PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

意外にいいかも

2008/01/26 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:72件

外観  PENTAXロゴマーク→縦長に変更
    シャッターボタン、シルバー→黒に変更
    画像モニター25型→27型に変更
    モードダイヤル→デザイン変更
    フォーカスモード切替レバーの変更
    Xシンクロソケットの追加

それとK20Dのシャッター音結構好きです。変更は地味ですが、これだけでもかなりイメージがちがいますね。重さも710gから715gに、又オートフォーカス速度も向上と有りますのでカメラを持ってシャッタをー切った感じはK10Dとは別物では、

さて問題は画質です、何と言っても売りは1460万画素新開発COMSセンサー搭載でしょう。となるとニコンD300・1200万画素との比較が気になります。同じAPS-C高画素対決ですか、

K20Dスペシャルサイト開発者インタビュー「息をのむ解像感、目にするたび撮影した時の感動や空気感が鮮やかに蘇る...その卓越した解像感は、大判プリントはもちろんトレミング時にも大きなアドバンテージになるでしょう。」ペンタックス画質新次元大いに期待したいものです。まだ作例も少なく評価はこれからですが、おいおい上がってくる情報を楽しみにしています。ペンタがんばれ!

        


書込番号:7296279

ナイスクチコミ!2


返信する
ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/26 15:25(1年以上前)

残念ながら、現時点の数少ないK20Dのサンプル写真を見る限りでは、高感度でのノイズの出方・自然さではD300の圧勝と感じてます。
D300とはランクが違いますが、APS-Cで似たような画素ということではちょっとなという感じです。
まぁ、あくまで正式発売前のサンプルですし、これから各カメラ雑誌が比較を行うでしょうから、評価はそれからでしょう。(除く日経トレンディ...)

書込番号:7296360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/01/26 15:39(1年以上前)

D300も発表時に出回っていたサンプルはどんな感じだったかと思い出しています。
ノイズが多いと言う意見もあったような気がしますし、
ニコンも画質はまだ煮詰めている段階とコメントしていたような気がします。

サンプルが10月撮影ですので
3月まで待ってみたほうが良いと思います。

書込番号:7296422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2008/01/26 15:51(1年以上前)

そうですねぇ。
皆さんと同様にもっと作例を見たいです。

書込番号:7296465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/01/26 17:29(1年以上前)

 高感度では、D300に軍配が上がりそうですね。しかし低感度では、どうでしょう。(●D300・ISO 200〜3200 ●K20D・ISO 100〜3200)

 サンプルを見た印象ですが、特にグリーンで囲まれた町並みは、かなりクリアーで良く解像してますし、色も作られたデジタルっぽさが無く写実的で描写はフィルムに近い様に感じます。又カスタムイメージの雅(MIYABI)の設定ではPLフィルターで撮ったような鮮やかさを歌っていますが、従来の画質仕上げ(鮮やか)とは、どの程度違うのか、これも作例を待ちたいと思います。

書込番号:7296835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2008/01/26 20:14(1年以上前)

私は、白トビし難いというだけで逝ってしまいそうです。

書込番号:7297569

ナイスクチコミ!5


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/26 22:03(1年以上前)

♪Moonglow♪さん に同意見です。
色々な機能としてはD300に遥かに劣る点は多いと思いますが、
常用の低感度画質は今のところ劣っているとは思えません。
あまり誰も言及していませんが、α700やD300並の背面液晶があればよかったのになぁ〜
と思っています。

書込番号:7298159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/26 22:12(1年以上前)

背面液晶の画素数を見た時少し力が抜けたのを思い出しました。
価格を抑えるためなんでしょうね。でもねー。

書込番号:7298215

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

K一桁の上位機

2008/01/26 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:10071件

K一桁の上位機が夏頃に出るとの情報が有りますが、
本当に出るかどうかは微妙だと思います。
また噂ばかり広がって違うとガッカリしますから予防線です(苦笑)

私はK200D下位機種の可能性が高いと思ってます。
K200Dは防塵防滴で同様の専用バッテリーグリップも用意され
エントリー機の割りに装備が充実しすぎの感じがします。
過去のPENTAXの傾向から下位に派生機種を出すのではと思います。

もちろん本当にK一桁機が出るなら歓迎なんですけどね。

書込番号:7296177

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/26 15:05(1年以上前)

ZZ−Rさん お久です♪

K一桁シリーズは私も気になっています。
銀塩ではMZ−3までで、K−1はついに発売されませんでしたね。
デジタルでも、もしかしたら出ないかもなんて思ったりもしますが、

過去のPENTAXの傾向から下位に派生機種を出すのではと思います。
私もその線が強いような気がしますが、しかし、逆に心配もあります。
下位機はたいてい機能縮小になりますから、あまり魅力のない機種でも
困りますし、画素数アップ競争だけ全面にだすようなナンセンスなこと
にでもなったら最悪ですから。

いずれにしても、どんな内容で上と下が出てくるかウォッチしていきたいですね。

書込番号:7296274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/26 15:47(1年以上前)

Kの上位機かDSの後継機に希望を託してこの冬を乗り切ろうと思います。
DSと二足のワラジを履いて欲しいんですけどねー...

書込番号:7296451

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/01/26 16:39(1年以上前)

上位機ではないですが、小型軽量機種を望みます。

・K100D Superより100g軽く、*ist DL(470g)並みの小型軽量
・D40並みの高感度低ノイズ
・ボディ内手ぶれ補正
ができたら魅力的かも。

ペンタプリズム仕様で*ist DS(505g)並みだったりすると、もっと魅力的です。

書込番号:7296633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/26 20:06(1年以上前)

K一桁、二桁、三桁、四桁の4グレード体制だそうですから、夏に出るのが一桁か四桁か気になりますね。
K20はパスして一桁期待なので一桁だったら嬉しいな。貯金が間に合うかな?

書込番号:7297521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/01/26 22:15(1年以上前)

K一桁D、出るとすれば楽しみですねぇ。
私も今回は、K20Dを見送りDA☆200F2.8に走ってしまいましたが、一眼レフとしての基本性能を追求したフラッグシップ機の登場は、大歓迎です。
今はまだ噂の段階かもしれませんが、クチコミの盛上がりで需要の多さを示すことができれば・・・もしかして現実になるかも・・・?

書込番号:7298234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/27 00:40(1年以上前)

Pentaxforums.comから出た話です。
1月3日にあったパリのプレスカンファレンスで製品ラインナップの4ライン構成という話と夏ごろにK20DのCMOSを使用した上位機がでるとの話が出たそうです。

K20Dの評価をしているカメラマンが肯定していることから正しいのではないか、と思っていますし、今回出たK20Dのスペックからも「もうひとつ足りない部分」を実装した機種があるだろうと考えています。

まだ、ペンタックスの北京カンファレンスのレポートが出てきませんし、PMA2008の出展発表もありませんので楽しみにしております。

また、オリンピックの公式スポンサーであるサムスンがデジイチの販売てこ入れのために8月までに華を欲しがるだろうというのも「ある」と考える理由です。
逆にこのオリンピックのチャンスを逃すのであれば、当分はK一桁の出番はないだろうとも考えます。

過度の期待を心配する気持ちも分かりますが、とりあえず、PMA2008、PIE2008を楽しみにしましょう。

書込番号:7299180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件

2008/01/27 00:43(1年以上前)

>マリンスノウさん
どうも〜お久しぶりです!
そうPENTAXは不発で終ってしまってることが多いのです。
MZもMZ-5が出てMZ-3と続きMZ-Sで消化不良…
何かMZ-5とMZ-3がK10DとK20Dにダブります。(汗)

やはり下位機種は大幅に機能縮小した
コウトダウンモデルになってしまうでしょうね。

>くりえいとmx5さん
結局*istDとDSの真の後継機は出てませんね。
いっそPCのように、BTOで変更出来たら良いんですけどね。
可能ならK200Dをペンタプリズムにするだけにします。

>manbou_5さん
そうですね、小型軽量のペンタプリズムなのが出てませんね。
ボディ内手ぶれ補正だと重量は厳しいのかもしれません。
ぜめてK200Dをペンタプリズムにして欲しいですね。

>f64が使えないさん
4グレード体制ですか、本当なら良いんですけどね〜
今年のフォトイメージングエキスポで探ってみると良いかもしれません。

>すにゅーぴぃさん
期待しないで待つのが吉かななんて思ってます。(笑)
一桁のフラッグシップ機は欲しいとこですが…
今年のフォトイメージングエキスポで要望出しましょう!

皆さん
今年はPENTAX単独としては最後のフォトイメージングエキスポです。
今までの苦労にねぎらいと感謝言葉と、そして要望を出しましょう。
今度こそ高速系の要望に答えてくれるかもしれません。(笑)

書込番号:7299209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件

2008/01/27 00:58(1年以上前)

>沼の住人さん
書いてる途中の投稿が有ったので入れ違いになりました。

その話が有るのは事実としても、出してくれないとまた消化不良です。(汗)
何せ過去の例が幾つも有りますので、過度な期待は禁物かなと思います。

とは言え先に書いたようにPENTAX単独としては、
今年は最後のフォトイメージングエキスポです。
製品化を前提とた視野率100%のK一桁機の参考出品を
出して有終の美を飾ってくれれば嬉しいです。
(PENTAXはKマウントで視野率100%の機種を出してませんので。)

書込番号:7299284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/27 01:07(1年以上前)

ペンタックスが収入の過半数を写真撮影によって得ている人向けに、プロ・サービスをサービスメニューに追加するとのアナウンスがあったようです。

書込番号:7299353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

「K20D」、なんて呼ぶのかしら?

2008/01/26 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

愚問でもうしわけありませんが・・・

「K10D」発売時には、当初フォーラムの方は「ケー、ジュー、ディー」と呼んでいたのですが(その方だけ?)、その後ペンタでは正式に「ケー、テン、ディー」と発音するようになりました。

さて、今度の「K20D」は何と発音するのでしょうね。

トークライブで参加者がどう発音するか?興味津々!

書込番号:7295912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/01/26 13:30(1年以上前)

ケーフタまるデー。
ケーにーまるデー。

元メーカーの部品担当としては、分かり易い発音が一番なので(笑)。

書込番号:7295939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/26 14:18(1年以上前)

K10D=けー・てん・でぃー
K20D=けー・にじゅー・でー

個人的にはDは省略してますが、、、。

書込番号:7296119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/26 15:04(1年以上前)

愚答ですが^^
けーはたち

K30D出たら
けーみそじ

書込番号:7296267

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:515件

2008/01/26 15:27(1年以上前)

てやんでぇー!

書込番号:7296370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/26 15:32(1年以上前)

キヤノンはついにDの名称を外しました。
もう、フィルムカメラと区別する必要も少なくなっているので、次機種はK30の方が呼びやすくていいです。

書込番号:7296389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/26 15:49(1年以上前)

パイさんナンデ怒ってんの??

書込番号:7296456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/26 15:53(1年以上前)

みそじに反応シテマスカ...

書込番号:7296470

ナイスクチコミ!2


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2008/01/26 17:28(1年以上前)

みなさん 愚問にお付き合いいただきありがとうございます。
どう呼ぶか、結構ネーミングも大事な要素のような気がしたものですから。

やっぱり「ケー、ニジュー、ディー」に落ち着くのでしょうかね。
まさか呼び方にサプライズはないでしょうね・・・?

ただ、Seiich2005さんのおっしゃるように、ペンタでは「D」を外すことはないとおもいますよ。
かつて銀塩時代に「K」や「K2」「K1000」を発売しておりますので。

>パイオーツ・オブ・レズビアンさん 
ど、どうされました?

書込番号:7296830

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2008/01/26 17:53(1年以上前)

そうか!

>パイオーツ・オブ・レズビアンさん
「てやんでぇー!」って「K20D」の呼び方のことでしたか。


書込番号:7296950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/01/26 18:18(1年以上前)

日本語なら、ケーニジュウディーケーニーマルディー
英語なら、ケートウェンティーディー ケーツーオーディー ケートワニーディーでもいいかも。


書込番号:7297062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2008/01/26 18:29(1年以上前)

こんばんは〜。
YouTubeで海外の方がK20Dをいじくり回しているのを見たのですが、そこでは「けーとぅうぇにー」と聞こえました。
本当は「K twenty」なのでしょうけど、「N」と「Y」が重なって「にー」に聞こえるのです。
なので、私の中でK20Dは「けーとぅうぇにー」ですw

書込番号:7297117

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2008/01/26 20:05(1年以上前)

安中榛名さん
SL愛好家さん
ご意見、ありがとうございます。

海外では当然(?)、「ケー、トゥエンティー、ディー」と呼ぶのでしょうが、日本ではチョッと、と思います。

でも「K10D」を「ケー、テン、ディー」とペンタちゃんでは「わざわざ」呼んでいるのですから、さあーて、どう呼ぶのか楽しみですね。

チョッと思ったのが、品名(モデル名)とは違った「愛称」みなたなものが、それぞれについているといいのかな、と思ったりして・・・

書込番号:7297520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/26 20:29(1年以上前)

私は、個人的に、K10D=けーじゅーでぃ、K20D=けーにじゅーでぃ、で、行きたいですね!
30になったときに、素直に、さんじゅーでぃと言えるので(でるかな?)

書込番号:7297653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2008/01/26 22:00(1年以上前)

「さーてぃーでー」、「ふぉーてぃーでー」、と呼んでいきたいから「とえにでー」が私はいいと思うんです。
「てんでー」から続く最も自然な呼び方でしょう。

>「てやんでぇー!」って「K20D」の呼び方のことでしたか。
トウェンティーディーを流れるような発音で無理やり呼んでみました。(-。-)y-゜゜゜
気づくのがおそーい!

>ナンデ怒ってんの??
>みそじに反応シテマスカ...
てやんでぇー!

書込番号:7298134

ナイスクチコミ!3


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2008/01/26 22:08(1年以上前)

せんべーさん 
ご意見、ありがとうございました。
私も、通常ジュー、ニジューで呼んでおります。
というより、ほとんどの方がそう呼んでいる?

パイオーツ・オブ・レズビアンさん
>気づくのがおそーい!
す、すみません。アイコンの「形相」につい・・・

>「とえにでー」
やさしくてカワイイ印象を受けますね。こちらもイイかも。

書込番号:7298185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/26 22:47(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

私、 K100D Super でデジ一デビューし、そのとき、 K10D GP と、散々、迷ったのですが、結局、値段に押し切られてしまいました。その後のレンズ連続ダイブを考えると、あの測定誤差は? K10D GP 逝っとけばよかった...と思ってるところへ今回の発表。新し物好きの私がジッとしてるハズがありません。 K100D Super は「ドナドナド〜ナァド〜ナァ」の響きに怯える日々です。

「とえにでー」、イイ響きですね。「とえにでー」に「くりくり」ちゃんで逝ってみたいなぁ..''((;°°)~

書込番号:7298463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件

2008/01/27 03:48(1年以上前)

『ケイ・ニジュウ・ディー』しかないと思います。
呼び方は人それぞれで良いのではないでしょうか?
気にする事も全く有りませんからね。

書込番号:7299821

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2008/01/27 08:24(1年以上前)

ボンボンバカボンさん 
>「とえにでー」に「くりくり」ちゃんで逝ってみたいなぁ..''((;°°)~
「くりくり」ちゃんって31mmのことかな。なら手に入れてください。いいレンズですよ。

キュリオスさん
>『ケイ・ニジュウ・ディー』しかないと思います。
私もそうなるような気がします。
ただそうなると、なんか「K10D」がかわいそうで・・・

書込番号:7300134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信24

お気に入りに追加

標準

K20Dはボディブローの如く

2008/01/26 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

今朝、一日遅れて地元地方紙にPENTAXの全面広告が掲載されました。

仕様が明らかになってすぐは、購買意欲が湧きませんでした。
ファインダーを含めたミラーボックス周りが従来機からの流用で、
正直なところ新鮮味を感じなかったせいです。

そして数日、溢れる情報や皆さんの書込みを拝見しているうちに考えが変化してきました。
新たな撮像素子の取得自体がPENTAXの「画質革命」の核だったんですね。
内製ではないにしろ、開発に大きく関われる撮像素子を得ることは、現代のカメラメーカー
として何より重要な要素でありPENTAXの悲願だったのではないでしょうか。
新たな撮像素子の企画はK10D開発のころから進んでいたでしょうから、
もしかするとK10Dの開発自体が将来の新撮像素子搭載へ向けた準備だったのではと思えてきました。
PRIMEの開発も然り、すべては今回のCMOSセンサー搭載の序章だったように思います。
そう思えば、K10Dのボディやメカの流用も頷けますし、二世代に渡って使い続けるべく開発された
K10Dの操作性、メカニズムの完成度の高さにも納得がいきます。
製品名こそ二番手ナンバーですが、K20Dが新生PENTAXの名実ともに先駆け的な製品として
位置づけられると思います。

な〜んて ことを考えてるうちに
じわじわとK20Dが欲しくなってきている次第であります。。。。
幸い体感&トークライブが地元仙台でも開催されるので全てはそこで見て触れて!!
からですけどね。


蛇足ですが
連写性能についてかなり書込みがあるようですが一言。

カメラは趣味の道具と思っていますので、嗜好は十人十色です。
連写機能が大事な人がいることを否定はしません。
でも、秒3コマで撮れなくて5コマや8コマで撮れる写真って何でしょうか?
自分には想像ができません。
秒3コマだから買わない!という方がどんな写真を撮られているのか是非拝見してみたいものです。
コマ速は早いほど、ファインダーの切れもよくなるでしょうし、メカニズムとしての信頼性も
高まるでしょうから否定するものではありませんが、購入に関しての条件となるほどのことかと
非常に疑問を感じます。少なくても自分が撮っている写真ではこれ以上のコマ速の必要を感じたことはありません。

もっとも市場ニーズの一つとしてPENTAXも認識しているでしょうから、
上級機を含めて製品バリエーションの充実の中で実現するかもしれませんね。

「わたしたちペンタックスは、みなさんにカメラの楽しさを味わってもらうため、これからもカメラで答えを出し続けていこうと思います。それがペンタックスの使命だから。」

本当に味あわせてくださいね!

書込番号:7295488

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/26 11:44(1年以上前)

おそらく、PMAで発表があると思いますが、パリで1月3日にあったプレスカンファレンスで将来のラインナップについて発表があったようです。

伝えられている内容では全体のラインナップは、KX、KXX、KXXX、KXXXXの4本。
KXは最上位カメラで、KXXXXは普及版カメラ。
今年の夏頃にKXが発売され、それは今回のCMOSを使い、連写、シャッタースピードなど機能性能を強化したものになる。

K20DはKXDへの序章となるカメラのようです。

書込番号:7295534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2008/01/26 12:22(1年以上前)

沼の住民さんの投稿とおりKの一桁台の発表あればいいですね。

今回のK20Dはパスして、夏の発表を心待ちします。
でき得るならばオリンピックの前に発表・発売して欲しいですね。^^

でも疑問が・・・現在のペンタックスに一眼で4機種も開発・併売する体力があるのでしょうか?

K1桁台にはぜひニコンD300を凌駕する性能をお願いします。

書込番号:7295677

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/26 12:42(1年以上前)

沼の住人さん
そのお話、どこかのスレで拝見しておりました。
自分には二桁ナンバーの中級機で十分ですが、
上級機の開発はその技術が中級機以下の機種にもフィードバックされるでしょうし、
四桁機はPENTAXの間口を広げてくれそうで楽しみです。
やはりK20Dは始まりで核になりそうな位置づけなんですね。

クマ・クマ・クマさん
お間違えのようですが。。。
自分の投稿にも関連した記述がありますのでレスします。
動く被写体を連続撮影して歩留まりをあげるということは分かるんですが、
3fpsが仮に6fpsになって倍のコマを撮影してもOKカットを得る確率が単純に2倍にはならないと思っています。
今まで使用した機種の最高速が6fpsでしたが、そんな印象です。
まして5fpsでは、数字ほどの差は感じられないと思いますよ。

ピノキッスさん
一桁機種、買わないまでも存在自体は嬉しいです。
実現するといいですね!

書込番号:7295749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/01/26 12:48(1年以上前)

私は、連写数絶対主義ではないです。
やはりカメラですから、描写命かと思います。

どこかで、「連写が欲しいならHDビデオで」とかありましたが、私も使ってはいますが
ビデオの画は結局飽きてしまいます、カメラの一瞬を切り取った画や、精細感には、やはりかないません。

連写が遅くてもペンタを使う理由は。

・すべてかは、知識が少ないので微妙ですが、ペンタマウントはすべて利用可能なとこ。
・他社に比べて、コンパクトでリーズナブルなレンズが揃っていること、
 この辺はメーカーも拘りがありそうなので今後も期待できそう。

K10Dを選んだ理由

・始めてみた、サンプルなどの画に自然な立体感というか、精細感と言うかに感動した。
・リーズナブルに使っていけそうな、ボディー内臓手ブレ補正。
・手にしっくり来た、ボディーデザイン、サイズ。
 これは、アウトドアで動き回って撮ることが多く実はとても大切かも。
・ハイパー系を中心にした、直感で分かりやすい操作系。
 これは使ってから感じたことですが、未だに、他社と比べても一番かと。

K20Dに期待したこと

・AF精度。
 K10Dでは、じっくり構えて撮っても、背景にピントが合うことが多かったので。
・AF連写数UP。
 これは、数打ちゃ当たる的発想?
・AF−Cの追従性の強化。
 ここが良くなれば、連写数は少なくても良いかも?
・AF微調整。
 これは実現した。ヤッター
・以上の機能をコンパクトに!

私は、加工のほうの職人でしたので、メーカーの開発設計で奮闘している技術者も、携わっている以上、今以上に良いもの、負けない製品を目指していると思います。
ここは弱いけど、他社に任せようなどとは思っていないと信じたいです。

なんか、いつの間にか長くなってしまいました。
ペンタックスがんばれ!

書込番号:7295769

ナイスクチコミ!9


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/26 12:59(1年以上前)

マグパパさん
自分がK10Dを選んだのはなんと言ってもその手触りと操作感でした。
全ての操作が指先に馴染むようで、今でもその感触は変わりません。
AF精度に関しては不満を持ったことはありませんが、
仰るとおりAF-Cの追従性が進化していれば嬉しいですね。
あとはカタログに現れない各部分のブラッシュアップにもかなり期待しているところです。

書込番号:7295810

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:78件

2008/01/26 13:05(1年以上前)

皆さん贅沢いってないよね、他社並みの5fpでいいんだから。1桁機の存在が嬉しいのと同じで、5fpあれば使わなくても満足できるでしょう。
3fpでだめなら、5fpでもたいして変わらない・・・でも5fpで撮れる2コマに当りがあるかも。それに意味がないなら、画質優先なら真っ先に連写機能を削いでしまえばいい。
連写は電子シャッターで行くんなら、10fpくらいにしてもう少し使える記録サイズにすれば、反応もだいぶ違ったろうに。

AFも改善したなら、○○が何処かで言っていた・・・じゃなくて、堂々とカタログに書けばいいのにね。期待してた人が可哀想。

書込番号:7295834

ナイスクチコミ!4


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/26 13:12(1年以上前)

あ〜だこ〜だ賛否両論のK20Dへの評価ですが、これが実際に販売されて作例が増えてくると
今の評価が覆されるような気がします。

よく出てくる作例で森の中の白壁の町並みの画像を見ると、見れば見るほど今まで見たこと
のないような異様な解像感があるように思いませんか?
しかもほとんど日陰の部分なのに解像度が高くて立体感があると思います。
リサイズしても解像度が維持されてますよ。

連写据え置きでバッシングされてますが、何てったって写真は出来上がった画像がすべて
ですよ。
小生は連写はなくてもいい派ですが、Canon 40DでもRAWで連写ではK10Dとそれほど変わらないような気がします。空打ち(店で)では明らかに速いですけどね。
JPEG撮りだったら速いのかな?でも一度RAW撮りをやってしまうとJPEGで撮る気にはならないですね。(^^ゞ

小生はK20D買いだと思います。

書込番号:7295872

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/26 13:23(1年以上前)

ぃんぐりもんぐりさん
仰ることはよくわかります。
でも ないよりあったほうがいいかな 程度の認識なんですよね。

偏屈者さん
やはりそこが今回のミソでしょうね。
どの程度の「新次元」なのか 早く見極めたいものです。

書込番号:7295910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/01/26 13:39(1年以上前)

>でも ないよりあったほうがいいかな 程度の認識なんですよね。
そう、中級機なのにKISSに負けちゃった。ティザー広告の割にはインパクトがない。

書込番号:7295980

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/01/26 13:49(1年以上前)

昨年後半のHOYAへの吸収からカメラ事業の存続が不安視される中、
新設計のセンサー開発にはびっくりしました。
画質の評価はまだ十分にされていませんが、従来センサー技術の上を行く内容のようです。
これで他社頼みだった部分が解消され、
キャノン、ニコン(ソニー)、フォーサイズと互角以上の戦いが出来るようになりました。
これがサプライズでしょう。
次は、開発の遅れている連写速度向上に伴う、シャッター機構、AFシステムの刷新です。
連写速度は、機械・電子・制御的な質の高さを表します。
コストと時間がかかる地味な部分ですが、カメラメーカーである以上、ほおっておける部分ではありません。
次機種にはぜひ間に合わせて下さい。
今回の新製品は、残念な所もありますが、今後に大いに期待できる内容と思います。

書込番号:7296017

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/26 13:52(1年以上前)

ぃんぐりもんぐりさん
あはは そうですね負けちゃいましたね。
PENTAXの中級機に対するスタンスなのでしょうね。
新聞広告は奇をてらわないPENTAXらしい愚直さで
好感持ちましたよ。

書込番号:7296032

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/26 14:02(1年以上前)

4304さん
優先順位として撮像素子を選択したのはよかったと思います。
今後のカメラ造りの根幹をなす部分ですからね。
次世代に課題も残す結果となりましたが、
一度に刷新するには制約も多かったのでしょう。
今後が楽しみです。

書込番号:7296064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/26 16:13(1年以上前)

連射機能はなああ
とりあえず、速いとすっげええって思われやすい部分なんでしょうね

特にフィルムの時代は数字で人をうならせられるのは
シャッタースピードと連射枚数くらいしかなかったから…

デジタルだとわかりやすいとこで、画素数と感度が加わりましたけどね

でも連射機能っていらない人にはほんと邪魔だからね
その分重くなるだけなので…
F5とか最低と思ってましたから

だからK20Dも縦位置バッテリーグリップ付けると
速くなる仕様になってればよかたのにね

俺は縦位置の写真が9割近いけど、縦位置グリップいらない派なので
縦位置グリップ無しで連射の遅いK20D的カメラは理想です(笑)

なのでK1D?も他社のフラグシップみたいな縦位置シャッター付けないでほしい
バッテリーグリップは別がベストです

書込番号:7296539

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/26 17:05(1年以上前)

アフロベナト〜ルさん
連写速度、邪魔にはなりませんが、そのために大きく重くなったのでは困りますね。
縦位置グリップ。。。
確かにF5はそのサイズ故に不評が多くてEOS-1の着脱式が優位だった時期がありましたね。
自分もほとんど縦位置グリップは使わないのですが、
DS並みのコンパクトな一体型…もし発売されたら欲しかったりします(笑)

書込番号:7296727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/01/26 19:24(1年以上前)

オイラも風丸さんやマグパパさん、偏屈者さん、4304さん、あふろべなと〜るさんなどの意見に賛成です。腕前を除けば、かつて写真にとってもっとも重要な要素はフィルム(サイズを含めて)とレンズでした。 まだ断定はできませんが、公表されたサンプルから判断すると、K20Dはそのフィルムにあたる撮像素子の面において、これまでの標準を変えてしまうぐらいの画期的な製品なのではないでしょうか。レンズ側にどの程度の性能が求められるのかは分かりませんが、期待しています。
スポーツやダンスなどを撮るのに3FPSではもの足りないという意見もありますが、選手や演者はどういう動きをするのかを少しだけ研究すれば対応できるのではないでしょうか(写真家の友人から「下手な鉄砲は数を撃ってもあたらねえよ。修業が足らん」と一喝されたことがあります(^^;)。また、被写体ブレのことを考えれば、高感度域での性能アップのほうが連写性能よりも重要だと思います。

書込番号:7297349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/26 19:48(1年以上前)

「ペンタックスは幸せものです。」

今、一昨年の全面広告を見ています。
賛否両論で少々荒れ気味だけど、皆さん、基本的にはペンタックスが好きなんだなぁと。
だからこそ、これだけ熱く語れるんだろううね。

自分も、連写性能にはがっかりです。直前の情報に期待を膨らませ過ぎたかな?と思います。
必要かどうかは別として、単写時のレスポンスにも直結しそうなので、何かしらの改善は
期待してるんですが。

でも、一番歯がゆい思いをしているのは、開発陣の方々だと思います。限られた
原資の中でどれを優先させるかといった中で、基本性能で他社から見劣りする物で
出さなければならなかったわけですから。数字というのは、一番比較しやすい
ですからね。軽視したわけでなく、不利を承知でってとこですか。

それでも、昨年の社内外のゴタゴタの中で、これだけの物を作ったのだから、
これはこれで良いと思いますよ。いつまでも他社のお下がりのイメージセンサーを
使うなら、お先真っ暗です。ペンタックスも、ようやく勝負に出たのかな?

個人的には、DSで我慢していたので、K20Dを買う予定です。新しいcmosに
可能性を感じてますからね。このまま、あまり人気が出なくて、販売価格が落ち着いて
くれれば、ありがたいですね(笑)

皆さんの熱い思いは、きっとペンタックスに届いてると思います(^_^)

P.S.AFに関しては、ペンタックスが公に認めない限り、新機種に改善と記する
ことはないと思います。でも、こっそりいじってる可能性はあるので、実機が楽しみです。

書込番号:7297434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/01/26 19:49(1年以上前)

AEは諦めるとしてAFは改善の余地がありますよね。
*istDシリーズからKシリーズになって高速化しましたから。

他でも書きましたが連写が速いと単写でもその速さを実感できます。
レリーズタイムラグ(これはあまり関係ないかもですが)とファインダー像消失時間の短縮ですね。
この効果は大きいですよ。

連写速度が速くなって重くなるとは限らないと思います。
α-7Dの後継だと思われるα-700は防塵+3インチ液晶を追加して70グラムの軽量化を果たしているので。

書込番号:7297446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 Ryochanの写真日記 

2008/01/26 19:50(1年以上前)

 私も期待していただけに、少しがっかり派ではあるのですが、買い派です(笑)。第一の理由は画質の良さです。サンプル画を見てうなりました。私はトリミング派でもあるので、この画質で14MPならトリミングマージンでのアドバンテージは大きいと思います。
 私が最も期待していたのはコントラストAFによる完全ライブブューなのですが、こちらは中途半端で・・・なのですが、補って余りある画質と感じました。連写については速いに越したことはないと思いますが、動き物を中心に写している割には、数えるほどしか使ったことがないので(笑)、私的には選択基準としては「ふーん」程度です。

書込番号:7297447

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/26 21:21(1年以上前)

東京20000マイルさん
長くなったので書こうと思いながら割愛したことを書いていただきました。
極端に言えば1万円のボディと30万円のボディでもレンズとフイルム、設定、現像が同じなら
出てくる絵は同じでしたものね。
カメラメーカーにとってデジタル化はそのフイルムや現像の部分まで担うわけで、
その分野ではPENTAXは他メーカーの後塵を拝してましたからね。
「下手な鉄砲は数を撃ってもあたらねえよ。修業が足らん」座右の銘にします!

カタイン星人さん
PENTAXとは実はDSからの付き合いなんです。(過去にMEスーパーを持っていましたが)
メーカーがどうのではなくて、やはりいいものを作ってくれれば
熱いファンにもなってしまいますよね(笑)
連写の数字は変わらなくても、作動シークエンス等はかなりいじってると期待しています。
この会社は、多少の変更は奥ゆかしいのか正式に発表しない癖がありますからね!

水瀬もゆもゆさん
AFは連写より改善要求の改善を望む声が大きいようですね。
実機を早く試してみたいのもです。
ファインダー像消失時間の短縮…これは何とかして欲しいところです。
キレのいいファインダーは撮っていて気持ちいいですもんね。
そのために付いて来る連写速度の向上は歓迎です。

-Ryochan-さん
作例も見たいですが、何より自分の指でシャッターを押して出てきた絵を早く確かめたいですね。
PENTAXのこだわりを見せて欲しい!

書込番号:7297914

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/26 22:19(1年以上前)

私がK10Dを購入したのは、なんといってもその画質、そして防塵防滴です。
「K100DのボディにK10Dの画質があれば絶対買う!」などと言ってきましたが、
実際そのようなK200Dが出ても「いいなぁ」とは思いますが、買おうとは思いません。
だって、前ダイヤルの便利さをしみじみ体感してしまったからです。
またMFレンズが増えてきたので、「ちょっとミラーじゃな〜」という気持ちです。

さて、K10Dの画質ですが、発売後一年数ヶ月たちましたが、常用している低感度においては
後発他社中級機にも未だに劣っているとは思っていません。
が、K20Dのサンプルを見る限りにおいては、「ん〜」と唸っています。
特に白の部分においては、K10Dなら確実に飛んでいるな〜、と思えるトコが残っている様に
感じています。

ライブビューやAF微調整などの目新しい機能もありますが、
なんといっても「画質」という面でサンプルが私にもボディブローのように効いています。

書込番号:7298255

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

で、今のところ結局・・・

2008/01/26 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 Sea turtleさん
クチコミ投稿数:6件

実機に触れてみないと・・・ごもっとも。
しかし!!みなさんの経験と豊富な知識を持って教えていただきたいm(_ _)m
今現在の情報量でもって、

結局  「買い」 なのでしょうか?

また、単純に比較対象とすればどの機種になりますか?(用途問わず)

事情があって、今月中に答えを出さなければ購入してもらえないため・・・。

書込番号:7295332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/26 11:01(1年以上前)

ターゲットは・・・S5PRO!・・・で・・・どう??

書込番号:7295380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/01/26 11:06(1年以上前)

私は、買いだと思います。

が、自分はK10Dを購入したばかりなので
まだまだ様子をみて、雑誌等いろいろとインプレが
でて、動作が安定してからでも十分だと思います。

BG-2やバッテリーが兼用できるのでたすかりますね。

書込番号:7295402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/26 11:07(1年以上前)

こんにちわ!

無理に高い時に予約して買わなくても・・
おそらく発売日頃にはライバル軍も相当安くなってるので、今の40Dぐらいの売り出し価格になると予想してます。それから考えられた方が得でわ?

書込番号:7295404

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/26 11:10(1年以上前)

今決めるならK10D・・・安い、安定している
夏に購入ならK20D・・・値段が落ち着く、実力が明確になる
というところでしょうか。

私はすでにK10Dを持っているので
K20Dに行くのは今のK10Dの値段になる時とします。
(そのときにはリミテッドレンズ用小型レンジファインダー機が出てたりして…)
K20Dの画質や機能はかなりよくなったとは思いますが
私にとって普通に撮る写真にあまり変化はないように思います。

書込番号:7295418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/26 11:56(1年以上前)

連写が必要ではないならK20Dを納得できる価格でご購入ください。

もし、連写性能などを重視されるのなら、K一桁Dを夏まで待つのが吉かと。

書込番号:7295585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2008/01/26 12:22(1年以上前)

こんにちわ

>沼の住人さん

本当ですね!今夏にK一桁が出るみたいですね。

完全にK20D見送りです。

書込番号:7295676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/01/26 12:56(1年以上前)

>本当ですね!今夏にK一桁が出るみたいですね。

すみませーん!
どこへ行けば見れますか?

書込番号:7295800

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/26 13:09(1年以上前)

Sea turtleさん こんにちは〜

結局はサンプル写真とスペックを見て考えるしかないでしょうね。
サンプルを見る限りでは、私的には「買い」です。
私の場合は子供の撮影がほとんどですので、特に子供の表情等、顔の部分を重視します。
なので、露出も結構変えるし、特にプラスすることが多いです。
その場合、他の部分については犠牲にすることとなります。
K20Dのサンプルを見ると、今までは完全に飛んでいたような「白」の部分が残っています。
多分これくらい残っているデジタルカメラって今まで無いんじゃないかと思います。

ただし、私の場合はK10Dで大変満足しており、かつ欲しいレンズもまだまだあるので、もうしばらく迷ってから結論をだそうかな、と思っています。

うん、私も比較対象S5Proってのが面白いかも。別にD300でも40Dでもいいんですけど、カタログスペック的にはどうなんだろう。

書込番号:7295850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/26 13:44(1年以上前)

kohaku_3さん >

私も・・・あの白(花嫁の画像)とチョット薄暗い町の俯瞰風景に注目しました。

あの花嫁は・・・今までのカメラなら絶対白飛びしていると思います。
逆光で、輝度差も大きな被写体だと思います。
でも・・・一見白飛びに見える衣装のハイライトにしっかり布目が残ってました!
こりゃスゲー!
S5PROの400%でもどうかな??

また・・・町の俯瞰では、その解像度がすごい。。。
木々の葉の描写・・・建物の壁の汚れ・・・ディテールがしっかり写し出されてまいした。。。

比較ターゲットはS5PRO・・・5D・・・1DsMk3?・・・かな?
フルサイズ画質にどこまで迫るか?

ただ・・・画像もまだ・・・少ないですからね〜・・・
チョット評価するのは早計かもしれませんが???
ファーストインプレッションは・・・結構強烈でしたね♪

D300/40D・・・は、機動力マシーンですからね。。。
機動力は・・・K20Dは分が悪いでしょ?

 

書込番号:7295996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/01/26 19:25(1年以上前)

やはりソニーと言う選択肢は無しですか(ぉ
今のα-700のコストパフォーマンスは高いと思います。

書込番号:7297355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 18:41(1年以上前)

>やはりソニーと言う選択肢は無しですか

ナシです♪
レンズが高過ぎるので・・・

書込番号:7302561

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/27 18:47(1年以上前)

>ラピッドさん
ラピッドさんの良いM42を探し出す情熱があれば、中古のミノルタの良い物がいっぱい手に入りますよ。
私はα100でとりあえずいいですけど。

書込番号:7302592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/01/27 20:10(1年以上前)

多くのサンプル画像から、...K10Dを、お持ちでない場合は、現時点の、数多あるデジタルカメラの画質の中で判断して買いでしょう。

K10Dを、お持ちでも、やはり画質で判断すれば、買いです。この場合(自分も)は、いつ買うかは考えます。

書込番号:7302967

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/27 22:14(1年以上前)

Sea turtleさん、こんばんは。
K10Dの時のように、手にしたい人が手に入れられない状態が出るのか、
ここは賭けですよね。
もし、欲しい時に手に入るであろうとした場合には、
やはり、しばらくはネットに出回る写真を待った方がいいと思います。
サンプル画像は、やはりいい物しか出さないでしょうから。
素子にも特徴出る部分あると思います。特に初物CMOSですからねぇ。

で、今月中に結論、となるとK20D発売開始に間に合いませんね。
かなり安価に出回りだしているK10Dの選択はありませんでしょうか?
差額をレンズにまわせば、いずれK20D/後継に買い換えても、
そちらを有効活用できます!!

書込番号:7303686

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/27 22:41(1年以上前)

Sea turtleさん こんばんは。

価格が以外に早く下がりそうですから
待って買うのが正解じゃないでしょうか?
上位機種の噂が本当ならなおさらです。

今買うならK10Dだと思いますよ。。。
あのカメラグランプリをとった性能で
たったの65,000円から、、、って安すぎですもの。。

書込番号:7303904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信34

お気に入りに追加

標準

連写の秒3コマ以上って必要??

2008/01/26 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:68件

K20Dへの期待が大きかったせいか、落胆の書き込みが多いように思うのですが
特に連写性能がそのままだとか....

秒3コマ以上って普通の人は実際使うことはないように思います。
ちなみに過去、T90(5コマ)-スーパーA(4.5コマ)-MZ-S(3コマ)-K10D(3コマ)
と使ってきましたが、高校野球を写しにいった時くらいです。

それでも、秒5コマになるとシャッター速度やISO感度もかなり必要になるので
そういう条件下になることの方がすくないと思います。

K10Dに4GB 150倍速のSD使用していますが、オートブラケットでとり続けた時は
カード書き込みが追いつかない時もあるので。
実際、SDHCクラス6では書き込み速度がついていかなくて話になりませんでしたし。

それに、ペンタックスのAFスピードには秒3コマくらいが丁度いいのではないでしょうか?


書込番号:7295267

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/26 10:30(1年以上前)

こんにちは。

秒間コマ数は、多いほど良いとは思いますよ。
たとえ、ワンショット撮影しかしなくても、シャッターの切れ味も良くなるし、
ファインダー消失時間も短くなりますから。

実際に必要かどうかは、使う人の撮影スタイルしだいです。
いろんな考え方の人がいるのは当然です。

書込番号:7295285

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件

2008/01/26 10:37(1年以上前)

僕は連写性能があがるよりも、画素数が上がる方が
カメラのインパクトはあるように思いますし、実際そのほうが
必要だとおもいます。

書込番号:7295305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/26 10:43(1年以上前)

秒3コマ
十分過ぎます。^^

書込番号:7295320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/26 10:54(1年以上前)

動ものの必要な時に必要ですね。使わない人には必要ないですがペンタである程度レンズを揃えてしまってる人で使いたい人も居るって事です。

書込番号:7295348

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/26 10:55(1年以上前)

こんにちは
僕も秒3コマで充分です。
でも、一時期は連写の速いカメラにあこがれた時がありました。
D30で初めてデジタル1眼に入ったのですが、もっと速く連写できればいい写真が撮れるのではと思い1Dを買いました。
1Dでは面白がって連写しまくりましたが、まあ撮れた写真は大差無かった感じで。
結局、むやみに連写するよりここ一番に賭けたほうがいい写真が撮れるということに気がつきました。
というわけで、連写機能にあこがれる気持ちもわかるのですが、秒3コマでも充分シャッターチャンスは生かせると思います。

書込番号:7295353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/01/26 10:56(1年以上前)

まあ、あらゆるニーズに答えられる
機種をラインナップすることも、
マウントという足枷を設けている以上
カメラメーカーにとっては必要かもですね。
もちろん、メーカーもわかっていることだと
思います。

次機種の噂も、ちらほら。。。

次は連写などのスペックが、ブラッシュアップ
されればいいですね。

今は、これから当分付き合わないといけない、
今回のCMOSが実際画質どうなのか?の方が
きになります。

フイルム時代には、無かった、、不安と期待。

書込番号:7295357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2008/01/26 11:00(1年以上前)

Seiich2005さんと同じです。

連写よりも、ここ一番一発勝負の方が
撮影の腕は上がると思います。

申し送れましたが、ちなみに職業はカメラマンです。
仕事では、フジGX680(ネガ)、ニコンF100(ネガ)、フジS3Pro(デジタル)、フジS2Pro(デジタル)を使っています。

プライベートではもちろん、K10Dです。

書込番号:7295374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/26 11:02(1年以上前)

連写機能が必要な人は40Dでも買ってみたらどうですかねー。
レンズキットで10万円台前半だし、高価なレンズを買うのに比べればそれ程負担でもないし。
ペンタは、個性的な単焦点レンズもあるのだしマウント変更せずに併用すれば、一番いいと思うんだけれど。

書込番号:7295382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/26 11:06(1年以上前)

お決まり文句なんですね〜連写求めるなら他社マウントと言うのは‥orz(笑
そんな資金の余裕あるユーザーばかりではないですよこのご時世。

書込番号:7295400

ナイスクチコミ!8


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/26 11:06(1年以上前)

>連写よりも、ここ一番一発勝負

そのためにもレリーズタイムラグやブラックアウトの時間を短縮して欲しいんですよね...
今回はそこを期待したのですが、どうやらK10Dからの流用のようで...
それが出来るとコマ数アップはおまけでついてくると思います。

書込番号:7295403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2008/01/26 11:16(1年以上前)

連写が必用なら他のを買え、3コマもあれば十分だ!、1コマ撮りのほうがいい画が撮れる!
MFでもこんなに綺麗な鳥サンが撮れます!AFなんてオマケ、最後はMFだ!
AWBなんて使うから黄色くなるんだ!白セット!

書込番号:7295444

ナイスクチコミ!5


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/26 11:17(1年以上前)

ポートレートで使うと
瞬きを避けられるので便利です。
最高の表情って数とって見ないと
出てこないですからね。
特に自分の嫁さんのポートレートは
笑いすぎるとしわがでるし
ほんのちょっとの首の角度のちがいでも
二重あごになりますので
彼女の最高の瞬間には必要な機能だと思いますね。
まっ、そのしわを含めて、最高の表情で美しいというのもありますけどね。

書込番号:7295449

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/26 11:39(1年以上前)

私は基本的に連写は3コマで十分派なんですが、スレ主さんの文を見てちょっと気がかわりました。
連写が遅いと、オートブラケットで鳥などを3枚連写するときにそれぞれが全く違った絵になってしまうのです。
これはやっぱり撮影間隔が短ければ短いほど良いのでばばばっと行きたいところですね。

書込番号:7295510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/26 11:44(1年以上前)

私もポートレート人物が多いです。ワンショットだといかにも撮られている表情になってしまいがちになるので他社のカメラでファインダー覗きながらなにげ無い会話をしながら表情が和らいだら何も言わず連写でだと表情豊かなものが撮れる事が多いです。

書込番号:7295525

ナイスクチコミ!8


*istismさん
クチコミ投稿数:94件

2008/01/26 12:01(1年以上前)

秒5コマ必要です。父親になるとそのありがたみが分かると思います。頼れるAFと高速連写、ぜひPENTAXでも実現して頂きたいものです。

別のベクトルに進むならMEサイズの小型一眼、もしくは同クラスの他社機ではどうあがいても追いつけない圧倒的な高画質を実現しないと他社からのユーザーは獲得できないのではないかと思います。PENTAXから離れる人よりもPENTAXに乗り換える人を増やさないと今後厳しいですよね。

個人的にはEOSとの併用ですのでDA Limitedが活きてくる超小型デジ一を期待しております。

書込番号:7295600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2008/01/26 12:10(1年以上前)

自分にも子供がいてますが、それなら高速連写よりも
高速AFの方が必要です。
EOSのような高速AFが...

書込番号:7295637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 たんに怠惰なだけ 

2008/01/26 12:35(1年以上前)

K10D使ってます。

昔(フィルムのころ)は風景や動物を中心に撮っていました
結婚してからも家族のスナップが中心だったので、連写性能は気にしませんでしたが、
子供が成長してからはやはり、、、

サッカーを撮りに行くと、高速連写、高速AFどっちも欲しいです。
タイミングを計って1発撮りなんて芸当は出来ません。

今年の夏にKxDが発表される頃に子供は、中学3年夏で引退ですね。
20Dのスペックが判った時点で買い替えの理由は無くなりました。

書込番号:7295722

ナイスクチコミ!5


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/26 12:44(1年以上前)

>別のベクトルに進むならMEサイズの小型一眼、もしくは同クラスの他社機ではどうあがいても追いつけない圧倒的な高画質

K20Dは、たぶん後者の方を狙ったものだと思うんですが、
現状ではまだなんとも言えないですね。
自分としても、小型一眼で、かつ画質や操作性やファインダーを犠牲にしていないものを
出して欲しいと思います。

連写が必要だと思う人がいることは理解していますが、
そこを追求する事により他が犠牲になるのであれば、やめて欲しいと思っています。
自分が連写必要になったら・・・他社に乗り換えますかね、やっぱり。
Nikonのレンズも多少持ってますし。

書込番号:7295752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/26 14:37(1年以上前)

画素数も1500万もいりませんね。ノビサイズでプリントなんてめったにしないですし1000万画素でもルーペでマジマジ見る方なんて居ませんし十分に綺麗です。それにフルのサイズでパソコンのHDD入れるとすぐに容量が少なくなってしまいます。画素数より私は連写を優先させて欲しいと思いますね。

書込番号:7296187

ナイスクチコミ!4


S3proさん
クチコミ投稿数:57件

2008/01/27 22:15(1年以上前)

高速連写を実現するために、より耐久性の高いシャッターユニットを採用し、その周辺の耐久性を高めていくとなると、十万円ぐらい値段が高くなっても不思議ではないと思います。なんせ、中途半端なものを作らないメーカーですから・・・そうなると、買う人は激減するでしょうね、そのほうが心配です。

書込番号:7303696

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング