36(1年以上前)

こんばんは。
私も今日、新宿のフォーラムへ点検に行ってきましたが、担当者の対応は良かったですよ。
あたりまえのことかも知れませんが、それが出来ていない会社も中には有るようですね。

書込番号:7515630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/03/11 13:43(1年以上前)

>猫と一緒さん

>ライブビューで音がしてもAFや手ぶれ補正は機能してるとの事。

通常の撮影では音はしないのですか?

>音がしてうるので手ぶれ補正が効いていないのか、効き目が弱いのか心配してましたが、機能してるということで、使えることが分かったので安心しました。

機能はしても異音はするということですよね。
異音の種類と言いますか箇所は特定できたのでしょうか?

この判断は、使用上問題ないとするのでしょうか?

どうも書き込みの内容からして、ある程度なっとくして来られたのかな?と取りましたが、大丈夫ですか?

>#4001さん

>シグマのレンズは、ペンタックスが製造しているわけでも、販売しているわけでも無い。
・・・という事に、消費者も留意する必要はあると思いますよ。。。

いやぁー、だからと言って、「あぁ、そうですか。」とは。。。
良く分からないけど、一般的なシェア率を考えると無視できないかと

マウント自体はK10Dを流用だと思うので、なぜ?っと思ってしまいます。
AFカプラとかだと通常の撮影でも音はしますよね?

ペンタにも、質問メールしときました! 
回答は如何に!!です。

せっかく、購入意欲満々だったのに、熱が一気に冷めてしまいます(TT)

書込番号:7517677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/03/11 16:13(1年以上前)

猫と一緒さん、やはり他社レンズでは動作確認してないんですね
ライブビューに関しては補正が効いていない訳ではなさそうなので一安心ですね

しかし手持ちの170-500のAFの異音が気になったのでシグマに問い合わせてみました
やはり、カメラとレンズのピンのかみ合わせを調整しなければいけないようです
K200Dですか?と聞かれたので、K200Dでかみ合わせが悪い問題は把握しているみたいでした
レンズ側をカメラに合わせるので送って下さいと言われました
シグマの対応もすごく良いと感じました
しかしK20Dとレンズを送らないといけないので
しばらく様子見してから調整してもらおうかなと思ってます^^

書込番号:7518151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件

2008/03/11 19:31(1年以上前)

こんばんは。

マグパパさん
通常の撮影では音はしませんよ。
手ぶれ補正をONにしても純正のレンズと全く同じです。

原因の特定はまだ出来てません。
異音はおそらく手ぶれ補正の音だと思います。
ライブビューでも手ぶれ補正をOFFにすると音はしません。
それにライブビューで手ぶれ補正をONにしてAFボタンでピントを合わせれば音はしなくなるので、撮影には影響ありません。

ペンタックスに限らず、C、N社のカメラでもサードパーティー製のレンズでたまに出てくる相性も問題の一つだと思ってます。
K20Dはいいカメラなので購入意欲を復活させてくださいね。

エクストレーラさん
K200Dと同じくレンズとカメラのピンのかみ合わせが原因かな、と私も思ってます。
ペンタックスの人もカメラとレンズのピンの接点に原因の可能性がある、とも言ってました。

私もレンズをシグマに調整に出そうかな。
シグマのレンズしか持ってないからK20Dを送っても大丈夫だし。
ただ、桜の季節が終わってからになりますが。

>シグマのレンズは、ペンタックスが製造しているわけでも、販売しているわけでも無い。
>・・・という事に、消費者も留意する必要はあると思いますよ。。。

私もその点は留意してます。
K20Dを手放すつもりはありませんから。
これから写真をガンガン撮っていきますよ。
ただ、原因は突き止めて欲しいと思ってます。

書込番号:7518821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/03/11 20:19(1年以上前)

>猫と一緒さん

>K20Dはいいカメラなので購入意欲を復活させてくださいね。

皆さんが上げてくれた、写真を見て「なんと言う立体感、解像感だ!」と心躍る毎日ですから、簡単には諦めません。
ホントに驚愕!K10Dの何倍も驚きましたので。

メーカーさんもこのままほっとく訳無いので、暫く様子見です。

書込番号:7519062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/11 23:03(1年以上前)

ライブビュー時は常に手ぶれ補正が効いているので、
モニタ上でも補正が確認出来るってトークショーの時言ってましたよ。
その動作音が常時しているんだと思うよ。

通常時は、ミラーが上がる一瞬前にシェイクリダクションが動作するので、
一連のシャッター音なんかできにならないんだと思う。

間違ってレンズの蓋を閉めたままシャッターをきると(スローシャッター)、
シェイクリダクションの動作音を聞いた事が何回かありますよ(K100D)。

書込番号:7520137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信59

お気に入りに追加

標準

K20DでMレンズの露出

2008/03/10 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 
当機種
当機種
当機種
当機種

f1.8

f2.8

f4

f5.6

みなさん、こんにちは

昨晩。Mレンズでの露出のばらつきがなくなったかのように書き込みしましたが、
テストしてみました。

昨晩は暗い部屋で撮った物で区別しにくかったですが、結果は「やはり、ある」でした。
訂正してお詫びいたしますm(_ _)m


レンズはSMC TAKUMAR55mmF1,8後期型。
K20Dは分割測光、Jpeg☆☆☆☆、カスタムイメージナチュラル、
Silkypixでリサイズで撮ってだしです。

開放のf1.8からf11までアップします。

書込番号:7513235

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/10 15:35(1年以上前)

当機種
当機種

f8

f11

続きです。

f11でやや露出が戻るのはレンズの個体差かもしれません。
2度やっても同じ結果でした。

結局「Mレンズでの露出の傾きは、ある」です。


書込番号:7513246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 15:55(1年以上前)

パラダイスの怪人さん こんにちは!

なんと、こんなに露出が変わるのですか?
絞るほどに明るくなるとは・・・・
スポット測光や中央重点でも同じような結果になるんでしょうか。
かなり意識してブラケットで撮らないと難しい感じですね。

書込番号:7513311

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/10 16:00(1年以上前)

>結果は「やはり、ある」でした。

う〜ん・・・残念
買ってないけど(汗)

書込番号:7513328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/10 16:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

f1.8

f2.8

f4

f5.6

今度はK10Dです。
同じレンズで同じく分割測光でです。


書込番号:7513363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/10 16:15(1年以上前)

別機種
別機種

f8

f11

続きです。

f11で戻るのも同じですね(^^ゞ


書込番号:7513368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/10 16:19(1年以上前)

浪速の写楽亭さん
こんにちは

測光方式で変わります。
スポット測光ではほとんどばらつきがでません。もう、テストしませんけど・・・(^^ゞ
中央重点測光ではこの中間でしょうか。
スクリーンの拡散性に依存していると思われます。


yuki t ね〜さん
こんにちは

残念なお知らせですが、ほかは別物というほど進化しています。
おひとついかが? (^^vぶぃ

書込番号:7513385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/10 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

f1.8

f2.8

f4

f5.6

乗りかかった船で、スポット測光逝きます!
やはり、違うようですね(^^ゞ


書込番号:7513476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/10 16:51(1年以上前)

当機種
当機種

f8

f11

スポット測光の続きです。


書込番号:7513481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/10 17:05(1年以上前)

パラダイスの怪人さん 阿智が等ございます。
やっぱりですか。
あれほどペンタサンにお願いしたのに残念です。
スポットも同じような傾向ですね。
私的にはF2.8が適正露出のような気がします。

購入意欲が1/2減しましたが、
露出補正があることと、ライブビューがあることで
1/5減としておきます。

ファームアップしてくれと云うと、あの人がしゃしゃり出てくるから止めておきます。
有難うございました。

書込番号:7513530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2008/03/10 17:06(1年以上前)

>レンズはSMC TAKUMAR55mmF1,8後期型
パラダイスの怪人さん、テスト結果などには影響ないと思いますが、これは”M”レンズではありません。

書込番号:7513533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/10 17:17(1年以上前)

パラダイスの怪人さん。
テストお疲れ様でした。

ヤッパリ直ってなかったんですね。これで安心して予定通りDA35マクロ、E-420レンズセット+パンケーキに逝けます。

でも待てよ、全部足すとK20Dと大差ない金額だし、E-420は来月発売だし、パンケーキは品薄で直ぐには手に入らないみたいだし、一ヶ月も待てないかもしれないし、ウジウジウジ・・。

書込番号:7513580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 17:17(1年以上前)

むむむ、パラダイスの怪人さん、なんか余計な手間をおかけしました。
ごめんなさいm(_ _)m

でもとても参考になります。
今のところキットレンズのみなのですが、古いレンズを使ってやろうと思っていたので
この結果はアタマに入れておきます(^_^)

対抗策はやはり、補正&ブラケティングですね。
でも瞬発力の必要な被写体だときついなぁ・・・

お忙しいところ、ありがとうございました!!

書込番号:7513582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/10 17:19(1年以上前)

青海1988さん 

>これは”M”レンズではありません

そのとおりですね。ペンタックスの「Mシリーズ」ではありません。
マニュアルレンズの意味とご理解ください。

書込番号:7513587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/10 17:28(1年以上前)

みなさん、こんにちは

K20DにはistD以来のMポジションでの露出補正があります。
これもしつこくお願いしてきました。
あらかじめ絞り値に応じて補正値を入力しておけば、次善の策として有効だと思います。

また、PIEでタタミィを捕まえて、お願いしてみようと思います。
私としてはDA★55F1.4の発売に合わせて
「F2.8以下でもピントの山のつかみやすいスクリーン」と
「それにあわせたプログラムラインのファームアップ」などを。

待ってろ、タタミィ!・・・(^^vぶぃ

書込番号:7513612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:517件

2008/03/10 17:35(1年以上前)

怪人さんテストご苦労様です。

結果としてどのF値で測光した結果が適正露出になりましたか?

2.8か4あたりでしょうか?

書込番号:7513640

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/10 17:44(1年以上前)

>待ってろ、タタミィ!・・・(^^vぶぃ
頼んだゾ、パラ怪さん!・・・(^^vぶぃ

書込番号:7513682

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/03/10 17:47(1年以上前)

>パラダイスの怪人さん

実証ありがとうございます。K10Dとほぼ同じような傾向ということで残念です。

ところで質問ですが、K20Dにオールドレンズ(Aポジション無し)をつけて分割測光ができるようになったのでしょうか?オールドレンズでも分割測光できればありがたいです。
K10Dでは分割測光にセットしても中央重点測光で動作するはず(説明書P142)ですがどうでしょう。

書込番号:7513697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2008/03/10 17:56(1年以上前)

AEセンサーとCMOSマイクロレンズの入射特性の違いなんでしょうね

ちなみに最近の機種ではスポット測光はAFセンサーの出力を使うようです。
(ファインダーSPDとは別経路)

書込番号:7513720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/10 18:06(1年以上前)

たてはるさん
こんにちは

>適正露出

私は今まで感覚的にf4よりのf4とf2.8の間と思ってきました。
「適正露出」は難しいところですが、f4とf2.8の間のクリック位置(f3.5ぐらいなのか?)から1/3マイナス補正したあたりがヒストグラム上ではいい感じです。





書込番号:7513747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/10 18:09(1年以上前)

かずぃさん
こんにちは

忘れていました(^^ゞ
K20Dでも同様にAポジションのないレンズは分割測光でも中央重点測光になります。

訂正しておきますm(_ _)m




書込番号:7513757

ナイスクチコミ!1


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

なぜ、レンズキットの方が安いんでしょ?

2008/03/10 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:24件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

ボディーの方はなんか特典あるんだろうか?

書込番号:7512595

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 12:15(1年以上前)

一番良く売れる発売直後にたくさん売りたいという心理なのではないでしょうか?

たぶん、ボディだけが売れてしまい、レンズキットがだぶつき気味なんじゃないですか?

価格差がそれほどないですし、他社との在庫合戦なんでこういうことになるんだろうと。

書込番号:7512611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/03/10 12:21(1年以上前)

時々このような逆転現象が起こりますが、深く考えずにレンズキットをポチッといくべきでしょう。
迷っているうちにすぐに高くなったりしますから。

書込番号:7512635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 12:41(1年以上前)

昨日の時点で、がくんっと15,000円程下がっていますね。
昨日の富士カメラの価格は間違っていたみたいですし、どうなんでしょうねぇ。

書込番号:7512700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/03/10 12:52(1年以上前)

ライバル店より少しでも安くなるように常に監視していることは想像つきますよね。
間違いに気付いてどこかが値上げしたら、軒並み上がることは容易に予測できます。

書込番号:7512750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/10 13:58(1年以上前)

と言うことは、現時点でもボディ単体の価格にはもっと下げられるのでしょう。
逆だったらゴメンなさい!

書込番号:7512966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 14:11(1年以上前)

こんにちは!

本体だけを買う人が非常に多いということですね!

18-55のTは皆さん持ってるのであえてレンズキットに行かないのでしょう!

書込番号:7513001

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/03/10 14:56(1年以上前)

Yahooで18−55は¥5,000なら直ぐに捌けそうです。
レンズキットかって処分すれば、5,000円のキャッシュバックになりますね。(^。^)

書込番号:7513128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/03/10 15:12(1年以上前)

そうこうしているうちに6千円以上UPしちゃいましたね…
今後はキットレンズUを下取り交換で新レンズ購入という作戦が良さそうです。

書込番号:7513177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

以前ココの書き込みでK20Dの付属ソフトがXP以降になっていて2000で使えるかお聞きになっているのを見たのですが。

PCのOSが2000で実際お使いになっていらっしゃる方にお尋ねいたします。
具体的にどのようにして付属ソフトをインストールされたのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7512251

ナイスクチコミ!0


返信する
m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/10 13:23(1年以上前)

持っていないのですが失礼します。
インストーラーではじかれるなら残念ながら使えません。
(逆にはじかれないなら自己責任において使えるかも…使用許諾で確認を)
旧OSで使えないのは、サポートの問題の他にDLL類のライセンス・互換性も考えられます。
XP以降のDLLを使用しているなら、2000以前で使用するのは使用許諾違反でしょうし、動作に不具合が出る場合もあるということです。

まだ売っているうちにXPにアップグレード(できればマシンも)されることをお勧めします。

書込番号:7512855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/03/10 17:11(1年以上前)

m_oさん どうもです。
先にK20Dを購入するほうが先になりそうです。
PCは今の2000で試してからにします。
ダメだったらXPを通り越してビスタにします。

しかしそうなると2000に入れていた他のソフトも使えなくなるかと思うと
気が重いです。

書込番号:7513551

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/10 19:50(1年以上前)

K20Dを持っていないのにお答えしてしまってごめんなさい。

> しかしそうなると2000に入れていた他のソフトも使えなくなるかと思うと

XPだと結構使える場合が多いですよ。(その理由でXPへのダウングレード権付で売られているVista機が多いのです)
Vista機で検討されているということだとあまり強くはお勧めできませんが(^^;)
あとK20DのDNGは古いバージョンの付属ソフトでは対応できないでしょうか?
もし使えるならDNG保存も試されるといいと思います。
私はK100DSuperを使っていますが、パソコンに取り込むときにDNGに変換して保存しています。

書込番号:7514151

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/10 20:00(1年以上前)

失礼、修正をm(__)m

> その理由でXPへのダウングレード〜

「その理由」というわけではないですね。(古い環境との互換性というニュアンスで察してください)
最初のレスの使用許諾違反云々も話が飛び過ぎたので修正したかったのですが…
価格.comの掲示板は後から修正ができないので慎重に書き込まないといけないですねm(__)m

書込番号:7514200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/03/10 20:51(1年以上前)

亀ですが、ウチはW2Kです。
PPL3(3.5)は普通にインストール出来ますよ。
今のところ致命的なバグもなさそうですが。

SILKYだと大丈夫ですが、
PPLのブラウザでは表示がざらつく(ような気がする)
もしかして私だけ?

書込番号:7514436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/03/10 21:50(1年以上前)

おぉーPPLをインストールできると言う事はPPBもいけるということで安心いたしました。
PPLはついでにインストールするぐらいでPPBの一括データが欲しいだけなのです。
貴重な情報有難うございました。

書込番号:7514776

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/11 11:45(1年以上前)

Windows2003 server でも問題なく動きました。
K10D の時は、Windows2003 serverでは、動くPCと動かないPCがあり、その上Remote Assistant は全然動きませんでしたが、今回のバージョンでは問題なく動きます。

書込番号:7517284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/03/11 12:39(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん こんにちは。

我家のPCもWin2000です。
♪Moonglow♪さんによるとインストールできるようですが、
CPUがPentium 3 のPCでは重たいのでしょうか?

今はカメラがK100Dで、バージョンは3.12なので問題ないのですが、
そのうちバージョンアップされた時にどうなるか心配です。
まー、重たすぎるようなら、今のままにしますが・・・。

横スレで申し訳ありません。 m(__)m

書込番号:7517439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/03/11 21:23(1年以上前)

ペンタスキーさん こんばんは。

レスが付いていないようですので。
参考になるかも知れませんのでウチの環境を書いてみます。

CPU:AMD Duron 1.8G(Celeron2.2G相当)
MEM:DDR 1G(512MB×2)
OS :Win2K Pro(SP4)

と、数年前仕様のPCです。

K20Dでは、JPEGでもプレミアムですと10MB程に、
RAWですと14MB程のサイズになります。
これを表示させるのに3〜4秒くらいかかります。
かなり遅いです。

ストレス無く使うには、高速なHDD、潤沢なメモリ、高速CPU等、
PCのスペックも要求されます。

私もこれを機会にDualCoreで新しいPCを作ろかな〜。

書込番号:7519478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2008/03/11 22:14(1年以上前)

私のPCは10年ほど前のNEC製で確かクロック530Mで元々Win98がインストールされていたものです。
メモリーも最大256Mしか入りません。
無理やりWIN2000をインストールして使っています。
K10DでもPPBのサムネイルは100枚ほどで1分ほどかかります。
でも時間はたっぷりありますので気になりません。
一括データ保存は割と早いです。
ですからPPB3.5でもインストールできればもうけもの、という感じです。

書込番号:7519811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/03/11 23:32(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、♪Moonglow♪さん こんばんは。

教えていただきありがとうございます。
我家の環境は、♪Moonglow♪さんの物よりかなり貧弱です。

CPUはPentium 3、MEMは512MB、
OSはWin2000 Pro(SP4)ですがWin98のアップグレードです。

K100Dの画像を開くのは、(快適とまでは行きませんが)あまりストレスを感じませんが、
やはりK20Dクラスになると根気が必要そうですね。

今のところK20Dを買う予定はないのですが、
(買える財力がない・・・が正しいですが 笑)
カメラのアップグレードには、PCのアップグレードも必要かもしれませんね。

ありがとうございます。

書込番号:7520365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

使いやすくて感動です!

2008/03/10 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:804件 PENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

キットレンズ広角側

モノクロ

接写

この土日に撮影してまいりました。
まだまだ一眼初心者ということで、とりあえず撮るだけ撮って感触を確かめるって感じです。
比較できるカメラがないのであくまで主観的な意見です。

購入まで気になっていたAFのスピードと精度ですが、問題ないレベルだと思います。
厳密に測定したわけではありませんが、薄暗い屋内(照明あり)でもピントは合いました。

高感度の画像ですがISO1600で撮影(6Mで撮影)しても十分見られます。というか優秀だと思います。
G9と比べるのは酷ですがあまりザラザラ感はありません(このへんは個人の判断でもありますが)ので質感などが失われることもなく自然な感じで写ります。


ファインダーは眼鏡をかけている私でも見やすいほうだと思います。
こちらの書き込みを拝見しますと、K10Dより見やすくなっているとか。視野率100%でないのは残念ですが、厳密なフレーミングにはライブビューを使用すると良いのかもしれません。
ただ手持ちスナップの多い私にはこのライブビューはあまり必要ないですね。
あって邪魔になるものでもないのでいつか役に立つこともあるのではないかと。

液晶も十分です。α700並なら最高なんですけど・・・でも処理は結局PCで行うのでこれぐらいでいいと思います。

右手のダイヤルやボタンはとても使いやすくまとまっていて、初心者の私でも使いやすいです。K10Dのこの操作感に惚れてK20Dに決めたようなものですから、どんどん使ってマスターしたいと思います。

キットレンズの使用感もとても良いです。
標準域(35mmあたり)からの使用頻度が圧倒的に多いです。
ワイド側では歪曲が目立ちます。ズームレンズをほとんど使ったことがないのでこの歪曲にはちょっと慣れが必要です。
広角レンズは歪曲収差の少ない小型のレンズが欲しいのですが、誰かご存じないでしょうか?
あと、以前にも書きましたがかなり接写できるので重宝してます。
初心者の練習用には十分な性能だと思います。

画質は素晴らしいの一言です。G9も優秀なコンデジですが比べるのはちょっとかわいそうですね。ただ、日中の風景写真はG9も素晴らしいです、と云っておきます。

シグマのレンズと相性が悪いそうです。コレはなんとかして欲しいですね。レンズを選ぶときにネックになります。Kマウントの懐の深さも選んだ理由のひとつなので・・・
実は、ボディーだけ購入してシグマの明るいレンズを選択しあとはレジを通すだけというところで、「すまんけど・・・」とレンズキットに変更してもらいました。
どう考えてもこちらのほうが安いですからねぇ。逆にこの安さでついてきたレンズとは思えないくらいよく写ります。

以上、私なりに使用した感想などまとめてみました。
といってもまだ二日しか使っておりません。
しかしたった二日でも撮影者のことをよく考えた完成度の高いモデルだという印象が残ります。
欠点のないカメラはありませんし、カメラ選びに必要なことは
「何ができないのか(足りないか)」ではなく
「何が素晴らしいのか(気に入るか)」だと思います。
愛着のもてる一台に出会うことがなにより幸せなことです。

古いカメラから新しいカメラに乗り換えるのはなかなかむずかしいと思うのですが
そのように感じる方は、いま手元にあるカメラを大切に使っていけばよいと思いますし
十分吟味して選択されることをお勧めします。
もちろん、K20Dはほんとに素晴らしいカメラだと思いますよ。

どのメーカーであれ、どの機種であれ、使って楽しい愛せる一台を見つけることが
楽しい写真生活のはじまりだと思います。

私にとってK20Dはまさにそれを予感させてくれます。
いずれ私の手足のように私に同化してくれることを期待して使い続けます。

書込番号:7512101

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:89件

2008/03/10 10:08(1年以上前)

浪速の写楽亭さん
初めまして
そしてご購入おめでとうございます。
数あるデジイチの中からK20Dを選ばれたのですね。。
私も買って1日しか経っていませんがその感激はとてもよく分かりますです。(^^

>いずれ私の手足のように私に同化してくれることを・・・
私も早くそうなりたいです。

僭越ながらK10Dからよく使っている技をお伝えしたいと思います。
もし、ご存知であったら失礼なのですが
AVモードでOKボタンを押しながら前ダイアルを回すとISO感度が変更できます。
私はこれを「超ハイパーAVモード」と呼んで、ほとんどのシーンでこれで事足りてます。(笑)
これがハイパー操作系の神髄なのか? 手放せなくなりますです。。。

それではお互いに楽しいK20Dライフを過ごしましょうね〜

書込番号:7512236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 10:31(1年以上前)

>LANCIA STRATO'Sさん
はじめまして!
早速その技を試してみました・・・
Avモードでやってみましたが、ISOが変わらない!?
いろいろやってみましたが、ひょっとしてTAvモードのことかな? と思ってやってみたら
おお! できました!
すごい。なんて使いやすいんだ。他のカメラでもこんなに使いやすいんですか?
ますます手放せなくなりますね。お互いじっくり楽しみましょう!

これからもよろしくです(^o^)

書込番号:7512315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/10 11:30(1年以上前)

>AVモードでOKボタンを押しながら前ダイアル
K10Dではカスタムメニューの「AV時の電子ダイアル」を4にすれば
前電子ダイアルだけでISO感度変更できます。

書込番号:7512483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2008/03/10 12:05(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん
ごもっともなご指摘です。
その場合露出補正をする場合、露出補正ボタンを押しながらダイヤル操作になりますね。
基本的に露出補正をダイアルでする場合のISO変更方法として
OKボタンで行う方がスムーズな操作になるのではないかと思いまして・・・
こんな使い方が個人的に便利だったんです。(^^;

書込番号:7512585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 13:27(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、LANCIA STRATO'Sさん
ありがとうございます。

いろいろ試して自分にあったスタイルを見つけたいと思います!(^^)/

書込番号:7512871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信40

お気に入りに追加

標準

紅葉坂だより:K20D試写

2008/03/10 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種

紅葉坂から(雅)

公園の銅像(ナチュラル)

用事があって横浜はみなとみらい、というよりも紅葉坂界隈に出かけてきました。
お供はK20D、D300、K10Dです。

まずはK20D試写から。
レンズはDA☆16-50です。なかなかの解像度ですね。銅像の顔も潰れてそうで潰れていないのがさすが。(^.^)

なお、以下K20Dの写真はシャープネスなどはデフォルトのまま。ダイナミックレンジの拡張はしていません。

書込番号:7511989

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 08:35(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

県立能楽堂エントランス(K20D)

県立能楽堂エントランス(D300)

ランドマークタワー(K20D)

ランドマークタワー(D300)

次にD300との比較です。
レンズは両方とも純正の35ミリF2を使用しています。

自動露出なので各カメラの自動露出のクセが出ていますが、特に大外れもないので1回試写をすれば容易に適正露出が出せます。K20D大健闘!(^.^)

書込番号:7511994

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 08:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

人間の目にはこのくらいの暗さです

能舞台(K20D)

能舞台(D300)

次は高感度サンプルです。
県立能楽堂の中は2階から見学可能ですが、とても暗い。
両機ともにファインダーでピントの確認ができませんでした。

なのでオートフォーカス任せで撮影しています。
ここでもK20Dの低光量下での感度とAF性能にびっくりです。

露出が若干違いますが、両機ともに少々の露出補正でなんとかなりますね。(^.^)

書込番号:7512008

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 08:43(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

観客席(K20D)

観客席(D300)

壁のあたり(K20D)

壁のあたり(D300)

高感度の例をもう2組。

こちらも上等です。(^.^)

書込番号:7512013

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 08:48(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

壁面画(K20D)

壁面画(D300)

ランプ(K20D)

ランプ(D300)

K20DとD300の比較をもう少し。

能楽堂の内部の壁とランプです。

AF合ってますね。^_^;


書込番号:7512023

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 08:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K20D ISO100

K20D ISO200

K20D ISO400

K20D ISO800

さて最後は感度特性です。

実は三脚の調子が悪く手持ち撮影になってしまいました。^_^;
構図が微妙に違うのはご容赦下さい。

まずはK20D。

書込番号:7512032

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 08:52(1年以上前)

当機種
当機種

K20D ISO1600

K20D ISO3200

K20D続きです。

書込番号:7512035

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 08:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D300 ISO200

D300 ISO400

D300 ISO800

D300 ISO1600

次にD300です。

書込番号:7512045

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 08:55(1年以上前)

別機種

D300 ISO3200

D300の続きです。

書込番号:7512047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 08:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K10D ISO100

K10D ISO200

K10D ISO400

K10D ISO800

おまけのK10Dです。

書込番号:7512056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 08:58(1年以上前)

別機種

K10D ISO1600

K10Dの続きです。

書込番号:7512060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 09:05(1年以上前)

当機種

能楽堂内部(K20D、DA☆16-50)

結論としては、D300と比較しても特に劣った印象はありませんでした。
逆に言うと、視野率100%と連写性能という点を除くとD300のアドバンテージはどとんどなく、K20Dの大健闘というところでしょうか。

軽い、(D300よりも)小さいという点は非常にK20Dを魅力的にしますし、シャッター音、衝撃ともに小さいことは室内での撮影で気を使うことが少なくなるのがうれしいですね。また、ミラーショックが小さくなっていることから最強の手持ち撮影機となったのではないか?と思います。
K20Dは外観こそK10Dと共通ですが、使ってみるとこれだけの高機能をK10Dのボディに良く押し込めたなあ、という感想を持ちました。D300危うしです。(^.^)

その前に、K10Dを使う機会が圧倒的に減りそうな予感がしました。^_^;

書込番号:7512069

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:136件

2008/03/10 09:25(1年以上前)

沼の住人さん、いつもながら

他人の出来ないテスト大変参考になりました。

本当にご苦労様でした。

書込番号:7512118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 09:50(1年以上前)

沼の住人さん

いつも参考にさせていただいてます。
ペコちゃんがえり 以降沼の住人さんの書き込みが? と思っていたら

今回も大変参考になります。ありがとうございます。

書込番号:7512185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/03/10 10:11(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは

昨日K20Dを手に入れた者として大変参考になり、買ってよかったと改めて思います。

書込番号:7512248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/03/10 10:20(1年以上前)

沼の住人さん。
大変参考になりました。ありがとう。それからご苦労さまです。
どっかのいいかげんな実写テストよりもゼンゼンいっすわ。気になる機種が一度に見れて・・
僕個人としてはノイズの乗った(特にペンタックス)絵嫌いじゃないからちょっと複雑ですが、もーあれっすね、高感度画質はきれいであたりまえの時代なんすね。

書込番号:7512286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 10:29(1年以上前)

今回、ほとんどK20Dは初使用でしたので、どうなることかと手探りで撮りました。K10Dと共通だったので、基本的な撮影では迷うことがなかったのが幸い。^_^;

もう少し彩度の高いものを撮るのが楽しみです。(^.^)

しかし、AF、AWB、自動露出ともに、私にとっては必要十分ですね。
比べてもわかるように、D300でも多少ずれることはありますから、特にK20Dが弱いということは感じませんね。(というか、PENTAXそれほどでも。。。という感じかな?)
後は撮影する私たちが補正してあげればいいんだし、それすらしないというのはせっかくの高い一眼レフがっもったいないです。そういう機械なんですから。(^.^)

K20Dのシャッター音を聞いていると、秒3コマといいながらもう少し余力のありそうな音ですね。秒5コマはいけるんじゃないかなと思います。そのくらい、軽い作動音です。

早く春になれ!(^.^)

書込番号:7512309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/10 10:42(1年以上前)

沼の住人さん。
困ります! こういうレポートは。
他の方のインプレッションと言い、足回りが進化していない(はずだった)K20Dはスルーして秋に発表・来春発売の(と勝手に決めつけている)上級機狙いだったのに。

「堅い」はずの決心が・・・・。

う〜っ、負けるもんか。

書込番号:7512346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 10:50(1年以上前)

f64が使えないさん

3つめ、4つめの暗闇の中の撮影結果がすごいでしょ。(^.^)
こういうのはD200、D300のニコンの独壇場だったのですが、D300と比べるとK20Dの方が正しい色再現だと思います。
暗い室内での撮影にすごく力になるでしょう。(^.^)

K20Dを使いながら、上級機の計画があるのであえて足回りは変更しなかったかな?との印象を受けました。カメラとしてはこのくらいまでできれば、あとは微調整の域ですから、上級機でもそれほど変えられないだろうと思います。あと、アドバンテージを付けるのなら足回りくらいですが、足回りに魅力を感じない私にはK20D必要十分ですね。

結構、長く使えそうです。(^.^)


ま。おひとつ。

書込番号:7512377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2008/03/10 10:54(1年以上前)

どっかのいいかげんな実写テスト・・・・は皆様方のK20D実写テストのことではないですからね〜。誤解しないでね〜。どれもみな参考になってますから〜。

書込番号:7512390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 11:09(1年以上前)

大変参考になりました。
私は比較するカメラを持ち合わせておりませんので大変助かります。

他のカメラを買う余力もないのでずいぶん慎重に吟味して選びました。
他の方々が連写速度にこだわる理由も分からないでもないですが
フィルムからデジタルへやってきたものとしては、思った以上に(笑)違和感なく使えます。

ところで、Kマウントで使えるあらゆるレンズの中で
小さくて軽くて描写の素晴らしい広角単焦点レンズってないですか?
35ミリ換算で21ミリくらいの、歪曲がほとんどない解像度抜群の・・・・
ちょっとわがままかなぁ(>_<)

書込番号:7512441

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング