PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

rawファイルの閲覧ソフトについて。

2009/04/23 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:258件

私は、ペンタックスRAWファイルを、Darkroomにて現像していますが、現像前のファイル選択の際、画像を確認できない為、苦労しています。ファイルを一覧できるソフトがあったら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:9435282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/04/23 08:27(1年以上前)

一覧できるだけでよければ、
 XnView
 FastStone Image Viewer
 Picasa
などがフリーソフトで気軽に使えますじゃ。

書込番号:9435326

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/23 08:49(1年以上前)

追手佐官さん、こんにちは。
K20DのRAWもDarkroomで読めるんですか?
K10DでDarkroom愛用していますが、2月時点の対応機種にK20Dがなく、
今後カメラ追加した際に、どうしようか悩んでいました。
噂のK7とかのRAWも読めるといいのですが。

Darkroomの右下にブラウズを表示するボタンがあります、
これでRAW画像が表示できると思うのですが、これでは不十分でしょうか?
あとは、フリーソフトの PhotoStagePro 辺りが比較的使い勝手もよくオススメです。

書込番号:9435359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2009/04/23 08:53(1年以上前)

すいません。私の使用しているカメラは、K10Dです。

書込番号:9435370

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/04/23 12:34(1年以上前)

PENTAX PHOTO Browser 3じゃ駄目なんですか?

書込番号:9435931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/23 12:55(1年以上前)

追手佐官さん、こんにちは。
私は、 FastStone Image Viewer を使っています。とにかく軽くて、似たような複数枚の中から選択するときには最適ですよ。
おスゝメです (^^ゞ

書込番号:9435994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/23 13:14(1年以上前)

FastStone Image Viewerも使ってますが、
このソフト、jpegの設定は反映されるんでしょうか?
JPEG+RAWでjpegとRAWの画質が同倍でも全く同じで見分けがつかなかったもので。

書込番号:9436059

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/23 14:00(1年以上前)

機種不明

 
> このソフト、jpegの設定は反映されるんでしょうか?
> JPEG+RAWでjpegとRAWの画質が同倍でも全く同じで見分けがつかなかったもので。

設定が反映というのがよく分かりませんが、サムネイルの右下の表示で判別できます。
PEFとJPEGの文字です。

書込番号:9436201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/23 14:39(1年以上前)

delphianさん

言葉が不正確ですいません。
JPEGとRAWのファイルとしての区別はつくのですが、
JPEG+RAW時にJPEGとRAWの区別がPCモニタ上では出来なかったという意味です。

例えば、
JPEG最高画質で人物、FS-ONに設定した画質と RAWを100%表示したものを見比べて差が分からなかった。
もしかしたらソフトがRAW画像を展開する時にJPEGの設定を反映させてしまっているとか??
まあJPEGの設定を大きく変えていないので微妙な差しかなく私にはわからなかったのかもしれません。
JPEGで風景、コントラスト・シャープ・彩度・FSともMAX値等、極端な設定にすれば、
RAWと差が出るのかもしれません。今度自分で確認して見ます。

その他のソフトはどうかも疑問ですが、今度自分で確認してみます。

書込番号:9436298

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/23 16:16(1年以上前)

 
インダストリアさん

そういうことでしたか。
RAWは現像しないと画像にならないため、殆どの Viewerが RAW内に埋め込まれた
プレビュー用JPEG画像を表示しています。
これは高速表示の為です。

で、プレビュー用JPEG画像はカメラの設定を反映した画像ですので、
RAW+で撮影された画像を Viewerで並べて表示すると同じパラメータの
画像を表示するため、違いが分からなかったのでしょう。

ちなみにプレビュー用JPEG画像は低品質の高圧縮JPEGですので、
よく見ると品質の違いが分かると思います。
下記のスレッドで検証しましたので、参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8480801/#8485119


ですので、

> JPEGで風景、コントラスト・シャープ・彩度・FSともMAX値等、極端な設定にすれば、
> RAWと差が出るのかもしれません。今度自分で確認して見ます。

の様に極端な設定にしても圧縮品質以上の違いはでません。

書込番号:9436567

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/23 17:16(1年以上前)

RAWファイルの確認は、カメラの設定を反映する純正画像ビューワーが最良ですが…
お持ちの Darkroom に、画像を拡大して閲覧できるボタンが有りませんか。

書込番号:9436746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/23 19:45(1年以上前)

delphianさん

ご丁寧にありがとうございます。
ご紹介のスレは見ていまして、”RAWはプレビュー用埋め込みJPEG画像を表示している”
を理解していたつもりですがうっかり忘れていました。

FastStone Image ViewerはRAW+JPEG撮影したものを順次閲覧すると
ファイル名順?に表示されて同じ画像を2回見ることになってしまいますが、
ファイル拡張子順にソートしてJPEGのみかRAWのみの閲覧はできましたっけ?


>カメラの設定を反映する純正画像ビューワーが最良ですが…

埋め込みJPEGを表示する方式なら、画質に反映されると言う点ではきっとどのソフトでも同じかと思います。
というかRAW現像前にはその方法しか画像表示するすべは無いのでは?
画像仕上げ等の設定自体の確認ができるメリットは純正にはありますが・・・
何故純正以外のRAWビューワの話題があがるのか、非PENTユーザには分からないでしょうね(泣)。

書込番号:9437219

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/23 20:27(1年以上前)

機種不明

 
インダストリアさん

 >ファイル拡張子順にソートしてJPEGのみかRAWのみの閲覧はできましたっけ?

 拡張子順に並べ替えは可能です。
 どちらか一方のみ表示は出来ないと思います。
 力業ですが、拡張子順にソートして全ての RAWを選択し、"\" で一括タグ付けします。
 で、ツールバーの ■ ボタンを押して、タグ付けした物のみ表示すれば RAWのみ表示できます。
 面倒くさいですね。

書込番号:9437396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/23 21:57(1年以上前)

ArcSoft RAW Thumbnail Viewer
http://arcsoft.com/products/rawviewer/
これでエクスプローラで(JPEGのように)サムネイル表示できます。

書込番号:9437868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/23 23:20(1年以上前)

単純に、 PENTAX RAW Codec ではダメですか?
Windows XP なら、HONDA-RA106さんご指摘の ArcSoft RAW Thumbnail Viewer 、 Windows Vista なら、 PENTAX RAW Codec でどうでしょう。あくまで、サムネイル表示さえできればよいのならですが...

書込番号:9438415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2009/04/24 08:43(1年以上前)


Darkroomの右下にブラウズを表示するボタンがあります、
これでRAW画像が表示できると思うのですが、これでは不十分でしょうか?

やむ1さんのこのやり方で、私としては、問題ありません。
有難うございました。


書込番号:9439592

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/24 10:08(1年以上前)

追手佐官さん、こんにちは。
情報が役に立ったようで、よかったです。
Darkroom1本で全て済ませれるんで、これで満足できればいいですよね。
JPGもRAWと同じ感覚でいじれるんで、私もDarkroom結構便利に使っています。
K20D/K200D/K-mも、そして次のK7?も是非ともアップデートで対応して欲しいですね。

書込番号:9439813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2009/06/02 12:44(1年以上前)

ご助言有難うございました。

書込番号:9640278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信36

お気に入りに追加

標準

K7D

2009/04/22 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

http://dslcamera.ptzn.com/?p=1430

新機種の話題です。ご存知の方も多いかと思いましたが
噂とはいえわくわくしますのでカキこみました。
信ぴょう性についてはわたしにはまったくわかりません。

価格が日本円にして20万弱ですかぁ。。。
50D D300より上のクラスで5D2よりやや下ということ?

AF性能や連射性能や高感度特性など相当良いものでないと
この価格では売れない気がしますが

http://dslcamera.ptzn.com/?p=1340

http://dslcamera.ptzn.com/?p=1354

あたりからすると5月中に発表できるものがあることに間違いはないのですかねぇ。

K20Dから画素数据え置き
50Dと同等かそれ以上の高感度特製
連射速度 5枚/秒 以上
AF 中央2.8クロス 50Dより広めのAFエリアで全クロスセンサー
背面液晶3インチ 90万画素 可動式
グリーンボタン継承
であればぜひぜひペンタへ返り咲きたい50Dユーザーです
そうですねぇ レンズは
31mmLimは外せませんし
★16−50
★50−135
★60−250
TAMの90マクロに余裕があればシグマの120−400と
妄想は膨らむばかりです。

書込番号:9433513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/04/22 22:33(1年以上前)

今晩わ

>あば〜さん

>価格が日本円にして20万弱ですかぁ。。。

未だに[PENTAX K100Ds]でして[PENTAX K20D]に傾いてきたのを堪えて
[PENTAX K30D]か[PENTAX K300D](共に仮称)に逝く予定の者です (;^^)

[PENTAX K30D(仮称)]が[PENTAX K7]ですか (*⌒―⌒*)

この値段では足踏みしてしまいそうです・・・ (´‐ω‐)=з フー

2〜3万は値下げて欲しいです o(゚д゚o

では

書込番号:9433622

ナイスクチコミ!1


七句さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 22:48(1年以上前)

機種不明

確かに、本当にこれなら欲しいですね。
金属ボディーのようですし。
DA40mmとフードもシルバーになってますね。
いいとこどりですね。



書込番号:9433752

ナイスクチコミ!4


a_changさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 23:28(1年以上前)

こんなのも流出した模様です。もうすぐですね?

http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/57731-name-new-pentax-body-5.html

書込番号:9434093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/22 23:34(1年以上前)

皆さん、このシルバーのモデルは3年ほど前だったかペンタックスが
K10Dをベースに試作したものの写真では?
水差してすみません。

書込番号:9434148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/22 23:43(1年以上前)

このパンフレットが言ってる名機ってLXのこと?
たしかにLXとかスーパーAのペンタ部に似てるけど。

書込番号:9434211

ナイスクチコミ!1


尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

2009/04/23 00:13(1年以上前)

最初に出る店頭用チラシかな? こんなものまで流出して、しかも5月21日発売??それとも記者発表用のチラシで日付はその発表日かな? 

偽物でもなさそうですし、やはり出るようですね(^-^)
直線的なボディラインが良いですね〜

不確定情報にもありますが、「新しいAFシステム」に期待したいです。

書込番号:9434399

ナイスクチコミ!2


HA-TAさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/23 00:26(1年以上前)

どうなんだろう。
このチラシかパンフか、これは偽物(素人制作)っぽいですよね。
プロの作業とは思えないデス。

ホンモノであれニセモノであれ、
新機種の発売は間近って事は間違いないので楽しみです。

書込番号:9434478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/23 00:44(1年以上前)

>習わぬ経読みさん

そうですね。K10Dを改装した、なんだかのモデルの発売50周年記念の試作だか参考出品だかですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/01/6368.html

書込番号:9434559

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/04/23 10:40(1年以上前)

K7は、ペンタックスSPやLXのようなテイストを取り入れたモデルだということでしょう。

コンセプトモデル「AP 50th Anniv」は、そういう機種に対するニーズがどの程度有るかを窺う(うかがう)ための観測気球だったのでしょうね。

その結果、ニーズが有ると判断されて、K7が登場することになったのだと思います。
色こそ白から黒に変わって一見逆のようではありますが、オーセンティックな直線基調のデザイン、金属ボディということで、コンセプトモデルを発展的に製品化したものがK7だと考えても良いのではないでしょうか。

書込番号:9435591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2009/04/23 10:40(1年以上前)

新製品はAPS-Hになって欲しいです!
ぼくの大好きなFA31を本来の画角にできるだけ近い形で使いたいのです!
仮にAPS-Hで×1.3ならおよそ41mmとなりこれはかなり満足です。
今のペンタには40mm台の画角の単焦点レンズないですし。

もちろんフルサイズで本来のそのままの画角で使えるならそれが一番ですが、それが無理なら少しでも広い画角で使えるフォーマットにして欲しいです。
そしてニコンD700のようにAPS-Cと切り替えで使えるようにすればまさに一粒で二度おいしい。
カメラはレンズなんですから、ボディはあくまでもレンズを活かすための支えに過ぎないんですから。
しかし悲しいかな、今のペンタックスのボディはレンズを活かしきれてないと思う。性能という点でも個性という点でも。

お願いです!大好きなFA31を準広角と標準の二通りで味わえるようにしてください、神様仏様ペンタックス様!


P.S.
あと暗所でのAF精度を上げてください。
あとあと、高感度を6400が実用できるようにしてください。
あとあとあと、いや、もうこれ以上何も言うまい・・・





書込番号:9435593

ナイスクチコミ!3


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/23 10:59(1年以上前)

>Chubouさん

なるほど・・・そういうことだったのですね。
気づきませんでした。

目からウロコかも・・・

書込番号:9435656

ナイスクチコミ!1


anocnさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/23 20:30(1年以上前)

出所は教えられませんが・・・

@ペンタックスは新製品をちゃんと用意しているようです
A5月の連休あたりには、詳しく話が聞けるそうです

@に関しては、私も気になったので、APS?フルサイズ?など、どんな製品かを
質問したのですが、ごまかされて Aの答えが返ってきました。

まぁ もうすぐ 何らかの発表があるようですから
楽しみに待っておきましょう。

書込番号:9437403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/26 00:30(1年以上前)

>anocnさん

では、GW付近で何かのアナウンスが期待できるかもしれないって事ですね?!

ペンタックス公式で、新機種のティザーが始まったようです。
スペインドメインなので、カウントダウンの時間は日本とは異なるように思いますが。
http://www.pentax.es/home.htm

ちなみに、カウントダウンで表示されているのはK10Dです。

書込番号:9448584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/26 00:54(1年以上前)

proximo lanzamiento enは「次回の発射(打ち上げ)は…」
novedadesは「ニュース」というような意味みたいですね。(以上 Google翻訳)

54日後ってことは6月25日あたり?
例の「名機の誇りを受け継ぐ者」の日付「2009.5.21」と一ヶ月以上差があるのが気になります。

発表日と発売日ってことでしょうか?

書込番号:9448722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/26 01:16(1年以上前)

>モネールダンスさん

同時発売だとするならば、発表日と発売日のような気はしますね。

GW付近で「5/21に告知がある」という例のパンフレット?を配布して、
6月末で発売っていう感じでしょうか?

最近のペンタックスはなかなか情報の守りが堅くて、どれが本当の情報なのか分かりづらいですね(^^;
画像もここ2,3日は新たには出てきてませんし…

書込番号:9448815

ナイスクチコミ!1


尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

2009/04/26 01:21(1年以上前)

カウントダウン!?

発表が21日(木)。
日曜日から数えると残り54日ということは発売が6月18日(木)頃ということかな?

発表前にさらに情報でてきそうですね(^-^)

書込番号:9448834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/26 01:57(1年以上前)

えーと、たぶんまだ出てきていない情報だとおもいますが。。。

今まで、出てきたカタログスペック外の噂情報です。
http://ricehigh.blogspot.com/2009/04/pentax-k-7-unofficially-announced.html

だいたい、特筆すべきポイントだけ…

カメラの名前: K-7
サイズ: K20D幅よりも少し小さく、やや背が高め。全体のボリュームは、 K200Dに匹敵。
グリーンボタン: リアホイールの下に配置
AFボタン:あり
AFポイントセレクタ: あり
独立したISOボタン:あり(K-mの?ボタンのところでしょうか?)
ファンクションボタン: なし(だとすると操作系が結構かわりますね。。。)
SRスイッチ:なし(メニューからのようです。三脚使用時もOKになる?)
アクセサリー:D-BG4(バッテリーグリップ) なので、スクウェアフォーマットは無い

書込番号:9448962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/26 16:08(1年以上前)

視野率100% なので、「とうとうEVFか?」 と思います。

(ただし、値段が比較的高いので、プリズムで100%かも...と期待しています)

書込番号:9451183

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/27 01:50(1年以上前)

Fnボタンがなくなりますが、OKボタンがほぼその役割となるようですね。
ISOボタンは独立するということですから、全体としてできるだけボタンを押す回数を減らそうということで、使いやすそうではあります。

ただ、そんな点はこの際どうでもよいというと語弊がありますが、もっと知りたいのは、その程度の操作性の変更でK20Dと同じセンサーだとすると何をもって新たなネーミングの新シリーズといえるのかという点です。

書込番号:9454134

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/27 12:01(1年以上前)

mm_v8さん、こんにちは。

可能性が高いスペックとして噂されている、

1/8000シャッター、シンクロ1/250、連写は5コマ/秒

視野率100%のファインダー

金属製ボディでより性能のよい防塵防滴

あたりが上位クラスと言う事ではないでしょうか。

書込番号:9455191

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

こんどのは金属ボディーかな?

2009/04/22 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:29件
機種不明

新機種のリーク画像を見るとストラップフックが、従来のタイプから丸穴タイプになっていますが、これって金属ボディーの可能性大でしょうか?
他社も一部機種を除いて丸穴タイプは、そのほとんどが金属ボディーに多いように見受けられます。(ボディー一体型シャーシー?)
期待しちゃっています!
皆さんはどう思います?
金属ボディーなら迷わず買いです。
楽しみ...

書込番号:9433309

ナイスクチコミ!0


返信する
「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/22 22:15(1年以上前)

この写真。

あまりに切な過ぎです^^;

書込番号:9433461

ナイスクチコミ!4


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/22 22:46(1年以上前)

機種不明

誰か書いてましたが、オリンパスのE-420なんかも
同じタイプの吊り金具です。で、プラスチック筐体。

昔の一眼レフでも普通にプラスチックの外装で、その吊り金具でした。

だからあまり過度の期待を寄せない方がいいかも・・・
(もちろん金属外装だったら大歓迎ですが・・・)

書込番号:9433739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/22 23:04(1年以上前)

動画なんていりません(ビデオ係りのヨメの立場が無くなる)。
連写もほぼ使いません(年に5秒くらい)。
AF性能もK20Dで十分満足してます(暗いときには写さない)。

でも・・・金属ボディだと逝っちゃうかも(ただし1年後)。

書込番号:9433886

ナイスクチコミ!3


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/23 00:29(1年以上前)

>あまりに切な過ぎです^^;

うん これって nikonのでぃー200っすか?

書込番号:9434487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/23 11:02(1年以上前)

むっ、虫めがねをっ!

書込番号:9435664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/04/23 15:25(1年以上前)

機種不明

フレームが分かるかな?

「ストラップフックが、従来のタイプから丸穴タイプ」だからといって、
「金属ボディかも」と勘ぐるのは早計でしょう。
カメラをバラせば分かりますが、中には各部品を支える頑丈なフレームがありますので、
ストラップフックもボディ外部から内部フレームにつながっている構造です。
マグネシウムボディに直付けなんて考えられません。
ハードポイントは中のフレームですネ(笑)。

*写真は5DmarkUのものです(海外の写真から)。

書込番号:9436435

ナイスクチコミ!1


macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2009/04/23 16:02(1年以上前)

チタンカラーじゃなくてお次は ホントのチタンだったりして・・・

書込番号:9436526

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/23 19:49(1年以上前)

金属ボディーでしょうね。

APS-C 機で 20万円前後もするカメラがプラスチックだったら、D300 や D700 は捨て値で売って
いることになる。w

書込番号:9437238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/23 20:17(1年以上前)

金属ボディか否かも、値段も不確定情報だし、
自分はK20Dのプラボディで何の不足も感じないので別にどちらでも構わないです。

ただ今のK20Dの大きさ重さは自分にとってBESTバランスなので、
金属ボディでも小さくなってK20Dと重量同じだとした場合、
操作性やグリップのし易さ等どうなのか心配ではあります。

グリップも金属になって本体+グリップで相当重量増えるならちょっと嫌かな。
そんな材質なんかよりは中身の方がもっと気になります。

書込番号:9437339

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/23 20:26(1年以上前)

金属ボディかプラスチック外装か・・・
質感は愛着に繋がりますね。

いい例がリミテッドレンズだと思います。

あれがもし「プラスチック鏡胴」だったら愛着はイマイチ湧かないんじゃないかな?
もちろんや外観や性能が全く同等だとしても・・・

で、何かのインタビュー記事で、ペンタックスの中のヒトが
今度の機種はK20Dの後継ではない、リミテッドなボディだ、というニュアンスの
ことを言っていたと思います。
そんなこんなから、金属外装への「期待」が膨らんでいるものと思われます。

書込番号:9437391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/04/23 20:43(1年以上前)

D300を相手にするならMgボディだし、
50Dがライバルなら9万円でMgボディだし、
D90が仮想敵機なら8万円でエンプラボディだし。

出だしの値段から1年後に半値になると考えればいいんじゃない(笑)。

でも金属ボディのような気がする。

書込番号:9437476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/04/23 21:25(1年以上前)

皆さんスレありがとうございます。
拘りで金属ボディーであって欲しいと願っています。
やはりあのリミテッドレンズの質感とリンクさせて欲しいと思います。

書込番号:9437683

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ97

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:301件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
別機種
別機種

540FGZ板に書こうか530DG板に書こうか迷いましたが、ここでw

現状でK20Dの外付けフラッシュの選択と上位機種は
・PENTAX AF540FGZ
・SIGMA 530DG SUPER
の2機種になると思います。
530DGを使用できる機会がありましたので、軽くレポートを。

書込番号:9433149

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:301件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/22 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

530DGの方が一回りほど大きいです。質感は540FGZの方が良いです。530DGがすごくプラスチッキーな感じで、電池蓋の締め付けも悪い。重量は540FGZの方が重く感じられました。

首振り機能は540FGZがほぼフリーで俯角のみボタン押し、530DGは通常位置から動かすときは横も縦もボタン押しが必要。これは双方利点も不利もありますね。

書込番号:9433198

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:301件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/22 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

540FGZ

530DG

540FGZ

530DG

机の上に乗せた乾電池を撮ってみました。
グリーンモード、WB:ストロボ、ナチュラル、FS+4 DA16-45mm
両方ともP-TTL調光。全部カメラ任せですね。

1つめは90度バウンス、2つ目は直射です。

書込番号:9433238

ナイスクチコミ!8


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/22 21:49(1年以上前)

ストロボのレポートって・・・質感と重量、ストロボ発光部の調整だけなんですか?
せめて、発光させたときの適正光量が得られるか、オーバーになりにくい/なりやすい、
使える機能(ハイスピードシンクロ・先幕/後幕シンクロ)、チャージスピード、
コントロールがカメラ側から出来るか、ワイヤレスでの使用が出来るか、
バッテリーの持ち具合とか・・・

そういう面のレポートを足した方が良いと思います。

書込番号:9433253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/22 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

540FGZ

530DG

540FGZ

530DG

撮影条件は上と同じです。カメラ任せ撮影、カメラ任せ調光。

1つめは90度バウンス、2つ目は直射。


どうでしょう。この被写体では、私にはほとんど違いが感じられません。
強いて言えば530DGの方がほんの少し暗いかも?


時間がなく、レポート撮影はこれで終了でした。

書込番号:9433276

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/22 21:58(1年以上前)

ご無沙汰してます。
磐梯山の麓の桜はもう散ってしまいましたでしょうか。

フラッシュですが、実際に撮影に使用した際の写り具合等はいかがですか?

540は持ってますが、光量は十分ありますし、バウンスも自由に出来ますし、結構いいかな、と思ってますが、530はそれ以上の何かがありますか?

書込番号:9433314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/22 22:07(1年以上前)

機種不明

>TAIL5さん

早速のレス、痛み入ります。
TAIL5さんほどの方に申し上げるもアレなんですが、画像が1度に4枚しか貼れないようで。都合上こういうカタチになりました。
P-TTLでカメラ側もフルオートって条件でしか試していないので、TAIL5さんのおっしゃるような比較はできてないですね…。両方ともカメラ側で制御できなかったのは確かです。



>ペンタッくんさん
ごぶさたしてますー。
今年は桜が早いのはこちらでも例外でなく、猪苗代町では例年より約1週間〜10日早い印象です。町営牧場の桜もGWまでもつかどうか…?写真は今日の猪苗代町観音寺川です。

530DGの「540FGZ」以上、ですか…。
ズバリ「値段」じゃないですかねww
同等性能が2/3の値段で買えるってことが1番だと思います。あと装着後の見た目は530DGの方が好きです。ボディへの締め付けはダイヤル式の530DGの方がいいのかもしれません。
そのくらいでしょうか。

書込番号:9433390

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件

2009/04/22 22:23(1年以上前)

> TAIL5さんほどの方に申し上げるもアレなんですが、

「ほどの方」と言うほどの人では無いと思う。


書込番号:9433529

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:82件

2009/04/22 23:21(1年以上前)

皮肉じゃないでしょうか?

書込番号:9434041

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/23 00:06(1年以上前)

横スレ、スンマせん。最近の疑問の1つなんですが、 TAIL5さん って TAIL4さん の進化形?

書込番号:9434362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/23 00:37(1年以上前)

↑あっ、「横レス」でした。重ね重ね、スンマせん (^_^;)

書込番号:9434527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2009/04/23 00:55(1年以上前)

ちょうど良いクチコミだったので利用させてください。
近日中にK10からK20に買い替え予定なんですが、その時にストロボも
購入したいと思ってるのですが予算の関係上悩んでいます。

純正の540FGZか500FTZもしくはシグマの530DGSに絞ったのですが悩み中です。
県内にあるカメラのキタムラに500FTZが7800円であったので勉強に買おうと考えたの
ですが、ネットで見るとフィルムには良いがデジタルには不向きみたいに書かれていて
初心者には厳しいのかなと思っています。

初めて買うストロボはどこに注意すればいいと思いますか?。

書込番号:9434607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/23 01:03(1年以上前)

ひょっとして、出世魚?
TAIL5さん ← TAIL4さん ← TAILTAIL3さん ← TAIL TAIL2さん ...

書込番号:9434638

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/23 01:14(1年以上前)

 
ねこさくらさん
 > 県内にあるカメラのキタムラに500FTZが7800円であったので勉強に買おうと考えたのですが、

 K10D、K20Dは TTLのストロボ調光は出来ませんので、AF500FTZはフル発光したはずです。
 P-TTL対応のストロボじゃないと調光が出来ませんので、AF500FTZは購入しない方が良いでしょう。
 最初に買うストロボは純正をお薦めします。


ボンボンバカボンさん
 TAIL5さんは最近 TAIL4から改名したようです。
 他のスレで改名したと書いていましたよ。

書込番号:9434680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/23 01:42(1年以上前)

>もの申すさん

いえいえ。私なんかから見たら「ほどの方」ですよ。TAIL5さん…ってか私には前身のTAIL4さんのイメージが強いのですが、おっしゃっていることは至極的確で、そのうえ正論です。ただ正論過ぎて痛いんですけど。「良薬口に苦し」の言葉を思い出しながら。「良」かどうかは受け取り手次第だとは思いますがw


>とっぴくぷさん

汲み取っていただいてありがとうございますw
「アレですが」のところまでは皮肉ですね。しかも「アレ」はノアの三沢風のネタです。
しっかり検証できていれば反論もできるのですが、実際たいしたことはしてないので、反論できませんね。「そんなに急いで否定しなくても…」って気持ちの表れの皮肉で精一杯です。
どうでもいいですが、これ全部自分で言うことじゃないですねww


>ねこさくらさん

delphianさんもおっしゃっている通りの内容で、500FTZは避けた方がが良いと思います。
予算を押さえたいのであれば、中古のEF-500DGST(orSP)なんていかがですか?ヤフオクなら安価でいけると思いますよ。530も500もSTはSPに比べてハイスピードシンクロができない、ワイヤレス発光ができないとという制約があるようですが、ご自身で「勉強に」と割り切っておられるのであれば、悪くない選択かと。


>ボンボンバカボンさん
>delphianさん

ご自身でどのタイミングで改名してらっしゃるのか知りたいですw

書込番号:9434774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2009/04/23 01:43(1年以上前)

delphianさんお返事ありがとうございます。

やっぱ500FTZは買わないほうがいいですか。

先日、前から目を付けていた中古のk−mが36800円で同店のキタムラにあったので
買いに行くと、新品のK20が現金特価で64800円になっていたのでさんざん悩んだあげく
K20を買うことに、在庫が無かったので取り寄せてもらい明日前後に届く予定です。

ここで、節約できたお金で前々から考えていたストロボを買おうと思った訳でして。
できれば、1万円前後がいいなと思っていたので。

また、お金を貯める事にしょうかと思います。
ストロボ買って、バッテリーグリップも欲しいですね。

書込番号:9434775

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/23 02:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ストロボ撮影のメインアイテム『カップ麺ディフューザー』

あれこれ試しました

撮り比べの結果

 
深谷 健之進さん
 > ご自身でどのタイミングで改名してらっしゃるのか知りたいですw

 "TAIL4 TAIL5" で検索したら簡単に探せました (^^
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9404107/


ねこさくらさん
 ストロボはレンズ一本に相当する金額ですが、レンズ一本以上の働きをしてくれます。
 お金を貯めて是非 AF540FGZをご購入下さい。


せっかくですので、ストロボネタを貼っておきます。
バウンス+ディフューズの効果が得られるものです。
凹面でバウンスし、外枠でディフューズします。
近くに壁があれば、壁にバウンスした光もミックスされます。
大げさですが、一押しのアイテムです。

部屋の隅に立てかけてワイヤレス発光で使用すると更にいい感じです。

書込番号:9434841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/23 05:47(1年以上前)

そうですか、やはりGWまでは持ちませんか。
撮りに行くなら今週末ですね・・。

勝ってる点は価格だけですか・・。了解です。

遅レス失礼しました。
情報、ありがとうございました!

書込番号:9435037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/23 14:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ペンタッくんさん

今日の町営牧場はこんな感じでした。
葉っぱも出てますけど、まだまだつぼみも多いです。
やっつけ撮影ですみません…。
つぼみの写真なんか風ひどくてブレまくりですf^^;
状況がわかればよしとしていただければ幸いです。
満開は今週末〜29頃ですかね。

今回530DGSPを試してみて、多灯撮影用に500DGSP持っておくのもいいかもなぁ、と思った次第です。

書込番号:9436344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/23 15:13(1年以上前)

TAIL5さん ← TAIL4さん ← TAILTAIL3さん ← TAIL TAIL2さん ...

う〜ん大出世ですな。
この方はPCにお詳しいのでご自身のPC進化に合わせてIDも進化させているとか(笑)。
かつてこの板が荒れたときにもこの方が活躍し、
”TAIL”というニックネームそのものが口コミトピックスにもなり大人気を博しましたが、
当時のスレはいくつか削除されてしまいましたね。
確か1DMarkのユーザで非ペンタユーザだったと思いますが、
何故かPENTAXに関心がおありの様でなによりです。

スレ主殿
脱線失礼しました。

書込番号:9436405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/04/23 17:30(1年以上前)

>スレ主さん
大変興味深いレポートありがとうございます。
これからフラッシュ選びをされる方には参考になると思います。
私は結局、540FGZにしましたが、選定時はシグマから直接「取扱い説明書(PDF)」を
貰ったりして操作系を比べたりしてましたが、こうやって写真があると
現実感がありますね。
個人的にはシグマの操作パネルの違いとキャッチライト用白パネルがないのと、
スレーブ発光が大丈夫かな〜という不安で純正にしましたが、
単純に使うだけなら大きな差はなさそうですね。
ストロボ同士を並べての比較写真もシグマを初めてみる人にとっては
参考になったと思います。(だってそんな写真あまりないし。ペンタの場合。笑)

書込番号:9436792

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

タンポポ

2009/04/21 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 tomobayさん
クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種

D-FA50マクロをつけて、鴨川沿いを散歩しながらタンポポを撮影しました。
このレンズは2年以上前に標準レンズと兼用するつもりで購入していましたが、
FA35が思いのほか使いやすかったので、出番がほとんどありませんでした。
マクロ撮影したのは実は初めてですが、撮影した写真を見てタンポポのシベの
形に感動し、これは独特の世界があるなと、改めて思いました。
被写体とレンズまでの距離を稼げるD-FA100が欲しくなりそうですが、
当面D-FA50で腕を磨くこととします。

書込番号:9428957

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/21 23:05(1年以上前)

今晩は。
等倍表示では花粉が見えていると思います。
せっかくのマクロレンズ、活用してやって下さい。
自然の造形美を堪能してください。
等倍に飽いたらクローズアップレンズ、逆付けが待っています。

書込番号:9429102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/22 00:23(1年以上前)

2枚目、バックとのコントラスト美しいですね。

書込番号:9429699

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomobayさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/22 21:12(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん

そうですね。レンズは買っていたのですが、後回しにしていました。
実際撮影して考えるに、身近に手軽な題材が沢山あることに気付きます。
D-FA50は等倍の撮影距離が短いので、自分の影に注意する必要ありますね。
撮影時にカメラを低く構える必要もでてきましたので、今回微妙なピント合わせに
ライブビューを初めて使いました。
K-100Dには無かった機能なのでそれなりに便利かなと思いました。

くりえいとmx5さん

マクロは撮影した後、PC画面で見るのが楽しみです。
まだまだ、結果論です。
意図する写真を撮れるようになればいいのですが。(笑)

書込番号:9433018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

マウントが壊れないでしょうか?

2009/04/21 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

此のボディにシグマ50-500mm(1840-2000g)のレンズを付けて、肩から掛けて早足で歩いたりしても
ボディに影響は無い物でしょうか?
主に野鳥を撮っているので外して歩くのは、と思いまして、何方か同じ様な方がおられましたら、御指導ください。

書込番号:9428944

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/21 22:47(1年以上前)

レンズ側を持って持ち歩いて下さい。
もげますよ、気をつけないと。

書込番号:9428954

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/21 22:59(1年以上前)

TAIL5さん
有難う御座いました、矢張りヤバイですか。

書込番号:9429047

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/04/21 23:03(1年以上前)

私もシグマ170-500mmで鳥を撮っていますが、
レンズに一脚付けて使っていますので移動の時は、付けたまま一脚を持って
移動しています

書込番号:9429090

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/21 23:35(1年以上前)

私も SIGMA 170-500mm を着けて持ち歩いていますが、全然問題ないですね。

むしろ、ストラップ金具でストラップが擦り切れてしまわないかの方が心配です。w

書込番号:9429376

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/21 23:38(1年以上前)

itosin4さん
有難う御座います、同じ事をして見ます。

書込番号:9429390

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/21 23:41(1年以上前)

NeverNext さん
有難う御座いました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:9429413

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/21 23:46(1年以上前)

yu-koso290さん こんばんは

うちのニコ爺は三脚座を持って運んでいます。
もこもこした部分の握り具合が結構良いそうです。

書込番号:9429450

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/21 23:52(1年以上前)

DULL'Sさん

有難う御座います。
結構重くなりますよね?
参考にさせて頂きます。

書込番号:9429499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/22 00:02(1年以上前)

私は、重いレンズを付ける場合、レンズ側を持つようにしています。
普通に置いてあるカメラを持ち上げる時も、レンズを掴んで持ち上げるパターンが多いです。

三脚に載せる時、レンズが固定されていて、ボディが宙に浮いているのは良く見ますよね。
逆だととんでもない力がかかりそうですよね。

肩から掛ける場合は、掛け方もあり微妙だと思いますが、レンズ側のショルダーストラップならある程度大丈夫そうに見えます。
あと、クッション性のあるストラップだと尚良いかもしれませんね。肩も楽だしw

書込番号:9429567

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/22 06:29(1年以上前)

Dあきらさん

有難う御座います、ご参考にさせて頂きます。

書込番号:9430368

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/22 06:56(1年以上前)

別機種

私も台座をがっちりつかんでストラップ手首に巻いています。

書込番号:9430407

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/22 08:03(1年以上前)

kawase302さん
有難う御座います、最初は良いけど、時間がたつとですね?
重いです。

書込番号:9430500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/22 10:36(1年以上前)

買い物用のカートに、一脚をくっつけられると楽かも?

書込番号:9430892

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/22 13:39(1年以上前)

じじかめさん

有難う御座います、ご参考にさせて頂きます。

書込番号:9431419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/22 21:43(1年以上前)

ペンタックスのボディマウントは真鍮製の上、電気接点のための穴がたくさん開いているから強度的に弱いですね。

マウントにヒビが入ったり、ビスが破壊される事は無いと思うけど、マウントが歪むと思いますよ。

書込番号:9433211

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-koso290さん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/23 06:42(1年以上前)

☆極楽とんぼさん 
有難う御座いました、そんなに、脆いとは知りませんでした。
気を付けるようにします。

書込番号:9435115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング