PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

みなさん、こんにちは
K20DとK100DオーナーのCYCLONEです。

小生の主な撮影テーマの一つは、朝焼けや夕焼けです。周辺の地形のメリットを活かし、朝も夕方も、海や湖に絡めた撮影ができます。

皆さんご承知のとおり、早朝の太陽+海面と、陸や島々との輝度差が大変に大きいため、雑誌で知った ハーフNDフィルター(角型)を使ってみたいと思う今日この頃です。

しかし、当方は田舎住まいにつき、店頭でハーフNDフィルタを手にとって確認することができません。取り寄せによる注文発注になると思われます。
そこで、知識と経験豊富な皆様に質問いたしますが、

●お勧めのハーフNDフィルタは、ございますか?
風景撮影時に利用するレンズは、 10-17FishEYEズーム(PENTA)、または、17-70/F2.8-4.5(シグマ)、28-70/F2.8(シグマ)です。

露出は、絞り優先+中央測光時後、-0.6・-0.3・0 露出補正ブラケット撮影が中心です。

●(これは、トホホな質問ですが・・)ハーフNDフィルタの代用品利用や、自作派の方がいらっしゃれば、そのノウハウをご教示いただけませんか?

ネットで見たところ、ハーフNDフィルタを使いこなすのは、それなりの技術が必要とのコメントも散見されます。
したがって、まずは、代用品などで試写することで、本当に購入すべきか、判断したいと考えています。

よろしくお願いいたします。




書込番号:8741246

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/06 11:25(1年以上前)

CYCLONEさん こんにちは


 10-17mmとかで使用出来そうなというとこのシリーズとかが使える
 かもしれません〜!
 http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee/4961607810705.html
 このタイプであれば、17-70mmにも対応できそうな気がしますけども〜。

 他の方の書き込みを待ちましょう〜^^;
 

書込番号:8741972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/06 13:00(1年以上前)

私も購入を考えております。
私も朝夕焼けの富士山など撮るため、どうしても必要だと思います。
近所の某カメラ店では、全て揃えて¥15000前後かかると言われました。

書込番号:8742350

ナイスクチコミ!0


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/12/06 17:31(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

>10-17mmとかで使用出来そうなというとこのシリーズとかが使える
> かもしれません〜!

教えてくださったURLに記載の商品で、角型フィルタを固定するのですね。
角型フィルタは、手で持つものなのかと思っていました。

レスが付かないようなので、ハーフNDの利用者は、多くないのかナ?


Sunflower Y・Sさん

>私も朝夕焼けの富士山など撮るため、どうしても必要だと思います。

そうですよね。やっぱり欲しくなりますよね。
手前にある陸地部分をシルエットにする方法も、勿論素晴らしいのですが、次第に欲が出てくるのが人情というものなのです。・・

>近所の某カメラ店では、全て揃えて¥15000前後かかると言われました。

やはりそのくらいの予算は確保しないと駄目ですかねェ。

今年の夏にK20Dを新調したので、何しろ予算がないのですよ。我が家の山ノ神(家内)の監視の目も厳しいので・・・

明るい単焦点レンズ、電源システムのエネループへの完全移行、拡大合アイカップ、信頼性の高い大容量SDカードなど、年末年始の祝賀ムードに便乗して物欲が強まるのを抑えるのが、たいへんです。・・・





書込番号:8743333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/06 17:39(1年以上前)

当機種

FA28mmF2.8+ハーフND4使用

CYCLONEさん こんにちは

 ハーフですと、私は49mm径のハーフND4を持っていますけども
 角型のフィルターですと、中判とかで利用されている方が多い
 のではと思います〜。

 サンプルは右下の明るい場所をハーフで覆っている感じですね。
 まあ、フィルターのハーフですと、ど真ん中で仕切られており
 回転させる事で、NDの位置を変えて撮影します〜。

書込番号:8743368

ナイスクチコミ!0


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/12/06 20:50(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

サンプル画像、ありがとうございます。

>フィルターのハーフですと、ど真ん中で仕切られており
> 回転させる事で、NDの位置を変えて撮影します〜。

角型に興味があるのは、丸型だと、上記の理由で、朝日撮りのとき水平線が真中にくる構図に偏るかなぁという懸念があるためです。

しかし、あらためて価格COMで確認すると、丸型は安価に販売されているようなので、手始めに丸型を数枚ゲットするのも良い方法かもしれませんね。



書込番号:8744232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

標準

ファインダーのごみについて

2008/12/05 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:184件

今まで、キャノンの方でお世話になりました者です。
K20Dを購入予定でこちらに移ってまいりました。

まだまだ素人ですので、よろしくお願いします。
ところで、早速質問ですが、別の板で、K20Dのファインダーにごみが入りやすいというような事を聞きました。
その点について情報ありましたらよろしくお願いします。
また、こういうごみは除去可能なものでしょうか。

書込番号:8735575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/05 00:50(1年以上前)

どうなんざんしょ。

私のK20Dはすでに半年ぐらい使用していますが、ごみは入っていません。
1年半使用したistDL2には大きなごみが入ってます。

少なくともペンタミラーの機種よりはごみは入りにくいんじゃないでしょうか。
フォーカシングスクリーンのすぐ上に入ったごみは簡単に除けると思います。

書込番号:8735794

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/05 00:51(1年以上前)

K20Dに限らず、使っていくとごみが入ると思います。
除去は可能ですが、自分でやらずメーカーサポートでやってもらってください。
私は、自分でやったこともありますがまともにできませんでした・・。
↑ 因みにファインダーマットが交換できない機種です

書込番号:8735804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 00:54(1年以上前)

秋葉ごーごーさん 早々にレスありがとうございます。
ごみは入りにくいようですね。
安心しました。

書込番号:8735826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 00:58(1年以上前)

manamonさん ありがとうございます。
ごみは入るにしても、除去できるようで何ともないですね。
ところで、ファインダーマットが交換できない機種とのことですが、交換できないとなると何か不便があるのでしょうか。

書込番号:8735852

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/05 01:12(1年以上前)

>交換できないとなると何か不便があるのでしょうか

分解が大変です。ネジ外して部品を取り出して・・。一度部品が飛び出してきてバラバラになりました(汗)
その上、非常にシビアな部品なので自分でやってもきれいにならなかったですし、新たに埃が入ってしまいました。
おすすめはしません<(_ _)>

書込番号:8735908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 01:17(1年以上前)

manamonさん ご回答ありがとうございます。
そういう不便があるのですね。
そうなりますと、ごみが入るごとに業者に除去してもらわないといけないという事でしょうか。

それに、すすめられないというのは、自分でする場合の事でしょうか。
それとも、この機種自体がすすめられないという意味でしょうか。

書込番号:8735929

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/05 01:23(1年以上前)

>ごみが入るごとに

私は、ファインダー内のごみが気になるほうだと思うのですが、最近は大きいごみ意外は
気にせず使ってます。
何せ、外でも平気でレンズ交換するのでごみは仕方がないですね・・
話が逸れますがローパスのクリーニングも自分でします。


>すすめられないというのは
機種じゃなく、機種に限らず自分ですることはすすめません。
業者やサービスに頼めば安心ですしきれいになりますね!

書込番号:8735954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 01:34(1年以上前)

manamonさん 度々ご回答いただきありがとうございます。

ごみについては、機能に問題ないのであれば、仕方ないと思えそうです。

掃除をするにしても業者に依頼すればいいですね。
それにしても、お勧めできないのは、機種でなくてよかったです。

書込番号:8735992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/05 01:45(1年以上前)

 キヤノン板の方の書き込みへのコメントですが、こっちに
書いちゃいますね。

>ペンタックスのレンズは本当に少ないですね
 ペンタックスのレンズのラインナップ数が大手2社に劣ると感じるのは、
確かですね。例えばですけど、実売価格10万円以下で買える
現実的なレンズが何本あるか?って僕が買えない10万円以上のレンズを
消して考えると、ラインナップ数がたいしてかわらなくなっちゃうんですよ。
・・・な〜んて考え方もあります。

書込番号:8736028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 08:04(1年以上前)

カメラマンライダーさん 昨日は仕事の疲れからか、寝込んでしまいました。
レスもせずに大変失礼しました。すみません。
カメラマンライダーさんは今日はこれから仕事ですね。
また、時間がありましたら、夜にでもお願いします。

ところで、レンズについては、数で言えば、キャノン、ニコンがすぐれているのは間違いないようですが、安価なものについては、ペンタックスの方が種類が多いのですね。
私のような貧乏人にとってとても助かります。


書込番号:8736439

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/05 09:11(1年以上前)

金の亡者さん、こんにちは。
ファインダー内のゴミ、付く場所によっては気になりますよね。
フォーラムに持ち込めば1年間は無料で、
その後は315円で、撮影素子とセットの場合1050円で清掃してくれるようです。
K20Dはご自身でもスクリーンの交換が可能です。
1枚スクリーンを買っておくと、
セットのピンセットとかで簡単に交換・清掃ができますよ。
買わなくてもお持ちのピンセットとかで簡単にできるようですが。
ただ、非常にデリケートな部分ではありますので、注意が必要ですね。

私はスクリーンを分割マット(LL-80)に交換していますが、
この時に付いていたピンセットで、何度かスクリーンの清掃は体験しています。
ブロアでシュポシュポ吹いて再セットするだけです。
ただ、プリズムの奥に入っているようなゴミは、プロでも取り難いらしいです。
スクリーンの隙間からブロア吹くのはやめて下さいとフォーラムの方は言っていました。
この場合には、ペンタに預けた方がいいようです。

書込番号:8736617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 09:38(1年以上前)

やむ1さん ありがとうございます。
まだ実際に使ってませんので、どの程度気になるかわかりませんが、1年無料で、業者に依頼しても、その程度でできるようですから、安心しました。
スクリーンは交換できるようですが、不器用な私でも可能なのでしょうか。
私の場合、精密機械を分解するのは好きですが、組み立てますと、なぜか、部品が余ってしまいます。

書込番号:8736683

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/05 09:50(1年以上前)

金の亡者さん、スクリーンの交換K20Dであれば簡単ですよ。
K200DやK-mはできはするようですが、ペンタが認めていないので危険ではありますね。
交換スクリーンに入っている説明書読むよりも、
ネットで交換手順が写真付きで掲載されていたりしますので、
そちらを検索使って探してみた方がいいかも知れません。
「K20D スクリーン 交換」等で検索すると出てくると思います。
部品を無くすようなことはまず無いと思います。
ミラーを傷付けないように注意して、スクリーン脇のフックを外すだけです。

書込番号:8736719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 09:57(1年以上前)

やむ1さん ご丁寧な説明をいただきありがとうございます。
そんなに簡単な作業であれば、私でもできそうですね。

でも、ペンタックスK20Dを購入できたらいいのですが、キャノンの板で、皆さんのご意見を聞いていますと、まだ悩み続けそうです。

書込番号:8736741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/05 10:22(1年以上前)

金の亡者さん、おはようございます。
チャレンジャー2です。

K20D良いでしょう?
しかし、確かにゴミは侵入し易いと感じますからK30Dには改善を期待です。

ゴミは、ブロアーで取れる物とそうでない物が有りますが、純正品ではローパスに付着したゴミを落とすキットO-ICK1があります。

活用されると良いでしょう。
私は金の亡者さんとは逆でペンタからキヤノンに移行したくちですが、このキットはキヤノンでも活用しています。

ただ、このキットを安全に使用したいなら(使い方を誤ると、センサー破損のリスクを伴います。)、一度フォーラムへ行き講習を受けるべきでしょう。(地方在住の方でしたら難しいかもしれませんが、メーカーからその様なお願いが今夏、別の撮影講習に行った時言われましたよ。)

なお、途中からレンズの話になっておりますがペンタ純正に無くてキヤノン純正に有るレンズ群は単焦点/ズーム問わずで、概ねですがオーバー300ミリ以上の最大焦点距離を持つ超望遠系レンズとアオリレンズ等一部のスペシャルレンズ程度の物です。
それ以下の多くのレンズ群は逆に「手ブレ補正」が利かない物も多く、またDA10-17の様な魚眼ズームも無いです。

価格は確かに比較上、安価ですしシステムは組みやすいですね。
最近はようやく、その超望遠ズームも出始めですし、これからですよ。

私の場合は連写性能と超望遠レンズの充実が待てなくて、すぐにそのシステムが組めるという利点で鞍替えしてしまいましたが。

書込番号:8736803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 10:36(1年以上前)

チャレンジャー2さん ありがとうございます。

K20Dは、やはり、ごみは入りやすいのでしょうか。
次のK30Dでそれを改善されればいいですね。
ただ、春先に発売予定のK30Dを待てばいいような気がしますが、私も待てそうにありません。
私自身、欲しいと思ったら、すぐにでも手に入れたい性格ですので。。。

ところで、掃除についてですが、掃除をするにしても、デリケートな製品ですので、素人は先ずは講習を受けるべきですね。

レンズについては、ペンタックスの種類の少なさが気になりますが、望遠レンズ以外であれば、ペンタックスの方が種類があるとの事で、私の今現在の目的であれば、十分ではないかと思っています。
望遠にしても、将来的には他社に追いつくのではないかと期待しています。



書込番号:8736850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/05 11:58(1年以上前)

 庶民価格のレンズのラインナップ数はそんなに負けていませんが、
ペンタックスの方が多いって訳じゃないですよ(^^;
ペンタックスはボディの性格も、レンズのラインナップも、
キヤノンとは別の価値観の上でなりたっていると思います。
ペンタックスファンが言うペンタックスの魅力として
よくあげられるのは、写りとレンズだと思いますが、
ことレンズに関しては他社と違う路線のレンズ群
ですから、この辺に魅力を感じられないと、キヤノンの方が
後悔する可能性低いのではないでしょうか。

 ペンタックスのレンズは、他社が絶対作らない妙な焦点距離、
妙なF値の物が多いですし、レンズそのものが芸術品とも言える
アルミ削りだしボディのLimitedなんかも
他社はやらないジャンルのレンズです。
 それと、あちらでも他の方が書いてますが、
18-250mmはタムロンOEMなのですが、とても便利なレンズです。
タムロン製ですから、キヤノンでもニコンでもソニーでも同等品レンズが選べます。
やっぱり、ペンタックスが設計した「これぞペンタックス!」ってな物を
選んだ方が、より愛着がわくかもしれませんね。

書込番号:8737084

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/05 12:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

金の亡者さんこんにちは。
>K20Dのファインダーにごみが入りやすいというような事を聞きました。
野外で使ってますが特に感じたことはありません。
>こういうごみは除去可能なものでしょうか。
自分で簡単にとれますが自己責任です。
何処のメーカーのでもそうだと思います。
>望遠レンズ以外であれば、ペンタックスの方が種類があるとの事で、
望遠レンズもMFでも問題なければ種類が少ないことはありません。
私は野鳥の撮影のみなので超望遠レンズが無いと話にならないのですがレンズが無くて困ったことはありません。
K20DとM☆400mmf4で撮影したカワセミさんとオシドリさんのいる風景。
K20DとM☆800mmf6.7で撮影したタマシギさんのディスプレイ。
両方とも現行品のレンズです。
400mmの前に写ってるのはFA31mmです。

書込番号:8737206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 13:05(1年以上前)

カメラマンライダーさん いつもありがとうございます。
また、勘違いしていたようで失礼しました。
ペンタックスの方が個性的なものがあるということですね。
それに、目的や趣味などがあわないとペンタックスを選んで後悔するかもしれないですね。

また、お尋ねですが、その写り具合を確認するには、皆さんどうしているのでしょうか。
店舗の機器ですと、撮影画像をプリントアウトできませんし、本体のモニター部分では違いがわかりにくいのですが。。。
やはり、購入しないとわからないものでしょうか。

書込番号:8737333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 13:13(1年以上前)

ken-sanさん ありがとうございます。
ken-sanさんとしては、ごみは入りやすいとは感じられていないようで、人それぞれで、一概には言えないようですね。

レンズにしても不自由を感じておられないようで、こればかりは一度、使ってみないとわからないようです。
世界を広げていく上で、それに見合うレンズがあるかどうかですね。

書込番号:8737365

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ISO感度とノイズについて

2008/12/04 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 jferryさん
クチコミ投稿数:3件
当機種

K10Dから買い替えて約5カ月くらいになります。少し前から気になっているのですが、例えば、ISO400とか640位で比べた場合、暗めな箇所(特に黒っぽい所)のノイズがK10Dに比べ、目立つように思えるのですが、どうでしょうか?例えば、添付写真の左上のようなところです(ISO640)。高感度NRは弱か微弱にしております。ご意見頂ければと思います。

書込番号:8735457

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/12/05 00:08(1年以上前)


こんばんは。
 C調と申します。

 ノイズは高感度、ISO 1600 ほどで 暗い所ですとか
 室内など、ノンフラッシュで撮影できる処が 魅力ではあるのですが
 一度期、そのノイズをナントカしようと
 やっきになったことがあります。

 でも、モニター(PC)では判るのですが
 プリントに出すと それほど目立ちません。 (こんなこと申し上げてよいのかどうかですが)
 ただ、私はノイズリダクションソフトもかなり
 試しましたが 肝心のディテールがつぶれてしまって
 結果は思わしくありませんでした。

 意図的に、ノイズをフォトショップなどで加えるといったことも
 あるようです。
 この頃では(私見ですが)それほど気にしないでおります。
 「粒立ち」などと言われますが。
 
 お写真を拝見した限りでは それほど気にされるノイズとも
 思えないのですが。

 でも、マニアなそうしたお気持ちは判ります。
 現在、K100Dでは、高感度ではノイズが明らかに出ますが
 K20Dが 良いとか言われていまして
 検討段階に入っています。

 

書込番号:8735561

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/12/05 00:10(1年以上前)

jferryさん こんばんは
K20Dの場合、高感度NRが効き始めるのはISO800を超えるところ位からだと思います。
ですから、ISO1600の高感度NR強の方が、ISO800高感度NROFFよりもノイズが少なかったりします。

私は、K10Dは持っていないので、ノイズの多さはわかりませんが、ISO640程度の写真だとしたら、この写真はノイズが少ない様に感じます。

書込番号:8735574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/05 00:11(1年以上前)


 すみません。 
 今し方の、C調です。

 K10D、K20Dのお話なのですね。
 K100Dと勘違いしておりました。

 これほどでしたら K20D即、買いって
 なってしまいます。
 間違えてしまいましたが、とても良い
 参考になりました。

書込番号:8735594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/05 00:55(1年以上前)

K10Dは持っていないので比較はわかりませんが、K20Dではファインシャープネスオンでは
たしかにノイズが目立つようになります。

このノイズはピクセル数縮小でうそのように目立たなくなります。

実は昨日、ニコンD3XのISO1600などのサンプル画像をピクセル縮小してみたのですが
ノイズが消えませんでした。

K20Dのノイズとは質が違うのだと勝手に解釈しましたが。

書込番号:8735833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/05 06:49(1年以上前)

ダイナミックレンジ拡大をOFFにすると暗部のノイズが目立たなくなるそうですよ

書込番号:8736319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/05 10:33(1年以上前)

jferryさん、こんにちは。
私の過去スレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7872310/のノイズと同じかどうかわかりませんが、ダイナミックレンジ拡大ONかファインシャープネスをかなり上げて撮影されていませんか。
私、面倒なんでメーカー送りにはしないままで、上記2点の組み合わせをいろいろ試行錯誤しながらなんとか納得できる落とし所を見つけ撮影しています。
ハマるとさすがにK10Dより高解像感の画像をたたき出すので今では納得して楽しんでいます。
私はUSERモードにダイナミックレンジ拡大ON、ISO200固定を入れ白い花など撮るときはそれを使っています。
過去スレのような事があったので、この板のノイズ関係のスレは注目してきたのですが、どうも滅多に起こらず、気にする人は気にする、CMOS特有で、それも個体差のある現象のようです。
気になる様ならメーカー送りにされた方がいいと思います。

書込番号:8736839

ナイスクチコミ!0


スレ主 jferryさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/06 00:18(1年以上前)

皆様ありがとうございました。DR拡大もファインシャープネスも掛けていないのですが、少々気になるレベルでもあるので、様子をみて、メーカに問い合わせみてはと思います。暗部だけの問題なので、気にし過ぎですかね?

書込番号:8740396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

斜め掛けできるストラップ

2008/12/03 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

別機種
別機種

Acru の新製品

着せ替え完了!

以前、デジ一を斜め掛けできるストラップについて、スレを立てさせていただきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7961731/

最近(?)、その Acru の新製品「バッファローレザーのワイドカメラストラップ」を見つけましたので、ご報告します。

http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/11/2.html

前回のモノより幅広で、デジ一にはピッタリかも知れません。おスゝメですよぉ〜 (^^ゞ

書込番号:8730152

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/03 23:12(1年以上前)

こんばんは。

よさげなストラップですね。
2台体制の時に重宝しそうです。
皮部分のしなやかさはいかがでしょうか?
手首にクルクル巻いて撮るスタイルなので、柔らかさが気になります。

書込番号:8730332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/03 23:24(1年以上前)

delphianさん、こんばんは。
>手首にクルクル巻いて撮るスタイルなので、柔らかさが気になります。
クルクル巻くなら、標準(110cm)より長めの方がイイですね。皮は柔らか目で、取り回しやすいです。前作の「オイルレザー(ナチュラル)/ラクダ革のカメラストラップ」は、ヨレヨレ過ぎてちょっと困ったちゃんなので、ちょうどイイくらいです。さらにカッチリしたのがお好きな方は、 web benlly's の b&j Leather camera strap の方がよいでしょうね (^^ゞ

書込番号:8730432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/03 23:36(1年以上前)

こんばんわ^−^

うちも以前麻の斜め掛けストラップ購入してK100Dに付けているのですが、

試しに先日購入したK20Dに換装してみたら、あまりの重さに網目が

びよんびよん伸びてしまいました^−^;

ボンボンバカボンさんご紹介のなら重量に耐えられそうですね!

delphianさんと同じく柔軟性が気になるとこです。。。

書込番号:8730529

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/04 00:11(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

ブログ見てきました。
9,030円 (@@)
私のことは忘れて下さい。パスです (^^

書込番号:8730804

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/04 00:22(1年以上前)

私はつい最近、Acruの麻のを注文しました。ヽ(`▽´)/
早く来ないかな〜(^^♪

E-420用にですけど。(^_^;)

書込番号:8730866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/04 21:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K200D

K10D

K20D

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
いつも楽しい話題をありがとうございます。
私、アクセサリー関連をしょっちゅう換えることでブツヨクノトリコ症候群の症状をなるべく安価におさえようと努力しています。
基本的にナナメガケ派ではないのですが、最近イイなと思うものはすべて長めで身長の低い私(165cmくらい)は ちと困っていたところ、ここにきてローガンが進み“ストラップ長めじゃねーとモニターがボヤケて見えねーじゃねーかよぅ”状態となったので、それはそれでいいかなと思っています。
今現在K200DにはHot-Air Balloon SHOP、K10Dには203 Camera Straps.、K20Dにはボンボンバカボンさんと色違いのAcruのものをつけています。
一番最近見つけた203 Camera Straps.はなかなか安くて面白いモノありますよ。
SOLD OUTの商品が多いのがタマにキズですけど。

書込番号:8734501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/05 22:53(1年以上前)

♪ケセラセラ♪さん、こんばんは。
K20Dは重いですよね。この革のはおスゝメですよ。硬さもちょうどイイ感じです (^^ゞ

delphianさん、こんばんは。
そうなんです。お値段が... なんですよね。でも、革なので、長く使えるかと... (^^ゞ

kohaku_3さん、こんばんは。
kohaku_3さんも Acru ですか。なかなかセンスのイイのが多いですよね (^^ゞ

たちゆこさん、こんばんは。
ブラックも精悍でかっちょイイですね。そして、 203 Camera Straps. もお手ごろな値段で、斜め掛けできるのが揃ってて、イイ感じです。次の参考にさせていただきます (^^ゞ

書込番号:8739811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 それから

2008/12/04 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 nikimaさん
クチコミ投稿数:13件

先日此処の特価情報でレンズキットを買ったど素人です。それから直ぐ別の店でSDHCカードを
注文しましたが、在庫切れのため昨日届き、素人モードで早速バシャバシャやっています。

そこで皆さんに教えて欲しいのですが、これから買う物としてどの様な物がいるのか、あれば良いのか等この馬鹿やろうに色々教えてください。口コミを読めば分かるとは思いますが、2万以上の中から捜すのは簡単なことではないので手抜きで申し訳ないですが・・・

書込番号:8733199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/04 16:51(1年以上前)

ゲットおめでとさんです。
とりあえず有ったほうがよさそうなものは、
・レンズ保護フィルター
・液晶保護フィルム
・予備バッテリー
・予備メモリ
ってところかな。

書込番号:8733225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/04 16:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ETSUMI ジャイアントブロア E-6072RM

PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1

ETSUMI ミクロディア S

nikimaさん、こんにちは。ご購入、おめでとうございます。
取り敢えず、クリーニング関係でしょうか。

ブロアー : ETSUMI ジャイアントブロア E-6072RM
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/01/blog-post_10.html

イメージセンサーのクリーニング : PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1
クリーニングクロス : ETSUMI ミクロディア S
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2007/12/blog-post_14.html

なんかを、私は使っています (^^ゞ

書込番号:8733227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/04 16:52(1年以上前)

 とりあえず必ず必要になるのはブロワーくらいじゃないですかね〜
それもレンズ一本しかなくて、レンズ交換やらない内は
ブロワーもあんまり活躍しないでしょうし、慌てなくてOKでしょう。
 レンズを大切にしようって思ったら、プロテクトフィルター
買っても良いかもしれません。
液晶を大切にしようって思ったら、液晶保護フィルム
買っても良いかもしれません。
「この辺りは必須です。必ずつけた方が良いです!」って言う人も
居ると思いますが、私はどっちも使ってません。

 たくさんK20Dで撮ってる内に、否が応でも
あのレンズ使ってみたいな、三脚あったらもっと綺麗にとれるかな、
外付けフラッシュがあれば撮影の幅が広がるかな、
カメラ重くて運ぶの大変だしイケてるカメラバッグも欲しいな、って
どんどん物欲が炸裂してくると思うので、
とりあえず分からない内は貯金しとくのが良いかもしれません。

書込番号:8733229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/04 17:00(1年以上前)

>レンズ保護フィルター
>液晶保護フィルム
>予備バッテリー
>予備メモリ
>取り敢えず、クリーニング関係でしょうか。

クリーニング関係は欲しいですね。クリーニングクロス が1枚あるとありがたいですね。
あとは、保護フィルムやフィルターなども。

予備のバッテリやメモリは、自分の使用状況でかわると思います。
私は、メモリは4GB×4枚はありますが、予備バッテリはありません。
半日、ブラブラ出歩きながら、メモリ3枚くらい消費してもバッテリ残ってますから予備は不要かな・・・と

ケースやカバンも予算的には、ありかな。

書込番号:8733262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2008/12/04 17:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

レンズ保護フィルターぐらいはあった方がいいと思うのですが、結構高価です。
(中古を扱っているカメラ屋にいけば1,000円以内で手に入ります。)

書込番号:8733269

ナイスクチコミ!0


アメ5さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/04 18:08(1年以上前)

私の所持品 K20D タムロン17−50(33000円) ペンタックス55-300(35000円)FA100マクロ トラセンドSDHC4G同8G ローバー予備電池(2000円)フイルター(プロテクターと風景写真専門の為サキュラーPL)3脚カーボン 雲台ベルボン(クイックシュウ式)ケーブルレリーズ リュック式カメラバック(軽量10000円)値段はおよその値段です、参考にしていただけると幸いです 

書込番号:8733486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件 行く河の流れ 

2008/12/04 18:48(1年以上前)

nikimaさん

K20Dご購入おめでとうございます!
シャッターを切る楽しさを十分に味わってくださいね〜

私もまだまだデジイチを初めて1年未満の初心者ですが、
馴染みのカメラ屋さんにも聞いてみたので以下羅列しておきますね。


<優先順位高め>
・レンズ保護フィルター(カメラ屋さん特推w)
・液晶保護フィルム(私が特推)


<優先順位普通>
・イメージセンサークリーニングキット
・ブロア
・アイカップ
・フォーカシングスクリーン
・水準器(カメラ屋さんが薦めてました)


私も水平のバランスが取れていないが為に、
「あぁ、この写真良い絵なのに勿体無い!」ってよくやってます。
水準器はあまり付けている方は見ませんが、
あると結構どころか相当楽ですよ。
(この辺みなさんどうですかね?)

書込番号:8733647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/04 18:51(1年以上前)

2万円ですか…

恋人にモデルになってもらう為の軍資金
もしくは
景観地に行く為の足代かな?

私達みたいな機材オタクにはならないように…\(≧▽≦)丿

書込番号:8733658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/12/04 19:24(1年以上前)

とりあえずマクロレンズ100mmF2.8
これから必要になると思いますのでマウントアダプターK
(これはM42のマクロレンズを使うときのためです)。

書込番号:8733803

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikimaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/04 22:00(1年以上前)

 皆さん(まとめてすみません)早速の暖かいご意見有り難う御座います。
皆さんの意見を総合すると先ずブロアーやクロス等のお掃除関係は必ずいりますね、
それからレンズや液晶のフィルターやフィルム、

まほろばの旅人さん 水準器は気がつきませんでしたが私の様な、ど素人には必需品かも知れません。悩ましいところです。

バッテリーとメモリ(トランセンドSDHC16G)は何日も泊りでなければ大丈夫と思いますが、予備があれば確かに安心できますね、

アメ5さん ローバー予備電池(2000円)これがK20Dの純正と同じように使えれば安いですね。レンズは私もペンタックス55-300を考えていますが、レンズ沼が怖いので慎重に、ですね。

三脚はコンデジ用に買った中国製のきゃしゃなのが有りますが、K20Dに使えるかどうか・・・

バッグはカメラ用ではありませんが色々持っていますので、それを利用するつもりです。

カメラマンライダーさんの言われるように必要最小限に留めとりあえず分からない内は貯金しとくのも良いかもしれません。

こんな馬鹿やろうのために多くの暖かいアドバイスをかけてくださりどうもありがとう御座います。


書込番号:8734661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件 行く河の流れ 

2008/12/04 22:51(1年以上前)

nikimaさん


こちらこそ、私のアドバイスを気に留めて頂いてありがとうございます。
水準器に関しては、馴染みの店員に話を聞いて「なるほど〜」と思いました。
但し今の優先順位から考えると、ある程度揃えてからでも構わないと思います。
必要に応じて購入で構わないと思いますよ。


私もデジイチを買ってまだ一年経ってませんが、
購入した順番は皆様が薦める通りでしたね。
液晶プロテクターやレンズフィルターから、ですね。


お掃除系の道具は最初全然気にしてなかったのですが、
2ヶ月経たないうちに写真にゴミが写り出して揃えました。
(当時はレンズ一本だけだったのですが・・・)
K20DにはDR機能があるので分かりませんが、
レンズクリーナーを持っているだけでも違うと思いますよ。


とにかく最初はなりふり構わずシャッターを切りまくりましょう!(笑)
そのうちにK20Dが色々と教えてくれると思いますよ〜

書込番号:8734989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/04 22:58(1年以上前)

nikimaさん
>2万以上の中から捜すのは簡単なことではないので手抜きで申し訳ないですが・・・

勘違いして書き込んでました
55-300も良いですが折角の防塵防滴本体なのでDA☆50-135は要りませんか?
また標準レンズも18-55から16-45にステップアップして見られては?
たった2mmですが広角の2mmは大きな違いがあります

書込番号:8735042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/12/05 05:19(1年以上前)

余りお勧めしませんが、
眼鏡屋さんが使う、拡大鏡、精神的に余り良いとは言えませんが・・・
コンデジでは、レンズに指紋が良く付きます、肉眼では分かりません。
鷲掴みする所為でしょうか、たまに、フキフキしています。
デジ一でも撮影から帰ってくると、埃でビックリします、ブロアーの必要性を認識する事でしょう。
100円ショップにあるかもです。

書込番号:8736241

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/05 09:22(1年以上前)

nikimaさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
既に皆さん書かれていますが、予備のバッテリーとメモリはあった方がいいと思います。
あとはバッグも含めた保護系アイテム。ブロアー等の清掃系等。
もしnikimaさんの手が大きいようであれば、改造グリップも検討してみて下さい。
私はK10Dでグリップ改造してますが、すごい手にしっくり来るようになりました。
もしnikimaさんの手に合うようであれば、愛着度UP間違い無しです!!
夜景等が撮影対象の場合、ある程度しっかりした三脚に
レリーズスイッチ(キヤノンのRS60-E3がオススメ)があるといいと思います。

書込番号:8736645

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikimaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/05 22:45(1年以上前)

 こんな見ず知らずの私にこんなにもたくさんのアドバイス本当に有り難う御座います。

皆さんの助言のおかげで優先順位が見えてきました。その後は、財布にも相談しながら、沼に気をつけつつ、ゆっくりと楽しみながら色々そろえて行きたいと思います。

本当にどうも有り難う御座いました。

書込番号:8739756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信36

お気に入りに追加

標準

K20Dのいいところ,わるいところ・・・?

2008/12/01 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 PedSurさん
クチコミ投稿数:29件

「売り場に行って,騙されたら騙されたでまあいいか」と何の信念も持たずに,店員の意見を鵜呑みにしてSONY-α350を購入してから,2ヶ月が過ぎました。α350は非常に使いやすくて,コンデジ上がりの私にとっては最高でした。ハイ・ローアングルからの撮影もGoodで,運動会などでは父兄の頭越しに撮影することができましたし・・・。
 しかし,初めは良くわからなかったクチコミ欄にあげられる良し悪しがわかるようになり,α350の「う〜ん・・・」と思う点が出てきました。α350を使っていて気にしている点は
@ファインダーが恐らく最弱・・・。
A所々で指摘されていますが,ISO400からノイズが目立つ。
B何となく埃によわそう。
C質感が安っぽい(ホント,どうでもいいことですが・・・)。
などです。特にファインダーについてはのぞくたびに「何でこんなにしたんだべ?」と正直悲しくなります。私はメガネをかけているので,なおさら見にくいのです。で,この間電気店で暇つぶしにデジイチコーナーのK20Dをみて,かなり惚れてしまいました。ファインダーは見やすいし(比較になりますが・・・),液晶に映る画像もきれいだし,質感もうれしい重量感が伝わってきました。
で,K20Dユーザーの皆さんに教えていただきたい点がいくつかあります。
@ISO400でのノイズはいかがですか?
A防塵・防滴仕様の実力は?
Bキットレンズの性能の本当のところは?
C次世代のK30Dまで待つべきか?
(DPENTAXの未来って大丈夫?)
C,Dに関しては@,Aでクリアされればあまり気にしませんが・・・。K30Dが出たとしても,とてもその能力を使いこなせない気がするし,フルサイズはまだまだ懐が寂しいし・・・。しかし,@・Aについては高能力であれば,すごくうれしいです。AについてはPENTAXだけで実現させている機能なので,かなり興味があります。
 取り留めのない話をして恐縮ですが,昨日のジャパンカップで軍資金が微増したので,年明けくらいに購入できればと思っています。でも,α350とは違って,できる限りユーザーの生の情報を集めてからと考えています。まあ,買ったら買ったで,色々と「?」が出てくるでしょうが・・・。レンズキット・・・は買わないかも。ちなみにα350では主にTAMRON F2.8 17-50o A16と単焦点 F1.4 50mmを使っています。悪くはないと思うレンズ達です。
 長々とすみませんが,宜しくお願いいたします。


書込番号:8720319

ナイスクチコミ!0


返信する
sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2008/12/02 00:11(1年以上前)

質問に答えます。
@ISO400でのノイズはいかがですか?
これが初めての一眼なので、よくわかりませんが、気にならない程度だと思います。
A防塵・防滴仕様の実力は?
先日雨に打たれて撮影しましたが(あんまりやんないほうが良いけど・・・)大丈夫でした。
砂浜まで出て長時間撮影しましたが、大丈夫でした。
Bキットレンズの性能の本当のところは?
18−250レンズですが、普段普通に使う分では問題ないです。
本格的に撮りたいならボディだけ買ってレンズを後で買うと良いと思います。
C次世代のK30Dまで待つべきか?
連射性能が悪く、ISO1600,3200はかなりノイズが入ります。
近いうちに出るなら待ってみてはどうでしょう?
(DPENTAXの未来って大丈夫?)
うーん・・・信じている。と言っておきましょうか。
ちなみに私はPENTAXが大好きです。

書込番号:8720567

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO400全体

ISO400等倍切り出し

ISO1600の画像


PedSurさん、こんばんは。

K20Dを使っていますので、簡単ですがレスしますね。

1.ISO400でのノイズはいかがですか?

 観賞サイズにもよると思いますが、私の場合 ISO800は余裕で使える画質です。
 ISO400の全体と等倍切り出しを貼っておきますので、参考にして下さい。


2.防塵・防滴仕様の実力は?

 K10Dのデモですが、下記URLの下の方にシャワーを浴びせるデモがあります。
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/22/5892.html
 K20Dも同等の性能でしょう。
 こんなテストは怖くて出来ませんので、信頼するしかなさそうです。


書込番号:8720575

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/02 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400

ISO400

雨中の撮影

18-55U

PedSurさん、こんばんは。

@場合によってはISO200でも気になることもありますが、
通常では全く問題を感じていません。
作例の1、2枚目がISO400での撮影です

Aあえてテストしたことはありませんが、かなりの雨中でも問題ありませんでした。
作例3枚目

B18-55Uですが、このお値段から考えたら合格点だと思います。
作例4枚目

CDはご自分で判断ください。

書込番号:8720690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/02 00:36(1年以上前)

カメラにはそれぞれ個性があって価格に関係なくどれが優れていると言う事はありません。

今のような信念の無い状態では何を手に入れても満足できないでしょう。

一眼レフを使用して2ヶ月たったのですから、そろそろ、自分はどんな写真を撮りたいのか

、どんな機能があれば満足できるのかが見えてきませんか?

それが分れば自ずとどんなカメラが必要か理解できるはずです。

α350にはα350にしか無い素晴らしい機能があります。

それを生かせば、ノイズやその他の事など重要な問題では無い事に気付くと思います。

書込番号:8720726

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/02 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

sigma70-200F2.8(ISO400)

DAstar50-135(ISO800)

sigma17-35(ISO1600)

K10Dですがノーガードで無茶しました

ISO400でノイズは別に気になりません、私はdelphianさん同様800までは常用、
1600までは積極的に使います。ただプリントで大伸ばししたことはありませんので
そういう使い方についてはよくわかりません。
ちなみにK10Dでは400まで常用、800はちょっと無理して使用、1600は非常用でした。

防滴は今まで普通の雨くらいならそのままで撮影しても大丈夫でした。
但しレンズも防滴(DAstar)でないと本当の意味では防滴ではないのでしょう。
これに関しては自己責任で、、(私は結構無茶してるかも)

私的にはK20Dでカメラとしては満足ですのでK30Dがよほどの機能でない限り買わない
と思います。

書込番号:8720732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/02 00:55(1年以上前)

K20D持ってないのに書くのもアレですが・・・

@カメラ仲間にα350とK20Dを持ってる人が居まして、
私のα700とα200、その人のα350とK20Dで夜景の
撮り比べをしたことがあります。
その時の感想はα700とK20Dは互角くらいでした。
α200の方がノイズが多く、α350はさらにノイズが多かったです。
その人はメインがニコンなので高感度耐性の高いボディも
持っているので、α700もK20Dも高感度に強いボディには
感じなかった様ですが、その時の二人の感想は、
「K20D思ったよりいけるね」でした。

Aかなり防塵防滴には力を入れてるようですね。
α700よりはK20Dの方が強いって噂です。
でも、防塵防滴のスターレンズ級でも買わないと、
あんまり恩恵ない気がします。

Bソニーのキットレンズ、18-70mmよりは写りも使い勝手も
だいぶ優秀だと思います。
でも写りはタムA16には及ばないのではないでしょうか。

Cどんなのが出てくるかわかりませんが・・・
K-mが入門機にもかかわらず連写速度やAF速度などの面で、
機動力向上してきたところを見ると、K20D後継が
出れば、現K20Dの弱点が少なからず解消されてくる
可能性は高いのではないでしょうか。

D現在のカメラ部門の収支はかなり良くないみたいです・・・
が、なんとか持ちこたえて欲しいと思います。
ペンタックス技術者の頑張りと、HOYAのお偉いさん次第・・・

 私はα&ペンタファンなので。α700もK20Dもオススメです。
それとα350は例えばα700やK20Dを買っても、
α350にしかない絶対魅力と言える、最強ライブビューが
ありますから、α700でもK20Dでも撮れない写真を撮れる
可能性を秘めてますから、サブ機として活躍させて欲しいです。

・・・でも、高感度がすごく大事!って事だと、ソニーでもペンタ
でもない方が幸せになれるかもしれませんね。

書込番号:8720835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/02 01:23(1年以上前)

 連投すいません。いいところ、わるいところって事も
少し触れたいと思います。


私が感じるK20Dの魅力
 K20DはAPS-Cサイズの枠内において、画質ではトップだと
評価する人が多くいるカメラです。
ペンタックスならではのLimitedレンズ群がステキ過ぎです。
あと・・・何故かわかりませんけど、ペンタックス系板の
住人さんは良い人、暖かい人が多いです。

私が感じるK20Dのツライとこ
 中級機の枠内では、動体撮影時の瞬発力がもっとも
劣るカメラです。それと、中級機の中では
液晶画面も劣る部類に入ります。
あと、もしα350でアイスタートON(私は使わない派)で使ってたとしたら、
アイスタート無しはかったるいかもしれません。

書込番号:8720941

ナイスクチコミ!3


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/02 01:46(1年以上前)

PedSurさん はじめまして〜

α350もK20Dも使っていないので恐縮ですが・・・

ファインダーについては、そもそもα300と350はファインダーに良さを求めるのは酷です。
それはK20Dに実用的なライブビューを求めることと同じ位のものだと思います。
カメラの構造上今のところ両立するのは難しいと思いますよ。
私はα300とK10Dを使っていますが、αではほぼ100%近くライブビューでの撮影をしています。
また、K10Dのファインダーは凄く見易いと思っています。K20Dも同等かそれ以上でしょう。

防塵防滴については、K10Dでは雨だろうが雪だろうが、海岸だろうが平気で使っています。
今のところ全く問題ありません。これまたK20Dでも大丈夫だと思いますよ。
αはちょっと危なそうなので、私も荒天では使いません。

ペンタのキットレンズについては、大変評判の良いレンズです。
が、正直なところを言及させていただきますと、K20Dはキットレンズで満足するようなカメラ
ではないと思っています。
最近16-45F4とセットで安く売っていることがありますので、そちらの方をオススメします。

K30Dを待つべきかどうかは、K30Dの情報が0の状態では誰もなんともいえないと思います。
ただし、このクチコミでも稀にK20Dのもの凄い特価情報が書き込まれることがあります。
それをうまくゲットできるとすれば、K20Dの実力を考えると、あえて
(K20Dの発売当初の価格くらいかもしれない)K30Dを待つ必要もないではないかと思います。
そうでなくても、今の値段はビックリするくらい安くなりましたね。

高感度耐性については、カメラマンライダーさんのおっしゃるとおり、そこに重きを置くのであれば、
ニコンかキヤノンにした方が良いかもしれませんね。(オリは高感度はかなり厳しいです)

私もペンタ&αファンですので、両機の併用をオススメします。
さらにキヤノン50Dがあれば、最強のAPS-Cの組合せになりそうです。(●^o^●)

書込番号:8721015

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/02 01:59(1年以上前)

悪いところも聞いておられましたね。

私は動体撮影をすることが無いため、画質・機能には十分満足しています。
スポーツ主体だと2強のカメラを購入した方が幸せになれそうですね。
ですが、ペンタ板には飛んでいるツバメを見事に撮影する猛者がおります。
テクニシャンにかかるとどんな道具でも望みの撮影ができるということでしょう。

って、あれ? 悪いところが書ききれません (^^

書込番号:8721046

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/02 02:14(1年以上前)

悪いところ・・・

重い。

書込番号:8721084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/02 02:42(1年以上前)

@気になりません。
A海で撮影中,不注意で波にさらわれましたが,無事でした。
B旧タイプをK10Dで使う限り,性能的には十分でした。II型もそこそこ使えると思います。
C今の値段であれば,買って損は絶対にありません。
Dαも生き残りましたので,何とかなると信じてます。
α300と併用してますが,ボディの剛性感は天と地ほど違います。操作性も,ハイパーオペレーションや各種機能のダイヤル切り替えなど,段違いに良いです。
ライブビューはαの軽快さにはかないませんが,必要最小限の機能は備えてますので,十分に使えます。撮像素子による厳密なピント合わせはαではできませんので,優れている部分もあります。 

書込番号:8721155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/02 07:57(1年以上前)

 また書いちゃおう

K20Dの好きな点
 電源スイッチの位置が便利。私はとっさにカメラを構えて、
電源が入ってないことに気がつくことが多いので、
そういう時に速攻で電源入れられます(笑
 なにげにK20Dならではの一番便利な機能って、
ダストアラートなんじゃないか?と思ってたり。
ここ一番の外出前にチェックしたら、ゴミで泣かずに済みそうです。

K20Dの?な点
 各社中級機のお約束、ボディ材質は他社はみんなマグネシウム合金
なのに、K20Dはなぜかプラスチック。でも頑丈で剛性感の高い
ボディなので、問題がある訳じゃないです。

書込番号:8721492

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/02 09:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>中級機の枠内では、動体撮影時の瞬発力がもっとも劣るカメラです。
動体撮影はカメラより本人でしょう。
今のところ自分の腕以外で能力不足を感じたことはありません。
自分の腕では常に感じてますが(^^;)。
K20Dで撮影したコシアカツバメ、サーフィン、ミサゴ、アキアカネさんです。
ISOはミサゴさんはISO320ですが残りの4枚はISO400です。
ISO400で何の問題もありません。
ps. 写真は全部手持ち撮影です。
1.300mmX1.7テレコン、2.3.400mm×1.4テレコン、4.800mmレフ
内蔵手ぶれ補正は強力です。

書込番号:8721682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/02 11:21(1年以上前)

ken-sanさん
 素晴らしい腕前、素晴らしい写真ですね。
ken-sanさんの作品を見たら、カメラの性能の差が
戦力の決定的差ではない事、教えられちゃった気がします。

 私も動体撮影はカメラの性能よりも腕だと
思います。静物撮影は持って生まれたセンスも大切ですが、
動体撮影は練習するほど確実に上達しますし、
そのカメラに合わせた撮影能力も身に付くものですね。
 ただ、今回私がこう書いたのは、スレ主さんが求めてる
情報は、腕次第、練習次第でどうにでもなる範囲かどうか?
ではなくて、他機種と比べての有利不利についてだと
思ったので、こう書いた次第です。
 私自身は今はペンタ機を所有していませんが、
K100Dで動体撮影してた時期がありまして、
その当時はさんざんレリーズタイムラグに悩まされながら、
なんだかんだでカメラのクセを掴みながら練習して
何とかしてました。置きピンやるときは、今α700で撮影してるよりも、
明らかに意識的に早めにレリーズしてましたね。
そういう経緯もありまして、
練習次第でどうにでもなるってのは、私も
そう思ってるのですが・・・動体撮影時は他社中級機の方が、
レリーズタイムラグと連写力の面で、快適である
というのは事実として伝えても良いのではないでしょうか?
(もちろんK100DよりK20Dの方が瞬発力が大幅に改善
されてるのは分かってます)

書込番号:8722039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/02 11:58(1年以上前)

PedSurさん こんにちは

 いつかはフルサイズをと考えられておられる事もあるようですので
 α900に行かれるのもいいのかとも思いますが、どうでしょうか?

 K20Dに関してですが、私自身は必要であればISO3200であろうが使用
 しますので、ノイズは必要以上にきにしていません〜(笑)

 防塵防滴に関しては、自分ではまだ試した事はないですね〜。

 K30Dを待たなくても良さそうな気がしますが、待つくらいであれば
 α900に行かれるのも良いのではと〜!

 pentaxの未来は判りませんが、大きな所も判らないと思っています〜。
 アメリカの3大自動車メーカーがここまで大変な事になるとは予想も
 できませんでしたし〜。

 pentaxの良い所に関しては、単焦点レンズが求めやすい事でしょうか〜。
 悪い所は中級機としては、連写性能がよろしくない(私は問題ないですが)
 
 

書込番号:8722153

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/02 12:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カメラマンライダーさんこんにちは。
レリーズタイムラグはK10Dから良くなってると思いますよ。
ブラックアウトと勘違いされてるのでは?
ブラックアウトの時間は他社より長めかもしれませんね。
それで誤解を受けてるのだと思います。
K100Dの話が出たのでK100Dで撮影したモズ、オオタカ、オオルリ、アキアカネさんです。

書込番号:8722176

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/02 12:28(1年以上前)

>今α700で撮影してるよりも、明らかに意識的に早めにレリーズしてましたね。
書き忘れましたが全部見てシャッターを切ってます。
早めにレリーズしてることは無いのですが。
スレ主さんはここに投稿されてお聞きされるぐらいなので初心者だと思うのですがどんなすごい写真を想定されておられるのでしょう。

書込番号:8722245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/02 12:52(1年以上前)

ken-sanさん
 K10Dのレリーズタイムラグは公表されてませんが、
0.15秒説、0.12秒説、0.1秒説、0.08秒説と色々な説があるようですね。
実際には0.1秒前後だけどミラー周りが極端に遅い為に、
体感的にもの凄く遅く感じてるのではないか?と言うのが、
私の認識です。ただ、あくまでも、私は所有していませんので、
自機α700と比較しながら仲間のを触ったり、
店頭デモ機でのフィーリングでしか
お話できてませんので、ken-sanさんが他社機に遜色ないと
言うのであれば、そちらの方が正しいのだと思います。

 私はken-sanさん程の腕は持ち合わせて居ませんが、
サーキットでのバイク撮影が大好きで、狙い的には
枠一杯に被写体をおさめたいと思って撮ることが多いのですが、
K100Dは慣れるまでは、かなりレリーズタイムラグの関係で
枠からはみ出してしまう事が多発しました。
K10DやK20Dの場合は体感が遅いだけで、実際には
レリーズタイムラグはK100Dよりかなり良いと
思うのですが・・・

 私はK100Dを手放したことを非常に後悔していまして、
現在なんとかK20D、K200D、K-mのどれかを入手したいと苦慮中です。
そういう経緯もあり、K20Dの良い点、悪い点には私も非常に
興味があります。ですから色々教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:8722350

ナイスクチコミ!0


スレ主 PedSurさん
クチコミ投稿数:29件

2008/12/02 13:21(1年以上前)

 皆々様、貴重なご意見有難うございましたm(__)m。
 う〜ん・・・、やっぱりK20Dはかなり良さそうですね。タフな環境でもかなり使えそうですし・・・。雨の中、カメラを持ち出すときにα350だとちょっとビクビクしてしまうのですが、少なくとも少しは解消されそうです。
 まあ、ド素人であることは自他共に認めているところなので、あれこれ試して自分が求めているところに落ち着けばと思っています。何だかんだといいながらも、αシリーズと付き合いつつ、PENTAXとも仲良く出来ればうれしい限りです。
 皆さん、ホントに参考になりました。気持ちが定まりました。

書込番号:8722467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/02 13:24(1年以上前)

 私が書いた事は、スレ主さんがα350購入時に
良い点ばかりの説明を受けて購入したことに対する
反省から、良い点、悪い点の両方を遠慮なく感じたままに
言って欲しいと願っていると思ったために、
自分の体験で感じた事を書いたわけですが・・・
 自分が所有しても居ない機材について、良くない点を
書くと言うことは、あまり喜ばれることではないとも
思っています。ですので、ミラーユニット周りのお話も、
何度も書きたい物でもありませんし、私自身も
K20Dが欲しいと思っている人間ですから、良い点の
お話の方が楽しいです。

 そう言う点もどうかご考慮頂き、動体撮影適性については
ken-sanさんの意見を全面的に支持いたしますので、
この部分の話題については退かせていただきたいと思います。

 ところで、私がK20Dが欲しい理由の一つに、
純正の改グリップの存在、その魅力があげられます。
どなたか改グリップについて語っていただけませんでしょうか?

書込番号:8722475

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング