
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2008年3月8日 21:36 |
![]() |
10 | 10 | 2008年3月11日 13:59 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月8日 20:04 |
![]() |
1 | 7 | 2008年3月11日 00:11 |
![]() |
28 | 12 | 2008年3月9日 00:35 |
![]() |
12 | 19 | 2008年3月11日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
今日キタムラに出向いてみると、K10Dが\59800!20Dの半値以下です。
この価格差皆さんどう思いますか?
私的には、造形美に弱い男子ですので
@ダイヤルが高級感あり
Aシャッターボタンの黒色が好き
Bシャッター音が好き
あと性能的には
全体的にきびきび感が交換持てる
の4点で半値の10D買えませんでした笑。
でも本当にお得感ありますよね・・・。
私は悩み倒した揚句(本日某キタムラに12時に入店、出たり入ったりを3回繰り返し、午後5時にDA21mm買っちゃいました・・・)
やっぱりリミテッドレンズはいいですね
なんかちぐはぐスレになりました。
すみません
1点

ペンタプリズムさん、こんばんは。
>午後5時にDA21mm買っちゃいました・・・)
逝っちゃいましたね!
私も、この1ヶ月、K20Dを待つ間に何本レンズを逝ったことか...
一種のストレス発散ですな。K20Dも逝って、お仲間になりませう (^_^)v
書込番号:7504228
1点

ボンボンバカボンさん、こんばんわ。
いつもお付き合いいただきありがとうございます。
そうなんです。いつも寝る時布団の中で考え込んで・・
知恵熱出てしまって・・。
で、逝ってしまいまいました。
10Dの価格にぐらっときましたが、レンズは一生物、
ボディーは一過性・・・
勝手に決め込んで単焦点に・・・。
16-45を常用してましたが、写りはまだわかりません。
でも、凡人にはいい結果も・・・
レンズの焦点距離が固定が故に迷いがありません笑。
それとやっぱり撮る気にさせる肌ざわり・・・
ズームが男ならこのレンズはやわ肌の女ですね・・・。
感触がやる気にさせてくれます。笑
ほとんど感性の問題ですよね!
明日からバシバシ撮ってみます。
書込番号:7504350
1点

ペンタプリズムさん
こんばんは
DA21購入おめでとうございます♪
おつかれさまでした・・・(^^ゞ
K10Dが\59800!は抜群のコストパフォーマンスですが、
K20Dは見かけは似ていても中身は別物です。
解像感があって諧調もよく、高感度ノイズもよく抑えられています。
AFもビシバシ来る感じで、ピントの山もつかみやすいようです。
「迷い」ということで、どちらにしようかと思っていらっしゃるのなら、K20Dがお勧めです。
連写など足回りが遅いけど「羊の皮をかぶった狼」って感じです。
ちょっと言い過ぎかもですが、実感です(^^vぶぃ
書込番号:7504377
0点

パラダイスの怪人さん。こんばんわ。
私もそういう気がします。
連射は私にとって要らないので、それ以外では他メーカーを凌駕した逸品ですね。
数値であらわせない持っって触っての感触がワンランク上に感じます。
半年後に10万円切ればDSをサブにできそうですw
しかし、ロードマップ記載の15mm気になりませんか?
書込番号:7504475
0点

ペンタプリズムさん
こんばんは
>しかし、ロードマップ記載の15mm気になりませんか?
私は広角が苦手なので・・・(^^ゞ
マエストロ平川のDA★55F1.4が気になるのですが、もう鼻血も出ません・・・(^^;
書込番号:7504514
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
最近沈没していましたが、私も購入しました。
レンズキットで税込140,700円
K10Dではストレスの多かったAFが改善されていてとても良いです(^−^)
露出の信頼性も上がった気がします。
本日テスト撮影してきました。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=654
レンズはFA77 FA43 DA☆16-50 です
4点

3ヶ月ぶりのBlog更新ですネ。お帰りなさい(笑)。
いつもステキな写真がとても良いですネ。ポチさんに
K20Dのことを評価して頂くと信頼できますね。
HSシンクロはいつもの手ですネ。
娘さんが大きくなった様な気が。。。
書込番号:7503821
0点

pochidayoさん こんにちは。
為になるサンプルありがとうございます〜!!
ところで、ストロボにはディフューザーかなにか、
付けていたりしていますでしょうか?
宜しければ、教えて下さい〜!!
書込番号:7503899
0点

pochidayoさん
お帰りなさいませ♪
K20Dは見かけ同じでも別物ですよね、琴ちゃんの肌の質感まででていますね。
ピントもビシバシ来ている感じですね。
書込番号:7505102
1点

ご購入おめでとうございます。また、とても参考になる情報をありがとうございます。
スペック的には変わっていなくても、いろいろと熟成してきているようですね。
それにしてもpochidayoさんの写真、違うレンズを使っても写りにばらつきが無く、同じ調子になってますね。さすがプロですね。
書込番号:7505195
1点

>カルロスゴンさん
いやはや…面目ないです(笑)
更新しない期間内にも毎日300〜600人もの方が閲覧してくれてて…お待たせしました。
K20DはK10Dよりはるかに撮影のストレスが減りました。
娘、大きくなってますよ(笑)
>C'mell に恋してさん
こんにちは(^−^)
ストロボはAF540FGZで、近距離の時には内蔵の拡散パネルを使用しています。
>パラダイスの怪人さん
ご無沙汰でした(笑)
このセンサー(画像処理?)すごいです。
みずみずしさというかそういう部分まで表現してくれます。
熟成が進んでいますね。
AF、露出、ホワイトバランス等、確実に進化しています。
>パスワードが入らない(×_×)さん
パラダイスの怪人さんがおっしゃる様に、別物とみた方が良いと思います。
私はレンズが違っても…たとえカメラが違っても統一感が必要だと思っています(^−^)
K20Dは撮影者がレンズ毎の癖…露出傾向だとか、ピントの癖、色の出方の癖等…
をあまり意識しないで撮影できるカメラです。
(レンズの写りの個性はもちろん繁栄されます)
書込番号:7507843
2点

pochidayoさん こんにちは。
>近距離の時には内蔵の拡散パネルを使用しています。
教えて頂きありがとうございます〜!!
光が柔らかい感じがしたのは、拡散パネルのお陰なんでしょうね!!
参考になりました!!
書込番号:7512636
0点

拡散パネルの恩恵もある場合もありますが、ストロボ光以上に太陽光が強い状況でしたので…
書込番号:7513668
0点

pochidayoさん こんにちは。
そうしますと、日中の場合は背景の光量が大きいので、ストロボ当てても
きつい感じにならないのでしょうか・・・?
それでも、ディフューザーなど有った方がいいのでしょうか?
書込番号:7513831
0点

こんにちは(^−^)
そういうことです♪
ストロボの色温度と昼間の太陽光の色温度もほぼ同じなので
色の不自然さもありませんし、レフ板とか持っていられない状況では
日中シンクロは有効ですよ。
昼間の撮影でしたら、ディフューザーがなくてもAF540FGZの内蔵の拡散パネルで大丈夫だと思います。
書込番号:7517566
1点

pochidayoさん こんにちは。
>昼間の撮影でしたら、ディフューザーがなくてもAF540FGZの内蔵の
拡散パネルで大丈夫だと思います。
了解です〜。
参考になりました!!
機会を作って挑戦してみたいと思います!!
書込番号:7517737
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
本日カメラ店にふらっと立ち寄ったのが運のつき・・
最近物欲を絶っていたのが爆発してK20D購入しました。
本当に写りが凄いですね。皆さんもおっしゃられるとおりピントもズバズバあって気持ちよいです。
明日は撮影三昧になりそうです。
ひとつ気になったことがありまして、スーパーインポーズのセンターあわせでの「□」の左側部分がなんだかうすい(点滅光が弱い?)ような気がするんですがこれは個体差なのでしょうか?
購入された方、またK10D等でもお使いの方、こんな現象ありますか? 唯一気になってしまった点ですが・・
とりあえず明日が晴れてくれれば楽しみです!
0点

まめしばマンさん、御購入おめでとうございます。
「週末の 午後の散歩のたわむれに 買ってしまった K20D(字余り)」
お、お金持ちめ・・・あ、いや、何でもないっす!
おめでとうございます!
書込番号:7503552
0点

K20Dうらやましいです。
まだまだ買うことはできませんがそのうち…
まめしばマンさんへ
AFの制速度はどうでしょう?
教えてください!!!!
書込番号:7503604
0点

今晩わ
>本当に写りが凄いですね。
本当は[K20D]に買い換えたいのですが
去年の夏に初代の[istDs]が故障し
[K100DS]に買い換えたばかりで我慢我慢の日々です(汗)
是非[K20D]に誘惑されたいので
撮影した写真を投稿願います
書込番号:7503715
0点

まめしばマンさん
ご購入おめでとうございます。
確かに、スーパーインポーズの赤色は薄いですね。
明るいところに向けると、分からないときがあります。
書込番号:7503719
0点

とっぷくぷさん
金はジリ貧です・・ 計画性なしでした。
V-o-Vさん
AFの制速度はK10Dより気持ち速いような。
先入観でしょうかね。でもそれだけ手ごたえがある感じがするのです! 精度は高いと思いますよ。
社台マニアさん
投稿したいもののつまらない物しか試してない&夕方撮ったものがメモリいっぱいになり(サイズはやはりでかいです)消去してしまい・・ リクエストがあればなんか撮ってはみますよ!
バスマジックリンさん
スーパーインポーズうすいですよね。
私のは真ん中のが少し部分欠け(完全には欠けてませんがうすい)してるような気がするんです。今度カメラ店で他のK20Dで試してみねば。
書込番号:7503895
0点

>まめしばマンさん
>リクエストがあればなんか撮ってはみますよ!
そのお気持ちだけで十分です(礼)
今後も可愛がってやって下さい
本気で[K20D]に買い換えたいなぁ・・・
家族にばれない様に策を考えます(汗)
って、新しい物はすぐに見せまくってしまうので
自爆になりますので、我慢我慢・・・(泣)
書込番号:7504001
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
カメラ店で予約受付開始と同時に予約し、昨日引き取ってきました。おーっ、AFも力強くて、ピントもちゃんと合うじゃないですか、、、解像度もしっかり五割増しぐらいで上がってるし、シンクロ接点もついて、ほぼAPSサイズデジタル一眼の完成形に近いんじゃないでしょうか。すばらしい。早速、おまけに付いていた、ソフトを上書きインストールしてと・・・ここからが問題です。同じものを撮っても、リモートアシスタント3.50とカメラ本体で撮影した画像が違うのです、明るさも違うのですが、リモートアシスタント3.50で撮影したものは、ハイエストライトがRGB各色、216の数値で頭打ちになってしまうのです(明らかに255以上の明るいものを撮っても216以上のデータが殆ど無い)マニュアル、ISO100、16−45、F4の同じ設定で撮っているはずなんですが、どうにもおかしいのです。カメラの不良、ソフトのバグ、はたまた私の単なる設定ミス? 同じような症状の方いらっしゃいますか?
0点

続けてすいません、シャッタースピードも30分の1固定です。原因がわかりません。皆様の御助言宜しくお願い致します。
書込番号:7503323
0点

もしやと思い、リモートアシスタント3.50を使ってISO200にしてD-RangeをONにしてみました、すると今度はハイエストライトのRGB数値が240になりました、もちろん露出を超オーバーにしても240です。やっぱりソフトのバグでしょうか?パソコンにつないで使う事が九割なので、私には切実な問題です・・・二台のウインドウズパソコンでチェックしました。自作ペンティアム4、ビクターXP-7310です、パナのレッツノートR3はソフトさえも作動せず(まさか他デジカメメーカーだからとか・・・)
書込番号:7504101
0点

リモートアシスタントは前からレッツノートで動作しないという問題を抱えてるみたいですね
私のところにあるレッツも全滅でした、しかし同じく他デジカメメーカーのSONYのVAIOノートだとバシバシ使えるんですよね^^;
USBコントローラーの問題かもしれないですね
ハイライトの事はよくわからないのですが、当然できるであろうと思っていたリモートアシスタントでのライブビューができないのがショックです
バージョンアップでライブビューが使えるようにして欲しいです
書込番号:7504429
0点

大変失礼致しました、いままでの話はJPGの話だと言うのをわすれていました。再びいろいろ確認してみましたRawデータ自体は問題ありません、Raw現像ソフト上では正常なヒストグラムを示しています・・・DNG、PEF共にです。JPG単独記録、Raw+JPG同時記録、Rawから切り出したJPGデータの方にこの216現象が起こります。
書込番号:7504457
0点

リモートアシスタントで自作PCまで手広く確認しているとは思えないので、メーカに問い合わせを入れてください。
対応状況まではここでは分からないと思います。^_^;
書込番号:7504588
0点

本日、お客様相談室に電話しました。現在の状況を説明し、窓口のパソコンで試してもらいましたが、私のような現象は再現しないとの事、結局、購入したカメラ店で相談してほしいという対応でした、結局購入したカメラ店で新品交換してもらい、自宅にて、前回と同じように撮影してみると、全く正常でした。どうやら、カメラ本体の初期不良だったようです・・・エクストレーラーさんやっぱりレッツノートは全滅なんですね・・残念です、わたしはライブビューよりも、ヒストグラム単独表示でプレビュー画面に白とび、黒つぶれ表示をつけて欲しかったです。沼の住人さん、書き込みありがとうございました。皆様方大変お騒がせ致しました。結局私は、初期不良記録を更新中みたいです・・・でも今回はカメラの完成度がとても高いので、全く腹が立ちませんでした・・・(^_^;)
書込番号:7514049
1点

試しにLet'snoteで使ってみました。
Panasonic CF-R5K(WindowsXP SP2 +最新パッチ適用済)
カメラ:K10D(Ver1.30),K20D
ソフトウェア K20D付属 PENTAX REMOTE Assistant 3(Ver3.50)
ソフトウェアもちゃんと立ち上がるし、K10D、K20D両機でシャッターが
切れて、画像が保存できるところまで確認しました。
書込番号:7515896
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
「え〜こんなにトリミングしても解像度失われてないの〜」
ってな感じです。K10Dとも比較しましたがビックリ!
FA、A、M、Pレンズ試しましたが。良好^^
超望遠はあまり必要性感じなくなりそうです。
作例はまたあとに載せます。感想だけですいません。
6点

購入おめでとうございます。
>「え〜こんなにトリミングしても解像度失われてないの〜」
私の懐的にも、超望遠は買えそうに無いのでK10Dでも
トリミングだらけです。
当分買えそうにありませんが、これだけでも買いですね!!
うらやますぃー(^^ゞ
書込番号:7503484
2点

価格:comさん、御購入おめでとうございます。
トリミング・・・そうでしょうね。
ぐぁー、だんだん欲しくなって来た!!
うううう・・・
書込番号:7503573
2点

トリミングしてもあまり影響ないですね。
でも、超望遠は要ります^^; 超望遠で撮ってトリミングするからです。
今は、白鳥を撮ることが多いのですが、大きな白鳥でもトリミングします^^;
K20D解像度いいですね。100%表示で見ないとわかってもらえないと思いますが・・・
K20D確かに進歩しています^^
書込番号:7503892
4点

とっぷくぷさん、逝っときましょう... と、悪魔の囁き(^_^)v
書込番号:7504205
3点

とっぷくぷさん
こんばんは
>うううう・・・
買えば楽になる〜、らくになる〜ラクになる〜・・・痛いのイタイの飛んでゆけ〜チチンブイ(^^vぶぃ
苦しみも 買えば天国 楽になる♪ (^^vぶぃ
買えば極楽 見なかったことにしよう 請求書・・・ (+o*)☆\(^^;
ペンタ川柳、横レス失礼m(_ _)m
書込番号:7504606
3点

バカボンさんと怪人さんは、あたしをボディー沼に引きずり込もうっていうのね!!
でも無駄よ! もうお足がありませんからネー。
でもトリミング・・いいなぁー。
端っこに写った、滋子ちゃんや・礼子ちゃんや・カオルちゃんや・・・・・
トリミング、トリミング!
ピントは、マドンナに来ているのダ!
書込番号:7505158
1点

マグパパさん、とっぷくさん、picasso maxさん、ボンボンバカボンさん、パラダイスの怪人さんこんばんは!
1000万画素のカメラ(笑)と無遠限で比較しましたが、細部に渡って「ここまでしっかり写ってたの」ってな感じで想像以上です。
まだ200ショットぐらいですが、AF精度も良くなってると体感。あと粒が細かくなったからかボケもより綺麗になった気がします。
今、AF微調整機能に手間掛けてます。ふう〜楽しい^^
picasso maxさん白鳥はいりますね超望遠^^;すいません。
よく考えたら作例のせてもしょうがないか。すいません!
PENTAXのホムペにもトリミングが体感できるところありましたね!
書込番号:7505184
1点

価格:comさん
ご購入おめでとうございます。
>「え〜こんなにトリミングしても解像度失われてないの〜」
そうなんですか?
DA☆200を逝って、そのトリミングを是非UPしてください。
(望遠単焦点ならいずれでも良いです)
ひょっとして +A・2X−S より画質が優れているっ?
と思うと・・・
書込番号:7505248
1点

価格:com さん すいませんはいりません。
そんなこと言っていただくと私の方が恐縮します^^;
剱岳を背景に気持ちよい白鳥の写真を撮ろうと頑張っている馬鹿です^^
写真は楽しい^^デジタルカメラの進歩もなかなか楽しいですね^^
馬鹿になりきっている自分が一番楽しんでいます^^
書込番号:7505328
1点

picasso maxさんありがとうございます^^
ほんと楽しいですよね!すごい被写体狙ってますね。うらやましい!
bunny2さん了解しました。試してみます。
一般にトリミングよりもリアコンのほうが画質はいいと思いますが、K20Dでどこまで
肉薄できるか興味津々です。
サイズはフルで3104×4672ですがサイズは2200×3300くらいでいいのかな?
書込番号:7505530
1点

価格:comさん
こんばんは
先ほどは失礼いたしましたm(_ _)m
ピントがビシバシ来る感じで、これならAF微調整いらないんじゃん!などと思っています。
気持ち前ピンかとも思いましたが、初期設定に戻してしまいました(^^/
同じスクリーンのはずなのにピントの山がつかみやすく、ファインダーの見え方も向上しているような気もしています。
視度調整範囲が広がったのかな?
書込番号:7505535
2点

パラダイスの怪人さんこんばんは!ぜんぜん失礼ではないですよ^^
AF調整は私もほとんどのレンズはそのままですが、FA50だけ調子が悪いことがわかりました。
FA50は開放付近では甘口描写だと思うのですが、自分のは甘甘で50mmはMレンズばかり使ってました。
原因が解ったのもK20Dのおかげです。これで安心してFA50使えます^^
書込番号:7505699
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
はじめまして。
ペンタックスの少しばかりのレンズ資産があり
K10DとK20Dどちらにするかを悩んでいます。
価格的に倍ほど差がありますので、
画質の向上分や調整機能等を考慮しても
K10D購入に傾いてきています。
前置きが長くなりましたが
K10DからK20Dに買い換えた方に題目の通りの質問です。
K10DとK20Dとの間には明確な差があるでしょうか?
シャッターは切れが良くなっていますか?
AFのの動きは良くなっていますか?
0点

>K10D購入に傾いてきています。
今K10Dを買って、K20Dが安くなったら・・・
場合によっては、今K20D買うのと同じ金額だったりして???
書込番号:7502386
0点

K20Dを購入出来る予算があるならK20Dにされておいた方がよろしいかと思います。
私はK10Dから買い換える予定はありませんが…画質的には向上している感じですね。
まだ触ってないのでAF等についてはわかりませんが…大幅に向上している…というコトは無いと思います。
とりあえずK20Dに一度触れてみてはいかがでしょうか。
書込番号:7502431
0点

>yuki t さん
ありがとうございます。
K10Dを買ってからK20Dに買い替える予定はありません。
どちらを購入しても買い替えはK30D以降か、
小型機が出ればそちらを買い増します。
>⇒さん
ありがとうございます。
K20Dは触ってみたので解るのですが、
K10Dは触れる実機がもうないので質問しているのです。
書込番号:7502498
0点

>K10Dを買ってからK20Dに買い替える予定はありません。
買い換えを勧めてるのではなく(汗)
今K20Dを14万円で買っても
今K10Dを7万円で買って、(K30Dが出る頃に)K20Dを7万円で買っても同じ金額ですよ〜
ってコトです。かる〜く流しちゃって下さい。
※金額は予想です。念のため(笑)
書込番号:7502592
0点

>yuki t さん
良くわかっておりますよ。
迷っているなら先々を考えて
K20Dがお勧めということですよね?
私が書いたのは
お話の通りになる可能性はないので、
そのお話は残念ながら参考にはなりません。
ってコトです。かる〜く流しちゃって下さい。
書込番号:7502622
0点

>K20Dがお勧めということですよね?
あっわっわっうっとっと・・・
ぎゃっ逆です(汗)
K10D(に傾いてるのを前提)を購入して、
今後K20Dが気になったとしても
後からでも取り返すチャンスが有りますよ〜
ってコトで...
書込番号:7502741
1点

K20Dの性能向上はいろいろ書かれていますが
7万を切るまでに価格が下がったK10Dと
コストパフォーマンスで比較すれば
圧倒的にK10Dじゃないでしょうか。
K10Dでアマチュアハイエンドの
機能、性能は十分保っていると思います。
車で言うなら馬力が10馬力上がった程度の差で
旧型は半額近くと考えていいんじゃないでしょうか。
自分が求めている性能が新型にしかないのであれば
コストで妥協はしないほうがよろしいと思います。
実機を触った感じでAFとシャッターの
フィーリングの差は感じません。
でも店頭ではK10Dが品切れになってきて
価格も上昇してきているようです。
書込番号:7502780
1点

>yuki t さん
どうも読み違えていました申し訳ありません。
コストの合計がほぼ同じになるだろうから、
新機種が出るまでの向う1年間に旧型を使うよりも
新しい方を買って優位性を満喫しなさいよ。
と、読んでしまいました。とほほ。
>ヘヘイさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりのことを自分も考えてまして、。
(K10Dの方が余剰予算を他に回せるしなんてことも)
比較上フィーリングはあまり変りませんか。
AFもシャッターもカタログやサイト等では特記されていないので
実際に両方とも経験された方のお話は参考になります。
重ね重ねありがとうございます。
書込番号:7502949
0点

K20Dのカタログ中で気になるのが、10ページの、「そのような設計ではないフィルムカメラ用レンズにも新開発CMOSセンサーは周辺部まで高い受光能力で対応。・・・・と相まって装着できるあらゆるレンズで本来の光学性能を引き出します。」とあるところ。
もぐら獣人さんと同じように、私もフィルムカメラ時代のペンタックスレンズを持っており、K10Dに装着して使っておりますが、K20Dに装着するとどれほど画質が違ってくるのか興味のあるところです。
初めてデジイチを購入するにあたり最新機種を使いたいところでしょうが6万円以上の価格差は悩みますね。
書込番号:7502992
0点

もぐら獣人さんこんにちは。
AFの動きというのは速度と言うことなんでしょうがボディが同じなのでレンズを明るい物に変える方が違ってくると思います。
今回の大きな変更は画質だけだと思います。
メーカーのサンプルのファイルサイズもK10Dだと2〜3MBですがK20Dだと6〜7MBと巨大になってますのでそれだけ情報量が多いと言うことでしょう。
昨日撮影した写真もボディ内現像したところJpegなのに10MBもありびっくりしました。
これがもぐら獣人さんにとって値段差にあうかどうかだと思います。
書込番号:7503108
0点

AFは大幅に向上しているようですよ。 別スレでも出ている外国のサンプルの一部を再度ここにあげておきます。
-----------
K10D と K20D のAF精度撮り比べ DA21
http://www.eng8.nus.edu.sg/FileStorage/Frank/Photos/DA21AFAdjusting/DA21_K10DvsK20D_F3.2_1.jpg
K10D とDA21 の組み合わせでは、小さなFでフォーカスずれを起こしていたのが無くなっています。
K100D と K20D のAF精度撮り比べ DA21
K100D 調整前
http://www.eng8.nus.edu.sg/FileStorage/Frank/Photos/DA21AFAdjusting/Before_AF_Adjusting_IMGP0342.jpg
K100D 調整後(デバッグモードで120μm調整)
http://www.eng8.nus.edu.sg/FileStorage/Frank/Photos/DA21AFAdjusting/After_AF_Adjusting_IMGP0353.jpg
K20D 無調整 中央クロップ
http://www.eng8.nus.edu.sg/FileStorage/Frank/Photos/DA21AFAdjusting/DA21_K20D_2.jpg
全画像
http://www.eng8.nus.edu.sg/FileStorage/Frank/Photos/DA21AFAdjusting/DA21_K20D_1.jpg
DA21, FA24, FA77, FA*200/2.8, FA31. でもテストしたがどれもフォーカスずれは起こらなかった。
色んなレンズのAF精度テスト FA24 FA85 FA77
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=27066277
K10D の場合はレンズ毎にアジャストを変えないといけなかったがK20D では何もしなくてもぴったりと合う。
------------
これらから想像できるのはK20Dのフォーカス制御精度が2倍位は精密になっているのではないかと思われます。 また同時に早くなったと思われます。
同じモータを使っても制御方法の変更でこれらが可能になります。
その為K10Dではフォーカスが合わないレンでもK20Dではぴったりと合うようになったと思われます。
その上にレンズ毎の調整値まで設定できるようになったので完璧でしょう。
書込番号:7503120
5点

ajaajaさん
翻訳ありがとうございます!
>K10D の場合はレンズ毎にアジャストを変えないといけなかったがK20D では何もしなくてもぴったりと合う。
私のK10Dは、後ピン気味で、調整に出すか悩んでいます。
ボディー、レンズ×2の調整代¥30,000位でしょうか?
この金額で調整するよりも、黙って、K20Dへ逝っちゃった方が
幸せそうですよね。
書込番号:7503600
1点

沢山の書き込みありがとうございます。感謝感謝です。
>セント・リカーさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
自分が使いたいレンズはFAが中心ですから、
そのうたい文句も気になるんですが、
価格差でそれこそFA77あたり買えそうで悩みどころ。
>ken-sanさん
ありがとうございます。
画質だけ違い、その向上分だけファイルも大きいのですね。
実は自分はPCの買い替えも考えなければいけないので、
そういう実際の使用に関する情報はとても参考になります。
>ajaajaさん
ありがとうございます。
精度が上がっているというのはすばらしいですね。
というか、ちょっとK10Dが不安になりますね。
想像?ということですが
AFの速度やシャッターの切れについて
そちらのレポートで何か言及されていますでしょうか?
英語がわからなくてすみません。
>マグパパさん
ありがとうございます。
調整費用がそこまで高額だとは驚きです。
他のメーカーで調整してもらったことがありますが
お金をとられた覚えはないのですけれども
ペンタックスはそんなにとるのですか?
書込番号:7504150
1点

もぐら獣人さん
こんばんは
まだ、2〜3日しか使っていませんが、外観がほとんど一緒なので同じかと思われがちですが、中身は別物です。
連写などの足回りは遅いですが(ちょっと早くなった気はしますけど・・・)
その分「羊の皮をかぶった狼」なんて感じです♪
シャッターはミラーショックが小さくなって、ブラックアウトも感覚的に短くなったように思います。
そのせいか、重さもK20Dのほうが軽くなったような気がして測ってみたりしました(^^ゞ
シャッター音はその分軽くなって、「ポコン」なんて感じでちょっと・・・
AFはビシバシ来る感じで、同じスクリーンだと思うのですが、ピントの山がつかみやすくなった気がします。
視度調整の範囲が広がって私の視力で見やすくなったせいかもしれません。
K10DとK20Dのどちらかを検討されているのでしたら、
K10Dも良くできたカメラですが、お高いですがK20Dのほうに格段の差が有る感じがします。
長く使うのでしたらK20Dでしょうね。
書込番号:7504224
2点

>価格差でそれこそFA77あたり買えそうで悩みどころ。
そうですよね。私もFA77は気になります。。。FA★85ミリF1.4があるじゃないか!とセルフコントロールしています。でもまた85ミリとは違った味のレンズのようで気になります。FA43,FA31までそろえているのであとFA77で三姉妹勢ぞろいだけど。撮影に行く機会が減ると、新しい機材が気になってしょうがなくなるのが悪い癖。望遠DA★レンズ新製品も魅力的ですが、FA★80〜200があるじゃないか、と。。。とこれも我慢。体に悪いなア。
書込番号:7505423
0点

>パラダイスの怪人さん
ありがとうございます。
羊の皮を被った狼ですか。ちょっと懐かしい響きですね。
長く使うならというお話にも心ちょっと揺るぎます。
K20Dのシャッター音は私は嫌いじゃないですけど
K10Dの方がもっといいのですね。
>セント・リカーさん
返信ありがとうございます。
お持ちのレンズ実に羨ましいです。
自分は★を所有してませんので。
M85を使うのはデジタルでは難があると聞きまして、
置き換えたいという希望があるのです。
すると20〜135までFAで大体揃うので良いかなと考えてます。
後々はDAのズームとか考えていくと
なんだかお金がいくらあってもたりません。
最近の他の書き込みを先週から一生懸命見ています。
ここは凄い読み応えのある知恵袋みたいで
自分みたいな地方の情報弱者にとっては本当にありがたいです。
書込番号:7506688
0点

もぐら獣人さん
>ペンタックスはそんなにとるのですか?
すみません、私のいい加減なレスで迷惑をお掛けしています(^^ゞ
最近買った一本はレンズ保障期間内なので、無料かと思いますが
残りのレンズ一本と、ボディーが保障期間を過ぎていまして、
どなたかが、調整料¥10.500ぐらいと有りましたので、
見積は、未だ取っていないので、大目に見てこの位かと思いました
私の、勝手な憶測です。
書込番号:7510318
0点

>マグパパさん
お返事遅くなりました。
そうでしたか、なるほどこちらの口コミ情報なのですね。
AFの不具合は無料で診てくれるのだと思っていました。
キャノンではそうだったものですから。
ここまでうかがったみなさんのお話でも
良くなった、悪くなった、諸説あるようですので
少しばかり遠征して実際に触ってきました。
フィーリングはかなり良くなってるように感じました。
自分には音が静かで良い音になっているように感じ、
ちょっと軽くなってるように思いました。
パラダイスの怪人さんがおっしゃっていることが
なるほどねえ、と思えました。(音の好みは違うようですね)
でもそれ以外については自分の試した感じでは違いがわかりませんでした。
特にAFの動作にはほとんど差を感じませんでした。
暗いところはどちらも苦手のようで、
構造が昔の機種とあまり変ってないのでしょうかね?
なお、試してみた展示品のレンズはともに標準ズーム、
K10Dは少しくたびれているような感じでした。
自分はK10Dを買おうと思いましたが保留しました。
こちらの返信や他の書き込みで見られる
「K10DのAF精度」の問題について不安が払拭できなくなったからです。
K20Dの値下がりまでちょっと待機しようかと思いました。
今までもさんざん待機していましたのでもう少し待ってみます。
以上ご報告いたします。
また、みなさんの書き込みに改めて感謝いたします。
書込番号:7518566
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





