
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 19 | 2009年4月23日 02:38 |
![]() |
2 | 7 | 2009年4月21日 01:37 |
![]() |
6 | 4 | 2009年4月21日 22:10 |
![]() |
7 | 18 | 2009年4月28日 23:20 |
![]() |
4 | 1 | 2009年4月19日 15:00 |
![]() |
7 | 24 | 2009年4月22日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
キットレンズの代わりにtamron17-50mmF2.8を入手しました。
ピントが気になったので、いろんな確認ツールで試したところ、掲示板で指摘が多かったように1cmくらいの前ピンでした。
K20Dには個別レンズのピント調整が出来たなと思って説明書をひっくり返して、調整してみると、最大幅の調整で一応ジャスピンまでは持っていけた感があります。
ここで疑問が沸きました。掲示板ではズーム域やF値によって前ピンや後ピンになることがあるようなコメントを見受ける中で、このままK20Dの個別レンズ調整で使い続けるのがよいか、それとも一度Tamronに送って調整してもらうべきかどちらかわかりません。
お詳しい方に是非アドバイスを頂きたいと思い、書き込みました。
宜しくお願いいたします。
0点

撮影距離でも変わりますが、その辺は大丈夫ですか?。
最短撮影距離と仮定すると、1cmと言うと結構微妙で、
その位前ピンのほうが実写ではジャスピン率が上がることもあります。
(後ピンよりはまし・・)
最短撮影距離で合わせてしまって、2mくらい離れたらピンボケと言うことも
あります。
書込番号:9426181
1点

ここは念のためメーカー送りにしたほうがいいと思うぞよ。
前ピンってことは∞が出ない可能性ありかも?
書込番号:9426229
2点

気になるならメーカーに送った方がいいですね
個人でのピントチェックは難しいです
「まぁ合ってるなぁ」レベルだと思います。
書込番号:9426275
2点

なるほど・・
K20Dの個別調整って結構すごいかも(いちいち調整に出さなくても使える)って単純に思ってしまいましたが、それではクリアできない、不都合が出てくる可能性があるってことですよね。
緊急で使うことがあるときはそれで凌ぎ、使わないタイミングがあるときは調整に出すというのが正解と見えますが、その認識で宜しいでしょうか。
因みに、調整出すときは、やっぱりレンズだけではなくK20Dも一緒に出すべきですかね・・・皆さんはどうされているのでしょうか?
書込番号:9426347
0点

j-inksさん こんにちは
前ピンはズーム全域での事なのでしょうか?
まあ、絞り値に関しては絞り込めば被写界深度が深くなるので、
絞り開放でのピントを見れば良いのかと思っていますが、どのくらい
の撮影距離でのチャックでしょうか?
基本的には三脚を使用し、太陽光が入る環境下で、正対するコント
ラストの高い平面の物体での撮影が望ましいとは思いますが・・・。
K20Dやk-mをペンタックスフォーラムでpentaxの基準値にピントを調整
してもらってから、よりtamron17-50mmF2.8の広角域でのピンズレが
大きくなったので、ピントの簡易テストをしたところ、私の固体は
広角域がピンズレで、望遠域には問題はないという感じでした。
この様な場合ですと、AFの微調整をしてもあまり意味がないので
SDカードにサンプルを入れて、tamronに広角域でのピントを調整
してもらった事があります〜。
工業製品なので、どうしてもラインでの組精度の問題があると思います。
ですので、どこのメーカーのレンズで同様の事が発生する可能性があると
思っていますので気にしていません〜。
その為のメーカー保障が1年あるのだと理解しています〜。
調整から帰ってきたレンズは、全域で問題が無く、tamronの調整は良いな〜
と思っています(笑)
基本的には機体のAFをPENTAXで見てもらってからの方が良いのではと
思います〜。
書込番号:9426811
2点

こんばんは。
以前、シグマのズームレンズでピント調整の為にメーカー送りにした事があります。
その時のキタムラ店長との会話
私:「K20Dはピント調整機能が付いているから、それで直しちゃおうか?」
店長:「単焦点ならそれでいいのですけれど、ズームレンズの場合はズーム全域での調整は出来ません。何が原因になっているのか分かりませんから、メーカーに送って調整して貰うのが一番良いのです。」
私:「じゃあ、そうしましょうか。」
店長:「ボディーと一緒に送らなければ意味がないですよ。」
私:「えっ!!僕のK20Dを送ってしまうの!?」
店長:「さあ、梱包しましょう・・・カメラをこちらへ・・・」
私:「いやだー!!あああ・・・・しくしく。」
ということで、カメラと共にTamronへ送るのが最良の道でしょう。
他にレンズをお持ちなら、ゴールデンウイーク明けにドッグ入りですな・・。
ちなみに、どこのメーカーでも珍しい話では無いようです。
僕の場合はジャスピンで帰って来て、すっきりしましたぞ!
書込番号:9427343
2点

K10Dのユーザーです。同じレンズで同じ現象でした。購入した晩にチェックしてウワサ通り前ピンだったので翌朝、出勤前に神田のSSに持ち込みました。9時前でも親切に対応していただきました。受付で使用カメラを記入しました。2週間後戻ってきましたが、K10Dで現象を確認したので分解調整した、と納品書に記述がありました(無料)。新聞紙テストではAF/MFともにジャスピン、焦点距離を変えてもジャスピンでした。結婚披露宴で大活躍しましたが、ピントは一度も外しませんでした。途中、ビールを引っかけられ、ボディより一生懸命拭いてましたよ、笑。
解放で甘いですが、いまや信頼するレンズの一本になっています。
書込番号:9427442
1点

皆様
コメントありがとうございます。
実は、本体が調子が悪いことがあって、レンズ含めて一度ペンタックスフォーラムに預けて調整してもらいました。その後、ピントのずれは発生していないので、今の本体は問題ないと思います。
そこに新しいレンズを加えたので、気になって確認した次第です。
普通に撮っているとあんまり気にならないのですが、いざツールで確認すると1cmくらいの違いがあったという状況です。
因みに、撮影環境は夜だったので、蛍光灯の下で、1.5mくらい離れたところから撮りました。絞りはF2.8で30mm位でとった気がします。
>私:「K20Dはピント調整機能が付いているから、それで直しちゃおうか?」
>店長:「単焦点ならそれでいいのですけれど、ズームレンズの場合はズーム全域での調整は出来ません。何が原因になっているのか分かりませんから、メーカーに送って調整して貰うのが一番良いのです。」
そういうものだと知れたのが一番大きいです。
とりあえず、ハイシーズン終わったタイミングで、メーカー送りにすることにしました。
ありがとうございます。
PS.ピント調整機能使っている人って多いんですかね???
書込番号:9427579
0点

A16ですよね。
私も前ピンでしたが、最終的にはレンズではなく、
K20Dのボディが前ピンだったとの判断で、
PENTAXで調整されて帰ってきました。
書込番号:9427868
0点

>蛍光灯の下で、1.5mくらい離れたところから撮りました。絞りはF2.8で30mm位
それだと許容範囲(誤差の範囲)の気がしなくもないですが^^;、
実写の感覚の方が重要なので、違和感があるようでしたらメーカーで
見てもらうのが良さそうですね。
書込番号:9427895
0点

j-inksさん こんばんは
小さなピンずれでもモニターで等倍で見るようになると気になり出しますね。
レンズが増えてくると余計にレンズ毎の差が気になり出して...
K10Dのデバッグモードを常時表示させてレンズ交換の都度設定変更していましたがついに先日K20Dに乗り換えました。
早速AF調整を一通り済ませましたが、皆さんおっしゃるように撮影距離やズームの焦点距離、絞りの違いでも
微妙に変わりますね。 もちろん屋外と、蛍光灯などの人工光源下でも微妙に違いますね。
サンプル写真はDA50-135で90mmのときのものです。
これまで何度も試してきた経験からいわゆるピントチェックシートより、写真例の湯飲みの絵柄で合わせる方
がより実写でのイメージに近いのでこのやり方にしています。
南向きの窓辺において屋外から三脚で撮影しています。
スケールの150mm表示が湯飲みの一番手前位置になるように約45度傾けて置いています。
これで大体OKと決めた調整値が−8でしたが、屋外手持ちで実写すると微妙に後ピンです。
3,4枚目は何れも中央の花の花心にピントを合わせています。
ピントチェックは何度も試してきましたが、私なりの結論は三脚で被写体を固定してでのチェックは
大体の目安を捕まえる程度で、あとは自分のよく使う撮影距離,焦点距離,絞りで実写で最大公約数的に
満足する値に落ち着けるというところでしょうか。
私の撮影スタイル(マクロでも何でも99%手持ち派)では少し前ピン気味にして、解放F1.4ならF1.8〜F2.0、
解放F2.8通しならF2.8〜F3.2辺りでそこそこ満足できるならそれ以上絞り込む場合は問題なし。
どうしても解放でシビアにしたいならMFでと割り切るようにしました。
これでしたら等倍にして見ようとしない限りはほとんど問題ないと思っています。
ちなみに実写でチェックする場合は8倍拡大の再生表示が見やすいですね。
実写チェックではこの設定にしておいて、撮って確認、再調整して確認が手軽に出来ます。
私の場合は手持ちのAFレンズは全て調整値登録しましたが、−9〜+1辺りで結構ばらついています。
K10Dの場合は同じレンズが+20〜+60辺りでしたのでボディの個体差も結構あるみたいですね。
メーカーで確認してもらうとのこと、良い判断だと思います。
でも、連休中ピントチェック遊びをしてレンズやボディのクセをつかむのも暇つぶしとしては結構楽しめるかも?
ご参考までに
書込番号:9428634
0点

j-inksさん こんにちは
>ピントが気になったので、いろんな確認ツールで試したところ、
という事だったので、いろいろなパターンでピンズレをデータに
されておられるとおもったのですが、
>因みに、撮影環境は夜だったので、蛍光灯の下で、1.5mくらい
離れたところから撮りました。絞りはF2.8で30mm位でとった気がします。
という感じであったのですね!
なるほど!
三脚使用でないのであれば、体が前後に動く可能性もありますし、微妙かも
しれませんね〜。
私がtamronにレンズを調整に出した時のピンズレサンプルを挙げてみます〜。
三脚使用し、AF測定点を中央1点にし、2secタイマーで、太陽光が入る室内
にて、絞り開放にて撮影しました。撮影距離は1.5m位かと思います。
17mmの時に、10cm以上前ピンでしたよ(笑)
書込番号:9431000
0点

コメントありがとうございます。
あまりピント確認ツールをあてにするのはよくないというコメントもありましたので、原点に戻って、いろんな環境で人を撮ってみました。
(今の利用用途としては、主な撮影は家族の写真。今回のピントの話も、花とか景色はそれほど不満がなかったのですが、どうしても家族の写真がボヤーっとした感があることでした)
結果的には、ツールで確認したものをベースにK20Dのピント調整を使って合わせたものでも、ボヤーっとしたところは改善されませんでした。
ここはやはり、メーカーに送ったほうがよいかもと思っております。
因みに、色がはっきりしたグッズは比較的はっきり写るのですが、人に関してはボヤーとしてしまうってのは、一般的なのか、それともイレギュラーなのかどちらなんでしょうねーー?
書込番号:9431494
0点

j-inksさん こんにちは
>因みに、色がはっきりしたグッズは比較的はっきり写るのですが、
人に関してはボヤーとしてしまうってのは、一般的なのか、それ
ともイレギュラーなのかどちらなんでしょうねーー?
本当であれば、実際に写真をUPして見て頂けると一番なのでしょうが
色々と問題がありますからUPするというのは無理かな・・・?
なので、人の写真に関して質問なのですが、その時の撮影状況は
どんなでしょうか?
晴天とか?
焦点距離?
絞り値?
シャッター速度?
感度?
AF測定点の位置?
被写体までの距離?
画面に対する被写体の大きさ?
(バストアップとか、全身が入る大きさとか?)
観賞サイズは?
(モニターでのみとか、等倍で確認した時とか?)
などはいかがでしょうか?
書込番号:9431566
0点

今回のレンズで撮った奴ではないですが・・・
(このような写真が多いので、標準レンズではなく、今回のレンズに買い換えたものです)
http://photohito.com/photo/151416
こんな感じの写真になってしまうのですが・・・
新しいレンズでもこれとどうように、色が濃いものははっきり写るが、人を撮るとボヤーとした感じになってしまいます。
書込番号:9431677
0点

こんにちは。
お店で買ったものでお店の人がカメラを分かっている様ならば、一度見て貰うのが一番いいと思いますね。
一般的にピントずれのあるレンズならば、コントラストが高いものを撮ってもピントは来ないと思います。
人物を撮る場合でもどれ位絞っているかで大分違いますし、中央に固定してそこに瞳を持ってきてもダメだというのと、「何人か並んでいて適当な位置にAFで合わせた」というのでも全然違います。
書込番号:9431694
0点

j-inksさん こんにちは
サンプルを挙げて頂きありがとうございます!
サンプルを拝見した限りでは、あまい感じですね。
しかし左手前の座っておられる女性にはそこそこピントは
きている感じですよね。
また座っている方々はそんなに悪くない様にも感じます。
ISO1600
18mm
1/30sec
F4.0
恐らくDA18-55mmF3.5-5.6Uでの撮影なのかな〜と思ったの
ですがどうでしょうか?
撮影距離が2mくらいの距離からの撮影だと感じますがどうでしょうか?
焦点距離を写っている範囲からの推測です。
もし18-55mmUであるのであれば、もう少し絞っておく方がシャープなの
ではと思います。
またこのような状況ですと、背景が暗くなりにくい設定だと思いますが
1/30secですと恐らくスローシャッターですので、後ろの方々が動いてし
まった被写体ブレも考えられますね・・・。
かえって1/100secくらいのシャッター速度の方が良いかもしれないです
ね・・・。
書込番号:9431778
0点

j-inksさん
サンプル写真を拝見しました。
F4であることを頭に入れてこの写真を見る限りはかなり前ピンのようですね。
前列人物の顔の手前に位置するイスの模様やジョッキにはピントが合っているように見えます。
C'mell に恋してさん のアドバイスにもありましたが、この時の測距点はどこだったのでしょう?
もしAutoだったら人物より手前の、よりコントラストの強い部分に合焦している可能性もあります。
ストロボはスローシンクロということはありませんよね?
スローシンクロなら後ろの立っている人が微妙に動いていると言う可能性もあります。
これも C'mell に恋してさん がアドバイスされていますが...
前列人物の顔に測距点を合わせておられていたのなら、K20DのAF微調整を+2〜+4程度調整してみては
どうでしょうか?
書込番号:9432416
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
初めまして!
デジカメ所有暦は15年以上になるのですが、
今回、念願のデジタル一眼デビューを果たしました
ジョーニアスと申します。
ビックやヤマダ、さくらや他自宅周辺や職場近所の
家電量販店を回りましたが、当家財務省から色よい
返答がもらえず、途方に暮れていた所、自宅近所の
チャンプでもネットショップ・通販があることを知り
ショップページを訪問し、価格.com最安値で純正の
カメラバックと2ギガSDまでついて購入しました。
撮りたい画像は主に風景・花などとポートレートに
なると思います。
皆様ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
2点

ジョーニアスさん、ペンタデジ一眼ワールドにようこそ。
お得価格で購入ですね。
ペンタのどう言う所がお気に入りなんでしょう?
書込番号:9419597
0点

Pで始まっているところが・・・ m(__)m
思えばK100DはPから始まりました。
書込番号:9419614
0点

始まり...P。
青春の一コマ...(遠くを見る目で
ジョーニアスさん
良く判らないレスですよね、ごめんなさい。
書込番号:9419677
0点

ジョーニアスさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
最安値でカメラバックやSDまで付いてるなら安いですね。
このカメラは風景や花やポートレートに向いていると思います。
特に青空は最高です!(^O^)/
書込番号:9419942
0点

ジョーニアスさん、こんにちは。
K20Dレンズキット購入おめでとうございます。
チャンプは結構頑張ってくれますよね。
K10D難民の時に、何度チャンプまで出向こうと思ったことか。
バッグにSD付きで、すぐにでも撮影に出かけられるセットですね。
あとは、フィルターや透明シートなどのガード系と、
ブロアーくらいはあった方がいいかな?
風景・花・ポートレート、まずはキットレンズで楽しんで、
いつか追加でそれぞれに向いたレンズとかも考えてみるといいかも知れませんね。
タムロン90辺りで、花とポートレートはいけそうです。
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:9420895
0点

くりえいとmx5様、花とオジ様、タン塩天レンズ様、やむ1様
亀レス申し訳ありません。
スレ主のジョーニアスでございます。
>くりえいとmx5様
私がK20Dを気に入った理由は、自分好みの発色と、実物を触った時の
フィーリングですね!
持った時に、「この子は俺に買われたがっている」みたいな・・・・
>花とオジ様
別板でもご高名を閲覧させて頂いております。
今後ともよろしくお願いいたします。
>タン塩天レンズ様
PENTAX BLUEを追い求めて、海に走っているかもしれません
<無類の海好きです・・・・ジョーニアス
>やむ1様
液晶保護フィルムは、チャンプの店長直々に貼って頂きました
レンズフィルターは、コストパフォーマンスを考慮し。「HAKUBA」の
フィルターを選択しました。
後は自分が気に入るレンズでしょうかね
判らないことばかりになるかもしれませんので、
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:9424930
0点

>俺に買われたがっている」みたいな・・・・
.........正解。v^^
書込番号:9425071
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さん、こんばんは。
長い冬が終わって、例のゴタゴタで桜の時期を逃し、気が付けば、K20Dでまともに撮るのは1月以来です。DA★55/1.4SDM の描写もイイ感じ。やっと春が迎えられそうです。 カスタムイメージ「雅(MIYABI)」のFS+2、ISO200(D-Range200%) で撮影しました。リハビリにはもう少しかかりそうです (^^ゞ
1点

ちなみに、例の問題なんですが、やはり埃入りのが届きました。工場で厳選した逸品らしいので、もうこれ以上は求められないんでしょうね。できる限りのことはして頂けたみたいですし、素直に諦めます。お騒がせしました m(_ _)m
書込番号:9419546
1点

埃ってどの程度のおおきさなんですか。私は光の通り方を考えたら
埃の像が撮像面に焦点を結ぶことはなく、単に埃の面積分だけ光量が
減るだけと思っているので(間違っていたらどなたか指摘してください)
気にしないのですが、強い光が当たったとき、その埃が光るようだと
コントラストを落とすのかなと思います。
埃らしきものが全然見えないレンズでも、レーザーポインターの光ビームを
照射するとあちこちで小さな輝点が見えるので、そんなものかなと納得
しています。
書込番号:9420697
3点

残念ながら限界なんでしょうね
一品一品手作りで金にいとめをつけずならまだしも工業製品ですからね
それにしても、アネモネ
ぼけ方とくっきり感がたまりませんねぇ
ウラヤマシイ
書込番号:9425701
1点

ペンタックス選別の逸品、ご入手おめでとうございます♪
まあ、傷物でなければ…という所でしょうか。
DA★55、存分に楽しんで下さいね。
でも、このレンズ絞り環が無いんですね…orz。
書込番号:9428669
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D チタンカラープレミアムキット ボディ
チタンカラーが発表されてから数日…
実物は見てないものの見た目のインパクトは大きく、日々WEBで情報を集めております。
もともとカメラは黒が好きですが、チタンカラーはプラボディー全体がチタン色で、ラバーの部分だけが黒のようですね。やはり他の方のご指摘のようにチタンカラーは微細な傷でも、ブラックボディーに比べて目立つ可能性が高いでしょうか?istDSシルバーを所有されている方の書き込みもありましたので、ご意見を聞けると参考になります。
私の場合バッテリーグリップと予備電池の必要性がない為、ただの重量アップになりそうですし、価格のこなれてきている傷の目立たないブラックボディーの方がいいのかと、悩んでおります。
0点

傷の事など 考えないで、好みで選ばれたら良いと思います。
傷は どちらの色でも付きますし、目立ち具合も同じとお考えに成って大丈夫ですよ。
書込番号:9416361
1点

こんにちは、自分もバッテリーグリップは必要ないし・・・その分安いほう良いとは思いつつ「K−10D GP」購入、せっかく付属品だし使わないのももったいないかと装着・・・なかなか構えやすくて気に入りましたよ。今回「チタンカラー」も予約しましたし、「GP」よりもバッテリーがもうひとつ付いていて8万円台なので、通常販売のブラック+2万円はグリップ&バッテリーで妥当な値段だし良いと思いますよ。
書込番号:9416843
0点

最近K-10D GPの新古品が激安で売られているのは
チタンカラープレミアムキットなるものが安価に出て
いるからなのですね。
限定品はプレミアムが付くと思って10D GP死蔵されてた方は
とんだ大損でしたね。やっぱカメラは使ってナンボです。
書込番号:9417480
2点

HOYAなんだからTitaniumを使ってIP加工をして傷を付きにくい加工をすればいいのですが・・・
書込番号:9420212
0点

カメラの傷は、いわば名誉の負傷ですから、気にするようなものではないと思いますよ。見た目ボコボコになるまで酷使するのが粋というものです。ワックスでピカピカの4WD車って、カッコよくないでしょう?それと同じだと思いますよ。
かつての金属カメラだと、塗装が剥げて真鍮の地金が見えてくると、カメラもようやく一人前という雰囲気でしたね。
書込番号:9423576
3点

はじめまして。う〜ん。チタンカラーだから傷が目立つって
あまり聞かないですね〜。実際私は、今までいろんな色の(笑)
カメラを所有しましたけど、むしろ個人的には黒の方がひっかき傷とか
付くと、光線の角度によっては嫌な感じになるなという印象です。
って、私が予約したのはKmオリーブでした。失礼しました。(^-^;)
でも、チタンカラーも気になるんですよね。
画質偏重のデジタル時代。ちょっと退屈してきたところでの今回の発売です。
"楽しげ"なカメラを開発してくれる唯一のメーカー、ペンタに感謝感謝です。(^-^)
書込番号:9424699
0点

必殺商売人さん こんばんは
*istDSシルバー(&ブラック)ユーザーです。
パッと見にシルバーの方がスレ傷が目立ちますね。
黒はダイヤル周りのテカリを除けば、
少々のスレ傷は目に付くことが無いですものね。
さて、私はチタンカラーの塗装がいかなるものなのか存じません。
写真で見る限りは*istDSの塗装より上等に見えるのですが。。。
書込番号:9424868
0点

いろいろとありがとうございます。発売までわかりませんね。
悩んでいるうちにニコンD90とライカD-LUX4が気になってきました。
優柔不断してるうちに1000台売切れそう?
書込番号:9430168
0点

どうも1000台限定というのは怪しげですね。
ビックのホームページには4/24分は売り切れで次の入荷は5月中旬とある。
おまけに受注生産品との表示。
1000台こっきりなら1ロットで同時に製造するハズと思うのですが。
結局予約の入った分いくらでも製造するということでは…
書込番号:9432802
1点

必殺商売人さんのお気持ちが良〜く分かる一人です。
早々にK20Dチタンカラーを予約したのに、ライカD-LUX4とは流石に行きませんが、
DMC-LX3などコンデジがすごく気になる存在となり、予約したものの購入に踏み切れず!
そして、同じ日にSIGMAの4.5mm円周魚眼が発行されるなど夢にも思わなかったので、
さらばデジタル一眼&コンデジ+円周魚眼アダプターを持つ事になりました ヽ(´ー`)ノ
書込番号:9440222
0点

沢山の書き込みありがとうございます。私のスレからまったく新規の投稿が無いのが気になりますが、もうそろそろ手元に届いた方の感想を聞いてみたいですね。
しかし、ほんと悩みますよね。高価な買い物ですし…
複数台所有する喜びも分かるのですが、1点入魂主義で探していますので、嫁探しと同じくらい悩みますね。
結局趣味を通り越して宝物を探しているわけですよ!K20D チタンカラーを一目見た時は「キター」って思い予約はしてみたものの、すぐに完売するわけでもなく最近は余裕を持って自分の納得の1台を探している状態です。
D300に行こうかな。もう少し考えます。今の気持ちでは、売り切れても後悔が無くなりましたので…
書込番号:9440468
0点

キタムラから12時頃に連絡もらって、購入してきました。
昨日からワクワクで、チョット睡眠不足ギミです。
箱から出す時なんて心臓が」バクバクでした。
K-mと2台で記念撮影して、今はバッテリーの充電待ちです。
超初心者の私にはもったいないような気もしますが、
がんばって皆様を唸らせるような物を撮りたいです。
ちなみに価格は89800円でした。
予約後色々聞いて廻って、ヤマダで92000円、
K'sで90000円と云われたので、安心料も含めて納得価格でした。
書込番号:9440629
0点

必殺商売人さん、こんにちは。
私、現在K10D、K200D、K20Dを所有しており、FAlimetedレンズ群をシルバーで揃えたこともあって常々シルバーボディがあればなぁと思っていたところにこのチタンカラーの発表があり、一も二も無く予約を入れました。
K10DとK20Dはパッと見 同じなので、その区別もつけたい事とK20D+その他もろもろを下取りにしたかったのでマップカメラにしました。
それから賛否両論があり、実物が見れないこともあって最近ではどうもテカテカ光りすぎるんじゃないかなぁ〜、やめとこうかなぁ〜みたいなノリになってきてたんです。
そして昨日マップから入荷のメールが来まして、今現在は保留した状態です。
ちょっと横レスみたいになって申し訳ないのですが・・・
>Leon21さん
私もW60(シルバー)を持っているのですが、実際見られてシルバー部分の風合いは同じなんでしょうか。
ほぼ同じなら迷わず買いなんですが。
書込番号:9440840
0点

>たちゆこさん
色味はw60に黒味を足した感じ?でしょうか
下手な表現で申し訳ないです。
書込番号:9442270
0点

>Leon21さん
ありがとうございます。注文入れます。
書込番号:9442512
0点

>たちゆこさん
あんな表現で決めてしまって大丈夫でしょうか?汗
実機の印象が悪かったらごめんなさい。
私は子供の頃、祖父の使っていたシルバーのカメラに憧れてて、
大人のカメラというイメージで購入しました。
因みに当家では、K-mから4ヶ月でK20Dチタンを購入した結果、
夏までカメラ用品購入禁止令が発令されました。
シルバーリミテッドレンズもお預けです。
書込番号:9443168
0点

スレ主さん、横に流れてすみません。
>Leon21さん
大丈夫です。
昨夜はあれから注文の後、下取り品のお手入れに忙殺され、この板はつい先ほど覗いたのですが・・・新スレの皆さんの画像とか感想とか見るとホント、まぁったくダイジョーブです。
因みにウチではFAリミテッドをコンプリートした頃までは何だかんだ言ってましたが、最近ではあきれたのか大したオシカリは受けなくなりました。
特に今回はほぼ物々交換となりますので、言い訳もダイジョーブです(とりあえず内緒ですが)。
書込番号:9444318
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
おはようございます。
毎日桜撮影に忙殺されている風丸です(笑)
以前、チラッと予告していたアレの撮影をして画像をチェックしていたら、
いろいろ気づくことがありましたので、今回は考察編ということにしました。
一応カメラ名、レンズ名は伏せて画像を載せますので併せてお楽しみいただければと思います。
ボディはK20DとK-m、現行カタログモデルの2機種です。
レンズはDA16-45とシグマ30mmF1.4です。
共通の設定
WBオート ISO100 Mモード絞りF8シャッター1/250 カスタムイメージ「風景」
JPEGスーパーファイン フォトショップエレメンツ7で長辺1024pixにリサイズ。
オートWBの違いか、この企画が成り立たないほど発色が明らかに違って見えます(笑)
K20DとK-mを併用されている方も多いと思いますが、JPEG撮影時には少し注意が必要かもしれません。
K-mの新機能にシャドー補正がありますが、今回はONにしています。
効果もはっきり見て取れます(半分答えを言ってますね 笑)
今回のような絵柄では有効な機能に感じました。
最近K20Dのファームアップがありましたが、これも入れて欲しかったと思っています。
レンズについては、ボディほどではありませんが発色の違いがあることがわかりました。
よく見比べて分かる程度なので、通常の使用で問題になることはないかと思います。
描写については、リサイズされた画像での違いの判断は難しいと思います。
それだけ16-45の健闘が光る と言ってもいいかもしれません。
ただし、元画で詳細に見ると細部の解像感などシグマの30mmは単焦点ならではのキレを
みることができます。
今回はボディ交換の際に多少アングルがずれたり、ズームレンズの焦点調節にバラつきがあったりと
企画としては失敗作ですが(笑)現行2モデルの比較として楽しんでいただければと思います。
4点

風丸さん こんにちは
DA16-45mmもsigma30mmF1.4も持っていないので興味深く見させて頂きました。
1ーK20DーDA16-45mmF4
2ーk-mーsigma30mmF1.4
3ーK20Dーsigma30mmF1.4
4ーk-mーDA16-45mmF4
かな〜と予想してみました。
当たっていると嬉しいな〜(笑)
書込番号:9416237
0点

風丸さん、こんにちは。
まず、AWBが強めで緑の発色があざやかな1、3をK20D、WBがやや太陽光よりで暗部が持ち上がっているような気がする2、4をK−mとしました。
次に、露出がややアンダーで発色が濃い2、3をDA16−45、逆の1、4をシグマ30と考えました。
結果
1、K20D、シグマ30
2、K−m、DA16−45
3、K20D、DA16−45
4、K−m、シグマ30
でいかがでしょうか。
書込番号:9416745
0点

風丸さん、こんばんは。
過去、一度も当てた事のない私ですが参加します。
レンズの色味がシグマっぽい。 →2、4
左上の花のシャドーの持ち上げ具合がK-mっぽい。→1、4 と、いうことで・・・。
1−K-m−DA
2−K20D-シグマ
3−K20D-DA
4−K-m−シグマ と、予想しました。(=^.^=)
正解発表は、いつになるのでしょうか?・・・。(いつもの月曜日の22時頃かな・・)
書込番号:9417939
0点

風丸さん、こんばんは。私も参加させてください。
1,3 が K20 、 2,4 が K-m なんでしょうね。色の傾向と、ヒントのシャドー補正で。
レンズが問題ですね。流石にこのサイズになってしまうと難しいですね... かと言って、元サイズで分かる自信もありませんが... 1,4 が DAズーム 、 2,3 がシグマ単焦点かなぁ... 左下、対岸の桜の樹の解像感で。
...ということで、
1 K20D × DA16-45/4
2 K-m × SIGMA30/1.4
3 K20D × SIGMA30/1.4
4 K-m × DA16-45/4
おっと、 C'mell に恋してさん と同じだ。これは期待が持てそうですね (^^ゞ
書込番号:9418128
0点

αですが、またまた参加許可お願いします
写真1 DA16-45K と K20D
写真2 SIGMA30/1.4 と K-m
写真3 SIGMA30/1.4 と K20D
写真4 DA16-45 と K-m
自信なしです(SIGMA30は興味あり)
広角の代理は、ついにパナLX3にしました
キャノンの広角0mm接写も最高でしたが
24mmF2.0のマクロは素直にハマリそうです
書込番号:9418599
0点

こんばんは、また懲りもせず参加します(^^)
え〜っと…C'mell に恋してさんに便乗でお願いします(笑)
さっと見ただけですが(よく見て間違えるとショックなので^^;)2と4がシャドウ補正が効いているっぽいですね。
レンズは両方とも持っていないのでなんとなくイメージで。
書込番号:9418967
0点

私も参加させていただきます
C'mell に恋してさん
ボンボンバカボンさん
と同じで
1,3 が少し山桜色
2,4 がソメイヨシノ色
2,3 は気持ち鮮やかかなと
1 K20D × DA16-45/4
2 K-m × SIGMA30/1.4
3 K20D × SIGMA30/1.4
4 K-m × DA16-45/4
わかりませんがこう推察いたしました
書込番号:9418993
0点

こんばんは
ちょっといつもと違う感じでしたが、参加してくださった方々ありがとうございます。
どちらかというとボディから分けたほうが分かりやすいかと思います。
それだけ発色の違いがあることに驚いています。
悩むのはレンズだと思いますが、よく耳にする特徴が発色に現われていると思います。
C'mell に恋してさん
解答は明日の夜にします。
先日ヤフーオークションに出品されていた67 120mmソフト22000円で落札されていました。
入札していればよかったぁ
4304さん
私も同じような手順で絞っていくだろうと思います。
悩むのはレンズですよね。
美のP!さん
はい その予想を尊重して明日の22時頃の発表とさせてもらいます(笑)
いつもご参加ありがとうございます。
ボンボンバカボンさん
ボディは明らかに2グループに分けられると思います。
レンズの違いはこのサイズだと厳しいのは仰るとおりです。
CαNOPさん
はい!許可です(笑)
シグマの描写は元画でお見せしたいところです。かなり優秀ですよ。
24mmF2.0のマクロ!面白そうですね。
m_oさん
大歓迎です!
あはは シャドー補正は大きなヒントになりますね!
単に暗部を持ち上げるのか、カメラの判断アルゴリズムに興味があります。
mauihiさん
判断基準のコメントが、逆に参考になりました。
ご参加ありがとうございます。
題材の画像ですが、もう少し色のバリエーションがあったほうがよかったかなぁ
と思っています。
例えば作例のような絵だと面白かったかもしれません。
書込番号:9419401
1点

風丸さん こんにちは
私も先日K-mを購入したので参加させて頂きます。
1,3をK-mにしたのは電線の波線と画角で決めてレンズは明るさで決めました。
1, K-m DA16-45
2, K20D DA16-45
3, K-m シグマ30mmF1.4
4, K20D シグマ30mmF1.4
書込番号:9420460
0点

私も参戦いたします。日頃は、K20DとDA16-45mmF4の組み合わせです。
1 k-mーsigma30mmF1.4
2 K20Dーsigma30mmF1.4
3 k-mーDA16-45mmF4
4 K20DーDA16-45mmF4
ボディとレンズの違いが、どのように画質に現れてくるのか、興味津々です。
書込番号:9421677
0点

風丸さんこんにちわ
初めて参戦させていただきますね
1・3と2・4でボディは違う
前景の桜の花と真ん中下の桜の幹のシャドウで
1・3がK20Dで2・4がKmかな〜
レンズは3がくっきりしていると思うのでシグマ
2と4では判断がつかない
でも、多少2番がくっきりかしらでシグマ
1. K20D & DA16-45
2. Km & sigma30mm
3. K20D & sigma30mm
4. Km & DA16-45
古いウィンドウズノートでは全く判らず
iMacで見てどうにか違いがわかります(違いだけね)
私にはカメラよりそっちのほうが問題みたいです(笑)
書込番号:9421747
0点

風丸さん こんにちは
またまた懲りずに参加します。
どのボディもレンズも持ってませんが、C'mell に恋してさんに賛同します。
2と4がシャドー補正オンと見ました。
レンズはよくわかりませんが、2と3のピンクの濃い桜の描写が細かく見えるからシグマかなぁ〜と。
当たってるとうれしい。
書込番号:9422324
0点

みなさん、こんばんは。
itosin4さん
みなさん、いろいろな部分に目を付けられるのですね。
関心しきりです。
玄炭さん
私も16-45は装着率ナンバーワンのレンズです。
特に桜の7割はこれですね。
今回はけっこう違いが出たと思っています。
pace-bowzさん
初参加ありがとうございます。
ほぼ私と同様の思考順序です。お楽しみに!
りんご亭さん
シャドー補正は今回の大きなヒントになりました。
いい具合に効いているなぁ と思いましたよ。
次レスで解答いたします。
書込番号:9423836
0点

解答編です。
画像1ーK20DーDA16-45mmF4
画像2ーk-m ーシグマ30mmF1.4
画像3ーK20Dーシグマ30mmF1.4
画像4ーk-m ーDA16-45mmF4
桜の花の色だけ見ても1-3と2-4画像で異なっています。
パッと見た目はK-mが好感もてそうですね。
暗部の補正も程よく効いているように思います。
ただ、実際の見た目に近いのはK20Dのように思います。
レンズは背景の桜などを原寸近くまで拡大して見ると違いがわかります。
このサイズでは見分けるのは難しいと思います。
ボディと同じように桜の花の色をよく見ると、シグマが寒色系に振れているように見えます。
特にK20Dボディ同士で見比べると分かりやすいかと思います。
ご参加ありがとうございました!
書込番号:9423918
1点

風丸さん、皆さん、こんばんは。
今回もカスりもしませんでした(泣)。
暴露しますと、K20Dもシグマ30mmも持っているのに・・・(泣泣)。
やはり、私には写真を見る眼がないようです・・・。
これからは、撮る眼を鍛えます。
では、皆さんハッピーなフォトライフを・・・。(=^.^=)
書込番号:9424064
0点

風丸さん、こんばんは。
やったぁ〜! 初めて当たりました!
ボディーは両方持ってるんですが、レンズはどちらも持ってないので、難しかったです。
楽しい問題、ありがとうございました (^^ゞ
書込番号:9424157
0点

何時もは外野からの観戦でしたが
いざ参加すると、無い頭と眼を使いますね
今回は特にイージーと言われましたのでね
とにかく・・・・・ホッ
書込番号:9424491
0点

こんばんは、当たったのは初めてかも(笑)
> 単に暗部を持ち上げるのか、カメラの判断アルゴリズムに興味があります。
ペンタックスのことだから本当に単純に暗部を持ち上げるだけかも、と思っていましたが(笑)ヒストグラムで確認してみるともう一工夫ぐらいはしていそうな感じがします。
(実は私も仕事で同じような補正をする場合があります)
たぶん他社の同等の機能と同じような働きだと思いますが、DR拡大といいシャドウ補正といい簡潔なネーミングが好きなんでしょうねえ(^^;)
書込番号:9424593
0点

もしかして当たりですか〜☆
擬似体験できる貴重な企画、いつもありがたく拝見しております、とても感謝です♪
ああ〜お金さえあれば、、、中判含め、こちらのレンズも魅力です
しかしですが、先日やっと家族で花見、サクラ撮りに行ったんですが
混雑してる中だと、コンデジしか使わなかったです(重さだけ、、こたえましたTT)
書込番号:9425488
0点

風丸さん お早うございます。
おっ!当たってる。
初めてです。
レンズの方はあんまり自信なかったけど・・・
嬉しいものです。\(^_^)/
書込番号:9425667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





