PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信32

お気に入りに追加

標準

で結局、K20Dってなにがすごいのよ!

2008/02/04 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

ということで。。。

トークライブなどで実機に触れる機会もでき、いろいろと撮影例も増えてきましたが、なにがすごいのかわかりにくいK20Dです。

すみませんが、ネガティブな意見抜きで、このカメラのここがすごいというのをまとめてみませんか?

とりあえず、サイトの登録をしておきますね。

PENTAX
 http://www.pentax.co.jp/japan/index.php
K20D製品紹介
 http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k20d/feature.html
K20D特設サイト
 http://www.k20d.jp/

書込番号:7340270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/04 10:02(1年以上前)

スレ主さんの主旨に反しますが
>ここがすごいという
だけではなく、ここがどうも と言う意見もお聞きしたいですね。

書込番号:7340358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/02/04 10:14(1年以上前)

イキナリですがシルバーが無いのがドウモ...

書込番号:7340387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2008/02/04 10:21(1年以上前)

>スレ主さんの主旨に反しますが
>>ここがすごいという
>だけではなく、ここがどうも と言う意見もお聞きしたいですね。
いやいやそれでは、ぶち壊しです。せっかくの主旨がいきません。

別スレを、お立てになる方が、そちらもはっきりするでしょう。反対しませんよ。

書込番号:7340408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/04 10:24(1年以上前)

「どうも」はたくさんでてきそうなんですが、すごいところが見えないので整理しようという趣旨のスレですので。

>>スレ主さんの主旨に反しますが
>>>ここがすごいという
>>だけではなく、ここがどうも と言う意見もお聞きしたいですね。
>いやいやそれでは、ぶち壊しです。せっかくの主旨がいきません。

はい。そう願います。

書込番号:7340422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/04 11:44(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは。

 1000万画素から1400万画素になってしまって画素サイズが小さく
 なったのに、受光部の大きさを維持することで画素数UPに伴う
 弊害をクリアーできたのは、凄いかも!!

書込番号:7340661

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/04 11:46(1年以上前)

了解です。
私の代わりにスレ立てていただき有難うございます。

書込番号:7340668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/04 11:48(1年以上前)

 どなたも書かれないので…

 K20Dが発表されて、K10Dを既にお使いの方より、カメラの格好・操作性が細部まで似ているので云々との発言を良く見掛けましたが…

 私は、批判覚悟で評価の高い筐体・操作性を継承して、少しでも価格を押さえる事に成功した、ペンタックスが凄いと…アレッ!? まぁ良いか…思います(^-^)

書込番号:7340676

ナイスクチコミ!5


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/04 12:07(1年以上前)

なんと言っても新しいCMOSを積んできたことでしょう。
ペンタが全く実績のない撮像素子を積むという冒険をしてくるなんて・・・
びっくりです。\(◎o◎)/!

書込番号:7340740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2008/02/04 12:27(1年以上前)

K10Dと見た目が同じところ!!
奥様に内緒で買い替えても、バレナイかな? (^^)

書込番号:7340796

ナイスクチコミ!5


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/04 12:30(1年以上前)

既出ですが。
継承された操作系が◎
大体、歳をとってくると分厚いマニュアルなんて読みたくないし、読まないと使い方が判らないのは辛い。
その点、K20Dは最低限のポイントさえ読めばすぐ使えそうな所が凄いというか、とてもナイス!

書込番号:7340807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/04 12:33(1年以上前)

とんでもなく解像感の良い画質。なかなか伝わらないので困るが。

あと、フィルムカメラと同じような要領で使えるようになったこと。

書込番号:7340813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件

2008/02/04 12:33(1年以上前)

沼の住人さん、おはようございます。

あえて今どこが良いかというと、やはり画質でしょうか。
今日までに出て来た作例や、「体感&トークライブ」でのプリント作品、自分で試し撮りしてみた感触は良かったです。
実際コンスタンスにあの画質で撮影が出来るならば、「K10Dまで」とは一線を画すカメラだと言えるでしょう。

でも、やはりこのスレッドも気が早過ぎると思うのです。
個人的には、中立的な立場のレビューや、手に入れて暫く撮影をした人の意見が出るのを待ちたいと思います。

スタートゲートに引かれていくサラブレッドを、期待満々で見つめている・・・
今はそんな感じですかね。

書込番号:7340814

ナイスクチコミ!2


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/04 12:33(1年以上前)

画素数と高感度耐性アップを両立させている「ようだ」
と思われるところが一番のポイントじゃないでしょうか。

後はユーザーの調整可能項目が増えて、
使い勝手が明らかに良くなっている「だろう」こと。

想像ですので断定できませんけれどすみません。

書込番号:7340816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/04 12:38(1年以上前)

そりゃあなんと言っても撮像素子を自前で用意したことでしょう。今まで散々言われた「ペンタは撮像素子を自前で用意できないからソニーが供給渋ったらおしまい」みたいな嫌がらせともおさらばです。
それに今回のCMOSは薄型軽量だそうですから、SRに関してもスペック上の最大効果は同じでも実際のヒット率が上がっている可能性が高いですね。

書込番号:7340836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/04 12:56(1年以上前)

デジ一で初めて(?)サムスンのセンサーを使ったことかも?

書込番号:7340912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/02/04 13:07(1年以上前)

>クール・ガイさん
> こちらで何回かP社のWBが物の色によって赤黄色に転ぶので相談した事があります。
>もちろんWBをマニュアルにしたり設定もいじったりしました。

もう何年も前になりますが、キヤノンの広報誌と揶揄されているw某カメラ雑誌のテスト
で*istDSはキヤノンの1D系と同じくらいAWBが優秀と評価されてました。
(キヤノンの中級機以下やニコンのカメラよりは全然優秀)
他社のカメラと比較して赤黄色に転ぶんですよね?
参考までに比較した他社のカメラ名を教えていただけますか?
(相談したスレに書かれているのでしたら、申し訳ないですが該当スレを教えてください。)

書込番号:7340952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/02/04 13:18(1年以上前)

画質がどこよりも負けなくて、値段が安いところかな?

でも期待ハズレが怖い...

書込番号:7340999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/04 13:56(1年以上前)

↓トークライブで入口の写真を撮影された吉村さんのコメント
「実は今日初めて大判プリントを目にしましたが(初校のチェックは通常小さなサイズで行います)、クオリティーの高さにただただ驚きました。」
 http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/k20d.html

実際に撮影した写真家本人も気付かない奥ゆかしい凄さ。^_^;

書込番号:7341115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2008/02/04 21:06(1年以上前)

ひたすら画質に拘って、経営資源の集中を明確に行ったことでしょうか。
すごさがわかる人にしか伝わらないことが惜しまれますが^^

書込番号:7342697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 22:04(1年以上前)

兄弟が少ない。

お家(シェア)の狭いSONY家やオリンパス家が頑張ってるのにペンタ家が2人兄弟では困ります。

末弟とお兄ちゃんを是非!

書込番号:7343061

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

AFの輝度範囲教えてください

2008/02/03 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

ペンタックスのAFは暗いところに弱いと書き込みを沢山見受けられますが
K10DもしくはK20Dの輝度範囲はいったいいくらなんでしょう。
キヤノンの40DのカタログにはAFのところに明確に輝度範囲 EV-0.5〜18(常温・ISO100)
と記載されていますし、E-3はEV-2からと記載されています。
K10Dのカタログには明記されていません。

デジタルカメラマガジンにはE-3は暗闇で黒の車にAFが合うような記載がありました。

EVとはいまいちわかりませんし、K10D、K20Dの数値はいったい幾らなのかもわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:7334987

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/02/03 11:22(1年以上前)

K20DもK10Dも露出範囲はEV0〜21(ISO100・50mmF1.4)です。仕様表に載ってました。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k20d/spec.html
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/spec.html

EV(Exposure Value)の参考になると思います。
http://www.geocities.jp/leitz_house/hosei/index.html

書込番号:7335061

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/02/03 11:26(1年以上前)

失礼しました。露出範囲ではなく輝度範囲でしたね。
それは僕にもわかりません。<(_ _)>

書込番号:7335092

ナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

2008/02/03 11:28(1年以上前)

かずぃさん
早速のレスありがとうございます。

しかしEV0〜21は露出の測光範囲でAFの輝度範囲ではないようです。
ちなみに40Dの露出の測光範囲はEV1〜20(常温EF50mmF1.4USM使用)です。

書込番号:7335099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/02/03 12:11(1年以上前)

K10Dは、EV -1から18 です。取扱説明書(仕様書)
K20Dについては、取扱説明書がまだなので不明ですが、今回のモデルは画質重視で足回りはK10Dを踏襲とのことなので、恐らく同じくらいと推定します。

EVとは、Exposure Value で訳すと露出値でしょうか。
明るさF1.0のレンズで1秒の露出(ISO100)で適正になる明るさがEV0です。

普通露出計の測定範囲の下限がEV0位です。
EV−1は、一眼レフ各種の中で、どちらかと言うと少し良いほうです。

掲示板では、暗所でAFが合わないとか書き込みが有りますが、普通のカメラは、暗所ではあまり使わなかったもので、ライティングが重要でしたが、デジタルカメラになってから、暗所カメラマンが増加しているようです。
AFセンサーの面積は、フォーカス位置に置くので制約がありますから、これからの時代は、AFセンサーもCMOSを活用して、ノイズの少ない感度の良いものを作る必要がありそうですね。

書込番号:7335311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件

2008/02/03 14:31(1年以上前)

いくら明るくてものっべらぼうの白壁には合いにくいし、暗めでも明暗の
くっきりした縞々には合いやすいなど、AF精度は輝度とコントラストの
兼ね合いで決まります。

ですので、実のところカタログスペックではわからないというのが正直な
ところでしょう。また、合いにくい合いやすいという時には、途中で妥協
してあたかも合ったかのように見せるモデルと、ぎりぎりまで合わないと
レリーズ出来ないモデルとでは評価が異なりますね。

一時期、風評では前者がキャノン系、ペンタは後者といわれていました。
私も*istDで後者の経験をしています。そんな過去の風評を今も引きずって
いるかもしれませんね。

いずれにせよ、新しいモデルでは徐々に改良されてきていると考えるのが
素直な気持ちですが、最終的にはご自身で確かめなければならないと私は
かんがえています。

私は中央1点で測距しています。どこにピントを合わせるは作者の意図ですし
通常は近めの眼球に合わせるのが定番でしょうが、遠目の眼球にあわせる事
だって意図としてはありですものね。当然、前方、後方の人間のどちらかに
合わせるというのも作者の意志。

書込番号:7335927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2008/02/03 16:05(1年以上前)

AF感度は、当然、どのような被写体の部分をAFエリアに入れるかで感度が変わります(これで上手下手が生じる)から、仕様書のように数値で表す場合には、一定パターンのチャートを使ってテストをします。

もし比較をしたいなら、常に同じチャートを使って、各社の各機種を市場からランダムに購入し(メーカー提供品でなく)テストして客観的なデータを公表しているアサヒカメラのニューフェース診断室が、参考になります。毎月逐次、各社の新機種をテストして掲載しています。

この診断室ではK10D(2007.3)、40D(2008.1)など既出です。


書込番号:7336409

ナイスクチコミ!0


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

2008/02/03 19:44(1年以上前)

メシタノホソビさん
大変参考になるレスありがとうございました。
早速、自分のK100Dの取説見ましたらEV-1〜となっていました。
スペック的にはD300並ですね(笑)

ヘンリースミスさん
今度、自分でトークライブに行きPENTAXの人に
直接スペックに現れない何かを聞けないかと思い参加するつもりです。

今度もしK20Dを選択するとたぶん当分PENTAX漬けに成ってしまうので
とことん納得しようと思う今日この頃です…

書込番号:7337639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/02/03 21:36(1年以上前)

ヘンリースミスさんのおっしゃるように、

>実のところカタログスペックではわからないというのが正直な
ところでしょう。また、合いにくい合いやすいという時には、途中で妥協
してあたかも合ったかのように見せるモデルと、ぎりぎりまで合わないと
レリーズ出来ないモデルとでは評価が異なりますね。

設計思想の違いだとおもいます。40DとK10Dを最近は交互に使っていますが、40Dのピントも迷うときは迷います。特に夜景については、差はありません。むしろ手ブレ補正のきくK10Dのよさに感動しております。

日中の動体を撮影するときに、K10Dだとなかなかピントが合わず、シャッターチャンスを逃すことがあり、AFをもっと良くして欲しいと願っておりましたが、おそらくモーターの差なんですね。40DにUSMのレンズをつけると、とても快適ですから。私はたまたまSDMシリーズを持っていないので、夏に出る17−70を買いたいと思っています。当然、ボティはK20Dで。



書込番号:7338196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件

2008/02/04 11:31(1年以上前)

アルキオネさんのおっしゃる判断をとても信頼します。各社のモデルを
良いとか悪いとか情緒的に断定する書き込みをよく見かけますが、比べる
モデルを両方とも好き嫌いなく使っている方の比較印象はもっとも信頼
できますね。

キャノンのAF性能を絶賛し、K10Dなどペンタをくさす人が結構いますが、
アルキオネさんの印象をうかがって、やっぱりそんなもんなんだと納得
します。

書込番号:7340613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信27

お気に入りに追加

標準

デジ一購入で迷っています。

2008/02/03 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:21件

こんにちは。

この春の新製品ラッシュに魅せられてデジ一購入を考えています。
私の用途としては、常にカメラを持ち歩くのではなく、
旅行に出かけた時の風景(主に南の島)・街角スナップ・
街角夜間の屋台街など、旅行に行った時の思い出用です。
(妻や子供(赤ちゃん)も時々撮ると思います。)

で、ここからが諸先輩方にアドバイスを頂きたいのですが、
現在検討中の機種はK20DかCANONのX2です。

K20Dは画像の美しさ、高感度の強さなど、カメラとしての
素晴らしさは素人目にも憧れてしまいます。
レンズはタムロンの18−250を予定です。

X2の方は、軽さにつきます。旅行の荷物を軽くする為には
重要な要素になります。
レンズはシグマの18−200手ぶれ補正付を予定です。
(余談ですが、旅行にはデジ一とコンデジGX100・
V705の3台を持ち歩きます)

撮った写真はパソコンでの加工はあまりしません。

カメラとしての魅力と軽さのどちらを重視すべきか?
アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:7334734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/02/03 10:28(1年以上前)

ペンタの板では「両方逝っとけ!」が定番です。

書込番号:7334756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/03 10:31(1年以上前)

K20DはPENTAXの高級機
X2はCANONの入門機(?)
これを比べるだけでは、K20Dに軍配上がるのでは。
他の要素として、システムとしてのカメラとなると・・・。

書込番号:7334772

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/03 10:44(1年以上前)

画質や機能で選んでおいた方が後々の後悔は少ないかと思います。
旅行の際の荷物を軽くする…と言っても250g程度の差が重要な要素になりますか?

書込番号:7334828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/03 10:45(1年以上前)

両方逝っとけが叶わぬときは、高いほうから逝っとけとも言われているようです。

ところで、コンデジを控えにお持ちなら気に入ったカメラの方が良いような気がします。

書込番号:7334844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2008/02/03 11:12(1年以上前)

デジイチのみの旅行なら250gの差はあると思う。
3台持ち歩くなら250gの差は…少しじゃね?
いずれにしろ、予算が許すのなら20D。

書込番号:7335002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/02/03 11:19(1年以上前)

まだサンプルの段階ですから、少し断定は早いのですが、知らないうちならともかく、K20Dの画像の美しさが分かってしまったなら、特に風景や、それらの用途なら、運のつきでしょう。
X2で割り切れるかどうか。K20D以外の何を買っても気になって、いずれは、戻ることになりそう。心理は、こんなもんと思います。

レンズは、一考の余地が有ると思います。利便性をとるかK20Dの画質を最高に生かすか。
いずれ分かってきたら、買い増しすることになるつもりがいいと思います。

書込番号:7335038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/02/03 13:17(1年以上前)

皆様へ

アドバイス有難うございます。
予算的には2台は無理ですが、片方ならばレンズも含めて
許容範囲です。

重さは私としては重要な要素の一つです。
ただ、最優先は画質(特に夜間のスナップ等)です。
更に簡単に撮れるというのも大切だと思っています。

例えば、景色を撮る時などに絞りを都度で調整するよりも
シーンモードの”風景”などにダイヤルを合わせるだけで
撮れると楽だと思っています。

この辺りは、ユーザー設定等で、いくつか事前設定した状態を
即座にダイヤル等で呼び出せるのでしょうか?(K20D)

妻は軽さを優先するのに賛成と言っていますが、
画質でK20Dに大きく揺らいでいます。

書込番号:7335609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/02/03 13:54(1年以上前)

奥方も使うのかな?
スレ主が旅行時に三台持つ際の「すべての荷物中の250g」のつもりでレスしたが。

自分はDL2と10Dを使ってたけど、重さははっきりと差があった。
性能・使い勝手は段違いだな←これにあまり差がなかったとしたら、DL2を選ぶ。そんな感じ。

一台のカメラとしての重さも重要だし、奥方も使うと言うのなら、X2。
オリEー510は?

書込番号:7335774

ナイスクチコミ!0


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2008/02/03 14:15(1年以上前)

迷われているようですね。
*istDSとK10Dを使ってますが、グリップ感としては、K10Dに軍配でしょうか・・・。
ただ、軽さとか考えるとやっぱり*istDSですね。
K20DとX2で迷われているようですが、K20Dはシーンモードというのではないような気がしますが・・・。
夜景とかそうゆうものは、ホワイトバランスなんかになってくるのではないでしょうか・・・。(ちょっと違うけど・・・。)
ホワイトバランスを想定しているのであれば、OKですが、コンパクトやistシリーズのようにシーンに合わせたプログラムはないと思います。
もし、PENTAXでシーンモードがほしいのでしたら、K200Dになるのかな?ともいます。
K200Dは、重さも軽いですし・・・。ただ、ペンタミラーになっちゃいますが・・・。

個人的にはペンタ好きなのでK200Dなんかを進めちゃっていますが、レンズとあわせたときのトータルの重さで見たほうがいいと思います。
とりあえず、ほしいレンズを2〜5個程度(5個だとだいぶ重くなっちゃいますが・・・。)両方のメーカーから選んで全部持つのかいくつかもつのかとかシュミレーションしてはいかがでしょうか?

参考ですが、その辺散歩するときの私の持ち物。
K20D、DA10-17フィッシュアイ、DA14mm、DA70Limです。結構重いですね。笑
でも、個人的にはこれが限界です。旅行行くときとかは、もっていくのに悩みます。
上のものに18-55mmを入れるか入れないかで・・・。

ちなみに、本体+レンズの重さでどっちが重くなっています?
ま、どのレンズがほしいとか決まってなかったらその辺もあわせてみてください。きっとそうすると後悔も我慢に変わるはずです。笑

書込番号:7335857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/02/03 14:18(1年以上前)

性能は段違いですか?ますますK20よりに考えてしまいます。

ちなみに妻はカメラを使うことは滅多にありません。

旅先で私はカメラ片手に2・3時間歩いて500枚ぐらい撮るので
少しでも軽い方が良いのではと助言してくれています。

又、1月号のデジCAPA誌で初心者向きも中級者向きも
同一画素で比較した際は、大きく写りは変わらないという記事で
X2が急遽で購入候補になった次第です。

書込番号:7335873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/02/03 14:23(1年以上前)

防水・防滴加工が施してあるかも大事なポイントだと思いますよ。
ちょっと位の雨でしたらレンズの上にタオルをおいてフードをちゃんと着けて
プロテクタを着けておけば
雨を防いで撮影もできます。
噴水で大喜びするお子さんをとってみたりとかもできるとおもいますよ〜♪

もちろんレンズが防滴なら言うことなしですが
ちょっとお高いし重いんですよね。
しかもかさばるし・・・

私は特に非力でも力持ちでもないと思うんですけど
K10D(K20Dもそんなに変わらないかな)の重さ、あんまり気になりません。
いまK100Dを使っているのですが
少し価格が落ち着いたらたぶんK20Dを買うと思います。

いいカメラと出会えますように♪

書込番号:7335889

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/03 14:28(1年以上前)

 ISの付いていないサードパーティー製レンズしか使わないのなら
ボディー内手振れ補正のK20Dが正解で、Kissを選択する意味は低下
でしょう。

一度ボディー内手振れ補正の味を知ってしまうと、もう手振れ補正
の付いていないdslrは持ちたくなくなりますよ。

予算がKissまでというのなら仕方ないですが、K20Dが可能なら
Kissと悩む必要はないです。両者ではカテゴリーが違います。

書込番号:7335908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/03 14:30(1年以上前)

検討中の機種はK20DかCANONのX2とのことですが、カメラの使い道を考えると、ペンタックスならばK200Dを選択されるのも一案ではないか思うのですが。
 画質や使い勝手、防塵防滴であること、そして大きさや重さも旅行で気になるほどではないでしょう。こちらならば奥様と共用の条件も大丈夫だと思います。

書込番号:7335917

ナイスクチコミ!0


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2008/02/03 14:36(1年以上前)

ものすごく、重さ重視されているようですね。
私もistDS購入時は重さものすごく重視していました。
最初は軽い気持ち出始めたデジイチ。気がついたらどっぷりはまってこの有様です。笑

おそらく、普通に好きな方でしたら、1メーカーを使い続けることになると思います。
(お金持ちの方とかはたくさんのメーカーかえると思いますが)
レンズが増えるにしたがって、他メーカーへはうつりずらくなってきちゃいます。
レンズラインナップやそのほかのオプションを含めて満足できそうなほうを選んでくださいね。

というか、ここのろの中はペンタに決まってらっしゃるんじゃないの?笑
ここに書き込んでいるってことは・・・。
心の心境は、8割P、2割Cで揺れ動いてません?自分なら、ほしいなぁ〜って思う方に書き込んじゃってます。
どっちであれ、デジイチは面白いし、旅行のときだけといわず、暇があればもって歩いてくださいね!

ちなみに、レンズを含めて考えた場合標準だけを持ち歩くこと前提なら、X2が有利ですね。重さだけなら。

書込番号:7335946

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/03 14:38(1年以上前)

今、雪が降る中をK10D+DA70とノクトン58oでガンガン撮っていました。
レンズにはなかなか水滴等が入りにくい構造になっているそうなので、あまり気にしません。
ボディはそうはいかない。
以前ペンタの人に「K100Dは小雨の中での撮影はダメ?」と聞いたら、
「ん〜、やめた方が良いですね。」という回答が来ました。
また、「潮風があたる海辺なんかも避けた方が良いですよ」ということも言われました。

ということで、メタボリコーさんにはK20Dを!
少しの重さが気になるのでしたら、K200Dでも良いような気がしますけど。
また、ボディで240gの差がありますが、レンズで逆にタム18-250の方が約160g軽くなりますよね。
その差わずか80g しかもテレ側が50mm長くなるし。

メタボリコーさんの場合は、KX2買うメリットって無さそうな気がしますけど。

書込番号:7335954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/02/03 16:19(1年以上前)

皆様からのアドバイス大変参考になります。
本当に有難うございます。

将来的には判りませんが、最初は18−200(250)の
レンズ1本で賄いたいと考えています。

手ぶれ補正は、在った方がベターと思いますので、
X2ならシグマ、K2ODならタムロン(P純正)と
考えているのですが、トータルした重さに大差が無ければ
K20Dの圧勝かな...

とりあえずは、K10Dのムック本でも買って、
使い方やユーザー設定の方法など勉強してみます。

何か在れば、またご教授頂きたく、
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:7336506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2008/02/03 16:59(1年以上前)

いい板だね。
メタボリコー氏、勘違いさせてしまい申し訳ない。
DL2とは、PENTAXの手ブレ補正なしで軽い旧機種のこと。
手ブレ補正ないし、その他の性能も10Dとは段違い。
X2に手ブレ補正レンズを付けるなら、20Dとは段違いの性能の差は無い、と言いたかった。
だから軽い方を勧めたけど…レンズの重さは考えてなかった。ゴメンね。
コハクさんの書いた通り全体で60gの差なら、性能の差も加えれば、重さの差は「限りなくゼロ」だと思う。
さらに、奥方が持ち歩くわけでないのなら、60gの差≒ゼロちゃう?

ということで、予算が許すなら K20D !!

書込番号:7336742

ナイスクチコミ!1


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2008/02/03 17:55(1年以上前)

慣れの問題だとは思いますが、知人のCanon機を使ったことがあるのですが、インターフェースのある場所が個人的には微妙でしたね。まずは触ってみて直感的にいじれるものを選んでください。
画質もやっぱり重要ですけど、『パッ!』と取り出して、すぐに撮れる。これが重要ですよね。あと、重くて持ち歩きたくないようなものはいやだし。人間わがままですな。笑


レンズ1本で行こうとしているようですが、多分・・・デジイチを買ってしまったらレンズがほしくてほしくてたまらなくなっちゃうと思います。
さらに、PENTAXにした場合ですが、今年はレンズがたくさん出る予定をしていますし・・・。物欲に負けないように耐え抜いてください。^^;

個人的には35mmMACROはとても興味深いですしね。
あと、PENTAXへレンズの要望や機種の要望を出すと比較的前向きに製品化をしてくれたりしますよ。(たまたまかもしれないけど・・・。)
ああ・・・フィッシュアイの単焦点も出ればいいのにな・・・。明るめで小さいやつ。

書込番号:7337054

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/03 18:00(1年以上前)

K20D は良いカメラですが、あまり初心者向きではないでしょうね。
何でもできますが何も知らないで使うと宝の持ち腐れになるでしょう。

シーンモードは有りませんが、カスタムイメージが有り
鮮やか、ナチュラル、人物、雅、風景、モノトーンが
あらかじめセットされています。 そのまま使っても良いし自分好みに変える事もできます。

もう一つ高感度は非常に良いですから写真の幅が広がると思います。

書込番号:7337087

ナイスクチコミ!0


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2008/02/03 18:43(1年以上前)

高感度についてですが、実機見たんですか?気になります。
もし、K10Dよりぜんぜんよかったら悩ましいですね。ほしくなっちゃうかもしれません。

もし、実機を見ての判断でしたら、結構気になります。

書込番号:7337336

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:89件

皆さん初めまして。現在、デジタルはK10DユーザーのLANCIA STRATO'Sと申します。

突然こんな事をカキコするのもどうかと思ってはいるのですが。
K20Dとは直接関係ありませんが、私の要望なのです。。。

今までK100Dまでのペンタ板では大人の・・・ というのが定番だったのに
K10D板以降少々荒れているのが残念でなりません。
K20D板からは今までの大人のペンタ板に戻って欲しいと願ってやみません。
どうか荒れませんように・・・

ペンタ板ファンの一人としてのつまらない独り言でした。
失礼しました。

書込番号:7333892

ナイスクチコミ!24


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/03 08:07(1年以上前)

確かにAFがどうのとか荒れ気味のスレが多くなったような感じもありますね。
情報交換や白熱した議論ならイイですけど…荒らすのを目的で書き込むような方もいるように思いました。
低価格で高性能のK10Dに対する妬みのようなモノもあったのかもしれませんね。

書込番号:7334240

ナイスクチコミ!5


take65さん
クチコミ投稿数:61件

2008/02/03 09:04(1年以上前)

ペンタックスの板を、荒らしてやろうという意図を持って荒らしていた人は、もともと善良で常識のある普通のユーザーだったと記憶しています。ホヤとのごたごたや、AFの問題で、悲観的な意見を書き込み、それをたくさんの人(私もその一人だったかもしれません。反省しています)に糾弾され、やりとりしているうちに、この板の人たちに敵意をもち出し、荒らしに変身していったのだと思っています。

今回の連射騒動も気になっています。このことが原因でペンタックスファンが分裂してしまうのは残念です。自分の意見、要望をきちんと書き込むことはユーザーにとっても、メーカーにとっても大切なことだと思います。ただ、ペンタックスを愛する人の心を傷つけるような書き込みは慎むべきです。

私はK10Dの室内でのAFの精度を改善してもらいたいという要望をもっていますが、もし「室内ではMFだ、それが気に入らないなら他社に乗り換えろ。」と言われたら、ペンタックス信者であるが故に、ショックの大きさは計り知れないものがあります。感情的にならず、お互いのペンタックスを愛する気持ちを尊重しあって議論して欲しいです。

書込番号:7334413

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/03 10:10(1年以上前)

愛機というときに、道具としての常用カメラと、私の愛するカメラという立場があるとしたらどっちもPENTAXファンなんですよね。私はどちらかというと前者の立場なので、問題点は徹底的に明らかにしたうえで、目の前のカメラでどう対処、回避するという方向に進みたいのです。
荒し、ディベートの武者修行をしたがる人は人気板の勲章としてスルー、結論を出す場ではなく、自分と異なる考え方、使い方を知る場所と思っているので、一致団結せずにいろいろな意見が出てくるのを楽しみにしておりますデス。

書込番号:7334655

ナイスクチコミ!4


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/03 10:20(1年以上前)

居ましたねぇ。荒しと言われても仕方ない人が。

take65さんのおっしゃる様に悲観的な所から、最後は悪意を持ってしまった、と言う事なのでしょう。ただ、そうなるとそれが周りの人にとって迷惑である、と言う想像力の欠如も指摘されるべき事だと思います。

ただ、連射の件でも思うのですが、Kシリーズに対する(ペンタックスに対する)期待を持つ方向の違いが荒れる原因の様に感じます。
僕は連射もAFも好きではないので連射が3コマから4コマになっても5コマになっても、AFの精度が向上しても殆ど興味がありません。でもAFで撮る事が普通の人には確かに精度や速度は気になるでしょう。
要はその期待度を自分の中でどう消化するか? だと思います。消化し切れていないのに、自分の思いだけをアレコレ書けば、単なる意見の羅列なので自然と荒れてくるのではないかと思います。

書込番号:7334710

ナイスクチコミ!2


take65さん
クチコミ投稿数:61件

2008/02/03 10:53(1年以上前)

>周りの人にとって迷惑である、と言う想像力の欠如も指摘されるべき事だと思います。

おっしゃるとおりです。

書込番号:7334894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/02/03 11:04(1年以上前)

>ただ、連射の件でも思うのですが、Kシリーズに対する(ペンタックスに対する)期待を持つ方向の違いが荒れる原因の様に感じます。

三色十色、連射不要、必要様々です。
画だけの性能だけが突出し他の機能の要望が補えなかったのが原因かと。

書込番号:7334949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/03 11:06(1年以上前)

 まぁ それだけユーザーや興味を持つ人が増えて来たって事でしょうね。諦めましょう、少々荒れるのは。

 そもそも、贔屓の会社の製品だからと欠点も味として捕らえられる人々とは、純粋に使って苦言を呈した人 又は新機種のスペックを期待して使いたいと願っていて人々では 物事の捕らえ方は真逆の方を向いているでしょうから。


 そういう意味では、これからも荒れるでしょうし、また 荒れないという事はペンタの終焉への序章なのかも知れませんね。そうではない事をせつには願いますが。

書込番号:7334963

ナイスクチコミ!3


葦花さん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/03 11:46(1年以上前)

クチコミ掲示板利用規約から外れてなければ良いんだと思うわ
読んだ人が都合の悪い事は荒らしだと思う人もいればハッキリ
書き込みされた方が良いと思う人もいるしねぇ^^、ダメなの
は削除されちゃうしね

カメラに限らずデジタル製品は新製品のサイクルが早いので製品の
欠点や短所を突くのはそれほど悪いことだとは思えないしぃ・・・^^

誰一人として100%同じ考えの人なんてこの世に存在しないし、
それが社会だしね。利用規約もう一度読んでこようっと。

まったくスレとは関係ないのも利用規約に反してるって事になると
このスレもって事になるんだけどスレ主さんに悪意は無いって事も
分かるし非常に難しい様な^^





書込番号:7335188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/03 12:55(1年以上前)

荒らしか、でないか の判断は難しいですが、私は言葉使いだと思っています。
慇懃無礼(いんぎんぶれい)はアラシだと思っています。

しかし、割と的確なので荒しも歓迎するのがこの板のいいところではなっかったのでしょうか。

書込番号:7335500

ナイスクチコミ!2


S3proさん
クチコミ投稿数:57件

2008/02/03 14:46(1年以上前)

私も言葉使いが、荒しかどうかの境だと思います。言葉遣いが悪い人には相手にする気にもなりません。タメ口も同様。

書込番号:7335987

ナイスクチコミ!3


ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 13:41(1年以上前)

意見や主張は、どんどんレス(スレ)すればいいと思います。
>>言葉使い
という意見がでましたが、非常に大切な要素ですね。
品位とは言わないまでも、大人として(学生さんも沢山おられますが)の「会話」が大切。
某巨大掲示板のようには、なってほしくないから・・・・!

書込番号:7341066

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/04 14:59(1年以上前)

荒れたのはチョイ惜しいピントのずれと
ファームウェアアップしなかったピント微調節機能、
実はこれだけだったのだと思います。

ペンタックスファンは以前の会社の気質を好んでいたので
ガッカリしたんですよ。

というより・・・
マッタリした撮影をしていたペンタックスファンが
K10Dのすばらしさに期待を膨らませすぎたというところでしょうか。
ペンタックスは小型軽量持ち歩き便利な
マニアックな一眼の路線で行くことがホントなんじゃないでしょうか。

K200Dにガラスプリズム載せたら案外売れるんでしょうけどね・・・
大人を喜ばせるカメラを作ってくれたら、
ここも大人のスレが増えると思います。

書込番号:7341305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/04 23:39(1年以上前)

>>>言葉使い
 という意見がでましたが、非常に大切な要素ですね。

私は言葉遣いはどうでもいいです。気になりません。
言っていることが信用できるか、価値ある情報か、共感できるかがすべてです。投稿姿勢はどうでもいいです。

まぁ、気にする人は気にするのでしょうね。


ただ、日本語が不自由な人は困ります。特に句読点の打ち方がめちゃくちゃな人。今までの経験上、こういう人は、言っていることもめちゃくちゃな場合が多いように思えます。

書込番号:7343767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

スペシャルサイトにて...

2008/02/02 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

アクセサリの型番が間違ってますね。

×フォーカシングスクリーン LF-80 (AF分割マット)
 ↓
○フォーカシングスクリーン LL-80 (AF分割マット)

K200Dのスペシャルサイトにも、「おすすめレンズ」に型番の間違い(×FA→○DA)があったようですし...
ペンタさん、何かお急ぎだったんでしょうか?

書込番号:7331841

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/02 20:42(1年以上前)

あっ、K200Dの方は直ってる(×FA18-250mmF3.5-6.3ED AL[IF]→○DA18-250mmF3.5-6.3ED AL[IF])。
やっぱ、ペンタの人も価格.com見てるのかな?

書込番号:7331899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/02/02 21:12(1年以上前)

よくあることです。
そっとメールしてあげるのが
ファンだと思います。

書込番号:7332069

ナイスクチコミ!4


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/03 14:24(1年以上前)

以前コニミノのHPに間違い(円形絞りじゃないのに円形絞りって書いてあった)があったので、
そっとメールしたのですが、
「い〜や間違ってない!そちらの認識がおかしい!!」というご丁寧な返事をいただいたので、
カカクで他の人に意見を聞いたら、速攻でコニミノから
「ごめんね、私が間違っていました」メールが届いた、という実績があります。

ボンボンバカボンさんご指摘の件は「そっとメールで」で大丈夫そうですね。

書込番号:7335894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/04 15:44(1年以上前)

>そっとメール

お騒がせしてすんません。
...と言ってるうちに直りましたね。
やはり、チェックされてるみたいですね(^_^)v

書込番号:7341452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/02/04 16:11(1年以上前)

そうは言っても、自分は怒りの電話しました (笑)
まあ、実害あったんで許してね。

あれー、間違ってるね、悪いことしちゃったなあ。私は○○部の○○と申します。お越しの際は一声かけてください。

こんな感じかな、なんなんだ?個人的にはすごく好きだけど。

あまり書くと次からこんなユルーイ対応してもらえないかな。

ペンタのこの雰囲気?社風?がすきです。

書込番号:7341534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW画質

2008/02/02 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 RB66さん
クチコミ投稿数:46件

キャノン kissX2の14ビットRAW と比較してみました。

K20Dの場合

1Gバイトメモリ RAWで40枚 1枚あたり約25MB
25MBで1460万画素 1画素当たりたった1.71バイト

kissX2の場合

RAW 1枚 約15.3MB で1220万画素
1画素当たりたった1.25バイト

1画素当たりの情報量はK20Dの方が大きい。??なぞ。

14ビットは12ビットの4倍のはずなのですが。




書込番号:7331623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/02 19:57(1年以上前)

12bitと14bitの比較は記録レンジは4倍ですが、データ量は14/12倍です(ちゃんとパック化した場合)。

書込番号:7331691

ナイスクチコミ!0


スレ主 RB66さん
クチコミ投稿数:46件

2008/02/02 21:19(1年以上前)

御教授たいへんありがとうございました。
画像処理法のリンク後で研究させていただきます。
やはりキャノンの14ビットRAWとペンタックスの12ビットRAW
単純には比較はできないのでしょう。

書込番号:7332112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/02 21:28(1年以上前)

最近は圧縮RAWもありますし、一概にファイルサイズじゃ比較できないかもしれませんね。

書込番号:7332167

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/03 18:11(1年以上前)

K20D の仕様では非圧縮RAWのサイズを使っています。 DNGは非圧縮です。
PEFは圧縮していますが圧縮率はデータにより異なるので仕様には非圧縮のサイズを載せただけだと思います。
PEF RAWのサンプルは持っていませんがDNG RAW (約23.5MB)からDNGCONVERTERで圧縮すると15MB位のサイズになります。

書込番号:7337157

ナイスクチコミ!0


スレ主 RB66さん
クチコミ投稿数:46件

2008/02/04 11:25(1年以上前)

ご指導たいへんありがとうございます。
1画素1.71バイトは13.68ビットであり十分な情報量
だと納得しました。
これに対しキャノンKissX2は14ビットRAWにしては
情報量が少ないので圧縮されているかと思いました。
その辺が入門機の所以なのかもしえません。

書込番号:7340590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング