PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

太陽光の眩しい反射を撮る

2008/12/01 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:88件

海面や川面が太陽光に照らされギラギラ反射してる風景を
撮影するときの注意点(綺麗に撮れる方法)を教えてください。

「綺麗な青空のブルーを写し出したい」で教えていただいた
C-PLフィルターを使うのでしょうか?

太陽を背にしてはギラギラ反射の感じが写せないので
どうしてもカメラは太陽の方向を向いてしまいがちですが
これも写し方に規則があるのでしょうか?

何でも結構ですから いっぱい教えてください。
一生懸命勉強しますので お願いします。

文章を書いてから気がついたのですが、この質問もK20Dに限ったことではないので、
スレ違いですね。ゴメンなさい。
こんな質問は どこにするのが正しいのでしょう。

書込番号:8716859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/12/01 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

じじい99さん、こんにちは

添付画像みたいな感じで宜しいでしょうか?
逆光の撮影だとどうしても露出が不安定になりますのでMモードで撮影された方がいいですよ
とりあえずグリーンボタンで露出を決定してオートブラケットで5枚撮影して気に入った物を
選ぶと言う撮り方でどうでしょうか?
後は撮影した後に必ず液晶で色合い・F値を・シャッタースピードを確認して下さいね。
同じ様な場面に出くわした場合の目安になるかと思います

カスタムメニュー8.ワンプッシュブラケットをオンにしておくと1回のレリーズで設定した枚数を撮影してくれます
オートブラケットの使い方は取説129ページ
『設定を自動で変えて撮る(オートブラケット)』を参考にして下さい

書込番号:8716996

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/12/01 15:10(1年以上前)

結局は太陽の高さ(角度)と天気等の気象条件の問題だと思います。
自然現象が全て機材やテクニックで解決できるとはかぎりません。

下記のリンクはカメラ板の別スレに掲げた拙作です。
伊豆下田海岸の2枚は反射がすごかったので C-PL で極力抑えました。 こうゆう場合にはそれなりの効果はあります。
葛西海浜公園の2枚はフィルターを使っていません。
全て RAW → SILKYPIX 現像。

RAW で撮影して露出・コントラスト・色温度の調整をした方が良いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8678757/ImageID=165721/

書込番号:8717661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/12/01 16:52(1年以上前)

本当に不思議です。

海面は乱反射の影響でしょうか、人間の目ではグリーンにしか見えないのに、
海らしい青だったり、群青色だったりします、沢山トライして下さい。
すみません、書き込み20,000を意識した不順な書き込みです。

書込番号:8718043

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/01 22:54(1年以上前)

PLフィルターは、基本的に水面を写す時のギラギラを消す効果があります。
例えば、池の鯉を写すときに水面の反射が邪魔になるのを消したり、噴水を写すときに太陽光が乱反射するのを和らげたり・・・。
スレ主さんの目的の「ギラギラを写したい」場合にPLフィルターで効果があるかどうか疑問です。

 ただ水面や雪面は自動露出の場合アンダーになる傾向があるので、+1.5補正というのが銀塩時代から言われているのセオリーです。

 

書込番号:8719955

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/02 02:18(1年以上前)

PLフィルターの主な使い方は水面(ガラスなど)の反射や葉っぱなどのギラギラを押えたり コントラストをハッキリさせて色を濃く出したりですが、効果を最弱の位置(角度)にすれば元の画像よりもギラギラ(ガラスの反射など)を強調(僅かですが・・・)する使い方もありますよ。

書込番号:8721099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/12/02 08:49(1年以上前)

いつものことですが、ここの回答でとても勉強になり
デジカメが一段と楽しくなっています。
皆さん、本当にありがとうございます。
また疑問点が出たら質問しますので、懲りずによろしくお願いします。

書込番号:8721613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お仲間よろしくお願いします。

2008/11/30 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

はじめまして。各メーカーから色んな機種がでていますが。
ボディ内手ブレ修正機能が付いてましたのと画質の評判が高いもので
本日ボディー及びレンズ+グリップを購入しました。液晶がもう少し大きければと思いました。不具合もなく稼動しています。
少しづつレンズ資産を増やして行こうとおもいます。
宜しくお願い致します。写真は本当に趣味程度ですので技術はありません。

書込番号:8714594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/30 21:40(1年以上前)

 はじめましてと言っても、ここ2〜3日とっても
目立ってたので、はじめまして感がありません(笑
ペンタユーザーじゃありませんが・・・ペンタファンですので
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8714662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/11/30 21:52(1年以上前)

カメラマンライダーさん・はじめまして。

>目立ってたので、はじめまして感がありません(笑
何故か書き込みしてましたら次から次に書きたくなりまして。

SONYも視野に入れましたがカメラがトランスフォーマーみたいで断念しました。

書込番号:8714747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/30 21:59(1年以上前)

と・・・トランスフォーマー@@; それは初めて言われましたが。
私はソニーファンと言うよりミノルタ残党軍ですが、
どっちでもOKです。最近はソニーも好きですから(笑

書込番号:8714796

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/30 23:23(1年以上前)

>SONYも視野に入れましたがカメラがトランスフォーマーみたいで断念しました。

まあ、α350なんか液晶周りはまさに変形ロボみたいですよね。
30代ぐらいの男性なら超合金世代なのでかえって喜ばれるかも。 ^^;

私はどちらかとういと、Pentax の塊感のあるデザインが好きです!

書込番号:8715334

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/01 09:55(1年以上前)

おばちゃん言うな禁句だぞさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
ペンタのレンズ沼、色々な方向が用意されています。
まずは値上げが予定されているFAレンズ群なんて如何でしょうか?
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:8716695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/01 16:19(1年以上前)

おばちゃん言うな禁句だぞさん こんにちは

 K20D購入おめでとうございます〜!!

 >目立ってたので、はじめまして感がありません(笑

 私もそんな感じですが、よろしくお願いいたします〜!

 線路脇で三脚の取り扱いをするような事があれば、気を
 付けたいと思いました〜!

書込番号:8717901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

ついにK20Dデビューです。

2008/11/27 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6件

購入しました、ついにK20Dデビューです。
職場が有楽町Bic.Cに近いので、週に2〜3回は販売用取説を見ながらK20Dイジリイジリしていました。
K-mと迷いましたが、皆様の意見を参考にして踏み切りました。
自宅で手にしますと、ずっしり感がなんとも言えません。
液晶保護フィルムの購入を忘れたので、装着してから撮りはじめたいと思っています。
今は、「K20DオーナーズBOOK」と「K20D/K200D 完全ガイド」の二冊を同時購入したので、本体を横に置いて楽しんでいます。
レンズキットが、94,000円(15p)でした。

書込番号:8698103

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/27 12:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ペンタックス、FAレンズとAレンズを2月に値上げがありますので、それまでに追加1本いかがです?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/11/21/9667.html

書込番号:8698121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/27 13:01(1年以上前)

Suzuki Yutakaさん、こんにちは。ご購入、おめでとうございます。

>本体を横に置いて楽しんでいます。

見てるだけ、あるだけで楽しい... そのお気持ちよく分かります。
作例、期待してお待ちしております (^^ゞ

書込番号:8698162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 PENTAXでGO♪ お気楽撮影日誌 

2008/11/27 19:02(1年以上前)

Suzuki Yutakaさん  
こんばんは。ご購入おめでとうございますw
(これが書ける様になったのが自分でもうれしい♪)

私は「K20D/K200D 完全ガイド」だけですが同じ気持ちです。
(実は未だにそうだっりします)

ほんの数日私の方が早かったというだけですが、
ちょっとだけ先輩風吹かせて言わせてもらえれば、
ボンボンバカボンさん同様「作例、期待しております」です♪

これからイベントの多いシーズンに入りますからお互い・・・。(; ̄ー ̄)...ン?
いや、みんなでK20D片手に楽しみましょう♪

今月15日に手元にやってきて「試し打ち」というか「無駄打ち」というか、
既に1800ショットをオーバーしてしまいました。

イジリタオシテマス・・・。 \(^▽^)/\(――;)オイ

書込番号:8699180

ナイスクチコミ!2


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/27 21:41(1年以上前)

 Suzuki Yutakaさん 今晩は。
御購入、御目出度う御座います。

最初のワンショットは何を撮りますか・・・(*^_^*)

ボンボンバカボンさん同様「作例、期待しております」です♪

書込番号:8699962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/28 13:15(1年以上前)

Suzuki Yutakaさん こんにちは

 K20D購入おめでとうございます〜。

 私は最近K20Dよりk-mがメインになりつつありますが、K20Dがあると
 いう安心感があるからだと思っています〜。

 連休にK20Dとk-mを持ってTDLに行ってきましたが、K20Dは操作性が
 良いのを再認識しました〜(笑)
 あと、この様な時にサブ機としてk-mの便利さも〜(笑)

 レンズが値上がりしますので、気になる物があるのであれば、お早めに
 どうぞ〜!!

書込番号:8702472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2008/11/28 19:40(1年以上前)

はじめまして^^
御購入おめでとうございます

私もつい先日K20Dでデジイチデビューしたのですが
K20DオーナーズBOOKの内容は 完全ガイドに比べて
いかがなものでしょうか?
完全ガイドを買ってみたのですが 
後1つ突込みが足りないように感じたので
(例えばAVモード他ダイヤルの使い方など
もうちょっとこういう場合これを使おうなどと詳しく書いてほしかったです)
カメラがカメラだけに初心者向けではないみたいですね。。。
オーナーずBOOKも買ってみようかと思うのですがどう思われますか?


書込番号:8703614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/11/29 14:06(1年以上前)

当機種

K20Dガイド本二冊

あまだれぽったんさん
ガイド本二冊共に初心者向きなのでしょう、私にはなるほどと参考になります。
内容は同じように思います。交換レンズの紹介(「・・完全ガイド」は純正レンズ19本、「・・オーナーズBOOK」は他社レンズ含む33本)も参考になるので、私には保存版になると思います。
値段が「K20DオーナーズBOOK」1,524円、「K20D/K200D完全ガイド」2,000円なので、K20DオーナーズBOOK一冊で充分だったかもしれません。

書込番号:8707524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2008/11/30 05:54(1年以上前)

オーナーズbookも欲しくなってきました^^;
ありがとうございました!

書込番号:8710908

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/01 11:24(1年以上前)

Suzuki Yutakaさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
もしSuzuki Yutakaさんの手が大きい方であれば、
改造グリップなんてのもオススメだったりします。
K10Dオーナーですが、その2冊はゲットしてます(^o^;

K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
いい写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:8716948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

激安特価

2008/11/29 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 Mr_JJさん
クチコミ投稿数:7件

K20D+DA16-45キット+バッテリーグリップD-BG2
なんと、限定で88000円だそうですよ。

http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=5904

自分はDA★60−250とK30D待ちなのでスルーします(T_T)

書込番号:8708790

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/29 19:39(1年以上前)

うぐっ!
K20Dを発売前日に手にした者としてはもどかしいですが
現状で充分満足してるので
K30Dの激安価格まで本体の購入は我慢我慢(出来るのか???)

書込番号:8708832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/29 20:52(1年以上前)

α200ユーザーですけど、ペンタの画質に興味を持っている者です。
風景・ポートレート等の「静物」中心なので、K20Dはあこがれです。
(豊富な新旧単焦点レンズ群も魅力的ですよね。)

表記のセットは単品の値段を考慮すれば、激安といえますが、レンズの16-45oの描写はいかがでしょうか?広角域寄りであると同時に評判もよさそうなので、皆さんの主観で結構ですので(当り前ですかね?)、このレンズの評価をお聞かせ頂けませんでしょうか?

皆様の評価次第では、即購入しようと思います。

書込番号:8709177

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr_JJさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/29 21:34(1年以上前)

>きよどんさんへ

自分はK10D GPを発売日近くに購入したので
この価格にはかなり驚いてます。


>自称敏腕コンサルタントさんへ

DA 16-45mm F4 は少々暗めのレンズですが評価は良いようですよ。
http://review.kakaku.com/review/10504510774/

それよりも、数に限りがあると言うことなので
あまり迷ってる暇はないかも?


書込番号:8709406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/30 01:59(1年以上前)

Mr JJさん

ありがとうございます。早速、購入しました。
レンズが気にいらなくても激安かなと思いつつ、自分の目で作例をいくつか見ていましたが、F4通しであれば十分という点もあるのですが、すぐれたレンズだということが分かりました(腕がいいということもありますけど)。

しかし、値段の下がり方が急ですね。
K30Dが出るのかもしれませんが、会社サイドとしても、じっくり技術開発できるようにもう少し値動きが落ち着くといいのですが、これを機会にペンタの世界に入れたので、私は十分すぎるほど満足です。

ということで、来週にはペンタユーザーの仲間入りができそうです。
引き続きご教授ください。

書込番号:8710635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr_JJさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/30 17:41(1年以上前)

自称敏腕コンサルタントさん 

ご購入おめでとうございます。
画質のみならず、ハイパープログラムやSV&TAVモード等の
PENTAXならでは操作系は撮影が楽しくなってきますよ。

では、良いPENTAX Lifeを!!

書込番号:8713308

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/30 23:36(1年以上前)

Mr_JJさん こんばんは

安いですね〜〜。
これだけ下がると早々に売り切れたみたいですね。

私は発売当初に12万円以上で高いからという理由で見送り、
10月にようやく7万円以下で購入したのですが、
これだとボディは一体いくらになるんでしょうね!?

書込番号:8715426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

K20DかK-mで悩んでいます

2008/11/23 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 tomo&fumiさん
クチコミ投稿数:12件

ペンタックスユーザーの皆様、お久しぶりです。
半年ほど前にこの板でご相談させていただきながらフォーサーズに走ってしまった者です。
現在もフォーサーズ機を使っておりますが、念願のペンタックスユーザーの仲間入りを果たす機会を得ました。
なんと、私の叔父(齢64歳)が「一眼レフ(MZ-3)はもうしんどい(ファインダー像が見えなくなった?)。デジタルにする。」と言ってボディーとレンズ一式を私の手持ちのリコーGX200と交換してくれました。
そのレンズ群の中には、憧れのFALimitedが3本!!そうです、皆様方の評価の高い3姉妹がわずか6万円ほどの投資で手に入ってしまいました。
しかし、デジタルのボディーがありません。
来年にはモデルチェンジの噂のあるK20Dか、今が旬のK-mか、はたまたK200Dが良いのか?
K20D後継機が出るまで安いボディーで楽しもうと思っていたのですが、本日、近所のキタムラを覗いてみたところK20D+DA18-250のキットが110,000円を切る価格で販売されていました。
これにかなりグラグラきているのですが、皆様ならどのような選択をなさいますでしょうか?
FA Limitedの真価を発揮させるのにはK20Dだよ。いやいや、K-mでも十分。といったご意見をお聞かせ願えればと思い書き込みさせていただきました。

書込番号:8677342

ナイスクチコミ!0


返信する
jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/23 00:29(1年以上前)

そりゃ一番似合うのはK200Dですよ。
コンパクトと機能がうまいことブレンドされています。

ほんと羨ましい・・・
FA Limitedを持っていればいつかのフルサイズが楽しみですね。
ズーム付きのキットにするとお買い得だと思いますよ。

書込番号:8677408

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/23 01:06(1年以上前)

tomo&fumiさん、こんにちは。

まことにうらやましい話でよだれが出そうです。

そこで、私ならK−mを購入します。本来ならK20Dで、FAリミテッドの能力を存分に発揮したいとも思いますが、来年夏前にはK20、K200後継機を出すそうです。

メーカーインタビューでは、魂を込めたデジ1と言っています。また、フルサイズに迫る画質を狙うとも言ってます。

ここは、K−mで本来のペンタックスの姿である小型軽量システムを楽しみ、後継機が出た時点でK−m、K20D、K200D、K30D?、K300D?の中でご自分に合ったシステム構成を決めるのが良いと思います。

私は、K300D?を首を長くして待っています。

書込番号:8677580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/11/23 01:24(1年以上前)

LimitedにはコンパクトなK-mが似合うんじゃないでしょうか。
K20Dの真価を発揮させるならDA★という気がします。

最後はやはりユーザーとの相性では。
軽快に撮りたいならK-m、じっくり撮りたいならK20Dがよさそう。

書込番号:8677643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/23 05:38(1年以上前)

k-mに一票。なぜならば私はDA Limitedシリーズが使いたくて、ペンタックスに来たからです。このシリーズの売りはコンパクトさでしょう。K10Dグランプリパッケージも持っていますが…。記念にストックしています。k-mが旬だし、かわいくて気に入っています。どんどん安くなっていますので、もう一台欲しいくらいです。

書込番号:8677992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/23 06:27(1年以上前)

当機種

FA77のパープルフリンジを嫌って
開放で撮る事が多くピントのズレが気になるなら=K20D

FA43もしくはFA31の1本勝負なら=K-m

書込番号:8678041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/23 07:43(1年以上前)

別機種

こんなのもありかも

tomo&fumiさん おはようさんです

K-mに一票

MZ-3で来春を待っても・・・



書込番号:8678149

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo&fumiさん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/23 07:51(1年以上前)

おはようございます。深夜・早朝にもかかわらずスレいただきました皆様ありがとうございます。

K-mをお勧めくださる方が多いですね。猫の座布団さんがおっしゃるように、K20Dの実力をフルに発揮させるならDA★になってしまうんですね?

現在のスタイルが子供のスナップメイン、たまに風景撮りといった感じですので小型軽量のK-mをしばらく使用し、K30D?登場後再考する、というスタイルがベストなのかもしれませんね。

早速、K-m板を覗いてきます。

スレ下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:8678168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/23 09:03(1年以上前)

それほど切実に何がほしいという訳でも無さそうなので、20D後継機が発表されるまで今のフォーサーズ機を使用しているのが良いと思います。

発表されてからじっくりと考察しても遅く無いでしょう。

ファーサーズ機で充分、他機は必要無い、と心変わりするかもしれないし・・・

書込番号:8678353

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/23 09:33(1年以上前)

tomo&fumiさん こんにちは

後継機は来年の夏以降ですから待てませんのでお勧めはK20Dです。
K20Dでそのレンズ付属であればボディが約7万円相当ですよね?
K-mとの比較で操作性、画質、価格差以上に満足できるのでは?

あと重要なポイントとしてあげたいのが
AFの微調整機能が備わっているという点です。
FAレンズでフォーカスに悩む心配が少ないでしょう。
折角のレンズはベストの状態で楽しみたいと思いませんか?

書込番号:8678447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/24 16:35(1年以上前)

>後継機は来年の夏以降ですから

それってソースはどこでしょうか?
早ければ5月中に出ると思っていましたが、
違いましたっけ?

書込番号:8684688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/11/24 17:33(1年以上前)

今晩わ

横レス(?)すいません

https://ssl.さん

>後継機は来年の夏以降ですから

これの事ではないでしょうか? (^-^ )

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html

では

書込番号:8684931

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/24 19:31(1年以上前)

https://ssl.さん こんばんは

ソースは社台マニアさんが示されたインタビュー記事です。
なお、サムスンは「来年の後半」と他で答えていましたので、
おそらく6月末〜7月頭の発売予定なのかなと思っています。
K100Dを例外とすればペンタックスの発売予定は
遅れることが多いので(失礼)ぜひ頑張って欲しいです。
現状では価格の維持もままならないようですし、
予定より早く新機種が登場してもおかしくないですね。

社台マニアさん

どうもフォローありがとうございました。

書込番号:8685499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/24 21:12(1年以上前)

見ましたが、2009年の夏以降ではなく、
「夏前、ボーナス前」を目指しているって書いてますよ。
販売戦略上、ボーナス前に出すことは重要だと思いますから
夏前に出る可能性が高いのではないかと思います。

書込番号:8686042

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo&fumiさん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/25 07:46(1年以上前)

皆様、おはようございます。
しばらく留守していた間に、またまたレス頂き感謝いたします。

今日は幸いにも(?)子供が熱を出してくれ、仕事を休むこととなりましたので、K-mかK20Dの最終決断を下したいと思います。
皆様方から頂いたご意見を参考に、じっくりと考えたいと思います。

現在の心境は、K-mをゲットし、来年のK20D後継機を待つ、という可能性が高いのですが、場合によってはK20Dの中古も有りかな?などと思っています。

明日には結果をご報告できると思います。

書込番号:8688112

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/25 11:33(1年以上前)

tomo&fumiさん、こんにちは。
FALimは2月にかなりの値上げが予定されています。
とてもラッキーなお話でしたね。
お子様のスナップメインということなので、AF改善されたK-mでFAを楽しみ、
来年出るであろう次機種を待ってみてはどうでしょうか。
K-mはコンパクトなので、サブで持ち出しように併用もできると思いますよ。

お子様早くよくなるといいですね。

書込番号:8688675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/25 23:26(1年以上前)

K-mのAFがK20D上ということが前提のなっているような発言ですが、
本当にそうなんですか?
簡単にそういうことに決め付けて良いのでしょうか?
AFの良し悪しというのはなかなか単純に優劣を決められない難しい問題ですよ。
何が根拠でK-mが上だと決め付けているのでしょうか?

書込番号:8691658

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/26 09:37(1年以上前)

https://ssl.さん、こんにちは。
他所の抜粋で申し訳ありませんが、下記のようにペンタックスの方も言われています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html
「基本的にAFセンサーはK200D、K20Dで採用されたものと同じです。しかしアルゴリズムを改善しているので高速化はされてます。」

基本K20Dと同じで、改善により高速化されているということ、
実際に店頭で触ってみて、キビキビ動作するAFにちょっと感動した(^o^;
というのが、先に書き込んだベースとなります。

書込番号:8693005

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo&fumiさん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/29 15:16(1年以上前)

しばらくパソコンを見ていないうちに、またまたレス頂きありがとうございます。

結果をご報告します。

K20D+18-250のキットを近所のキタムラにてネット価格より安く購入いたしました。
FAリミテッドを装着し、試し撮りをしておりました。
そういたしましたらレンズの描写以上にペンタックス機の操作性が気に入ってしまい、(ハイパー操作系?、SVモード等)フォーサーズのシステムを一式売却し、先程、ペンタ軍団が巨大なダンボール箱に入って我が家にやってきました。
ダンボールの中身は
・K-mボディー
・DA21Lim
・タムロンA16
・タムロン272E
が入っておりました。

K-mは嫁用と言う口実にて購入しましたが、嫁いわく「液晶画面で撮影できないカメラはデジカメではない」ということで、到着後30分でK-mも私の物となりました。お散歩カメラとして活用します。

ただし、嫁に「女流一眼」を買ってやる約束をしてしまいましたので、フォーサーズの売却益は限りなくゼロに近くなってしまいました。

本格的にペンタユーザーの皆様の仲間入りをさせていただきます。
今後もアドバイスよろしくお願いいたします。

PS:やむ1様・・・おかげさまで子供はすっかり元気になりました。ご心配頂きありがとうござ いました。

書込番号:8707782

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/29 17:18(1年以上前)

tomo&fumiさん、こんにちは。

凄いですね。
こうも華麗にマウントを変更できるものなのですね。
しかもいきなりの FA Limited揃い踏み、恐れ入りました。
ともあれペンタの住民票を取られたこと、歓迎いたします。

書込番号:8708233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/29 19:19(1年以上前)

https://ssl.さん こんにちは

 >K-mのAFがK20D上ということが前提のなっているような発言ですが、
  本当にそうなんですか?

 AF速度に関してはK-mの方が良くなっている様に思いますが、激変
 している訳ではないですね。
 レンズによるAFの速度差が生まれますが、その誤差の範疇に入る
 位の差でしょうね。
 k-mにDA18-250mm、K20DにFA50mmF1.4という組み合わせであれば
 K20Dの方が速くなると思いますよ〜。
 が、同じレンズであれば、k-mの方が僅かに良くなっておりますね。


 両機とも持っていますので、使用した感じですけど(笑)

 レンズを直に付けただけだと微妙な差しか無いようには思います。
 しかし、テレコンを咬ましてAF速度を低下させてみると、k-mの
 AFのピント合掌の為に、小刻みに動かしている様子も判りやすく
 k-mの方が、AFの合掌までの速度は気持ち上がっていますね・・・。

 同じ条件でDS2やK100DSでもテレコン付きで比較すると、レンズに
 よっては、ピントが合掌できない時もありました。
 それからすると、K20D、k-mは粘ってくれる印象がありますね〜。

書込番号:8708758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

PPB と PPL がアップデート

2008/11/27 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明
当機種
当機種

PPL 「その他パラメータ」に「シャドー補正」チャックボックスが追加

シャドー補正 : OFF (K20D)

シャドー補正 : ON (K20D)

皆さん、こんにちは。

PENTAX PHOTO Browser 3 と PENTAX PHOTO Laboratory 3 が バーョン3.61 にアップデートしました。

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k100d_photo3-2win.html

K-mに搭載された「シャドー補正」が「K-mより前の機種は既定値により限定的に」ですが対応しました。「限定的」って何が「限定的」なのかよく分かりませんが...

カスタムイメージがすべての機種に行き渡ったり、ペンタの姿勢には好感が持てますね。

P.S.
投稿先を K-m の方に間違えたので、こちらにも投稿しました。マルチポストの意図はありませんのでご容赦を。

書込番号:8697524

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/27 11:46(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
有益な情報のご提供、ありがとうございます。

PPB、PPL共に2年ほど前に入れましたがPCが非力なため軽快に動かないので使っておらず、もっぱらカメラ内現像してました。
半年ほど前にメモリー増設はしたのですが、カメラ内現像に慣れたのでPPB・PPLは2年前のままアップデートもせずに置いたままになってます。

このたびK10D・K20Dにプラスして安くなったK200Dを購入したのですが、K-mと最後まで迷った理由は「シャドー補正」をとるか「スーパーインポーズ&剛性感」をとるかという事だったのです。
ですから今回のアップデートは非常にウレシイです。
ボンボンバカボンさんのあげられた比較画像を見るかぎり なかなか良さげですね。
特に画像右下奥のボコボコした木片(まさか伽羅?!)のあたりなどONとOFFじゃ全然違いますね。

実際ボンボンバカボンさんの目で見られた元画像の変化はいかがでしょうか?
シャドー部補正後のノイズ感とか伺えたら幸いです。

書込番号:8697917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/27 12:28(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

シャドー補正 : OFF (等倍)

シャドー補正 : ON (等倍)

トーン (シャドー補正 : OFF)

トーン (シャドー補正 : ON)

たちゆこさん、こんにちは。お役に立てて何よりです。

>シャドー部補正後のノイズ感とか伺えたら幸いです。

ご指摘の「画像右下奥のボコボコした木片(まさか伽羅?!)のあたり」を等倍で切り出してみました。等倍まで拡大にすると、流石にそれなりにノイズが乗ってるようです。ついでに元画像の「トーン」も載せときます。ご参考まで。

私的には、「ファインシャープネス」を PPL に実装してくれれば言うこと無いんですけどね (^^ゞ

P.S.
訂正:×チャックボックス → ○チェックボックス

書込番号:8698031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/27 12:54(1年以上前)

当機種
当機種

シャドー補正 : OFF (K20D)

シャドー補正 : ON (K20D)

↑あっ、よく見ると、ISO640なので、ノイズはこんなもんかも。
しかも、上の画像は等倍切り出しではありませんでした。申し訳ありませんでした。

もう少し分かりやすい作例がありましたので、添付させて頂きます (^^ゞ

書込番号:8698134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/27 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

シャドー補正 : OFF (等倍)

シャドー補正 : ON (等倍)

トーン (シャドー補正 : OFF)

トーン (シャドー補正 : ON)

...の左端中程の等倍切り出しとトーンです。

この例(ISO200)では、ノイズは気になる程ではないですね (^^ゞ

それにしても、「限定的」って何が「限定的」なんだろう?

書込番号:8698154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/27 13:29(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
いろいろ検証していただき痛み入ります。

見るかぎり全く問題無いみたいですね。
ありがたいかぎりです。
「限定的」が気にならないでは無いですが、早速今晩にでもアップデートして使ってみたいと思います。

書込番号:8698236

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/27 14:05(1年以上前)

機種不明

ボンボンバカボンさんの画像です/NX2

>シャドー補正
私はニコンですが 純正ソフトCapture NX2に、Dライティングと言う機能が有りますので(JPEGでも可能です)やって見ました
(無断借用すみません)。
Capture One 4.5には HDR機能、SILKYPIX Developer Studio Pro Beta の覆い焼き機能も同じような目的のものだと思います。

書込番号:8698324

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/27 14:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。
シャドー補正を試してみましたが私の感覚からすると効き過ぎのような…(まあ、私は必要なら自分で補正しているので無くてもかまわないのですが^^;)
でもコンデジから移行してデジタル一眼レフの中間部からシャドー部にかけての暗さに戸惑っている人にはきっとピッタリでしょうね。

PPLに実装できるということはハードウェアと絡めた機能ではなさそうなので、原理はシンプルなトーンカーブでの補正が基本なのではないでしょうか。
だとすると当然暗部のノイズも増幅されそうなので高感度撮影時にはオフにするとかの工夫も必要かもしれないです。

それにしてもカスタムイメージといいシャドー補正といい、ペンタックスは新機種の機能を旧機種ユーザーにできる限り提供してくれるところがいいです(^^)
#カメラメーカーではないのですが私的にはAdobeも見習ってほしい…(うちはCS2、今度CS4を買うので結局は同じだけど)

書込番号:8698329

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/27 14:21(1年以上前)

連投ごめんなさい。
robot2さんの実験結果を見てみるとCapture NX2はさらに派手でしたので、ペンタックスのほうはこれでもおとなしめなのですね(^^;)
このあたりはノイズ消しの強さとかと同じくパラメーターの設定次第だと思うので、メーカーの絵作りのポリシーがあらわれているのかな??

書込番号:8698362

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/27 15:59(1年以上前)

>メーカーの絵作りのポリシーがあらわれているのかな??
この Dライティングの機能は、(効きの)調整が出来ますから勿論効きを弱くする事も可能です。
調整項目ですが…
Dライティング
ノイズを若干除去
アンシャープマスク
暗い対象のみ明るさと彩度アップ
トーンカーブで全体を明るく
(つるの葉のようものが 巻きつけて有るので、それが見えるようにして見ました)。

暗くする、抑えた感じにするとかは、どのソフトでも大丈夫です。
今回は 小サイズのJPEGでしたが、画像調整はRAWファイルで行うのがベストです。

書込番号:8698585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/11/28 01:00(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは

情報ありがとうございます。ちょっと進化したって感じですね
ついでにカメラ内のフィルターも適用できる様にして欲しいですね

今度ペンタに要望出してみます♪

書込番号:8701130

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/28 02:39(1年以上前)

>robot2さん

レスありがとうございます。
シャドーどころか全体が明るくなっていたのでさすがに標準のままではないだろうとは思いましたがそれにしても…と思っていたので間違った印象を抱かずにすみました。

書込番号:8701358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/28 02:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

Windows Vista ベーシック

Windows Aero

Tomato Papaさん、どうもです。
>カメラ内のフィルターも適用できる様にして欲しい
同感です。
あと、最近、 Windows Vista にしたのですが、 Windows Aero にすると、 PPL のパネルがビミョ〜に整列してくれません。ある意味、 Aero非対応 かも。細かいことで恐縮ですが、これも何とかして欲しいところです。まさか、 PPL 開発陣に Aero使い がいないのかなぁ... (^_^;)

書込番号:8701369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/11/28 22:13(1年以上前)

以前こんなスレ [6476024] をたてたことがあったのですが、まさに要望の一部が実現されたことに感激。
次回のアップデート時には、チェックマーク入れるだけでなくスライドレバーで調整できるようになると、より感激です。

書込番号:8704379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/11/28 22:38(1年以上前)

私の環境
C2D 8500 + 3GB MemoryのPCにて
K10DのRAWデータをPPL 3.61で開き
虫眼鏡ツールを使用した所、1分ほどフリーズしました
拡大位置をずらすと、またフリーズします

バグでしょうか

前バージョンではこれほど処理時間はかかっていなかったのですけど
みなさまはどうでしょう?

書込番号:8704531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/29 06:56(1年以上前)

東海食いしん坊バンザイさん、こんにちは。
私の環境
 ・Intel Core 2 Quad Q6600 2.4GHz
 ・PC6400 DDR2 4GB 800MHz
 ・Windows Vista 32bit
では、K20DのPEFファイルPPL3.61で開いて、虫眼鏡ツールをクリックすると、BUSYの赤が25秒で緑になります。BUSYが赤の最中でも、拡大位置は問題なく移動できます。フリーズするという感覚はありません。

書込番号:8706005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/11/29 10:18(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。

VistaではOKですか!

メモリが1GBということもありますが、わたしのXP-SP3環境ではダメですね。
わたしだけではないようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=8694808/

メーカーが確認したOSは何でしょう?
XPに非対応? あるいはSP3がいたずら?

XP御使用のみなさんはどうなんでしょう。

書込番号:8706596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/11/29 14:42(1年以上前)

こんにちは
ビスタは問題ないようですね

私の環境もXPのSP3です
前VER.ではさくさくと動作していたのですが、マウスのコントロールさえ不能になりCPUファンも高速回転する始末です

CPU使用率が100%になったまま固まりますね
強制終了するためのタスクマネージャーでさえ開きにくくなります

演算処理などの不具合のように感じますので、誰かがクレームをいれていれば近いうちに治ったVERがリリースされると思います

まだまだXPメインの世の中なのでXP非対応ということはないと思いますよ。

書込番号:8707635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/29 18:07(1年以上前)

悠眺トンビさん、東海食いしん坊バンザイさん、こんばんは。
XPとの不具合のようですね。ビスタはサクサクです。
ついでに、上のエアロでPPLのウィンドウがビミョ〜に整列しないのも直して頂きたいです。
気になって仕方がありません (^_^;)

書込番号:8708439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング