PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

修理も親切〜

2008/12/18 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:132件
当機種

初期状態に戻る数分前の写真です〜

皆様 こんばんわ

2週間ほど前の朝の散歩の途中で、突然工場出荷時の状態に戻ってしまいました。
散歩の途中で愛犬を写そうとしたところ、言語設定の画面が現れて慌てました。
カスタムまでもが初期状態だったのでフォーラムに電話で問い合わせたところ、「再現しなくても、カスタム設定までが初期画面になってしまうのは異常に間違いないので修理に出して頂いた方が良いと思います」との回答をいただき、直ちにフォーラムに持ち込みました。
対応してくださった女性の方は「2週間程度覚悟して下さい」と言っていたのですが、4日目に電話があり、修理が完了しましたとのこと。
「いやに早いですね」と言ったところ「この季節ですから、カメラを使用される機会も多いと思い、思い切って基板を交換しました」との回答に感激しました。
ついでに購入から8ヶ月経過して、ここのところ甘くなってきていたAF精度もジャスピンになっていました。

本当にペンタックスはユーザーに親切だという認識を新たにしました。

実は、「K20Dを長期間の修理に出すから寂しい・・・」という口説き文句でK-mを買ってもらったので早く修理から戻ってきてしまい、ちょっと困りました。
K-m!これまた素晴しいカメラで感心しました。

ペンタックスさん、次のカメラもたのんまっせ!

書込番号:8805050

ナイスクチコミ!7


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/18 23:11(1年以上前)

こういう情報こそがこの掲示板らしい有益な情報ですよね。

基盤が新品になったうえ、AF調整まで無料で行って貰って良かったですね。

こうなったら来初夏頃発売予定のK30D(仮称)も買うしか・・・。w

書込番号:8805162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2008/12/18 23:25(1年以上前)

NeverNextさん

レスありがとうございます。
K30D はもちろん買いますが、その前にDA★55mmです!


書込番号:8805263

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/12/19 00:04(1年以上前)

とーしろ坊主さま こんばんは!

フォーラムの方は本当に親切ですよね♪

ペンタの人にメイワクがかかるとアレなので具体的には言えませんが、いっつも助けいただいてるカンジですv(^-^)v

あとちょっと営業時間長ければいうことないんだけどなぁ〜…

書込番号:8805528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/19 00:54(1年以上前)

 フォーラムさん、親切なのですね〜
実は私、数日前にK-mを購入したのですが、
ちょい後ピンの疑いが掛かってまして、点検に出そうかと
思ってたんですが、購入店で出しちゃうか、フォーラム行くか
ちょっと迷ってたんです。フォーラム行こうって気持ちの
方が強かったのですが、やっぱりフォーラム行ってみることにします!

書込番号:8805830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/12/19 02:05(1年以上前)

本日私も清掃で持ち込みました。K10Dなんですけど昨日ファインダーから見てゴミが確認できたので、まずはブロアーでシュボシュボやってみてだめで、さらに軽く触る程度ならばいいだろうみたいな感じで、ミラー部分にブロアー付属のはけで掃除を試みた大ばか者です。
結果、さらにゴミやら毛やらを増やしてしまい(ローパス部分もです)、観念して持ち込んだ次第です。
ただ残念なことに今回は保障期間が一週間ほど過ぎており有償を覚悟しておりましたので、保証書は持っていきませんでした。そのむね、正直に受け付けの方に話したところ、今回は無償でやりましょうと言っていただいて、もう感謝、感謝でしたよ。
あらためてこれからもペンタックス応援しちゃうよ。と思った今日この頃でした。

現場からは以上で〜す。

書込番号:8806069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2008/12/19 08:31(1年以上前)

皆様 レスありがとうございます。

L&Sさん

確かに、営業時間がもう少し長いと良いですね。
あと、火曜日が定休日ですが、それを忘れていて悔しい思いをしたことがあります。

カメラマンライダーさん

AFの調整はフォーラムが良いと思います。
調整なら、1時間ほどで終わります。
AFセンサーの異常とか、レンズに問題のある場合は入院になりますが、殆どの場合は調整で済むと思います。
私はいつも、待ち時間をフォーラムと同じフロアにある「ハイチ」という店でつぶします。
ここのドライカレーは非常に美味いです!

ビールが好きですさん

保証期間が過ぎても無償でやってくれたんですか。
良かったですね〜
フォーラムには今後も親切な対応を忘れずにいて欲しいですね。

書込番号:8806552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/19 11:25(1年以上前)

とーしろ坊主さん こんにちは

 K20Dの修理が迅速に行われ良かったですね!
 また、k-mの購入おめでとうございます〜!

 

書込番号:8806976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

本体は7万円位?

2008/10/18 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D&DA18-250キット

スレ主 DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件

カメラのキタムラで
PENTAX K20D & DA18-250で12万を切ってるんですね。
下取りを考えたら実質約11万円で買えるということは、
レンズが4万円相当として、ボディが7万円くらいになるでしょうか!?

こんなに安く売ってペンタックス大丈夫かしらん?
などと要らぬ心配をしたり、、、にしても安くなりましたね。

書込番号:8515767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/19 07:25(1年以上前)

たぶんそうだと思います。

ペンタックスの製品はいつも他社製品に比べて低価格だと思います。
ユーザーのお財布にとても優しい製品をこれからも生産し続けて欲しいと思います。
FAレンズが値上げになりますが、発売されている時から期間が経過しているものはやむおえないでしょう。
それだけギリギリの採算で今まで売っていたと言うことでしょうから。
ソニーなんかはレンズ価格がブランド品のレンズ以外のレンズもとても高いです。
あのレンズの価格を見ただけで、いくら本体が安くてもソニー機の購入は意欲がそがれます。
ペンタックスの画質重視路線は間違ってはいないと思いますが、デジタルカメラの生産を今後も続けて生き残っていくためには、連射枚数の向上など機能面の強化も怠らないようにして欲しいとは思います。

書込番号:8806398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4件

皆さん始めまして。
ぷちどらごん と申します。

これまでフイルム一眼(中古のOM-4とサムライ 一時期ミノルタα系)を使ってきましたが、ようやく時代の波に飲まれる覚悟ができたので、いよいよデジタルに踏み切ろうかと思います。

いろいろとカタログや皆さんのクチコミを拝見させていただいて、ボディはK20Dに固まりました。
(最後まで悩んだのがニコンのD90です)
K20Dに決めた理由としては、

・一時期α807siをメインに使っていたことがあり、Pモードから後ダイヤル変更で絞り優先AE/前ダイヤル変更でシャッター優先AEに変更できる機能が非常に便利と感じており、K20Dではこの機能があったこと。(D90でも設定次第でできるのかな?)

・よさげな単焦点レンズ群。OM-4も当然単焦点で使っておりましたので

・防塵防滴構造。将来長男が野球やサッカーをやりたいと言い出したとき、小雨程度には耐えられるとよさそうだなぁと思いました。

・あんまり連写は必要ない&動画も必要ない

などなどです。

主な被写体は子供(室内&屋外)とお散歩スナップでして、直近の課題としては長男の卒園式&入学式です。

(正直、デジタル化というか新しいカメラを買おうと思ったのはこの入学式が大きいかも知れません。これまで幼稚園のイベントでは屋外の運動会でも室内の音楽会などでも150mmで問題なかったのですが、小学校の体育館やグランドの広いことといったらびっくりでした。きっとそんなにいいポジションが取れるとも思えないので望遠300〜400mm程度での撮影が必要なのでは?と考えたのです)

ここらでようやく本題ですが、
K20Dに組み合わせるレンズとして、皆様は下記のどれがいいと思いますか?

@K20Dレンズキット(DA18-55/F3.5-56)+DA55-300/F4-5.8
AK20Dボディ+DA16-45/F4+DA55-300/F4-5.8
AK20Dボディ+タムロンSP17-50/F2.8(A16)+DA55-300/F4-5.8

入学式用の望遠側は確定かとおもいます。(金額面で)
標準ズームとして、レンズキットのもの(激安)か、純正F4通しか、タムロンかということで悩んでおります。
単焦点やDA★の望遠は順次考えていくことになると思います。

これら以外の選択も含め、皆さんのご意見をお聞かせいただけると参考になると思いますので、よろしくお願いします。
長文失礼しました。

書込番号:8801360

ナイスクチコミ!0


返信する
saba_misoさん
クチコミ投稿数:27件

2008/12/18 08:20(1年以上前)

ぷちどらごんさん こんにちは。

レンズの選択ですか。どれもいいですよね。その中でも私が選ぶなら2番でしょうか。

1番の激安も魅力なのですが、今後 単焦点に向かった時に1番の標準ズームを使わなくなる可能性があります。売ろうとしても、それほど値がつかないと思います。

3番のタムロンのレンズも魅力がありますが、やや重いことと、私自身が単焦点に行った時に手放した経験があるのです。

2番の組み合わせは、ちょっと遠出でレンズを減らしたい時など、重宝する組み合わせかと思われます。1ミリ・2ミリの違いとはいえ、広角側も魅力です。

単焦点 楽しいですよ〜。私も沼に足を踏み入れてしまった一人です。

書込番号:8801743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/18 08:57(1年以上前)

おはようございます
ご卒園&ご入学おめでとうございます。ちょうど就学通知も届き、ランドセルなんかも準備してワクワクといったところでしょうか。
>入学式用の望遠側は確定かとおもいます。(金額面で)
とのことですが、入学式には望遠は不向きかもしれませんよ
学校の規模や会場設営、式次第にもよるでしょうが、多くの場合新入生は会場(体育館?)の前のほうに並び、保護者はその後ろから入退場を見るくらいではないでしょうか
よほど良い位置で良いタイミングでないと、CMなどにあるようなシャッターチャンスはつかめないと思います
以前、式開始直前に自分の子供の目の前まで出て行って撮影したお父さんがいました。
その時は、来賓の写真も撮って一礼して下がったために、来賓の皆さんも思わず礼を返してしまい、皆「関係者かと思ったよ」というオチがつきましたが、なかなかできることでもないでしょう。(やらないほうがいいとも思いますが)
また、体育館の中は思っているよりもカメラには暗いのでその点でもF値が大きいのはどうかと思います
それよりもBにある明るめの標準ズームをセットして行ったほうが、お約束の校門前の記念撮影や、教室に入ってからの撮影などに使いでがあるのではないでしょうか
と、いう事で、選択肢の中からならBで入学式には標準ズームが私のお勧めです

書込番号:8801847

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/18 08:58(1年以上前)

おはようございます。

K20D、とても正しい選択ですね。(笑)


極端な話、天気さえ良ければ屋外の撮影ならどんな望遠レンズでも大して問題に
はなりませんよね。

問題は、光線量が限られている体育館内での撮影ですね。

まあ、K20Dはそこそこ明るい場所ならISO1600でも結構綺麗に撮れるので55-300も
使える可能性が高いですが、愛する我が子はやはりできるだけノイズレスで撮りた
いですよね。

となると、F4以下の明るく、かつ、そこそこ長い焦点レンズが良さそうですが、
わが子を大きく撮るには55mm以下の焦点距離では望遠側の画角が少し足りないか
も知れません。(体育館の舞台で学芸会など)

C B+Tamron SP AF 28-75mm F2.8 MACRO (A09)は如何でしょう?

価格の安さの割りに写りには定評のあるレンズで、かなり寄れるので準マクロと
しても使える使い勝手の良いレンズですので、★レンズ購入後にも使い続けられると思います。
(ボケの綺麗なマクロもいけるので、私のお散歩常用レンズです。w)

書込番号:8801851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/18 09:12(1年以上前)

レンズの画角と描写のバランスを考えると2か3がいいように思います。

個人的には16-45の方がいいかな?
無理をしていない分、F4開放から使い物になるという評判です。
(DA☆の前の私の常用レンズでした)

3通りそれぞれ、大きく外れた感じはしないのでご予算と好みを考えて選ばれるといいでしょう。
そう言えば、今、K20Dのキットレンズって、DA16-45のついているのが出てたんじゃないかな?

書込番号:8801893

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/18 10:51(1年以上前)

ぷちどらごんさん、こんにちは。
K20Dに決められたのですね。K20Dはトリミング耐性も結構ありますので、
望遠はある程度割り切って、いい部分だけを切り出すとかいう考えもいいかも知れません。
その3パターンであれば、(3)のタムロン17-50とDA55-300mmの組み合わせが良さそうです。
(2)のレンズも評判はいいですが、F2.8まで使えるのはメリットでしょう。
そして、このレンズの写り自体も評判いいです。
広角側が捨てられるのであれば、NeverNextさんの書かれたA09の選択もいいかも知れません。
個人的には、子供の撮影では結構広角使いますので、(3)がやはりオススメです。
我が家も来年卒園式&入学式が控えています。
シグマ70-200mmF2.8HSMを用意しようと考えていますが、よくよく考えたら、
hikoukituushinさんの書かれた通り、不要かなら〜とも考えています。
ってことで、まだ結論には至っていませんです。

書込番号:8802183

ナイスクチコミ!0


JA−JAさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 KEEP`EM FLYING 

2008/12/18 14:21(1年以上前)

ぷちどらごんさんこんにちは!
この3つの組み合わせの中でしたらAですかね?
DA16-45の作り出す画は評判いいです。自分はK20Dをレンズキットで買ったのですが、DA18-55UはサブのDS2常用にしています。
DA18-55Uの描写力に不満はないのですが、K20Dボディとの持った感じ&見た目のバランスが気になっちゃったんですよ(なんかしっくりこない)。

自分はK20DとDA17-70mmF4 AL[IF] SDMの組み合わせで使っているので、本当はこちらをオススメしたいところでもあるのですが・・・いかがでしょうか?

書込番号:8802865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/18 15:41(1年以上前)

皆さんこんにちわ。早速のアドバイスありがとうございます。

皆さんの意見によると、とりあえず選択肢として@は消えたと考えてよさそうですね。
あとはAかBか・・・悩みますねぇ。

広角側の画角をとるか、1段分の明るさをとるか。
明るさに関してはタムロンが開放絞りで使えるのかという問題ですね。
沼の住人さんによれば、16-45が解放絞りで使えるとのことですので同等と考えていいのでしょうか?

あと、タムロンは「前ピン気味で・・・」という話題があがっていたかと思います。
運次第なのかもしれませんが、これも少し気にはなる点です。

hikoukituushinさん
入学式のアドバイスありがとうございます。
よく考えるとそうですよね。どの程度活躍できるかは???ですね。
望遠側についてももう少し考えてみます。

書込番号:8803048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/18 15:58(1年以上前)

NeverNextさん
>C B+Tamron SP AF 28-75mm F2.8 MACRO (A09)は如何でしょう?
御提案ありがとうございます。
ただ、標準ズームが2本というのはちょっと気がひけます。
また、A16に変えてA09ですと、私の場合ちょっと広角側が足りません。
良い評判はあれこれ聞くんですけどね。

JA−JAさん
>自分はK20DとDA17-70mmF4 AL[IF] SDMの組み合わせで使っているので、本当はこちらをオススメしたいところでもあるのです
>が・・・いかがでしょうか?
御提案ありがとうございます。
私は、超音波モータ内臓ということでAF速いのかな?とは思っていますが、少し重くなってしまうのが気になっております。
また、価格的に少し高くなってしまうんですよねぇ。
SDMの使用感っていかがでしょうか?

書込番号:8803105

ナイスクチコミ!0


yoseiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入学式ということからは外れるかも知れませんが、暗い室内などであと一絞り欲しいということがあるように思います。

F2.8 は魅力だと思います。

書込番号:8804074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/19 03:08(1年以上前)

yoseiさん 
美しい作例ありがとうございます。
ジンベイザメ?の力強さにとても惹かれましたので、壁紙にさせていただきました。

で、皆さんの貴重な意見や(ほぼAとBで半々でした)、他のスレを徘徊していろいろと悩んだ結果・・・
まずはAで私のデジタルライフを始めてみようかと思います。

最終的な決め手としては、「フィルムとデジタル、(少しだけαの経験もありますが、)マニュアルからオートへの切り替えなのできっと学ぶべきことが多いのだろうなぁ」との思いから、「まずはPENTAXに魂を売って一から勉強しなおそう」と思うようになった次第です。

ISO感度変更なんて、フィルムでは考えられない発想ですし、漠然と「1段分くらいの差ならこれで対応できるのかな」と考えてしまいました。
(ファインダーの明るさは、ちょっと心配ですが)
高感度だとノイズが・・・となってしまうのかどうか、まずは初めてみないとわからないことだらけでして、あつかましくもこれからも皆さんの御親切に甘えたいと思っております。

今回アドバイスをいただきました
saba_misoさん
hikoukituushinさん
NeverNextさん
沼の住人さん
やむ1さん
JA−JAさん
yoseiさん
どうもありがとうございました。
これからもお会いする機会がありましたら、どうかよろしくお願いします。

書込番号:8806172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信29

お気に入りに追加

標準

決めました!!

2008/12/14 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:32件 自分観察日記 

デジ一全てのクチコミ掲示板では本当に沢山の方々にアドバイス頂きました。
ありがとうございました。

そこで頂いたアドバイスを基に検討し、K20Dにしました。
・・というより、もう我慢できずネットで注文しちゃいました><

それでボディしかまだ注文していないのですが
レンズを模索中です。(無計画ですみません・・・)

現状は、価格もそこそこだし、広い領域がカバーできそうなので
smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED が良いかと思っております。
こちらもできれば、近日中に入手したいと思ってます。
意思は固まっているのですが、人生初購入になるレンズですし、
そのお金を出すならこっちのレンズの方が絶対にいい!
などのご意見ありましたら是非下さい。

現在持っているカメラはGRD2でよく撮るのは風景ですが
一眼レフを入手した暁には 風景:月、動物、飛行機:その他=7:2:1程度の
割合に変えていきたいと思っております。

書込番号:8783572

ナイスクチコミ!2


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/14 18:23(1年以上前)

「DA 18-250mm F3.5-6.3ED」にされるなら、こういうセットがありますので今からでも間に合うなら、こっちの方がいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/00491011132/

書込番号:8783618

ナイスクチコミ!3


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/14 18:45(1年以上前)

のぶごろさん、こんばんは。

あちらのスレではお世話になりました。
しかし行動が早いですね!びっくりしました(笑)
短焦点で描写が評判のGRD2を使いこなしておられるのですから、
ズームレンジの広いDA 18-250mmは最初の一本として良い選択ではないでしょうか。

近い将来、短焦点レンズや大口径のレンズも欲しくなると思います。
ペンタは魅力いっぱいのレンズが目白押しですので、楽しく悩んでくださいね!
まずはおめでとうございます!

書込番号:8783724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 自分観察日記 

2008/12/14 19:24(1年以上前)

4che様、風丸様>>

早速のお返事ありがとうございます。
お二方ともあちらのスレッドでは大変お世話になりました。

4che様>>

あ〜、、しまった、調査不足でした・・・。
レンズはまだなのですが、本体は頼んでしまったので・・。
ボディを注文してしまったので、キャンセルが可能かどうか問い合わせしてみます。
情報ありがとうございます!
でもキャンセルが効かなくても本体は67,731円、このレンズが39,800円なので
10万7千円くらい・・。もしダメならフードもついてくるし、良しとして言い聞かせます。
焦りすぎました><

風丸様>>

いえいえ、お世話になったのはこちらの方です^^
優柔不断で時間がかかるほど迷ってしまうし、むしろ買うのをやめようとまで
考えてしまう性格なもんですから、勢いをつけて・・
しかしその結果焦りすぎました(苦笑)
その後押し心強いです。レンズも決めました。
(GRD2を私は使い「こなせている」とは思えませんが 笑)

本当にありがとうございます。
今後とも何かとお世話になるかと思います。
宜しくお願いします^^

書込番号:8783929

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/14 19:41(1年以上前)

のぶごろさん ご購入決定おめでとう御座います・・・^^

>あ〜、、しまった、調査不足でした・・・。
笑わせて頂きました・・・と言うのも小生もボディだけ注文してしまってからレンズを??
今日 市内を探し廻ってFA77mmを購入してきました。単焦点のレンズの在庫はこの1本の他全く見当たらずでした・・・^^;

ペンタックス純正の望遠レンズは、数少ないし これ1本で暫く過ごそうと思われているのならDA18-250mmは良い選択かと思います。
DA55-300mmだとDA16-50 F2又は、DA16-45 F4、DA18-55との組み合わせになりますね。

書込番号:8784030

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/14 19:47(1年以上前)

のぶごろさん、こんばんは。
K20D購入おめでとうございます。
レンズ交換は面倒ですか?レンズ交換する時間が取れないとか、
高倍率ズームだからこその利点はあると思いますが、
その分削っている面もあるようです(AFや画質の面)。
できれば、DA55-300mmとシグマ17-70mm(私の使っているセット)、
常用側をタムロンの17-50mmというのも手かも知れません。
最近マップカメラで評判のいいDA16-45mmが29,800円ってのもあります。
この常用域の3本のレンズ、いずれも風景撮影には結構向いていると思いますよ。
動物・飛行機撮影時にはDA55-300mmが+50mmの望遠域まであっていいと思います。

書込番号:8784073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 自分観察日記 

2008/12/14 20:31(1年以上前)

LE-8T様>>

お返事ありがとうございます。
あちらのスレッドではお世話になりました^^
笑ってやって下さい(恥)本当にそそっかしいので
少し大人っぽく落ち着きたいです><
やや、それはリミテッドっていうやつではありませんか?!
うらやましいです!
今日、キタムラやらいろいろ回ったのですが
ペンタックスのレンズは置いてある数が少なくて寂しかったです。
田舎に住んどりますが、ちょくちょく所用で東京にも出かけますので
今後は東京でゲットしようと思います^^
レンズの組み合わせ変更するならボディのキャンセル不要になりますね〜。
悩みます・・。

やむ1様>>

やはり、1本でまかなえるという利点の代償はついてくるものですね。
天は二物を与えず・・ですね。
交換が面倒だとか時間が・・なんていうことはないのですが
できるだけ予算を抑えたい思いもありまして。
でも悩みますね〜・・。もう少しそれぞれのレンズについて
調べてみようと思います。教えて頂いた組み合わせ、参考にさせて頂きます。

書込番号:8784330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 自分観察日記 

2008/12/14 20:35(1年以上前)

やむ1様>>

すみません、返信へのお礼が抜けてました。
失礼しました。

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:8784353

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/12/14 20:44(1年以上前)

のぶころさん、購入おめでとうございます
RICHO GRD2を使用されているとのことですので
きっとペンタワールドに浸かることでしょう

18-250は風景でも使い勝手が良いでしょうね
最初のレンズとしては良い選択だと思います

書込番号:8784419

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/14 20:48(1年以上前)

僕はキヤノンを使用していますが、ペンタックスで高倍率でないなら
標準ズームは「DA17-70mmF4 AL[IF]SDM」「DA★16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM」、
望遠ズームは「DA55-300mm F4-5.8ED」「DA★60-250mmF4ED [IF]SDM」あたりが使いたい感じですね。
K20Dの防塵防滴性能を生かした組み合わせ(AF性能も高い)「DA★16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM」「DA★60-250mmF4ED [IF]SDM」なんかいいななんて思ったりもします。
単焦点だと最初は「FA35mmF2AL」「DA35mm F2.8Macro Limited」「FA31mmF1.8AL Limited」のどれかから選ぶかな。
単なる妄想ですが。

書込番号:8784446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/14 21:42(1年以上前)

のぶごろさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

そうですか、即断でK20Dにお決まりの由。

レンズですが、お手軽高倍率レンズなんでしょうか?
それなら、高倍率レンズキットで決まりですが、しかし、鳥、飛行機、月は基本はオーバー300ミリ無いと辛いと思いますからまずは、七割の風景撮りの部分を追求されては如何ですか?

お勧めは、かの板で書いたとおり、DA17-70F4SDMです。

予算内で収まるはずです。
二本目は、防塵防滴でいけるDA☆50-135F2.8SDMかスペシャルでDA10-17でどうか、と考えていましたが。

DA☆300F4は当分様子見でDA☆300F2.8が出るまで待ちましょう(笑)

高倍率レンズはDA18-250はタムロンOEMです。
純正保証の安心感がありますが、QSFは付きません。

クッキリ系が良いなら値段も安い、シグマ18-200F3.5−6.3がお勧めです。

書込番号:8784780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 自分観察日記 

2008/12/14 21:49(1年以上前)

gogonora様>>

ありがとうございます^^
もはや、様々なレンズに惹かれていますが
しばらくは最初に決めたレンズで勉強しようと思います。
まずはカメラに慣れてから・・。
後押しありがとうございます。

4che様>>

お〜、すごいバリエーション・・。
私の稼ぎでは破産しちゃいますね(汗)
教えて頂いたレンズに関してクチコミ見てきます^^

書込番号:8784831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/14 22:15(1年以上前)

K20Dで18-250mmを使っていますが、望遠寄りで撮影するとほとんどの場合色収差(滲み)が出ました。
同様にソニーのα700(1200万画素)ではあまり気にならなかったのですが、α350(1400万画素)だとやはり色収差が出るように感じてます。
ですので広角メインで望遠側をオマケと考えたり、旅行等で荷物を減らす時には有効ですが本格的に望遠端で撮影するなら他のレンズのほうが良い画質で残せると思います。
ちなみに私の所有レンズはDA18-250mm,DA★50-135mm,DA40mmF2.8です。

書込番号:8785051

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/14 22:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

広角18mm

広角18mm

望遠250mm

望遠250mm

ウチの18-250はタムロンですが、言われているような不具合もなく(気付かないだけかも)
いい仕事してくれます。但し昼間屋外限定ですね、まあ18-21F3.5として使えますが。
広角端と望遠端の作例です。
私はlimitedはFAもDAも持ってませんが、これだけ写れば十分ですね。
あとは室内用の明るいレンズがあればOKだと思います。
たくさん撮影して使う頻度が多い所の高性能レンズを購入されると無駄がありません。

書込番号:8785096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 自分観察日記 

2008/12/14 22:22(1年以上前)

チャレンジャー2様>>

あちらのスレッドではお世話になりました^^
自分でも即決だったとは思いましたが
第一候補にしていたペンタックスを押して下さる方が多かったものですから。

250で月やら飛行機やらは厳しいですか〜・・。
難しいですね〜、なかなか。
仰る通り比率の高いものを優先にしてそれに対して
効果的なものを選ぶのがいいのかもしれません。

クッキリ系はかなり好みです。
メリハリのついたものが好きです。
自分の撮った写真はどうかという話は置いといて・・(苦笑)

書込番号:8785111

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/14 22:28(1年以上前)

取り合えず 昨年は、シグマ17-70mmを殆使ってました。
写りに不満は、有りませんでした。
Kマウントを処分した時に一緒に下取りに出してしまいました。
戻るのなら残しておけば良かった・・・^^;

個人的思いとしては、シグマの17-70mmを主に使ってDA55-300mmってのが良い感じかな。

書込番号:8785171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 自分観察日記 

2008/12/14 22:35(1年以上前)

けざ+α様>>

お返事ありがとうございます^^
なるほど、そういうこともあるのですね。
私はカメラではないですが、メーカーに勤めておりますので
同じように製造され、同じように試験を通過したものでも
個体差が出ることは分かっているつもりですが
mgn202様のおっしゃっている部分とでは多少差がありますね。
ただ、そういう傾向があるとなると考え物ですね。
広角側はGRD2もあることだし・・。
もう少し考えて見ます。


mgn202様>>

お返事ありがとうございます。
作例もありがとうございます^^
夕日バックに鳥が黄昏ているのがいいですね。
ブログも拝見しましたが、12月7日の牛や白鳥?などの写真は
作例をあげて頂いたものと同様のレンズですか?

書込番号:8785224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/14 22:39(1年以上前)

いらっしゃいませ
ここは、風景:月、動物、飛行機:その他=7:2:1なら
お手軽ズームならDA16-45&50-135☆が順当で追加でDA10-17と1.4Xのテレコンですかね
DA55-300もCPは最高に高いのですが多少の使いこなしが必要みたいです
もしくはシグマのAPO70-300の1万円程度の格安望遠でもそこそこ写りますので如何ですか?
後は気になった単焦点レンズを追加してみては

20本まではレンズの微調整登録が出来ますので安心して増やしてください

書込番号:8785268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 自分観察日記 

2008/12/14 22:49(1年以上前)

LE-8T様>>

返信ありがとうございます^^
ん〜、やはり高倍率は、その利点の代わりに・・ということでしょうか。
種類豊富ですので何を優先するかになりますよね。
もう少し整理してみます。

きよどん様>>

返信ありがとうございます。お邪魔します^^
まずはカメラになれることからはじまるので
使いこなしが必要なレンズになってしまうと大変かもしれないですね。
増やしたい気持ちは山々ですが、資金が底をついちゃいます・・。



資金優先でいけばやっぱり1本からはじめるべきなのかもしれません・・。

書込番号:8785335

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/14 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

笑う羊(sigma70-200F2.8)

一途な白鳥(70-200F2.8+2×テレコン)

このレンズです

sigmaのテレコン

のぶごろさん

この日はsigma70-200F2.8です。ウチのはDG前の古い機種ですが
写りは非常に満足しいます。白鳥は2xテレコンつけてると思います(400mm)

書込番号:8785451

ナイスクチコミ!3


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/12/15 04:06(1年以上前)

のぶごろ さま おはようございます!&ペンタワールドへようこそ!

あちらでは防塵防滴を理由にお誘いしましたのでレンズも防塵防滴…が筋なのですがでもやっぱりリミテッドの単焦点レンズをオススメしちゃいます!

単焦点に慣れちゃうと、どうもズームは面倒で(→o←)ゞ

ペンタのリミテッドはどれもコンパクトなので「とっかえひっかえ」が楽しいです♪ 写りは…言うまでもありませんねo(^▽^)o

書込番号:8786563

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2008/11/15 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D&DA18-250キット

クチコミ投稿数:24件

コンデジからデジタル一眼の購入を考えてます。野鳥や風景を主に撮ってます。フィルム時代Kマンント系の一眼を所有していた為、何本かレンズ(MF)をもています。PENTAX K20D&DA18-250キットについて3点質問です。よろしくお願いします。
1.オートフォーカスの速度がN社やS社と比べ若干遅いような書き込みを見ます。鳥が飛び立つ瞬間の撮影には、対応できますでしょうか?また★レンズであればフォーカス速度をアップできるのでしょうか?
2.フィルム時代のMFの一眼しか知らないのでお聞きしたいのですが、MFの際ピントを合わせるファインダー中央の2点を合わせる輪の様なものは、無いのでしょうか?
3.被写界深度を確認するボタンは、付いていますか?
初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8644249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2008/11/15 18:35(1年以上前)

>1.オートフォーカスの速度がN社やS社と比べ若干遅いような書き込みを見ます。
キッとレンズどうしなら大差ないと思う.

>鳥が飛び立つ瞬間の撮影には、対応できますでしょうか?
対応できますよって人がたくさん写真貼ってくれるでしょう.たぶん機材よりウデが物を言うはず.

>また★レンズであればフォーカス速度をアップできるのでしょうか?
超音波モーターでも爆速ではないようです.DCモーターでも早いレンズもあるようです.たぶんキャノンの早いのと比べたら負けるけど,遅すぎて困るほどのレンズではないでしょう.

>2.フィルム時代のMFの一眼しか知らないのでお聞きしたいのですが、MFの際ピントを合わせるファインダー中央の2点を合わせる輪の様なものは、無いのでしょうか?
純正オプションにはありません.個人が旧機種のスクリーンを加工したものはヤフオクなどで入手できます.測光に影響が出るかも.

>3.被写界深度を確認するボタンは、付いていますか?
付いてますけど,デジタルになってからは余り使われなくなってきてます.

書込番号:8644385

ナイスクチコミ!2


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/15 18:47(1年以上前)

アンパサンさん、こんばんわ。

1に関しては、両レンズとも持っていませんので他の方のコメントを待つとして。

2.ありません。Yahooオークションでこの機能を持たせたスクリーンがたまに出品されていたりします。ただし、フォーカスエイドという機能もあり、僕はほとんどMFで合わせていますが、不自由を感じていません。逆に、ピントを合わせる位置を自由に持っていけるので良かったと思っています(まあ、AFに速度が必要な被写体を撮っていないと言うこともあるのかもしれませんが)。

3.昔のカメラのような、それ専用のボタンはありません。しかしながら、K20Dの場合は、背面液晶に一時的に表示させる、ファインダーで実際に絞り込んだ状態で見る(質問の機能はこれですね)、ライブビューを開始するのどれかから選ぶことになりますが、機能としてはあります。

一応、K20Dを使っていて、ME superを使っていた者の経験です。

書込番号:8644448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/15 19:13(1年以上前)

>鳥が飛び立つ瞬間の撮影には、対応できますでしょうか?

 対応できるかっていったら、どの程度のレベルを求めているのか
次第かもしれません。こういう瞬間勝負ではK20Dが不利なのは
確かです。シャッターボタンを押してから、
実際にシャッターが切れるまでのタイムラグが、他社中級機は
おろか、他社入門機と比べても体感可能なレベルに遅いです。

参考までにレリーズタイムラグを書いておきます。
(以下の数値が正確な情報だという保証はいたしません)

D90 0.065秒
D40 0.095秒
α700 0.066秒
α200 0.085秒
50D 0.059秒
KissX2 0.090秒
K10D 0.150秒
K100D 0.150秒

K20Dのレリーズタイムラグは未公表なので不明ですが、
私の体感では自分のα200よりだいぶ遅く、
K10Dよりはマシ、くらいの感じです。
ちなみに私自身は元K100Dユーザーだったのですが、
画質は気に入っていたのに手放した理由は、
動体撮影に置いてレリーズタイムラグを痛切に問題に
感じていたからでした。Pentax機でも動体撮影は可能ですが、
向き不向きで言ってしまうと絶対に不向きです。
その代わり、風景撮るならK20Dは素晴らしいボディだと思います。

書込番号:8644572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/15 19:41(1年以上前)

アンパサンさん こんにちは

 K20DとDA18-250mmの組み合わせで持っていますが、canon機も使っております。


 >オートフォーカスの速度がN社やS社と比べ若干遅いような書き込みを見ます

 CANONやNIKONのAF速度が速いのは、超音波モーター搭載レンズを使用した
 場合ですね。
 今回名前が挙がってるDA18-250mmはtamronのOEMなので、canonやnikonでも
 使用する事が出来ますが、このレンズを使用するのであれば、CANONやNikonでも
 AF速度には大きな差は出ないと思います。

 もともと高倍率ズームはAFレンズの中でもAF速度は遅いレンズになります。

 canonでもtamronA09というレンズを使用すると、pentaxとAF速度に大差無しです。
 他にも5本ほどpentaxとcanonとで同じ銘柄のレンズを持っていますが、超音波
 モーター搭載レンズでないのであれば、大差ないというのが私の見解です〜。


 pentaxの場合DA★の超音波モーター搭載レンズ(SDM)を使用しても、Canonや
 NIKONのようなAF速度は出ないと思います。
 SDMレンズとそうでないレンズもあまり変わらない様に思います。

 >鳥が飛び立つ瞬間の撮影には

 この場合であれば、すでに飛ぶ前にピントは合っていると思いますのでAF速度
 には影響しないのではと思いますが、どうでしょうか?
 それよりは、飛ぶ前の予備動作に如何に反応できるかという、人間側の影響が
 大きくでそうな気がします〜!

 >MFの際ピントを合わせるファインダー中央の2点を合わせる輪の様なものは

 スプリットスクリーンの事ですが、私はスクリーン交換できないK100Dにヤフオクで
 入手した物を付けたことがあります。
 こちらが参考になると思います。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7104685/

 >3.被写界深度を確認するボタンは、付いていますか?

 大丈夫です!

書込番号:8644718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/11/16 10:25(1年以上前)

Stefan Jotoさん、製剤屋さん、カメラマンライダーさん、C'mellさん早速のご回答・アドバイスを有難うございました。
フォーカス速度に付きましては、ご回答諸氏のお話からN社やS社と大差ない印象を受けました。スクリーンの加工や被写界深度の確認方法のアドバイスも参考になりました。だた、フィルム時代には気にかけなかったレリーズのタイムラグの問題は、気になります。もう暫く楽しみながら迷います。

書込番号:8647742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/18 18:15(1年以上前)

C'mell に恋してさんへ
前回、Nameを間違えて記述してしまい(端折った訳ではありません)申し訳けございませんでした。
先日ペンタックスのK20Dのフォトスクールに行ってきました。未所有者へのK20Dの貸出しサービス(標準ズーム付)もあります。
感想:露出コントロールの前・後ダイヤルの使いかってやホールド感は、Goodです。新宿の高層ビル群を数枚撮りましたが、写りも解像度等良好でした。
レリーズのタイムラグは街中風景撮影のためか感じられませんでした。購入の際は詳しいレビューをしたいと思います。

書込番号:8803577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:93件

「ペンタックスからフルサイズが出るか?」の質問に沢山の回答をいただきほんとにありがとうございました。何度も読ませてもらいました。結論は、当分ペンタックスからは、フルサイズは、出ないとみました。
  そこで、「Never Next」さんのお考えに近づきました。つまり、K20Dとフルサイズカメラとの二刀流です。「Never Next」さんに再度、お尋ねします。
  K20Dとα900とどう使い分けておられますか。ご体験をお聞かせいただけたら、ありがたいです。他の方でも同じお考えの方あおられましたら、ご意見をお願いいたします。

書込番号:8797290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/12/17 11:39(1年以上前)

フルサイズもそこそこ値段も下がって来ましたし、
フルサイズを試したかったら他社マウントで遊んでみるのもいいでしょうね。
確かにレンズの出費も同時に伴いますが、レンズも上手く選べばフルサイズを
楽しめるのではないでしょうか。漢らしく50mm一本でいくとか。
(それにしても、Lレンズは高過ぎだし・・・)。

わたしは、もう少し様子を見たいと思ってます(笑)。

書込番号:8797378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/17 13:04(1年以上前)

現状の気分はニコンのD3X相当の物がK20Dの売り出し価格(10万円前半)までなれば手を出すかもしれないくらいの感じです。この後のことを考えれば、5Dが長期生産を続けられたような感じでは世の中は推移しないだろうと思います。技術革新が早くなれば、1年2年で、30万、40万の機材への投資はとてもじゃないが考えられません。

技術への憧れと過去のフレームサイズへの思いと金銭的な余裕があれば、お求めになるのがいいでしょう。ただし、やはり1年半や2年で陳腐化してしまうことは覚悟しておいて下さいね。

私はもう少しAPS-Cサイズのセンサーの技術革新に付き合ってみようと思います。

書込番号:8797706

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/17 13:13(1年以上前)

おはようございます。

使い分けとかはあまりしていません。ほとんどの場合、両方持って行きますから。w
言ってみればどちらかがサブ的な補完関係と思ってください。^^;

まあ、車で撮りに出かけるときは両方持って行きますが、電車で出かけるときは
K20Dだけの場合が多いというくらいですね。

クラスが違うとはいえ、どちらも高解像度・高画質カメラなので、「このシーン
ではこのカメラでなければ絶対駄目だ」と言えるものはないので、補完の為に、
両方に50mm F1.4を着けて同じものを撮ることも少なくないです。ほぼ同じ画角で
撮ってボケや色の微妙な違い方を観るのも楽しみですね。^^

とはいえ、α900の2460万画素の解像度だけはいかなK20Dでもどうしようもないです。
1920x1200モニタを使用している人はその高解像感に圧倒されると思います。^^;
仮に高感度ノイズが同じレベルの写真だったとしたら、このサイズに縮小すると
α900の方が圧倒的にノイズレスで綺麗に見えます。(ノイズも小さくなるので)

書込番号:8797731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/17 13:31(1年以上前)

私は、銀塩カメラ(一眼レフ&レンジファインダー)、デジタル一眼レフ(APSC:*istD)及びデジタル一眼レフ(フルサイズ:EOS5D)を使っています。


デジタル一眼レフの使い分けですが、実はAPSC機は使用頻度が激減してしまったので参考にならないかも知れませんが、花の接写写真を撮る時に持ち出しています。

また、暗い処で 人出の多いところ… 今の時期だと、イルミネーションの撮影、春だと夜桜の撮影にAPSCを持ち出す事が在りそうです。


いずれも、その場で確認が必要(手ブレや露出など)な場合や、高感度が必要な場合で、小型軽量機を持ち歩きたいシーンだと思います。


単に小型軽量だけって条件であれば、銀塩カメラを持ち出しちゃいますので(^-^)


また、ペンタ系とEOS系では、レンズのラインナップが少しずらして在ります。例えば、望遠系はペンタのみとか、広角ズームはEOSのみとか。
単焦点も品揃えやコンセプトが違うので、被らない様に購入しています。

書込番号:8797803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/17 14:53(1年以上前)

ふくめさんさん こんにちは

 私は、K20D、5Dを使っていますが、K20Dを購入後5Dの使用頻度が下がりました。
 しかし、k-mを購入してから、K20Dの使用頻度も下がりました。
 5Dはボケが欲しい時に使う事以外はあまり使っていませんね〜^^;
 5Dmark2を購入すれば多少違うのでしょうが、その前にPCのグレードアップを
 しないと太刀打ちが出来ない環境です〜(笑)

書込番号:8798026

ナイスクチコミ!0


yugoroydさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 YYDCS 

2008/12/17 16:25(1年以上前)

こんにちは
最近中古で5Dを買いました
僕の使い方は特殊かもしれませんがご参考になれば…


フルサイズ機(5D)
高感度のノイズの少なさ、ボケの大きさ、ファインダーの見易さから
夜景、ポートレート、マクロはこちらで撮っています
またキャノン特有の写りはアート写真に向いていると思います


K20D
軽量でありレンズもあまり大きいものはないので動物や昆虫はこちらで
また風景写真もフルサイズに劣らないものが撮れると思います
条件によりますが動物は5Dよりも愛らしさや毛の質感を写し出せますね
液晶は5Dより見やすいですがAFに難があります


フルサイズ,APS-Cの切り分けというより
メーカーによる写りの違いを楽しむ事が多いです
中判カメラも使っておりまして ペンタックスの醸し出す味のある写りは
APS-Cの中では郡を抜いて銀塩に近いと感じます


D700のキャッシュバックや、markU発売による中古5Dのタマ数増加
フルサイズもかなり値頃になりましたね


僕もふくめさんさんと同じ結論に達し安かった5Dを買ってみたのですが
実際に使用して K20Dも負けていないな、といろいろな点で思いました
値段を考えたら本当に素晴らしいカメラです
しかしフルサイズで撮りたいものもある というわけで二刀流賛成です


書込番号:8798278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/17 17:03(1年以上前)

>>技術への憧れと過去のフレームサイズへの思いと金銭的な余裕があれば、お求めになるのも
>>いいでしょう。ただし、やはり1年半や2年で陳腐化してしまうことは覚悟しておいて下さい
>>ね。

人の買い物にいちいち注意を促すとは沼の住人もエラくなったのうwwww
デジ買うのに覚悟しろですかwwww
買えない人間のヒガミとしか聞こえませんがwwwww

書込番号:8798411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/17 17:19(1年以上前)

>>私はもう少しAPS-Cサイズのセンサーの技術革新に付き合ってみようと思います。

このままずっと、APS−Cサイズのカメラに留まっていて下さいねwwww
そしてハンドルネームも「APS-Cの住人」にされたほうが良いかもです〜(笑)

書込番号:8798462

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/17 19:26(1年以上前)

 ふくめさんさん 今晩は。
この様なスレ、荒れますね。(;。;)

 ニコペンタMkUさん 今晩は。
私、カメラがどうのこうのより、写真の撮り方を聞きたいですね。
一寸でも上手くなりたい!

一般消費者はカメラを販売、開発ができません。

書込番号:8798918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/17 20:50(1年以上前)

>人の買い物にいちいち注意を促すとは沼の住人もエラくなったのうwwww

何か問題ありますでしょうか。
ここは情報を得たい人のために、情報や経験のある人が、意見を発信する場ではないでしょうか。

個人的にやゆするする意見と比べ、非常に有用だと思います。

書込番号:8799298

ナイスクチコミ!5


hide@pixyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/17 21:13(1年以上前)

ニコペンタMkUさん、
あなた、イヤな人ですね。

書込番号:8799426

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/18 12:40(1年以上前)

ニコペンタMkUさん

別にどうもなかったのですが、出ないと悪いかな?と思って出ちゃいました。^_^;

> 買えない人間のヒガミとしか聞こえませんがwwwww

そうですね。
D3Xとナノクリをそろえるとなると2M\は必要ですからねえ。
その額を発展途上のカメラに費やすと言うのは私には覚悟が必要なもので。後から数えてみると、今年だけでもD300から始まって、K20D、K100Ds、K-m、S5Proなど、レンズも含めると買えそうなくらい使ってしまってるんですが。。。^_^;
30万のカメラでさえ、最近疲れてきているPENTAX645N2と120マクロの買い増しに使いたいと思いますから。

ただ、3社もフォーマットが揃うと今までの5D1台だった頃のようなのんびりしたモデルチェンジサイクルと言うわけにもいかなくなるだろうなあ。。。ということで、モデルチェンジによる陳腐化のサイクルが早くなるので、それを覚悟してくださいね。と助言したつもりだったんですけどね。

APS-Cも今の感じだと来年のK30Dで2000万画素オーバの芽が見えないわけじゃないので、まあ、ぼちぼち様子を見ながら購入することにしています。

あ。645デジタルならすぐ買うかも。(^.^)

書込番号:8802544

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング