PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

本体側の設定ミス?

2009/01/25 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:21件

K20DでAF540FGZを使ってるんですが
(延長コードF5Pを使って本体と接続しています)
ストロボのスイッチを入れても、P-TTLにならないときがあります。
(表示を見るとTTLになっています)

先週、今週と連続して2回発生しました。
当初は普通にP-TTLになっているのですが
ストロボの電源オン、オフを繰り返しているとTTLになります。
(グリーンでもPでもAvでも変わらず、レンズ(FA31)の絞りは当然「A」)

TTLになっているだけならいいのですが、問題は何もしないのに発光するんです。
(カメラを手にぶら下げている状態で発光しているということ)
初めはワイヤレスになっていて何かに同調しているのかと思ってましたが
ストロボのスイッチもワイヤレス位置ではなかったし・・・
それにレリーズ時に発光しないのも問題。(これはもしかするとチャージ中かも)
充電後、40回程度の発光で発生しているので電池がヘタってるとも思えないし・・・

本体側(K20D)の設定ミスでしょうか?
それともやはりストロボの故障?

書込番号:8990354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 09:03(1年以上前)

こちらですぐに答えがでてこないとしたら、皆さん、そういった使い方をしていないんだと思いますからPENTAXへ問い合わせた方がいいと思いますよ。

ちなみに、延長コードF5PってP-TTLに対応しているのかな?

書込番号:8991925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 16:01(1年以上前)

こんにちは。
主旨が違っていたら、ごめんなさい。

私が以前立ち上げたスレで、「Xシンクロソケット」の使い方を質問しました。
[8240700]
K20Dの「Xシンクロソケット」は、レリーズ(発光)のタイミングをストロボへ伝えるだけの機能しかありません。
従ってP-TTLはこのソケットからは使えないとのことでした。

通常ですと、P-TTLはワイヤレス発光で使えますが、如何ですか。


書込番号:8993174

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/01/26 20:11(1年以上前)

そういった使い方をしている私がレスしてみますw
自分もK20D、K10DとAF540FGZを本体側:F5P、ストロボ側:AF540FGZ本体のF5P接点もしくは、オフカメラシューアダプターF間をF5P延長コードで接続して撮影しています。

>ストロボのスイッチを入れても、P-TTLにならないときがあります。
>(表示を見るとTTLになっています)

K10Dでも、K20Dでもその現象たまに発生します。
K20Dでも相変わらず出るときは出ますね。自分の場合はホットシューアダプターFもしくはFGを挿入しなおす・F5P延長コードを装着しなおすなどで一応回避はできています。もしくは電源をOFF/ONしなおすなども。
K10Dの時は特にこの現象あったような記憶がありますが、そのときにはAF540FGZの単三電池をいれなおしたりもしましたね。K10Dのクチコミや、某巨大掲示板でも似たような現象が発生していると報告していた人がいたような気がします。
ただ、

>問題は何もしないのに発光するんです。

さすがにこの現象は当方では発生していません。
F5P延長コードの断線の可能性はありませんか?K20D本体に直ににAF540FGZを装着してその現象が発生しないかご確認してみてはいかがでしょうか。

>ちなみに、延長コードF5PってP-TTLに対応しているのかな?

対応しています。
AF540FGZにF5P端子が装備されているにもかかわらず、延長コードがP-TTLに対応していないなんてありえないですよ(苦笑 これがP-TTLに対応していなかったら、ほかに選択肢がなく、ストロボブラケット使う私みたいな人間は泣きそうですよw

>K20Dの「Xシンクロソケット」は、レリーズ(発光)のタイミングをストロボへ伝えるだけの機能しかありません。

今回は、延長コードF5Pを使っての接続ですので、本体側のX接点を使うという話ではなく、ホットシューアダプターFもしくはFGを使っての話だと思いますので、関係はありません。

書込番号:8994255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/01/26 22:02(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

22bitさん
>K10Dでも、K20Dでもその現象たまに発生します。

やはりそうなんですか。
K20D本体に直付けの場合は発生したことがありませんでした。
最近、縦位置でのストロボ使用が多くなりましたので
レンズの上部で発光するようにブラケットにストロボを付け
本体(K20D)とはFGとF5Pで繋いでいます。
この縦位置対応してからの現象だと認識しています。


>自分の場合はホットシューアダプターFもしくはFGを挿入しなおす
>・F5P延長コードを装着しなおすなどで一応回避はできています。
>もしくは電源をOFF/ONしなおすなども。

FGの再挿入は試していなかったです。
次回発生した場合の参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:8994951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/27 11:51(1年以上前)

PENTAXへ問い合わせた方がいいと思います。
こいう滅多に使用しないであろう不具合でも、はきちんと対応してもらわないと次機種でもおこり得るわけですから、人柱になってください。
問い合わせた結果の報告をお待ちしています。

書込番号:8997542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

短焦点レンズ選び

2009/01/25 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4件

みなさん初めましてこんばんは。
短焦点レンズの購入を検討中で、アドバイスを頂きたいと思います。

ボディーはK20Dで、手持ちのレンズはDA14mm・DA21mm・DA55-300mmの3本です。
主に旅先での風景を撮影しています。

今回購入するレンズの候補は下記の2通りです。
・FA35mmF2AL+FA50mmF1.4
・FA43mmF1.9 Limited

使用用途としては、自分撮影はほとんど無く、スナップと風景がメインになると思います。
バイクで移動する事が多いので、大きさ的にもこのレンズ辺りの大きさが良いですね。

画角の違うレンズ2本にするか、中間を取って1本にするか、
何かアドバイスを頂けるなら宜しくお願い致します。

あと、FA35mmF2ALとFA50mmF1.4は、だいぶ昔に発売されたレンズですが、
最新のレンズと比べても遜色ない実力を持ったレンズでしょうか?


書込番号:8988698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/25 18:55(1年以上前)

当機種
当機種

絞り開放

F5.6

轟十二郎さん こんにちは

 FA35,50mmとも良いレンズだと思います!
 といってもこの2つは、個性が違いますので、どちらも
 違う楽しみ方が出来ると思いますよ!

 >画角の違うレンズ2本にするか、中間を取って1本にするか、
  何かアドバイスを頂けるなら宜しくお願い致します。

 私はFA、DAレンズの単焦点では、21,24,28,31,35,40,43,50,70,77,85
 と持っていますが、一番好きなのはFA50mmF1.4ですが、個性が強い
 ので、判っていないと辛いかも・・・。

 50mmは絞り開放でソフトな描写になります。
 F5.6以上ではシャープなので、風景ではざっくり絞って頂かないと
 甘いな〜という事になると思います。

 この板に35,40,50の風景のサンプルを挙げていますので参考にして
 見て下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=8975750/

 この板には対岸からですが、FA43mmの風景のサンプルを上げておきます〜!

書込番号:8988910

ナイスクチコミ!1


happyKunさん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/25 19:17(1年以上前)

別機種

我が家の愛犬です

>使用用途としては、自分撮影はほとんど無く、スナップと風景がメインになると思います。
バイクで移動する事が多いので、大きさ的にもこのレンズ辺りの大きさが良いですね。

FA43Limited を推薦いたします。理由は、これ1個でほぼFA35とFA50の2個分の値段であること、どれも2月2日から値上げされる予定になっていますので、単価が高いFA43Limitedは今の内に購入しないと、敷居が高くなるものと思います。FA35やFA50は将来、資金が出来たときに1個ずつ購入されればいいのではないでしょうか。FA43Limitedは、とてもコンパクトで性能も見栄えも良く、所有することできっと満足されることと思います。僭越ですがFA43Limitedによる私の作例を1ショットだけアップいたします。

書込番号:8989020

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/25 19:24(1年以上前)

3本とも持っていませんが、私ならFA43Lでしょうか。

単焦点とはいえ本数が多いと荷物になりますし、小型・軽量で明るくスナップにも向いていると思います。

フイルム時代のレンズは、撮影条件がきびしくなる(逆光、光量不足、輝度差等)とどうしても不利になってきますが、それを上回る個性があります。

DAとの描写の違いを楽しまれれば良いと思います。

書込番号:8989058

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/25 19:34(1年以上前)

当機種
当機種

 
私も FA43に一票!
ちょっとでもLimitedレンズが気になるのであれば、FA43を購入した方が幸せになれるでしょう。

書込番号:8989112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/25 19:52(1年以上前)

別機種

轟十二郎さん!
はじめして〜、happyKunさんがおっしゃるように、2月2日から、お悩みの3本値上がりしますねー
一番、値上がり幅が大きいのは定価が高い、FA43Limですね!

実は、僕も、値上がりに伴い、本日輿入れしました〜
まだ、試写もしてなくて、お奨めするのも何なんですが...
他の、2本もそれぞれ、素晴らしいFA単玉だと思いますが
今回は、特別な1本(Limited)は、如何でしょうか?
DALimとはまた違った、満足感&存在感ありますよー(=^0^=)
皆さんが、43mmの、素晴らしい作例UPされてますので、僕は、先程、3姉妹の記念撮影終えたのでUPしますね〜
説得力無いお奨めで、申し訳御座いませんがm(_ _"m)ペコリ

書込番号:8989184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/25 19:56(1年以上前)

短×
単○
私も変換間違いします。^^

もう少しで値上がりを意識してFAレンズを選びましたか。^^
轟十二郎さんが所持しているレンズ繋がりからFA43が良いと思います。

書込番号:8989210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/25 20:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

C'mell に恋してさん 
>私はFA、DAレンズの単焦点では、21,24,28,31,35,40,43,50,70,77,85
 と持っていますが
すごい数の単焦点持ってらっしゃいますね…
焦点距離で選ぶのとは別に、レンズの個性で選ぶのも一つの手かもしれないですね!

happyKunさん 
値上げまであと1週間ですね…
作例を拝見させて頂きましたが、やさしいというか… 柔らかいというか…
そんな感じを受けました。

4304さん 
確かに単焦点とは言えども、本数が多ければ荷物になりますよね。
それを考えると、FA43mm1本が良いかもしれません。

delphianさん 
う〜ん… やっぱりFA43mmですかね〜
猫の画像、やわらかい写りで良いですね!

PINK ROCKERさん
FA31・43・77mmですか!
自分には真似出来ないっす…
でも、みなさんの作例を見てると、本当に良いレンズなんだと実感させられます。

くりえいとmx5さん 
ご指摘ありがとうございます!
さっきヨドバシカメラで実物見て来て、急いで書き込みしたので間違えちゃいました…
だんだんFA43mmに傾いて来ました。

書込番号:8989270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/25 20:15(1年以上前)

別機種

轟十二郎さん こんにちは

 FA43mmのシルバーにした場合このような遊び方も出来ます(笑)

書込番号:8989323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/25 23:15(1年以上前)

アドバイス頂いたみなさん、お陰様で無事にFA43mmをポチっとして来ました。
色はブラックです。
値上がりの期日間近と、みなさんの作例を見て決めました。
初めてのFALimitedなので、大切に使っていこうと思います。

C'mell に恋してさん 
面白いフードですね〜
FA43mmの場合、普通に49mmのレンズプロテクターを使用出来ますか?



書込番号:8990614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 00:05(1年以上前)

轟十二郎さん、こんばんは。

なんと、皆さんFA43推薦なんですね・・・。

私、値上げを知って、まずFA35とFA50を買ってしまいました。。
FA43リミテッドで両方の画角が補えるって事なんですね・・・。
私も購入前に・・・皆様に相談していれば・・・。

いやいや!FAリミテッド1本でも手にしたら。。
後2本も・・・。ですよね〜^^

私、FAリミテッド見ませ〜ん^^
FA35とFA50で、大満足してますもん♪

書込番号:8990984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/01/26 08:26(1年以上前)

トマト&パンプキンさん 

FA35とFA50の2本ですね!
2本あった方が2つの画角が楽しめるので良いと思いますが、
自分はバイクでの出先で使う事が多いので、1本で補えるFA43mmの方が合っているかも。
人それぞれ、自分の用途に合ったレンズを使うのが一番楽しめますよね〜

FA31&77mmは・・・ 無理っす。
もう貯金ありません。

書込番号:8991856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/26 10:29(1年以上前)

轟十二郎さん こんにちは

 FA43mm購入おめでとうございます!

 >面白いフードですね〜
  FA43mmの場合、普通に49mmのレンズプロテクターを使用出来ますか?

 もともとDA40mmF2.8用のフジツボフードなんですが、黒いアルマイト仕上げに
 なっているので、シルバー用に表面を削って研磨してみました。(笑)

 フィルター径は49mm径ですが、フジツボフードには30.5mm径のフィルターが取り
 付け可能になっているので、30.5mmのフィルターを装着しています。

 レンズチャップは、右下の黒い物を使用していますが、ビクターのエブリオ
 MC100のレンズキャップを流用しています(笑)
 

書込番号:8992156

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/26 12:33(1年以上前)

画角がちがうのでFA35とFA50の代わりにはなりませんが、
リミテッドはすばらしいレンズですのでしっかり使いこなされて、
別の画角も使えるようになると良いですね。

書込番号:8992544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/01/27 05:42(1年以上前)

ん〜値上げと存在感で、銀リミの勝ちと思います。

>C'mell に恋してさん 

フジツボの塗装を削る人がいる事は聞いていましたが、初めて見ました。
見事マッチしていますね。
更に、つや消し塗装したら雰囲気は、良い・悪い、どっちになるのかな〜
などと、煽っている訳ではありません・・

書込番号:8996645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/27 09:20(1年以上前)

別機種

サンドブラスト仕上げ

エントリーマンさん こんにちは

 最初はつや消し仕上げにしていました。
 アルミ粉を使い、サンドプラスト仕上げにしていなのですが、
 フジツボフードはアルミ地なんで、ブラストのつや消しだと
 くすんだグレーになるので、研磨仕上げにしたのが、今の
 状態です。
 つや消しのクリア塗装であれば雰囲気が違うと思いますね〜。

 写真はライティングで救われていますが、普通に見ると艶の
 無くなった1円玉のような感じになるんですよね^^;

書込番号:8997064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

比較条件として、ISO1600ではどうでしょうか?

書込番号:8979841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件

2009/01/24 00:51(1年以上前)

ISO1600が常用出来ますか?
それとも、3200でも常用出来ますか?そしたら、嬉しいのですが。
ストロボ使用するとどうしても不自然になるので。

書込番号:8979963

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/24 08:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sigma17-35F2.8-4

FA35F2

sigma17-35F2.8-4

tamron18-250

常用できるかどうかはそれぞれの方の判断ですので何とも言えませんが
私は800まで躊躇なく使い、1600までは必要なら使います。
1600まで常用かと言われると?です。
一応800と1600をアップします。

書込番号:8980674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/24 08:20(1年以上前)

ありがとうございます。
充分ISO1600でもすっきりした画像ですね。
わずかながら、K20Dのほうが良い画像のように感じます。

書込番号:8980721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/24 13:48(1年以上前)

実際の撮影元画像を見るのが一番だと思いますので、K20DとK100Dの高感度での作例の載っているサイトを下記の通り載せて見ます。

K20D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/26/8159.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/30/8384.html

K100D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/14/4207.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/21/4253.html

ついでにK20Dを含む各社6機種での高感度比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/10/9595.html

ご参考になれば。。。

書込番号:8981968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/24 14:10(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になります。
k100dsも健闘していますね。
どちらともいえないなという感じですね。
まあ、ISO1600だったら違いがわからないですね。

書込番号:8982054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/24 20:36(1年以上前)

貧乏なカメラマンさん、こんばんは。

私は、ちょうど、 K100Ds から K20D に乗り換え組みです。あくまで私の使ってみた感想ですが、等倍に拡大すれば、どっちもどっち。 K100Ds も優秀だと思います。 600万画素 と 1,400万画素 なので、当たり前かもしれませんが...

K20D については、「感度別ノイズ比較」をした記事を書いたことがあります。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/03/blog-post_08.html

私も mgn202さん 同様、 ISO800 までは躊躇なく使いますが、 ISO1600 は非常用です。 ISO AUTO は 100-1000 に設定しています。ご参考まで (^^ゞ

書込番号:8983776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/24 22:09(1年以上前)

k100dsって、すごく良くできたカメラで気に入っています。
もう一台買っとこうかななどと考えることがあります。

書込番号:8984379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/01/24 23:17(1年以上前)

機種不明

PENTAX-DA★ 300o F4ED ISO1600

今晩わ

>貧乏なカメラマンさん

>ISO1600が常用出来ますか?

[PENTAX K100Ds]で常用しても構わないと思いますよ (^-^ )

極力僕は(ISO 800)以下しか使わないようにしていますが
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]ならまだしも
[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]の場合は仕方なく使いますよ
 ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・

では

書込番号:8984813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/24 23:26(1年以上前)

社台マニアさん、ありがとうございます。
素晴らしいお馬さんの写真添付ありがとうございます。
今日も色々な感度でテストして、1600は、どうにか常用出来そうですね。

書込番号:8984869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/01/24 23:36(1年以上前)

機種不明

TAMRON AF 28-300mm ISO1600

再度今晩わ

>貧乏なカメラマンさん


2009/01/24 23:17 [8984813]の画像と此処に添付した画像は
PC内のソフトで補光したのものです (゚_゚i)

ご了承下さい m(_ _)m

では

書込番号:8984940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/24 23:46(1年以上前)

なるほど、ソフトでなんとかなりますよね。

書込番号:8985009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/25 00:08(1年以上前)

社台マニアさん、望遠ズームいつも手持ち撮影なんですか?

書込番号:8985168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/01/26 19:11(1年以上前)

機種不明

TAMRON AF 28-300mm

今晩わ

>貧乏なカメラマンさん

>望遠ズームいつも手持ち撮影なんですか?

返信遅くなりました (゚_゚i)

競馬場内は(箱乗り)(三脚)(フラッシュ撮影)は全て禁止です o(゚д゚o
(一脚)はOKですが使う必要性は全く有りませんし・・・ (;^^)ゞ

最近は競馬場内で
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を使って左腕の筋トレ中です (;^_^A 、フキフキ

では

書込番号:8993965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/26 22:10(1年以上前)

さすが、
手持ち撮影ですか。
お馬さん、面白いわね。
馬券買うとさらに熱中しますわね。

書込番号:8995016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

予備バッテリー☆

2009/01/25 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:43件

こんばんは。
最近、K20Dとバッテリーグリップを購入しました。
バッテリーグリップは付けると本当に写真が撮りやすくなりますね♪
それで予備のバッテリーを買おうと思っていたのですが、本体を買ったばっかなので純正のバッテリーは高くて買うのを控えていました。
互換性のあるROWAのバッテリーは安いけどちょっと…
そしたら、今日カメラ屋さんに行ったら、純正のバッテリーが中古のコーナーに置いてあったのですが、お店の人に聞いたら、新品だよ!!とのこと。
新古品みたいな感じで3675円で購入することができました♪
ラッキーでした(^^)☆

でも、本体とグリップの両方に電池を入れるとやはり重いですね…(^^;)
バッテリーを片方は抜いておいて、無くなったら入れ替えたほうが軽くなっていいのかも…
バッテリーグリップを使っている、みなさんはどうしてますか?


書込番号:8985536

ナイスクチコミ!0


返信する
silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/25 02:18(1年以上前)

こんばんは silkysixです。

バッテリーグリップ、気に入られた様子でよかったです。

私の場合は予備含めてバッテリーは2個です。 今まで予備バッテリーと予備SDカード、リモコンを別ポケットに入れていたので、バッテリーグリップ内にすべて収納出来るのは ニギリが良くなるのと合わせて大変重宝しています。(重さは気にしていません)

ただ、予備バッテリーを入れていると優先順位を決められますがそれぞれのバッテリー残量が解らず 気付いた時には1個目は終わっていて2個目に突入していて、慌てて1個目を外してチャージを掛ける・・・なんて事が良く起きます。(もっとバッテリーを買えば良いのですが・・・今のトコロ2個しか持っていないので・・・)

任意でそれぞれのバッテリー残量を見れるか、1個目のバッテリーが終わった事を知らせる表示が欲しいモノです。

書込番号:8985774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 J.seagull photo & movie blog 

2009/01/25 02:44(1年以上前)

私も先日購入したばかりですが、縦位置もさることながら横位置でも手のひら全体でカメラをホールドする形になって安定感が増す感じがお気に入りです^^
たしかに重いですが、手ぶれ防止に貢献するだろうと割り切ってます(笑)

一日にたくさん撮るのと、シャッターチャンスを逃したくないという理由で、今のところバッテリーは2個装着するようにしています。
(以前、いざというときにバッテリー切れで悔しい思いをした経験があるので(^^;)

AmazonのD-BG2のレビューの中には、D-BG2にのみバッテリーを入れる(本体には入れない)ことで低重心になって安定感が増すという書き込みもありましたから、それも有りかもしれませんね。

それぞれのバッテリー残量が見れれば・・・というsilkysixさんの意見は同感です。

書込番号:8985835

ナイスクチコミ!2


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/01/25 09:40(1年以上前)

こんにちは!

ワタシは両方にバッテリーを入れ、優先順位を「BGから」にしています。本体のバッテリーを交換するのには、いちいちBGを外さなければならないので…

書込番号:8986553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/25 10:04(1年以上前)

ぺんたりあんさん、こんにちは。

K10D,K20D共にBGのほうにだけバッテリー入れてます。
撮る時は大体両機とも持ち出しますので、それぞれがそれぞれの予備バッテリーと思ってやってます。
撮影スタイルにもよると思いますが・・・私の場合、このバッテリー滅茶苦茶持ちます。
多分、三ヶ月くらい前に充電して そこそこカメラ内現像とかもしてるはずなんですが、まだフルの状態です。
先日、PENTAXのコンデジW60でスキー場で動画撮影してたらフル充電してたのに10分くらいで充電切れになったのにはビックリしました。

書込番号:8986656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/25 16:26(1年以上前)

ぺんたりあんさん
こんにちは。

私は、BGだけ入れています。
1.本体も入れると、重くなる。
2.1個目がいつ切れたかわからない。
3.本体のバッテリ交換は、BGを外さないといけない。
の理由からです。

書込番号:8988228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/25 16:30(1年以上前)

寒いと電池はすぐにパワーがダウンしますからね。
暖めれば回復しますよ。

個人的な経験談なのでは本体とBGの両方に電池を入れてると電池切れになるのが早いような気がします。
消費が早いのじゃなくて、まだ残量があるのに残量表示は電池切れで撮影不能になることがあります。
で、両方取り出して、その取り出した一個だけ入れ直したら、まだ残量があって撮影できるんです。
なので、片方ずつ入れたほうが長持ちするような印象です。
寒ければ電池の特性としてそうなるのも分かるんですが、
私の場合、今年の夏・秋の撮影でこういう経験を何度かしましたので、
最近ではBGだけに入れて、それを使い切ったら別の電池を入れるようにしています。
その方が合計時間としては長く使える気がします。

皆さん、そんな経験はありませんか?
本体とBGの両方に電池を入れて使ってると
まだ使えるのに電池切れ表示がでて撮影不能になることって経験ないですか?

書込番号:8988240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/25 22:01(1年以上前)

電池の持ちは単独と変わらないはずですよねぇ
BG内の回路が消費しているのでしょうか?

ところでバッテリーの自動切り換えってうまく作動しますか?
スイッチ切らなきゃ切り替わらないのはデフォルト?

書込番号:8990035

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/01/25 22:47(1年以上前)

hikoukituushinさま

>ところでバッテリーの自動切り換えってうまく作動しますか?
>スイッチ切らなきゃ切り替わらないのはデフォルト?

そうで〜す。仕様らしいで〜す。単純に、電源入れたときに電圧の高い方のバッテリーを使うようになってるそうです・・・

書込番号:8990378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/25 23:43(1年以上前)

なぁーんと(-_-メ)
突然切れて驚いたのですが仕様とは
だったら別にバッテリーを入れるのとあまりかわんないですね(´Д`)

書込番号:8990818

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/01/25 23:46(1年以上前)

そうなんですよ〜

BGについては突っ込みどころ満載かと(笑)。

書込番号:8990844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/26 11:39(1年以上前)

みなさん、返信遅くなってしまってすみません。
今、仕事から帰ってきました。

silkysixさん
>今まで予備バッテリーと予備SDカード、リモコンを別ポケットに入れていたので、バッテリーグリップ内にすべて収納出来るのは ニギリが良くなるのと合わせて大変重宝しています。(重さは気にしていません)

確かに予備バッテリー及びSDカードを収納できるのはいいですよね♪
でも、重いです…(^^;)

J.シーガルさん
>一日にたくさん撮るのと、シャッターチャンスを逃したくないという理由で、今のところバッテリーは2個装着するようにしています。
(以前、いざというときにバッテリー切れで悔しい思いをした経験があるので(^^;)

そうなんですよね〜シャッターチャンスを逃さないためにも2個入れておいたほうがいいのかなぁ〜(〜〜)??

L&Sさん
分かります!!バッテリーグリップを付けると本体のバッテリーを交換するのは面倒くさいですよね!!

たちゆこさん
すごいですね〜K10DとK20Dの両方を持って撮影に行かれるんですね!!
僕だと、疲れて撮影に力が入らなくなりそうです(^^;)
でも、2個のレンズを使い分けれて便利そうですね♪

青いガメラさん
スバリ!!ですね(^O^)僕も同じ意見です。

https://ssl.さん
https://ssl.さんの経験談、参考になりました。
両方入れると重いし、切れるのが早いし、あまり良くなさそうですね。

なるほど〜みなさんの意見とても参考になりました。
バッテリーはグリップにのみ入れて予備はカバンに入れておこうと思います。
その方が軽いし、持ちもいいのかな!?

ありがとうございました(^^)v

書込番号:8992375

ナイスクチコミ!0


xOLDmanさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/26 12:31(1年以上前)

ぺんたりあんさん こんにちわ

>その方が軽いし、持ちもいいのかな!?

K20Dのマニュアルの234ページには以下のように書かれています。

・ボディとグリップの両方にバッテリーをいれたときは、電源をオンにしたときに両方のバッテリーの残量チェックを行います。その際、優先に指定していない方の電池もわずかに消費されます。

とあるので、両方に入れたほうがバッテリーの持ちが悪いというのは正解ですね。

書込番号:8992535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/01/26 21:33(1年以上前)

xOLDmanさん
>ボディとグリップの両方にバッテリーをいれたときは、電源をオンにしたときに両方のバッテリーの残量チェックを行います。その際、優先に指定していない方の電池もわずかに消費されます。

なるほど〜微量ながらも消費してる訳ですね!!
納得しました☆
ありがとうございました(^^)v

書込番号:8994740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

縦縞?

2008/12/23 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4
当機種
当機種

撮った写真を等倍で見ると縦縞が出る現象が有るのですが、こんなものですか?
特に明暗差が大きいと出易いのか?

ユーザーの方の御意見を聞かせて頂けると幸いです。
愛犬の毛並みも?

万年初心者にて設定を殆んどいじってないのも原因?

書込番号:8826414

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 09:00(1年以上前)

当機種

上の画像では判り難いですね。
もう少しトリミングしてみました

書込番号:8826456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 09:08(1年以上前)

LE-8Tさん、こんにちは。
愛犬の毛並みは確かにおかしいですね。減色処理した後の画像のような...
自分のモニタの色が32bitであることを確かめてしまいました。
JPEG撮って出しでこれなら、おかしいと思います... が、原因は私のような素人には分かりません。
とりあえず、保存画質が★ひとつになってませんか?

書込番号:8826487

ナイスクチコミ!1


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 09:21(1年以上前)

ボンボンバカボンさん 返信ありがとう御座いました。

jpeg記録サイズ:14.6M
jpeg画質   :★★★
拡張ブラケット:オフ
以上になってました。
jepg画質を★4ツに設定し直しました。あとでまた撮ってみます。

過去スレ見てみたところ 何件か縞がヒットしましたが、解決策は?ですね。

書込番号:8826540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/23 09:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私の場合、縦縞と両端が緑色になる状態でしたが修理に出した事あります。
修理票の交換部品はメイン基板と電気部品でした。

書込番号:8826584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/23 09:47(1年以上前)

画像を添付して、サービスセンターに出してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8826640

ナイスクチコミ!1


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 10:10(1年以上前)

惨劇太郎さん 有難う御座います

まさに縦縞は、4枚目の写真の様な感じで全体に出てました。

ボンボンバカボンさんのご指摘で★4ツで犬を撮ってみたら 毛並みの方は鑑賞出来る事が確認できました。

また、縞の方も日中 大丈夫みたいです。
明日朝 日の出時期を撮ってみてokだといいんですが・・・


書込番号:8826720

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 10:13(1年以上前)

じじかめさん ★4ツで大丈夫で★3ツ(初期設定)で駄目と言うのも変ですよね。

明日の結果次第では、ペンタのSCにメールしてみます。

書込番号:8826730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/23 11:20(1年以上前)

さきほどアップした画像は14.6M★★★★撮影です。
縦縞出る時は夜景撮影行って露出時間が長い時だけで日中は大丈夫でした。
修理後夜景撮影テストしたら縦縞出なくなりましたが
このボディは無くなったので夜景撮影テストは一度だけです。

書込番号:8827019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/23 14:27(1年以上前)

惨劇太郎さん俺とよく似た名前だね。

書込番号:8827750

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

室内リサイズのみ

室外リサイズのみ

苦手な動態撮り トリミング ピン外れ

これもピン外れ

惨劇太郎さん

>修理後夜景撮影テストしたら縦縞出なくなりましたが
このボディは無くなったので夜景撮影テストは一度だけです

修理後 出なくなりましたか・・・
そうだと余計に個体不良なのかも。
K20Dは、手放されたのですね。

おかげさまで★★★★にしてからおかしな処が無い様に感じます。

ピントが今一思った所に来て無いのですが これは腕が悪いので致し方ないのかも。

書込番号:8828181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/23 21:31(1年以上前)

LE-8Tさん、こんばんは。

心中お察しします。
私もhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7872310/の経験があるのですが、LE-8Tさんのあげられた画像はとてもわかりやすく縞が目視できますね。
これだとメーカー送りにされても即座に対応してくれるんじゃないでしょうか。
私の場合は撮り様によっては縞が出ないし、出ても人に伝わりにくいと思ったのでそのまま使っています。
慣れたので不自由はありません。

惨劇太郎さんにも前回のスレでお世話になり、ご自身は基盤を交換されたとの事でしたが、すべて直ったんですね。良かった。

私も保証期間内に一度メーカー送りにしてみようかな。

書込番号:8829634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/24 05:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

修理前 派手に出ている例(1349秒,F4,ISO1600,RAW)

修理後 直っていなかった(1/10秒,F2.8,ISO400,RAW)

LE-8Tさん,こんばんは。

私のK20Dも縦縞のノイズが出ます。
といっても,LE-8Tさんのような細かい縦縞ではなく,惨劇太郎さんのような太い変な色の帯が出る症状です。

8月に気が付き,一度修理に出しました。
その時のスレは↓です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8210246/#8210246

修理内容は基盤交換でなく,「調整」というものでした。
その時は「調整」だけで直るのか?と思いましたが,その後は直ったものと思って使っていました。

しかし,10月末に直っていないことに気づきました。
ただ,いつもこの症状が出るわけではない,というか滅多にでないので,修理に出さずにずるずると使っています。

どのような条件で,この症状がでるのか?については,いまひとつパターンがつかめません。惨劇太郎さんがおっしゃるように,長秒時露光時に多いような気がしますが,でも長秒時に限ったことではありません。

年があけたら修理に出そうと思っています。「調整」で直らなかったのだから,「基盤交換」ではないのか?と言ってみるつもりです。

参考になれば。

書込番号:8831612

ナイスクチコミ!1


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/24 07:22(1年以上前)

たちゆこさん,にわかタクマルさん 返信有難う御座います

たちゆこさん 
撮り方で出ない場合が有ると言う事は、撮れないシーンも有ると言う事ですね。それは困りますよね。
たちゆこさんも修理に出された方が良いかと思いますよ。

にわかタクマルさん
調整だけで治るような症状でも無さそうですね。
小生のも1〜2枚だけよこに色違いの物が有りますが、書き込みミスなのかと感じてまして気にしてませんでした。E-3,D2Xでも出る事が有るので・・・^^;

今朝 山を撮ってみたら 縦縞が出る写真と出ない写真が2:1程度の割合でした。
1/800・1/500で出てるし1/80・1/800で出ないのも有る・・・
JPEG画質★★★★で こんな状態です。★★★で試したら全滅でした。
今晩にでもペンタックスにメールしてみます。

皆様 お力添え有難う御座いました m(_ _)m

書込番号:8831739

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/24 21:24(1年以上前)

ペンタックスからの返事によると本体にトラブルが起きている可能性が大だそうです。正月明けにでもペンタックスに送ります。

書込番号:8834299

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/01/17 10:44(1年以上前)

おかげさまで修理から戻ってきました。

・画像全体に縦縞が出る。
・画の一部色合いがおかしい。

の2点がペンタックスの検証でも確認出来たみたいです。

メイン基盤、電気部品の交換と言う事です。

14日ペンタックス到着で本日帰宅と ペンタックスの修理部門の早さには脱帽致しました。

書込番号:8946656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/21 02:52(1年以上前)

LE-8Tさん,こんばんは。

修理に出されたのですね。

私も,1/12にフォーラムに持ち込んで修理を依頼しました。
修理前,修理後の症状が出ているサンプル写真を見せると,
「たしかに,なおってませんね」ということで,あずかりでした。
(まあ,そりゃ,そうだろう)

>メイン基盤、電気部品の交換と言う事です。

ということなら,ちゃんと直ったことでしょう。
これで,気にせずに撮影できますね。
おめでとうございます。

私のほうも,今度は(基盤交換でもして)ちゃんと直ってくると信じています。

>14日ペンタックス到着で本日帰宅と ペンタックスの修理部門の早さには脱帽致しました。

え!? それはとっても早いですね!
たいてい,出してから帰ってくるまで2週間くらいかかるものだと思ってました。
ペンタックスピックアップサービスを使ったのですか?
私は,12日にフォーラムに預けて,28日に戻ってくる予定となっています。
もう少し早く帰ってくるかな?

書込番号:8966150

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/01/21 06:32(1年以上前)

にわかタクマルさん

本来 販売店経由で修理依頼が筋だと考えて三星カメラに連絡したのですが、返信の文面が修理に関りたく無さそうな文面でしたので ペンタックスに直に宅配で送りました。

一応 同封したのは、 
・症状と修理依頼文
・ペンタックスのSCの方からの返信文
・データーの入ったSDカード
・プリントした写真

にわかタクマルさんのカメラも早く直ると善いですね。
修理期間に関しては、小生も2週間程度は覚悟していましたが、滅茶早いのに驚きました。

書込番号:8966332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/26 18:13(1年以上前)

LE-8Tさん,こんにちは。

>にわかタクマルさんのカメラも早く直ると善いですね。

ありがとうございます。
私のK20Dは,昨日の25日に戻ってきました。
予定よりは3日早かったですが,預けてからちょうど2週間でした。

「メイン基盤の交換」となったようです。

これで安心して撮影できます(と信じてます)。
では,ご報告まで。

書込番号:8993694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/26 19:06(1年以上前)

LE-8Tさん、こんばんは 。

私も縦縞をくらってしまいまして、つい先日修理から戻ってきました。

ちょっと別のスレで縦縞の件を書込みして、流れでそのままそちらへレスしてしまったものですから、
スレ主さんに大変失礼してしまいました。 (参考書込み番号:8993040)
こちらのスレも読んでいたので、こちらへ書込めばよかったですね。

にわかタクマルさん、こんばんは。
そんな訳で別スレに失礼ながら状況を再度書込んでしまいました、お互い直っているといいですね。


書込番号:8993944

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/01/26 21:15(1年以上前)

にわかタクマルさん、がらんさ〜さん こんばんわ

小生の機体は、しっかり直ってると思えます。
ただ、週末になると雪模様だったりで 撮りに出かけてません・・・^^;
一応 以前の縦縞の出易い場面での写真では、出てないので安心しています。

にわかタクマルさんの機体も基盤交換となったとの事なので大丈夫でしょう・・

がらんさ〜さんの機体も直ってると良いですね。

書込番号:8994604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

やはり、ピントあまいです。

2008/12/06 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 m-mnsさん
クチコミ投稿数:8件

今回、初めての書込みです。
ペンタックスSLからのペンタックスユーザーです。
デジタル一眼レフは、DS2からになります。
K20Dで感じた事は、いろいろな所で言われているように、やはりピントがあまいことです。
測距点切り替えダイヤルで、いろいろ試しましたが、なかなかピリッとしません。
DS2使用時にはピントは気になりませんでした。せっかくの良いカメラが、もったいないと思います。
早々の改良を望みます。

書込番号:8743854

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/06 19:52(1年以上前)

こんばんは〜。
私もアサペンのSLを使っている者です。
ペンタックスのデジタル一眼レフはK100Dを使っています。
この私の使っているK100Dは後ピンでした。
手ブレ補正機構を内蔵してからペンタックスにはピンボケの個体が出回るようになったように思います。
でもペンタックスもそのことを意識してか、K20Dでは自分でピントの調整が出来る機能を搭載していると聞きます。
私はK20Dを持っていないので「ここをこうすれば」というアドバイスは出来ないのですが、お手持ちの説明書で該当箇所を探してみてください。
せっかく買ったカメラが思ったところにピントを合わせてくれないっていうのは煩わしい感じがして嫌ですよね。
ましてやSLの頃からとなればもう40年もの付き合いになるわけですから。
ご心痛、お察しします。

書込番号:8743921

ナイスクチコミ!0


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/06 20:53(1年以上前)

>やはりピントがあまいことです。
>なかなかピリッとしません。

具体的に記載されると、アドバイスされやすいのでは。

…せっかくの良いカメラが、もったいないと思います。
早々のご記載を望みます。

書込番号:8744254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/06 21:08(1年以上前)

使用レンズによっても変わってきます
くっきりはDA16-45・DA300・FA31・FA85等だと思います

書込番号:8744342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/06 21:09(1年以上前)

こんばんは、 
ピントの件は新宿のPENTAXフォーラムに行ける地域でしたら持ち込んで診察してもらう方が一番良いかと思いますが、
購入後1年未満でしたら、無料で色々とチェックしてくれます。   私も今年、DS2とK10Dとよく使うレンズを持ち込んでやってもらいました。  その際に、K10Dの方がピント他の狂いがあり、修理必要と言われ、その場から10日間くらいのお預け→その時点では辛うじて1年未満という事もあり、送料も無料で修理後に送ってもらいました。
 今なら、K20Dが購入1年以上という事はないでしょうから、是非利用してはいかがですか。

書込番号:8744347

ナイスクチコミ!0


プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/06 21:29(1年以上前)

こんばんは〜

今月K20Dが到着しました。ピントがあまいとは感じないのですが、

もしよければ、ピントがまい画像みせていただけないでしょうか。

レンズの名前もお願いします。

書込番号:8744455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/06 21:32(1年以上前)

istDL2を2年半ほど前から使用し大変気に入っています。このたびK20Dを購入し前から使用していたD FA MACRO 100mm F2.8 レンズをK20Dに付けたところオートフォーカスピントが甘い印象を受け調整していただきました。結果はピントばっちりとなり良かったなと思いました。
どうやらK20Dとレンズ双方を調整したようです。

そして先日、DA 14mm F2.8 EDを購入して撮ると、ist DL2 とは、開放から絞りを絞った状態でもクリアーで大変気に入りましたが、肝心のK20Dに付けると、開放寄りの絞りばかりでなく、少し絞った状態でも、なんかモヤッとしたような印象を受けたのです。こんなはずではとメーカーに送ったところですが、どう調整してくれるのか結果が待ち遠しくています。

書込番号:8744471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/06 23:15(1年以上前)

かつとんさん

私もistDL2→K20Dを購入したひとりですが、DL2よりなんとなくスッキリ撮れないと
悩んでいるひとりです。
調整結果のご報告お願いいたします。

K20Dは使い勝手等DL2より格段に良くなっているとおもうので画質が期待より低いことに
少々納得いってないのが本心です。

書込番号:8745059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/07 00:03(1年以上前)

ぱっくぴーさんも書かれていますがK20Dは素晴らしいカメラだと思います。でDA 14mm F2.8 EDも評判のレンズですから、否が応でも期待しちゃったのでした。ですから正直がっかりしたのでした。
でもDL2とつなげば素晴らしいですから相性かなと思ったりしています。

K20Dには他社のレンズ(シグマの17-70mm Macro・タムロン70-300mm F4-5.6 Macro)も付けましたが、そちらは満足いくものでした。

今回・・K20DとDL2。調整して戻ってきたD FA MACRO 100mm F2.8とDA 14mm F2.8 EDを送りましたから、それぞれを見ながらK20DとDA 14mm F2.8 EDとの組み合わせで良い調整がなされて戻ってくることを期待しています。

前回のK20DとD FA MACRO 100mm F2.8 レンズの調整は一週間ほどで戻ってきましたから、13日ころには戻るかなと期待しています。結果はまた載せさせていただきますね。

書込番号:8745388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/07 11:40(1年以上前)

甘いとだけで具体的なことが書かれていませんが、画素数が多いだけに、いろいろとピントでも苦労することは有ると思います。
頑張ってください。
それだけの報いは有ると思いますよ。

書込番号:8747231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/07 13:23(1年以上前)

私もDL-2からK20Dへの買い足し組ですが、最初に撮ったときに「なんじゃこりゃ?」と思ったのは同じです
私の場合、ピント調整で状況は改善されました
それから、どうしても等倍で見たときにk20Dの方ががっかり感が大きかったのですが、考えてみれば画素数が飛躍的に多くなったためにレンズの粗が目立つということなんですね
これも、ピントが甘いと勘違いする元になりました

書込番号:8747640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/07 15:41(1年以上前)

皆さん今日は。

hikoukituushinさんのおっしゃるように、画素数の向上でフォーカスは厳しく見られますね。
私もフォーカスには苦労していますが、想像するに、物理的に
モニターテレビで拡大した時に耐えられるだけのオートフォーカス
は困難では無いでしょうか?

そこで、将来の方向は、LUMIXのG1のような、ライブビューファインダーが
デジタル(一眼)の方向であり、Petaxも早急に手を打ってほしいと思っています。

100%視野率や、ボタン一つでの拡大機能、明るい画面、なども比較的簡単に実現できます。
少なくとも、マニュアルによる、正確な合焦はやりやすいと思いますが、如何でしょう。

急がれるのではないでしょうか?
話が少しずれました、失礼します。

書込番号:8748167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/07 16:47(1年以上前)

K20DはAFに関しては,かなり良くなっていると思いますけど。
ピントが悪い,とどこで「よく言われている」のか教えてもらいたいです。

K20D 以外では,レンズによってはピントずれで使い物になりません。これは,他メーカのカメラでも同じようなものです。

AF微調整機構の有る K20D でピントが合わせられないのであれば,早々に修理に出したほうがよろしいかと思います。

書込番号:8748478

ナイスクチコミ!2


tanakomaさん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/25 16:55(1年以上前)

オリンパスにしようか、ペンタックスにしようか。はたまた無難なキヤノンにしようか、非常に迷っています。
ところで、この比較的安価なK20D、価格でも魅力ですが、絵作りが一番の魅力。でも、ピントが甘い製品がそんなに多いと二の足を踏んでしまいますね。
「K20Dでは自分でピントの調整が出来る機能を搭載していると聞きます」などの書き込みが散見されますが、HPで製品の説明を見る限り、そのような機能は搭載しているという説明がありません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、HPのどこに記載されているか教えていただけないでしょうか。
決定打になるかもしれないので。宜しくお願いします。

書込番号:8988338

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/25 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


AF微調整機能は間違いなくありますよ。
レンズを20本まで個別に登録できます。
また、画像も全然甘くないです。

書込番号:8988361

ナイスクチコミ!1


tanakomaさん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/25 21:48(1年以上前)

delphian さん

早速ご回答いただきまして誠に有難うございました。
素晴らしいお写真で、感動しています。
レンズも、素晴らしいものなんでしょうね。
汎用のズームでは、ここまで綺麗には出ないんでしょうか。
貧乏人ですから、そんなに良いレンズも買えませんし、数も限られてしまうでしょう。
あと、ペンタックスのラインナップの少なさから、今後デジタルからの撤退なんて考えているのでは、なんて勘ぐってしまいます。
こんなに素晴らしい絵作りをするのですから、是非とも頑張ってほしいと思います。
だいぶ、ペンタックスに気持ちが傾いてきています。

しかし、こんなに素晴らしい機能を、HPにも、カタログにも記載しないのは、何か考えがあるのでしょうか。不思議ですよね。

書込番号:8989940

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/25 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
tanakomaさん

お褒め頂きありがとうございます。
ラインナップが少ないというのはカメラの事ですね。
確かに少ないとは思うのですが、私が使う機能に関しては
必要にして十分な機能が備わっていると思っています。

標準域の単焦点レンズは他社の比では無いぐらい揃っています。
通常使用域の現行単焦点レンズをざっとあげてみると
DA14 DA21 FA31 FA35 DA35 Maro DA40 DA43
FA50 DFA50 Macro DA70 FA77 DFA100
こんな感じです。
そこから描写の嗜好で選ぶことが出来ますので、他社にはない
絶大なメリットと思っています。
レンズに関しては私が単焦点レンズが好きなこともあり、
素敵な単焦点レンズが使えるペンタックスから離れられません。

AF微調整機能は K20Dで初めて搭載されました。
もう少しアピールしても良いのにとは感じますね。

続けて K20Dで撮影した4枚を貼ってみます。

書込番号:8990098

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/25 22:15(1年以上前)

tanakomaさん、こんばんは。

AF微調整機能についてはHPに記述がないようですね。
K20Dの使用説明書をダウンロードしてP.106をご覧下さい。AF微調整の記述が確かにあります。

http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html

書込番号:8990119

ナイスクチコミ!0


tanakomaさん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/26 20:44(1年以上前)

いやあ、こんなに短い間に、多くの書き込みが。
こんなに下に行ってしまったんですね。
それほど、K20Dは人気があるんでしょう。
早速取説をダウンロードして見てみます。
それにしても、K20Dすごい。
ズームでも、それなりに楽しめるんでしょうね。
皆さん有難うございます。
買ってしまいそうです。

書込番号:8994422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング