PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 ペンタックスのカメラの良さは?

2009/01/14 02:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:3件

デジタル一眼を買おうとしています。撮りたいものは風景と人物。

パンフレットやインタネットの作例をみたり、売り場で手にとってみたり、レビューなども読んで、どの機種にするのか悩んだりしたのですが、結果的に選定のポイントは2つ、最重要なのは映像の「質感」ではないかと思うに至りました。

候補はキャノン(EOS 50D、40D、KX2)、ペンタックス(K20D、K-m)から1台。

いろいろな作例を比べて(この価格帯の)キャノンのカメラは建物や自動車などを撮るのはいいけれど、ペンタックスのほうが花や木々の葉、人物の肌の質感をより自然に、みずみずしさや柔らかさを、表現してくれるのではないかと感じました。

ペンタックスのカメラを使われている皆様は、違いをどうお感じでしょうか?

(カメラはシロートなので皆さんのご意見お聞きしたく投稿しました)

書込番号:8932563

ナイスクチコミ!3


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/01/14 07:35(1年以上前)

こんにちは。
写真はご自身の主観が大きく影響します。カメラ、レンズを選ぶとき好ましいと思うのがすでに有るのであればそちらを選ぶべきかと。
KX2意外の4機種使ってますが、絵柄の艶やかさについてはRaw風景に限定すれば撮影条件、後処理の要因の方が大きいと感じます。
因みに4機種の中で出番多いのはK20Dです。単玉で面白いレンズがある。jpgの雅設定が面白いと言う理由です。ただしポートレートはペンタ使いません。肌の質感が好みでなく、またAFもつかいにくくなる為です。

書込番号:8932777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/14 07:56(1年以上前)

質感というのが非常に抽象的で、個人の好みでも変わってきます。
作例等を見て、あなたが綺麗だと感じたなら、それが正解なのだと思います。
以前、40DとK20Dを使っていたことがありますが、
私の目では、質感に大きな違いは見出せませんでしたが、風景撮りにはK20D、動き物には40Dを使っていました。
どちらかならK20Dを取ったと思いますが、50Dが出ているので考え込んでしまいますね。
50Dは、画素数も増え、AF微調整、液晶も改良され、大きな欠点が見当たりません。
また、将来、上級機への移行も考えるのならCanonが良いでしょう。
K20Dは、優れた操作性と比較的小振りなボデーに手振れ補正等の機能が凝縮された密度感が、オーナーの所有欲をくすぐります。個性的なレンズ群も感性にあえば大きな魅力です。
これと心中するつもりで徹底的に使い込むならK20Dをお奨めしますね。
但し望遠系で、AFが遅い、迷う傾向があるので事前に比較確認して下さい。
良い意味で無難にいくなら50D、
その独自の魅力に惚れこんだならK20D、
でしょうか。

書込番号:8932805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/14 10:12(1年以上前)

先月、キヤノン(40D、KDX)ユーザーからペンタ(K20D)ユーザーになったものです。

風景等の静物中心ならペンタでしょうね。動きものはAFの速さからキヤノンでしょう。

それと、一眼レフは、レンズ資産が重要なので、レンズの値段がリーズナブルなペンタの方が財布に優しいでしょうね。

また、撮影後の楽しみ方という視点からは、JPEG形式中心ならK20Dをお勧めします。キヤノン40DのJPEGよりも優れていると思いますし、50DはJPEGでは40Dよりも後退したように思います(主観ですが。。。)。RAW形式でレタッチ中心なら、50Dや40Dの描写は素晴らしいです。このクラスでは、ニコン(D300、D90)もおすすめですよ。

さらに、キヤノン(ニコン)に行くと、いずれフルサイズに行きたくなります。だったら5D系を最初から選んだ方がいいと思いますが、財布に優しくありません。

私は、風景撮り中心なので、フルサイズを選びたかったのですが、お金がなく、ペンタユーザーになりました。が、結果的にK20DとペンタレンズのCPの高さに大変満足しております。因みに、保有レンズは、DA16-45F4、FA31リミ、FA43リミ、DA70リミです。

以上、極めて主観ですみません。

書込番号:8933058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/14 11:27(1年以上前)

ノリタマノイドさん

K20Dと5Dを併用しています。
候補機種の中ではK20Dが繊細な画作りで随一だと思います。
色味についても
・原色系の色が飽和し難い
・空の青、木々の緑の色が綺麗に再現される
・トーンカーブがリニアな印象でシャドーとハイライトでの色味に変化が少なく違和感が無い
 シャドーの色くすみが少なく色純度が高い印象。
(5Dはハイライト側は綺麗だけどシャドー、特に赤系統や人肌の色はくすみがち)
・JPEGは良いのでRAWでも補正が煩雑にならない
・繊細で線の細い描写が得意
・ボケの美しい単焦点レンズによるポートレートは最高に美しい
 ただ解像感が非常に高いのでソフトレンズが好みの方には向かないかも
 私はFA★85を使っていますが、FA77limも作例を見る限り大変に美しい

K20Dお勧めです!
ぜひ単焦点といっしょに使って見て下さい。

書込番号:8933261

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2009/01/14 11:56(1年以上前)

ノリタマノイドさん、こんにちは。
小生もここのクチコミを参考にしてK20Dを昨夏に購入しました。
決め手は、@ペンタックスユーザーは、紳士的で分からないことをとても親切に教えてくれる、A質の良い交換用レンズが、他のメーカーに比べて安価である、Bボディに手ぶれ補正がついている、の3点でした。
現在、レンズの沼にはまってしまったようですが、後悔はしておりません。
皆さんがご指摘されているように、オートフォーカスおよび連写が他のメーカーに比べてやや劣るかもしれませんが、人物・風景を撮る分には、まったく不便を感じません。
価格もずいぶんと安くなりましたし、お買い得ではないでしょうか。

書込番号:8933327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/01/14 12:29(1年以上前)

僕は以前キヤノンのEOS30Dと40Dを使ってました。
確かに動体撮影にはEOSがいいと思います。風景にはK20Dが最適かと思います。
カメラシステムを変更してK20Dのユーザーになりましたので。
すべてが万能なカメラはないと思いますよ。参考になればいいですが。

書込番号:8933438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2009/01/14 13:25(1年以上前)

初めまして^^
私も50DかK20Dで悩んでおりましたが連写速度やAFマイクロアジャスト、画素数、作り、値段等から50Dにしました。
ペンタックスのレンズは2種類持っていて流用可能でしたがそんな事よりもトータル的に見てキャノン(50D)にした方が良かったと思ってます。
持った感じやAF速度や連写速度、何もかもが上だと思います。
風景(動体は写さない)がメインや軽いのが好みの方はK20Dで良いと思いますよ^^

書込番号:8933641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/14 14:21(1年以上前)

ノリタマノイドさん こんにちは

 pentaxとcanonを持っていて、pentaxではK20D,K-M,K100DS,DS2をcanonでは
 5Dを使っています。
 どちらも悪くないと思います〜!
 持っているレンズの本数は年齢以上の本数を持っています。
 canon用の物は少ないですが、それでも10本以上持っています。

 AFの速度はレンズを選べばcanonの方が速いですね〜。
 しかし、メーカーの絵作りやレンズの柔らかさなどで、pentaxの方が気になる
 のであれば、pentaxを選択される方が良いように思います!

 canonの印象ですが、レンズに費用を十分にかけられると人に向いている様な
 気がします〜。

 私はpentaxの方が好きなのでメインはpentaxを多く使っています!
 特にk-mの使用率が非常に高いです〜(笑)

 

書込番号:8933807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/01/14 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3

PENTAX-DA★ 300o F4ED

今晩わ
クチコミトピックに紹介されてますね ('-'*)


>ノリタマノイドさん

僕は[自分にマッチした機種]を選ぶ為の努力は惜しみません d(^^*)

昔此処の掲示板で優しく教えていたのに
解らず屋の人が居ましたが ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7450463/

他社のカメラは使った事が無いので解りませんが
曲者だけどPENTAXは使い易いです (^-^ )

「僕自身が曲者だから」かも知れませんが・・・ (;^^)ゞ

では

書込番号:8935888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 花鳥風月Plus 

2009/01/14 22:42(1年以上前)

こんばんは。
私は約2年前にK100Dで初めてデジイチを手にし、昨年の夏にK20Dを追加しました。
何故最初にペンタックスを選んだか? あまりよく覚えてないけど、ココのクチコミの影響だったかも。
他のメーカーのカメラは一切使ったことが無いので比較は出来ないけど、ペンタックスを選んで
大正解だったと思ってます。
画質に関しては、レンズ性能にもよったり、個人の好みもあり、素人なので違いはよくわかりません。
でも、カメラに対する造りの真面目さ、職人気質な社風、遊び心あふれる思想・設計。
エントリー機に対しても上位機の操作性・ノウハウを惜しげもなく注ぎ込む、そんなエンジニア魂
が感じられます。
ハイパー何とか、グリーンボタンという操作性や、Svモード、TAvモードなど、
写真撮影に対するこだわりがいっぱい詰まってます。
レンズもリーズナブルな価格帯で、こだわりを持って造られた個性派レンズがいっぱい。
人にも、懐にも優しいカメラだと思いますよ。

書込番号:8935951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2009/01/14 23:20(1年以上前)

各メーカー共に良い箇所があると思いますが、自分が“これだ!”って感じた機種を選ぶのが一番だと思いますよ。
ちなみに私はPENTAXのデザインが自分好みだったので他の機種は眼中ノーでしたww。AFが苦手だろうが全く後悔してません。

書込番号:8936292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2009/01/14 23:29(1年以上前)

ペンタックスのフィルムカメラからのユーザーで、デジイチは*istD、DS、K10Dを愛用していますが、K10Dの一千万画素になってから、古い純正レンズがついていけなくなったと痛感しています。逆光の波打ち際など輝度差の激しい被写体では紫色の偽色が派手に出てショックなことがたびたびあります。
やはり新しいDAレンズをあわせて揃えないといけないのかなと。K20Dのカタログには、新開発センサーでは旧タイプのレンズでも画質が向上するような表現がありますが要注意でしょう。
子供のサッカー写真を撮るのにK10DのAF性能では追いつかないのでニコンD300を浮気して購入しましたが、価格なりにAF性能はこちらが素晴らしい。
従兄弟がキヤノン40Dを持っており、一緒に撮影するたびに画像を見せてもらうのですが、
最近のニコン、キヤノンは絵をカメラの中で描いている傾向が高まっているような印象、ペンタックスのほうが従来のフィルム写真らしく感じる写りで好みです。
次のK30D?では高価なDA★ラインアップ相応に、AF性能を向上させて欲しいと思います。K20Dはぐっと我慢でパス!

書込番号:8936375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/01/15 01:28(1年以上前)

ノリタマノイドさん こんにちは。

> 結果的に選定のポイントは2つ、最重要なのは映像の「質感」ではないかと思うに至りました。

もう一つのポイントが気になります。。

それは置いといて、フィルムカメラの時代には無かった選定のポイントが
最重要というのは、なんとも時の流れを感じます。
ノリタマノイドさんの言う映像の質感という言葉の意味が難解ですが、
色合いとか写真の軟らかさ硬さを指すなら、他の皆さんが仰るように各人の好みです。
更に言えば、同じ人でも好みは変わっていきます。
私は色合い等を重要視していないので、
そういう理由でペンタックスを使っている訳ではありません。
キヤノンも使ってますが、撮り比べたこともありません。

候補のカメラはどれも持っていませんが、
私が購入するとすれば、一番安いカメラにすると思います。
どのカメラを使っても、私に撮れる写真は変わらないので。

書込番号:8937070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/01/15 07:23(1年以上前)

たった1日で、こんなにいっぱいアドバイスしていただいて感謝感激です。

(じっくり読み返しているうちにこんな時間に・・後で書き込みします)

取り急ぎ御礼まで

書込番号:8937462

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/15 07:26(1年以上前)

>>ペンタックスのカメラの良さは?〜

私は持ってませんが新聞記者だった今は亡き父がフィルム時代、ペンタックスばかり愛用してました。
想像するに自分が早稲田大学だったので東大の位置付けのニコンを使わず、カメラ界の早稲田機のペンタックスカメラにしてたんではなかったのかなと考えます。
※飽く迄イメージの話ですが・・・

書込番号:8937469

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/15 08:34(1年以上前)

ノリタマノイドさん、こんにちは。
ペンタカメラのよさ、自分が感じたのは真剣なモノ造りってところでしょうか。
当時DRにSR、でもって防塵防滴をK10Dに全て詰め込んだ。
でもって、あの価格帯での発売でしたから、魅力たっぷりでした。
私がペンタを選んだその一番の理由は、ボディ内手ブレ補正です。
どのレンズも手ブレ補正が効くというのは、初心者にとってはかなりありがたいことです。
その血筋を受け継ぐK-m、新たな素子を手に入れ画質が優れているK20D、
共にいいカメラだと思いますよ。

よくAF周りについて話題に上がりますが、よほど速度にシビアな対象でなければ、
ペンタでも十分対応できます。撮れないわけではありませんよね。
少なくとも、コンデジに比べたらびっくりするくらい早くて驚きましたよ、当時は。

ってことで、長い間使うことを考えると、機能面もそうですけど、
実際に持ってみてしっくりくる、楽しく撮影できる、ここが重要では無いかと思いますよ。
ノリタマノイドさんにとって、いい機種選択ができるといいですね。

書込番号:8937580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/15 09:14(1年以上前)

いろいろと意見が出ていますね。(^.^)

極論すると変なあら捜しをしない限りは今のデジイチはだいたいきちんとした画が撮れるし、機能的にも大きな過不足はないだろうと思いますよ。

PENTAXの良さですか。
プロの仕事用ではない、どちらかというと趣味のカメラとレンズを愛好家目線できちんと作り込んでくれることでしょうか。
仕事用なら、キヤノンの2桁DやニコンのD3桁のように大きく、重いけれども、頑丈で堅実な作り込みをしている機種がいいですが、趣味で考えると、小さくとりあえず持ち歩いて疲れないことや価格が手ごろなことが優先されますね。その辺がわかっていることでしょうか。

もうちょっとなんとかしたら?と思うのは、PRがとってもヘタ。

きちんと自分たちから、なぜ、そのスペックにしたのか、をきちんと説明すればいいのに、そこが抜けてしまうんで変な誤解を与えてしまうことですか。
ちょろっと、目立たないように最先端のことをやってしまうところがPRべたなんでしょうね。

レンズも個性的なのが揃っていますから、ある意味、フィルム時代からの文法でカメラが使える昔からのカメラ屋ですね。
画角と開放F値と価格をみればレンズが選べるC、Nと比べると、じゃじゃ馬のDA☆16-50とか、意外によく写るFA35、DA16-45、DA55-300だとか、ある意味、手に持っているだけで幸せになれるかも知れないFAリミテッドとか、写真って趣味なんだなあと実感できるレンズ群が揃っていますね。ある意味、ライカMマウントの世界に通じるところのある趣味性の高いシステムです。

なので、写真を楽しみ=趣味にとっぷり浸かっている昔からの趣味人にはPENTAXファンが多かったりします。

はっきり言って連写の音で悦に入ったりはできません。
AFもやはり古いシステムだったりします。(私は不自由ないんですが?)

でも、ボケ方がきれいだとか、イメージカラーの写真を作るとか、そういった部分で楽しめるメーカだと思いますよ。

書込番号:8937675

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/15 10:13(1年以上前)

>ノリタマノイドさん

ペンタの良いいところですよね…ペンタはアフターサービスがいいと思いますよ。キヤノンやソニーのようなマニュアル通りの家電メーカー的な対応ではなく、カメラーメーカーとしての対応だと感じます。ノリタマノイドさんがもし首都圏にお住まいであれば、新宿のペンタックスフォーラムでより恩恵を受けやすいと思います。私のような東北の超ド田舎在住人にとってはうらやましい限りですw


余談ですが、プロゴルファーの石川遼選手がゴルフ用具メーカーと契約する際、大手メーカーではなくゴルフ界ではマイナーなヨネックスと契約しました。ヨネックスは小さいながらも職人気質の技術者が消費者目線で腕を振るう町工場的な雰囲気を残した会社であり、そこに惹かれたんだとなにかの記事で読みました。

そのヨネックスが、カメラ業界ではそのままペンタックスに当たると思います。

書込番号:8937831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/01/16 04:12(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。ペンタックスの「よさ」よくわかりました。異なるメーカのカメラの使い分けなども大変参考になりました。

2つの選定ポイントの一つは「質感」、もう一つはカメラの「使い方」です。撮りに行くぞ!というのもありですが、毎日持ち歩いて面白いものを撮ってみたいのです。

もう一つ、奥さんにパンフレット見せたら「これぐらい撮れれば十分」「これはシロトビしている」などドキッとすることを言い、昔フィルムのEOSを使っていて「自分も使うから、軽いのがいい」と言い出しております。

品質や耐久力のためにハイエンド向けになればなるほどカメラは「重く」ならざるおえないので「質感」というこだわりとも矛盾しているのですが、2台以上のカメラの使い分け参考になりました。

まずは1台家族で常用できるのを買っておきます(K-m)。

画質へのこだわりや動態撮影など、どんな補完をしてくれる2台目が欲しいか、やっぱりペンタックスなのか5D系なのかニコンがいいのか、K30Dの様子を見つつ考えます(新たなる野望の始まり?)。

まずは交換レンズ買いに走りそうです(笑)


>厦門人さん
RAWとJPG、ペンタックスの使い分け方参考になりました。

>ROLEチカさん
K20D、40Dの使い分け、「良い意味で無難にいくなら50D、その独自の魅力に惚れこんだならK20D」ありがとうございます。

>自称敏腕コンサルタントさん 
ニコンの華やかなポッチャリした色彩、面白いのですが撮りたい色になりづらいような気がしてます。それからペンタックスのレンズ参考にさせていただきます。

>インダストリアさん 
私が文書でうまく表現できなかった色味、ペンタックスの色味をいろいろな切り口で分析していただき、ありがとうございます(なるほど、分かりました)。K20Dが繊細な画作りで随一というアドバイスありがとうございます。

>現役おじんさん
皆さんの親切な返信に、この決め手もなるほどと思いました。

>take nature for a friendさん
すべてが万能なカメラはないという言葉ありがとうございます=何を残して何をあきらめるかという決断ですよね。

>@エルヴィス@さん
トータル的に見て50D。K20Dでも良いというというアドバイスありがとうございます。

>C'mell に恋してさん
年齢以上のレンズ本数、すごいですね。
K-mは常時持ち歩いて、いろいろ撮れそうな気がします。

>社台マニアさん
こういう写真も撮れるんですね! (ウデが入りそうな気がします・・・)

>Oyadiさん
そうですよね。デジカメ調べてみて、こんなにも、メーカおのおの独自の路線をとっているのかと驚きました。

>THALIAファンさん
思わず、売り場行って手にとってまじまじとデザイン見なおしてきました。

>セント・リカーさん 
古いレンズのお話参考になりました。「ニコン、キヤノンは絵をカメラの中で描いている傾向が高まっているような印象」そう思います。

>もやしラーメンさん
フィルムは交換できますが、センサーや画像処理エンジンは交換ができないからかもしれません。

>HDMasterさん 
これを読んで思い出しましたが、私の父もそういえば、ペンタックスでした。

>やむ1さん
「実際に持ってみてしっくりくる、楽しく撮影できる」というアドバイスありがとうございます。

>沼の住人さん
「愛好家目線でのカメラ」、ペンタックスの楽しみ方、皆さんの楽しみ方が目に浮かび、なるほどと思いました。

>深谷 健之進さん
アフターサービスのよさも魅力ですよね。


皆様ありがとうございました!!

書込番号:8941693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/16 09:17(1年以上前)

ノリタマノイドさん こんにちは

 K-mに決まった様で、なによりです〜!

 兎に角、遊べますので楽しんで下さい〜〜!

書込番号:8942087

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

届きました♪♪

2009/01/17 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:43件

フジヤカメラさんのオンラインショップで購入して、15日に届きました♪
やっぱり見た目がカッコイイです!!
バッテリーグリップを付けるとプロっぽくていい感じです☆笑
でも、前にsilkysixさんが言っていた縦位置の握りの部分が細いと言っていたのは分かりました。ちょっと細いですね〜(^^;
横位置はグリップが増してバッチリです♪
あと、ストラップを斜め掛けして使っているのですが、前のK100Dではレンズの重みでレンズ側に倒れてしまっていたのですが、K20D+バッテリーグリップだとレンズ側に倒れず体にフィットするので歩きやすくなりました(^o^)

機能面ではK100Dより色んな機能が増えてまだまだ使いこなせていませんが、色々いじれて楽しいですね♪

少し気になったことが1つありまして、K20Dの画面で撮った写真を見るとザラついているのですが皆さんも同じでしょうか?
撮ったデータをパソコンで見るとキレイなんですが…
カメラ本体で見る分にはK100Dの方がキレイに写る気がします…

書込番号:8946967

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/17 12:11(1年以上前)

>撮ったデータをパソコンで見るとキレイなんです

「結果良ければ全て良し」
・・・かな?

書込番号:8947011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/17 12:17(1年以上前)

ぺんたりあんさん こんにちは

 カメラの液晶で普段観賞しないので、気にしたことは無いのですが
 恐らくそんな気もしますね・・・。

書込番号:8947027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/17 12:20(1年以上前)

photourさん
そうですね!結果的にはちゃんと撮れているので問題ないですね(^^)
ついつい、画面で撮影結果を見ちゃう癖というか心配症なもんで…苦笑
これからは、画面を見なくてもいい写真を撮れるよう頑張ります☆

書込番号:8947035

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/17 12:32(1年以上前)

おめ!

K20Dは、くっきり見やすくするためか、液晶表示時に輪郭を強調して表示するので、
小さなものが沢山写っている写真では絵がザラついて見えますよね。
輪郭を強調しない普通の表示に切り替えられる切り替えモードもつけたら良かった
と思います。

>K20D+バッテリーグリップだとレンズ側に倒れず体にフィットするので歩きやすく
>なりました(^o^)

その分、歩く度に液晶部が服に擦られるので、液晶保護シートは必須ですね。^^;

書込番号:8947083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/01/17 13:43(1年以上前)

C'mell に恋してさん
C'mell に恋してさんのように、撮った写真を確認しないでもいいように頑張ります♪

NeverNextさん
>K20Dは、くっきり見やすくするためか、液晶表示時に輪郭を強調して表示するので、小さなものが沢山写っている写真では絵がザラついて見えますよね。

そうなんですか〜納得です!!
じゃあこれが普通なんですね!スッキリしました(^^)v

書込番号:8947348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/17 14:22(1年以上前)

ぺんたりあんさん こんにちは

 私も背面液晶で、大まかなピントや露出や構図など確認していますよ〜!(笑)
 でもPCのモニターでの評価を最優先させているので、あまり注意していない
 といった感じです(笑)

 特にノーファーンダーでの撮影では、背面液晶でしっかり確認します(笑)

書込番号:8947502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

1年前の亡霊か?はたまた、渾身の一撃か?

2009/01/14 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

米国PENTAXFORUMS.COMが昨年末にHOYAから出たパテントの情報で盛り上がりそうです。^_^;

その特許
http://www.freepatentsonline.com/7471891.html

なんと、1年前にさんざやった「2WAYファインダーカメラ」!

アイレベルのビューファインダーの中に有機EL液晶を入れてしまって、通常時にはミラー経由の実画像。ミラーアップした時点ではCMOS経由のライブビュー画像(映像?)を表示してしまおうと言うとんでもない特許です。

これだとメカ的な連写システムを持っていなくても、電子シャッターで連写が可能だよね。と言う話で、さんざ盛り上がった?(あ、私が煽っただけか?^_^; )例のものがまた今年もやってきましたよ!(^.^)


さて、今年こそ、出ますかどうか?

書込番号:8933825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/14 14:49(1年以上前)

ファインダーから像が消える時間が実質なくなるんでしょうか
とても興味深深です

書込番号:8933875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/14 14:52(1年以上前)

CαNOPさん、その分常時付き纏うEVF固有のタイムラグに悩まされるかと。

書込番号:8933881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2009/01/14 15:49(1年以上前)

そこまでするならパナのG1見たいに常時表示にすればいいのに

書込番号:8934021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/14 16:12(1年以上前)

なぜ、常時表示しないか?

・位相差AF使いたいから
・EVFは小さくて見え難いから
・常時だと電池を消耗するから
・光学表示の方が見えやすいから

ですかねえ?

書込番号:8934082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/14 18:06(1年以上前)

K20Dに入れておいて欲しかった。

書込番号:8934454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/14 18:54(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さんに1票 (^^ゞ

書込番号:8934627

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/14 22:36(1年以上前)

 半年は変わらないで!!!
ペンタさん(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。

K20D、去年の暮れから2台体勢になりました。ヾ(^v^)k

書込番号:8935909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/15 00:35(1年以上前)

この方式をとるには、APS-CサイズのCMOSからの画像データの一斉書き出しの速度が速くないとまずいですね。K20Dのバースト連写でも書き出しが一斉でないために高速に動くものは歪んだりしますから。^_^;

K20Dはたぶんできなかったんでしょうね。

この特許、2006年出願らしいですが、今頃、浮き上がってきたのは何かあるのかな?

とちょびっと期待してみましょう。(^.^)

おそらく1月末か2月初にK30D発表、K300D発表発売で、K300DはK20DのCMOSを積んでライブビュー搭載、もしかするとサイズダウンして防滴防塵?
3月のPIE、PMA後に正式に4月K30D発売というシナリオではないでしょうか?

書込番号:8936825

ナイスクチコミ!1


ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2009/01/15 20:53(1年以上前)

一眼レフで映像撮りたい私なんかには、
動画撮影にも使えるのか気になってしまいます。
K30Dに搭載されるのか、興味津々ですね。

書込番号:8939861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/01/17 11:58(1年以上前)

今更何故こんな中途半端な機能なのでしょうか?
G1方式にしてもっと煮詰める流れがこれからのトレンドだと思います
ミラーなくして小型化こそ、従来のペンタックスのあるべき姿じゃじゃないのですかね?
どうもパッとしない

書込番号:8946942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

シグマから手振れ補正機構がレンズに内蔵された18-250mmが(いつか)出るそうです。
シグマのHPにはその点について言及されてませんが、
ペンタユーザーにとってメリットは望遠域の手振れ補正が1-2段よくなる
だけかも。売れるのかな(笑)。  
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/01/15/10000.html

書込番号:8939863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2009/01/15 20:57(1年以上前)

失礼しました。シグマのHPに書いてありました。
ハイブリッドは実は可能? ファインダー像が安定?
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080115_18_250_35_63_dc_os_hsm.htm

書込番号:8939874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/15 21:04(1年以上前)

 シグマHPより引用します。

ソニー、ペンタックス用も手ブレ補正(OS)機構を搭載し、カメラ内手ブレ補正機能内蔵ボディでも使用可能で、レンズ内手ブレ補正、カメラ内手ブレ補正いずれかの選択が可能です。

 レンズかボディーかどちらかの選択のようです。

書込番号:8939908

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/15 21:31(1年以上前)

おぉ、コレは気になるレンズの発表ですね。いつ頃発売されるのかナァ〜。
これでボディ内手ブレ補正機のメリットがまた一つ増えますね。
そのシーンに応じて、好きなほうを使えばいい。
実売6万円強程度でしょうか。これから出てくるであろうレビューが楽しみです。

書込番号:8940075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/15 21:38(1年以上前)

描写性能はどの程度なんだろうね。
タムロンの18-250とどっこいどっこいってところなんかね。
それはレビュー記事が出てからのお楽しみってことで・・・。

書込番号:8940118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/15 21:50(1年以上前)

OSとHSM搭載ですか
少し気になる存在ですね。
後は画質がどうなのかですね。

書込番号:8940173

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 22:56(1年以上前)

DA 18-250mmが455gで、手ブレ補正つきのタム18-270mmが550g。
手ブレ補正にHSM付きのこのレンズが630g。

630gって重いレンズですね。
昨年末にDA18-250mmを買いましたが、他のレンズも持ち歩く自分には、
正解だったと思いました。

書込番号:8940630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/16 00:10(1年以上前)

こういったレンズが出てくると
キャノンが宣伝している「レンズ内補正の方がファインダーがぶれず有利」
という理論が崩れますね。
レンズとスチュエーションによって使い分ければ良いことになりますから
「ボディにも搭載すべき」ということになると思います。
ペンタに追い風になると良いですが。

書込番号:8941122

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/16 00:27(1年以上前)

「本体もレンズも手ブレ補正ONにしたらどうなるのか」
気になって仕方ありません。

書込番号:8941226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/16 00:28(1年以上前)

これじゃあなく135-400/150-500で出して欲しかった
150-500os/HMSをキヤノンで使ってますが
4段のブレ補正は凄い、X1,3なので650mmですが手持ちが出来ます
そうすれば10-17・16-45・50-135が繋げれますので(私的に)

書込番号:8941237

ナイスクチコミ!0


湖風さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/16 00:47(1年以上前)

手持ちの*istDでも手ぶれ補正が効くのだろうか?
と思いましたが、HSMモーターと手ぶれ補正駆動用に同じ電源ピンを使うのなら無理ですね。
パワーズーム電源ピンを装備したZ-1Pなどのフィルム機では手ぶれ補正が効くのか気になります。
もちろんイメージサークルは蹴られますが・・・。

発売が楽しみですね。

書込番号:8941324

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/16 00:57(1年以上前)

*istDシリーズで動作すれば、朗報ですね。
決して、DS/DLシリーズのユーザも少なくないでしょうし・・・

ただ超音波モーターの接点がないと駄目、ではK100Dスーパー以降ですか?
そうなるとボディ内手振れ補正が使えますからほとんどOSが意味ないかなあ。
微妙なレンズです。

むしろ、28-300VCとかフルサイズ用を手振れ補正レンズとして積極的にレンズメーカ
には出して欲しいですね。そうすれば、Z-1PとかMZ-3でも手振れ補正に対応できるなんて
言う妄想が広がります。ニコンはおおむねF90以降、キヤノンはEOS初代から今の手振れ補正
レンズが機能するんですよーーーー 折角ならミノルタαや旭光学PENTAXのカメラでも
手振れ補正が効くのがベストだと思いますが・・・

書込番号:8941361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/16 00:57(1年以上前)

PENTAXのボディがレンズに対して手ブレ補正信号を出力するとも思えませんが?
なんかレンズ内補正が使えるとも使えないともとれる文ですが。

書込番号:8941363

ナイスクチコミ!1


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/16 02:44(1年以上前)

mgn202さん こんばんは。

>「本体もレンズも手ブレ補正ONにしたらどうなるのか」
気になって仕方ありません。

これは、それぞれの手振れ補正ユニットが別々に働くので、お互いにジャマし合うのではないでしょうか?

それぞれの加速度センサーが信号を送り合い連携してくれれば、レンズ内で補正しきれないデータをボディ内ユニットで補完するという理想的なシステムになるのですが・・・どのメーカーも出していないってコトは余程難しいんですかねぇ・・・。

とりあえずシグマのOSレンズ(PKマウント)はレンズ内OSかボディ内SRのどちらか1方を選択するシステムの様です。

書込番号:8941623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2009/01/16 13:13(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

>ridinghorseさん
興味のポイントは、両方同時にONにしたら、どーなるのってことですね。

>やむ1さん
好きな方をシーンに応じて使い分けるというのもありですね。

>サル&タヌキさん
描写性能にスゲー差があることはないでしょうね。
使い勝手だけかもですね。

>Frank.Frankerさん
高倍率ズームの選択肢にまた一つ悩みが増えそうですね。

>TryTryさん
DA18-250にプラス180gは確かに重いですネ。
でもタムロン18-270手ブレ補正付きのKマウントが出たら
面白いですネ。

>ニコペンさん
両方楽しめるのは、ペンタとソニーだけになりそうですね。

>mgn202さん
そうなんです。同時にONを推奨しない理由を早く知りたいですネ。

>きよどんさん
これをキッカケに、レンズ内手ブレ補正レンズが増えるかも知れませんネ。
シグマの英断に拍手です!

>潮風さん
どんな結果になるか楽しみですネ。

>TAIL4さん
ボディ内かレンズ内かという比較が面白そうですね。
電源供給端子があるペンタのフイルムカメラでも
手振れ補正が効くタム28-300mmVCっていうのもいいかも(笑)。

>猫の座布団さん
どっちとも取れる言い回しが気になりますよね。
使えないとハッキリ書いてないところがグレーです。

>silkysixさん
早く実験してみたいですネ。

書込番号:8942740

ナイスクチコミ!0


a_changさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/16 17:38(1年以上前)

120-400や150-500といったレンズがOS付になるといいなぁ。
ていうか、OS付が出ることを期待して、買い控えが起きるだろうから、シグマも出さざるを得ないかも。

書込番号:8943499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2009/01/17 00:46(1年以上前)

>a_changさん
ペンタマウントの120-400mmと150-500mmは先月に発売になったばかりですから、
OS付きになるのはかな〜り先の気がします。
この18-250mmOS/HSMのペンタ用の市場の反応次第かもしれませんよ。
つまりペンタ用のOS付きはまずは様子を見る為に出したとか。

書込番号:8945475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信81

お気に入りに追加

標準

とっておきの「冬の鳥」を見せてください

2009/01/11 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

マガンの飛び立ち

マガンの飛び立ち

白石川の白鳥

白石川の白鳥

みなさん、こんばんは。

お正月気分も抜けかけたところの3連休ですね。(お仕事の方、ごめんなさい)
ここ仙台は悪天候の予報が大ハズレで絶好の撮影日和になっています。

でもこの季節、毎年撮影対象が限られてしまいます。
宮城は渡り鳥の飛来が多く白鳥や雁などが至る所で見られるのですが逆に言うと、
他に撮るものがありません(笑)

全国にも鶴など、こちらでは見られない冬の鳥がたくさん飛来していると思います。
そんな皆さんの撮影した冬の鳥たちの映像をお見せください。

1、2枚目は数万羽飛来しているマガンの今朝の飛び立ち風景です。撮影地は大崎市の蕪栗沼です。
3、4枚目は蔵王町の白石川に飛来している白鳥です。

書込番号:8920068

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/11 20:19(1年以上前)

風丸さん こんばんは。マガンって鳥の名は聞いたことがないです。
野生の王国みたいな感じでご立派な写真です。凄いです。

書込番号:8920140

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/11 20:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

風丸さんこんばんは。
マガンさんや白鳥がいてるのは良いですね。
町中で撮影してるのでとっておきの「冬鳥」さんはいてませんが町中で撮影した冬鳥さんです。
ホオジロガモさん、昨年珍しく大阪でも雪が降りましたのでタゲリさん、30年に一度の珍事でやってきたケアシノスリさん、有明海の干潟消滅でこちらにも来るようになったツクシガモさんです。

書込番号:8920157

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7746件Goodアンサー獲得:366件

2009/01/11 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 こんばんは。風丸さんの写真は綺麗ですね。私は昨年の12月から初めて野鳥を撮り始めました(それまでは関心が薄くて…)。

 カメラの機種が違ってもよければ、まずはコブハクチョウの写真をとりあえず4枚お見せします。ここ阪神地区は都会ということもあり、野鳥を十分に観察できるところは滅多にありませんで、昆陽池は関西でも貴重な野鳥の楽園となっています。

 しかし以前はカモ類も非常にたくさんいたのですが、最近は大きく数が減っており、今冬はとくに激減しているようです。地球温暖化の影響もあるに違いないとは、施設管理係の人の説明です。

 もしよければ、他の野鳥の写真も紹介します。

書込番号:8920281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 倶楽部 フォーサーズ 

2009/01/11 21:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ルリビタキ

多分、アメリカヒドリガモ

ズグロカモメ

風丸さん、こんにちは

オリンパスでの撮影ですが、私もアップさせてください。

1枚目は定番のルリビタキ。
警戒心が比較的薄いので近くで撮影できました。
2枚目はアメリカヒドリガモ。
純血だと思っていますが、ヒドリガモとの混血も多いのでちょっと自身がありません。
3枚目はズグロカモメ。
盛んに近くを飛び廻っていて何とか撮影することが出来ました。

野鳥の写真は面白いですね。

書込番号:8920452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2009/01/11 21:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

風丸 さん、はじめまして。

こちら大阪南部はこれといって思いつかないですが、私の場合毎年これからの2月〜4月がカワセミ撮影のベストシーズンですね。

写真は納まらなかったので三段に分けて撮りました。K10Dです。

書込番号:8920458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/01/11 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

氏名不詳の鳥さん

こっちに向かって突進中!目がマジです。

カワセミさん夕日のホバリング 1

カワセミさん夕日のホバリング 2

風丸さん、皆さん、こんばんは。参加させて下さい。

 今まで銀塩時代から含めて「鳥」さんは撮影対象ではありませんでした(登山時は雷鳥さん程度)。
 
 今年の元旦の風丸さんの立てたスレに煽られて(笑)、初日の出を撮ったあと、実家に兄弟・親類一同集まるまでの空き時間になぜ近所の池・川にカメラを持って行ったのだろう?・・・。

 今は名前も知らない鳥さんでも撮るのが面白くて!!。
毎日の様に近所の池・川に行ってます。昨日、夕日の白鳥さんを撮りに行ったら生まれて初めてカワセミさんと遭遇!。ホバリング状態でしたが何とか撮影に成功(逆光でしたが・・)。 
 調子に乗って今日は昼前から出撃し先程、帰宅しPCを立ち上げたらアララ!なんてタイムリーなスレが!。

 鳥素人なので「冬の鳥」がわからないのですが今日、撮ってきた画像をUPします。

 K20D+ケンコーミラー500mm/F6.3DXでノートリミングです。
では皆さんハッピーなフォトライフを!・・・。(=^.^=)


 

書込番号:8920509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2009/01/11 21:28(1年以上前)

ゴメンナサイ、間違いました。カメラはE-420です。

書込番号:8920523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/01/11 21:35(1年以上前)

美のP! さん、これはスゴイ!

AF必要ないですね。

書込番号:8920553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/11 21:41(1年以上前)

題名が・・見せてくださいでした。写真はなくて申し訳ございません。

書込番号:8920592

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/01/11 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん みなさん こんにちは

二年前から北海道の鶴居村にタンチョウを撮りに行ってますが
今年も一月四日に撮りに行きましたが気温がそんなに下がらず楽でした。
まだまだ下手くそな画像ですがアップします。

鳥の撮影は、鳥の習性を覚える事が大事ですね。

書込番号:8920600

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/11 22:03(1年以上前)

当機種
当機種

月に飛ぶ

青空に飛ぶ

こんばんは。
あっという間にたくさんの書き込みありがとうございます。
鳥の写真は撮られてる方が多いだろうとは思っていましたが、想像以上ですね。
私は夏のツバメ撮影以外は名前もろくに知らないで撮ってる鳥音痴なので、
今回は極力オブザーバーに徹しようと思います(画像もすぐ底を突きます)

pictureshotさん
マガンは全国に飛来していますが、その9割は宮城県北で越冬しています。
知らないのも無理はないかもしれません。
コメントだけでも結構ですから気にしないでくださいね。

ken-sanさん
お待ちしていました!
でも何故かken-sanさんの写真だけ現像中で拝見できません。
文章読んで見たくて見たくてたまりません!

isoworldさん
投稿ありがとうございます。
もちろん大歓迎です!また投稿お願いします。
それにしてもコブハクチョウというのは、こちらでは見かけません。
そういう写真が見たかったので嬉しいです!

クラブ フォーサーズさん
オリンパスも大歓迎ですよ〜
ルリビタキ、その名の通り綺麗な鳥ですね。
他の2枚は私の知識にない鳥名です(笑)もっと勉強しなきゃ!

ふーーさんさん
他のスレで拝見していました。これもBORGなのでしょうか?
こんなお写真を拝見すると、自分もはまってしまいそうです。
そっち方面は疎いのですが、恐るべき解像度ですね。欲しい(笑)

美のP!さん
撮り始めたばかりとは思えません。
ミラーレンズですよねぇ 使ったことはありませんがピントがシビアと聞いています。
お見事としか言いようがありません。

itosin4さん
こういうのが見たかったです!ありがとうございます。
こちらでは絶対見られない光景ですので感動しています。
それにしても雪がないのですね…ちょっとびっくりしました。
>鳥の撮影は、鳥の習性を覚える事が大事ですね
ツバメを撮っていて、とても実感しています。

私は白鳥と雁類くらしかありません…
仙台市内の沼に飛来している白鳥です。
みなさん どんどん 映像見せてくださいね!

書込番号:8920718

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7746件Goodアンサー獲得:366件

2009/01/11 22:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 あっという間に写真が増えて、楽しそうなスレになってきましたね。

 では、次はカモ類を紹介します。野鳥については素人なので、マガモも雁もキンクロハジロも区別がつきません(^^)。いろいろありますが、とりあえず4枚。

書込番号:8920719

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7746件Goodアンサー獲得:366件

2009/01/11 22:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 次はサギ類です。当地ではコサギ、アオサギ、ゴイサギの3種がいます。この鳥たちは警戒心が強くてなかなか近づけません。どうしても500mmレンズのお世話になってしまいます。

書込番号:8920796

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7746件Goodアンサー獲得:366件

2009/01/11 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 野鳥は望遠/超望遠レンズで撮るものという常識に逆らって?、超広角レンズでも飛んでいる野鳥を撮ってみました。当地ではなぜか今の時期はユリカモメが多く飛来しています。

書込番号:8920842

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7746件Goodアンサー獲得:366件

2009/01/11 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 とりあえずの最後は、自宅の庭にやってくる冬の鳥です。山間部ではエサに乏しいのか、明け方から庭で野鳥の鳴く声がよくします。どれも手振れ防止機能のない500mmズームレンズで手持ち撮影していますので、ちょっと苦しい写真ですが…。

 1枚目の写真はメジロ、2枚目はヒヨドリなのは分かるのですが、3枚目と4枚目の野鳥の名が分かりません。お分かりになる方、教えてくださいませ。

書込番号:8920901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2009/01/11 22:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ジョウビタキ♂

シロハラ

エナガ

ビンズイ

isoworldさん こんばんは
3番目はエナガ、4番目はジョウビタキ♂でしょう。

書込番号:8920938

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/11 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

風丸さんこんばんは。
私のパソコンではすぐにみれてたのですが。
isoworldさんこんばんは。
3枚目はエナガで4枚目はジョウビタキさん♂です。

書込番号:8920948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2009/01/11 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

8日のスレでカワセミのオシリを貼らせていただいてから昨日までの三日間で張らせていただいたHPに500を超えるアクセスをいただきました。また殆どのみなさんが関連ページを巡って下さってますので凄いアクセス数になっています。
野鳥撮影に関心をお持ちの方の多さに驚いています。

写真は去年の梅とシーズンです。今年ももうすぐ梅にメジロです。
K10D BORG101ED+AFアダプター。

書込番号:8921164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/01/12 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

謎の鳥さん A

謎の鳥さん B

謎の鳥さん C(コサギですか?)

謎の鳥さん D

わーい!。鳥の博士が揃っていますねー!なんて素晴らしいスレなんだ〜!
風丸さん、皆さん、感謝感激雨あられです。

と、いう事で便乗質問させて下さい。
 
 鳥素人なもので近所の鳥なら何でも撮っているのですが名前がわかりません。昔、高山植物を撮り始めた頃を思い出させます。
 
 最近、カカクのFHOTO-HITOの「野鳥」コーナーに投稿しはじめて幾らかの名前は教えていただいたのですが、まだまだ謎の鳥さんがいます。
 
鳥博士の皆さん、是非ご教授お願い致します。難しい鳥さんではないと思います(そこらに居る鳥なので・・・)。サギ系とカモ系が複雑そうですが・・・。(図鑑買おうかな・・)

 ふーーさん さん、コメントありがとうございます。
歩留まりが悪いのです〜。貧乏性なので2GBのSDカードで6Mと10Mで遣り繰り(風景などは14.6M)しています。(約200〜250枚位撮れます)。
 MFは面白いのですけど・・・まだカワセミさんが現れるだけで興奮してる状態なので落ち着いてMF出来ないから。と、自分に言い聞かせて落ち着こうとしているのですが・・・。
 と、いう訳で昨日はAFアダプターに頼ろうかなー。と思った次第です。

 スレ主風丸さん、横レス失礼いたしました。
 

書込番号:8921813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2009/01/12 01:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

ダイサギ

アオサギ

美のP!さん こんばんは
1枚目はisoworldさんの#8920901の2枚目と同じヒヨドリでしょう。
2枚目は翼に小白斑がわずかに見えるのでジョウビタキ♀かな?
3枚目は写っていませんが足が黄色ければコサギだと思います。
4枚目は嘴が黄色いのでダイサギでは?

書込番号:8921919

ナイスクチコミ!1


この後に61件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信25

お気に入りに追加

標準

お仲間に入れてください

2009/01/13 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

以前、皆さんにK20Dについて教えていただいたコエンザイム910です。あれから、たくさんデジタル一眼を見て、勉強しました。途中で恥もかきました。店員さんに「このカメラのISOは、」と言われ、「えー?ISOってフィルムの種類じゃないの?デジカメにもあるの?」とびっくりしたり(今まで携帯で撮っていた写真にもISOがあったのでしょうか?)、「視野率が低いので注意が必要」と言われて「そうですね。端っこの人の顔が切れちゃうと困りますね」と言って「逆です」と言われたり(90%と言われたので、見た目の9割しか写らないと思った)、「α」というカメラについて「たしか、ミノルタにもαってありますよね」といって、「ミノルタはソニーになりました」と言われました(そういえば、ミノルタのカメラないですね)。
それで、結局K20Dをえらびました。なので、皆さんのお仲間にぜひ入れてください。はじめは主人と兼用だったのですが、私専用も欲しくなり、K10Dが現品処分で安く売っていたので、それも買いました。でも、両方似ているので、あまり区別しないで二人で使っています。
でも、一眼デジカメはすごいですね。今まで使っていた小さいデジカメはほとんど液晶を見て撮っていました。ファインダーは付いていましたが、「だいたいこのへんが写る」というだけで、撮れた写真は結構ずれてるのが普通でした。でも、一眼デジカメはファインダーで見た通りに写ります。皆さんにとっては当たり前かもしれませんが、とても発見で、不思議な感じさえします。カメラに顔をくっつけるのがいやで(ファンデーションとか付くから)ファインダーを覗くのに抵抗があったのですが、これならファインダーで撮りたくなります。
主人は上達したいので写真のお師匠さん(主人の友人)から、まず構図を勉強していますが、私は「勝手に撮りなさい。(どうせ、あなたは構図なんか覚えないから)」と言われ、好きに撮っています。でも、今までにないきれいな写真が撮れて楽しいです。このカメラを買ってよかったと思います。

書込番号:8930484

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:111件

2009/01/13 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

連続で書いてすみません。今まではこんなにきれいに写真が撮れた事がなかったので、うれしいのでお見せします。きれいと思ったから写しただけですが、そのままの感じでとてもきれいに撮れました。何か、光が写っている感じです。こういう写り方は小さいデジカメではありませんでした。一眼デジカメはすごいですね。これだと写真がうまくなったような気分になれますし、ちょっとフェルメールにでもなった気分にもなれます。私は学生時代イラスト部(今でいうアニメ部?)だったので、撮る時にまずイラストがイメージに浮かびますが、これならイメージに近づくように写すとか、あとでレタッチしようとかいう気にもなりますね。一眼デジカメはすごいと思います。でも、他のメーカーの一眼デジカメでもやはりこういうふうにきれいに写るのでしょうか?
良い写真が撮れてうれしくなってしまい、いろいろ書いてごめんなさい。皆さんにとってはきっと前から当たり前なのだと思います。

書込番号:8930511

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/13 20:59(1年以上前)

コエンザイム910さん 綺麗ですね。外国ですか?どこかのテーマパークでしょうか?

書込番号:8930582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/01/13 21:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3

PENTAX-DA★ 300o F4ED

今晩わ

>コエンザイム910さん

ご購入おめでとうございます (^○^)

本体は[PENTAX K100Ds]ですが十分に愉しんでいますよ d(^^*)
レンズは[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]と
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]の2本をメインで使用しています ('-'*)


僕はお師匠様はいませんよ (⌒_⌒)
日々訓練し、沢山の作品を見れば上手になっていきます (゚ー^*)

頑張ってご主人を驚かす写真を撮影して下さい (o゚▽゚)oニパッ

では

書込番号:8930618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/13 21:11(1年以上前)

当機種

ISO800

参加します〜手持ちでISOが高くてノイズがありますがお許しください〜〜

書込番号:8930657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2009/01/13 21:19(1年以上前)

pictureshotさん、ありがとうございます。東京ディズニーシーです。私はイタリアやスペインの雰囲気が好きなものですから。(イタリアの食べ物はもっと好きです。我家のメニューはお米よりパスタのほうが多いです。あ、でもこれは関係ないですね。すみません)。本物のイタリアはちょっと遠くて行けませんし、うちの家計では千葉県がやっとです。でも、ディズニーシーの風景は本当にきれいですね。

社台マニアさん、ありがとうございます。レンズですが、私もタムロンです。いっしょですね。ミリ数はちょっとちがうみたいですが。主人の友人が「あなたにはこれがいいでしょう」と中古を買ってきてくれましたのでそのまま使っています。馬の写真、お上手ですね。迫力です。私はまだ動くものはだめです。ついていけません。船くらいがやっとです。おっしゃるように、がんばってよい写真が撮れるようになりたいと思います。

書込番号:8930721

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/01/13 21:21(1年以上前)

コエンザイム910 さま こんばんは!

えっ、初ショットがこれらの写真ですか!? お上手ですねぇ〜…(*゜▽゜ノノ゛☆

うまい人に買って貰って、K20D、K10Dも喜んでると思います\(^_^)/

…ワタシはコエンザイム910さまの才能にしっとしています…orz…

書込番号:8930738

ナイスクチコミ!1


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2009/01/13 21:23(1年以上前)

コエンザイム910さん、こんにちは。

本当に素敵なお写真ですね。僕もどこなのかがとても気になります。

それにしても良い買い物をされましたね。数多くある一眼デジカメの中でも(JPEGの)画質においては、ペンタックスK20Dは一番だと思います。交換レンズの品揃えも、多くの人の実際の購入対象になる価格帯においては一番です。他社は良いレンズがあっても10万円以上のものが大半ですから。

構図については女性の方が感性が優れているので特に勉強しなくても良い写真を撮る傾向があるようです。もしかしたら、ご主人はそれを恐れているのでは? それでは楽しい写真ライフを。

書込番号:8930752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/13 21:26(1年以上前)

コエンザイム910さん これは池になるのですかね?飛行機の 水面の光り方が凄く綺麗ですね。

書込番号:8930767

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/13 21:30(1年以上前)

別機種
別機種

DA21mm Limited

FA77mm Limited


コエンザイム910さん、こんばんは。

K20D & K10Dのご購入おめでとうございます。
ペンタックスユーザーが増えるのは素直に嬉しいです。
アップされた写真拝見しました。
センスありますね〜
コンデジでの修業時代が長いとみました。

ペンタには魅力的な単焦点レンズが沢山ありますので、
更に美しい写真を撮って楽しんで下さい。

書込番号:8930786

ナイスクチコミ!4


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/13 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 コエンザイム910さん 今晩は。
酉年では無いのですが。(*^。^*)

 >沢山の作品を見れば上手になっていきます (゚ー^*)
社台マニアさんに一票!  ・・・・・社台マニアさん、今度、当たる馬券教えて。(^_-)-☆

書込番号:8930927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/01/14 00:22(1年以上前)

当機種

こんばんは。

5DUを購入予定でしたが、最近こちらを買ってしまいました。
楽しみましょ〜^^

書込番号:8932034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/14 00:28(1年以上前)

コエンザイム910さん、購入おめでとうございます。

初ショットでそんな写真を撮れてたら構図の勉強なんていりませんね。
上手です。
構図はインスピレーションも関係あるので、初めから上手な人もいます。

私なんて本を読んだり写真をたくさん見て勉強してますが、まだまだ構図が下手です。

これからたくさん撮って楽しんでください。
使い込むほどK10D&K20Dの良さが分かりますよ

書込番号:8932071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/14 00:50(1年以上前)

切り取り方のセンスがいいですね。

書込番号:8932190

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/14 01:14(1年以上前)

どれもちゃんと水平が取れているし、2枚目なんか構図もしっかりしているし、貴女がご主人に
コーチしてあげてください。w

まあ、K10D, K20D を選択した時点で写真を観るセンスがおありだったと思いますが。w

書込番号:8932321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/14 15:03(1年以上前)

コエンザイム910さん こんにちは

 K20D+K10D購入おめでとうございます!

 >以前、皆さんにK20Dについて教えていただいた

 という事で前の書き込みから読んでみましたが、悪い選択はされていないと
 思います〜!
 私はpentaxとcanonを使用していますけども、pentax良いですよ(笑)

 >主人の友人が「あなたにはこれがいいでしょう」と中古を買ってきてく
  れましたのでそのまま使っています。

 素晴らしい友達にも恵まれているようですので、安心して相談できるのではと!
 お友達もK20DとK10Dの2台になるとは驚かれたのではないでしょうか?(笑)
  

書込番号:8933899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/01/14 15:28(1年以上前)

pictureshotさん、お返事遅れてすみません。主人が帰ってきたので家事をしてました(ペコリ)。
写真拝見しました。お花の写真いいですね。すごくきれいで、はっきりと写っていて。楽しい写真ですね。

書込番号:8933960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/01/14 15:40(1年以上前)

L&Sさん、写真をほめていただいてうれしいです。ありがとうございます。
初ショットかというと、そうでもなく、3回目くらいです。小さいデジカメや携帯で撮っていた時は、見た目はきれいなのに、写った写真はぜんぜん違う感じになり、見た通りに写らないので写真は難しいと思っていました。でも、一眼デジタルにしたら、2回目くらいで見た通りに写ることに気付きました。これなら!と思って頭の中のイメージ通りに撮って見たら、私でもきれいな写真が撮れました。それが上の写真です。
でも、私は才能ってないです。カメラの力だと思います。あの場所に行って一眼デジタルで撮ればみんなあんな写真になると思います。

書込番号:8933995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/01/14 15:54(1年以上前)

okiraku3さん、ペンタックスは画質が一番なんですね。他の一眼デジタルと画質を比べて選んだわけではないので(比べて私にわかるかどうかもわからないですが)、そうおっしゃって頂けるとうれしいです。
主人は写真のお師匠の友人に時々教えてもらっているようですが、途中からお酒を飲み出してしまい、聞いてると結局違う話になっているので、ちゃんと勉強になっているのやら。でも、お師匠によれば、okiraku3さんのおっしゃる通りで、主人は理論で撮るタイプ、私は感覚で撮るタイプだそうです。これからもこのカメラで楽しく写真を撮って行きたいと思います。

pictureshotさん、これはディズニーシーの池というか川というか、水のあるところです。おっしゃる通りで、光に包まれた飛行機がとてもきれいだったので撮りました。本当に見た通りに光が写りました。

書込番号:8934035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/01/14 16:01(1年以上前)

delphianさん、うわー素敵な写真ですね。1枚目は教会ですか?どこですか?私はこういう雰囲気の写真が撮りたいです。洋館も好きなので、機会を見て神戸の洋館を撮りたいと思っています。でも、主婦なのでなかなか行けそうももありませんが。2枚目も素敵ですね。食べ物の写真も大好きです。食いしん坊ですから。お酒は飲まないので、きれいなパフェの写真がこういうふうにすてきに撮れたらいいなと思います。レンズはいろいろあるみたいですが、私が使い分けが出来るようになるのはまだまだ先のようです。というか、できるようになる日がくるのでしょうか?

書込番号:8934054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/01/14 16:13(1年以上前)

甘柿さん、個性的な写真ですね。哲学的で、どの鳥も、私よりも頭が良さそうに見えてしまいます。動物園ですか?でも動物園だとこんなふうにうしろが黒くなりませんよね。不思議な雰囲気の印象的な写真ですね。

Like new goodsさん、お花の写真、すごいアップですね。花の写真は柔らかいとか優しいという印象がありますが、これは強い感じで迫ってくる写真ですね。こういう写真もあるんですね。奥が深いです。私も写真を楽しみたいと思います!

猫と一緒さん、初ショットかどうかは微妙(3回目ショットくらい)ですが、このカメラを買ったおかげで、私でもきれいに写せるというのがうれしいです。これからたくさんいろいろな写真を撮りたいと思います。

書込番号:8934090

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング