
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2008年12月22日 21:04 |
![]() |
6 | 8 | 2008年12月22日 11:10 |
![]() |
23 | 31 | 2008年12月22日 10:46 |
![]() |
3 | 9 | 2008年12月22日 02:32 |
![]() ![]() |
23 | 46 | 2008年12月21日 23:49 |
![]() |
32 | 21 | 2008年12月21日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

koupyさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
シグマ辺りからも製品が出ています。
参考:http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_530super.htm
しかし、出来ればストロボは純正品が良いと思います。
仰るように制御の問題とか。
昔、ミノルタのカメラを使っていたときシグマのストロボをつけたら、プログラム制御の関係で暗くしか写らなくて、メーカーに送り、調整してもらった事があります。
純正のAF360FGZ 辺りが予算的に手は出ませんか?
大して参考にならず恐縮です。
書込番号:8812984
0点

今晩わ
>K20Dに他社外付けストロボは使えますよね?
pentaxのHPの(FAQ)です (^-^ )
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/faq.html#03_15
ご希望のストロボと照らし合わせて下さい (゚ー゚*)
では
書込番号:8812997
0点

使えるのもありますが、
こんな質問するのなら純正で楽をした方がいいと思いますけど。
書込番号:8813111
2点

皆様ご返答ありがとうございます。
すでに他社デジイチ・外付けストロボを持っており
近いうちに安くなったK20D購入を検討しています。
それで、他社のを流用できたら費用削減できていいなと思った次第です。
やはり純正がお勧めとなりますね。
書込番号:8813236
0点

koupyさん
こんばんは。
クリップオンではなくスレーブ発光だったら大抵問題なく使えるかもですね。
# あっ、そういう事ではない?(^^;
書込番号:8814954
0点

koupyさん
他社の外付ストロボってどのメーカーで型番は何?
ニコンやキヤノン用だと独自のピンがあるから、それが悪さしないといいんだけどね。
書込番号:8816025
0点

サル&タヌキさん
メーカーはオリンパスで、FL36です。
ToruKunさん
FL36でもスレーブ発光できれば有難いんですがね。
書込番号:8823967
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
昨日FA77mmリミテッドをついに買っちゃいました。
初めてのペンタのレンズが77mmリミテッドです。
(今までシグマばかりで・・ペンタさんごめん)
しかも新品を買うつもりが・・新品同様の中古が52000円であったので・・
来年は必ずペンタのレンズを買ってペンタにお布施します(笑
値上げのニュースを聞いて先週77mmと31mmか43mmを買うつもりでカメラ店巡りをしていたら
中古でDistagon T* 2/35 ZSが目に入り思わず「これ見せてください」と。
スクリューマウントマウントなので不便さはありますが運命的な出会いを感じて買ってしまいました。
初Zeissです。
なので今週改めて77mmリミテッドを購入。
しかし31か43mmは懐具合で断念。
いつかは三姉妹をそろえます
FA77mmリミテッドを買った帰りに試し撮りしましたがDistagon T* 2/35 も含め素晴らしいですね。
でもトロトロを引き出せるように腕も上げないと。
単焦点好きになりそうです。
2点

Limitedレンズはあえて収差を残してレンズの味を追求するものですので、なかなか面白い写りをしますね。
ZEISSのDistagon35mmですが、ペンタックスKマウント互換のZKマウントがあります。
ZSマウントだと、絞り込み測光になって不便ではないかと少し気になりました。(そういう不便さがまた楽しいという見方もありますが。)
書込番号:8816357
0点

猫と一緒さん
FA77mmとDistagon T* 2/35 ZSご購入おめでとうございます。
Distagon T* 2/35 ZS・・・そういえばあるお店で中古ありましたね!(^^)
純正のFAレンズもK20Dと相性良いので楽しんでくださいね。
ちょうど、全く同じ時間に中之島にいましたのでレスさせていただきます。(笑)
書込番号:8816370
0点

>猫と一緒さん
おはようございます。
FA77Lim購入、おめでとうございます。
K20Dではありませんが、Ds・K10Dでの作例を挙げておきます。
FA77で「奥さん?」「彼女?」を撮ってあげると喜ばれますよ。私は間違って、FA85☆で奥さんを撮って叱られました。
>PENTALLICA さん
DA21凄い写りですね。
書込番号:8816572
0点

猫と一緒さん、こんにちは。
FA77の板から遊びに来ましたw
FA77ゲットおめでとうございます。新同品が52,000円だったら安いですね。
私もちょうど一昨日ゲットし、そのままフォーラムでピントチェック、
東京でイルミの撮影を楽しんできました。
他のスレに貼った画像もありますが、FA77の作例として貼らせてください。
ボディはK20DではなくK10Dですが・・・・
書込番号:8816731
2点

みなさん、こんにちは。
押忍さん
ZKマウントがあるのでZSマウントだと不便さを感じます。
でもマニュアルで撮るので撮影に関してはそれほど不便さを感じてません。
しかしレンズ交換だけは時間がかかります。
PENTAKKICAさんも中之島に居たんですね。
もしかしたらすれ違ったカメラマンかな。
おそらくDistagon T* 2/35 ZSはそのあるお店で購入したのもです(笑
DA21の写り凄いですね。
広角系が不足してるのでDA21も欲しいレンズの一つです
わかば19mgさん
独身で今は彼女も居ません(T_T)
FA77はポートレート向きだと分かってますが・・・
レンズの性能が上がると写って欲しくないところまで写っちゃいますね。
彼女や奥さん(いつか?)を撮るときは気をつけます(笑
やむ1さん
FA77の板から遊びに来てくれてありがとうです。
私も今日自分でFA77のピントチェックをして見ます。
FA77を購入してプログラムラインのMTFが使える事になったのでやっとK20Dの全機能を使えます(笑
書込番号:8817378
0点

猫と一緒さん 今晩は。
皆さんの写真は本当に綺麗ですね!
レンズも揃えたくなります。(*^_^*)
やむ1さん 今晩は。
一番目の写真は、このままフォトコンに出せば間違いなく、推薦に値すると思います。
感服しました!
書込番号:8819087
1点

77mmリミテッド…いいですね。
今はこれとDA★とフィッシュアイがお気に入りです。
ペンタのレンズととても気に入ってます。
子どものころにスポーツ写真を撮ってるペンタ機のフードの
大きなPENTAXのロゴがカッコイイと思っていました。
K20は入院中でK10を使ってますが画像をアップします。
書込番号:8819874
1点

猫と一緒さん、こんにちは。
ピントチェックいかがでしたかぁ?
私のFA77は、とりあえずフォーラムでOK貰ってきました。
窓口のオネエサンに、よかったですねぇ〜って・・・・・
FAレンズはフィルム向けのレンズだったりしますので、
K10Dではピント結構厳しいものもあるとか。
K20Dだと、調整できるのでその点は安心ですね。
プログラムライン、普段Avしか使わないんで、あまり恩恵が(^o^;
甘柿さん、こんにちは。
写真褒めていただきありがとうございました。
ってことで、ネットで簡単に応募できるところに出してみましたよぉ(^o^;
FA77、初めて手にしてその日に撮った写真です。
K10DとFA77のポテンシャル、素晴らしいですね。頑張って使いこなせるようになりたいです。
書込番号:8821923
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。
あれこれ悩み在庫があったので買いました。初の一眼マクロ撮影3回撮影しました。
1番最優秀賞を発表します。(自己満足)
A200より凄いボケ方ですね。凄く近くまで寄れます。
クイズです。私の買ったレンズは何でしょう?難しいかな?
それと質問ですが電源を入れるとガタと音がします。壊れる前でしょうか?
今から晩御飯の用意をしておかずを撮影します。撮影したらもう1個の掲示板に
遊びに行きます。秘密のおかずです。色々教えてくれてありがとうございました。
0点

☆さっちゃんはナース☆さん
マクロご購入おめでとうございます。
50mmとなっていますので、SIGMA 50mm Macro でしょうか?
コンデジと違い一眼レフでのマクロは極薄ピントとの戦いですので、
頑張って慣れて下さい。
> それと質問ですが電源を入れるとガタと音がします。壊れる前でしょうか?
DR(ダストリムーバル)の作動する動作ですので、正常です。
書込番号:8812871
1点

今晩わ
>☆さっちゃんはナース☆さん
>初の一眼マクロ撮影
じゃあ僕は真逆の[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で撮影した画像を
添付しておきます (゚ー゚*)フムフム
>それと質問ですが電源を入れるとガタと音がします。壊れる前でしょうか?
回答しようと思ったら[delphianさん]が書かれていたので省略します (;^^)ゞ
では
書込番号:8812895
2点

☆さっちゃんはナース☆さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
DFA50F2.8Macroでしょうか?
撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:8812896
1点

たて続けにマクロまで行ってしまいましたか、おめでとう!w
私も D FA 50mm に1票!^^b
書込番号:8812927
1点

☆さっちゃんはナース☆さん こんにちは
50mmのマクロレンズ購入おめでとうございます〜!!
問題のレンズなのですが、sigmaの50mmではと〜!
書込番号:8812961
1点

こんばんは。みなさん。秘密のレンズの結果はご飯後に。今時間少しあるので
お聞きしたいのですが。秘密のレンズで撮影した写真なにかシャープさが無いのですが?
レンズの仕様ですか?何かいい加工ソフトありますか無料で(節約モードに入りました)
では。キッチンに再出発〜GO
書込番号:8812990
0点

☆さっちゃんはナース☆さん こんばんは
jpeg をお使いでしたら、irfanview はいかがでしょうか?
↓
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
JTrim も かなり使えるソフトだとは思いますが、Exif情報が飛んでしまいますので・・・
かなり「べた」でしたね^^;
書込番号:8813255
1点

☆さっちゃんはナース☆さん こんにちは
>秘密のレンズで撮影した写真なにかシャープさが無いのですが?
シャープに感じますね〜。
ただ、ピントが来ているのが、ゴン太くんのテレビ枠の下の部分で
ゴン太くんにピントが来ていないだけではないでしょうか?
絞り開放でしかも接写しているので、被写界深度が浅いために
そのように感じるのでは〜!!
書込番号:8813290
2点

☆さっちゃんはナース☆さん 今晩は。
2枚の写真のピントが合ってません。(;。;)
立て肘に構えて、MFでフィギアの目にピントを合わせますと。
これが絵も知れない、素敵な世界に(私もプロ)誘ってくれます。(*^_^*)
社台マニアさん 今晩は。
この写真、K100DSuperの絵ですか。
ナントま〜〜〜 ホジィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レンズのお陰、其れともカメラ。???
書込番号:8813565
1点

☆さっちゃんはナース☆さん
私の 90mmマクロも夕方遅く黒いネコが持ってきてくれました(喜)
久しぶりの中望遠マクロ、楽しいです。
嬉しいので、私も試し切りをペッタンコ。
お互いマクロ撮影を楽しみましょ。
> 秘密のレンズで撮影した写真なにかシャープさが無いのですが?
ピントが少し前に来ている感じです。
意図した所にピントが合うように一眼レフでのマクロ撮影は
MF(マニュアルフォーカス)で行う方が良いでしょう。
練習練習です (^^
書込番号:8813577
2点

今晩わ
>甘柿さん
>レンズのお陰、其れともカメラ。???
それは勿論(僕の腕前)です d(^^*)
冗談はさて置き・・・ アタ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)フタ
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]でしょう (っ^ω^)っ
PENTAXでも十分使えますよ ヾ(゜▽゜*)ノ
作品の良し悪しは
(機材の性能)プラス(撮影者の腕前)だと思っています (^―^)
では
書込番号:8813688
3点

社台マニアさんの腕ですね。(・_・)(._.)
感服しました。
解像度も、ボケも異次元!!!
レンズがホジィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:8813725
2点

こんばんは。delphianさん
ピントを合わすのに暗くなったりファインダーがボケたり音もウィウィと鳴りました。
だからMFですね。
書込番号:8813791
0点

社台マニアさん 300mmですか凄いですね。A200もデジタルズームで何mmか忘れました。
カメラの音は異常ではないのですね。それと質問ですが。
ゴミを落としますねそのゴミは何処かに溜まってゴミ捨てみたいに
メンテナンスで掃除してもらうのですか?
書込番号:8813808
0点

こんばんは。チャレンジャー2さん
まだ秘密のレンズです。後からのお楽しみ。
書込番号:8813812
0点

こんばんは。NeverNextさん
ディマージュA200でテレマクロ200mmの場所でしてたので
最低マクロレンズは欲しかった(買う予定でした)もう買うものはなはず?
書込番号:8813817
0点

こんばんは。C'mell に恋してさんもう1個の掲示板で会いましたね。
これからも宜しくお願いいたします。
レンズ発表は洗濯をたたんでからなので午後9時半前後に発表です。
書込番号:8813829
0点

こんばんは。田中 耕作さん 先程PCに入れました3回もいれてしまいました。
何処にあるのか探してもわからないので。3回目で指定場所に後の2個は行方不明です。
ありがとうございました。
書込番号:8813845
0点

こんばんは。C'mell に恋してさん
なにかぼやっ〜とします。A200の方がビシッと写ってます。
????
書込番号:8813859
0点

こんばんは。甘柿さん
ワクワクドキドキで掲示板で教わったMFを忘れひたすらオートで撮影してました。
頭の中はゴンタ君ゴンタ君でした。
書込番号:8813866
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
予算の関係で随分迷いましたがついに購入。
田舎なので近くの量販店には無い為、通販で購入しました。
予備のバッテリー1個付いて7万2千円くらいでなんとか買えました。
通販ということもあり、念のためお店の3年間延長保障も付けたので若干高くなりましたが、予備のバッテリー付いてこの値段なら満足です。
毎日ちょっとずつ値段が下がってきますが、子供の誕生日会が今日なのでそんな事を気にしていられず購入しました。
キットレンズの他にFA35 F2ALも買ってしまいました。
予算オーバーした分は今月の小遣いを前借して何とか収まりました。
昨日届いたので早速開けてみようと思ったのですが、子供が興味津々で飛びついてくるので早く手に取りたい気持ちをぐっとこらえてとりあえずバッテリーだけ充電しました。
夜は早々に子供を寝かしつけ、朝3時に起きて早速起動させました。
実物に触れるのは実は初めてだったのですが、口コミ情報に皆様が書かれていることが良くわかりました。
[感想]
キットレンズは随分軽いんですね。大昔のフィルム1眼のレンズしか知らないのでびっくりしました。
このキットレンズを暗い室内で使うとAFが若干迷いますね。
試しに小遣い前借までして買ったFA35 F2ALを使ってみましたが、こちらはレンズが明るいせいか、薄暗い室内でもAFは迷うことなくビシッと合いました。
うーん正直買って良かったと思います。
子供の写真がメインになるので、当面はFAレンズを使うことになりそうです。
キットレンズも広角側がいい感じなので、屋外での使用には重宝しそうです。
今のところ必要が無いのですが、旅行用に高倍率レンズがあるといいなあと思いますので、必要になった時の事を考えて、またこつこつと小遣いを貯めて行こうと思います。
まだちゃんとした撮影をしておらず、撮った写真がどんな状態かわからないので、夜明けと共に屋外で周囲の景色を撮ってみようと思います。
今まで使っていたコンデジのS7000と比較して絵作りの差を比べてみようと思います。
子供が起きる前の一瞬が勝負なので、どうなるか・・・。
総じて述べると使い込む程良さが出てくる、そんな予感が伝わってくる一品と感じました。
これから使いこなしていくのが楽しみです。
(それでこの値段は正直作ったメーカーに申し訳ない気持ちでいっぱいになります)
0点

ノラ猫さんさんさん おはようございます。
まずは、ご購入おめでとうございます。
当初14万円位で買いましたが、もう半値とは良い買い物をしましたね。
FA35 F2ALは私も買おうか迷っており、今に至っています。
DA35があるため、躊躇しています。
これからどんどん撮っちゃってください。
写真のアップ期待しています。
書込番号:8810955
0点

ノラ猫さん、おはようございます^^
K20Dのご購入おめでとうございます〜〜
\72000で予備バッテリー付きって安いですよね。おまけに単焦点レンズまで・・・
文面読んでて無性に羨ましくなりました。
F35ってそんなに良いんですか。そうでしょうねぇ〜〜^^;;
私も田舎なので、お店の\85000(サービス品一切無し)と通販価格とのギャップで
日々悶々??としております。
カメラマンライダーさんにもkmで先を越されてしまったし、、、
ノラ猫さんも速攻で楽しまれてるし・・・ううう・・・
皆さん、この年末をPENTAX WORLDで楽しまれてますね
私もF35の写真を見てみたいですね〜〜〜^^
書込番号:8811051
0点

ノラ猫さん、こんにちは。
早めの寝かし付け、朝3時起床^^大変やら嬉しいやら...ですね。
この価格でしたらお買得でしょう。
K20Dご購入おめでとうございます。
アルミ金属削り出しのFA&DAのリミテドレンズも嬉しいですよ。
>子供が興味津々で飛びついてくるので
こちらも大変ですね。
書込番号:8811259
1点

ノラ猫さんさん、こんにちは。
K20DそしてFA35購入おめでとうございますぅ。
お子さんが主の被写体とのこと、FA35いいですよぉ〜。
お子さん何歳でしょうか?今のうちからカメラにならしておいて、
これはパパの大事な物だから触っちゃダメって教え込んだ方がいいかも!?
我が家は約2年前にK100Dを購入、当時2歳と4歳だった我が子も今では4歳と6歳に。
今はそこらに置いておいても、カメラには触らないですよぉ〜。
誕生日会、いい写真残せるといいですね!!
書込番号:8811743
0点

ノラ猫さんさん こんにちは
K20Dレンズキット+FA35mm購入おめでとうございます!
将来、高倍率ズームも考えておられるようですね〜!
tamron18-200mm
DA18-250mm
tamron28-300mm
を比較してみましたが、広角域が一番良かったのは18-250mmでしが、
望遠域が今一ですね〜。
28-300mmは望遠域が良かったです。
18-200mmですと、平均的でした。
望遠域が今一でも、等倍観賞はしませんので、DA18-250mmが一番お薦め
でしょうか〜!
屋外では18-250mm、屋内でのノーストロボでFA35mmというコンビは
メリハリもあり、使いやすいと思いますのでお薦めです〜!!
書込番号:8811804
1点

早速のお返事ありがとうございます。
皆様の暖かいお言葉を頂けて、財布の中は木枯らしが吹いてますが心は温まりました。
今朝早速庭に出て富士山を撮影してみました。
今まで使っていたS7000と比較して撮ってみたので、後程UP出来たらやろうと思います。(やった事ないのでうまく出来るかわかりません)
実際に使ってみた感想ですが、シャッターボタンを押した瞬間シャッターが切れるこの感触はやっぱり良いですね。
今まで使っていたコンデジはシャッターボタンを押した瞬間から一呼吸おいてシャッターが切れる感触だったので、デジ1買ってよかったと思いました。
一度シャッターを切ってから次の写真を写すまでのタイムラグが短く、次々撮れるのは動き回る子供を捕まえるには実に良いですね。
まだ色の設定など細かい操作は分らず(っていうかマニュアル読まずに適当に使ってます)写した写真を見ると緑色がちょっと派手な感じに見えますが、空の青さは良く撮れますね。
FA35は確かに使ってみて良いですね。
しばらくはこれ一本でもいけるかも。
不通のFAレンズでこれだけ良いのですから、リミテッドはもっと良いんでしょうね。
欲しくてもとても買える値段ではないので、今はFAで十分満足です。
子供はあと数日で3歳になります。
田舎の両親が誕生日祝いに来てくれたので、それに合わせての購入ですが間に合ってよかったです。(イートレンドで購入しましたが、今朝見たら既に在庫なしでした)
細かい設定や使い方は置いといて(マニュアル読んでる暇が無いので)まずは適当に撮りまくってみます。
書込番号:8811919
0点

あまり良く取れてませんが、室内でFA35mmF2ALを使って撮るとこんな感じです。
f値が2.8で撮影なので、開放にするともう少しボケるのかもしれません。
マクロではないのであんまり近くに寄っての撮影は出来ませんが、とりあえず絞り開放で極力寄って撮ってみました。
ややピンボケなのは腕のせいですのでご容赦願います。
発色といいボケ具合と言い、良い感じです。
DA35のマクロレンズで撮った時との比較をしてみたい気もしますが、持ってないので・・。
キャノンをやめてペンタックスに決めた理由のひとつが、この手のレンズが比較的手頃な値段で手に入るからでした。
ボデー内手ぶれ補正があるので、レンズは余計な機能を省ける分安くて良い物が出来るのでしょうね。メーカーのポリシーを感じます。
超音波モーターは無いですがAFも遅いとは感じませんし、f値2.0でも良い感じにボケるので自分には十分な性能です。(f1.4だとピント合わせる腕が無いので・・。)
FAリミテッドレンズ・・・試してみたいですが、今は欲張らず自分の腕を磨くのに専念します。(年末ジャンボにちょっぴり未練を込めつつ期待ですが)
書込番号:8816020
1点

ノラ猫さん、こんばんは^^
ケーキの写真も美味しそうに写ってるし、お花(ビオラ?)のオレンジも素敵です!
それより、なんと言ってもPENTAXのカメラで撮影して、
そして充分満足してるのが分るノラ猫さんの文面を読んでいると、
こちらまで「幸せ」な気分になってきます〜〜。
カメラって、人を幸福な気分にさせる「道具」なんですね〜〜〜^^
わたしも早く欲しいなぁ・・・
書込番号:8820250
0点

maupassantさん こんばんは。
こんな時間に返信で申し訳ございません。
子供が寝てからがやっと自分の時間になるので・・。
UPした写真の感想を頂き感謝致します。
K20Dに限った事ではないと思いますが、シャッターが次々に切れるのとAFが速いのは何とも使い勝手が良いです。
当初交換レンズまで予算が回らないかもと思い、コンデジのpowershot SX1にしようかなあと悩んだ事もあります。
レンズの倍率と大きさと動画性能と連射性能ではデジ1以上のカメラですから。
ただ、いくら広角から超望遠まで対応と言っても単焦点の明るいレンズを使った描写力はコンデジでは物理的に逆立ちしても到達出来ない世界かもしれません。
私のようなスナップ写真がメイン(本当は風景画が好きなんですが、今は子供中心なので)の人にはk−mも捨てがたい一品ですね。
軽くて携帯性に優れ、撮影モードの選択で取りたい絵がカメラ任せで簡単に撮れる軽快さはk−mかなあとも思えます。
自分がまだK20Dを使いこなせてないだけかもしれませんが。
通販で買うか、お店で買うか難しい問題ですね。
アフターサービスを考えるとお店で購入する方が安心ですが、値段はどうしても通販に及ばないですからね。
初期不良さえなければ通販でもお店でも大差はないと思うのですが、当たり外れは運ですから。
通販の場合、購入元に送料自腹で送ったり色々面倒な事になるので金額の差が小さければお店が良いのですが、1万円以上差が有ると考えてしまいますね。
私の場合お店でk−m+お気に入りのレンズ1個という組み合わせも有りかなあなんて考えもあったので・・。
結局予算の関係で私は通販に踏み切りました。
念の為商品の値段の5%の掛け金で3年の延長保証もつけましたが気休め程度に考えてます。
不具合が出るとすればほとんどが初期不良ですから。
でも初期不良の確率は極めて低いと考え、運を天に任せて買いました。
今の所運良く大丈夫みたいです。
maupassantさんもお正月前には晴れてユーザーになられる事をお祈り申し上げます。
買って損は無い機種ですし、楽しいですよ。
気持ちよくシャッターが切れるので2MBのカード容量が気が付くといっぱいになってます。
書込番号:8821117
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。昨日書き込みしました。
今持ってます。A200はテレマクロの機能があります。
マクロレンズがほしいのですが。どんなレンズがいいのでしょうか?
あまり高額なレンズは買えません。主に花のマクロが多いです。
宜しくお願いいたします。
0点

☆さっちゃんはナース☆さん、こんばんは。
私は評価の高い TAMRON 90mm Macro を先日発注し、明日届きます。
購入された方の評価はこちらで閲覧できますので、参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/10505510810/
明日届いたら例のスレで試し切りを披露する予定です (^^
書込番号:8808556
1点

こんばんは。今回もありがとうございます。delphianさん
発売日:2004年 4月21日になってますが古いレンズみたいですが大丈夫ですか?
写真にフードはないですが?付いてるのかな?
写真だと実物が見れないので作例で決めるしかないのかな。作例待って決めます。
ペンタ純正が1番なのでしょうか?
書込番号:8808606
0点

ペンタじゃなくてソニーα700での写真ですが・・・
タムロン90mmのつまらない作例をひとつ。
私がヘタクソな作例あげたら、タムロン90mmの点数下がっちゃうかも(苦笑
delphianさんも買ったタムロンの90mmが良いと思いますよ!
ちなみにフードありますけど、私はタムロン90mmでは一度も
フード使ったこと無いです。
書込番号:8808656
3点

こんばんは。カメラマンライダーさんはじめまして。
とても綺麗ですね。花の花びらまで綺麗に凄い。
フードはなくてもいいのですね。
参考にします。どのレンズにしても通販で買おうかと思ってます。
本体と一緒に買ったレンズ通販で見たら安くてショックでした。
ありがとうございました。
書込番号:8808704
0点

☆さっちゃんはナース☆さん
> 発売日:2004年 4月21日になってますが古いレンズみたいですが大丈夫ですか?
発売日2004年はレンズの世界では新しい方です。
30年以上前のレンズをお使いになる方もいるほどです。
これからたぶん FA Limitedレンズという物をチラホラ目にすると思います。
1997〜2001年発売のレンズですが大人気のレンズです。
私のメインレンズでもあります。
ですので、古いレンズでも評価が高い物は常に大人気のレンズなのです。
現在マクロレンズは SIGMA 50mm Macro を持っているのですが、花撮りに大人気の
このレンズが無性に気になり、とうとう発注してしまいました。
カメラマンライダーさんもコメントにもありますが、フードは付属していますよ。
書込番号:8808709
0点

カメラと関係ないですが。プロフィールを見たら。ファン一覧の場所に
ちょきちょき。さんと写真が載ってました。これは何でしょうか?
書込番号:8808712
0点

delphianさん。またありがとうございます。
A200はかなり前のカメラで保証も切れています。それと同じではないのですね?
故障の際に部品などはあるのですね。また一つ勉強になりました。
SIGMA 50mm Macroレンズは花撮りに大人気なのですね。参考にします。
書込番号:8808733
0点

☆さっちゃんはナース☆さん、こんばんは。
純正のDFA100F2.8を使っています。デジタル向けの設計なので描写は良好だと思います。
ダムロンの90mmマクロは定番で人気があるようですが、AF/MFの切り替えが面倒なのが気になりますね。
書込番号:8808738
2点

ほんとだ。delphianさん。
これはどうするのでしょうか?意味は?
書込番号:8808741
0点

私のは現行のタムロンSP90mmではなくて、
1世代前の型のタムロンSP90mmなので、ちょっと見た目違いますが、
まぁ中身は一緒だと思ってください。
タムロンSP90mmって、信じられないくらい一番外側のレンズが
奥まったところに付いてるんです。こんな構造ですから、
並の反逆光くらいでは問題でませんね〜
そして、レンズがこれだけ奥に付いてると、被写体と接近戦しても
レンズを間違って被写体にぶつけちゃう心配もなくて良いですよ。
書込番号:8808783
3点

こんばんは。かずぃさん はじめまして。
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 \53,980高くて後3万出したら
本体を買った値段とほぼ同じです。もう少し安いレンズがいいですね。
オートでしかピントを合わした事が事がないのでまた悩みますね。
それと書き込み慣れてないので返信はします。
書込番号:8808801
0点

カメラマンライダーさん
凄い奥にへこんでますね。これならフードが無くても当たりませんね。
A200は200mmの所でスイッチをいれてマクロでかなり寄れたので。
作例今撮影します。待っててください。
書込番号:8808827
0点

オートでしか撮ったことが無いとのことですが、
マクロレンズでお花を撮る場合には、原則マニュアルですよ〜
オートフォーカスの実力というのは・・・「花にピントを合わせる」
というレベルです。でもお花のマクロ写真を撮る場合って、
やってるうちにだんだん、手前側のこの花びらにピントを合わせたいとか、
雌しべの先端に合わせたいとかって、必ず思うようになるんですよ。
オートフォーカスはそこまでやってくれないので、
徐々にマニュアルの練習しましょう!
ちなみにマクロレンズって、一般的なレンズと比べると、
ピントリングをすっごいグルグル回さないと、最近端から無限遠まで
行かないんです。これって、他でもない、マニュアルでミリ単位で
ピントを合わせることがしやすいように・・・って、こうなってるのです。
書込番号:8808863
1点

カメラマンライダーさん
オート以外でマニュアル撮影ですね。レンズを買ったら練習します。
一眼デジカメは奥が深いですね。
書込番号:8808915
0点

☆さっちゃんはナース☆さん
> SIGMA 50mm Macroレンズは花撮りに大人気なのですね。参考にします。
逆です。 書き方が悪かったですかね。
SIGMA 50mm Macroも人気がありますが、花撮りに人気があるのは TAMRON 90mm Macroです。
ですから TAMRON 90mm Macroを購入しました。
明日届きます(喜)
> これはどうするのでしょうか?意味は?
これはですね、☆さっちゃんはナース☆さんが楽しい書き込みをすると
自動的に増えてくるのです♪ (^^
書込番号:8808966
1点

SIGMA 50mm Macro
SIGMA 50mm Macroのお値段見ましたお手ごろ価格です。
明日SIGMA 50mm Macroの作例楽しみにしながら見て考えます。
A200見たいに写ればいいです。
書き込みをすると増えるのですね。沢山しないとでも書くことないな。
もう1個の掲示板に遊びに行きます。
書込番号:8809028
0点

> マクロレンズがほしいのですが。どんなレンズがいいのでしょうか?
まず、焦点距離を考えましょう。
どんな距離から撮影しますか?
思い切り近づけるのであれば、焦点距離が短い物が使えます。
DA35でしょうか。
数字(焦点距離)が増える毎に少しずつ遠くでも大きく写せます。
50ミリだとSIGMAの50ミリMACROとかDFA50とか。
SIGMAで70ミリのマクロがあります。
フィルムの頃は、100ミリ前後の中望遠が使いやすいとされていました。
70ミリは画角が135判相当で105ミリ相当に当たりますので、
使いやすいかもしれません。
100ミリ前後はDFA100、tamron90ミリmacro、SIGMA105ミリmacroでしょうか。
ちょっと望遠気味になりますが、とてもボケやすいです。
一般的にはこの辺までの焦点距離のものが使われています。
一番お安いのはSIGMAの50ミリマクロだと思います。
基本的にマクロレンズの画質に外れは無いと言ってもいいと思いますので、
どれを選ばれても良いと思います。
今まで書いたのは当倍マクロと呼ばれる物です。
当倍というのは、センサー(若しくはフィルム)の上にそのままの大きさで写せる物を言います。>最接近時
ズームレンズでマクロのサブネームが付いている物もありますが、
だいたいが1/2マクロ以下の撮影倍率だと思います。
写りは多くの方がサンプルを出してくださっていると思いますので、
その中からお好きな発色をしている物を選ぶのもいいかもしれませんね。
書込番号:8809072
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
・AF速度および動体追従精度の向上
・連射速度の向上(速度を選択可に)
・高感度画質の向上(画素数はもう増やさなくて良いから)
・背面液晶の大型化および高画素化(3型、90万画素は必要でしょう)
・背面液晶のバリアングル化および“使える”ライブビュー
・長時間露光NRのON/OFF可能
個人的にはこれだけは是非とも改善して欲しいという項目です。
皆さん、他に何かありますか?
K30Dは現行機ユーザーから、どんなことが望まれているのでしょうか?
1点

望む事、読ませて頂きました。
今でも 他の機種では(他社含む)可能な事が書かれていますね。
待っているよりも、機種変更を視野にいられるのも良いのでは?とも思いましたので…
書込番号:8806948
9点

いきなりひでえレスw
フルサイズ並みというのが
画質で他を圧倒するというのであれば嬉しい。
機能性能はスレ主に同意。
書込番号:8807106
1点

PENTAXが他社機と同化することは望まないな。
なんたって世界の硝材屋がついてんだから、
光学的にあっと言わせるモノ希望。
K-m白なんていいんじゃない?
オート110Dなんて面白いんじゃない?
50mmF0.85なんてものもいいんじゃない?
インテリジェントパワーズーム復活もいいんじゃない?
書込番号:8807284
1点

>今でも 他の機種では(他社含む)可能な事が書かれていますね。
逆に言うと、それだけ劣ってると言えませんか?
レンズ資産もあるし、乗り換えはそう簡単ではありません。
不況で懐具合も寂しいですし。
書込番号:8807448
1点

1:フォーカフブラケット(マクロ時に必要)
2;M,Aレンズでの露出の安定化(Aレンズでもばらつく)
3:しつこいですが、フルサイズ
書込番号:8807520
2点

ああ、フォーカスブラケットは盲点でしたが、
良いですね。
ハード的な改造無しにソフト的な制御だけで可能ですもんね。
良い案だと思います。
でも、あまり聞きませんが、他社製品で実用化されいるんですか?
書込番号:8807554
1点

>他社製品で実用化・・
確か京セラ時代のコンタックスにあったような気がするのですが。
あと4として
おおよそで良いから被写体のとの距離表示が欲しいです。
5m、10m程は目測できるのですが10m〜200mは目測できないので。
レーザー距離計の代わりをさせようとしています。
書込番号:8807709
0点

1)マウントの材質をステンレスに
2)接眼レンズの材質をガラスに
3)画素を5000万画素にしてハイカットフィルター(ローパスフィルター)の効果を弱く
4)低色温度時の合焦精度の改善
5)後ダイアルの位置をニコンのようにもっと右に(親指の位置にダイアルがあるため不用意に動かしてしまう)
6)デザインを見直してもっと高級感を
書込番号:8807732
1点

色々K20DからK30D?の改善がでていますが これだけのことをする価格UPは。
今の世界的不景気 生活にそれほど密着しているとは思えない一眼レフ
09年のカメラ事情 大変心配です さてペンタックスは
これまで機能を向上したものの開発費 そして販売台数
取り越し苦労なら良いのですがおそらく足踏み状態 K20Dで辛抱します。
書込番号:8807750
0点

>あまり聞きませんが、他社製品で実用化されいるんですか?
CANONのGシリーズ(コンデジ)では少し前からあるようです。(AF方式欄の二つ下)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=psg10
書込番号:8807807
0点

AFブラケットが欲しいのでついつい参加です
キャノンのコンデジではすこぶる重宝でした、いっそ予測のAFが難しかったら
ここという一発勝負の瞬間に何段階かのAFブラケットを選択できれば嬉しいです
連写は3枚もあれば充分ですが
良く考えたら±3段階のブラケットをやるとすれば
連写は6倍必要?、、、でも視力が弱くなってきているので、やはり欲しいです
書込番号:8807969
1点

>しつこいですが、フルサイズ
大賛成。
フルサイズに行かねばPENTAXの威信は失墜する。
最近撮像素子の技術が上がったので。
高感度等ではAPS-Cでも良いところまで行けそうである。
だが素子技術の進歩はレンズ性能をぎりぎりまで引き出せるようになりつつある。
α900のサンプルを見ると痛感。
そうなると同じ技術のレンズならばフルサイズとAPS-Cでは解像度が1.5倍違う。
フルサイズで31mm limitedは楽しみ。
私の持っているレンズはほとんどが古サイズ(?)
一度フルサイズ機で使ってみたい。
後処理はいくら頑張っても所詮誤魔化し。
風景を凝って撮るPENTAXにあっては素子の小ささは致命的。
責任者曰く「645はフルサイズとは全然違う」当然でしょう。
でも中盤カメラは買えない。
ぎりぎりまで機能を絞り
K20Dにフルサイズ(画素数は同じ)を積み込んだもので値段アップ2万円。
PENTAXユーザーを裏切らないようにお願いたします。
更にファインダーをやめてミラーなしにすれば、より多くの古レンズが使える。
でもこれはペンタファンには受け入れられそうにない。
少し位性能の良いカメラでは買い換える意欲が湧かない。
やはり技術的にインパクトのある製品を出さなくては
PENTAXは埋没する。
書込番号:8807990
4点

先日Hoyaの計画見直してあったんが
フルサイズへやったらええのにな。て思た。
もちろん、代わりに大きいのは中止希望。
kマウントでベストなもんが欲しいねん。
書込番号:8808022
3点

Pentaxの製品はスペックに現れない所にこそ良さがあると思うので、決してスペック競争には走ってもらいたくないですね。LimitedレンズのシリーズなんかまさにPentaxらしい製品群だと思います。
基本(ボディー、光学系、シャッター)をより磨いた後継機が希望です。
#別にマグネシウム合金のような高価な材料を使えと言って訳ではないです ^^;
基本精度の高い物は実際に手にとって操作すれば、判る人には判ると思います。
書込番号:8808585
1点

>常に・・・携帯さん、CaNOPさんのAFブラッケットの意見に大賛成。
ピントが合えばなあ〜・・と言うのが多いです。
従って、G1になびいています・・老眼ですので。
書込番号:8808679
1点

付けてほしい機能
・Mレンズでの絞り優先AE
逆に、付けて欲しくない機能(どんなに高性能でも拒絶反応あり。)
・ライブビュー
・動画
・おちゃらけ機能(←他社のスマイルシャッターとか顔認識AFとか、いらない。)
あと、
・バッテリーと充電器、メディアは、現行品と共用可能できること。
他社のように、ころころ換えないでほしい。
書込番号:8808938
3点

https://ssl.さん 今晩は。
常にマクロレンズ携帯さんに一票!
PENTAXらしく、小さくて軽いカメラ。
ストロボの出っ張りをもっと小さく。絞りが見えない(お古レンズ)。
書込番号:8809516
2点

カシオEX-F1的機能
過去が撮れるバストムービーとか言うやつ。
最大1秒10枚程度でも良いと思いますが、邪道ですか、
鳥さんなんかに良いよ思います、どちらかというとK-m向き機能でしょうか。
書込番号:8810703
0点

K30Dに望むものですか。
「売れるカメラ」としての内容、ですね。
大半の部分はかなり完成度が高いので余り手を加える事も少ないと思いますが、金属性ボディ化を手始めに、一言で言えば「動体撮影能力」関係を全て大幅向上して欲しいです。
そして売れる基本として、「宣伝」に力を入れて欲しいです。
できればモデルチェンジまでの期間が三年程度では色あせない、完成度の高いカメラ作りを目指して欲しいですね。(勿論、一般の人にも理解できる内容で。)
これがなれば良いんですが・・・。
書込番号:8811257
0点

ワンセグなんて良いと考えます
ペンタは風景が得意と言われたりするのですから、待ってる間にワンセグで時間潰しが出来ると良いと思いますよ
書込番号:8819006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





