PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信28

お気に入りに追加

標準

MFについて。

2008/04/17 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 KIIRIINさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、こんばんは。
皆さんに質問があるのですが。
今まで一眼レフフイルムカメラを使用していましたが、今度デジタル一眼を買おうと思っています。
今までペンタックスカメラを使用していたこともあり、これまでのレンズも使える事からK20Dを考えています。
質問とは皆さんの書き込みを見ているとAFのピントに関して色々あるようですが、MFでのピントで対応すれば何も問題ない事のような気がするのですが。
今時の最新カメラではMFでピント合わせしにくい?出来ない?、それとも今時の人はAFでしかピント合わせしないのでしょうか?
私としてはとりあえずレンズは今までのままで行こうと思っているのでその辺のところ(MFしにくい)が気になるのですが。
よろしくおねがいします。


書込番号:7687762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 23:16(1年以上前)

KIIRIINさん、こんばんは。

 (1) 今時の最新カメラではMFでピント合わせしにくい?出来ない?
 (2) 今時の人はAFでしかピント合わせしないのでしょうか?

(2)だと思います。私がそうでしたので。K20DでMF、ぜんぜん無問題ですよ。
AFの悪評が出てくると、「AFはあくまで補助的な機能」という反論をよく見かけますが、一理あるなぁ...と思わされる、今日この頃です。そのうち、絞りまでフルマニュアルで撮るようになるかも (^_^)v

書込番号:7687805

ナイスクチコミ!2


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/17 23:20(1年以上前)

KIIRIINさん、こんばんわ。

近くのカメラ屋さんで実際にファインダーをのぞいてみることをお勧めします。

K20Dのファインダーを見え方をKIIRIINさんがどの様に感じられるかについて
ここにいる誰もが、判る人はいませんから。

あくまでも、僕の感じ方としてですが、マニュアルでのピント合わせで、
あわせにくいと思ったことはありません。拡大アイピースを
使っていることと、動きの少ない被写体ということもあると思いますが。

参考になりましたでしょうか。

書込番号:7687839

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/04/17 23:24(1年以上前)

> それとも今時の人はAFでしかピント合わせしないのでしょうか?

MFしますよ。
マクロは間違いなくMFが楽ですし、じっくり撮れるときはMFでピントの位置を狙っているところへ合わせてレリーズします。

ですが、私が撮影するステージの撮影などはMFでは追いつかないぐらい前後に移動するので、AFの方が歩留まりが良いのです。
撮影の対象によりAFの方が適していることもいっぱいあるのです。
ですので、私の場合AFの精度を重視するのです。

K20Dはファインダーが良くできていますので、他機種よりMF楽ですよ。

書込番号:7687867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/17 23:26(1年以上前)

KIIRIINさん
こんばんは

K20DはK10Dに比べ格段にAFの精度も向上しています。
また、私もマクロやMFレンズでMFを使いますが、K10Dよりもさらにファインダーが見やすく、
MFでの使用に大変役立ってくれています。

ペンタではファンダー周りは接眼レンズにSPコーティングを施しただけで
それ以外、K10Dに変更はないと行っていますけど、
K10Dより使いやすく、見やすいのは気のせいだけでもないような感じはしているのですが・・・

他の理由もあって(マニュアルでの露出)F2.8以下の明るいレンズでピントの山のつかみやすいスクリーンの発売もお願いしているのですが、こちらはどうなるかわかりません。
今度出るDA★55F1.4の時にでも発売してくれないかと期待しているところです。
マイクロスプリットスクリーンへの要望も多いようですので、こうしたスクリーンの発売もペンタさんにもお願いしています。


書込番号:7687881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/04/17 23:27(1年以上前)

フィルム一眼のファインダーを見た後APS−Cサイズのデジイチのファインダーを見ると
その大きさの違いがはっきりわかります
K20Dはデジイチの中ではかなり優秀な部類ですがそれでもフィルムに比べると小さいです
フィルム一眼と同じようにMFは難しいと思います
フォーサーズのファインダーなどは小さすぎてMFどころじゃありません(E−3は別)
お店で各メーカーのファインダーを覗くと違いが良く分かります

書込番号:7687890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/17 23:28(1年以上前)

MFでピントを合わせればいいという考えはもっともで、私もやってますが。

今のデジタル一眼レフはフィルム一眼レフと比べると、比較にならないくらいMFしづらいです。なぜかというと、CCD(やCmos)のサイズがいわゆるAPS-Cサイズで35mm版に比べて小さいんです。そのため、ファインダーが小さくなってます。

ちなみにAPS-Cがどのくらいの大きさかというと、だいたいハーフサイズ。(微妙にそれより小さい)

ただ、ペンタックスは以前からファインダーに力を入れていて、他社同等クラスよりずっとMFしやすかったです。(最近は追いつかれつつあるようですが。)

書込番号:7687896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/04/17 23:31(1年以上前)

一応書いておきますと、よくPENTAXはAFが弱いと言われますが、
実用上問題になるほどダメと言うことはないですよ。

逆にMFは、今まで銀塩を使ってきた人には、やはり見やすさが
及ばないと感じられるのではないでしょうか。
APS-Cのデジタル一眼レフの中ではたしかに見やすいです。
でもたまに銀塩一眼レフを覗くと、大きさ見やすさに驚きます。

書込番号:7687916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 23:41(1年以上前)

KIIRIINさん、こんばんは。

誤解を招いたのなら申し訳ないのですが、AFの精度や速度に問題を感じることは、今のところありません。
そして、ライブビューでMF。これも意外とピントの山が掴み易い。無理な体勢でのピント合わせに重宝します。店頭でちょっと触っただけでは、「なんだこりゃ、汚え画像だなぁ...」と思われるかも知れませんが... (^_^)v

書込番号:7687969

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/04/17 23:43(1年以上前)

久しぶりにペンタ板に来たついでにレスさせていただきます。

MFは「慣れ」だとおもいます。

>今時の最新カメラではMFでピント合わせしにくい?
というよりも今時の最新レンズはMFしにくいレンズが多い、という点はあるかと思います。
(マクロレンズは別物だと思いますが)

ですが、最初に言ったように慣れだと思います。
最近はAFいらないからピントリングの幅を太くして欲しい、と思うようになりました。
MFに慣れていらっしゃるのなら、MFオンリーでよろしいのでは。
K10Dですが、MFがしにくいと思ったことはないですよ。

またなどと書くと、「ペンタ板はおかしな人間が多い!」と思われてしまいそうですね。

書込番号:7687980

ナイスクチコミ!1


に_じさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/18 00:18(1年以上前)

私もAFはデジタルで初めてでしたが、味気ないので、今ではMFレンズばかり使っています。

フォーカスエイドも効きますので、MFでのピント合わせに関しては問題ないと思います。

書込番号:7688185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/04/18 07:44(1年以上前)

ペンタックス機をお使いの方々が、一番ファインダーでピント合わせがし易いかどうかを重視してる様な気がします。次がニコンかな・・
オリンパス機がライブビューを最初に搭載したのは、フォーサーズ故のファインダーでのピント合わせのし難さからだと考えてます。
小生は、AFレンズはAFで撮ります。AFレンズのピントリングが手応えが無いのも一因になってます。

書込番号:7688996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/18 07:46(1年以上前)

銀塩一眼レフにも2種類あって、MZシリーズや*istの様なAF機能を持っているタイプと、LXの様にMF専用タイプの2世代に分れます。

前者をご使用なら、違和感は少ないと思われますが、後者をお使いでしたら違和感が若干在るかと思われます。理由は、現在のAF一眼レフは、暗黒ズーム(開放F値が大きいズームで高倍率ズームに多い)でも被写体が見える様に全面フラットスクリーンを採用しています。これに対して、比較的明るいレンズしかなかったMF一眼レフでは、ピント合わせが楽になる様に、マイクロレンズやスプリットを中央部に入れて正確にピント合わせが出来る様に工夫されていました。ただ、F値が4を超えたぐらいから暗すぎて見えなくなるので中央部でのピント合わせが出来ませんでした。
私は、両方のタイプのカメラを使用していますが、問題なく*istDでもMF主体で撮影しています…拡大アイカップは常用していますが。

書込番号:7689000

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/18 08:21(1年以上前)

機種不明

KIIRIINさんおはようございます。
ペンタックスのデジ一はどれもMFで撮影するのに問題はありません。
K20DにペンタのフィールドスコープPF-80EDで撮影したオオハシシギさんです。
1530mm相当f12.5です。
じっとしていることが期待できない野鳥の撮影ですので素早くピントを合わせる必要がありますがMFでも何の問題も感じてません。

書込番号:7689068

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/18 08:27(1年以上前)

KIIRIINさん、こんにちは。
K10D使いですが、手持ちはMFレンズの方が多かったりします。
皆さん書かれていますが、MFはしやすいと思いますよ。
AFについても、確かに辛い面は多々あると感じますが、
これがダメだからペンタのデジイチはダメだとは感じません。
それを補っても余りある魅力があると思うからです。
3歳と5歳の子供追っかけてますが、
AFも結構使い、ある程度満足する写真も多々ありますよ。

書込番号:7689083

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/18 08:35(1年以上前)

KIIRIINさん 、おはようございます。

昔、スプリットプリズムというのを使ってたことがあり、かなり正確なMFが出来てました。
いまのカメラはいわゆる前面マットっていう奴ですよね。

僕の場合は、最近乱視がすすんでいるせいか、場合によってはMFよりAFのほうが正確です。

書込番号:7689104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/18 09:34(1年以上前)

MFレンズでもA点付きと無しのMレンズ、はたまたM42レンズがあります。
A点付きはまあまあですがM、M42レンズではMモード(ハイパーマニュアル露出)での露出のバラツキには注意して下さい。
静物ならやり直し利くのですが、動きものには経験と感が必要になってきます。
例えばF8でISO400だからシャッタースピードを今の値より2段早くするとか瞬時に変えないとチャンスを逃がしてしまいます。
本当はAFの問題よりもAEの方が重要だと思うのですがK10Dから改善されていないようです。
ダイナミックレンジ補正が有効みたいですが、持っていないのでよく解りません。

ファインダーの見え方も慣れだと思います。
*istDのとき、なんじゃこれ、と思いましたが今ではこれが普通だと思っています。
でもフルサイズのファインダー良いんだろーな!
SPのときのファインダーに戻してくださいペンタHOYA様。

書込番号:7689242

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/04/18 10:15(1年以上前)

フィルムカメラでは、撮影の9割方が三脚使用の風景だったのでMFでした
デジタルでは、手ぶれ付で気軽な撮影が多いのでAFレンズの時は7〜8割がたAFを使っています
でも、三脚に乗せたときはやっぱりMFですね
K200Dでも、MFでピント合わせに問題ないので
K20Dなら快適ではないでしょうか

書込番号:7689354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/18 10:29(1年以上前)

>質問とは皆さんの書き込みを見ているとAFのピントに関して色々あるようですが、MFでのピントで対応すれば何も問題ない事のような気がするのですが

まずAFのピントに関する点はあくまでもAFモジュールの精度という話であって、合焦点の赤マークが付いているにもかかわらずピンズレしてて騙されたとか、それでも前ピン・後ピンだったとか調整の話です(K20Dになって改善されたようですが)。
一方のMFですが、昔と違って斜めと横のスプリットスクリーンではないので、確かにMFしにくいかもですが、どのデジタル一眼も同様ですので仕方がないです。しかしAPS-Cのカメラの中ではペンタのファインダーはMFし易いと思います。私もMFで写真をよく撮りますよ。慣れの問題でしょう。
最後にデジタルになって世の中、ピントにシビアになった感じです(笑)。

書込番号:7689383

ナイスクチコミ!2


スレ主 KIIRIINさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/18 22:01(1年以上前)

皆様のご返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
素子の大きさが小さいので35mmに比べて確かに見にくい事。
最新レンズはMFしやすいとはいえない事。
でもK20Dは今までのレンズが使えるし慣れればMFでもなんの問題もなく使用できる事が分かって安心しました。
ペンタックスで良かった、という感じです。購入する事に決めました。
今後さらに高性能化がはかられれば35mmサイズの素子も出てくるのでしょうかね。
昔は素早くピントを合わせたり、フイルムを入れ替えたりする練習をしたもんです。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:7691762

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/19 00:02(1年以上前)

K20Dはフルサイズのデジカメ(1Ds、5D、D3)の0.7倍についでファインダー倍率が高く、35mm換算で0.626倍となっています。
拡大アイカップ等でなお見やすくなります。

反面、マニュアルレンズ主流だったころのファインダースクリーンの様にピンとの山がつかみにくくなったのは事実です。

ピントがあわせやすいスクリーンを出してもらえないでしょうかね。

書込番号:7692444

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Adobe 製品、アップデートみたいです

2008/04/19 04:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

不具合のあった Adobe の製品が、正式にアップデートされたようです。
もちろん、 とぅえにで〜 のPEF対応です。

Camera Raw 4.4.1 アップデート
Windows :
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3905.html
Macintosh :
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3904.html

Adobe Photoshop Lightrom 1.4.1 アップデート
Windows :
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3892.html
Macintosh :
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3891.html

Lightrom で、 PEF+JPEG で一括表示されるようになったのはイイんですが、サブフォルダの画像まで一覧表示されるのは、ちょっと、違和感があります。どうにかなんないかなぁ...

書込番号:7693093

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/19 14:50(1年以上前)

この間待ちきれずにsilkypixを購入してしまいました。

だけど、マニュアル本が付いてきたからいっか。

書込番号:7694642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/04/19 16:13(1年以上前)

K20DオーナーじゃないけどCS3のRAWアップデート完了です。
ボンさんありがとさん。

書込番号:7694936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/19 17:42(1年以上前)

新し物好き001さん、こんにちは。
Silkypix に逝かれましたか。ところで、 Silkypix に「ファイシャープネス」にあたる機能はあるんですか? Lightroom で「シャープ」のパラメータを変えれば何とかなるんでしょうか? 初心者なので使いこなせてません、不明です。

くりえいとmx5さん、こんにちは。泣かないで下さい (^o^)ノ~~~

書込番号:7695226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/19 22:35(1年以上前)

当機種

RAWで撮影、SILKYPIXで現像

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
SILKYPIXをまだ使いこなしてはいないので詳しくはわかりませんが、シャープの中に輪郭強調とかディティール強調とかありますので、いろいろ楽しみながら試してみたいと思います。

興味があれば、フル機能で2週間お試しが出来ますので、試してみる価値はあると思いますよ(^_^)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

書込番号:7696644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/20 01:49(1年以上前)

皆様こんばんは。
いつも参考にさせてもらっています^^

横からすみません。

>Silkypix に「ファイシャープネス」にあたる機能はあるんですか?

これはSilkypixの『ピュアディテール』になるのではないでしょうか。

書込番号:7697676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/20 07:09(1年以上前)

新し物好き001さん、こんにちは。
早速、試用版を試してみようと思います。

いつき06さん、情報ありがとうございます。
>これはSilkypixの『ピュアディテール』になるのではないでしょうか。
そうそう「ピュアディテール」です。これって、「ファインシャープネス」と同じ効果が得られるんですかね? PPLにも採用して欲しいですね。 

書込番号:7698092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

購入された方!購入時の・・・

2008/04/02 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 6336さん
クチコミ投稿数:31件

初めまして。
K20D購入いたしました。
皆様にご質問があります。
アドバイスお願いします。
この商品は購入時液晶保護のシールは貼ってない状態で出荷されるんですか?
購入したのですが箱汚れてたので新古品か心配です。
その他で使用していたものかなど見分ける方法はございますか?
電源を入れたところ設定画面は出ますがバッテリーを長期間抜いてた場合は、また設定画面は出てきますか?
宜しくお願いします。

書込番号:7620225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件

2008/04/02 10:38(1年以上前)

最初に自分で撮影した画像の番号を見てください。0001になっていますか?
0002以上の数字だったら確実にそれ以前に誰かが撮しているとはいえますね。

でも、わかっている人は0の初期状態に戻すことが出来るから必要十分条件では
ありません。つまり十分条件ではあるが必要条件ではない。

チェックできる確率は低いですが試す価値はあると思います。

それと、液晶に保護シールはっていません。そういわれれば、必要ない人
だけがはがせばいいように、出荷時に保護として貼っておけばいいのにね。

箱が汚れていたとのことですが、ハンドリングで汚れることもあるでしょう。
要は、保証書などの入り具合(収まり具合)だと思いますが、確信はなし。

書込番号:7620342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/04/02 10:49(1年以上前)

6336さん、こんにちは!
K20D購入おめでとうございます。

私のK20Dは、発売日に購入しました。参考までに。
@液晶保護フィルムは貼っていませんでした。
⇒液晶保護フィルムを買って貼付。(ハクバ、ケンコー、エツミがあります)
A箱の汚れはありました。スリ傷も。
⇒最初は気になりましたが、中身が綺麗なので忘れました。
B使ったかどうかの見分け方法は分かりませんが、私の方法では・・・。
⇒新しいSDカード(未使用)をフォーマットして、1回撮影する。再生モードにてモニター確認。すると管理No.が表示され、番号を確認する。0001であれば、大丈夫でしょう。
※私はK10Dで使用したSDカードを使ったため、今まで使った番号が継承されてしまいました。

バッテリーを長時間抜いたところで設定画面ってのは分かりません。
でもリセットすれば、設定画面表示されるでしょう。

以上、いかがでしょうか?

書込番号:7620365

ナイスクチコミ!1


スレ主 6336さん
クチコミ投稿数:31件

2008/04/02 11:26(1年以上前)

ヘンリースミスさん
ありがとうございます。
液晶シールは出荷時貼ってない事が解って少し安心しました。
携帯電話でもコンパクトカメラでも液晶シールは貼ってある為、シールなしには少し驚きました。
早速NO1になるのか確認してみます。

書込番号:7620461

ナイスクチコミ!0


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/02 11:53(1年以上前)

どなたかシャッター回数を調べるツールをご存知ないでしょうか?
PentaxはExifreaderではだめでしょうか?

書込番号:7620536

ナイスクチコミ!0


スレ主 6336さん
クチコミ投稿数:31件

2008/04/02 11:57(1年以上前)

くらくら333さん
ありがとうございます。
外箱が汚れていた為不安です。
早速0001になるのか試してみます。
買った金額が少し相場より安かったので特に心配しています。
展示品などの場合はSDカードなしで空撮影してる場合は解りませんね?

書込番号:7620551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/02 12:07(1年以上前)

みなさん(?_?)こんにちは

私は Photo Me で確認していますよ

書込番号:7620577

ナイスクチコミ!4


スレ主 6336さん
クチコミ投稿数:31件

2008/04/02 12:26(1年以上前)

バスマジックリンさん
初めまして。
こんにちは。
詳しく教えてください。

書込番号:7620629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/04/02 12:32(1年以上前)

http://www.photome.de/
これですね

私も購入時にショット数を見てみたら200ショットぐらいでした
工場出荷時に試し撮りみたいな事はしてると思うのでショット数は1では無いと思いますよ

書込番号:7620652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/04/02 12:36(1年以上前)

若葉風味と申します

私は発売後まもなく購入いたしましたが、やはり箱は擦り傷が多かったです。K10Dもそうでしたが、箱の材質が横擦に弱く白く濁ったような跡が残るようです。液晶部にはシールなどは張られていませんでした。ペンタックスにはこのあたりにもっとこだわって欲しいと思ったりもしますが、性能の割りにCPが高いことを考えるとちょっとした節約が大きいのかなとも思います。
個人的にはどちらも気にはなりませんでした。

新古品を新品と偽って掴まされるのは確かに気分が悪いですが、少なくとも店頭で購入するのであればその心配はないのではと思います。今時そんな事したらすぐに店員なりバイトなりがネットに情報を流すでしょうし、店としてはそんなリスクの高いことしないでしょう。
メーカーが返品製品を再調整して新品として流通させるかどうかは知りませんが、これも同じように内部リークのリスクがある上に、今時の製品在庫と出荷は昔と違ってコンピューター管理によって全て記録されているので製造番号を変更でもしない限りはかなり難しいのではないでしょうか。もちろんペンタックスがどうかは私は知りませんが。

いずれにせよ、K20Dに関しては発売間もないことでありますので、あまり神経質にならなくても良いのではないでしょうか。それよりもK20Dの性能を堪能するほうが楽しいと思いますよ。

あと、この場をお借りしてすみませんが、以前私はK10Dと比較してファインダーがとても見やすいと発言いたしましたが、実はK10Dは拡大アイカップを付けて使用しておりましてK20Dは付けずにしていました。先日ふと気が付いて拡大アイカップを付けて撮影したところ、K10Dと大差ないファインダーの見え具合でした。よくみるとアイカップ結構汚れがありました・・・。K20Dのファインダー性能が上がっているのではなく、私使い方が悪いだけの事でした。ごめんよK10Dのファインダー。

書込番号:7620670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/02 12:45(1年以上前)

6336さん はじめまして

PhotoMe はフリーツールで、パソコンで検索すると直ぐにみつかりますよ
ここにリンクを張っていいか分からないので省略します

パソコンにPhotoMe をインストールして、デジカメで撮影したファイル
(私はJPGですが)をパソコンにコピーします。
このファイルをPhotoMe で開くと色々と画像等の情報が表示されますが
「manufacturer note」タブの中に shutter count と言う項目があって
そこにシャッターの回数が表示されます。
おそらく空うちでもカウントされると思います(試してません)
この情報は、サービスセンター等でリセットしないと0に戻らないと思います。

ただ、私も最初に試していないので001から始まったかは?です。
製造過程でテストされている可能性はどうなんでしょうか? 

書込番号:7620706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/02 13:52(1年以上前)

メーカーでは、新品:A品、不具合修正・イベント使用:B品、店頭展示再生:C品と表示するメーカーも昔は多かったけようですね。今はどうでしょう?

 いずれにしても、ちゃんと整備されているはずですので。

書込番号:7620890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/02 14:51(1年以上前)

先日、システム不具合に乗じてB品を買ってしまいましたが、きちんと市場にはでないようにB品は管理されているようですよ。

本来、社内向けで販売しているようです。^_^;

昔は、カメラのきむらのクリアランスセールでB品の即売なんかもあったんですが、キタムラグループになってからとんとないですね。
あとは整備品が中古市場に出てくるかどうかでしょうね。

購入品が新古品かどうかを気にされているようですが、普通のお店では展示品を販売する場合にはそれなりの説明をした上で販売するものと思います。
立ち上げ時に初期設定画面が出たのなら、ファームウェアを初期インストールしたのでなければ、出荷後初立ち上げと考えてよいように思いますが?

あまりに疑問が多い品物ならば、手っ取り早いのは販売店に、箱が汚れていた件でクレームを上げることですね。ちゃんとした店なら正直に説明してくれると思いますよ。

書込番号:7620999

ナイスクチコミ!1


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/02 15:32(1年以上前)

PhotoMe情報ありがとうございました。
すごいですね。
今まで見れないと思っていた
シャッター回数だけでなく
製造年月日やハードウエアリビジョン、
内部シリアル番号、
バッテリーの充電状況なども
見れてしまうんですね。
感激しました。

書込番号:7621101

ナイスクチコミ!1


スレ主 6336さん
クチコミ投稿数:31件

2008/04/02 21:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
一通りやってみました。
新品みたいです。
安心しました。
Photo Me日本語版はございませんか?英語が苦手なんで理解できません。

書込番号:7622324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/03 05:21(1年以上前)

>Photo Me日本語版はございませんか?英語が苦手なんで理解できません。

日本語版の有無は不知ですが・・・。ご参考までに。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/319

上の方でどなたかがカメラの製造年月日がどうとか、シリアル番号がどうとか言われてますが、そんなことは解りません。なお、ここでいうシャッター・カウント(Shutter Count)はリセット可能なシリアル番号ではないようです。

このフリーソフトは、フジ・ニコン・ペンタ等のカメラをサポートし、写真のExif情報を取り出してくれます。

書込番号:7623828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/03 11:28(1年以上前)

>Photo Me日本語版はございませんか?英語が苦手なんで理解できません。
ドイツ語かスペイン語ならありますよ。なんていうことはどうでもいいとして、
日本語はないですネ。さっきインストールしてみましたが、
これってShutter Countや製造年月日とかも分かっただけでも収穫でした。
ちなみに、なぜか自分のコンデジの方は見れませんでした。
Exif Readerより面白いですね。

書込番号:7624499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/03 11:34(1年以上前)

追記)
製造年月日は正しいかどうかは分かりませんが、私のK100Dは06年8月28日というのが、
出てきました。製造シリアル#もボディと合致してましたんで、そんなもんかなと。

書込番号:7624524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/04/03 11:57(1年以上前)

photoMeをダウンロードしてみました。
面白いソフトウェアですね。
色々簡単に見れるのでデータ派の方にはおすすめでしょ。
教えてくださった方、ありがとうございます。

>家康秀吉さんへ
英語が分からない人のために全ての科目欄も翻訳してあげて欲しいな。
Shutter Count=シャッターカウントってふうに。
ボクでなく、英語が分からなく見過ごしてしまうであろうって方の身代わりにボクからお願いします。

分からないやつは勉強しろって言わずに・・・^^;

温厚な方だと信じてます。
だってフリッカーでダウンロードをアドバイスしたぐらいだから。


本体でリセットしてもシャッターカウントに影響ない点が気になりますので帰ったらサブK10Dで確認してみます。結果はのちほど。

書込番号:7624597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/04/19 22:52(1年以上前)

機種不明

PhotoME日本語

6336さん

亀レスですが、PhotoMEはマルチ言語対応なので結構簡単に日本語化できます
ただ翻訳作業が面倒です(専門用語がよくわかりません)

ちなみに作者のHPでは日本語化にむけて翻訳してくれる人を募集してるみたいですよ^^

私は英語はさっぱりなので協力できませんが得意な方はぜひ協力してあげてください

書込番号:7696744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

基本的な質問で申し訳ないのですが...

2008/04/19 02:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

AF.Sモードのまま、AFレンズのフォーカスリングをグィングィン回すと、何か悪いんでしょうか? MFモードだと、スルスル、軽快に回るのですが... 前々から、ちょっとした疑問だったんです。よろしくお願いします (^^ゞ

書込番号:7693002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/19 03:13(1年以上前)

本来、モーターの力で開閉すべき「パワーウィンドウ」を、無理矢理手で開閉させるようなことかと・・・(ちょっと雰囲気違うかな?(^^))
ギヤを損傷させる可能性があります。

書込番号:7693023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/19 03:17(1年以上前)

フクチン大王さん、ありがとうございます。
おっと、危ない。今後、気を付けます (^^ゞ

書込番号:7693032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/19 04:15(1年以上前)

つっか、レンズによって違うのでは?
ペンタのクイックシフト・フォーカス・システム採用のレンズだったら問題ないと思いますけどネ。

書込番号:7693089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/19 04:27(1年以上前)

カルロスゴンさん、こんばんは。舌足らずで、すみませんでした m(_ _)m
私が想定していたのは、 FA31/1.8Ltd. や Zeiss のレンズです。

書込番号:7693100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/19 05:16(1年以上前)

>FA31/1.8Ltd. や
これってQSFSでしたっけ??
そうでなければ無理にフォーカスリングを廻さない方が
良いと思います。


>Zeiss のレンズです。
ツアイスのAFレンズはソニー製だけかと思いますけど。
MF専用レンズはトルクがありますよね。
全般的にAFレンズはスカスカです。

書込番号:7693141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/19 05:19(1年以上前)

カルロスゴンさん、こんばんは。
やっぱ、ちゃんと、MFモードにないとイケないみたいですね。
お世話になりました。ありがとうございます m(_ _)m

書込番号:7693144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/19 21:49(1年以上前)

 Carl Zeissは AFのためのカプラーが付いていないので、AFモードのままでピントリングを回してもなんら問題は発生しませんが・・・精神上あまりよりしくないかと^^;

書込番号:7696377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信55

お気に入りに追加

標準

50mm 4本勝負! 完結編

2008/04/17 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

(1)

(2)

(3)

(4)

3匹目のどぜうを探して、三部作、「完結編」です。

レンズは、前回、前々回同様、数千円から十万円までの、次の4本です。

 (A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
 (B) PENTAX FA50mmF1.4
 (C) PENTAX A50mmF1.2
 (D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm

被写体は、曇り空の下、土手に一株だけ満開の三葉躑躅。設定は、 Mモード、カスタムイメージ「ナチュラル」、ISO100 で、今回は F4.0 まで少し絞って、同じくらいの明るさになるようにSSを調整しました。

よくヤるよ...って方は、ぜひお付き合いを (^^ゞ
もうイイよ...って方は、これで「完結」ですので、軽くスルーして下さいませ m(_ _)m

書込番号:7683879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 00:04(1年以上前)

↑あっ、また忘れた (^_^;) 元画像は、こちら↓です m(_ _)m
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/04/50mm.html

書込番号:7683899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/17 00:54(1年以上前)

第2弾、間に合わなかったので、急いで完結編にやってきました。

1回目の傾向を参考に、さくさくと回答しますよ〜

1.(C) PENTAX A50mmF1.2
2.(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
3.(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
4.(B) PENTAX FA50mmF1.4

Makro-Planar、普通に中遠景撮った時の解像度すごいんでしょうね。
でも、ペンタックの描写も好きだなあ。

書込番号:7684148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 01:00(1年以上前)

PM10時位に公開して、翌日、PM10時位にまとめるのが、皆さんの生活サイクルに合ってるようですね。勉強になります (^^ゞ

書込番号:7684162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/17 01:37(1年以上前)

考えていたらPart2間に合いませんでしたのでこちらに来ました。

パスワードが入らない(×_×)さんと同じく

1.(C) PENTAX A50mmF1.2
2.(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
3.(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
4.(B) PENTAX FA50mmF1.4

書込番号:7684293

ナイスクチコミ!0


広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2008/04/17 02:42(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。

1.b
2.a
3.d
4.c

…でしょうか。雰囲気が。

書込番号:7684426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/04/17 06:16(1年以上前)

寝起きで挑戦w

1.(C) PENTAX A50mmF1.2
2.(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
3.(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
4.(B) PENTAX FA50mmF1.4

どうでしょう?

前回は滑り込みセーフで正解いたしましたが、各々の描写を見ると
自分は通常のPlanar50を使っていましたが、今回のMakro-Planarも
同様の傾向で、凄いのですが自分の趣味とはちょっと違うレンズかも。

書込番号:7684616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/17 06:35(1年以上前)

ボンボンバカボンさん&みなさんおはようさん(京都弁)

にやにやにながら拝見しています。この企画面白いですね?
わたし?
いつもの出題者の方が・・・お出ましにならないのが不思議だな〜と重いながら楽しませてもらってます。
出題者が解答者側にまわったとたん全滅だったらバツが悪いから・・・解答者になれないんだと思います。ハハハ。
まあ、考えて見たら、差を論じることの意味があってないような。しかし、Mモードとは・・・いいですね。

参加されてた方は何かをここから・・・掴んだかもしれませんね。
それはそうと、東南アジアなどで流行している鳥インフルエンザ(H5N1型)怖いらしいですよ。

わたし? 全部同じに見えます。てか、密かに傾向分析(勉強)中です。

書込番号:7684627

ナイスクチコミ!1


100backさん
クチコミ投稿数:47件 ねじってナンボ! 

2008/04/17 06:44(1年以上前)

(1)→(C)
(2)→(A)
(3)→(D)
(4)→(B)

ですかね〜。(2)と(3)が逆のような気もしますが。

書込番号:7684644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/04/17 07:00(1年以上前)

1.(C) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
2.(A) PENTAX A50mmF1.2
3.(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
4.(B) PENTAX FA50mmF1.4

どうですかね?(^^;)

書込番号:7684676

ナイスクチコミ!0


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/17 07:21(1年以上前)

ボンボンバカボンさんおはよう御座います^^
前回は一番ソフトなレンズをA50mmF1.2と予想して外れてしまいました^^;
今回の予想は下記の通り^^v

(1)(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0

(2)(C) PENTAX A50mmF1.2

(3)(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm

(4)(B) PENTAX FA50mmF1.4

今回の予想の理由は先ず一番解像感のあるレンズという事で(3)(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
次に一番ソフトな描写な(4)(B) PENTAX FA50mmF1.4(実は私持ってたりします^^;)
今度は残った(1)と(2)で悩みましたがレンズの特性なのか(C) PENTAX A50mmF1.2は露出が若干アンダー傾向
に見えたので(2)に(C) PENTAX A50mmF1.2とし(1)は消去法で(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0に成りました。

一度乗りかかると又参加してしまうものですね^^;

今度は当たるかな???

書込番号:7684704

ナイスクチコミ!0


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/17 07:31(1年以上前)

あれれ^^;よく見るとリケノンレンズの方が若干アンダーでしたね。
という事で(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0と(C) PENTAX A50mmF1.2の予想を下記に変更しますm(__)m

(1)(C) PENTAX A50mmF1.2

(2)(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0

(3)(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm

(4)(B) PENTAX FA50mmF1.4

お粗末様でしたm(__)m

書込番号:7684731

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/17 08:06(1年以上前)

おはようございます。
2連続でRIKENONは当ったので、最後もRIKENONだけは・・・・

(1)-(B)
(2)-(A)
(3)-(D)
(4)-(C)

よろしくお願いします。

書込番号:7684770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/04/17 08:30(1年以上前)

今度こそ!

1→C
2→B
3→D
4→A

FA50とZeisssは同じ傾向かと思うので・・・。

書込番号:7684807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/17 09:15(1年以上前)

2が(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0

3本持っているのでこれだけは外したくないです。
スッキリクッキリのシグママクロ105mmF2.8に似ている好きなレンズです。
逆付けするとこれまた凄いレンズです。

あとはこれまでの傾向から
1が(C) PENTAX A50mmF1.2
3が(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
4が(B) PENTAX FA50mmF1.4

MモードでF4 一番露出のバラツキが少ない状態ですね(at K10D)。

書込番号:7684896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/17 11:40(1年以上前)

よーし、リベンジだ。
さすがに今回はまちがう訳には…ん?やばい、露出を揃えられた(汗)
ええい、ままよ!私の全存在を賭けてどうだー!!!

1-(C) PENTAX A50mmF1.2
2-(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
3-(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
4-(B) PENTAX FA50mmF1.4

もしかして、選手生命のピンチ?

書込番号:7685302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 12:05(1年以上前)

皆さん。こんにちは昼間結果です。
完答された方は、ドロロロロロロ〜ン...

 なし

今回は、難しいみたいですね。やっぱり絞り開放付近で、レンズのクセが出るんですかね。
私はもちろん答えを知ってるのですが、自分でも理由付けができていません (^_^;)

書込番号:7685366

ナイスクチコミ!1


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/04/17 12:50(1年以上前)

4番目をFA50にしてる人が多いけど、それが間違ってるんじゃないかな。
F4まで絞ればシャープなレンズだよ。

書込番号:7685510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 13:17(1年以上前)

パズル好きのヒント?

ちょっと回答をまとめてみました。^_^;

(2)をリケノン、(3)をツァイスとした指定は両方とも正解ではなし。
(3)をツァイスとすると、リケノンを(1)、(4)のどちらかにした回答が1パターンずつしかでていないため、FAとAを逆にしたパターンが残っています。
また、(3)をツァイスとした以外の組み合わせは今のところ出ていません。

ポイントは本当に(3)がツァイスなのか?
これが崩れると残されたパターンが盛大に増えてしまいますね。^_^;

書込番号:7685599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/04/17 13:34(1年以上前)

まだ続いていたんだ。
前回、完答出来たのはホッとしました。
その中でA50mmF1.2レンズを当てたのは良かったです。
今回もA50mmF1.2レンズの画像を当ててやる!
外れたら、買いません(笑

(1)B  (2)の画像よりマシだと感じたので。
(2)A  1番好きになれない画像だったので。ボケが汚く見えた・・・。
(3)D  さずがツァイスレンズって分かる画像
(4)C  ボケ具合も画質もバッチリで好きな画像なのでこれに間違いない!

上の回答者が(4)の画像でFA50mmレンズと答えてるのをみて、そんなのあり?と不思議でした。
最初(3)と(4)は、すぐ分かりましたが、(1)と(2)はさすがにあれこれと迷いました。

以上、えらそうなことを書いてしまいましたが、解答発表で間違っていたらごめんなさい。
でもA50mmレンズだけは絶対当てたいと思っております。
いざ!Aレンズ沼の入り口へ!!

書込番号:7685640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 13:50(1年以上前)

沼の住人さん、まとめ、ありがとうございます。

>(3)をツァイスとした以外の組み合わせは今のところ出ていません。
>ポイントは本当に(3)がツァイスなのか? これが崩れると残されたパターンが盛大に増えてしまいますね。^_^;

お見事、予感的中です。(3)はZeissではありません。さあ、大変だ! 再投票、大歓迎です (^^ゞ

書込番号:7685684

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ドットcom じゃないのに、ドッド来ました

2008/04/18 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

別機種

記念撮影

皆さん、こんばんは。細かい話ですが...
ペンタの新しいレンズキャップ O-LC52 と O-LC58 ですが、 PENTAX ONLINE SHOP と某大手通販店から、突然、ドット来ました(O-LC58が)。
でも、現在では、 PENTAX ONLINE SHOP でも注文できませんし、通販大手は軒並み1ヶ月待ちです。何か改良が加えられるのかな?

私の手元ではダブついてます。下の方の「50mm 4本勝負!」の正解者の方にプレゼントできれば、面白いんですけどねぇ... (^^ゞ

書込番号:7688143

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/18 00:29(1年以上前)

ボンボンバカボンさん へ

初歩的な質問で申し訳ございませんが、教えてください。
私はFA35mm所有しております。
画像を拝見すると、FA50mmにこのレンズキャップを付けているようですが、この種類のレンズキャップって付けられるのでしょうか?
FA35mmは49mmのフィルターを付けています。
なんだかこのキャップ良さそうですね〜。

書込番号:7688233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/18 00:35(1年以上前)

イソップ1さん、こんばんは。
私は、ステップアップリングで58mmと77mmに統一してます。
レンズフードを、別途(必要ならば)、用意しなければいけないのが玉に瑕ですが、フィルターの出費は軽減できます。
ちなみに Kenko 派です↓。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607800911.html

書込番号:7688272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/18 00:40(1年以上前)

↑追記。
このレンズキャップ、付け外しにちょっと慣れが必要です。内側の摘まむ部分が薄いです。
あと、レンズを買ったとき、レンズ径のプロテクタ→ステップアップリングは、一種の「儀式」になってます (^^ゞ

書込番号:7688297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/18 01:16(1年以上前)

ボンボンバカボンさん おはこんばんちわ

ドット来たというスレに貼ってある写真にグッと来ました。
なかなか精悍でかっちょいいですね♪

書込番号:7688450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/18 12:01(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

こんにちは。

お返事どうもありがとうございました。

ステップアップリングなるものがあるとは、知りませんでした。付属のレンズフードが使えなくなるのは残念ですが・・・

FA35mmに49mmの保護フィルターをつけて使用しておりますが、レンズフードを付けないと先細りのような外見でイマイチでした。このステップアップリングで52mmに大きくすると外見が自分好みになりそうで、ちょっと試してみたい気がします。

いろいろな情報ありがとうございました。

書込番号:7689665

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/18 23:22(1年以上前)

49mmの新型レンズキャップは発売されていない様ですので、
ステップアップリングを使うと、フィルタやキャップは統一できそうですね。
結構49mmのレンズが多いです。

書込番号:7692211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/19 01:18(1年以上前)

別機種

HOYA マルチレンズフード

イソップ1さん、こんばんは。
>付属のレンズフードが使えなくなるのは残念ですが・・・
レンズフードはこんなの↓もあります。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/04/hoya.html

発売はケンコーですが、偶然にも HOYA 製のようです。

書込番号:7692776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング