PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信19

お気に入りに追加

標準

似かよった機種ばっか!

2008/01/25 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:380件

こんにちわ!アンチじゃありませんし、連写マニアでもありませんが、フィルム時代なら解りますが今やデジタル、パソコン内モニターで画像確認する時代です。
フィルム代のコストが要らないのだから連写し要らない画像は捨てれます。じゃ連写に優れてる他社の製品に乗り換えしていけば〜とか言いきる人もいますが、ペンタックスが好きなので、ここのメーカーから出してくれるに越したことありません。似かよった機種ばっか出してるのだから1機ぐらい連写に対応したのだして!
それに、今度のK200Dのキャッチフレーズ的にファミリー向けと言い切るなら当然、運動会も撮るでしょうから当然の如く連写機能は充実した方が良いと思います。

結論から言うと連写コマ数で購入予定者の数が減った事は事実でしょうね・・・

書込番号:7291998

ナイスクチコミ!8


返信する
sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/25 17:01(1年以上前)

■ことみさんさん
こんにちは
私ですね、それは他のを買えッて乱暴な事言ってるのは。お怒りごもっとも。
お子様の運動会は連写で決定的瞬間を残したいもの。うちも指連写でいい絵をずいぶん逃しました。
連写はシャッターユニットとその制御システム全取っ替えになるし高速耐性持たせるために大型化してしまいます。すると今度はボディーまで変更になり、K10Dの古型で完全型費償却を狙ったコスト戦略が崩れます。新ボディーで連写の為に全ユーザーその高いコスト負担求めるか、収益悪化を覚悟で廉価で出すか。
現在のHOYA-Pentaxでは非常に厳しいのではないでしょうか。
社運をかけたK一桁が出るとしても凄い連写で、高いし大きいしと買う方も大変。
ですからカメラは用途によって違いますので、欲しい機能のあるカメラを買って行かなくてはならなくなります。といっておいそれとシステムを増やすわけにも行かず、運動会などは指連写で頑張っていますよ。

書込番号:7292166

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:81件

2008/01/25 18:10(1年以上前)

「K20D」の発売を、私もずいぶん楽しみにしていました。
当初のスペック(特に連写など)を見て、ちょっとガッカリ・・。しかし、旅行先での風景写真や室内での人物写真の多い私にとっては、連写機能は実際には使っていないのが現実です。高速シャッターも取りたてて使ってません。むしろ、私にとって重要なのは高感度でのノイズ低減と言えます。
そうは言うものの、確かに運動会や水族館のイルカショー、各種スポーツイベントなどでは連写機能が求められることは言うまでもないですね。

ペンタックスがそれを知っていて敢えて「高機能」路線をとらず「画質重視」のこれまでの方向を維持したところに、ペンタックスなりの「K20D」に向けた考えがあったということですね。どんどん出てきている作例を見ていますと、画質の向上が図られているような気がしますので、当初のガッカリ感が少しずつ薄れてきています。
すでに15万円を切る値が出ていますが、「K10D」とほぼ同じといわれる筐体と重量を維持してなおかつ低価格路線も維持するためには、「K20D」に向けた「次のステップ」が「高機能」か「画質重視」かを選択せざるを得なかったと言うことでしょうか。もし、高機能を追求しておれば、「K10D」からの画質の向上は比較的に押さえられて(でなければ、大型化・高価格化して)いたかも知れませんね(もちろん、画質が本当の向上したのかはこれからじっくり見極めねばなりませんが・・)。

ペンタックスの「K20D」に向けた戦略とは(まだこれからのこともありますので、あえてペンタックス社の戦略とは言いません)何だったのかが、ボツボツ分かってくる頃かと思っています。私は私なりにそれを見極めた上で購入するかどうかを決めたいと思っています。

書込番号:7292386

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/25 18:28(1年以上前)

まあ秒3駒というのはK10Dの時でもキャノンに完敗してたわけで最初から解ってたことですよね。
>結論から言うと連写コマ数で購入予定者の数が減った事は事実でしょうね・・・
独自設計CMOSを付けた上でボディまで新設計では価格も上がりどちらが購入予定者数が減ったかは解らないと思いますよ。
独自設計CMOSができたと言うことは今後はニコン・ソニーの後塵を拝しながらカメラを設計する必要はなくなったということでペンタユーザーとしては今回買われる人も見送る人にとっても今後にも期待でき良いことなのでがっかりしたなどとコメントすることでは無いのでは?
キャノンやニコンよりユーザー数が少ないので投入できる機種は自ずと限られてるのでから種類の少ないのも最初から解ってることですしね。

書込番号:7292452

ナイスクチコミ!8


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/25 18:43(1年以上前)

■ken-sanさん
そうそう、それがペンタの生きる道。
筐体を含んだ大新機種は出るのかな?

書込番号:7292500

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/01/25 18:58(1年以上前)

>今後はニコン・ソニーの後塵を拝しながらカメラを設計する必要はなくなったということ

それは非常に大きな要素ですよね。
逆に他のメーカーが、同じCMOS使わせてくれって
言ってくる可能性もあるだろうし・・・

書込番号:7292553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件

2008/01/25 19:06(1年以上前)

皆さん意見有難うございます。

確かに画質にトコトン拘ったペンタックスの考えや戦略もあると思います。
なんだかんだ言っても多分、発売したら欲しくなると思いますので・・・
発売後にK10Dとの比較検討してみて購入か見送りか考えようと思います。

皆さん参考になる意見有難うございました。

書込番号:7292593

ナイスクチコミ!1


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/25 19:09(1年以上前)

私は、この10年間ほど子供の運動会に出かけていますが、まず一眼レフを持ってきている人が少ない。ほとんどコンパクトデジカメやムービー、それに携帯デジカメです。で、これに続く形でビギナー向けデジタル一眼です。よく見ると銀塩の一眼の場合もあります。

運動会用の中級一眼デジカメって、そんな市場ないのじゃないかと思うくらいです。各メーカーも、それなりに市場データを持っていると思いますよ。

書込番号:7292607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:405件

2008/01/25 19:19(1年以上前)

>私は、この10年間ほど子供の運動会に出かけていますが、
>まず一眼レフを持ってきている人が少ない。ほとんどコンパクトデジカメやムービー、
>それに携帯デジカメです。で、これに続く形でビギナー向けデジタル一眼です。
>よく見ると銀塩の一眼の場合もあります。

全く同じくです。
良くネットで言われる高速連射軍団なんか見たことありません。
よっぽど特殊な運動会なんでしょうね?w

書込番号:7292635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/25 19:25(1年以上前)

他を買え!!とは言いませんが、他に選択肢が有るのも事実。
私はボディ内手ブレ補正を最優先し、ペンタックスのユーザーになりました。
サッカー撮影が趣味の知人はニコンを買いました。
私は同席した結婚式での写真見せあいして、手ブレ補正を自慢しました。
もしキヤノンかニコンにボディ内手ブレ補正が有ったなら、レンズ選びに
自由度の高いキヤノンかニコンにしたと思います。
そりゃー連写スペックが良いに越した事は無いですよね。
でも、無いものねだりでは無く、連写に特化した物が買える現実も有ります。
私自身は連写モードは使った事有りませんが、連続撮影はする事有ります。
それを考えるとAFの高速化やAFの追随性、書き込み速度などは気になります。
今後の課題って事にはなりますけど、メーカーの目指すベクトルを
ユーザーも見極め選択する必要は有るでしょうね。

書込番号:7292654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2008/01/25 19:25(1年以上前)

ことみさん

連射欲しい〜っていう意見もよくわかるんですよねぇ。
使わなくてもあるにこした事はないですし。

>似かよった機種ばっか出してるのだから1機ぐらい連写に対応したのだして!
シャッターユニットの改良って結構難しいってことなんでしょうねぇ。1機出すって事は
すべて改良されるっていうことを意味しているので、そんなに簡単なことじゃないの
かもしれません。
ペンタもこのまま3コマ/秒ってことはないでしょうから、もうちょっと暖かく見守って
いくのが吉でしょうね。

書込番号:7292655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/01/25 19:41(1年以上前)

そもそもペンタックスって、フィルム一眼の最高機種だった
Z-1Pでも3コマ/秒だった気がする。
会社の方針で高速連射は必要ないみたいな妙なコダワリ
があるのかも知れません。

書込番号:7292707

ナイスクチコミ!0


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/25 19:57(1年以上前)

ペンタックスが秒3コマを上回る機種を出したのは、銀塩時代のLX(秒5コマ)だけではないかと思います。発売は1980年です。
秒3コマに達した最初はSPモータードライブで発売は1967年です。

従って連写速度については社内で議論されているはずですよ。

私はLXモータードライブを使っていましたが、フィルムの消費量が怖くて、あまり活用できた覚えがありません(笑)。

書込番号:7292747

ナイスクチコミ!0


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/25 20:04(1年以上前)

そう言えばライカの連写速度ってどれくらいでしたっけ。あまり早くないはずですね。
でもファン層はしっかりいます。頑固なくらい。

このスレのタイトル、似たよった機種ばっか ですが、皆さん、ペンタックスって、もっとキヤノンやニコンに似たほうがいいのですか?

書込番号:7292767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2008/01/25 20:07(1年以上前)

ライカなんて高くて買えない。

書込番号:7292774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/25 20:13(1年以上前)

秒5コマ
MX
スーパーA
にもあったよ。
ペンタックスレーシングチームって知ってる?
ま〜こんなことどっちでもいいけど・・・

書込番号:7292799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/25 20:15(1年以上前)

間違えました・・・
誤−ペンタックスレーシングチーム
正−ペンタックスホンダレーシングチーム

書込番号:7292807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/01/25 21:46(1年以上前)

私も、連写に期待をしておりましたが、実際にはほとんど使ったことがありません。あとはピントが合わずに苦労しておりますので、AFの精度にも期待しておりました。

でも、今回のK20Dはサプライズでした。予想以上の高感度性能の予感がします。新設計のCMOSの色にも期待が持てます。キャノンのピクチャースタイルもいいなぁと思っていましたし。シャッタースピードくらいは、上げられるだろう。ライブビューもできるかも。でも、K20Dは、解像度重視ですから、ダイナミックレンジは期待薄かなと思っていました。そんなこともありファインピックスS5を追加購入しようかと検討をしておりました。それがまさかの実現ですから。

ファインピックスS5のシャッタースピードはとても遅いのですが、画像処理に時間がかかるということです。K20Dもシャッターの機械的な問題というより、より多くのデータを処理する問題と、バッファメモリなどの関係じゃないかと思います。22ビット処理だからなんとか3コマ/秒でたんじゃないかと。次世代機にAFとシャッタースピードは任せるつもりです。

私にはすぐに欲しいカメラになりました、週末に予約を入れる予定です。K10Dは姪にあげる予定です。

書込番号:7293223

ナイスクチコミ!3


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/25 21:49(1年以上前)

>スパイスボーイさん

ライカの値段を価格コムで調べました。ライカM8が58万円、ニコンD3が52万円。どちらも高いですけれど、購入する方は確かにいらっしゃるわけで、この辺はお金やカメラに対する考え方でしょう。

見栄はらずさんのご指摘のように、ペンタックスは過去、それも結構昔に秒5コマの機種を出していましたが、最近はあまり関心がないように見えます。そこでユーザーはどうすべきかでしょうね。

私は特に気にしませんが、気になる方は、スパイスボーイさんが[7292753]で記されているように他社に移るのも現実的な解決かもしれませんね。

書込番号:7293242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/25 22:33(1年以上前)

キヤノンやニコンはバスフィッシングで
ペンタックスはへら鮒釣りの様
変な例えですけど何となく。

書込番号:7293489

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

バスト連写

2008/01/25 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

使えない?バスト連写ですが、先の発表のあったカシオのEX-F1も同様の機能をバスト連写と呼ぶんですね。

で、ここから根も葉もない推測ですが、カシオの技術をペンタックスも何らかの形で共有しているのではないか、と。

推測の根拠ですが、ペンタックスの主要取引先のひとつがカシオだったもので、たぶん、光学系の提供だろうと思っていますが、EX-F1のCCDシフトの手振れ補正あたりはペンタックス製かもしれませんし、今回のEX-F1の開発にも関わっている可能性もなくもない。

ただし、カシオの開発した技術なので世界最高はEX-F1発売までは守らせてあげたい、という配慮かも?

なので、4月以降に今度は使い物になるバスト連写モデルがでるかもしれません。

ははは。根も葉もない話です。(^.^)

ヨタ話、ヨタ話。

書込番号:7291907

ナイスクチコミ!1


返信する
まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/25 15:36(1年以上前)

CASIOのはSONY製のCMOSを使用しているはず。α700やD300のCMOSと同じ技術ですね。

書込番号:7291928

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/25 15:39(1年以上前)

ペンタックスは昔からカシオにレンズを提供していましたし…V8とZ10も酷似していますし…色々繋がっているのかもしれませんね。

書込番号:7291936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/25 15:45(1年以上前)

まるさん

600メガと一眼レフと比べると小さいのと連写機能に特化したもののようですから、D300、A700とは別のテクノロジの上に立ったCMOSだと考えた方がよいと思いますよ。

しかし、サムスン製のCMOSで、160メガとは言え秒21コマ、120コマ上限のバスト連写を実現してしまったのは結構凄いかもしれません。カシオでも最大60コマまでですから。

小さくちょろっと書いてあるのが怪しいんですよね。

書込番号:7291953

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/25 15:50(1年以上前)

カシオって昔はCANONレンズをCANONブランドで使ってたんじゃないの?
まあ、あの業界OEMしまくりだからこの部品はあっち、このCCDはこっちで協業の固まり。
どこって固定した考えはもてない。

でもこの憶測良いですね。面白い。
Pもムービー参入!!ミルククラウンラッシュ。バットには全てゆがんだ白球が!
おお、なんと夢のような写真の世界。これが写真の未来。スナップ名人に死を!

書込番号:7291962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2008/01/25 16:05(1年以上前)

バストではありません
ネイティブの発音を聞きましょう
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=burst&kind=ej&mode=0&type=stick

書込番号:7291999

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/25 16:09(1年以上前)

同じカラムA/Dの技術を使用したCMOSですよ。素子のサイズとA/Dのbit数が違いますが。
CASIOの使用しているのがIMX017、SONY,NIKONのがIMX020の派生型ですね。検索するとデバイスのカタログが出てくると思いますよ

書込番号:7292013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/01/25 16:20(1年以上前)

えっ?バスト?
最初、タイトルを見たとき、バスト=胸→連写とカン違いしてどんなに美しい画像が出てくるだろうと楽しみに見たら・・・
なーんだなーんだなーんだ
わざとそうしたような気が?

バースト連写って書いて欲しかったなぁ。
ちょっとした欲がフッと沸いてきたくらくらでした^^;

書込番号:7292043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/25 16:21(1年以上前)

EX-F1開発者インタビュー
 http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/01/07/exf1/index.html

バスト連写はメーカが言ってるのよん。許して!

で、ここで言っている「撮像素子はソニーさんの新しい1/1.8型CMOSを使っています」というCMOSの基本設計は一緒で、画像処理だけが違うのかな?

書込番号:7292044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/01/25 16:37(1年以上前)

カシオの記事だと「パスト」- Past ですね。
Windowsだとちょっとフォントが読みにくいかもしれませんが、Macなので気付きました。
Burstだと、たしかに「バースト」とのばした方が自然かもしれません。

個人的には通じるならどちらでも良いと思いますが。

書込番号:7292085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/01/25 16:43(1年以上前)

>ネイティブの発音を聞きましょう
じゃあ「ブースト連写」が近いかな。

ついでに、これも「ねいてぃぶ」には聞こえない。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=native&kind=ej&mode=0&kwassist=0

どっちみち、ネイティブの発音とカタカナ表記は別物で、どっちが正しいとは言えないし、発音通りが絶対だと言い出したら世の中間違いだらけ、違和感だらけです。

書込番号:7292112

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/25 17:12(1年以上前)

Past連写。過去を記録しているのでPast連写。これで正しい?
しかしあのカメラでどんな絵がとれるか楽しみですね。
ああいうのってちょっとどうなるのか使ってみたいです。
あたらしものすき、使い切れず廃棄のいつものパターン。
これでいい絵が出たら、将来はこういうのもありだとかね。
ジジイも新しい「てくのろぢぃ」に追いすがってます。
将来こぞって各メーカーが高速連写やったりして。
デジ恐ろし、スナップ名人に死を!

書込番号:7292194

ナイスクチコミ!1


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/25 17:26(1年以上前)

沼の住人さん こんばんは。

根も葉もない推測はやめて、落ち着いてくださいね。

書込番号:7292251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ86

返信35

お気に入りに追加

標準

連写3コマあれば十分です。

2008/01/25 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

K10D入手してから1年ちょっと・・・

そういえばただの「一回も」連写で撮ってないですなぁ。
自分には連写機能ってのも、要らないかも知れません。

世の中には多分
「写真を撮るのが好きなヒト」と
「写真を撮るという雰囲気が好きなヒト」と
二種類居るんじゃないかな?と思っています。
(あくまで思っているだけですからね)
(あっ、後者ももちろん立派な趣味だと思いますけどね)

書込番号:7291836

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/25 15:15(1年以上前)

こんにちは。

私も連写はあんまり使いません。
集合写真や記念写真の時に使う程度です。

そうなんです。人物を撮るときに使います。
理由は、人数がいればいるほど、全員が目を開けているショットが撮りにくいので。
ですから、私の場合も秒間のコマ数はさほど重要ではないですね。

これも、デジタルだから出来るんです。
フィルムだったら、フィルム代と現像代を考えたらとうていできません。

書込番号:7291865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/25 15:18(1年以上前)

それを言うなら、私、D200も、D300も、F6もみんな連写使ったことないですよ。^_^;

これはスタイルの問題ですから。
なので、手持ちのカメラが全て秒1コマでも気付かないでしょうね。

書込番号:7291875

ナイスクチコミ!3


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/25 15:29(1年以上前)

■n@kkyさん 
へへ、私も使ったことありません。
早く撮るときは無意識に何回もシャッター「指」で切ってます。指連写。
液晶も見てません。不要。ましてやライブビューいりません、コンデジ買いましょう。
ボーエンも使いません。
それより大事なファインダー。

でも鳥とかうってる人はやはり高速連写いるんでしょうね、あとスポーツ系はこれもマスト。
だからP使わなければ良いと思いますよ。餅は餅屋。

書込番号:7291905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/25 15:31(1年以上前)

こんにちわ!
アンチじゃ無いですが、これだけペンタには似かよった種類でてるのだから1機ぐらい連写に対応した機種があってもいいっしょ!

書込番号:7291911

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/25 15:36(1年以上前)

確かにK10Dで連写を使ったコトってほとんど無いですね。
*ist DSから考えても10回も使ってないかも?

キヤノンと併用するようになって…ペンタックスには連写機能も全く期待していないですし…最近はスポーツ撮影においてK10Dを使うコトが一切無くなってしまいましたが…

書込番号:7291929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件 自然と仲良くなれたらいいな3 

2008/01/25 15:41(1年以上前)

子供やスポーツなどの動体を被写体とする場合は
連写機能が5コマ/秒はほしいところなんでしょうが、

私の場合は、風景やマクロをメインとしていますので、
連写機能は基本的には無くてもよくて、実際全く使用しませんね。
ですから、n@kkyさんの仰せのとおり連写3コマで十分です。

それより画質がかなりよさげですから、もう買いの準備です。
K100Dで今まで我慢してきた甲斐がありました(^^;

書込番号:7291941

ナイスクチコミ!1


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2008/01/25 15:50(1年以上前)

F2→10Dさん、沼の住人さん、sa55さん、ことみさんさん、
⇒さん、キラジージさん・・・

短時間にたくさんレスありがとうございます。


正直に書きますと、一秒間に「バババババ」って凄い音での連写、
憧れが全くないと書くとウソにはなります。

でも、「だからなんなの?」としか思われません。
多分、連写が秒間5コマだろうと10コマだろうと、撮れる画は大した変わらんでしょう。
仮にコドモの画でもスポーツ写真でも。

あの音を発するのが「オレ、すげ〜写真撮ってんだぜ」っていう
雰囲気に浸らせてくれるんでしょうね・・・


まぁ酸っぱいブドウの原理じゃないですが、連写がいいな〜と思ったら
ほんと他社の秒間6コマ、秒間8コマの機種を買えばいいだけなんでしょうね。
でも、「ちょっといいな」って思っても
「実際は使わないだろうな」と思って他社には移行しない。

そんなところですね。

書込番号:7291963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/01/25 15:54(1年以上前)

新しい機種は秒間21コマ撮れるから良いんじゃないですか?
きっと、秒間10コマの機種で撮った写真よりすごい瞬間が撮れますよ^^

書込番号:7291976

ナイスクチコミ!2


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/25 16:10(1年以上前)

『あの音を発するのが「オレ、すげ〜写真撮ってんだぜ」っていう
雰囲気に浸らせてくれるんでしょうね・・・』これ凄く同感!
カッコウ良いです。私も好きです。
俺ってもしかしてプロみたいな。でも使ったことないんですよね。
何かの間違えでそのモードになっていてシャッター切ったら「かしゃかしゃかしゃ」
昔なら「フィルムがもったいない」。今なら「後処理大変」
連写やってたら本当に後処理が大変。正直一日5000ショットも処理できません。

F1やスポーツの人マスト機能ですよね。そういう趣味がなくて良かったと思います。
機材投資が大変。回収出来ないし。

書込番号:7292016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:405件

2008/01/25 16:15(1年以上前)

バーストモードで、6Mモードで秒6コマ撮れるように祈りましょう(^^;

まあ、近い将来の連射は、ほとんど電子シャッターになるでしょうね。
確かに1D3のミシンのような連射音は凄いけど、凄いだけですからね。
それを実現する機構にコストがかかりすぎますし、物理的な限界があります。
騒音も凄いし(^^;

書込番号:7292028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/01/25 16:45(1年以上前)

能力がないのと、使わないのとは・・・

書込番号:7292118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2008/01/25 16:59(1年以上前)

>あの音を発するのが「オレ、すげ〜写真撮ってんだぜ」っていう
>雰囲気に浸らせてくれるんでしょうね・・・
ほんとのところ、恥ずかしくって。
大きな音、大きなカメラ わたしだめ。
電子シャッター サイレント・ステルスカメラ欲しい。

書込番号:7292161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/25 17:03(1年以上前)

別に、自己都合的な考え方でもいいのですが・・・(笑)

デジタルの特質を活かすなら、高速連写は出来た方が良いでしょう。
フィルムでは宝の持ち腐れでしたが、デジタルなら素人にでも利用
する機会が増えるでしょう。

書込番号:7292170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/25 17:09(1年以上前)

でも、物理的なシャッターユニットはなくても撮れるんですから、フィルムカメラの延長上の技術で実現できなくても問題ないはずですよね。

どうですか?

書込番号:7292186

ナイスクチコミ!1


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2008/01/25 17:10(1年以上前)

エクストレーラーさん 

あの1.6M、21コマ/秒連写はきわめて用途が限られるようですけど
何か特殊な用途が見つかったら他ではマネできない面白い使い方が
できる「かも」知れませんね。


sa55さん

御意です。
プロのネガとかスリーブ見ると、一本丸々同じような被写体が同じような
光景でズラ〜っと並んでいますよね。
デジタルはそれと似たような疑似体験がローコストでできるという「快感」は
味わえると思っています。
ただ、それでいい画が撮れるかどうかはまた別問題なんでしょうけど・・・


yuuyake2005さん 

う〜ん、そんなに連写は必要ないんですけどね・・・

書込番号:7292187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/01/25 17:16(1年以上前)

わたしも連写はまず使わないですね。
でも秒5コマ撮れるメリットとしてブラケットやファインダー像の消失時間の短縮につながると思います。
連写が速いカメラは設定で落とせますから…

書込番号:7292213

ナイスクチコミ!4


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2008/01/25 17:16(1年以上前)

ぃんぐりもんぐりさん

そうですね・・・それは別問題ですね。切り離して考えるべきです当然。


メシタノホソビさん 

そういう方向もいいですね。ピアノやバレエの発表会、鳥や動物を
驚かせないように近くで撮る時なんかも重宝することでしょうね・・・


くろこげパンダさん 

はい、できないよりもできた方がいいことはいいです。
ただ、シャッターやミラーボックス廻りを一から作り直し、そこに結構コストが
かかって「必要のないヒトまでそのコストを払わせられる」のも
本末転倒だと思います。
耐久性にも影響してくるでしょうし・・・


沼の住人さん

これ、面白いですね。
もし、無音でAPS-Cサイズで電子シャッターで秒間10コマとか撮れて
しかもAFもちゃんと追従するっていう仕様だったらどうなんでしょね?
ワタクシは、それでも要らないですけどね・・・

書込番号:7292215

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2008/01/25 17:25(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん 

はい、仰るとおりです。
官能的な性能は上がりますよね。小気味良くなるというか・・・多分・・・

書込番号:7292249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/25 17:42(1年以上前)

n@kkyさん
  今日は♪
  早速なのですが・・・
  私は、「画質」こそ本質であり、
  「画質」に始まり「画質」で終わる事が、全てだと確信しております。
  これからも、ペンタの
  「画質ありき」
  の姿勢を崩さず、「画質」を徹底的に磨き込んでいって貰いたいです^^。
  デジカメを購入しようとしている一般の方が
  「画質がいいカメラ(メーカー)はどれ?」
  って聞かれた時に、胸を張って
  「ペンタだよ^^」
  って言える様に・・・

  将来、徹底的に「画質」を磨き込んだ、MXやLX並に
  小さいフルサイズを20万以下で発売してくれる日が来る事を
  願ってやみません・・・(^^♪


  尚、秒間3コマあれば、必要十分だと思っています。


  

書込番号:7292303

ナイスクチコミ!5


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 =この道はいつか来た道= 

2008/01/25 17:59(1年以上前)

ラピッドさん

御意です。

今回1200万画素と同等の画素ピッチで1460万画素を実現したというのは
きっとかなり画質的に期待できるものと思います。
(そこまでわれわれへっぽこアマチュアが必要かどうか?は置いといて・・・)

古いハナシですが、ペンタックスが連写性を求めるより画質を追求するっていうのは
昭和40年の東京オリンピックの時代の「6×7」にまで遡ると思うんですよね。
まぁ、そこらあたりがペンタックスが作画派のプロフェッショナルに支持されている
所以なんでしょうけど・・・
そして、その姿勢が今のデジタルにも受け継がれているって感じですね。

書込番号:7292349

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問 「K」

2008/01/25 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

かなり賛否両論が交わされていますね。
2月2日から始まる体験会で皆さんの感想が楽しみです。

ところで昨年からペンタックスを知った私に誰か教えてください。
新聞広告にでかく載ったように

「K」

それって、何から始まった意味でしょうか?
どなたか「K」の意味を分かりやすく教えてくださりませんか?

書込番号:7291751

ナイスクチコミ!1


返信する
ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/25 14:42(1年以上前)

KING of CAMERA

書込番号:7291756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2008/01/25 14:47(1年以上前)

>KING of CAMERA
え?本当にそうなんですか?
知りませんでした。

書込番号:7291773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/25 14:48(1年以上前)

こういうカメラがあったんだな。。。

 K
 http://www.pentax-fan.jp/BODY/K.html

 K2
 http://www.pentax-fan.jp/BODY/K2.html

KマウントのK。
KING of CAMERAのK。

書込番号:7291776

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/25 14:51(1年以上前)

 ペンタックスKマウントのKは「King of SLR」だそうです。

書込番号:7291785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/25 14:56(1年以上前)

Kマウントの「K」は「King of SLR(=Single Lens Reflex)」です
私の一眼レフのK2はまだ,動くようです
使ってませんが (^.^;

書込番号:7291802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2008/01/25 16:07(1年以上前)

ありがとうございます。
そういう意味なんだぁ。
キングなら、カメラ業界を牛耳るキングじゃなくて、カメラの機能性で全てを上回るキングオブカメラであって欲しいですねぇ。

書込番号:7292006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/01/25 18:58(1年以上前)

ボロボロのK100D。僕にとっては永久にKです。

書込番号:7292554

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/25 19:12(1年以上前)

くらくら333さん、便乗ですみません。

「Kの神話」とは、なんでしょうか。



書込番号:7292613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/25 19:47(1年以上前)

K10Dが発表されたときは隣国のK?かと思いました。
それはそれでゾクッとしましたが、遠い遠い昔、元の侵攻から守ってくれたんですよね。

そりゃそうですよね、
KingのKですよね。(汗;

書込番号:7292719

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ661

返信137

お気に入りに追加

標準

最新モデルが3コマ/秒じゃ話になりません

2008/01/25 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:120件

皆さんはじめまして。

K10D使っててK10DGP予約して購入し今も使ってます。

各種ダイヤル等、機能面で凄く扱いやすく気に入って使用しておりボディのデザインさることながらGPモデルならでわの質感で風合いで満足しております。

今回のK20D、発表前は当然、買い替え予定でしたが、GPパッケージ発売当初の即予約に走る行動になりません。

やはり時代の進化、流れ的に見ても解りやすいデジタルカメラの初歩的な最新技術=AF速度と連射速度の向上は当然でしょう。

たまにディズニーランドのパレードを撮る時がありますが、撮ってる両脇からキャノン軍団に挟まれての撮影では、モロ連写コマ数に(シャッター連写音)に差がでちゃいます。キャストさんの瞬間的な表情など撮るには、やはりキャノンかなぁ〜と最近、節に思ってます。

画質が良くなるのは当たり前なので、それ程、眼中にないです。ライブビューにしても、当たり前すぎて話になりません。ライブビューこそK200Dに付けてあげたらデジイチ初心者には説得力在りと思います。

今回は見送って、とりあえずGPモデル気に入ってるので次のモデル(今年末のK1D、来年のK20Dスーパー?K30D?)まで我慢します。次のモデルで連写コマ数アップ無なら残念ですが他社にマウント変更しようと思います。

使いやすくて気に入ってモデルのマイナーチェンジだけに画質向上だけでは本当に残念です。

書込番号:7291431

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:405件

2008/01/25 13:05(1年以上前)

>画質が良くなるのは当たり前なので、それ程、眼中にないです

これだけおもしろい人も珍しいねw

書込番号:7291466

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/25 13:09(1年以上前)

>残念ですが他社にマウント変更しようと思います。

それぞれ特長持ったメーカーが有りますから、早く変更した方が良いのでは?
少なくともペンタックスが連写を売りにする商品展開は待っても無いと思いますよ。
ペンタックスが連写を倍にした頃には、隣で更に倍のメーカーの機種が居るでしょう。
それに隣より連写が遅くても気にしなくても良いのでは?
もちろん何もかもハイスペックなら言うこと無しですが、色々メーカーの特色
ある現在の状況は、逆にニーズに有った機種を選びやすく良い傾向だと思うのですが?

書込番号:7291478

ナイスクチコミ!23


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/25 13:18(1年以上前)

カマヘイさん こんにちは〜

おっしゃる通り、ごもっともだと思います。
ペンタックス側としては、画質の向上こそが至上だと感じているのでしょう。
連写速度の向上が市場のデジイチの流れとしてあると思います。
カマヘイさんのような要望が多くの方も望んでいる、ということを会社にわかっていただける
ようにするために、多くの方がこの板や直にメール等で要望されていいんじゃないか、と思います。

私的にはほとんど連写はしませんので、別に要りませんが、あって迷惑になる機能ではないので、
多くの方が喜ばれる機能を積んだほうが一ユーザーの私としてもうれしいかも。!(^^)!

ただし、銀塩では操作性等がボディの優劣だった時代と違い、デジタルは画質が第一、という姿勢は納得できるものです。

書込番号:7291502

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/25 13:24(1年以上前)

電子シャッターで連写しても音では勝てないでしょうね。^_^;
ミラーがかぱっと上がって、シャッターがパカっ、ザーッ、パカっでしょうから。

連写音で競争をするなら、多分、ペンタックスじゃないだろうと思いますよ。

書込番号:7291517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/25 13:26(1年以上前)

こんにちわカマヘイさん!
同じグランプリモデル持ちです。
私もK20D辞めて、その軍資金でDA☆200mmF2.8ED [IF]SDM予約中です。
連写コマ数ですが、他社の中級機〜上位機種は殆ど、それ以上ですので今時、秒3コマでは考えちゃいますよね・・他社のマウントに行かれてはとか簡単に言い切る人が居ますがレンズ私産考えたらなかなか、そう簡単にいつせないのが現状でしょう。
一番良いのはK20Dが今風の装備は最低限与えるべきだったと思いますね!!共々に次期モデルに期待しましょう

書込番号:7291526

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:144件

2008/01/25 13:31(1年以上前)

カマヘイさん

どうもこんにちわ。
自分は今まで使ったデジタル一眼(計9台)合わせても、過去に連写モードを使ったのは
2〜3度しかありません。

もちろん、野球やサッカーを中心としてスポーツも撮りますが、そもそも最高で10コマ
程度のデジタル一眼では、思ったシーンを切り取るのは困難です。
(むしろ、自分でタイミングを合わせた一発勝負の方がいい絵が撮れます)
自分としては、連射速度よりもタイムラグの方が気になります。

どうしても連射速度に拘られるなら、カシオが発表したエクスリムF1なんかは
どうでしょうか?
何だかんだ言っても、秒60コマはもの凄いエポックメイキングな製品だと思いますが。

書込番号:7291542

ナイスクチコミ!6


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/25 13:35(1年以上前)

連写。
ペンタって、むかしから高速連写には興味がないような気がします。
・LX+モータードライブで、5コマ/秒
・Z1Pで、4コマ/秒
・MZ系は2コマ〜2.5コマ/秒
3コマ/秒で、必要充分と考えているのではないでしょうか。

ライブビュー。
あくまでも初心者向けのおまけではなくて、「極薄ピントの調節ができること」に有効な補助機能ということかと。

各社各機種、一長一短ありますから、お財布の範囲内で楽しまれて下さい。





書込番号:7291553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/25 13:47(1年以上前)

静ものならいいですが動ものには3コマは不満ですよね‥それだけシャッターチャンスを逃してしまう‥
ペンタは中間ハイアマのユーザーをどのようにとらえているのかな?

書込番号:7291598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/25 13:57(1年以上前)

> ペンタは中間ハイアマのユーザーをどのようにとらえているのかな?

自分のところの連中に速写が好きな奴はいないか、少ないぞっと。
だって、好きな連中は、やがては「EOS1」「D一桁」でC、Nを購入するだろうから。

ワールドカップやオリンピックの白レンズたちを見て、選ぶ人たちが多いだろうな。


と思っている気がする。

それとも、K20Dで秒5コマやったら、「EOS1」「D一桁」に行かない?

書込番号:7291626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/25 14:00(1年以上前)

連写速度UPは大型化・重量増しになります。
店頭でNやCのボディ・レンズで連写の体感
AFの素早さを知っていますがあの大きさ重さのカメラを
ぶら下げる気になれません。

今回の新モデルも重量増しですが勘弁して欲しいです。

書込番号:7291633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/25 14:14(1年以上前)

シャッターチャンスを掴むのをカメラの連写速度の性にする?
ビデオカメラで撮った方が...と言うのは無理解すぎますね。(スンマソン

書込番号:7291678

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/25 14:23(1年以上前)

ニコンさんのように、バッテリーグリップを使用した場合
連射速度が上がる仕様とかだったら良かったのになぁ。
そんなに連射は使わないので。
SS1/8000は欲しかったですね。

書込番号:7291709

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/25 14:38(1年以上前)

連写が好き嫌いの問題では無くそれだけ用途が広がるって意味ですけどね。 ペンタでは連写を求める人はまわりには少ない=連写が出来ないので使う人は買わないではないでしょうか?
EOSmark、白レンズ軍は高値なので買う人は限られますけどね。EOS40Dならコストパフォーマンスがあります。

書込番号:7291747

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件

2008/01/25 14:43(1年以上前)

私も、挙動が不規則な、子供、動体(バイク)や犬猫など、今まで写した被写体には、
連写性能が不可欠と思っていましたし、K20Dも、聞こえてくる情報でかなりスピードUPしてくると、
期待して発表を待った一人です。

でも、良く見ていると、これは!と思える写真は、意外と一発勝負の時ですね、
んでっ、一番欲しい機能としては、AF精度と追従性かなと?思っています。

ペンタのHPでK20Dのスペシャルサイトで、
畳家氏が「オートフォーカスの速度やミラー駆動系のショックも改善しました」
と言っています。

この辺に期待して、インプレなどの報告を心待ちにしています。

書込番号:7291758

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2008/01/25 14:43(1年以上前)

カマヘイさん

連射っていうのも最近のカメラの重要な要素ですね。
確かに私も鷹やイルカのショーをK10D+FA☆200で撮ろうとした時はほとんど玉砕状態だったので覚えています。
その後、EOS1DMarkVなんか触ったらやっぱり欲しくなりましたし。
(いちおうEOS20Dは持っていますが・・・5枚/秒はK10Dとそんな大差ないです)

私自身は風景&スナップがメインなので連射機能はあまり使っていません。
よってK10D&FAリミテッドのようにじっくり撮れるカメラがとても合っています。

ですが、私もモータースポーツや野鳥などが動き物メインの撮影スタイルだったら他社のカメラを使うと思いますよ。
将来的にペンタのカメラがどんな進化するかわかりませんが、私のつたない仕事の経験から言っても、
技術って言うのはそんなに簡単に進歩しませんよ。
それまで培われてきた蓄積ですから。
よって現状ですぐ連射がお入用でしたら、他社のカメラをご購入することが良い選択だと思います。
撮影スタイルは人それぞれですが、動き物は他社、じっくり撮る時はペンタなどバラエティーがあっても良いのではないでしょうか?

ペンタのカメラは本当の意味でペンタックスが好きな人、撮影スタイルが合っている人に使ってもらいたいです。

書込番号:7291763

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/25 14:50(1年以上前)

 連写って、そんなに必要でしょうか?

 私は生まれてこの方、連写で写真を撮ったことの無い人間です。D3の連写も、空打ちしかしたことがありません。大事に1コマ1コマを撮る方が私には合ってるみたいです。私は連写するなら、ハイビジョンカムを使うかなぁ・・・。

 連写マシーン、出るといいですね。

書込番号:7291782

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/25 14:52(1年以上前)

大きくて重いカメラは用途がセバマリます。私の場合。
10年前はF4と重量級の三脚担いで3000mの登山してましたが...

小型軽量の機動力と余裕が最優先の今日この頃です。
 

書込番号:7291795

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:116件

2008/01/25 14:54(1年以上前)

カマヘイさん こんにちは

カメラは、それぞれ特徴がありますから、マウントは統一するものではなく、用途別に揃えた方が良いと思っています。
何十年か写真をやってきたので、フィルムカメラが多いですが、もう存在しないメーカーも含めて、各社のものがあります。

あまり深く考えたことはありませんが、ペンタックスは、買いやすく使いやすく、良く写るところが特徴があります。
キヤノンは、自動化・高速化・差別化(級別)に特徴があると思っています。
ニコンは、ともかく信頼性と強度ですね。AFは最強でしょう。

K20Dは、「国内外から高い評価をもらった「K10D/K100D」をさらに高画質化・高機能化」をしたと言っていますから、画素数が増えた分の読み書きは早くしたでしょうが、今回の高機能化に高速化は入っていないと思います。

つまりは、K10Dのユーザーに買い替えを迫る企画ではないのでしょう。
AE・AFは使いこなしが必要ですが、それほどK10Dは良い出来と思います。

風景などで高画素が必要な方(中判代用?)、高感度撮影、長時間撮影、ジャスピンが必要な方のAF微調整機能、ライブビューなど得に必要が無ければ、K10Dが一番です。
別途に高速用に安いオート一眼を買われれば良いと思います。

ちなみに連写は、ほとんど使ったことがありません。10枚/秒以下程度では、ベストショットがコマ間になるような気がして、精神衛生上、わたしには合わないためです。
マニアルが一番速く納得できるのは、人間が古いせいかもしれません。


書込番号:7291799

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2008/01/25 15:07(1年以上前)

ridinghorseさん

>大事に1コマ1コマを撮る方が私には合ってるみたいです。
私も645で撮っている時が一番幸せです。
1コマ1コマ魂を込めてシャッターを切る、これが一番楽しいですね。
失敗しても記憶に残りますし。
K10Dにはこんなペンタックス魂が継承されていたと思います。K20Dにもたぶん・・・ですね。

書込番号:7291834

ナイスクチコミ!11


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/25 15:20(1年以上前)

■カマヘイさん 
こんにちは。
連射がないからNへ行ってしまえ等とは言いません。
PにはPの良さがあるし、連写はNなりCなりに歩(分?)があります。
私はどこどこマンセーではありません。
欲しいレンズがどこそこのマウントならそこのカメラを買いますし、連写が必要な時はそれが得意なカメラを使います。
ですから必要に応じて使い分ければ良いわけです。
PはPなりに凄く使いやすいカメラでしょ。CやNじゃこうはいかないでしょう。
でも連写は他社が良いでしょう。
一機種に何でもかんでも要求するのは酷かと。

でも、エレクトリカルパレードで連写!わかりません。一瞬の表情?わかりません。
「かしゃかしゃかしゃかしゃ」という連写音、カッコウ良い、これわかります。

書込番号:7291878

ナイスクチコミ!6


この後に117件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

TRENDY記事

2008/01/25 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

小ネタです。

日経TRENDYの記事らしいですが見事にK20DとK200Dが取り違われています。
やはりというか、なるほどというか。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080125/1006421/

「K200Dは、写真愛好家など向けのハイエンドデジタル一眼レフカメラ。撮像素子には、有効画素数約1460万画素」
「K20Dは、ファミリーや入門者向けのスタンダードデジタル一眼レフカメラ。撮像素子は、有効画素数約1020万画素」

そうだったのか!? (^.^)

書込番号:7291240

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:517件

2008/01/25 12:01(1年以上前)

日経TRENDYの程度がわかるというもの。

K10DとK100Dを知っていればこんな間違えはしない。
知らないやつが書いているからこうなる。

書込番号:7291261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/01/25 12:01(1年以上前)

なるほど・・・(^^ゞ

書込番号:7291264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/25 12:09(1年以上前)

モウ雑誌買うの止します。

書込番号:7291291

ナイスクチコミ!5


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/25 12:11(1年以上前)

値段は取り違えていないのですね。
何も知らない人がこの記事を読んだら、「高スペックの方が安いのか!」となりそうです。

個人的に私としては日経トレンディをデジカメマガジンとともに「東スポ」と同じような「面白い読み物」という扱いにインプットしました。
これからまともな記事を載せて「情報誌」という扱いができるようにがんばってくれることを期待します。

書込番号:7291294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/25 12:35(1年以上前)

急いで発表したい気持ちは判るけど、もう少しチェックしないとみっともないですね。

書込番号:7291370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/01/25 14:32(1年以上前)

値段も取り違えてくれたら・・・

いやK20Dが89,800円だったら、もう予約殺到でしょうね^^;
2年連続受賞は当確ものになるのもみえます^^;

書込番号:7291732

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/25 15:32(1年以上前)

いやぁ誤解してました。
K二桁が上位機種かと思ってました。
トレンディー読むべきだな。目から鱗とはこのこと!!

書込番号:7291915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/01/25 17:28(1年以上前)

なるほど〜。

ところで、キタムラネットショップのこのK10D価格は間違い?
¥79,800(税込)台数限定/1月27日23時迄・・・レンズキット
¥87,800(税込)・・・・ボディー

旧18−55引き取り手数料?

書込番号:7292260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング