
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月2日 15:53 |
![]() |
9 | 8 | 2009年11月1日 18:21 |
![]() |
8 | 14 | 2009年10月28日 15:30 |
![]() |
18 | 12 | 2009年10月25日 23:43 |
![]() ![]() |
9 | 19 | 2009年10月25日 14:18 |
![]() |
45 | 12 | 2009年10月25日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
別スレで10月14日にK20Dの展示品を購入したと書き込みしましたが
店名は公表していませんでした。
そのスレ主さんも無事購入されたとのことなので、ここで店名を公表します。
14日の時点で18-250ズームセット1台 ボディのみ1台残っていました。
(半月ほど経過しているのでもし売れていてもご勘弁を)
展示品とはいえ鍵付きガラスケースに入っているので状態は良いと思います。
私の購入したレンズキットもキズ一つ無かったです。
18-250ズームセットは下取り5000円引きで110000円
ボディのみは下取り5000円引きで64800円と決して安くはありませんが・・・
場所は群馬県伊勢崎市のコイデカメラです。
0点

中野のフジヤカメラにシルバーの新品が残っていたよ。
確か、レンズキットの新品もあったような。。。(これはうろ覚え)
書込番号:10384576
0点

今日、無料プリント券で七五三の写真をプリントしに
コイデカメラへ行ってきました。
2週間前にはあったアウトレットコーナーが無くなっていました。
K20Dは売れてしまったようで無くなっていました。
書込番号:10409585
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
コンタックスG ゾナー90mmF2.8 |
切れ味は1.4より上 MDロッコール50mmF1.7 |
1960年生まれ ヘキサノン52mmF1.4 |
コシナとしてはノクトン55mmF1.2 として発売したかったらしいのですが、、、 |
こんばんは
前回に引き続き MFレンズでの撮影です。
5点

LGEMさん、こんばんは。
いきなり質問させてください。
コンタックスのGゾナー90o、マウント改造されたのでしょうか?
かねてから一眼レフで使いたいな〜っと思っているレンズなのですが・・・
書込番号:10377880
1点

アダプターを造られたのでしょうか?
興味が有ります。
書込番号:10378233
0点

前回スレ拝見しました。
スクリューマウントに改造されてるんですね。
う〜ん。。。やったことないけど挑戦してみるか(^^;)
かなり危険な賭ですな、こりゃ。
書込番号:10378625
0点

浪速の写楽亭さん こんばんは
お返事遅れて申し訳ございません。
ゾナー改造の件 レンズユニットだけを取り出せばタクマー(標準レンズ)の鏡胴にぴったり入ります。M42では勿論 Fマウントでも無限が出る優れものに仕上がっています。夕方に撮影したので このレンズ特有の抜けの良さが少しスポイルされましたが 矢張り評判通り素晴らしいレンズには違いがありません。
LE-8Tさん こんばんは
懐かしい名機フルレンジのHN 自分は最後4345まで使用しました。
ロッコールは 改造してKマウント、EFマウントにして楽しんでいます。
書込番号:10378838
1点

LGEMさん、ご返答いただきありがとうございます。
レンズの改造はやったことがないのですがタクマーの標準というと50of1.8あたりでしょうか?
挑戦するにはスキルが無さ過ぎて・・・
しかし是非とも一眼レフで使ってみたいという気持ちは変わりませんね〜
書込番号:10403335
0点

こんばんは
ゾナーには、標準系なら大きさが一緒なので、問題なく合うと思います。家の猛者をご紹介致します。左が4×5 フジノン180mmSF(ソフトフォーカス)F5.6 これはタクマー135mmの鏡胴を利用、二番目が ズイコー135mmF4.5マクロ M42の25mmチューブにレンズユニット組み込んで タクマー標準ヘリコイドをフジノンと共有して使用しています。右端は 6×6用スーパートプコール105mmF3.5です。そして ゾナー90mmこれはレンズユニットを引っ張リ出してマクロにも 奥に戻せばニコンまで∞がきます。(他のレンズも全て ニコンでの使用可能です。)
マクロでの りんどうの撮影です。噂通り初代タムロンは、素晴らしい写りです。ズイコーは少しフレアーっぽく写っているのが残念です。
書込番号:10404706
2点

dxertetsuさん こんばんは
レンズ設計は兎も角 硝材の関係もあるのでしょうか、写りは魅力的だと感じています。
書込番号:10404758
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
購入してから一週間ほど経った昨日の日曜日に子供のサッカーの試合があったので
ついに蔵出しの時が来ました(笑
ボタンやレバーダイヤル等がk−mに比べ沢山付いているので「ゲゲッ」て感じでしたが
ダイヤルが色々と変更できたり「USER」なるポジションにオリジナルの設定を登録
出来たりと「至れり尽くせり」な機能に大満足です。
k−mに比べ重さはありますが「痒いところに手が届く」様な1ランク上のさすが上位機種!
って感じですばらしいです。
サッカーではAF・S、AF・Cの機能を良く切り替えて使うのですが、
切替がレンズ脇にありレバーの大きさもちょうど良くとても使いやすいです。
Pモードでも前ダイヤルでシャッター優先にしたり、後ダイヤルで絞り優先にしたりと
めちゃくちゃ使いやすいです。
まだまだ使いこなす段階には程遠いですが、これから末永く使っていけると確信できる機種です!
2点

K-mに比べると、連写記録枚数も格段に多くなるので、サッカーなどスポーツ撮影では助かりますね。
K-mだと、カシャカシャカシャ・・・記録中orz
K20Dだと、カシャカシャカシャカシャカシャカシャとまだ余裕^^ノ
ただ、画素数が上がると比例するかのように容量も大きくなるので、同じメディアでの撮影枚数が減ってしまいます。
RAW+Jpeg2Mにすると、4GBで150〜160枚ほどしか撮れないですy
そこそこ速く信頼性もと、白芝メディア使ってますね。お勧めですy
書込番号:10370897
1点

パーシモン1wさん
>K20Dだと、カシャカシャカシャカシャカシャカシャとまだ余裕^^ノ
>ただ、画素数が上がると比例するかのように容量も大きくなるので、同じメディアでの撮影>枚数が減ってしまいます。
そうなんですよ!!!その通り!!!
調子に乗ってシャッター切まくったのはいいのですが「メモリが一杯です」って、はあ?
k−mだと4GBで約千枚位撮れたのにK20Dだと約500枚位しか撮れなかったんですよ(涙
500万画素の差ってそんなに大きいの?って感じでびっくりでした。
書込番号:10370967
0点

>k−mだと4GBで約千枚位撮れたのにK20Dだと約500枚位しか撮れなかったんですよ(涙
ということは、Jpegでの撮影を?
当方は、RAW撮影なのでもっと少ないですy
K100D使用当時は、4GB2枚あれば十分だったのですが、今や足りませんね(笑)
書込番号:10371225
0点

趣・味・悠・々さん こんにちは
K20Dとk-mだとRAWのデータ量がかなり違いますので、写せる枚数も
違いが出ますよね〜。
RAWにしてもPEFになっているのでまだいいのですが、DNGで撮影すると
k20dは1枚20MBくらいまで大きくなりますよ〜^^;
書込番号:10371544
0点

パーシモン1wさん
C'mell に恋してさん
こんばんは
実は私、まだRAW経験無いんです(笑
子供のサッカーがメインで他の子供たちを含め一日500〜1000枚程撮ることが多く
プリントも300枚程度になる為現像が必要なRAWにはまだ手を出していません(笑
でもk−m購入をきっかけに風景に興味を持ったのでいずれRAW撮影もしてみたいと思っています。
ただ、恥ずかしながらRAWの良さを知りません。実際JPEGに比べどういうところが良いのか
どういう事が出来るのか、どういうところがJPEGより劣るのかそれすらも知らない状態です。
徐々に勉強していきたいと思っています。
書込番号:10372813
0点

RAWの良いところは、編集のし易さです。
RAWとは「生」のことで、原画ですね。
Jpegは、元画像より「圧縮」し容量を小さくした加工済みの画像です。
RAWを生魚、Jpegを焼き魚とでも考えてください。
一度、焼いてしまった魚を生の刺身で食べることは不可能ですよね。また、煮付けにしようしても味が付かないなど、それ以上の加工はほとんど出来ません。
ですが、生魚からであれば、どんな味付けにもそのままでも思いのままです。
Jpegですと、多少の加工は出来ますy
明暗を少し変えるくらいは。
ですが、RAWのように色変化を想いのまま、一色だけ抽出したり、コントラストや明暗など様々な遊びが出来るのはRAWの利点ですね。
容量が重いし、加工もしないというのであれば、Jpegでも良いと思いますy
Wikipediaより
RAW画像
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F
JPEG
http://ja.wikipedia.org/wiki/JPEG
書込番号:10373285
1点

趣・味・悠・々さん こんにちは
私はK100DSがメインの頃は、jpegでの撮影がメインでしたが、この頃のpentax
のAWBは、室内の薄暗い所を撮影すると黄色味が強く出る時があり、困った
事がありました。
そこで、jpegのWBを変更できる市販ソフトンのシルキーを導入し、jpegのWBを
調整したり、露出を変えたりしていたのです。
しかし、そこまでするとRAWでの撮影と大差なく、RAW撮りに挑戦してみる事に
しました。
すると、同じ様な作業でも高感度ノイズを軽減できたりし、絵の仕上がりが
良いので、それ以降RAW撮りをメインにするようになりました。
今ではよほどの事がないとjpegのみでの撮影は行はない様になりました〜(笑)
付属ソフトのPPBであっても、カメラ本体の高感度ノイズよりも少しは軽減できる
と思います。
書込番号:10373855
0点

パーシモン1wさん
C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
すっごく分かりやすい説明でRAWの良さがよ〜く分かりました。
「なるほど!」って感じです。
ただそうなるとメモリのでかいのが必要ですね・・・・う〜ん
4GB2枚と8GBが1枚有るので風景だったら何とかなりそうですね。(笑
今度チャレンジしてみたいと思います。
サッカーでもいいのかな?サッカーの編集は明るさとトリミングくらいなんですけど・・・・
分からないことがあればまた質問させてください。
よろしくお願いします。
書込番号:10374791
1点

趣・味・悠・々さん
初めまして!
私も最初はJPEGのみでした。
ところが、撮影してからWB変えたいとか、カスタムイメージ直したいと言うことがあり、今はRAW+6MJPEGです。
WBが大外れすることはあまりないですが、味付けを後から変えたり、ノイズが出てるのでシャープネス変えたりとかやってます。
何よりRAWを残しておくと、この手の失敗を気にしなくて良くなるのが一番のメリットで、撮影に集中できます。
ただ日中の屋外メインならあまり問題はないかも知れないですね。
常時RAWより、RAWボタン活用が良いかもです。
ちなみに私は必要な分だけカメラ内現像ですが結構いじれますよ。
書込番号:10377011
1点

ask-evoさん
ありがとうございます。
>今はRAW+6MJPEGです。
今取説確認して書き込みします。
なるほど、JPEG画質、JPEG記録サイズと取説に書いてあるとおり14.6Mでの記録や
画質の★★★★(プレミアム)★★★(S.ファイン)などはJPEGに対してのみの
設定なのですね。納得です。
C'mell に恋してさん
>RAWにしてもPEFになっているのでまだいいのですが、DNGで撮影すると
>k20dは1枚20MBくらいまで大きくなりますよ〜^^;
今初めてRAWを試して見たのですが、取説にはPEF/DNG共に20枚(512MB使用時)と
書いてありますが実際には違うようですね。
私が試した画像でも6MBほど違いました。
ただ、まだちゃんと使っていないのでよく分からないのですがRAWの現像ソフトが
いまいちよく分かりません。フリーソフト等でお勧めはありませんか?
書込番号:10377654
0点

K20D付属CDに、「PENTAX PHOTO Laboratory3」が入ってますy
お試し版でなら、いくつかお勧めあるんですが、フリーでは私では知識不足で・・・
WinVistaであれば、RAW画像を現像ソフト使わずともみれる「PENTAX RAW Codec for Windows Vista」がありますy
便利ですね。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/raw_codec-win.html
書込番号:10378064
1点

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
私はVistaではなくXPを使用しています。Vistaはちょっと重すぎて・・・・(^^;
「PENTAX PHOTO Laboratory3」ですか、今家ではないので確認できないのですが
k−mについているRAW現像ソフトとk20dについているソフトはどちらがあたらしいのでしょう?
私はk−mを先に買ったのでk−mのソフトが入っています。
もしくはk−mには「PENTAX PHOTO Laboratory3」が付いてなかったりして・・・・
書込番号:10380386
0点

K20DもK-mでも、「PENTAX PHOTO Laboratory3」はついてますy
メーカーサイトを見ると、K-mの方が新しいバージョンが入ってるそうです。
ですが、下記にアップデータがありますので、どちらでも問題ないですy
「PENTAX PHOTO Browser 3 , PENTAX PHOTO Laboratory 3 アップデータ」
http://www.pentax.jp/japan/support/download_digital.html
書込番号:10381665
1点

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
そうか、メーカーサイトを見ればよかったんですね・・・(^^;
現物ばかり考えていたもので、考え付きませんでした。(笑
RAW現像ソフトもじっくり勉強して使い倒して見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10381693
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちわ!
書き込みさせて頂きます。
最近 K20Dレンズキットを購入しました。
競馬で写真を撮りたく買ったのですが、キットのレンズではレース中の馬のアップが撮れなく今回新しいレンズを買おうと思い皆様の意見をお聞きしたく書き込みさせていただきました。
PENTAX製でなにかお勧めのものがあればご意見貰えればとおもいます。
財政状況も厳しくなるべく手頃なレンズがあれば教えていただけると幸いです。
それではよろしくお願い致します。
1点

ステイゴールド777さん、こんにちは。
この話題は社台マニアさんの出番かな?
ペンタだと、DA55-300mmが安価な部類でしょうか。
この他DA★60-250mmF4とか、DA★300mmF4辺りは高いけど評判はいいですね。
他社でもよければ、安価なシグマAPO70-300mmという手もあると思います。
書込番号:10258360
4点

こんばんは。
ここにプロが使われる機材が載ってますね。
http://ganref.jp/magazines/index/5/0/190
70−200mmズームとさんにっぱだそうです。
中古のさんにっぱが良いのでしょうがレンズ2本体制だとボディも2台無いと付け替えが面倒かもしれませんね。
ペンタの中古のさんにっぱって現在いくらぐらいなんでしょうね。
私が少し前に買ったMFので十万円台半ばより少し高いぐらいでした。
その当時AFのだともう十万円+でしょうか。(中古)
ご予算もあるでしょうからズーム1本で行くとなるとプロの記事を読むと暗い場所もあるみたいですのでシグマのAPO 100-300mm F4 EX DG HSM (ペンタックス AF)あたりが良いのではないでしょうか。
プロは場所に寄れば600mmも持ち出されると書かれてるのでアップは場所に寄れば300mmでは難しいかもしれませんがその場合はテレコンを使い置きピンでの撮影とかの工夫が必要でしょうね。
書込番号:10258740
0点

今晩わ
>ステイゴールド777さん
>レース中の馬のアップが撮れなく
先ず夢を壊すようで申し訳ありませんが、競馬場内は或る種の戦争です \_(*・ω・)ハイ、ココネ
早朝から並び(G−1)や(Jpn−1)の日は入場門前で寝てる人間が多々居ます (。-ω-)ァァ
僕は当日輸送組ですが・・・ (´・ω・)(・ω・`)ぼしょぼしょ
ゴール前なんかは、常連組がレジャーシート等で撮影場所を占拠し
[EF300mm F2.8L IS USM]や[EF400mm F2.8L IS USM](共にテレコン付)を振りまわしています ( ̄Д ̄;;
http://kakaku.com/item/10501010018/
[EF300mm F2.8L IS USM]
http://kakaku.com/item/10501010020/
[EF400mm F2.8L IS USM]
僕は関西の人間なので阪神競馬場と京都競馬場がメインですが
時々(G−1)や(Jpn−1)見に関東圏にも行きます (^▽^;)
ここで質問ですが、関西方面の方ですか?それとも東京方面の方でしょうか? (。・ω・)
それによってはアドバイスの指針が変わりますので・・・ (。-ω-)ァァ
予算もご明記下さい (^-^;)
今から出掛けますので、続きは後程 m(_ _)m
書込番号:10259038
5点

ご連絡遅くなってすいません。
やむ1さん、ken-sanさん、社台マニアさん助言ありがとうございます。
僕は中部地方在住になり関東・関西両方いきます。
予算は3〜5万円を考えています。
今月は菊花賞に出向く予定です^^
書込番号:10263763
2点

こんばんは。
正直な回答です。
5万円の予算ですとMFでないと難しいと思いますね。
中古のM☆かA☆のさんよんかEDレンズではありませんが大きさだけではでかくはったりがきくペンタの500mmf4.5ぐらいですがMFです。
馬さんなのでそんなに難しくは無いと思いますがMFが無理でAFなら中途半場の物を追加されるのもなんなので1年間貯金をされることをおすすめします。
とりあえずWズームはあるのでしばらく我慢するのが良いと思います。
書込番号:10264013
0点

今晩わ
>ステイゴールド777さん
>予算は3〜5万円を考えています
先ず暫く我慢して[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を買うのも1つの方法ですが
中途半端な物を買って後悔するよりは断然マシです (´⊂_`*)ナノサー
現在僕は(単焦点レンズ沼)に両足を取られ、身動きが取れなくなっていますが
[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]で撮影していた時期もあり
冬場や天気の悪い日は(ISO感度)を上げなければならず悩んでいた為に
紆余曲折を経ましたが[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]に辿り着きました (*'▽')/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/
下記は(〜300mmのレンズ)の比較です
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511322.10504511920.10505511703.10505011730
残念ながらそのご予算でしたら(300mmでのF値)は期待出来ませんのでご了承下さい (。-ω-)ァァ
>今月は菊花賞に出向く予定です^^
京都競馬場でしたら、スタンドからの撮影で(300mmのレンズ)が有れば
ソコソコの写真が撮れますよ \_(*・ω・)ハイ、ココネ
では
書込番号:10265705
3点

>ken-sanさん
助言ありがとうございます。
今回はまだ手探りな状態なのでまずは安いレンズを買ってチャレンジしてみようと思います。
>社台マニアさん
今回は予算の関係もありsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED を購入してみたいと思います。
まだカメラ初心者なので色々勉強してからいいレンズに手を出してみたいと思います。
菊花賞は朝5時ぐらい突撃予定です。
初の京都競馬場なので大変楽しみです。
後一点お聞きしたいのですが京都競馬場の駐車場は何時から開くか教えていただけると嬉しいです(汗
書込番号:10266135
1点

再度今晩わ
>ステイゴールド777さん
>菊花賞は朝5時ぐらい突撃予定です
>京都競馬場の駐車場は何時から開くか教えていただけると嬉しいです(汗
帰りが混むので僕は電車で行きますから駐車場の開場時間は知りません・・・ (。-ω-)ァァ
でも朝5時には開いていると思いますが、
来週(18日)迄に京都競馬場で聞いてみます (´⊂_`*)
では
書込番号:10266185
1点

久しぶりに競馬場へ行こうかな。
でも行ってしまったらレンズ資金が減るだけだろうなぁ。
競馬のレースを撮るなら練習に地方競馬へ行ったらどうですか。
人も少ないから撮り易いと思いますよ。
とくに平日なら好きな場所で撮れそう。
書込番号:10266383
1点

今晩わ
>ステイゴールド777さん
今日も出勤で競馬場に行けず聞けませんでしたが
先週(18日)は6時には結構な数の車が泊まっていました (。-ω-)ァァ
先週の状況を踏まえると、4〜5時には開いている計算になります (´・ω・`)ショボーン
最後に遅くなり申し訳有りませんでした m(_ _)m
書込番号:10361170
0点

今晩わ
>ステイゴールド777さん
菊花賞は開門時刻が7時30分なのに、今日は入場者が少ない為か7時45分迄でしたが
間に合いましたか? (・・;)
では
書込番号:10368601
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
初めて投稿させて頂きます。2年程前からデジタル一眼が欲しくてお金を貯めたり妻を説得してきてようやく10万円以内での購入の許可がでました。
色々、電気店の展示品を試したりしましたがどれが良いのか決定的な決め手となるポイントが掴めていません。
店員さんの話も曖昧でどれも同じようなというようなものでした。
私は今までCanonのイクシーとCanonのマニュアル一眼のftbを使っていました。
私が撮りたいものは子供がメインであとは家族写真や風景です。
Canonのイクシーを使っていた時は被写体ブレが起きてしまう事が多かったので子供の写真がキレイに撮れると嬉しいです。
また趣味で登山をしているので防水性や耐久性も多少あるととても使いやすいです。
10万の予算では厳しいのは承知ですが手が大きいのでCanonのD50の様なサイズ感が理想的です。
候補はペンタックスk20d(店頭にないのでどうしたらいいか悩んでいます)かオリンパスのE620かEOSkissx3あたりが良いかなと思っています。(他にも良いのがあれば教えて下さい。)
長文になりましたが妻の気が変わる前に購入したいと思っております。
また予算が限られていて難しいとは存じますができるだけ良いものを購入したいと思っておりますので何卒、ご教示頂けますようお願い致します。
1点

東村山さん、こんばんは。
K20Dを所有していますが防塵防滴もあり良い機種ですよ。
K20Dに比べて最新のK-7やK-m、K-xは小型化されたので、手が大きいのでしたらK20Dの方が良いです。
ちなみに私も手が大きく、バイク用グローブは5Lサイズです。(^^;
K20Dは旧型になってしまいましたが、E620やX3よりも上のクラスのカメラですので細かい設定が出来、使い込むのには良いと思います。
高感度のノイズは最新のX3等に劣りますが、逆にディティールは潰れずシャープでクリアな写真が撮れます。
レンズキットのレンズは防塵防滴ではありませんので、レンズも防塵防滴を考えるならK-7レンズキットの方が良いです。(予算を少しオーバーしますが)
書込番号:10306564
1点

タン塩天レンズさんこんばんは!
早速のレスありがとうございます!
とても参考になりました。
ペンタックスが良さそうですね!
できればk20Dが良いなと思いました。しかし電気店ではどこも在庫がないようなので通販での購入になってしまいそうです。そこが悩みどころです。
書込番号:10306981
2点

書き忘れてました。
K20Dは連写が遅いので連写を多用されるなら、K-7等が良いです。
書込番号:10307011
1点

タン塩天レンズさん
こんばんはご連絡ありがとうございました。
連写が遅いというのは子供の撮影に関しては多少不利かなと思いましたが実際に動いている人を連写で撮影した場合はいかがでしょうか?
書込番号:10310879
1点

東村山さん、こんばんは。
毎秒3枚なので子供の撮影には問題無いと思います。
野球等の撮影で、ボールを打った瞬間を撮るのには連写が遅いと感じる事もあります。
*打った瞬間を撮れないのではなく、連写の速い機種と比べて撮れる確率が下がるだけの事です。
書込番号:10314013
1点

タン塩天レンズさんこんばんは!
ご連絡ありがとうございました。
とても参考になりました。
もう売っているところが少ないようですが、探してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:10316191
1点

Ftb・・・確か部分測光に近い露出が難しいカメラでしたよね。
自分は昔A1、F90X、デジ一ではKDXを使ってました。KDXはクラスでは充分過ぎるAFと比較的安定したAWB、低ノイズですが反面出てくる画はアッサリしていて素直ですが眠くもあり質感に乏しい時もままありました。道具として高く評価するし優秀ですが手に持った時のワクワク感は全然ありませんでした。
しかしこのK20Dは何かが違いますよ。主観ですがキットレンズではAFは最安エントリー機並だしレリーズのレスポンスも同じようなモンです。しかし引き換えに密度が高くてフィルムっぽい画とか明るいファインダーはネイチャーフォトには最適です・・・でも暗い室内では明るいレンズが必要ですね。いずれにせよこの価格帯まで下がるとかなりお得です。自分はD90と比較検討して低感度の画質でコチラを選びました。一週間前に7万円で購入しましたよ。ペンタックスファンで無いですが個人的にはペンタのファインダー、MEスーパー、Z1Pの操作性、LXの防塵、防滴とホールディングを継承したカメラですね。何より手にするとフィルム時代のカメラみたいにワクワクできます。
書込番号:10318207
1点

インビンシビルさん
こんばんは!ご連絡ありがとうございます。
ftbは父親からもらったカメラで今でも現役です。
これからも一生使っていけれいいなと思います。
フィルムの写真は難しいですが、上手く撮れた時はホントにキレイだし嬉しくなります。
今回デジタル一眼を買おうとしたきっかけが、
目に乱視(腕もあるかも)が入っているのでピントが合わせにくい現像代が意外と高い。
ノートパソコンをもらったから。普通のデジカメが壊れてしまったからという感じです。
k20Dの質感がフィルムに近いとの事でますます、このカメラに惹かれきました。
ですが最近、店頭や電気店に問い合わせても在庫がないようです。
しかも、7万は魅力的です。
もし、差し支えなければどちらで購入されましたでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:10320288
0点

家電販売員の友人のツテで長期在庫を手に入れました。セールを何回も売れ残った最後の一台みたいです。参考にならずスイマセン。
たぶん新品はまだどこかにあるので諦めないで下さい。まあ値段との折り合いがあるのでしょうが安く購入できると良いですね・・・
大手カメラ店などでK7やKXの下取りで出てくるのも狙い目かも知れませんよ。カメラ雑誌で開発時シャッター10万回テストをしたとか目にしましたが・・・ペンタのフラッグシップみたいな位置付けでしたからそれなりに丈夫だと思いますよ。
ウォンも安いし自分はサムスンのOEM版もチラッと考えました。国際保証書なのか?江東区のサムスンのサービスセンターで対応可能か?までは調べてはいませんが(笑
Ftbも大事にしてあげて下さいね。自分はフィルム機を手放して後悔しています。
書込番号:10320938
0点

インビンシビルさん
こんばんは!ご連絡ありがとうございました。
価格.comの最安値変わってしまいましたね!
色々教えて頂いてありがとうございました。
今日も電気店に問い合わせてみましたがなかなか無いですね!
諦めず探してみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:10330242
0点

東村山さんこんにちは。購買意欲を煽ってスイマセン。でも冷静になりましょう。最安価格比較見ましたがあんな値段なら自分はKー7買いますよ!デジカメは発展途上ですから商品サイクルは早い物です。新しい商品の方が性能的に良い物でしょ?あえて古いのを買うのは何処にK20Dの優位性を見出だすかですよね。ファインシャープネスの輪郭の描写や雅とかの色の演出は評判良いですが現像ソフトである程度できるでしょう。それにAF、連写、高感度画質は現行機種の方が良いでしょう。
防塵防滴もシーリングが多いので修理が高額だったりエンジニアプラスティックボディより劣化は早いので組み付けより三年もたてばシーリングも落ちるハズですよ。
写真は趣味なのでそれでも充分なんでしょうが・・・KXを購入して登山用にコンパクトというのも良いのでは?コンパクトも多機能ですし防水もありますよ。
知人の中ではペンタ最後のCCD機種という事でK200Dを購入してました。istから使ってる彼にはCMOSは納得出来ないみたいです。彼はCCDに価値を見いだしてるので迷いが無いですよね。
商品のスパンが早い昨今では自分は今購入直後のK20Dに夢中ですが3ヶ月たったら飽きるかも知れませんよね。
選択肢が多いのは良い事ですし選ぶ悩みも増えますが今は不況の影響もあり以前のユーザーより買い替えは少ないみたいです。ですので今はメーカーや店頭でのキャンペーンも多いし現行機種の実売価格も下がってますよね。
どうか自分に取って良いお買い物をして下さいね。
書込番号:10333879
0点

東村山さん
私は10月14日にK20Dレンズキットの展示品を購入しました。
たまたま近くのカメラ屋に行ったところアウトレットコーナー(鍵付きガラスケース)の中に
K20Dのレンズキット1台、18-250望遠ズームセット1台、ボディのみ1台が展示されていました。
鍵付きガラスケースを開けてもらって本体を確認したところ、傷一つ無く状態は大変良かったです。
翌日、妻を説得しK20Dレンズキットを購入しました。
いらなくなったカメラを下取り5000円引きで69800円とあまり安くはありません
でしたが・・・
シャッターカウントを調べたところ、約600回ほどで、製造番号は290・・・・でした。
18-250ズームセットは下取り5000円引きで110000円
ボディのみは下取り5000円引きで64800円だったと思います。
東村山さんということから東京のかたと思われますが、(購入した場所は群馬です。)
まだK20Dを購入したいと考えているなら店名をお教えしますが、
ここで店名を明かすとすぐに売れてしまうと思うので、捨てメアドでも書き込みしてください。
(間違っても本メアドは書き込まないように)
書込番号:10339151
0点

追伸
>シャッターカウントを調べたところ、約600回ほどで、製造番号は290・・・・でした。
これはもちろん私が購入した物で他の2台についてはわかりませんので・・・
顔アイコンも間違っているし・・・
書込番号:10339186
0点

チタンカラーでよろしければ新品あり。
http://www.e-trend.co.jp/camera/1/115/product_177790.html
迷ってるうちに無くなるカモ?
書込番号:10339397
0点

インビンシビルさん
ご連絡ありがとうございました!
お返事が遅くなりましてすいません。
初心者なので詳細な違いがわからず、どこに価値を置けば良いのかも迷いがあります。
おっしゃる通りサイクルが早いですからね!
自分としては10万円以内で中級機(初めは大変かもしれないですが分かってきたら初心者向けより奥が深くておもしろそう)だという事。
色々、掲示板でご説明頂いたことやクチコミなども参考にしました。
あとはk10は良く店頭で触っていいなと思っていて20はあんまり触るチャンスが無かったですがその進化版だという記載を見た事等が今のところの決め手です。
家電量販店に片っ端から電話して一件だけレンズキットの在庫があるところを見つけました。そこは値段があいませんでしたが…。また週末に探してみます。
ぴぃちゃん大好きさん
ご連絡ありがとうございます。
自分もレンズキットが欲しかったです。
展示品でもちゃんとケースに入っていれば状態は良さそうですね。
情報、教えて頂いてありがとうございます。
もう少し自分でも探してみます。
おまわりさん
こんばんはご連絡ありがとうございます。
バッテリーグリップは非常に欲しいアイテムなのですが、今のところ黒のカメラが欲しいです。
教えて頂いてありがとうございます。
書込番号:10342461
0点

やってると思いますがブックオフとかで当時のカメラ雑誌の他機種の比較記事とか現行機種の比較記事などいっぱい目を通して見て下さい。長所短所が判って良いと思いますよ。
K20Dの最安値が上がったのは在庫の減少とK7の画質が少し評価が低いからだと思いますがK20Dの良い画質もかなり条件が限られると思います。フィルムぽいと言われるデジ一のファインピクスシリーズやシグマのフォビオン搭載機種もそうですが日中の野外とかソコソコのレンズが必要だったりと万能では無いですよ。でもツボに入った時は凄い画を出すのでコアなファンが居るのでしょうが。
現物のK20Dも店頭で触ったり店員のお話しも聞いてみて下さい。
まあ愉しみながら悩んで下さいね。
書込番号:10342989
0点

>自分もレンズキットが欲しかったです。
ボディだけ購入しておけば ヤフオクでレンズキットの新品レンズを落札する
という方法もありますが・・・(10000円程度で出品されています。)
書込番号:10348969
0点

ご返事を下さいました皆さんどうもありがとうございました!
昨日、たまたま行った地元のマイナーカメラ屋にレンズキットの新品を見つけたので購入してきました。
価格も希望の価格で買うことができました。
ここで色々教えて頂いた事が決め手になりました
今も試し撮りをしたり説明書と完全マニュアルお勉強中です。
また分からない事がありましたらご教示頂けますようお願い致します。
どうもありがとうございました!
書込番号:10364326
0点

東村山さん購入おめでとうございます。
現行機種に比べK20DはAF、連写スピード、シャッターのタイムラグ、高感度ノイズ等にささやかな欠点はありますが、画質に関してはまだまだ素晴らしい物がありますよ。
デジタルカメラマガジンのインプレスからムック本が出てます。
どうか良いカメラライフを!
書込番号:10365273
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さん、今晩は。(・_・)(._.)
雅の青はイイデスネ・・・・・・・・・・・・・・・・赤も良いですが。(*^。^*)
PLフィルターは要りません!!!
K7使ってますが、どちらでも同じような青が出ます。(*^。^*) 好きです。
先週、蓼科に温泉に行ったついでに撮った写真です。(・_・)(._.)
K-20Dは手放しません!!!
11点

きれいな青が出てますね。PLフィルターは空の青色を出す為だけに使うものでもないと思います。
書込番号:10335821
3点

じじかめさん 今晩は。
判ってますが。(*^。^*)
上げてる写真は空です。(*^。^*)
書込番号:10335858
2点

甘柿さん 今晩は。(・_・)(._.)
空のいい色具合が写されていると思います。
K7発売後、スレが少なくなったのは残念です…
書込番号:10335914
3点

VallVillさん 今晩は。
>K7発売後、スレが少なくなったのは残念です…
そうですね。(Q_Q)↓
今でも現役で使ってます。(*^。^*) K20Dだけで撮影に行くこともあります。
K7とK20Dの違いは、私なりの感じ方ですが。
画質は同じです。一寸違うのが、ハイライト(白)の粘りです。
連射性能には、恩恵を受けたことが御座いません。(撮る被写体が違います)
其れから上の写真ですが、レンズはDA17-70mmです。
書込番号:10336181
1点

甘柿さん今晩は。
私も同感です、青に限らず他の色もなんとなくですが、良い色出てますね。
フィルムカメラの時代からペンタ一筋で、今年念願のデジ一(K-20D)を入手して思いました。
雅!良いですね、他社には無い色作りですね。
添付の写真は、本日撮影した物と、以前に撮影したもので、空が入っている物を選んでみました。
写りはさて置いて、色は綺麗ですね、1枚目の水面の空も良く出ていると思います。
下手な写真で申し訳ありません、色と言う事でご勘弁を・・・
書込番号:10336829
4点


甘柿さん、みなさん、お晩です。
雅の色は青に限らず、赤も緑もピンクもみんな好きです。
僕が特に気に入っているのはグリーンです。新緑のグリーンは最高(^^)
比較的最近撮った雅ブルーの写真をついでにアップさせて頂きます。
空のブルーだけでなく、海のブルー、水の中のブルーもいい色です(^^)
すべてJPEGの撮って出しです。
書込番号:10337727
5点

>雅の青はイイデスネ・
雅も良いですが風景もいいですよ。
1枚目はトレトレの夕焼けです。。smc PENTAX DA 16-45mm F4 ED AL
14M☆☆☆jpeg。
2枚目から4枚目までは19日大台ヶ原の紅葉と青空。smc PENTAX DA18-250mmF3.5-6.3ED AL
6Mファインシャープネス☆☆☆の裏技です。
K20Dはまだまだ使えます。
板の繁栄を祈っています。
書込番号:10340822
3点

甘柿さん、こんばんは。
空も良いですが、海も良いです。
沖縄で撮りました。
高感度のノイズには少々不満ありですが(ノイズの多少ではなく、「乗り方」ですが)
低感度では他のカメラを欲しいと思うことはまずないですね。
操作もかなり手になじんできたので、よほどのことがない限り使い続けますよ(^^)
書込番号:10340914
3点

甘柿さん、初めまして。
>雅の青はイイデスネ・・・・・・・・・・・・・・・・
ですよね!!ヽ(・∀・)ノ
私、CUSTOM IMAGEはほとんど雅モードです!!
甘柿さんのような素晴らしい青は、私にはまだまだ出せません・・・、。
お目汚し・・・申し訳ありませんが、ペタっさせて頂きました(*^。^*)
レンズは・・・TAMRONのマクロですが・・・(使用方法を間違えてるかも?)
それでは、失礼いたします。
書込番号:10340980
3点

皆さん、今晩は。(*^。^*)
填ってますね。雅。(*^。^*) 大好きです。
>クリボー01さん 今晩は。
綺麗ですね。雅の青(特に)他社では真似できませんね。
良い色ですね・・・・・・・(・_・)(._.)
>hikoukituushinさん 今晩は。
深紅の青。此がなかなか難しいですね。(*^。^*)
毎日が台風一掃の毎日でしたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>キラジージさん 今晩は。
海もイイデスネ。
日の出の写真とか撮りに行きますが、余り海を題材に撮ったことがありません。(Q_Q)↓
山で育ちましたから、イマジネイションが・・・・・・・・・チョト足りません。
>sawa136さん 今晩は。
ブログ、拝見させて頂きました。(*^。^*)
イイデスネ。志賀高原とかアサギマダラの写真。又、良い写真撮れましたらUPしてください。
sawa136さん志賀高原を一寸下りますと草津温泉です!!!(*^。^*)
>浪速の写楽亭さん 今晩は。
アレ!!!!!LXじゃ〜〜〜〜ナイ。 ハッ(@_@)ウソデスゥゥ (*^。^*)
高感度ノイズなんて!!! (^_-)-☆ ソフトで消せます (* ^)(*^-^*)ゞテヘヘ
バッテリーの予備は3個に成りました。(*^。^*)
>marumiya。さん 今晩は。
雅の青は最高です。(*^。^*)
K20D以外のカメラも雅設定です。
1)瑠璃色です。此の色が出ません(小さい声で・・・・・他社では)
2)赤です。いいでしょう。(*^。^*)
3)黄色。いまいちですね。
4)春のイメージの青が難しいですね。
書込番号:10341654
2点

甘柿さん、みなさま、こんばんわ、カメレス失礼いたします。
最近こちらの作例はすっかり寂しくなってしまいましたので貼っておきます。
既出のもので済みませんが、雅の青いヤツです。
書込番号:10363037
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





