PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

K20Dを譲り受けて・・・

2013/07/31 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:23件

先日K20Dを知人から譲り受けました。

外装もキレイで、シャッター回数も1700回と発売時期を考えるとずっと使ってなかったのかな?と思います。
今あるレンズは・・・
・ペンタックス:F3.2-4.5 28-105mm
・ペンタックス:F3.5-5.6 18-55mm (ダブルズームキットのものかなと)
・ペンタックス:F4.5-5.6 50-200mmの望遠レンズ(ダブルズームキットのものかなと)
・ペンタックス:F2.8 50mm マクロレンズ
これらを譲り受けました。

最初はK-30の購入を考えていましたが、せっかく譲り受けたカメラ。
少々古いことは否めませんが、上位機種故に作りも上質で、発色が良いとのことなので28-105mmを付けて主に風景を中心に撮影していけたらと思っています。
初心者なので良さを引き出せるのか分かりませんが、色々勉強していけたらなと思っています。

書込番号:16422660

ナイスクチコミ!4


返信する
てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/31 18:46(1年以上前)

こんにちは。
K20Dはとても使いやすくまだまだ現役で十分通用しますよ。高感度だけが最新機種に比べるとノイズが多いですがこれも味。
三脚や光の使い方が勉強になります。
是非撮影楽しんでください(^-^)

書込番号:16422750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2013/07/31 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「クリーム・ソーダー」

「夏の使者」

「ソフト・クリーム」 これは魚眼レンズ

「ウォーター・クラウン」 1/180秒、MF、一発必中。不得意場面でも努力で克服♪

カメラ手帖さん、こんにちは。月光花☆です。

おめでとうございます♪K20Dは今もって素晴らしい発色を出す
カメラです。

ボクは沖縄在住ですが、沖縄ブルーやグリーンの描写、ココゾ
っと時にK20Dを持ち出します。未だ現役バリバリですよ(笑)

お持ちのレンズですと、DFA 50o マクロ が同じです♪
寄って撮影できるマクロなんで重宝してます。

K20Dの素晴らしさをご堪能下さいませ〜

グッド・ショットをば♪


書込番号:16423225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2013/07/31 21:35(1年以上前)

てつぷさん
ありがとうございます!
高感度もある程度上げてみましたが、思ったよりノイズも目立たず、L版なんかだと許容範囲でした。
これから色々勉強していきます。

月光花☆さん
素晴らしい写真も貼ってくださりありがとうございます!
元々ペンタックスのカメラ作りが好きだったこともあるので、本当に良かったです。
こんな色や味が出せるのか分かりませんが、徐々に自分の色を出して行けるよう勉強していきたいです^^

書込番号:16423381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/31 21:59(1年以上前)

めちゃくちゃラッキーですね!うらやましい((o(^-^)o))
いい仕事するカメラですよ♪

書込番号:16423491

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/01 05:23(1年以上前)

いいな〜

探していますがなかなか巡り会えないです(*´Д`*)
あっても結構宜しい値段で・・・

ご友人に感謝感謝を

書込番号:16424355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/01 06:26(1年以上前)

カメラ手帖さん
ボチボチな。

書込番号:16424406

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/08/01 09:06(1年以上前)

カメラ手帖さん、おはようございます。
K20D入手おめでとうございます。
色の出方とかで、好評だったボディですよねぇ。
風景中心だとすると、28-105mmだと広角側が不足しそうな気もします。
マクロレンズもあるようなので、一通り楽しめそうですね。
K20Dでのペンタライフ、楽しんでくださいねぇ。

書込番号:16424726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/08/01 20:03(1年以上前)

松永弾正さん
ありがとうございます!
このカメラの良さを引き出せるのか分かりませんが、自分の色を出せていければと思います^^

橘 屋さん
ありがとうございます。
もう数年前のカメラですが、結構するんですか・・・
本当に友人に感謝です(笑)

nightbearさん
気長にやっていきます(笑)

やむ1さん
ありがとうございます!
そうですね・・・ 18-55mmがあるのでそちらの方が良いですね。
マクロもありますし、当面はこのままで行こうかと考えていますが、余裕が出てきたら少しずつレンズを増やして行きたいですね〜

書込番号:16426357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/02 05:52(1年以上前)

カメラ手帖さん
おう!

書込番号:16427734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/08/08 22:47(1年以上前)

僕も中古で入手しましたが、当時のフラッグシップ機だったという
実力を垣間見せてくれました。赤い色は飽和するような感じで
ちょっと苦手っぽいですが、得意とする緑や青の表現は感動します。

後ピンだったため、ペンタックスに持ち込んで修理してもらいましたが、
今のところ部品供給も問題なく、ピンずれ程度の修理は可能だそうです。

せっかく手に入れたのですから、撮りまくって楽しんでみてください。

書込番号:16450668

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

早い動きを撮影するにはどうすれば?

2013/07/17 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:7件

初めてデジタル一眼レフとして中古でオークションで購入しました。
旅のお供と思って風景などを撮ってるうちは何の申し分もなかったんですが、
子供たちの空手大会の写真を撮ってみたんですが、どうもうまくいきません。

このカメラで空手競技など、室内で動きの速いものを撮影するにはどうすればいいか教えてください。

書込番号:16375345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/07/17 12:46(1年以上前)

K20D入手おめでとうございます。

室内での撮影がうまくいかないのは使用されているレンズが不明ですので想像ですが・・
レンズが暗くてシャッター速度が確保できず被写体ブレがきているのではないでしょうか。

取りあえずISOを1000とかに上げてやってシャッター速度を確保して試写してみれば原因がはっきりしてくると思いますが。

書込番号:16375360

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/07/17 12:50(1年以上前)

まずは
何がどううまくいかなかったか?をハッキリさせてはいかがでしょうか?
例えば…
シャッター速度が遅く、被写体ブレしてしまった。(これが一番多そう…写真のデータを参照してシャッター速度の数値をみてみて下さい)

ピントが追いかけ切らずピンボケばかりになった。

問題の原因に対して、それぞれの解決策が出てきます。

書込番号:16375369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/07/17 12:52(1年以上前)

おそらく室内だと思いますので光量不足でシャッター速度が遅くなっている事が原因ではないでしょうか。
ISO感度を上げるか、フラッシュを使うのでは、どうでしょうか^_^

書込番号:16375380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/17 12:54(1年以上前)

きまぐれ先生さん こんにちは

空手の写真のシャッタースピード どの位でしたのでしょうか?

室内と言うことで シャッタースピードが遅く被写体ブレ 手ブレのどちらかまたは両方出ている可能性が有りますので ISO感度を上げ シャッタースピード上げるか 明るいレンズ購入するかのどちらかの対応になると思います。

書込番号:16375386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/17 12:58(1年以上前)

空手の試合中にフラッシュはどうかと思います(;^_^A

書込番号:16375405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2013/07/17 13:02(1年以上前)

きまぐれ先生、今日は。

動きの速いものとなると、まずは被写体ブレですか。焦ると手ブレも起きますね。
おまけに室内ですからね。

現在のモードや設定は、どうされてますか。子供たちの空手大会の写真で、見せて戴ける
ものはありますか。会場の明るさが判るようなものがあれば、大体の話は決まります。

書込番号:16375418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/07/17 13:02(1年以上前)

明るいレンズを買うより、明るい電球を買った方が安上がりのような気もする最近…。

書込番号:16375420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/17 13:13(1年以上前)

こんにちは

被写体ブレを防ぐにはシャッター速度を上げるしかありません。

絞り優先モードにしてレンズの絞りを開放(F値を最小に)、シャッター速度が最低でも1/320秒(理想は1/500秒)になるようにISOを上げていって下さい
それでぶれずに撮れるようになると思いますが、ISOを上げればノイズが増します。
ノイズが惨くて気になるようなら、ISOを低く抑えるために明るい単焦点若しくはズームレンズを買わなければならなくなります。

書込番号:16375440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/07/17 13:15(1年以上前)

説明不足ですいません。
使ってるレンズは
「TAMRON AF ASPHERICAL 28-80mm F3.5-5.6」
オークションのセットでついてたものです。

最初は「TV」「TAV」などで前や後ろのダイアルをいじりながらやってたんですが、
だんだん訳が分からんようになってきて
「グリーン」や「P」で撮ってました。

シャッタースピードを速くすると真っ暗になるし、
遅くすると幽霊みたいな写真になるし、
300枚くらい撮りましたが、40枚ぐらいしかましなのがありませんでした。

もちろんフラッシュ撮影はしていません。

レンズが悪いのか設定が悪いのか私自身が悪いのか教えてください。
参考になるような画像は家にありますので、今晩準備します。

書込番号:16375444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/17 13:45(1年以上前)

K-20D+28-80mm F3.5-5.6ですか、うーん厳しいですねぇ。

既に諸先輩がアドバイスされているとおりです。
室内での動きの激しいスポーツ撮りでノーストロボだと、ISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐしかありません。そのためには高感度性能が優れたボディと開放F値が明るいレンズの組み合わせしかないのですが・・

とりあえずPかAVモード・絞り開放(一番小さい数値)・ISO3200で撮ってみてください。かなりノイズが乗ると思いますが、この組み合わせだとそれが限界のように思います。なお、空手だとシャッタースピードは最低1/125秒、できれば1/250秒は確保したいところです。

>レンズが悪いのか設定が悪いのか私自身が悪いのか教えてください
レンズが悪いというのではなく、それが限界ということです。また、スレ主さまが悪いわけではもちろんありません。

書込番号:16375516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/07/17 13:53(1年以上前)

きまぐれ先生さん こんにちは

 シャッター速度、F値、感度の問題になってきます。

 シャッター速度が遅い場合、激しく動いている被写体が感光時間内に動いてしまいますので
 被写体ぶれを起こしてしまいます。

 その場合、F値を小さくするか、感度を上げるかという事になります。

 感度をiso200からiso400にすれば、同じF値でもシャッター速度は2倍でシャッター速度を
 上げる事ができます。
 1/100secであれば、1/200secで撮影できると言う事になります。

 また、同じ感度であっても、F値が小さくなると多くの光を取り込む事ができますので
 シャッター速度を上げる事ができます。
 F5.6からF4になれば2倍、F2.8であれば4倍になります。
 この数字はF1、F1.4、F2、F2.8、F4、F5.6、F8というステップになって行きます。
 F8で1/100secであれば、F5.6では1/200secで撮影できると言う事になります。

 合わせ業で、感度を倍にして、F値を小さくしていくとさらに挙がりますね。

 1/100sec、F8、iso200

 という撮影条件で、しっかり動きを止めたいということであれば、感度とF値を
 調整してあげて

 1/1600sec、F4、iso800

 となり、動きは止められると思います。

 問題は、28-80mmF3.5-5.6の80mmでのF値は、どんなに小さくしてもF5.6以下には
 できないという事ですね。

 感度を上げていき、対応できれば、このレンズでも問題はないかと思いますが、
 感度でも対応できないと、F値の小さい大口径レンズを使用し、感度とF値を
 組み合わせて、シャッター速度を確保する必要があります〜。

 おなじ様な焦点距離のレンズでは、tamron28-75mmF2.8という物があります。

 これは、ズームしても、F値が変わらない物になります。
 お持ちのレンズは望遠側になると、F値が大きくなっていくタイプになります。

 ですので、撮影された焦点距離やシャッター速度、F値、感度を見て
 対応できそうか、確認されるといいかと思います〜!!

 お使いの28-80mmF3.5-5.6の場合ですと、80mmではF値を小さくしてもF5.6にしかなりません。

書込番号:16375537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/07/17 14:09(1年以上前)

追記

 K20Dを持っていますが、みなとまちのおじさんさんの書き込みあるように
 iso3200に固定し、AVモード(絞り優先)にてF5.6にされ、望遠側の80mmで
 撮影されてみるという感じになるかと思います。

 それでも厳しい場合ですと、焦点距離に問題があまり無いのであれば
 tamron28-75mmF2.8を購入され、75mmF4とか、75mmF2.8などでさらに
 高速シャッターを切れるようにして、撮影に臨む感じになりますね。

http://kakaku.com/item/10505511663/

 それより長い望遠ズームが欲しいという事になると、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011403_K0000036034_10504511920&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
 DA50-200mmF4-5.6
 DA55-300mmF4-5.8
 SIGMA APO70-30mmF4-5.6
 などありますが、F値の問題があります。

 F値が小さく望遠があるレンズですと、

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000168318_10504511834_10505511842
 DA☆50-135mmF2.8
 sigma70-200mmF2.8
 tamron70-200mmF2.8

 という感じになり高額になりますね^^;
 コスパが良いのはTAMRON70-200mmになりますかね〜。

書込番号:16375567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/07/17 15:20(1年以上前)

こんにちは♪
いつものワンパターンレスですいませんm(_ _)m

>シャッタースピードを速くすると真っ暗になるし、
>遅くすると幽霊みたいな写真になるし、
それが、カメラと言う道具の「当たり前」ですから仕方がありません(^^;;;

カメラ(写真)には・・・
1)太陽光が燦燦と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では「短時間」で写真が写る
⇒速いシャッタースピードで撮影できる=動く被写体をピタリと静止させて撮影できる。
2)室内照明や夜景等、光の乏しい場所では、写真が写るのに「時間がかかる」
⇒シャッタースピードを遅くしないと露光不足で写真が写らない=動く被写体はブレブレ写真にしかならない。

この2つの「法則」があって、コレに逆らう事ができません。
体育館で、空手等のスポーツ撮影をすれば、ブレブレ写真を量産するのが「当たり前」・・・って事です。
ブレブレ写真を嫌って、自分勝手にシャッタースピードを速くすれば、露光不足で「真っ暗な写真」になるのが「当たり前」です(^^;;;

人間の目と言うのは優秀でも有り・・・いい加減でも有り。。。(^^;;;
ピーカンに晴れた屋外の景色も、我が家の明るい蛍光灯下の団欒も・・・素早く「瞳孔」を調整する事で、大差の無い、自分に都合の良い明るさで脳内に映し出してくれますけど。。。
太陽光を反射した被写体と・・・室内照明を反射した被写体の明るさを機械で測定すると、50〜100倍も明るさに差があります。
つまり・・・機械であるカメラ君にとって・・・自分の目では明るく見える我が家の団欒も・・・「暗闇同然」って事です。

シャッタースピードを速くする方法は「3つ」
1)物理的に被写体を明るく照らす(照明を増設する、フラッシュを焚いて光を補う)
2)通称【明るいレンズ】を使用して、少ない光を掻き集める(集光する)
3)ISO感度でドーピングする。
この3つの方法しかありません。
1)の方法は、実質的にインドアスポーツの撮影では無理でしょうから・・・2)と3)の方法でナントカするしかないです。
というか??2)3)の性能をフルに活かさないと・・・撮影できません(^^;;;(^^;;;(^^;;;

「明るいレンズ」と言うのは・・・写真が明るく写るレンズ・・・という意味ではありません。
太陽光が燦燦と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所で、その豊富な光を一気にドバっ!とフィルムや撮像素子センサーに感光させることで「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードで撮影できる状況を「明るい」と言います。
「明るいレンズ」と言うのは、レンズの口径が大きく、「絞り」と言う光の通る「穴」を大きく開いて、光を沢山掻き集める事ができる=速いシャッタースピードで撮影が可能なレンズを「明るい」と言います。。。
英語ではHigh Speed Lensと言います。
レンズに書いてある「F値(開放F値と言います)」の性能が「F2.8」より数字が少ない物・・・
例えば・・・F2.8<F2.0<F1.8<F1.4・・・なんて数字が書いてあるレンズが「明るい」レンズです。
ズームレンズでは「F2.8」が最高の性能になりますので・・・この性能のレンズを手に入れるしかないんですけど・・・高いです(^^;;;

「ISO感度」と言うのは・・・フィルムの光に対する「感度」の性能を表す表示で・・・デジタルでは撮像素子センサーの感度に置き換えられています。
ISO感度と言うのは、カメラ君のドーピング剤みたいな物で・・・
ISO感度を上げると・・・カメラ君の光を感じる感度が「敏感」になりまして。。。
チョットの刺激で早く逝っちゃう♪(下品な表現ですいません(^^;;;)・・・少ない光にも敏感に反応して短時間で感光出来る=速いシャッタースピードで撮影出来る・・・と言う便利な機能なんですけど。。。
ドーピングには「副作用」が付き物で(笑・・・「ノイズ」と言う副作用が発生します。
この副作用にどこまで耐えるのか??ってのは、カメラマンであるあなたの「価値観」しだいで。。。他人がとやかく言うことではありません。。。
俺は、絶対に画像劣化は許さねえ!!と思うのか??
この程度までなら十分OK♪綺麗に写ってるジャン♪って思うのか??
ノイズでザラザラになっても、その決定的瞬間を捉えた方がエライだろ!ッて思うのか??
あなたの価値観しだいってわけです。

と言う事で・・・
1)明るいレンズを使って光を沢山掻き集めて・・・
2)ISO感度をガツンと上げてカメラ君をドーピングして・・・
やっとこ撮れる被写体って事です。

それでもダメなら・・・
空手なら「決めポーズ」があるでしょうから・・・
その決めた瞬間・・・一瞬動きが止まった瞬間・・・を狙ってシャッターボタンを押せば、比較的遅いシャッタースピードでもブレずに撮影できます。
人間の動きには、必ず「死点」と言う、一瞬動きが止まる瞬間があります。
バスケのジャンプシュートの頂点付近(ボールが手から離れる瞬間)とか・・・
空手の打突が相手にヒットした瞬間とか・・・
この様な、瞬間にタイミングが合えば・・・1/60秒程度のシャッタースピードでもブレずに撮影できるかもしれません。

一般的には・・・最低でも1/250秒・・・できるなら1/500秒以上のシャッタースピードで撮影したいのですけど。。。
室内の撮影では、明るいレンズでカメラ君を副作用に耐える限界までドーピングしても・・・1/500秒のシャッタースピードを出すのは困難です(^^;;;(^^;;;(^^;;;
1/250秒のシャッタースピードで撮影できれば御の字・・・
20〜30枚に1枚・・・納得の写真が撮れれば・・・御の字。。。と言うのがインドアスポーツ撮影の実態だと思います。

300枚撮影して40枚上手く取れたのであれば・・・上出来じゃないですかね??

ご参考まで

書込番号:16375705

ナイスクチコミ!6


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2013/07/17 15:27(1年以上前)

左ダイヤルを「SV感度優先露出モード」にしてストロボ撮影してみて下さい。
又は
ISO感度を1600に固定して「TVシャッター優先自動露出モード」にして「スポット測光」(その下のダイヤル)でシャッター速度を1/100秒にセットしてストロボ撮影してみて下さい。
いずれも記録方式をRAWにして付属ソフトで明るさや色合いを調整してJPG出力して下さい。
そう難しくなくいい写真が撮れますよ(^ー^)

書込番号:16375728

ナイスクチコミ!2


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2013/07/17 16:25(1年以上前)

レンズは何をお使いですか手振れと思われますので

手振れ防止には最低限ISレンズと三脚又は一脚の使用して

ISO感度を上げてシャッタースピードを稼いでください。

尚、動きの速い試合等の撮影ではF2,8等の大口径レンズが

必要ではないかと思われます。

書込番号:16375862

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/17 16:38(1年以上前)

「露出」と言うものを勉強しましょう。

何でもかんでも、聞けば良いと言うものではないと思います。

書込番号:16375887

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/17 16:48(1年以上前)

こんにちは
フラッシュ使用のお薦めもありますが、空手競技でフラッシュ使用はマナー違反だし、たぶん禁止になっている筈です。
ブレは、手振れ、被写体ブレが原因ですが、手振れ補正オンでもシャッタースピードが遅いと被写体ブレに成ります。
空手競技を止めるには、相当のシャッタースピードが必要で、少なくとも1/500秒は必要で、
これですと手の動きは止まらないかもです。

シャッター速度を上げるには、
絞り優先モードでシャッタースピードに注意します。
シャッタースピードが落ちる場合は、先ず絞り値を開放側に振りISO感度を上げるよりほかに、適正露出で撮るには
(今使っているレンズでは)方法が無いです。
露出補正をマイナス1段すると、シャッタースピードは2倍になります(画像ソフトで明るさを修正)。

絞り値、シャッタースピード、ISO感度は相関の関係で、あちらを立てればこちらが引っ込むそんな感じです。
露出決定を体験
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera50.html

シグマの、70-200mm f/2.8 とか明るいレンズがあると楽には成ります。

書込番号:16375910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2013/07/17 19:15(1年以上前)

>早い動きを撮影するにはどうすれば?

1番手っ取り早いのは、キヤノンかNikonの中級機に乗り換える事ですね。
AF速度も精度も良いです。

書込番号:16376276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2013/07/17 20:36(1年以上前)

動態、特にサッカーを専門に撮っています。
ナイタ−も撮ります。
SSで悩んでいますね。
スレ主さんが、どこまで望むのかです。
ただ、ブレを押さえたいのを、撮りたいだけなら、SSを上げればいいだけです。
まだ無理でしょうが、上手くなるには、ISO・SS・絞りを、個別に合せなくてはいけません。
それは元になるには、測光方式です。
初期設定は、評価測光が多いです。
これだと、センサー全体の光りを測ります。
測光範囲に、光源が入ると、測定が引っ張られます。
自分は、狭い部分測光です。

まず現場で数枚撮ります。
空手だと、動態ですから、Mモードで行きます。
まず、ブレ防止のため、SSを1/1,000〜1/500にして、撮影後、ヒストグラムを見ます。
山が、真中なら、カメラの適正露出です。
スポーツですから、多少アンダーがいいです。
ヒストグラムの山を、1〜2段左がいいです。
次に絞りです。
ピントの合う幅を稼ぐため、F4.0〜F7.1くらいにします。
次に、ISOです。
ヒストグラムの山を,左に1〜2段になるように、ISOを操作します。
日中の体育館だと、1,600〜800、場合によっては、400もあるかもしれません。
この数字は、他の人に比べ、低いでしょう。
ISOをAUTOで、使っている人が多いからです。
上手くなりたかったら、適正露出にこだわってはいけません。
撮影後、ヒストグラムのグラフを、見る習慣をつけましょう。
ヒストグラムが無い時代は、露出計で撮っていました。
カメラは、一般に明るめに、撮るようにするのが、普通です。
何でもかんでも、暗いからといって、開放で撮ろうとする、何かの一つ覚えみたいに、やめた方がいいです。
難解ならスルーして、AUTOの方がいいです。
簡単ですから。
試合中は選手の負担になるので、ストロボは使わないようにしましょう。

書込番号:16376534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/07/17 23:19(1年以上前)

別機種
別機種

きまぐれ先生さんこんばんは。
私はK20の弟分K200Dで剣道の撮影を何度かしたことがあります。
iso感度をできるだけ上げて撮影することとできるだけ絞りを開放側で撮ることですかね。
SS1/100秒稼げればある程度は映るかなと思いました。
あと、この機種(K200Dも)はオートフォーカスが迷いがちなので置きピンで撮ったりもしました。
被写体ブレもうまくいけば動きのあるいい写真になりますので数多くシャッター切ってください。
参考にならないかもしれませんが写真貼り付けてます。

書込番号:16377302

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

貼り逃げ御免

2013/06/10 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:59件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

すべてjpg撮って出し

ふつうな

暗い?

最近買ったpm2

ひさしぶりに(約半年)k20dを持ち出しました。
それにしてもピントがこなかったなあ。
kdn以来写真を撮り始めてこれほどの紅いアジサイは初めてです。

自分で作った服を撮りに来ていたおばちゃんがあまりにアップで
撮っていたので最近買ったpm2で引き気味に撮って見せました。

書込番号:16238555

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2013/06/10 23:52(1年以上前)

4枚目、、不気味です。

書込番号:16238727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2013/06/11 05:54(1年以上前)

もっと綺麗に着せないと「ぶきみ」になっちゃうよねえwww
まあトルソーの撮影は素人がいきなりやってまともにできる対象じゃないから仕方ないけどね
お花撮っているのがお似合いよ

書込番号:16239179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/07/12 17:27(1年以上前)

当機種

中古のK20Dプラス、リケノンンF2 50MMで撮っています。ピントがはずれることも多いですが、楽しんでいます。

書込番号:16358256

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

AFが駄目なら MFで勝負?!

2013/05/24 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:324件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種

またまたリーラワディ (プルメリア)

いつもは警戒心の強いネコ、 今日はなぜか逃げません

ピントがずれているとの診断が下った、僕のK20D

次回日本に一時帰国できるのは、まだだいぶ先になりそうなので
自分なりにどうやったら上手く撮れるか試行錯誤しています。

また、当地でペンタックスを売っている店を見つけましたが、
K−30とかK−5は置いてなくて、K−rとかK−xだけでした。
旧機種にしては値段も安くなかったので、これは買えません。

4月に日本に帰国した際にオークションで落札したレンズを
数点タイに持って来ましたので、これでしばらく練習することにしました。

これはシグマの105MMマクロで撮りました。

マクロレンズってとても面白いですが、ピントが大変に微妙ですね。

書込番号:16172266

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/05/24 22:45(1年以上前)

昔はマニュアルフォーカスが当たり前で1枚の写真を撮るのにじっくり時間をかけてとっていたのに、楽なものにはすぐなれて、手間なものにはなかなか戻れないものですね。
とはいえ、ときどきFA100mm(古い重たいタイプのものです)のマクロを使いますが、大抵カメラ(K20D)がフォーカスを悩んでMFを余儀なくされます。
動きものでなければそれもありですかね。
個体の個性と考えて割り切って使えば他のカメラにない絵が出ると思います(^^)
もしかしたらスキルアップのチャンスだったりして(^^)v

書込番号:16172796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/05/24 23:50(1年以上前)

mackymickyさん こんばんは
タイは、日本と二時間の時差が有りますので、日本はすでに深夜ですね。

僕は昔、親父が持っていたOLYMPUSのOM1や、古いキヤノンのキヤノネットなど
MFのカメラで写真を撮らせてもらったことを思い出しました。
フィルムカメラって、現像に出すまで写真の出来がわからないし、
フィルムも現像もお金が掛かるので、一枚一枚大事に撮りましたね。

何枚撮っても、パソコンで見るだけなら限りなく無料に近いデジタルカメラですので、
逆に手間をかけることが新鮮に思えて来ます。

かすみ目と老眼のため、ピントをきっちり合わせるのも一苦労ですが、
マクロレンズの世界はそれを押しても余り有る楽しさが有ります。

スキルアップ!したいです。

書込番号:16173113

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2013/05/25 01:32(1年以上前)

サワディー(*^▽^*)


綺麗に撮れてますね(*'▽')

MFはAFにはない撮る楽しみがあると思います(`・ω・´)
しばらくMFを楽しむのもいいかもですね。

視度調節は毎日合わせなおした方がいいかも。
ぶつかって変わってたり、体調でちょっと
変わってる事もあるみたいです。

あと、自信ない時は、ブラケットみたいに、
少しピント位置をずらしながら数枚撮るのも
良いかもです( `ー´)ノ

書込番号:16173431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/05/25 09:52(1年以上前)

MA★RSさん サワディークラップ

綺麗に撮れているとのこと、お褒めを頂きありがとうございます。

自分の目の調整力が効かなくなって、ファインダーを覗いても
霞がかかった様にボケボケの時が有るので、そういう時にMFを
ピッタリ合わせるのはとても難しいです。

面倒をわざわざ愉しむ、というのも道楽としては贅沢にも思えますね。

視度調整の件、ブラケットの件、ありがとうございます。
使える機能を使い切れば、多少なりとも改善できる可能性がありますね。

こまかいものや、肉眼でハッキリ見えなくなったものを、
クローズアップして見たときに、クッキリと撮れていると自分でも驚きと感動が有ります。
皆さんの意見や作品を参考にしつつ、僕も修行してみます。

書込番号:16174207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/06/01 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮の花

100mmで、ここまで寄ったら逃げられました(苦笑)

大きなトカゲと、トカゲの存在を意に介さない美しい鳥

以前から行きたいと思っていた近所の公園に、FA100mmマクロを付けて
行ってきました。

花や虫に出会えると思っていたら、地味な色の大きな鳥や、可憐な白い鳥、
はたまたオオトカゲなども居て、楽しめました。

ピントをあわせるのに手が一杯で、露出を確認するのを忘れてました。(残念)

花や虫、動物を撮るのは面白いですね。

RAW撮影は、まだ僕には荷が重いので今のところJPEGのみです。

書込番号:16204815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/06/02 21:50(1年以上前)

マクロ、面白いですよね。
公園にオオトカゲがいるって日本じゃ考えられないですね(^_^;)
パッと見たときワニ!かと思いました。
面白い写真ですね。
拡大アイカップ(O-ME53)というものもあります。ファインダーの倍率が少し高くなるのでピント合わせが楽になると思います。ただメガネをかけて覗くと隅というか淵が見えにくくなりますが。金額は3千円くらいだとおもいます。
関心があれば調べてみてください。

書込番号:16208436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/06/02 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

民家の軒先咲いていた植木の花です

公園の水辺に居たトンボ もう少し寄ったら逃げられちゃいました

タイには良く居る赤アリ君 手当たり次第に噛み付く 凶暴なアリです

色違いのリーラワディでしょうか? こちらも香りは強いです

mackymicky さん

マクロは本当に面白いです。地べたに這いつくばって写真を撮っていたら、
地元の子供たちが不思議そうに寄ってきました。

僕はタイにいながら、ヤフオクでマクロレンズをいくつか物色して
結局シグマの105mmEX F2.8と純正FA100mm F2.8を手に入れました。

シグマはプラスチック?の鏡胴に、大きなピントリングがついていて重量も軽く
持って出かけるには良さそうです。描写もきりっとしてて僕には十分良いレンズです。

FA100は鎧のようなゴツい外観と、600g!というヘビー級。
mackymickyさんも所有されているんですよね?

重量と先端のピントリングが、慣れるまでちょっと扱いにくい感じですが
描写はなかなか美しいです。

AFも使ってみましたが、迷うことが多いこともあり、じっくりピントを
合わせられる対象物にはMFだけで十分いけそうです。

O−ME53(拡大アイカップ)は、僕も良さそうかな?と思っています。
使ってみて結果がよければ、K20DはMF専用機としても良いかな(笑)

お目汚しの写真をまたアップしてみます。

書込番号:16208861

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2013/06/03 01:50(1年以上前)

マクロで撮ってると、普段気にしてないものに
出会えるんですね(*'▽')

トンボがいるのは気が付きませんでした(;^ω^)


赤蟻さんは、卵をたまに食べてました('◇')ゞ
蟻はこんななのですね。。
スープとか卵焼きで食べると美味しいですよ(*^▽^*)

書込番号:16209410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/06/03 08:11(1年以上前)

MA★RSさん

おはようございます。

トンボはバンコク近郊でも時々見かけます。
非常に小さいのや、今回の写真の様な中くらいの、
色の赤いのは、季節になると多く見ます。


赤アリの卵、カイモッデーンでしたっけ?
僕はまだ食べたことがないですね。
ちょっと酸っぱいとか聞きましたが、どうなのでしょう。
アリの種類も多い様なので、このアリの卵かどうかは
わからないですが…

書込番号:16209747

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2013/06/04 02:30(1年以上前)

こんばんはです(*'▽')

赤とんぼもいるんですか。
カメラ持って近づいても逃げられないんでしょうか?
100mmだと丁度いいのかな。。



イサーンのスープは酸っぱかったですが、
卵焼きは酸っぱくなかったですよ(*^▽^*)

昔、新宿に出してる店がありました。
検索したら2005年に閉店したみたいです。
残念。。




書込番号:16213146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/06/04 14:28(1年以上前)

赤トンボも、季節によって出会えます。
静かに近寄っていくと、1メートルくらいまで
大丈夫みたいです。
更に近づこうとすると、警戒されますね。
蟻の卵はまだ未経験ですが、羽蟻の炒めものは
食べたことがあります。

書込番号:16214495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中!?

2013/05/20 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:118件

こちらK7を所有していますが!?K20Dはおもしろいとおもいますが!?どうでしょうか!?

書込番号:16156999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/20 23:54(1年以上前)

いまさら・・・といおうと思ったけど、貴方はこの1-2ヶ月の間に何台、旧機種を買ったり売ったり?しているのでしょうか。
K-7を持っている人が、必要とするカメラではありませんよ。お手持ちのカメラでもう少し、撮影することをお勧めします。

もしかして、買ったり売ったりする病気なら、傷口の浅いうちに絶ったほうがよろしいです。

書込番号:16157036

Goodアンサーナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/20 23:56(1年以上前)

k−7があるから要らないとは思いますが、なんちゃってフォビオンを試したいならどーぞ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/12/8453.html

書込番号:16157047

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/20 23:58(1年以上前)

こんばんは。

> K20Dはおもしろい とおもいますが!?どうでしょうか!?

個人的には印象の良いカメラです。

書込番号:16157054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2013/05/20 23:59(1年以上前)

どうもありがとうございます!?まえK10を持っていたので!?どうかなと思いましたが!?K10Dはあきらめて差し上げましたが!?じつは!?さいきん使っていないのがPENTAXですが!?やはり!?K-5に行くべきでしょうか!?

書込番号:16157058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2013/05/21 00:02(1年以上前)

!Greenさん こんばんわ!?回答ありがとうございます!?

書込番号:16157065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/21 00:06(1年以上前)

使ってるけど、嫌いじゃないよ。重いけど。

書込番号:16157083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2013/05/21 00:09(1年以上前)

松永さん 回答ありがとうございます!?
K10D持っていたので!?わかりますが!?重いですよねえ!?

書込番号:16157095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/05/21 00:23(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!?K7を買うまえに関心のあったK20ッでよくブログでを見ていたので!?かなり使いにくいと言ってる人が多くてK7も同じですが!?大きいのが難点でしたが!?さいきん大きいカメラは使い慣れたので!?どうかなと思いましたが!?関心はあるが!?実行に移さないカメラとして記憶に残すことにしましょうか!?デモ機を知っていますが!?なかなかシャープだったので!?いいんですが!?古いのがマイナスですが!?安いのでプラスですねえ!?

書込番号:16157153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/05/21 02:31(1年以上前)

高いカメラを買うのは自粛してるんです!?K20Dは価格敵にはいいのですが!?k7とはだいぶ違うとは思いますが!?センサーはサムスン製でも品番が違うそうです!?K-5は使いやすいという評判で!?K20Dは最初のCMosで色ののりが悪いという評判ですねえ!?今回は見送ることにしました!?いろいろ回答ありがとうございました!?

書込番号:16157424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/21 11:28(1年以上前)

Black parle さんこんにちは

>K20Dは最初のCMosで色ののりが悪いという評判ですねえ

どこでそんな評判が立っているか知りませんが、色のりが悪いということは無いですよ。
但し、こってり系の色作りなのでそのように感じる人がいるかもしれません。
以前のPentaxはOlympas同様比較的こってり系の色だったのでヌケがイマイチということはありましたが、
けっして色のりが悪いというわけではないと思います。

PentaxもK-7以降、他の機種に比べれば色づけは濃いほうだと思いますが、K-20以前のこってり系の色が
出なくなったので淋しく思っています。

AFのだまし討ちには時々困ったことはありますが・・・・

結論的にはしっとり・こってり系の色を狙うんであればK-20はよい選択かと思われます。

書込番号:16158343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2013/05/21 11:57(1年以上前)

虹色仮面さん!?回答ありがとうございます!?
K7は使い方にもよりますが!?意外に濃く出ますが!?K20Dは薄いという印象ですねえ!?K-5のほうが安全だと思いますが!?高いですねえ!?

書込番号:16158428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2013/05/21 12:21(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

K-7

K-7

K20D

K20D

Black parleさん、こんにちは。月光花☆です。

どなたも作例出されないので参りました(笑)

K20DもK-7もココ沖縄で現役稼働中です(笑)
虹色仮面さんの仰るようにK-7はコッテリ心象カラー、K20Dは
さらに綺麗な心象カラーで使い分けてます。

晴れて好い緑、好い青での撮影を望む場合は断トツK20Dの方が
信頼度高いです。
歴代のKシリーズを観てますけれど、本当にドキッとするカラーは
K20Dが好みですね、ボクの場合。

沖縄は特にブルーが映えるんで他社も使いますが、PENTAXカラー
はずば抜けていて手放せません(笑)


全て同じレンズ DA FISH-EYE 10-17mm にて撮影です♪

ボクはK20Dを ”沖縄スペシャル” と勝手に命名してます(笑)


書込番号:16158499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2013/05/21 13:27(1年以上前)

回答ありがとうござおます!?
うまいのがわかりますが!?そんなに濃いのはめずらしいですねえ!?マリンフォトらしい!?いいできですねえ!?腕がいい!?ということでしょか!?

書込番号:16158689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/21 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月光花☆さん、Black parleさん

失礼しました。写真貼り付けようとしたのですが、すっかり忘れておりました。
去年京都で撮った写真貼っておきます。天気がイマイチでしたので、くっきりした色は出ていないのですが、
アナログタッチの色は非常に気に入っています。

月光花☆さんがおっしゃるように緑、青は非常に綺麗に出るし、赤もしっくり調で出てくれるので風景写真には
もってこいだと思っています。あとはビロード調の赤が出てくれれば完璧なんですがね・・・

うがった言い方をしますと、リバーサルのベルヴィアのデジタル版かな〜と思っています。
また、人により好き嫌いはありますが、「雅」の紫色は他のデジカメでは出せない色だと思っています。
(私的には作った色みたいなのであまり好きではありませんが・・・)

書込番号:16159208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2013/05/21 18:17(1年以上前)

虹色仮面さん!?回答ありがとうございます!?
きれいですね!?自然な弱めの光がきれいに出ていますねえ!?日陰でしょうか!?自然ないろですねえ!?

書込番号:16159538

ナイスクチコミ!0


pp5xさん
クチコミ投稿数:56件

2013/05/21 20:23(1年以上前)


K20Dでいい写真が撮れなかったら、何を使っても同じだと思います。

画質イコールいい写真、とはなりません。


K100Dでデジイチに夢中になり、ひたすら走り回って撮った写真が、自分の中では一番輝いています。

書込番号:16159995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件

2013/05/21 20:59(1年以上前)

回答ありがとうございました!?K7を整備に出すまえそのまま半年使いましたが!?かなり酷かったので!?整備に出し手きれいさっぱりです!?いままでのはなんだったのか!?あの悪戦苦闘した半年は!?なんだったのか!?つまり個体差!?整備不良!?ですね!?K100Dはずっとまえ使いましたが!?なんていうか!?ですね!?よく使いましたが!?K100Dsuperが変わっていますね!?いろいろありますねえ!?個人差があるので!?いいと思いますが!?

書込番号:16160164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/05/21 21:19(1年以上前)

カメラはなにを使っても同じではありません!?
K20Dはすぐに買うつもりはありません!?いいとは思いますが!?いつ出会ってもいいといいとは思いますが!?使い方いろいろ検討することもできるでしょうねえ!?K20Dは少し知っていますが!?オートフォーカスが速ければ!?なおいいですが!?オートフォーカスは速いといいなあ!?

書込番号:16160264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/05/21 22:57(1年以上前)

いいフォトの撮れるカメラはいろいろありますね!?数えたらキリがありません!?いいカメラをたくさん知っています!?

書込番号:16160910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 結構迷います(汗)

2013/05/16 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 新規0円さん
クチコミ投稿数:55件

ずいぶん前までキャノンEOS kiss digital で、デジイチを楽しんでいました。。最近また再燃??し始めて、
カメラのキタムタネット中古でD3000とK20Dを頼んでしまいました^_^; 今、両者で迷っているのですが、D3000とK20D どちらかオススメでしょうか!? レンズはお金が貯まったら買い足そうと思っていますので初めは純正Lkです。アドバイスお願い致します。

書込番号:16140111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/16 19:14(1年以上前)

AFが速いのはやはりニコンのカメラですから、ストレスなく撮れると思います。
K20Dは発色がいいですね。ボディ内手ぶれ補正も助かります。

ニコンもペンタも使ってみてお勧めとなると・・・・私ならば長い目でみてニコンを選択します。

書込番号:16140183

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/05/16 19:20(1年以上前)

こんにちは

私ならD3000〜!
理由、二コンが好きだから♪

スレ主さんの好みで良いのでは?
あとあとレンズ選びで豊富なのは二コンでしょうか・・・。

書込番号:16140205

ナイスクチコミ!1


スレ主 新規0円さん
クチコミ投稿数:55件

2013/05/16 19:21(1年以上前)

Kenta‐fdmさん
早速ご回答ありがとうございます(^ ^)
やはり、長い目で見るとD3000の方が良いのでしょうか!?

書込番号:16140208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 新規0円さん
クチコミ投稿数:55件

2013/05/16 19:23(1年以上前)

虎819さん
僕もニコン好きです!キャノンも良いと思うのですが、個人的にデザインがイマイチなんです。

書込番号:16140221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2013/05/16 20:44(1年以上前)

撮りたい被写体は?

小生自身ニコンのエントリー機種は使った事が無いのでニコンのエントリー機種のAF性能に関しては無知です。
一応ニコンは、D2HとD2Xで打ち止め状態でペンタックスはK20DとK-5を持ってます。

風景等緑中心の場合K20Dは良いと思いますが、赤が飽和し易い感が有ります。
ワン等の動態写真の場合は、横に走る時には不満は出無いと思いますが、向かってくるところを撮る場合はピントを外す場面が多く成るかも。
人の走る程度の速さなら問題無いでしょう。
キットレンズでは、多分ニコンの方は良いかも知れませんね。

K20Dの場合 DA16-45mm位は欲しい処です。
シグマの17-70mmでも良いかも。

書込番号:16140495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/05/17 03:08(1年以上前)

なぜD3000にしたんすか?
K20とならD3100でないと高感度では太刀打ちできないっす(T_T)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049458_00491011106
ペンタの事はわかんないんすが、日中昼間しか撮らないならCCDのD3000超お勧めっす
でも動画や高感度では………( ̄▽ ̄;)
長い目でみてニコンなら貴重なCCDのD3000もいいんすけど…
D3100やD5100にしといた方が新規0円さんの為かと思われるっす

書込番号:16141708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/17 05:12(1年以上前)

k20わぁ肩に液晶がある上級機?だよーヾ(^ω^)

書込番号:16141770

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/17 08:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おはようございます。
どんな写真を撮られるかで変わってくるんですかね。
K20Dは発色もきれいだし強力な手振れ補正があります。
写真は全部K20Dで撮影したものです。
一枚目は67の400mmf4+1.4倍テレコンの560mmf5.6で手持ち撮影したつばめさんです。
2枚目はケンコーの800mmf8ミラーレンズで手持ち撮影したタマシギさんです。
3枚目は同じくケンコーの800mmf8ミラーレンズで手持ち撮影したアキアカネさんでしょうか。
手振れ補正は伊達ではないですね。
4枚目は三脚使用ですが67の800mmf6.7で撮影したタマシギさんです。
今見ても良い写りです。
この当時はニコンのフルサイズのD700も使ってました。
使用頻度は同じぐらいでしたので高感度以外はD700といい勝負だったと思います。

書込番号:16142088

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/05/17 09:22(1年以上前)

新規0円さん、こんにちは。
D3000とK20Dは、ちょっとクラスの違うカメラですね。
レンズの本数的には確かにニコン有利ですが、
全部のレンズを揃えるわけではないと思いますので、
自分が将来どのレンズを使ってみたいか、考えてみるのもいいと思います。
個人的には、ズームでお金をかけられるならニコンかなぁ?
あとは、300mmを超える超望遠域を使う予定があるならニコン。
単焦点ならペンタだと思います。その他だったらどっこいどっこい。
自分は、どのレンズでも、単焦点でも手ぶれ補正が有効、
これの優先度が高かったため、ペンタをずっと使っています。

後は単純に、出てくる写真の雰囲気とかって、
メーカーや機種によって、結構違いがあります。
レタッチでという人もいますが、まず完全に同じにはできませんし、
1枚1枚そんなに手間を掛けるものでもないでしょう。
なので、ネットで作例をいっぱい見てみて、
気に入った色の出方の写真が多い機種を選ぶのもいいですよ。

書込番号:16142202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2013/05/17 12:46(1年以上前)

オススメはD300だけど、コッチに書いてる以上K20Dに心が決まってるんじゃ無いのかね。

書込番号:16142676

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング