PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ内RAW現像について

2008/12/31 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

クチコミ投稿数:934件

はじめまして。

一眼レフデビューを考えてる素人です。

防塵防滴、ライブビュー、カメラ内RAW、ボディ内手ブレ補正に惹かれて、購入を検討してます。
ただ、その前に、PCの買い替えがあります。

そこで、教えて頂きたいのですが、PCでRAW現像を考えると、高いスペックが必要になるようですね。

カメラ内RAW現像で、PCではファイル程度の使用を考えた場合、どの程度のスペックが必要となりますか?

また、カメラ内RAW現像というのは、どの程度の編集ができるのですか?
本職は料理なので、あまり本格的に編集までする時間も無いので、ライトな編集程度で考えてます。

よろしくお願いします。

書込番号:8865351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/01 02:39(1年以上前)

>そこで、教えて頂きたいのですが、PCでRAW現像を考えると、高いスペックが必要になるようですね。

そんなに高スペックなPCでなくても現像できますよ
デスクトップなら現在メーカーで出している物ならどれでも問題ないのでは?


>また、カメラ内RAW現像というのは、どの程度の編集ができるのですか?
>本職は料理なので、あまり本格的に編集までする時間も無いので、ライトな編集程度で考えてます。

基本的にRAWをJPEGに現像するだけですので凝った編集は出来ません
PCで現像して加工する方が全然速いですよ

書込番号:8868953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/01/01 11:29(1年以上前)

Tomato Papaさん、明けましておめでとうございます。

そうなんですか。

ヨドバシの店員に騙されたって感じですね〜。

でも余計なコストをかけずに済みます。ありがとうございます。

カメラ内RAW現像って、カタログでは便利そうな感じに書いてありますが…。

イマイチですか〜。

主な被写体は、料理、夜景、風景、スナップ、花や昆虫の撮影です。
特に、料理は三脚なしの速写が必要です。

このような用途の場合、レンズキットで足りますか?それとも、ボディ単体プラス明るいレンズが必要でしょうか?

書込番号:8869740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/02 08:54(1年以上前)

ぶっち624さん、あけましておめでとうございます♪

よく新しいカメラを買う前にPCの買い替えを検討する方がいるみたいですが私は逆だと思うんですよ
確かにスペックが高ければ現像の時間が短くなるのは確かですが、とりあえず今まで使ってたPCで
試してみてストレスを感じるようなら買い替えやメモリを増やすなどすればいいと思います
私なんか数年前に作った自作機ですが現像ぐらいなら不満なく使えますよ

>カメラ内RAW現像って、カタログでは便利そうな感じに書いてありますが…。
>イマイチですか〜。
PCを使わないで現像できるので便利は便利なのですがあまり使う事は無いですね〜
ただ独自の機能(ファインシャープネスやソフトフィルターとか)を使いたいときはカメラ内で現像しないと
出来ないので、一度PCにおとしたあと選別してファイルをカメラに戻して現像しますが、
やっぱり操作は面倒ですね、感覚としては携帯電話で長文のメールを打つようなもんです


レンズについては室内で撮ることが多そうなので明るいのを追加しておいた方がいいと思います
料理メインでしたらそんなに寄る事も無いと思いますから(より過ぎると湯気で曇っちゃいますよね?)

ズームならタムロンのA09(28〜75mmF2.8)
単焦点ならFA35,FA43、FA50 辺りが使いやすくて良いと思いますよ
特に速射なら単焦点の方が撮り方を迷わなくなるので良いと思います
オートブラケットを使い明るめ、暗め、標準と3枚1セットで撮っておくと露出の失敗も余り無いです

私個人のオススメとしては
キットレンズ + FA35(もしくはFA43) の組み合わせが良いのではないかと思いますよ(^^

書込番号:8873134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/01/02 10:46(1年以上前)

Tomato Papaさん、こんにちは。

PCに関しては、完全に壊れてしまったんです。買い直しです。

初売りに行って、いろいろ見てきます。

書込番号:8873451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/02 11:48(1年以上前)

>PCに関しては、完全に壊れてしまったんです。
あらら、そうだったんですか〜、失礼しました(^^;
良い機種が見つかるとよいですね♪


書込番号:8873653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/01/02 13:55(1年以上前)

Tomato Papaさん、こんにちは。

教えて頂きたいことがあります。

一眼レフデビューをするか、屋内撮影に強いLX3で迷ってます。

コンデジでF2.0のレンズと、一眼のF3.0〜F4.0くらいのキットレンズとでは、屋内撮影にはどちらが向いてますか?

屋内撮影や夜間撮影に向いているカメラが必要なのですが、前述のようにPCの購入があるので、コストを押さえたいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:8874100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/03 01:28(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

ケーキ

室内撮影

屋外撮影

ぶっち624さん、こんばんは

私はコンデジを使わないので個人的な意見になってしまうのですがやはりデジ一眼に分がある様に思います

質問の
>コンデジでF2.0のレンズと、一眼のF3.0〜F4.0くらいのキットレンズとでは、屋内撮影にはどちらが向いてますか?
と聞かれるとF値の低いコンデジの方がシャッタースピードも稼げて有利ですね
ただ雰囲気を重視するような撮り方だとデジ一+キットレンズの方がやりやすいと思いますよ(ホントは明るい単焦点が良いのですが...)
例えばケーキなんかでロウソクに露出やピントを合わせてなんていうことも簡単に出来ます

予算的に厳しいようならK−mのレンズキットにFA35の組み合わせなんかも良さそうです
せっかくデジ一に興味が出てきたのでしたら是非この機会に飛び込んでみてはいかがでしょうか?

※FA35の作例を貼ってみますので参考にしてみて下さい

書込番号:8877058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/01/03 01:50(1年以上前)

TomatoPapaさん、こんばんは!

近日中に、一眼レフデビューを考えてますよ。

レンズキットにするか否かで迷ってます。

リーズナブルだけど、使わなきゃ意味ないし。

書込番号:8877132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/03 03:13(1年以上前)

確かに使わないのに持っていても勿体無いですよね
私もキットレンズは数回使っただけで眠っている状態です(^^;

書込番号:8877305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/01/03 07:14(1年以上前)

おはようございます。

デビューには、どういう買い方が賢いですかね〜。

自分の場合、マクロ寄りの標準レンズか明るい単焦点が主役で、でも、それだけでは無いし…。

書込番号:8877520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/04 00:54(1年以上前)

こんばんは〜♪

私の買い方が賢いかどうかは分かりませんが
販売中の商品なら一応量販店で実機を確認してネットで購入するのが多いですね
量販店でカメラを弄っていると必ず店員が来ますが話しは殆ど無視するか聞き流しています
試しに店員さんに相談すると入門用の新機種やキヤノン(X2など)かニコン(D90など)を勧められると思いますよ
それが悪い事とは思いませんが欲しい物が決まっているならそれ以外のもの勧められてもね〜。。。
あと値段交渉は口下手なもので全くしません(汗)

ネット通販でよく使うお店はマップカメラが多いです
延長保証が購入金額の5%なのですが保障期間中は何度も修理を受けてくれます
そう何度も壊れる物でもないのですが破損も保証してくれるので念のために入っています
もし手放す時も点検整備してから売りに出せるので多少有利になると思います


レンズについては使用状況が人それぞれなので一概には言えませんが後から幾らでも増やせますので
とりあえず35mm付近を1本持っておいて広角や望遠を追加していくのが賢い方法だと個人的には思います
あと通常のレンズとマクロレンズは設計が違いますから分けて考えた良いと思いますよ
常用レンズでオススメなのはオールマイティに使えるFA35mmF2(←何度も勧めてしまって申し訳ないです)
マクロレンズでオススメなのは タムロン90mmF2.8 が値段も性能もピカ一です

どうしても1本で接写もしたいと言うのであればDA35mmF2.8ですかね
ただ室内でF2.8ですと結構暗いので場合によっては厳しいかも知れないですね
でも手ブレ補正を効かせればシャッタースピード1/15でも何とかなるかな♪

色々書きましたがこれでないといけないと言う決まりは無いのでじっくり悩んで答えを出して下さいね♪

書込番号:8881859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2009/01/03 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 asuka_2さん
クチコミ投稿数:20件


 あけましておめでとうございます。
 昨日、注文しました。
 昨年秋から 欲しい・ナ と 思っていたのですがとうとう......。
 通販なので、明後日 届くカンジです。

 手持ちの、K100Dが 割合良いのですが
 こちらの書き込みの評価を見ていて購入に至りました。

 処で、SDメモリーカードですが
 8メガは 使えますのでしょうか?

 同じく私がよく判らないことに
 「フィルター」があります。
 殊、強い日光で、陰影の差が激しい場合に
 光の部分はまぶしく、暗い部分は極端に暗く写ってしまう
 場合があります。
 こうしたカンジを 是正してくれるような
 フィルターはございますのでしょうか(?)

 よろしくお願いいたします。


 

書込番号:8877876

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/03 10:34(1年以上前)

あけまして&K20Dの注文、おめでとうございます。

>処で、SDメモリーカードですが、 8メガは 使えますのでしょうか?

8メガではなく、8ギガ(8GB)ですね。(それとも、マジに8MB?)
もちろん(どちらでも)使えますよ。
8MBだった場合、RAW+JPEG 同時記録の場合、不足するかもしれません。(持ってないので、ファイル容量はわかりません。

2GBを超えた場合、SDHCという規格になります。

>殊、強い日光で、陰影の差が激しい場合に
 光の部分はまぶしく、暗い部分は極端に暗く写ってしまう
 場合があります。
 こうしたカンジを 是正してくれるような
 フィルターはございますのでしょうか(?)

はっきり言って、ありません。
明暗部の境が直線的になっている場合なら、ハーフNDというフィルタがありますが…。
この場合、ハイライト基準で露出を合わせる人が多いと思います。
暗い部分はなんとか救済可能ですが、白飛びした個所は救済不可能ですから。

新しい年、新しいカメラでどんどん写してください。

書込番号:8878018

ナイスクチコミ!1


新米3さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/03 10:36(1年以上前)

> 処で、SDメモリーカードですが

8GBのSDHCカード使えます。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k200d/faq.html#01_02
もご覧下さい。
ここに記載のないメーカーの物でも使用可能な物もありますので、asuka_2さんがお持ちのSDカードの型番を記載されると
皆さんから使用可否の回答がもらえるのではないでしょうか。


>殊、強い日光で、陰影の差が激しい場合に

この場合は測光方式を変更されてみてはいかがですか?

書込番号:8878026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3014件Goodアンサー獲得:65件

2009/01/03 10:44(1年以上前)

>殊、強い日光で、陰影の差が激しい場合に
>光の部分はまぶしく、暗い部分は極端に暗く写ってしまう
>場合があります。
>こうしたカンジを 是正してくれるような
>フィルターはございますのでしょうか(?)

近距離であれば、ストロボかレフ板を使われては如何でしょうか。

書込番号:8878066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/03 10:45(1年以上前)

 陰影差の激しいシチュエーションでも、
K100Dには無くK20Dには存在する機能で、「ダイナミックレンジ200%」
ってモードを使えば、K100Dよりマシに写るのではないかと
思います。

書込番号:8878067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/03 11:16(1年以上前)

連投すんません。
ダイナミックレンジ200%って、多分撮影時に1段分暗く撮影して
ボディ内でJpeg化する時に暗部だけ1段分戻す事で
白飛びを抑えるって事だと思うのですよね。
と言うわけでRAW撮りだと多分効かないですよね・・・
ペンタ純正PPLにはダイナミックレンジ拡大系の機能って
付いてない・・・と思うので、そういう機能がついてる
現像ソフト使うてのはどうですかね〜

書込番号:8878183

ナイスクチコミ!0


新米3さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/03 11:18(1年以上前)

あ、先ほど記載したURLはK200Dのものでした。
変化はありませんが
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/faq.html#01_02
に訂正致します。

書込番号:8878195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/03 11:35(1年以上前)

効果は限定的ですが水面の反射とか木の葉がてかって白く写ってしまう様な場合には偏光フルターで反射を取り除く事が出来ます。
 
撮影時に1段分暗く撮影すれば撮影時に撮像素子出力が飽和するのをある程度防げますからRAW撮りでも効果があると思います。JPEG撮りなら加えてコントラストを下げればよいでしょう。

書込番号:8878262

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuka_2さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/03 13:26(1年以上前)


 沢山のアドバイスありがとうございます。
 
 今K100Dに使っているSDカードですが BUFFALOの製品を使っています。
 ペンタックス同様、メーカーが好きということが理由です。

 8ギガは少し値が張るようですが
 K100Dの2ギガのカードが、2日間の旅行で不足(最高画質)ということも
 ありましたので ファイルサイズを勘案して
 8ギガに決めました。

 普段、ストロボやレフ板は使っています。
 偏向フィルターには 以前から「どうしようか?」な
 思いはあったのですが
 今回 K20D 購入を機会に使ってみることにします。

 光の明暗が極端な状況というのは
 夏後半の日差しが強いかする時によく
 あるのですが。
 これらは 状況がそういうものなのですね。

 これから、撮る時に 工夫してみます。


 今回の書き込みで 私の方で知らなかったことに
 「ダイナミックレンジの機能」ということがありました。
 ダイナミックレンジが 変えられるか、操作できるのですね。
 すごいですね! 
 400に上げたりすると 画質も......。

 http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000029032007&cp=3

 (まだ、実際に判らないのですが
  もう一つの趣味の オーディオの世界では ダイナミックレンジということが
  よく話題になります)

 また、これで K100D とは違った世界に
 突入できるかもしれません。

 なんだか、わくわくしてきました。
 期待感いっぱいです。

 これまでに「雅」であるとか「あきらかに違うK20Dの画質」ということを
 伺っていまして
 購入に踏み切ったことと 皆さんのアドバイスで、テンション上がってきたみたいです。

 ありがとうございます!


 

書込番号:8878693

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/03 20:32(1年以上前)

asuka_2さん、こんばんは。
SDHCカードですが、高速タイプ(できればClass6表記)を購入しましょう。
K100Dでは、SDカードの速度はカメラの速度に影響ありませんでしたが、
2桁機ではバッファー開放までの時間短縮が可能になります。
もちろん、PCへの取り込み時にも高速になります。
最近Class6の8GB SDHCカードも安くなってますので。

ご存知であれば申し訳ありません・・・・

書込番号:8880374

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuka_2さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/03 22:08(1年以上前)


 やむ1 様

 こんばんは。
 貴重なアドバイスをありがとうございます。
 バッファローで探しましたら
 出てきました。
 
 でも、16Gの製品もあったんですね。存じませんでした。
 価格も昼間に見つけた所の品よりも(そこの製品は 3万円と紹介されていました)
 安いようです。
 こちらにします。

  http://buffalo.jp/products/catalog/flash/sdhc.html

 でも、本当に楽しみです。
 メカ的なことには 疎いほうですが
 この、1月もお正月イベント 目白押しですので
 また、あちこちと出かけてみます。

書込番号:8880831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんでゲーム機やねん。

2009/01/03 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 BADR HARIさん
クチコミ投稿数:3件
当機種

今年の撮影は、お餅からはじまり〜何故かゲーム機まで撮影してしまいました。
普通は、初日の出〜ですね。自分で書いて笑ってます。

こんな新年なにか変だまっいいかと思いつつ。変ですね。

書込番号:8876800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/03 16:37(1年以上前)

良いんじゃないでしょうか。
マクロしようにも花も虫も無いのないないづくしです。
せめて雪でも降ってくれたら結晶撮れるのですが、中途半端な天候でままならず。

気がついたら餅もなくなっていました。
青カビのマクロもいいかなと思っていますので、後は鏡餅にカビが生えてくれるのを祈るばかりです。
が生える前になくなりそうです。

書込番号:8879431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/01/03 18:06(1年以上前)

あけましておめでとうございます!
自分も初日の出を寝て過ごした組です!
2008年の初日の出は14mmで撮ってましたが…
今年の初撮りは猫でした@

ていうかプレステ3じゃないですか…うらやましいです。


常にマクロレンズ携帯さん
カビ!面白そうですね!
自分もモチのカビを今から狙ってみることにします(笑

書込番号:8879812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

乗り換え思案中

2008/12/21 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:29件

現在 K200Dを使用しているのですがライブビュー機能やさらに綺麗な画質を求めて
乗り換えを考え中ですが K200Dと比べて明らかにここは違うとか ここは素晴らしい点がありましたら教えて下さい。

書込番号:8819044

ナイスクチコミ!1


返信する
Syokunさん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/21 20:28(1年以上前)

私も単三電池が使えないカメラは大嫌いなのでK200D愛好者です。ただ、商品撮影にはライブビュー
が必要なことが多いのでK20Dを購入しました。CCDとCMOSの違いとライブビュー、あとは画素数と色調の違いでK20Dの実力は、無視できません。あと、寒冷地での撮影には、専用電池の威力が発揮されます。ただ、ライブビューはオリンパスやSONYのほうが進んでいます。あくまでも、モデル撮影のときの自然な肌色の発色と緑(青)の鮮やかさが違います。

書込番号:8819127

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/21 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K200D

K200D

K200D

K200D

☆ウリ坊☆さん、こんばんは。

ライブビューが必須でしたら決定的な乗り換え理由になるでしょう。

>さらに綺麗な画質を求めて
ということでしたら、きっと変わらないと思いますよ。
定評のK10Dと同じCCDとPRIMEにK20D同等の味付けが施されているK200Dの画質は
少なくても私のレベルではK20Dとのはっきりした違いは見出せません。
ボディ乗り換えにかける費用を素敵なレンズにかけて、
お手持ちのK200Dを可愛がってあげた方が…と思います。

書込番号:8819457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/21 21:32(1年以上前)

K20Dの高画素に負けない解像度の高いレンズを
購入しないとK20Dにする意味がないと思います。

安いレンズでもそれなりに写る10M機を使う利点は
まさにそこです。これはペンタに限らず他メーカー
でも同じです。

書込番号:8819500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/21 21:54(1年以上前)

私はK10&K20&LX3&40Dを使ってます。
ほぼ1000万画素のカメラがあれば事足りています。
ただ、集合写真20人以上だとK20が一番優位で使います。

あとは雅とかの味付けが好きです。それならK200でもできますね。
レンズにお金を掛けるか、2台体制でいくのもありではないですかね。

書込番号:8819647

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/22 01:05(1年以上前)

感覚的なことで申し訳ないのですが、K20Dの方が、
・画素数が約40%向上しているから生じる精細感
・AFの駆動が少し早い
・レリーズタイムラグが少し早い
といった点で優れているかなと思っています。

書込番号:8820859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/22 01:36(1年以上前)

別機種

こんばんは。

私はK200Dに何の不満もありませんでしたが、K20Dを買い増しし2台体制です。
個人的にはこの2台に明確な画質の差はあまり感じません。
どちらも良いカメラです!
2台あると何かと便利かと思いますが・・・

書込番号:8820976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/22 10:08(1年以上前)

☆ウリ坊☆さん、こんにちは。

私はK10D,K20D体制に加え最近K200Dを買い増しました。

画質に関してはA4までの印刷だと私には全く区別がつきません。ただ背面モニターなりパソコンなりで大きく拡大した場合はさすがにK20Dのほうが精緻ですよ。当たり前ですけど。
でもそれだけでも嬉しかったりします。
機能的にも前ダイヤルが使えるので便利ですよ。いろんなメニューもスイッチで直接できますしね。

今、新品でもかなり値落ちしたK200Dをドナドナするより、K20Dを買い増しにしたほうが良いんじゃないでしょうか。

書込番号:8821714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/22 11:24(1年以上前)

☆ウリ坊☆さん こんにちは

 K200Dは持っていませんが、K20Dの方が高感度で高感度NRが良いように
 思います〜。
 買い増しが良いのではと思います〜!

書込番号:8821969

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2008/12/22 13:37(1年以上前)

スレ主様 はじめまして。
*istDS2, K100Ds, K10D, K200Dに加え、手ごろな値段になったK20Dを買い増ししたものです。
それぞれ職場用、嫁用、私用、家族共用などと使い分けております。

K200Dも充分な写りなのであえてK20Dに買い替える必要もないかと思いますが、
私の場合室内や夜景撮りが多いので、高感度耐性の高いK20Dは重宝しますね。
慣れ親しんだK10Dの操作性がそのまま実現されている点も良いと思います。

ライブビューははっきりいってあまり役に立ちません。
ノーファインダーで草花を撮るときの構図決めに使う程度です。

もし購入されるのでしたら買い替えではなく買い増しが良いと思います。
やはり単3電池駆動で防塵防滴というK200Dのメリットは大きいですから。

書込番号:8822428

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/12/22 14:00(1年以上前)

K200Dは使ってないのですが、同じセンサーを積んだK10DとK20Dの比較なら、総合的にK10Dの方が綺麗です。
性能としてK20Dの方が優れている部分もありますが、画質という点で比べるとK10Dの方が優秀です。K20Dのライブビューはあまり使い勝手がいいというのもではないので、私は使ってません。
K20Dは低感度でもK10Dよりノイズが目立ちます。(使っていくうちにノイズの許容範囲は広くなりましたが)

K20Dのセンサーはサムスンにとっての初めてのセンサーなので、あまり良いものではありません。
どうしてもというのでなければ、もう少し待って後継機を狙った方が良いと思いますよ。
K200Dにレンズを買い足して遊ぶか、後継機のために貯金するか・・・

書込番号:8822489

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2008/12/22 14:39(1年以上前)

>同じセンサーを積んだK10DとK20Dの比較なら、総合的にK10Dの方が綺麗です。

私の認識不足かもしれませんが(^^ゞ
確かK10DはSONY製CCDで、K20Dはサムソン製CMOSだから、
センサーは全く別物では?

ただ、低感度でK10Dの方が奇麗だというのは、
私も感じています(あくまで主観ですが)。
なのでメインカメラは今でもK10Dです。

K20Dは長時間露光時の熱ノイズ問題などがあるようですが、
K20Dならではの機能が役立つシチュエーションも多々あるので、
重宝するのは確かです。

書込番号:8822592

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/12/22 16:56(1年以上前)

Vision_42さん

同じセンサーを積んだK10DとK20Dの比較なら〜
という部分だけを読んでませんか?

K200Dは使ってないけど、K200Dと同じセンサーを積んだK10D〜
と書けば理解してもらえるでしょうか?

書込番号:8822981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 04:46(1年以上前)

☆ウリ坊☆さん、こんばんは。

>ライブビュー機能

三脚立てたマクロ撮影で正確なピント合わせをしたいときなんかに、ライブビューの×8を使います。それ以外の使い方は思いつきません... というか、使う気になりません。まぁ、そのくらいの使い勝手です。店頭でお試しになることをおスゝメします。

>綺麗な画質

たぶん、目を瞠るほどの違いはないでしょう。

...ということで、この2点が主な理由なら、乗り換えはおスゝメしません。

K200DとK20D、この2機種の一番大きな違いは「ハイパー操作系」が備わってるか否かではないかと思います。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/feature_06.html

すでにK200Dをお持ちなら、次のペンタ渾身のK30Dに向けて埋蔵金を蓄えるのが一番か... と、あちこちに散財している私が言っても説得力ありませんね。失礼しました。

書込番号:8826092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/02 22:55(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。

たくさんの回答を頂いて参考になりました。

とりあえず今のK200Dで撮影を続け K300DかK30Dの発売を待ち購入を検討したいと
思っています。

回答頂いた皆さんどうもありがとうざいました。

書込番号:8876287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

手持ちのレンズが使えるでしょうか?

2009/01/02 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 Moemamaさん
クチコミ投稿数:3件

春に生まれる予定の赤ちゃんを撮影しようと購入検討中です。
初心者なので、よろしくおねがいします。

以前に父からもらったフィルム一眼レフカメラのレンズが使えるでしょうか?

(1)smc PENTAX-FA 1:4-5,6 70-200mm
(2)smc PENTAX-FA 1:1,4 50mm
(3)SIGMA AUTO FOUCUS 35-80? ※詳しい事は書いてありません。

・カメラは、PENTAX Z-70p
・使えなかったら、キャノンのカメラにしようと思っています。

書込番号:8873761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/01/02 12:29(1年以上前)

 多分使えます。シグマのは素性が分からないのですが、
純正FAの方はほぼ大丈夫でしょう。
でも、万が一と言うこともありますから、
レンズを3本とも持って、ショップで展示機に試着・動作確認
させて貰えば、安心して購入できますよ。

書込番号:8873800

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/02 13:29(1年以上前)

Moemamaさん、こんにちは。
Z-70Pで使えていたということですので、いずれのレンズもペンタのカメラで使えますよ。
ただ、どのレンズも焦点距離がx1.5倍になりますので、広角側が不足すると思います。
撮影対象にも寄りますが、安価なキットレンズ付を購入されるといいと思います。
もちろんご予算に余裕があれば、その他の標準レンズを購入されてもいいと思いますよ。

例:シグマ17-70mmF2.8-4.5、タムロン17-50mmF2.8、ペンタ純正DA16-45mm等

書込番号:8874025

ナイスクチコミ!1


スレ主 Moemamaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/02 17:46(1年以上前)

カメラマンライダーさん
ありがとうございます。
ダンナ様に、行ってきてもらいます。

書込番号:8874911

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moemamaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/02 17:46(1年以上前)

やむ1さん
ありがとうございます。
とても参考になりました。
広角レンズ付きで購入したいと思います。
HP拝見しました。

書込番号:8874913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:132件

皆様こんにちわ

価格面で有利な社外品のバッテリーを検討しています。
具体的には、ROWAですが、互換品が2種類あり、迷っています。

1.従来からあるサンヨー製のセルを使用したもの(1620mA)
2.新製品でパナソニック製のセルを使用したもの(1500mA)

価格は、パナソニック製のセルを使用した新製品の方が安いのですが、容量が少ないのが心配です。
多少高くても、純正と同じ容量のサンヨー製にした方が無難でしょうか。
因に価格は、2個パックの値段でサンヨー製¥4,850に対して、パナソニック製¥3,550だったと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:8860711

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/30 13:56(1年以上前)

もし私だったら
その2択ならアンペア数の高いサンヨー製を注文しますね。

どちらも日本製なのだから安心だと思いますし、ロワの電池は3種類2個ずつ買って使っていますが問題は出ていません。
私の買ったものの中には中国製のセルも入ってます。

でも過去スレで問題が出た方もいるのは事実なので、使用に当たっては自己責任になりますね。

書込番号:8860740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件   

2008/12/30 15:36(1年以上前)

その価格差なら高容量のサンヨーセルが良いと思います。

書込番号:8861088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/30 18:30(1年以上前)

日本製のものが信頼性は高いのでしょうね。

でも、純正を選ばれた方がいいかと思いますよ。少しケチったばかりに・・・ってこともあるでしょうから。

まっ、このあたりを理解された上でご判断されれば、あとは、運を天に任せるのみですかね。

書込番号:8861852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2008/12/30 22:25(1年以上前)

Frank.Flankerさん、ひでぷ〜さん

そうですよね。やはり、容量が純正と同等であった方が良いですよね。
純正は、サンヨーのOEMのような気もしますし。

自称敏腕コンサルタントさん

ご心配いただき、恐縮です。

試してみたい!という気もあり、今回は純正と同等(と思われる)サンヨー製で逝ってみます。
使用感等のレポートしますね。

ありがとうございました。

書込番号:8863009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/31 00:04(1年以上前)

とーしろ坊主さん

その、サンヨーセルの2個セットを使用しています。今のところ不具合はないですが、
安心はできないと思っています。そのわけは、WPi用に買ったものが、使用中に
膨らんで駄目になったからです。ただ、リコーR7用とかも買ったけど、不具合は
この1件だけです。これをどう評価するか、です。

もっとも、懲りずに買い増ししましたが(^_^;


書込番号:8863669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/12/31 09:15(1年以上前)

おはようございます。

カタイン星人さん

返信が遅くなり、恐縮です。
やはりリチウムイオンは危ないんですね。
ソニーやパナソニック製でもリコールがありましたもんね。

ちょっと考えたんですが、カメラ本体には純正品を入れ、バッテリーグリップに社外品を入れておけば、最悪の場合でもバッテリーグリップの損害だけが自己責任になるのかな〜なんてね。
そんな事を考えるくらいなら、おとなしく純正品にしておけ!と言うもう一人の自分が・・・

書込番号:8864828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/12/31 18:12(1年以上前)

私もROWAのバッテリーを使っていますが全く問題なしです。

私ならどちらを購入するか?

きっとサンヨー製ですね。2個パックですからサンヨー製でも十分にお安いと思います。

私の場合、純正とROWA製の区別がつかなくなっています^^

書込番号:8866987

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/31 23:01(1年以上前)

とーしろ坊主さん、こんばんは。
私もROWAのSANYOセル使ってます。
知人と1個ずつで購入したのですが、初回入手時にトラブルありました。
カメラを下に向けた際等に、突然電源がOFFになってしまうのです。
再度OFF/ONを繰り返すと復帰したので、その場は助かったのですが・・・
バッテリーをROWAに送って、代わりの品を送ってもらってからは、
その現象は出ていませんので、ボディ側の問題ではなく、
バッテリー側の問題だったのでしょう(もちろん純正では問題無しでした)。

ってことで、やはり安いバッテリー、
こういったトラブルの危険性もあることだけは、考えておかないといけないと思いますよ。

書込番号:8868194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2009/01/01 12:01(1年以上前)

picasso_maxさん、やむ1さん

情報ありがとうございます。
今回お寄せいただいた情報の中で、カイタン星人さんとやむ1さんのお二方がROWAで不具合を体験されていますが、致命的な不具合ではないようですね。
実際、致命的な不具合(例えば発煙、発火と言ったような)を発生させていれば、もっと話題になるでしょうし、ROWA自体も存続できていないと思われます。(だから安心とは言えませんが)

仮に不具合に遭遇したとしても、それも経験だという事で今回は、サンヨーセル2個パックを購入してみる事にします。

皆様 ありがとうございました。


書込番号:8869824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング