PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

☆レンズと短焦点

2008/12/06 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在K20Dを使用していて、手持ちのレンズが、DA14・DA21・DA55-300です。
用途としては、車・バイクの出先で出会った風景をキレイに残すのがメインです。

少しずつ貯金をしてきて、やっとレンズを購入出来る程度貯まったので、
年末にレンズの購入を考えています。

候補としては下記2パターンを考えています。
出費も同じくらいになるかと思います。

@☆16-50+☆50-135
AFA31+FA+43+FA77

ズームレンズの利便性も捨てがたいのですが、
ペンタックの中でも非常に良い写りをする短焦点も捨てがたいです。

スターレンズと短焦点の写りはやはり差が出ますか?

スターレンズのズームの方が利便性は高いのですが、
それを凌駕する短焦点の写りがあるなばらAの組み合わせで購入しようと思います。

あと、@にした場合、DA55-300mmの売却も考えています。

皆様の経験上、何か良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。



書込番号:8742235

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/12/06 14:46(1年以上前)

★レンズ2本で防塵防滴システム構築が魅力的ですね
どんな環境下でも気にせず写せて、吐き出す画も綺麗なのは凄い事だと思いますよ

書込番号:8742718

ナイスクチコミ!3


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/06 17:23(1年以上前)

私も家族スナップ専門から、少しずつ風景でも撮っていこうと考えています。

一般的に大口径ダブルズームが定番と思いますが、ペンタックスならではの単焦点も魅力です。

迷っているのが、標準から広角のズームです。DA12−24、DA16−45、DA17−70、DA★16−50がありますが、一長一短です。

今はDA17−70+DA15LorDA★30に傾いていますが、もう少し悩みそうです。回答になっていなくて申し訳ありません。

書込番号:8743291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 17:35(1年以上前)

ぱぱろってぃーさん

まずは、@という感じがします。
私の写真関係の知り合いにはニコン、キヤノンの1桁系を使いつつ山や湿原にはこのK20Dに@のセットで歩かれる方が約3名ほどおられますが、kart cobainさんと全く同じようなことを言っておられます。

24mm相当から200mm相当までF2.8通しで、レンズ総額約20万円、この小型軽量、高性能描写、防塵防滴レンズって、まさにニコン、キヤノンにもない、ペンタックスの最強部分だと思いますから、まずはこれ、という気がしますね。

まあ、防塵防滴は要らず、という場合でも、まずは☆16-50だけでもズームを入れて、その後にマニアな単焦点、というのが私の個人的意見です。

書込番号:8743353

ナイスクチコミ!3


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/06 18:18(1年以上前)

ぱぱろってぃーさん、

私も同じように悩んだ口です。ズームレンズの利便性、防塵防滴、超音波モーターなどに
興味を持ち、いつかは☆16-50+☆50-135を手にしたいと考えていました。
しかしそれ以前にFA77mm Limitedを入手しており、私は主にポートレート中心ですが、このレンズの描写にとても魅かれていました。
ただ場所によっては77mm(デジ一では1.5倍換算ですが)では望遠すぎることもあり、77mmに近い描写(厳密には描写の特性が違いますが)で、焦点距離が短い、FA31mmと43mmも持ちたいと思うようになりました。
しかし自分も予算があるので、全部は無理です。

私は今は関東在住ですが、本拠地は九州なので、時々帰省します。
☆16-50+☆50-135だと、大きいし重すぎるので負担になる。
防塵防滴も魅力ですがほとんど雨の中で撮ることは少ない、砂浜での撮影も少ない、
FA77mmの描写がお気に入り、FAシリーズの2月からの値上げが決定打で
最終的にはFA43mmとFA31mmに決めました。

スレ主さんは車やバイクで風景写真とのことですが、雨でも砂浜でも撮られるとか、
または途中でそういう環境に見舞われることがあるということであれば、
★レンズのほうがよろしいかもしれません。

ちなみに、私は本日FA31mmとFA43mmの購入に至りました。
ご参考までに、中野ペコちゃんで、(新品)FA31mm 85800円、FA43mm 47800円でした。
私が購入中でもFA31mmの電話予約が入っていたようなので、値上げ前に買われる方が
多いのか、売れていたようですよ。
スレ主さんはどちらかわかりませんが、ご参考になればお役立てください。

書込番号:8743544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/06 19:23(1年以上前)

ぱぱろってぃーさん、こんばんは。
私は、 FA31 → FA77 → FA43 → ☆16-50 → ☆50-135 の順に、結局、全部逝ってしまいました。
画質に関しては、どれから逝かれても、後悔されることはないと思います。
車ならまだしも、バイクや旅先となると、 @☆16-50+☆50-135 の2本で済ませられるのは非常に大きいと思いますので、@からがおスゝメでしょうか。 DA55-300mm をドナドナするのは勿体ないと思います。
ただ、Aの3本は値上げのニュースもありましたので、先に逝ってしまった方がよいかも知れません。
まぁ、何れにせよ、そう遠くない将来、@Aとも、お手元に揃うことになるでしょう (^^ゞ

書込番号:8743795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/12/06 23:38(1年以上前)

kart cobainさん
ニルヴァーナ僕も好きです。
バイクで1週間のロングツーリングへ行った時等は、天気を気にせずにシャッターを切れるのはかなり心強いです。
雨中でしか見れない風景もありますからね。
 
4304さん 
ホントにペンタックスならではの短焦点は魅力的ですよね〜
レンズ選びは本当に悩みますよね…


時空一元さん
@は、ニコン・キヤノンをお使いの方もわざわざ選ぶ組み合わせなんですね!
その2社のカメラ・レンズで防塵防滴を構築すると重そうですもんね。
おっしゃるように、☆16-50でも手に入れる考えも有りですね。

RTK-PNAVさん 
九州の方ですかー
昨年九州をバイクで回りましたが、とても良い人と土地でした!
私も雨の中で撮る機会はそうそうありませんが、ロングツーリングの時、
天候を気にせずに撮れる防塵防滴はかなり心強い反面、そうゆう場面が年に何度あるか考えると…
来年値上がりの話は私も聞いているので、その前にと言う気持ちは少なからずありますね。

ボンボンバカボンさん
全部ですか!
大人買いですね(笑)
私は真似できませんが、全部揃えられれば良いのですが…
DA55-300mmは手元に置いといた方が良いですかね?
☆50-135を購入した場合、出番が減りそうです。

みなさん回答ありがとうございます。
みなさんのお話を頂いて考えていますが、出先では広角側を使う機会が多く、
画角も一番使う範囲をカバーしている☆16-50mmを第一候補にして、
あとはFA31mmかFA77mmのどちらかの短焦点を1本購入してみようかと思います。
思い切ってFA31mmとFA77mm両方とも… なんて(笑)

書込番号:8745198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/07 08:57(1年以上前)

ぱぱろってぃーさん、おはようございます。
チャレンジャー2です。

私の場合は、DA☆50-135→DA☆16-50→FA31Li→FA77Li(予定、購入できず。)と進みました。

DA☆のズームは他社の相当の高級レンズから比べれば随分軽量ですから携帯性は高いと思います。

FAはその通りですね、二本行きましょう。(笑)

DA55-300の代わりはDA☆60-250があります。
さすがに超望遠が手薄に感じますので。

K20Dでなら納得の行く撮影ができる物と思いますよ。

最後に広角を多用するなら、DA10-17は如何なんでしょうか。
スペシャルレンズとして一本あると面白いかもしれませんね。

尤もそんなことばかり言っていると予算が・・・。(笑)

最後はご自分にとり、有用なシステムを構築されてください。

書込番号:8746622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 11:56(1年以上前)

 ぱばろってぃーさん、はじめまして。

 私は現在DA17-70と☆50*135を使っています。もちろん
☆16-50もほしいレンズではありますが、望遠側が50ミリ
ということは、かなりの頻度でレンズ交換をしなくてはなり
ません。

 レンズ交換をそれほど煩わしく感じられないようでしたら、
(1)の選択がベストと思います。

 もちろん単焦点レンズは、それなりの良さはありますね。
私も銀塩フィルム時代からの遺産?で77limitedを持って
いましたが、APSサイズには中途半端な焦点距離のため、
ドナドナしました。

書込番号:8752339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 お願いします。

2008/12/07 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 Y61さん
クチコミ投稿数:14件
当機種

はじめまして。この度、K20D発売と同時に念願のデジタル一眼デビューしたY61です。
山や渓谷など、アウトドアに持ち出すため、何の迷いも無くK20Dを購入しました。
全く後悔してません、と言うより日々愛着が湧いております。まだレンズは★レンズじゃないので防塵・防滴は完全では無いのですが・・・

さて質問なのですが、先月末、初めて動体を撮りに行きました。さよなら0系新幹線です。
その中に、日の出直前、駅を出発し西に向かう新幹線を撮ったのですが、全体的にざらついています。これがノイズと言うものなのでしょうか?
撮影はPモード、DA55-300で、手持ち撮影です。
何方か、初心者の私にアドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:8749660

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/12/07 21:11(1年以上前)

このざらつき、ノイズでしょうね。
ISO800ですから仕方ないでしょうね。
気になるなら、レタッチでノイズ取るしかないでしょうね。

書込番号:8749688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件 蒼い森CAFE 

2008/12/07 21:26(1年以上前)

ノイズですよね。
私は、NeatImageって言うソフトで処理したりしています。
ザラツキがかなり綺麗になくなってくれます。
動体を撮るのであれば、このレンズではこの辺が限界ではないでしょうか?

書込番号:8749776

ナイスクチコミ!1


gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件

2008/12/07 21:47(1年以上前)

私は主に鉄道を撮っていますので少しコメントさせていただきます。
皆様のコメントにもあるようにISO800で撮影されたためのノイズとみてよさそうです。
私もNeatImageの無料版とSilkypixなどでノイズの低減をしています。

このお写真は1/80秒、絞りは300mm側で一番明るいF5.8で撮られております。これ以上シャッタースピードを遅くすると、一方でもう少し低いISOでも撮影できた(ゆえにノイズを低減できた)かもしれませんが、他方で新幹線がぶれてしまう可能性が高まったと思います。朝夕の光量が少ない場面では致し方ないと思いますので、ソフトでノイズを低減するか、使用頻度を考えてもう少し明るいレンズを手に取るかとなろうかと思います。

ちなみに動体を撮るのでしたらTvモードで動く被写体をブラさないシャッター速度を決めてから、露出とISOを決めるのがいいかと思います。

最後に、このお写真、赤いテールランプが線路を染めていて素晴らしいと思います。

書込番号:8749907

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/07 21:58(1年以上前)

こんばんは。
ノイズですがこれはこれで良い雰囲気ではないのでしょうか。
後はソフトで処理されてどちらの絵がご自分が気にいられるかでしょうか。
鉄道の写真をやっていかれるのでしたら中古のさんにっぱかヨンヨンを探されても良いかもしれませんね。

書込番号:8749985

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y61さん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/07 23:33(1年以上前)

当機種
当機種

皆様ありがとうございます。
やはりノイズなのですね。

普段は山歩きをしながら、Pモードでカメラ任せにスナップ撮影をしていました。
滝を撮る時以外は、ろくにモードも変える事は無かったですね(^^ゞ
これからはいろいろ考えながら撮影したいと思います。
鉄道を撮るのも楽しいですね。

世界遺産と機械遺産(知りませんでした)のコラボも撮ってみました。
ただ山歩き中では驚くほどシェアの高いペンタックスですが、ここでは私の1台だけでした。30人位居たんだけど・・・あっシェア通りか・・・ 

書込番号:8750643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 K20Dでの相性問題?

2008/12/06 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ju52-3mさん
クチコミ投稿数:51件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

こんにちは。 初めての書き込みとなります。

現在K10Dを使用しております。
K20Dを購入しようかな、と思っていると同時(値上げ前に)にいよいよFA31mmリミテッドの購入も検討しております!

ところが一部掲示板で「K20DとFA31mmの相性が良くない! 買ってはいけない!」との書き込みを目にしました、、、
モノが”2ちゃんねる”なので信憑性は?と言う気もしなくは無いのですが、詳細を読もうにも”過去ログ”と言うところにあるようで、探し出せませんでした。

「K10Dでの相性は問題無かったが、K20Dとは合わない」とも書いてありました。


主観の問題でもあり、明確な答えは無いのかも知れませんが、なにせ私にはとてもとても高価なレンズです。
K20D+FA31リミテッドの組み合わせでお使いの方いかがでしょうか?
何か変だな? 本当はもっと良く写るはずなんだけど?
と言う事はございませんでしょうか

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:8741825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/06 12:18(1年以上前)

K20Dではありませんが、K100DSuperでFA31mm Limitedを使っています。
「何か変だな? 本当はもっと良く写るはずなんだけど?」と云う思いを
拭いきれません。確かにキレイによく写るんだけど、何というか、こんな
もんかと。
ピンも甘い気がするし、外れることも多いですしね(腕の問題ですかね?)。

正直ボディの買い換えを考えないでもないですけど、その前に、値上げ
前のFA77mm & FA43mm Limited も欲しいですし(お金が…)。

何の参考にもならない書き込みですが、気になったので書き込んでみました。

書込番号:8742175

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2008/12/06 12:53(1年以上前)

K10D K20Dの両機でFA31mmlim使ってますが、K20Dで相性が悪いとは
これっぽっちも思いませんけど。
K20Dで使ってるときの方が、いい描写してくれます。
FA31mmLimはK20Dになってから、使う割合が非常に多くなったレンズです。
2chの方は久しぶりに見てみましたが、それらしい書き込みがないのですが。

ただ、AFに関していえばちょっと癖があるという印象です。フォーラムの人からも
AFは外しやすいとも言われた事が。

>akira.512bbさん

ボディ買い替えを考える前に、まずはボディ・レンズ両方をペンタックスに
見てもらってはいかがですか?

書込番号:8742323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/06 13:10(1年以上前)

逆でしょう。レンズ板の方で書きましたがK10Dの時は白飛び傾向が強く出てましたが20Dからは改善しています。安心して良いかと思います。

書込番号:8742391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/06 13:38(1年以上前)

> 22bitさん

実はレンズを買ったお店からも、「一度レンズとボディをペンタックスに
調整に出してみてください」と云われております。
ただその頃から、K200Dが4万円代になっていたりして、「この値段なら、
買い換えはありだな」とか「それだったら、来年夏前のK300D(?)を
待った方がいいか」などといろいろ考えて、そのままになっています。

いずれにしても、調整に出す方向で考えたいと思います。
ありがとうございました。

スレ主様、失礼いたしました。

書込番号:8742484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/12/06 14:18(1年以上前)

私もK10DとK20Dで使用しています。よく使うレンズです。
全く相性問題など感じません。
描写抜群です^^

書込番号:8742629

ナイスクチコミ!1


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/06 21:56(1年以上前)

K10DとK20Dの両方で使っています。

僕の目ではまったく不都合を見つけられません。

書込番号:8744611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/12/06 23:31(1年以上前)

こんばんは
サービスの人間に「FAレンズをデジ一で使うのにはロムが対応してない」
「使えない事は無い」と言われました。

ロムが対応してないものをユーザーが解る様に明記もせずに平気で売ってるって事になるし、
対応してればサービスの人間が嘘ついてるって事になりますし!。
どっちなんでしょうかね?、そう言われちゃったもので・・・。

書込番号:8745154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/07 00:24(1年以上前)

>「FAレンズをデジ一で使うのにはロムが対応してない」

正確には、「最近のレンズのピント調整はロムの書き換えで行うため、ロムの書き換えができないタイプのレンズは調整できない。」ではないですか? 私はサポセンからそう聞きました。私の場合、FA★レンズがそうでした(AF微調整で対応しています)。また、現在も出荷されているFAレンズがすべてそうなのかは知りません。FAレンズ全部がそうなのですか? だいたい画質の話ではないと思いますが、如何でしょうか? 購入される方の判断の要素にもなりますので、正確な書き込みをお願いします。

まぁ、ステハンに反応してもしょうもないんですが... ┐(´-`)┌

書込番号:8745528

ナイスクチコミ!1


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/07 20:00(1年以上前)

私は昨日、FA31mmとFA34mmを購入したので(FA77mmはすでに購入済み)、本日、
ポートレート撮影に使用してきました。
使用状況は、K20D(時々K10D)+FA31mmorFA43mmorFA77mmです。
天候は快晴です。

本日使用してきて感じたことは、K20D+FA43mmとFA77mmの時々交換は全く違和感なし、
描写もピントも良好でした。
K10D+FA31mm(常時)は、距離をとるとピントを外すことが多々ありました。
これは、K10Dの裏メニューで他のレンズに合わせてピントを調整していたので、
個体差によりピントのズレが出ているようです。
FA31mmのピントは悪いわけではなく、他のレンズのピントが悪いのでそちらへ
合わせたため、FA31mmでズレが生じていると考えます。
また、ピントさえきちんと合えば、FA31mmもすごいシャープでくっきりと、
それでいて深みのある絵が撮れます。

そういうところで考えると、基本ピント調整ができないK10Dよりは、ピント調整が
できるK20Dのほうが、よいのではないかと考えます。

書込番号:8749313

ナイスクチコミ!0


スレ主 ju52-3mさん
クチコミ投稿数:51件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/07 21:54(1年以上前)

皆様ありがとうございます!!

やっぱりここで質問して良かったです。
AFの問題等は場合によりあるかも知れないようですが、描写や味の性能の相性が悪いのでなければ
問題ありません。

これで心おきなく購に踏み切れます!
一杯撮るぞ〜

書込番号:8749954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信34

お気に入りに追加

標準

K20Dお元気ですか?

2008/11/24 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

イロハモミジ

紅染モミジ

マガンの飛び立ち

マガンの飛び立ち

みなさん、こんばんは。

今日まで3連休だった方も多かったと思います。
ここ仙台の紅葉は終盤を迎えていますが、この季節ならではの撮影を楽しんでいます。
最近は日の出も遅くなり、厳冬を迎える前のこの時期が空気も澄んでいて、
夜明けの撮影には絶好の季節です。
紅葉にしても夜明けにしても、改めてK20Dの精細描写や発色に助けられています。

発売から8ヶ月を経過して目新しい話題も少なくなりました。
立てられるスレも少なくなってきたような気がします。
作例を拝見する機会もさびしい状況のようですので、みなさんの元気なK20Dでの映像をお見せください。

作例一枚目は仙台市にある賀茂神社のイロハモミジ
二枚目は宮城県北にある横山不動尊
三枚目、四枚目は宮城県北にある蕪栗沼のマガンの飛び立ち風景です。

書込番号:8686596

ナイスクチコミ!10


返信する
mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/24 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sigma17-35F2.8-4

sigma17-35F2.8-4

FA35F2

sigma70-200F2.8

ウチのK20Dは元気です。
三脚無しでいろいろな所に置くもんですから底面がキズだらけになってきました。
先週(11/14,15)姫路に行ってきました。お城は偶然ブルーでライトアップされてました。
紅葉は翌日行った「好古園」です、たぶんこの連休が見ごろだったのでしょう。

書込番号:8686826

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/24 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

風丸さんこんばんは。
綺麗な写真ですね。
望遠レンズは2本とも売り払い67用の望遠レンズになりアダプター使用で使ってます。
一枚目はM*400mmf4手持ち撮影のオシドリさん。
2枚目はM*800mmf6.7で撮影したオオタカさん。
3枚目はM*400mmf4+1.4Xテレコンで手持ち撮影のミサゴさん。
4枚目はM*800mmf6.7で撮影したノビタキさんです。
ペンタの67用のレンズは思いのほか高性能です。

書込番号:8686886

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/24 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

霧の蕪栗沼

今朝の蕪栗沼

今朝の蕪栗沼

こんばんは。
早速のレスありがとうございます。

mgn202さん
>三脚無しでいろいろな所に置くもんですから底面がキズだらけになってきました
それ、よくわかります。私のK20Dも底面は擦り傷だらけです(笑)
シグマのクールな描写、いいですねぇ。

ken-sanさん
望遠系を入れ替えしたのですね。
特に一枚目の描写は驚愕ですね。とても目に毒ですよ。

マガンの跳び立ち
撮影地は宮城県北部にある蕪栗沼です。
一枚目は先にUPしたのと同じ日に撮ったもので霧がとても幻想的でした。
二、三枚目は今朝の撮影ですが、霧がなくクリアな空気でした。

書込番号:8687004

ナイスクチコミ!5


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/11/25 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

色抽出は楽しい

カメラまかせで車内から

K20Dに乾杯

>風丸さん こんばんは

楽しい企画ありがとうございます。恐れ多いですが参加させてください。

皆様のような繊細な写真はないのですが、背中のBAGにガシガシ放り込み元気に活躍してくれています。

1枚目 AF.Cで動き物もばっちり連写、色抽出で遊んでます
2枚目 カメラまかせでばっちり
3枚目 FA31のボケも最高に描写できます

カメラを目一杯楽しんでます♪

書込番号:8687200

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/25 04:41(1年以上前)

いやー風丸さん、相変わらず元気そうですねー。
私は残念ながらペンユーザーではないですが、風丸ファンとして1票ですねー♪

書込番号:8687903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/11/25 05:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

雲海ですよ〜

極寒の中頑張ってくれてます

風丸さんおはようございます。
仰る通り、これからの季節はまさに透明感のある空を写したくなりますね。
先日午後から仕事だった為、朝も早よから金峰山と言う所に登ってきました。

以前夜景(もしくは長時間露光)のスレを見てから、夜景撮りたい病にかかってしまい、夜明けの写真だけでは満足できない体に・・・・。

という事で今回の山登りは夜明け前の午前3時に登り始め、午前10時には下山してしまいました^^;

K20Dの方はもうすぐ8ヶ月を迎えます。
雪山・海など、過酷な条件での使用が多いですが、今の所ノントラブルで絶好調です。

因みに私もボディー底面は傷だらけ^^;

書込番号:8687919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/11/25 05:28(1年以上前)

書き忘れました。

風丸さんの写真はいつ見ても良いですね〜。
腕の方は当然のこと、その行動力に脱帽です。

静・動何を撮ってもセンスのある写真には、いつも驚かされっぱなしです!!

書込番号:8687921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/11/25 08:37(1年以上前)

はじめまして。
新参者ながら私も書きこませてもらいます。
といってもこちらに掲載できるような写真は
未だかつて撮れたことがありません。
なにしろ子供撮りメインになっていますので^^;

たまに風景にも挑戦しますが電線がいっぱいのただの普通の風景・・・
もちろん電線をよけてトリミングして青い空にしてあーしてこうしてすると
どうにか見せる写真を撮る事は可能かもしれませんが。
(↑このへんのテクニックも全く無し^^;)
やっぱり美しい写真は美しいところに足を運ぶべきですね^^
そして風景にいっぱい感動して それからかもしれません(自分の場合)

いつも皆さんの写真にはそれに気づかされます。

これからもいい写真 いい風景見せてくださいね^^

そして子から手が離れた時 ゆっくりと風景撮ってみたいです!

〜〜心の声〜〜
(広角レンズはそれからでも遅くないな)

書込番号:8688203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/25 08:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花の名前忘れた

近所のテーマパーク(?)にて

なぜか家のガレージに咲く花

赤外調です

風丸さん、おはようございます。

いつも素晴らしいですね。って言うかどんどん高みにのぼられている気がします。

私も常々、自然の雄大な もしくは幽玄な様をとらえたいと思っているのです。
しかし、虫が大嫌い(特に飛ぶヤツ)、爬虫類(ちっちゃい雨ガエルとかも含む)が大キライ、暑い寒い眠いに耐えられない体質(ヨメはただのワガママだと言う)のゆえ、山やら草ムラに入るなどはとんでもない(遠浅のキレイな水の海は好きです)ことで、外に出て写真を撮るなら今くらいの季節に家の庭か近所の公園に行くのが精一杯のヘタレです。

そんなわけで恥ずかしながら近所の公園と庭の花の画像をのせます。
K20D、いいカメラですよね。私は十分満足しています。

書込番号:8688247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/11/25 11:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ユリノキの黄葉

スズメも黄葉を楽しんでいます

ホトケノザ約3.5倍です。

畑のバケツの中、カイミジンコ等倍

たちゆこさん
一枚目はドクダミです。
三枚目はあれです・・・出て来ないです。栽培種だとおもいます。

スレ主様 相変わらずマクロってますが、被写体少なくなりました。
やっと手に入れたタムロンの90mmF2.5 52BBです。本当は52Bが欲しかったのですが次の機会です。

噂のボケを楽しみたかったのですが癖で絞ってしまいました。
カイミジンコとホトケノザはトリミングしています。

こちらの紅葉は黄葉です。
ユリノキ辺りでマクロっています。

書込番号:8688578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 PENTAXでGO♪ お気楽撮影日誌 

2008/11/25 14:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

近くの公園@

近くの公園A

近くの公園B

近くの公園C

風丸さんこんちはですw

いつ見ても風丸さんの写真はキレイですね。
他の方々の作品もキレイですし、参考になります。

で、こんな私も便乗させていただきますw
(ここに自分の作品貼れてうれしい・・・。(~^T)ジーン)

書込番号:8689180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/25 17:19(1年以上前)

当機種
当機種

大ボケ?

小ボケ?

〈常にマクロレンズ携帯さん〉
あっ、そうそうドクダミでしたね。ありがとうございます。
三枚目はアレですよねえアレ・・・何か一年中花が咲いてるような気がしますよ。

自分ちに何が咲いているかも知らないドあほうです。
この花は何なんでしょうか・・・ボケかなあ。

何しかDR拡大は白トビに関してかなり粘りますね。
これに気を良くして安くなったK200Dを買い増そうと企んでおります。

書込番号:8689627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/11/25 18:53(1年以上前)

当機種

風丸さん すみません。

こちらでは(大阪の山)ボケは年がら年中ボケーと咲いています。ただし朱色のやつです。

いままで白いのがクサボケだと思っていたら逆で、赤いのがそうらしいです。
まあボケには違いないので、良いとしましょう。

書込番号:8689986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/11/25 19:13(1年以上前)

「なぜか家のガレージに咲く花」 はマツバギクかもしれません。

書込番号:8690055

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/25 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

  風丸さん 今晩は。
>今日まで3連休だった方も多かったと思います。
世間様はそうみたいですね。私、日曜日だけ(;。;)
K20Dは元気ですが、自分が壊れそうです。

日曜日にA28mmF2.0で遊んできました。
色乗りの良いレンズです。(*^。^*)

この後、嫁の買い物に付き合わされ、アッシー&荷物持ちでした。

書込番号:8690081

ナイスクチコミ!3


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2008/11/25 20:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

FA31

FA77

FA77

風丸さん こんばんは 僕はカレンダーどおりの連休で晴れたのは23日だけ、近くの滝を撮ってました、FALimited3姉妹とK20Dだけ持って。滝の近くには紅葉がなくてその途中の道でレンズを取り替えながらいろいろ撮っていました。滝の画はぶれがあってお見せできる代物ではありませんので、とりあえずこの三枚を。

書込番号:8690281

ナイスクチコミ!2


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/25 20:56(1年以上前)

 師匠、今晩は。
52Bですか、古い!!!!!  でも、懐かしい(;。;)
今の、シグマのレンズに似てるあのレンズ(外観)???←同世代ですねヾ(^v^)k

DA55mmの掲示板で、CONTAXの60mmマクロを知っている方がいまして、
嬉しくなりました。(*^。^*) 

書込番号:8690483

ナイスクチコミ!2


mlbstnkさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/25 21:12(1年以上前)

一番最初の投稿者の方へ。写真とても綺麗です。ひとつ質問があります。何故ISOを200で撮られたのか教えていただければ幸いです。私はK10で写真を撮っていますが、高感度に疑問を感じています。機械にではなく、ISOの設定にです。よろしくお願いいたします。

書込番号:8690578

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/25 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

土門拳記念館の通路

発光クラゲ

色葉紅葉

雪のイロハモミジ

みなさん、こんばんは。
たくさんのレスをいただいてみなさんのK20Dの元気な様子が伝わってきました。

てつぷさん
色抽出、使ったことありませんでした。今度試してみます!
三枚目、31ミリとは驚きです。甘美なボケですね〜

kawase302さん
ありがとうございます!これもそれも素敵な機材のおかげだと感謝しています。

ノーズブレスさん
素敵な作例ありがとうございました。どれもこれも透明感のある気持ちいい映像ですね。
特に二枚目の美しさは圧巻です。私も早起きが大好きですが上には上がいました(笑)
四枚目…愛情が感じられる素敵なポートレートですね。

あまだれぽったんさん
お子さんがメインの被写体なんて素敵じゃないですか!逆に羨ましいです。
きっと綺麗な素敵なものは身の回りにいっぱいころがっていると思いますよ。

たちゆこさん
ご近所に素敵な公園があっていいですね。テーマパークなんですか?
私も出かけられない時はゴミ出ししながら(笑)朝のご近所を撮っています。
赤外調…しばらく使ってなかったので使ってみたくなりました。

常にマクロレンズ携帯さん
こんな映像お待ちしていました。撮り手がわかるような映像…究極の目標です。
それにしてもカイミジンコ??感心しっぱなしです。
タムロンのマクロは絞ってもいい描写だと思っています。

Crescent・Moonさん
作例、貼っていただけて嬉しいです。
赤い紅葉を撮られていますが、四枚とも違う味の発色で色の深さを感じています。

甘柿さん
お忙しいですね。。。本当にお体にはお気をつけください。
竹に紅葉は似合いますよね、とても落ち着いた描写で見入ってしまいました。
みなさん、素敵なレンズをお持ちだなぁ

whitetwinさん
本当に、お天気が恨めしくなることがありますよね。
FAリミ…欲しいレンズばかりです。2月の値上げでますます手が届かなくなりそうです。

今回の作例は
一枚目 心の師匠 土門拳記念館の通路
二枚目 ノーベル化学賞で脚光を浴びた加茂水族館の発光クラゲ
三枚目 松島四大観のひとつ 双観山にて
四枚目 近所の賀茂神社のイロハモミジに初雪が積もりました

書込番号:8690581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/11/25 21:16(1年以上前)

風丸さんほったらかしですみません。

甘柿さん 師匠はご勘弁ください。
52Bの次の52BBです。A点つきなのですがアダプトールが接点付でないのが残念です。
CONTAXの60mmマクロ 欲しいのです。
マクロするのだから無限でなくてもいいのですがマウントアダプターがない。これも残念です。

書込番号:8690606

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信35

お気に入りに追加

標準

これが噂のペンタックスブルー??

2008/12/02 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

野々宮様のゲートガード

銀杏と秋空

丘の上の柿の木

残葉

今頃が関東平野部の黄葉・紅葉のピークのようです
そこで、早速近くの神社などに向かったのですが、葉の色合いはもちろんのこと、驚いたのは空の青
話に聞くペンタックスブルーとはこれなのかな?

なんだか最近では値段が急降下でちょっとへこむことも有りましたが、K20Dにして良かったと思うこのごろです

書込番号:8725058

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/02 23:43(1年以上前)

非常にきれいな写真ですが、C-PLフィルター使用しているのですか?
どのようにされてるのか教えてください。

書込番号:8725491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/02 23:55(1年以上前)

こんばんは
使ったレンズはDA35とタムロンの172E
プロテクター以外付けていません
ただし雅で現像しました

書込番号:8725591

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/03 09:10(1年以上前)

hikoukituushinさん、こんにちは。
いずれも綺麗な青が出てますネェ、雅効果でしょうか。
私はK10Dですが、やはり青結構撮ったりしてます。
ブルーモーメントと、日中はやはりC-PL付けてが多いですね。
以前オリンパスブルーに憧れて、オリ機を考えた時期もありましたが、
ペンタの青を見て、その必要無いなぁ〜と思いました。

書込番号:8726817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/03 09:59(1年以上前)

こんにちは
雅にすると青が深まる気がします
場合によってはバランスが崩れてしまうそうですが日本の秋景色には良いかも
PPLならK100でも試せますね

書込番号:8726944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件 行く河の流れ 

2008/12/03 10:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

二月堂を撮ってみました

東大寺指図堂の紅葉

奈良公園浅茅ヶ原の紅葉

おはようございます。

私はK100Dを愛用していますが、タイトルの「PENTAXブルー」に最近驚きの連発です。
確かに、順光撮影での雅モード(しかもシャッタースピードを上げる)と
素晴らしい青色が写りますね。
青色が綺麗だと赤とか黄色が良く映えるのでありがたいです。
さすが「風景写真のPENTAX」と噂されているだけありますね!

ボディではなくレンズの話ですが、
「カールツァイスのレンズは青の発色が良い」と耳にしますので
併せて使ってみたいなぁと思います。

ついでに、FAレンズを使うと赤や黄色もくっきり写るので
紅葉の撮影はPENTAX最強?!と思ってしまう今日この頃。(親ばか?)

書込番号:8727005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/03 10:27(1年以上前)

おはようございます
古都に似合う発色は流石に雅
私もFAを使ってみたいものの買えずにいる間にだんだんと幻のレンズになるようで(´Д`)
ツァイスも例の85mm辺りを夢見ていますがなかなかです

書込番号:8727039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/03 14:33(1年以上前)

当機種
当機種

ペンタックスブルーって初めて聞いたのですが
アンダーに撮ってるとかじゃなくて普通に撮って青が強いのでしょうか?

DA16-45で雅、ISO100 F8で1/15秒から1/80秒というふうに
うちのはアンダー方向にすると濃い青になるだけなのですが…。

書込番号:8727813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/03 14:42(1年以上前)

その辺りは分かりません
でもペンタックスブルーという言葉はあるそうなので何か処理しているのかも知れませんね
レンズにもよるでしょうが

書込番号:8727841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/12/03 16:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA50-200 風景仕上げ

DA18-55II 風景仕上げ

DA18-55II 雅仕上げ

DA21 雅仕上げ

hikoukituushinさん こんにちは

pentax blue いいですね。

空が澄んでいるときにはよく青空を入れて楽しんでいます。
K100Dでの作例をアップします。

C-PLフィルタは使っていません。
順光ないしは斜め後ろからの斜光での撮影が多いと思います。

書込番号:8728116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/03 17:09(1年以上前)

こんにちは
風景モードもいいですね
惨劇太郎さんの疑問に関連するのですが、露出補正はしてますか?
今仕事中なので(だったら、こんな書き込みするなよ<-自分)自分がアップしたのは元ファイルが確認できないので露出補正をしたかどうかがわかりません
オートブラケットで撮ることも多いので、確かにアンダー気味で青みが増すのは分かるのですが、標準露出でも順光の青空がいい色になったと思うのですが

書込番号:8728317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/12/03 18:06(1年以上前)

hikoukituushinさん こんばんは

画像を見ていただければ判ると思いますが、露出補正はしていません。

所有するレンズではそれぞれ標準露出が違うようで、DA18-55IIはやや暗くなる傾向があると感じています。

今回の作例ではあんまりはっきりとしませんが、風景の方が雅より青みが強いと思います。

書込番号:8728529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/03 18:24(1年以上前)

りんご亭様ありがとうございました
今パソコンでクチコミを見ています
今までケイタイで見ていたので、補正情報が表示されていませんでした
パソコンでは出ていたんですね。お騒がせしました

その他のものをフォトアルバムに載せましたが、やはり青がいい感じです(自画自賛 汗;)
http://album.pentax.jp/108842834/albums/56445/

書込番号:8728616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/03 18:39(1年以上前)

hikoukituushinさん こんにちは。

 ペンタックスブルー・・・そういう表現があったのですか・・・
 私は、K100Dを2年弱使用し、最近K−mを購入したのですが、K−mを使うように
 なってから、・・・あれっ、青がなんか違う・・・と思うようになりました。

 同時期にDA18−55ALUを使い始めるようになりましたので、本体かレンズか
 どちらのせいかは分かりませんし、手持ちの別レンズを使い、特に確かめる事もしなかった
 のですが・・・

 いずれにせよ、今までオリンパスを使っていたような空を大きく入れた構図でも躊躇なく
 Kーmを持ち出すようになったことは間違いありません。
 

書込番号:8728682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/03 19:12(1年以上前)

こんばんわ
やはりオリンパスのブルーは有名なんですね
私はDL2を使っていたのですが、そのとき使っていたサードパーティー製のズームではここまでの青空は無かったように思います。
やはりレンズのおかげもあるんでしょうね。

書込番号:8728825

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/12/03 23:41(1年以上前)

オリンパスブルーをみてしまいますと、それだけでオリンパスで一度だけでも撮ってみたいと思いますねえ。
あの深みある独特のブルーは、PENTAXでも表現できないのではないでしょうか。
(私は、PENTAユーザで、オリンパスはコンパクトも含め、手にしたことは一度もありませんが、写真を見ればOrzオリンパスかとおもいますねえ)

書込番号:8730574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/03 23:47(1年以上前)

こんばんは
私もオリンパスは顕微鏡以外使ったことは無いので一度見てみたいと思います
もしかしたらオリンパスブルーにショックを受けたペンタックスユーザーが負けじと考え出した言葉かも知れませんね

書込番号:8730622

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/04 08:24(1年以上前)

オリンパスブルー、どうもこの言葉も過去のものになりつつあるとか。
400/500台が出てから、その傾向は薄くなっていると聞いた事があります。
330辺りまで位なのでしょうか。
このE-330を買おうかどうか悩んだ時期がありました。
結局K100Dに落ち着きましたけど。

書込番号:8731763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/04 09:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ナチュラル

鮮やか

おはようございます
そうですか、過去のものになるとは悲しいですねぇ
フィルムにも色々と個性があるように、デジカメにも各社の個性を残しておいてもらいたいものです

ちなみに、同じRAWから各モードでのJPEGを作ってみました
やはりナチュラルが一番見た目の青空に近いようですが、その他のモードもそれぞれ個性的ですね(なぜか風景モードがアップできない)

書込番号:8731881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/04 14:56(1年以上前)

hikoukituushinさん

「オリンパスブルー」の間違いではないですか?

書込番号:8732911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/04 15:07(1年以上前)

こんにちは
おそらく誰かがオリンパスブルーに対抗して(?)言い出したんでしょうが、由来は謎です
もちろん、私が考え出した言葉でもないのですが、最近撮った写真を見ると、なるほど、そういう言い方もアリかなと思えてきます

書込番号:8732936

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

FA31、77Limitedに魅せられて

2008/12/05 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

こちらの板では確か初カキコになります。皆さん宜しくお願い致します。
現在、私は、OLYMPUSのE-1,E-300のKodak世代のフォーサーズを使っております。
その画には、概ね満足しているのですが、以前からFA31mmとFA77mmで撮影された作品を
拝見する度に一度使ってみたいと思っておりました。

そして皆様ご存知の通り、2月からの大幅値上げの情報が入り、K20Dもモデル末期と
いうことで価格がかなり安くなっていることから物欲が爆発し、購入を検討してます。
皆様にお伺いしたいことが4つあります。

1.カスタムグリップの具合
 近くのカメラ屋で標準グリップのK20Dは何度も触っているのですが、E-1の深いグリップを
 普段使っていることもあって、ちょっと浅く感じます。カスタムグリップ仕様のカメラを
 購入しようと考えておりますが実際、手に出来ないだけに多少不安があります。使い心地は
 如何でしょうか。

2.FA77limitedとFA31mmlimited
 本当は、この2本同時に買いたいのですが予算がなくて1本に絞ることになります。
 画的にはFA77の方が個性的で好みなのでこれ+FA35mmと考えてますが、FA77mmが0.7mと
 あまり寄れないことがちょっと気になっています。使い勝手は如何でしょうか。
 
3.ファインシャープネスの効果
 ファインシャープネスは、画の解像感を高めるのに有効のようですが、ブログなどに
 横幅700ぐらいにリサイズしても効果は出るのでしょうか?またこのファインシャープネス
 は、SILKYPIX developer3.0などのディティール強調とは違うものでしょうか。

4.高感度域の画質について
 今使っているE-1、E-300は、頑張ってISO400がいいところですがK20Dの場合、個人差は
 あると思いますがISO1600まで常用出来そうでしょうか。

以上宜しければ先輩の方々よりアドバス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:8737677

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/05 16:10(1年以上前)

こんにちは。

1:について
他の方のコメントをお待ち下さい。

2:について
確かにもう少し寄れたらと感じる時もありますが、
ハガキ大より少し広めの範囲が切り取れますので、
不満に感じたことはありません。
それよりも、このレンズの描写はそんな些細なことは
どうでもよいと感じさせる写りが魅力です。

3:について
横幅700dot程度にリサイズしてしまうとファインシャープネスの
効果は分からないです。

4:について
私は ISO800までは完全に常用域です。
ISO1600は被写体の状況により、無問題だったり
ノイズが感じられたりって所です。

書込番号:8737917

ナイスクチコミ!2


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/05 16:33(1年以上前)

delphianさん。はじめまして。早速のレスありがとうございます。


2>ハガキ大より少し広めの範囲が切り取れますので、

感覚的に良く判りました。そこまで寄れれば確かに問題なさそうです。
FA77mmの写りは、確かになんとも言えない味がありますね。

3 やはりそうですよね(^_^;)

4 E-1は、ISO200でもノイズが乗るケースもあるぐらいですのでISO800が常用出来れば
  問題ないと思います。

 標準域のズームをどうするかもあるのですがこれは後からでもいいかなと考えてます。
 どうもありがとうございました。

書込番号:8737986

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/05 17:11(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

ISO0800

ISO0800各部等倍切り出し

ISO1600

ISO1600各部等倍切り出し

サンプルで ISO800 と ISO1600 の画像を貼り付けます。

4分割のものは、適当なところを等倍で表示しています。
ノイズのチェックをして下さい。

書込番号:8738110

ナイスクチコミ!2


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/05 17:26(1年以上前)

delphianさん、サンプルまでご提示頂き恐縮です。
ISO1600でも私的にはOKの範囲です。とても参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:8738176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/05 17:38(1年以上前)


Imatomoさん、こんにちは、私も同じような状況(オリはE-1が一番好きです)で同じような理由からペンタックスも購入いたしました。そして画像にはとても満足しています。

 1.カスタムグリップ、拡大アイカップは必需だと思います。このおかげで単体でもホールドがよくバッテリーの持ちの長さも手伝って旅カメラとして使用しました、、ファインダーの良さもこのクラスでは最高ではないでしょうか、、

 2.旅に勝負レンズとして77oを携帯しましたが結果的に正解でした。印象的なポートレートを残す事ができました。31oはこれからです、、、でもこの2本、どっちを買っても間違いはなさそうですが、利用する機会が多くなりそうなのは自分としては77oでしょうか、、、

 3.4. delphianさんと同じ意見です。Iso800は完全に使えます(個人的には)

 なかなか奥が深いカメラです。面白いと思いますよ、、、

書込番号:8738217

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/05 18:30(1年以上前)

当機種
当機種

ISO1600未処理

NeatImageでノイズ除去

もう少し付け加えますね。
ISO1600ですが、K20Dのノイズは素性が良さそうで、
ソフトウェアでノイズ除去するとフルオートで簡単に落ちます。
ですので、ノイズ除去を前提にすると ISO1600も常用域になります。

書込番号:8738461

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/05 20:29(1年以上前)

>ベリッシマさん
はじめまして。レスありがとうございます。

1.拡大アイカップですが自分は、メガネ君なんですがけられることは無いでしょうか?
  自分は、長くフォーサーズのファインダーを見慣れてるせいかK20Dのファインダーは
  素の状態でも充分に感じました。でもけられが無ければ大きいにこしたことはないので
  検討してみようと思います。

2.ブログでの素敵な写真拝見致しました。K20Dはどちらかというと鮮烈な発色をする
  イメージを持っていたのですが、凄くナチュラルでいながら深い好みの発色に
  凄く安心しました。FA77も素晴しいですがDA55-300mmも噂どおりいいレンズですね。

4.そうですねISO800は充分使えますね。

>delphianさん

NeatImageの効果は大きいですね。確かに常用出来ますね。ありがとうございました。

書込番号:8738953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/05 23:56(1年以上前)

私に書けるのは1だけですが、カスタムグリップは有って正解でした
量販店で手にしたときには何だかモコっとした握りごこちがいやだったのですがカスタムグリップでその点も解消
なぜ標準装備にしないのか不思議なくらいです
BGも買ったのですが、バッテリーの持ちがいいためにほとんど出番なし
もしもセットで買うなら、CGのみがお勧めかもです

書込番号:8740267

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/06 01:18(1年以上前)

とりあえずFA31とFA77を2本買って、マウントアダプターでオリで撮るっていう手も
あるような気がするのですけど。

ちなみにFA77は魔法のレンズです。
時々、主被写体だけがピカピカ光った写真が出てくることがありビックリします。(^^♪

書込番号:8740719

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/06 07:41(1年以上前)

☆hikoukituusinさん、レスありがとうございます

>量販店で手にしたときには何だかモコっとした握りごこち

 確かにそういう感じをを私も受けました。E-1のグリップが結構深くしっくりきてるので
 それに近くなれば違和感が少なくなるかなと期待しています。ありがとうございます。

☆kohaku 3さん、レスありがとうございます。

>FA31とFA77を2本買って、マウントアダプターでオリで撮る

 実は、その手も考えてます(^_^;)
 FA31mm→62mm相当 FA77mm→154mm相当になり、今使っているZD50mmとsummilux25mmとも
 被らないので有効なんですよね。でもE-1の高感度域の弱さを補完する目的でK20Dも
 大変魅力的なカメラなので悩みどころです。でもマウントアダプターは買うと思います。

>主被写体だけがピカピカ光った写真が出てくることがありビックリします。(^^♪

 凄いですね。FA77mmで撮影された作品を結構見てきましたがまだそういう写真に
 出会ってません。見てみたいです。

書込番号:8741267

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 23:14(1年以上前)

別機種

E-3 + 77mm Limited

K20DとE-3を使ってます。
オリのレンズは2本しかないもので、マウントアダプター経由で、
良くペンタのレンズをE-3で使ってます。E-3とでも77mmは魅力炸裂してますよ。
オリには、計算通りに作り上げた高性能なレンズが多いですが、77mmのような
官能的になレンズは無いので楽しめると思いますよ。

お散歩中の綺麗な猫のポートレートを撮らして貰ったので、一枚張っときます。
こんな猫が家にいたら、かわいくてしょうがないだろうなあ。

書込番号:8745053

ナイスクチコミ!2


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/07 00:40(1年以上前)

TryTryさん、レスありがとうございます。
ご紹介頂いたお写真、確かにZDでもLEICA Dでもない
味のある柔らかい描写の作品ですね。素晴しいです。

今日、E-30の高感度域が想定したのより良いことが判り
若干パニックっておりますが頭を冷やして考えてみます。
でもFA77mmは、狙わんといかんですね。(^^♪

書込番号:8745639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング