
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年12月16日 21:01 |
![]() |
3 | 9 | 2008年12月16日 08:41 |
![]() |
3 | 15 | 2008年12月16日 01:26 |
![]() |
25 | 17 | 2008年12月15日 23:18 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月15日 23:00 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月15日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
すいません、ただの噂かもしれませんが、
日本時間12月17日朝に、
(カルフォルニア時間2008年12月16日午後2時)
PENTAXから何らかの新製品発表の噂があるようです↓↓
http://digicame-info.com/2008/12/post-31.html#comments
ちがったらごめんなさい!!
でも、今夜だけでも
夢が膨らんだらと思ったので
書き込みしました。
ほんとに、まちがいだったらごめんなさい!!!!
1点

すでにスレッドがたってるね。
魅力的な機種ならいいよね。ちょっとだけでも期待したいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8788172/
書込番号:8793927
0点

すいません(;_;)
すでに以下にスレッドが立っていました↓↓
書き込みは以下にお願いします↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8788172/
書込番号:8793975
0点

南の島からこんにちは!さん、お久しぶりです。
少しぐらい同じようなスレッドがあっても良いじゃないですか。(多すぎると困りますが)
私は、すべてのスレッドを見てる時間はないので、こんな噂があるなんて知りませんでした。楽しみですね(^O^)
魚眼レンズで面白いのが撮れたら、また見せてくださいね。
ちなみに、私の知り合いにも「鹿センベイ」を食べた人がいました。
「鹿用です」って大きく書いてくれないと被害者が増えそうですね
(^^;)
書込番号:8794324
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさんこんばんは。
現在K20DとFA31mm・FA77mm・DA21mm・DA55-300mmを使っています。
今のレンズで特に問題は無いのですが、長期の旅行やバイクツーリングの時に、
標準のズームレンズがあれば便利かなと思い購入検討中です。
候補としては
1.DA☆16-50mm
2.DA16-45mm
3.タムロン17-50mm(A16)
この3本のうち1本と、DA55-300mmの組み合わせで、
旅行・ツーリングの時に出掛けられればと思います。
用途としては出先での風景を撮る事で、屋内での撮影はほとんどありません。
1のレンズは他の2本のレンズの倍以上の値段がしますが、
写りに大差が無いのであれば2か3で良いかと思います。
みなさんのお勧めはどのレンズでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

oinari5656さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
DA17-70F4SDMは比較検討対象外でしょうか?
あとは、敢えてお手軽高倍率DA18-250と言う手も有りかと思いますが・・・。
書込番号:8790308
1点

間違いなく1です。スターレンズを標榜する、ペンタックスの代表的レンズです。
SDM搭載で、ピント合わせが静かで快適です。キヤノンのような爆速ではありませんが。
2はデジタルになって初期のレンズ(600万画素時代の物)。純正で価格重視ならこれでしょう。
3は他メーカーでも定評があります。写りに難はありません。
末永く使っていくなら1でしょう。
書込番号:8790339
0点

お持ちのレンズからして、
・DA17-70mmF4 AL[IF] SDM
・DA★16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
の2本どちらかがいいような気がしますね。
特に後者は防塵防滴仕様で★レンズですし、K20Dを生かしきるレンズのように思えます。
前者のレンズも「DA55-300mm F4-5.8ED」との組み合わせがいい感じですね。
書込番号:8790432
0点

oinari5656さんこんばんは
16-45mmは使ったことがありませんが、望遠側に不満が無ければ間違いなくこれです。
解像度、ディストージョンの少なさ、ややコンパクトといった点でも合格でしょう。
ただし迷わせる情報ですが、17−70mmは便利ですよ。
私も風景が中心ですが、望遠側が50mmでは不十分なのと、
☆16-50mmはやや重いこともあり、普段はシグマの17-70mmです。
一応検討に値すると思います。もちろんペンタックスの17-70mmもよさそうですね。
18-200mmなどは、やはり風景には不満足です。
シグマの18-200mmも使いましたが、フレアーが目立ちますし、
17-70mmの方が光学系は優れているように感じます。
ご参考までに。
書込番号:8790547
0点

oinari5656さん、こんばんは。
購入できる予算が十分にあるというのであれば、
やはり候補に上がっている中では1がよろしいのではないでしょうか。
レンズ込みで防塵防滴仕様、油断は禁物ですが安心材料にはなるかも。
あとは候補に上がっていませんが、DA17-70mmやシグマの17-70mmは検討外でしょうか?
+20mm程度の望遠域の余裕は、焦点域被りますが、使い勝手はいいとおもいますよ。
DAはF4通し、シグマは広角域F2.8と共に特徴あります。
私はシグマ17-70mmを常用域で、望遠はDA55-300mmをメインで使っています。
共に満足して使っていますよ。
書込番号:8790551
0点

oinari5656さん
私は一応1,2のレンズを所有していますので、この2つについてはお話しできます。
1.のDA★16-50mmですが、条件がそろった時の画質はかなりのものですが、安定して高画質を出すかと言えば、やや微妙です。この価格.comのレンズのクチコミも参考にされるyとよいと思いますが、片ボケ個体も出ています。F2.8開放ではややフレアっぽくなる傾向もあり、なかなかF2.8のメリットが出しにくいです。防塵防滴という点ではでは明らかなアドバンテージがありますから、ツーリングでかなりラフに扱ったり濡れたりすることが多い様であれば選択肢になるとは思います。
2.のDA16-45mmはDAレンズとしては最古参ですが、明るさを欲張っていないからか描写も安定しています。少なくとも同じF値では1.より悪い画像を出すことはないと思います。色のりもよくお勧めです。600万画素時代のレンズではありますが、少なくとも1000万画素のK10DでもK20Dでもカタログ写真に大きな写真(K10Dはカタログ全面)で十分通用しているレンズです。
ツーリングのお伴が目的なら風景の写真がメインでしょうから、動きのある物体を撮ることは少ないでしょうし、室内はあまり撮らないそうですが暗いところはお手持ちの単焦点レンズを活用すればいいわけですし。★レンズより軽いし安いのも大きなメリットでしょう。
個人的には2.を購入されて、不満があれば1.に買い換えてはと思います。安い買い物ではないですが、1.で失敗してしまうとかなり出費もイタイでしょう。なお、私の場合ここぞという失敗できないときに安定して鋭い画質の16-45mmを使います。★レンズは条件が合わないと片ボケしていたり、流れていたりと安定してはよい写真を提供してくれない印象があります。ボケを生かした写真には向いていますが、風景主体なら不要でしょう。
3.のタムロンは所有していないので分かりませんが、以下のサイトなどが参考になるのではないでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/lens/tamron17-50/t17-50.htm
また、17-70mmやシグマのレンズも比較対象にされてはと思いますが、私は所有していないためコメント不能です。いずれにしても、少なくともこの価格.com内のレンズの項のクチコミ等を参考にされるのがよいと思いますよ。
書込番号:8790691
2点

oinari5656さん、こんばんは。
まずはK20Dご購入おめでとうございます(^O^)
オススメする標準レンズですが・・
コストパフォーマンスからいえばタムロン17−50mm ですね。
f2.8の明るさ、タムロン自慢のコーティングによる逆光特性、描写力、大口径レンズとしては、驚異的な小型、軽量。
と、いうことで、私としては、タムロン17−50mmをオススメします(^O^)/
書込番号:8790901
0点

1本で出かけられるのであればシグマの17-70mmが良いと思います。
書込番号:8791528
0点

oinari5656さん、こんにちは。
その3本なら、間違いなく 1. DA★16-50/2.8SDM です。私も持ってますが、高い描写力に防塵防滴&SDMと、お値段なりの価値はあって、おスゝメの1本です。
番外ですが、私は「これ1本!」で済むように、中古で FA★28-70/2.8 を、つい最近、買いました。お持ちの Limited 3本が、だいたい、この焦点距離に収まってるようなので、これも面白い選択ではないかと思います (^^ゞ
書込番号:8791809
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、こんばんは。今夜のYahoo!ニュースに...
今夜、最も大きく明るい満月に会える
2008年12月12日、満月が通常よりも接近した近地点に到達する。
一般の観測者にも1993年以降最も大きく最も明るく輝く満月が見られるだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000001-natiogeop-int.view-000
なる記事を発見! ちょうど晴れ! ...ということで、お月様に再挑戦!
しかし、天使の輪のようなものが見えたので、ビミョ〜に薄曇だったのか、私のウデが悪いのか、画像はイマイチな感じです。
みなさんも外に出られてみては如何ですか? 快晴の地方の方々、ご報告をお待ちしております (^^ゞ
1点

900mm ですか!!
昔シグマの50-500mmにコンバーターを付け撮影した事がありましたがこんなに
綺麗に撮影できなかったです。 ボンボンバカボンさんナイスです。
書込番号:8775130
0点

ボンボンバカボンさん、こんばんわ。
焦点距離900mmで捉えた満月、すごいですね!
私も満月撮りに挑戦してみましたが、300mmのレンズではこれが限界でした。
AF対応のリアコンバータの発売が待ち遠しいです・・・。
書込番号:8775201
0点

Softonpeaceさん、お久しぶりです。
お褒めのお言葉、ありがとうございます。リアコンつけると、やっぱ、像は甘くなりますね。仕様がありませんが...
イーグルスファンさん、こんばんは。
DA★300/4(?)ですか。トリミングできるのが強みですよね。そして、息を飲む解像感。レンズ違いですが、私もリアコンなしで、等倍切り出ししてみました。こっちの方が、案外、デキが良かったりします。等倍でこれなら、結構、イケてると思うんですが、如何でしょう? ハッとする絵ができたように思ってるのは、本人だけか... (^_^;)
書込番号:8775232
0点

ボンボンバカボンさんおはようございます。
家に帰ると嫁が「満月がいつもより大きいんだって」といっていました。
そうなんですね、大接近なのに撮らずじまいでした。
今夜はと思ったら、現在曇りで、今夜雨?
300mm等倍切り出しの写真、中々良いんじゃないですか。
満月の写真ってクレーターの影が写らないので立体感出ないですからね。
私が今まで撮った月は、DA55-300mmの方が、DA★300mmよりも、
解像感があったりします。
レンズの先端も固定しないとぶれてしまうのでしょうかね。
また、晴れたときに挑戦してみます。
書込番号:8775712
0点

みなさん綺麗なお月さんですね!
拙い写真ですがアップさせて下さい、満月前の月です.
午後四時頃のお月さんは200mmでも存在感がありました.
これ以降では流石に厳しいですね.
(1枚目は85mm、2,3枚目は200mm)
書込番号:8776181
1点

ボンボンバカボンさん 今晩は。
皆さんイイですね〜〜〜 お星様★のレンズが一杯ですね。
私は月に手が届きませんが、レンズに手が届きません。(^_^)
書込番号:8777619
0点

ボンボンバカボンさん 今晩は
遅くなりましたが
忘年会に向かう途中での撮影なので早々に切り上げました
しかしK20Dのオート感度を先日いじってました、しかも
NR.ONで200-1600でしたので最悪です
片方は1D2に328+1.4Xで1脚です
ペンタも300mm超える望遠はレンズ内ブレ補正が欲しいです
書込番号:8778507
1点

自分も参加させてください。
でも、この日は望遠レンズを持ってきておらず、肉眼で撮影したのみにどとまってしまいました(汗)
その代わりと言ってはなんですが、先月11月に撮影したものを。
DA55-300mmではこの辺りが限界かも。その前に自分の腕がまだまだなのかもしれませんが。
初めての月撮影で試行錯誤の連続でした。三脚は使わず、建物にK20Dを押しつけて極力ブレが出ないようにしてみました。
書込番号:8780780
0点

お返事が遅くなってしまって、すみません。
ronjinさん、こんばんは。
お褒めのお言葉、どうもです。リアコンで無理やり拡大するより、綺麗な感じがします。確かに、ブレがウマくいかない原因かなぁ... と私も思っています。2秒セルフで撮影してますが、ミラーショックに三脚が堪え切れていないような気がしています (°_°i)
*碧さん、こんばんは。
夕時のお月様も風情がありますね。特に3枚目は、存在感抜群ですね w(°o°)w
甘柿さん、こんばんは。
ronjinさんの仰るように、DA55-300mmのテレタンが結構いけますよ。評判のよいレンズなので、おひとつ如何でしょうか (^^ゞ
きよどんさん、こんばんは。
全然、最悪なことないですよ。五重塔とお月様がイイ感じに納まってますね。「串に刺さったダンゴ」、面白いです (^^ゞ
22bitさん、こんばんは。
DA55-300mm、私も持ってます。なかなかイイですよね。私も三脚が原因かと思い始めています。今度、手持ちにも挑戦してみます。
今回、撮影して思ったんですが、三脚で真上を撮るのって、どうするんですかね。私のではレバーが邪魔して、そのままでは真上に向きませんし、無理やり真上に向けても、ファインダーを覗き込むのに、腹筋が捩れて肉離れしそうになります。みなさん、どうしてらっしゃいます?
書込番号:8785510
0点

ボンボンバカボンさん、こんばんは.
三脚の件ですが、僕は逆にカメラを付けています.
判り難いですかね・・・えっと通常のセッテイングで
三脚を据えて、カメラのレンズを手前(自分側)にして
取り付けます.それから撮影する位置に三脚を置きなおす.
なんですけど・・・説明が下手くそですみません.
書込番号:8785751
0点

*碧さん、こんばんは。早速のレス、ありがとうございます。
なるほど、逆転の発想ですね。気づきませんでした。頭が固いです。
今度、試してみます。ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:8785785
0点

私も月を良く撮りますが、気付きませんでした。
私のは200mm+2×テレコンで換算600mmですね。
三脚はちゃんとしたの持ってないので手持ちです。
息を止めちゃうとかえってブレるので、対策は息をゆっくり
はきながら「中指で」シャッターボタンを押すってことでしょうか?
(これは人それぞれでしょうが)
書込番号:8785882
0点

昨夜写そうと思ったときは既に曇ってまして・・・
一日遅れで絞りを変えて写してみました。
FA☆200-80mmF2.8+ケンコーテレプラス2×をトリミングしたものです。
開放は甘いですね・・・・・
書込番号:8786342
0点

皆さん今晩は
3日遅れでようやく月の撮影にトライしました。
DA★300mmの描写がDA55-300mmよりも良くなかったのですが、
ようやく納得いく月がとれましたので、アップします。
今まで良くなかったのは腕のせいだったようです。
暗い中MFはつらいので、AFで狙ってみました。
三脚(ベルボンNEOカルマーニュ730+Manfrotto #410)、
ファインシャープネス+4、
ケーブルスイッチでの撮影です。
昔とったDA55-300mmの写真も参考に貼っておきます。
書込番号:8791182
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

パラダイスの怪人さん こんばんは。
夢の世界にいるみたい。きれい@@です。
書込番号:8779180
1点

おや、ズームの作品はひさびさですね。
来年1月の新レンズ(本当に出る?)のファーストインプレッション楽しみにしています。
書込番号:8779327
1点

パラダイスの怪人さんごぶさたです。
イルミネーションの露光間ズーム、綺麗ですね。
昔流行っていた?パワーズームを思い出してしまいました。
書込番号:8779474
1点

パラダイスの怪人さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
露光間ズームですか。綺麗で面白いですね。
ズーム大好き派なんですが未だにやった事が有りませんでした。
いつか試してみようと思いました。
書込番号:8779655
1点


みなさん、こんばんは
パワーズームもブレなくていいと思いますが、
手動でズーミングのタイミングを変えてみたりするといろんな写真になるようです。
ブレてもまた違った趣になるので、いいのではないでしょうか。
>来年1月の新レンズ(本当に出る?)
DA★55ですね。
精密なピントを確保するためにピント機構を手直しして遅れたようです。
毛穴が写るといわれたFA☆85のデジタルでの後継なら、もしそれ以上なら毛穴のkくすみが写るのでしょうか(+o*)☆\(^^;
実はDAレンズは「姫」しが持っていません。
FAレンズの値上げも生産を続けるためでしょうし、
このレンズ、期待が高く、マエストロ平川フリーク(と、自分で思っているだけ)としては
興味が尽きませんが、DAレンズを買うかというだけでなく、この不景気でお財布のほうが・・・(^^ゞ
ところで話が変な方向に行きそうですが、既出ですが、決算報告によると来年デジタル1眼を3機種出すそうですね。
http://www.hoya.co.jp/japanese/investor/fs20081110_4.pdf(6ページ)
カメラとレンズも一緒だそうです。
ロードマップも見直しているようですが、1機種ぐらいは新機種のような気がしますが・・・
「新しい領域」が「全天候型のカメラ」ということなのか、
センサーサイズも新しいのか、その場合「フルサイズ」(これは希望的思い込みですが・・・)
あるいはマイクロフォーサーズのようなたとえば110デジタルみたいな軽量コンパクト機なのか、妄想は尽きませんね。
レンズ選びも悩ましくなりそうです・・・
決算報告から〜
「来年度向けのロードマップについては一から作り直しました。
スクラップ&ビルドで、これまでとは違う領域で特徴あるカメラを出していく、
交換レンズも新しいカメラとシンクロさせて、カメラと同時に発売してマーケティングしていくということで全部作り直しました。」
「来年はこの1眼レフカメラについて、マイナーバージョンも含めて3種類ぐらい出していきたいと考えています。」
「アウトドアに強い、防水、防滴、防塵性能が高く、小型軽量であり、携帯に性に優れており、かつタフな(耐久性のある)、全天候型のカメラメーカーとして来年は再出発しようと考えています。」
書込番号:8780452
2点

>レンズ選びも悩ましくなりそうです・・・
本当にその様になるなら良いのですが、
実際は、違ってきてしまうかもしれません・・・
書込番号:8780828
0点

>マイナーバージョン...小型軽量
DS3出てくるぞ!...はず...かな?...ある!^^...よね。
パラダイスの怪人さん、ども!ご無沙汰です。
ラピッドさん、そのマジ顔は似合わないな。
書込番号:8781032
1点

すばらしい!!露光間ズームってどうやってやるのですか? お恥ずかしいですが教えて下さい。お願いします!
書込番号:8784536
1点

怪人さん みなさま、こんばんは。
怪人さんに「触発」されて、駅前のイルミで露光間ズームを試してきました(DA12-24mm)。
結果は、ご覧のとおり、イマイチですが、こうした「イタズラ」ができるのも楽しみの一つですね。
おまけの一枚は、昨年夏前に新宿フォーラムで求めたクロスフィルターを使ってみました(FA31mm)。
書込番号:8784847
2点

>コンデジンさん
露光間ズーム撮影は、スローシャッターの間にズームレンズのズームを回転(テレ→ワイド、またはその逆)させればできますよ。
手持ちよりは三脚があった方がいいかも。
検索サイトで「露光間ズーム」で検索すると、いろんな方の事例を知ることができます。
ぜひ、試してみてください。
書込番号:8785095
1点

くりえいとmx5さん
こんばんは
マイナーというのは現行機種などのマイナーチェンジのことでしょうね、
妄想してください♪
ラピッドさん、
やっぱりこちらがお似合いです(^^Vぶぃ
nanzoさん
ちょっと寂しいイルミでもこれでずいぶん変ってきますね♪
クロスもいいですね、このフィルターはおやすいのが一番です(^^ゞ
後はイルミは前ボケでなどと思っています。
コンデジンさん
こんばんは
やり方は、スローシャッターが開いている間に、ズーミングをするとこんな写真が撮れます。
3脚があったほうがブレずに直線的な光跡が写せます。
ケーブルスイッチやリモコンを使うといいかもしれません。
できたら、Mポジションなどがいいでしょう。
目の前の風景を残すには、すぐにまわさないで、一瞬待ってからまわすといいようです。
後はカットアンドトライで、光跡の大きさなどを確認しながら試してみてください。
中心に空間があったほうが面白い絵になるみたいです。
書込番号:8785124
2点

おっと
かぶってしまいました(^^ゞ
nanzoさんありがとうございます♪
書込番号:8785162
1点

nanzoさん、パラダイスの怪人さん、お教えいただきありがとうございます。面白いです。試してみます!
書込番号:8786734
1点

風丸さんのイルミネーションも、こちらの露光間ズームも、とても楽しいですね
ファン投票参加です (本心31mmF1.8Lim欲しいので)
田舎でそれらしいのは何もないんですが、ズームの応用という意味で末席参加です
書込番号:8788994
2点

CαNOPさん
こんばんは
ご参加いただきありがとうございます。
イルミでなくても露光間ズームは使い道がありますね♪
一瞬本当に鳥さんがこちらに向かってきているのかと思ってしまいました(^^ゞ
コンデジンさん
ちょっと追加ですが、シャッタースピードはできるだけ遅いほうがうまくいきます。
私は1秒前後を目安にしていました、マニュアルポジションで固定したほうがうまくいくかもしれません。
書込番号:8790385
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
初めまして!
いつもご意見楽しく拝見させて頂いております!
現在、発売当初の*istDSを購入し、使い楽しんでいます。
しかし、最近手振れ補正に非常に魅力を感じています。
そこでK20Dの購入をと考えているのですが・・・
価格動向も気になる・・・
皆様は価格コミ以外に様々に安値情報を仕入ておられますが
どのようにされているのでしょうか?
現在所有のレンズは*istDSレンズキットのレンズとFA50/1.4とタムロン28-300です。
FA31/limはやはりいいのでしょうかね〜・・・とても気になっています。
また手振れはレンズより本体内の方が良いですよね。
取りとめも無い質問申し訳ありません。
0点

たくちゃん!さん こんにちは
>皆様は価格コミ以外に様々に安値情報を仕入ておられますが
どのようにされているのでしょうか?
一応、ネットなどでも検索したりしていますね〜。
あとお店で、ここの値段を話して、値引き出来ないか聞いて見ま
すね〜。
でも、お店の場合、近くて便利であり、トラブルがあった場合
対面で対応してくれる安心感があり、(過去に助かった経験も
持っていますので〜)、同等くらいにならないかという、聴き方を
していますので、価格コム以下の値段にして欲しいという話の
持って行き方はしませんね〜。
tamron28-300mmは持っています!
また、tamron18-200mm、DA18-250mmも持っていますが、おのおの
ちょっとした差がありますね。
28-300mmは、三本の中では望遠域が一番良い印象を持っています!
FA50mmF1.4は、非常に好きなレンズで、お薦めの一本ですね!
このレンズなどは、二月から値上がりが決まっていますので
安い内に購入されることをお薦めします!
書込番号:8788018
0点

C'mell に恋して さん早速のご返信ありがとうございます。
そうなんですよね・・・
やはりキタムラでしょうかね・・・
以前の書き込みで88,000円でK20Dと16-40ミリレンズとバッテリーグリップセット
を買っておけばよかったと後悔しています。
あと31ミリ/limも画像を拝見すればするほど欲しくなりますね!
K20Dは価格が下がるまで十分待てますが、レンズは値上がりが控えているので
待てないのですよね・・・
まずは我家の金庫番を口説き落とす必要があるのに加えて、
プラズマテレビも欲しいので、この世界的不況の中、なかなか踏ん切りがつきません!
またレンズ板で登場させて頂きます!
書込番号:8788560
0点

今晩わ
>たくちゃん!さん
僕は同じ店(大体がヨドバシカメラ)で商品全般の話をしながら、
自分の手持ち機材を話して「これが欲しいんですけど、今悩んでます・・・」と
突っ込んでみます o(゚д゚o
で本当に買う時に行くと店員が顔を覚えてくれているので
「少し(値下げ)出来ませんか? (゚_゚i)」と言ってみます (;^^)ゞ
もし本当は欲しくない商品なら通い詰めてまで見に行かないと思います w(゜o゜*)w
レンズの選択肢一つである[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]の画像を
添付しておきます (^-^ )
最近買った[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]の画像を
添付しても仕方がないので・・・ アタ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)フタ
では
書込番号:8788760
0点

社台マニアさん
ご返信ありがとうございます!
ヨドバシも良いですよね。
以前、ビックで買うならヨドバシの方が良いとキタムラで言われたことがあります。
(カメラ知識の面で良いというような内容だったと記憶しています)
しかし、ヨドバシは高いというイメージがありますね・・・
今度キタムラとヨドバシに行ってみて交渉してみます!
FA31/Limは金庫番の同意は得られませんので内緒ですけど・・・
書込番号:8789432
0点

今回は、ここのネットショップで購入しました。
キタムラは、やはり高いですからね・・・^^;
ただし、最安値の店では購入してません。評判の良い店を選びました。
FA50 F1.4とは、良いレンズをお持ちですね。
小生の感性では、FA31よりも上の描写力を持ってる様に幾つかのサンプルを見せてもらって感じました。が、これは、主観的要素が大きいですから・・^^;
手ブレ補正機能がレンズに有れば良いのかボディ内が良いのかは、それぞれ好き好きが有るように思います。
唯一どちらでも選べるオリンパスの手ブレ機能内蔵ボディとパナライカのレンズ内蔵型を使用してみると然程皆さんが、ボディ内蔵型が良い、いや、レンズ内蔵型が良いと言われる程の事は無く、どちらに付いていても便利な機能です。
ただ、ボディは、陳腐化しレンズは、永く使えると言う感覚からすれば 余計な機能が付いたレンズの寿命はどうなんだろうとも思いますね。
レンズも一生物と言う昔の感覚を忘れ 数年に一度は買い換えなくてはならないと思えばどちらでも良いかな。
書込番号:8789594
0点

今晩わ
>たくちゃん!さん
>今度キタムラとヨドバシに行ってみて交渉してみます!
無理しない程度に頑張って交渉してみて下さい (^-^ )
後[LE-8Tさん]が書かれている「評判の良い店を選びました」は
重要だと思います (/^^)
僕の場合
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を買うか悩んでいる時
友達に相談したら
(ネットショップで買うより)ヨドバシ等の店舗で買って
少々の金額差は<安心料>として払ったと思った方が良いですよ
とアドバイスを受けました (o=゜▽゜)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011086/SortID=8715527/
上記のURLか書き込み番号[8720826]を参照下さい
でも、人それぞれに考え方に違いがあるので・・・ (゚_゚i)
では
書込番号:8789789
0点

カカクコムを参考にしつつ、マップカメラ、フジヤカメラ、三宝カメラをチェックします。
キタムラはしばらく前から値引きにシビアになった気がしますので、あまり買わなくなりました。ヨドバシ価格からポイント分引いた程度です。
ヨドバシやビックの値付けは半ば定価みたいなものなので、カメラ、レンズは買いません。在庫が多いアクセサリー類を買っています。
ヤマダ電機は全然話しにならない価格しか提示しないこともありますが、カメラによっては時々驚くような価格(ポイントを含めて)を提示することもあります。
大阪のカメラ専門店で買うこともありますが、店頭で堂々と値引き交渉をします。
書込番号:8790050
0点

LE-8Tさん、押忍.さん
ありがとうございます。
そうですか・・・キタムラシビアですか・・・
ちょうどヨドバシは会社からの帰り道(錦糸町)にあるのですよね・・・
FA50/1.4は私も気に入っています。ただちょっと長いのですよね・・・
もう少し短いFA35/2.0も気になっています。FA31/Limとは画質の差はやっぱりあるのですよね・・・
(価格差があるので当然だとも思いますが・・・)
書込番号:8790244
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
おはようございます。年寄りは早く目が覚めます。
ちがうって朝ごはんの準備前です。
明日か明後日には購入を考えています。PENTAX *ist DL2をオークションで売り
今は手元にはレンズだけです。
ネット購入を考えてますがオススメのお店ありましたら教えて頂けますか?
沢山お店がありどれがよいものか?
0点

おばちゃん言うな禁句だぞさん お早う御座います
小生は、三星カメラさんにて購入しました。
土曜日に頼んで昨日午前中に手元に来ました。
書込番号:8786667
0点

おはようございます
自分も先日K20D購入しました。
マップで買いました、グリップ付ならかなりお得です
本体のみなら更に安い所、ありますが・・・。
DSから約3年ぶりになります、別物ですねK20Dは
勢いでDA★ 16-50mm F2.8ED とDA★ 50-135mmF2.8ED
大人買いしました。目黒の三宝さんで12/30まで
新品値下げしてます、早く撮影に行きたい!
書込番号:8786669
0点

11月30日にK20D買ったんですよね? K20Dもう一台
買っちゃうってことですか? ペンタックスに
貢献しまくりですね〜
書込番号:8786778
0点

カメラマンライダーさん お恥ずかしい。
K-mの書き込み欄と間違えてました。2台体制です。おばさんだわ。
書込番号:8786817
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





