
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 2 | 2008年4月18日 23:08 |
![]() |
8 | 6 | 2008年4月18日 15:13 |
![]() |
32 | 17 | 2008年4月18日 13:38 |
![]() |
6 | 11 | 2008年4月17日 23:54 |
![]() |
20 | 40 | 2008年4月17日 23:18 |
![]() |
32 | 34 | 2008年4月17日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
月刊カメラマン誌のWebサイト:カメラマン・ウェブでK20Dブログなるものが始まりました。
http://www.digi-came.com/jp/modules/k20d/index.php/index.html
9点

沼の住人さん
こんにちは
相変わらずすばやい情報をありがとうございます。
これか先の記事も楽しみですね。
鈴木一雄さんも「雅」はお気に入りのようですね。
私も青空と緑の自然な色が良く出るように思います。
ファンシャープネスはちょっとノイズっぽいので今はお休みしていますが・・・
書込番号:7690093
3点

沼の住人さん
ありがとうございます。
私にとっても、やばいです。(笑
鈴木一雄さんが紹介していた宿に毎年泊まりに奥入瀬へ行きます。
ファインシャープはやはりノイジーですか。
今月発売の雑誌でもISO800までは常用となっていましたが、
高感度では暗いところでは、ちょっとノイズが気になりますね。
書込番号:7692125
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
本日K20Dをデビューさせました♪
サントリー山崎のイベントでホテルニューオータニ。
グリーンモード。ちょっと暗いのでダイナミックレンジ200%を試して
あとはカメラ任せの撮影です。
やはりK100Dより圧倒的に画が向上している感じ。
天井や絨毯の描写も立体感があって、その場で見た感じを切り取れています。
絞りがF2.5だったのでもう少し明るくて絞れれば最高なんだろうけど
満足の出来です。FA31Limitedの力もあるのかな?
構図など足りない部分は多いと思いますがフルオートでここまでってことで
作例にしてください。よろしくお願いします。
4点

てっぷさん、おめでとうございます。フルオートで、ここまでの階調表現が出来るのですか。
欲しくなりましたK20D.お見事です。
書込番号:7688965
2点

てつぷさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
DR拡大にFS、K10DやK100Dに比べ魅力的な機能も満載ですよね。
ブログも拝見させていただきました。
近々おめでたいこともあるんでスネェ、ダブルでおめでとうございます。
これからもK20D活躍しそうですね。
書込番号:7689095
1点

てつぷさんご購入おめでとうございます。オートでそこまで撮れるんですね!その場の雰囲気が伝わってきそうな写真です。私のカメラではもっと明るく写りそうなので露出補正しないとダメかも(・_・、) 大切に使って下さい。
書込番号:7689434
0点

こんにちは。わたくしも天井の写りに目が行きました。
ですが、もっと気になったのは山崎12年イベントの内容と
白州18年の試飲コーナーでした。
拙者、ローヤルどまりでござる。残念。
大変失礼いたしました。
書込番号:7689650
0点

山崎、白州、余市、竹鶴、宮城峡、富士山麓、軽井沢。。。
モルト・ウィスキーを集めてみたが、肝臓の調子が悪く、今のところ見ているだけ。^_^;
おいしそうなんだけどなあ。。。
書込番号:7689784
0点

長谷川東伯さん
K100Dとの違いにびっくりです。フルオートでどれだけが自分には大切なもので。
もう少し勉強して追い込んだときが楽しみです。
やむ1さん
ありがとうございます。このためにと奥さんをなだめて購入した次第です。
本番でも頑張ります。
DJ1551さん
ありがとうございます。
DJ1551さんのように露出補正などを使いこなしいい画作りができるようになります。
大切にドシドシ使いますのでよろしくお願いします。
QS2001さん
飲食店を営んでいるものでちょっぴり役得しちゃいました♪
最近はウィスキー離れがあるようでテコ入れのようです。
せっかくなので高いものをとの貧乏根性です・・・失礼しました。
山崎25年はなかったですが18年はありました。でも12年が美味しいです。
沼の住人さん
お体ご自愛ください。
自分もお酒が弱いので水割りでちょっぴり嗜んでます。
糖分や脂肪分、プリン体がほとんどなく、ポリフェノールもあって
適度な量は健康に良いとのことです。
書込番号:7690269
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
デジ一素人です。
このたび色々と考えた結果K20Dを購入しようかと思ってます。
が、気になるところがあるんです。
ひとつめは『動きのあるものへの対応力』(例えばモータースポーツは難しいが、陸上競技くらいなら大丈夫、とか)
ふたつめは『屋内などの薄暗い場所での対応力』(ひとつめとダブりますが、学芸会くらいなら大丈夫だがバスケなどの動きが激しいものに対しては難しい、とか)
実際に使用されてるユーザー様、是非ともお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
質問はAFについてだと思うのですが、私個人の意見としては動体・暗がりについてはイマイチだと思います。
以前に駅伝や友人結婚式披露宴の撮影をしたときは5〜7割くらいがピンボケでした。
私の撮影技術もあるとあると思いますが、レンズのラインナップ(超音波モーター内蔵タイプ)からみても他メーカーからみれば不利だと思います。
画質・高感度ノイズについてはすごくいいのでお勧めできますが、私もその理由でK10Dから乗り換えましたが、やはりAFの精度・対応力・スピードついては不満が残りました。
なので動きのあるものがメインで考えられているのであればAFに定評のあるキャノンが一番いいのではないかと思います。
私もその理由でキャノンの40D or 1D markVを買い足そうと検討中です。
けしてペンタックスがダメと言うわけではなく、操作系や画質も良いですし、レンズも比較的リーズナブルで個性的なレンズラインナップ(Limitedシリーズ等)は他メーカーにないもので、個人的にはK20Dはかなりのお気に入りですが、被写体への向き不向きの問題ですね。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:7682444
4点

nakachinさま
コメントありがとうございます!
ご察しの通り、AFの性能の事です。
貴重なご意見、本当に参考になりました!
なにぶん限りある予算なので、なるべくオールマイティーに使える機種を探しているのですが、もう少し検討してみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:7682500
0点

ALPHADOGさん
こんばんは
私はistDSとK20Dを持っていますが、DSではAFが遅すぎて動き物には全くだめだと思いましたが、K20Dではある程度の動きには対応できそうです。
今度カワセミのホバリングを撮ろうと思います。
書込番号:7682887
0点

ALPHADOGさん こんばんは。
私はK20Dを持っていませんが、以前K100D→K10Dでモータースポーツ撮影を行った経験があります。鈴鹿サーキットで開催されたSUPER GTや鈴鹿8耐でK100D(8耐はK10D)+シグマAPO70-300mmの組み合わせで撮影していました。
率直な感想としては、『頑張れば撮れないことはないが、かなり辛いなぁ…。』という印象でした。
そこで撮影した写真は、私がまだデジ一に不慣れな事もありましたがほとんどがピンボケ&被写体ブレ写真のオンパレードでした。
その後、モータースポーツ撮影をもっと楽しみたいという思いから意を決してペンタからキヤノン(30D)にFA宣言をしました。
その結果、現在は40DとKiss DXの2台体制で快適にモータースポーツ撮影を楽しんでます♪(^^)
今後動体撮影を主体にされるようでしたら、正直なところペンタよりもキヤノンがいいと思います。
これはあくまでも私の主観とへっぽこな腕からの判断ですが、ペンタでは『撮れないことはない』のに対して、キヤノンでは『積極的に撮る気にさせてくれる』違いがあると思います。
また、レンズのラインナップもキヤノン純正では『Lレンズ』を中心に望遠ズームや望遠単焦点が非常に豊富に揃っているため、さらに『撮る意欲』か増す事かと思います。(買える、買えないは別としてですが…。)
私自身元ペンタユーザーだった事もあり、各所で拝見するK20Dの画質には魅力を感じていますが、ALPHADOGさんの主たる撮影目的が動体撮影や暗所での撮影ということでしたら、そのような用途に対してアドバンテージのあるキヤノン(できれば40D以上のボディ)を選択された方がいいかなと思います。
オールマイティーに使える機種という事からも、40Dは積極的におすすめできる1台ですね。
現在はキャッシュバックキャンペーンの追い風もあって、さらに40Dのお買い得感は高くなっていますね。
2マウント体制は金銭的にかなり負担になりますし、マウント変更を含んだ移籍も相当の痛みを伴います。
ご自身の用途に最適なメーカー(マウント)をじっくりとお考えになって、納得の行く選択をして下さいね。
楽しいデジ一ライフを過ごせるように願っています♪(^^)
以上、へっぽこ『元ペンタユーザー』がお伝えしました…。(^^;)
書込番号:7682892
2点


ALPHADOGさん、こんばんは。
ニコンD80にK20Dを追加購入しました。結果、D80はもう不要であると判断して売却しました。
AF性能ですが、どちらが良いかと聞かれたらニコンD80と答えますが、僕が使用した限り、その差は撮れる写真には表れません。飛ぶ鳥など、K20Dでピントが合わず撮れないものはニコンD80でも撮れないからです。
それからニコンD80の方がAFが良いというのは迷うことが少ないという意味です。速度は体感できる差は小さいですし、精度は違いを感じません。AF精度の問題でピンボケになるなんてことはありません。
AF速度重視ならキヤノンが一番だと思います。キヤノンの一眼レフは自分で購入したことはありませんが、人のを借りたり、店頭で比べた限りでは、ニコンやペンタックスが迷うシーンでも迷わず合焦しました。
でも、AFはレンズにも大きな影響を受けますよね。同じ条件なら開放F値が明るいレンズの方がAFも合いやすいですし、逆に暗いと迷いやすくなりますから。
書込番号:7683331
2点

ronjinさま
コメントありがとうございます!
ronjinさまくらいの腕があれば良いのですが、なにぶん素人なもので…。
初期型ブラックランダーさま
コメントありがとうございます!
元ペンタユーザーさまの貴重かつ具体的な内容で、私自身、気持ちがすっきりしました!
K20Dの対抗として40Dを考えてたのですが、改めて検討してみます。
アプロ_ワンさま
コメントありがとうございます!
大会のお話は、とても参考になりました。
どの機種が良いか?ではなく、何を撮るか?で、機種を選ぶべきだと改めて感じました!
たくさんのコメントありがとうございました!
感謝
書込番号:7683332
0点

K100Dのスポーツモードでさえこのくらいはできます。
K20Dのほうが明らかに性能UPしています。
CanonやNikonのほうがいいとは聞いておりますが、
Pentaxが好きならこのくらいでいいのでは。
自分はPentax好きです。
書込番号:7683662
5点

小学校の運動会の撮影ならK10Dでも十分でした。
とっても綺麗に撮影できます。
室内のスポーツは確かに厳しいですが、F2.8クラスの明るいレンズと腕があればそれなりに撮れると思います。
スポーツといっても動きっぱなしじゃないので、上手い事狙って撮ればバッチリ良い写真が撮れます。
K10Dで中学生のバスケの試合を撮った写真を見せてもらいましたが、結構綺麗にとれてましたよ。
書込番号:7683724
1点

今晩わ
僕のHNを見て貰えれば解っていただけると思いますが
只の競馬好きです・・・(汗)
僕は[PENTAX K100D Super]ですが
(スポーツモード)を主に使用して撮影しています
十分に対応出来るカメラだと思っております
連写は弱いですが・・・(汗)
書込番号:7683778
3点

ALPHADOGさん
おはようございます。
私も素人で、サンデーカメラマンですが、PENTAXでは自然と風景等の動きの少ない被写体を狙うようになりました。風景がメインなので私には合っていたのかもしれません。
実はCANONも持っていますが、フィルムカメラです。
動きものの撮影で、どうしてもペンタックスでは役不足と思ったときにはCANONを持ち出します。
しかし、CANONのLレンズ等を買おうとすると、同じスペックのレンズでもペンタックスの2倍くらいの値段がします。
お金に余裕があれば、贅沢にLレンズも購入できると思いますが、カメラに使う金額は限られていますので、ペンタックスになったわけです。
今考えるとカメラを一社に絞った方が安上がりと思うこともありますが、ペンタックスで使いたいレンズがあったため、デジタルはペンタックスにしました。
私はプロではありませんので、撮ってナンボではなく、写真を楽しみたいのです。CANONにすれば、確実に良い瞬間の写真が撮れると思いますが、折角K20Dを買いましたので、これで、色々と撮影の幅を広げられるよう頑張って行こうと思います。
これから、システムを組む方で、撮影に動き物が多ければやはり、皆さんがお勧めしているように、CANONかNIKON辺りしておいた方が無難かと思います。
書込番号:7684523
3点

子供がレーシングカートをしています。サーキット自体は最大でも肉眼で全てを見渡せるせいぜい一周1000m強の大きさです。
当初は子供の走行写真など撮る気もなく、店で画質が良い物は?と聞くとAPS-CではD300よりもK20Dというので購入しました。
レンズは、DA-35,70LIMITED,ズームは純正にもOEMされているタムロンの18−250とシグマの170−500になりました。普段は18−250です。
肝心のモータースポーツ撮影ですが、レーシングカートレベルでもはっきり言ってAFが間に合いません。レースの日になると数十人がデジイチを手に・・・と言う状況ですが、ペンタはいません。キャノンが8割、残りはニコンです。
レンズをモーター内蔵のSDMやシグマのHSM付きにすればAFも速くなると言いますが、SDMのズームは16−50と55−135のみで価格も高く、16−50を試用した感想ではキャノンに及びませんでした。今から出てくるシグマも同様と言われています。
中堅機なのに連写も弱く、結局安くなった40Dを追加購入しました。今では用途によって分けています。
が、しかし、画質は40Dより圧倒的にK20Dが好みです。この画質でモータースポーツを撮れる環境がやってくればと思います。更に防塵防滴・・・・
書込番号:7684976
1点

動き物は、PENTAXで撮れないこともないです。ただし、腕が必要になります。おそらく上級者はどちらでも使う技術は一緒だというとおもいますが、技術の足りない分をカメラに求めようとした場合にはK20Dでは力不足かもしれません。
はっきり言ってカメラに頼るのなら、キヤノン、ニコンの上級機にハイスペックレンズの組み合わせを選ぶのが一番いいだろうと思います。入門機なら似たりよったりでしょう。
おそらく、D300、40Dでもベストな選択ではない筈です。^_^;
あとはどこで妥協されるかでしょうね。
書込番号:7685026
4点

>動き物は、PENTAXで撮れないこともないです。ただし、腕が必要になります。
まさにその通りだと思います。ただ、私は物事は簡単な方が良いと思います。デジイチはプロや上級者のためだけにあるものでもないと思うので。
皆さんは多分K20Dの画質の良さに惹かれつつも動体への対応が本体、レンズ共にイマイチなのが悔しいじゃないでしょうか?
結局は妥協するしかないんでしょうが・・・
書込番号:7685478
1点

> 皆さんは多分K20Dの画質の良さに惹かれつつも動体への対応が本体、レンズ共にイマイチなのが悔しいじゃないでしょうか?
いやあ。私、滅多に撮りませんもの。^_^;
なので、全然不満ありません。
写真撮りは好みというか、嗜好というか、被写体に偏りがでてきますから、風景や植物、会議などの撮影をしている限りでは連写とかAFとかはあまり関係ないですね。(^.^)
ま。その前に、AFができる前から写真をやっているので、AFなくてもなんとでもなるし。。。
逆に、フィルムでできること、例えばイメージカラーで撮影できないことだったり、十分な画質が出ないだとか、画質を撮影者の意図通りに制御できないことだったり、そういったことに対してすごいストレスを感じます。
そういう意味では、K20Dは及第点以上のデキだと思います。
だいたい、645で撮影しているともっとルーズな世界で写真撮るんですからね。(^.^)
まあ、PENTAXのカメラのファンの世界にはそんな連中もいるということで。。。<m(__)m>
書込番号:7685531
1点

こんにちは。
この手の話は個人の主観に基づいた議論になってしまいがちなので、Googleのイメージ検索で「CANON 40Dで撮影」「NIKON D300で撮影」「PENTAX K10Dで撮影」(※K20Dはまだ少なそうなので)で検索してみてご自分で判断されてはどうでしょう?
http://images.google.co.jp/
各メーカーのユーザーの志向もわかるかもしれません。
動体への対応でペンタックスを選ぶ方はいないと思いますが、ペンタックスを選んだから動くものを撮影できないということもないと思いますよ(^^)
書込番号:7686143
1点

okiraku3さま、てつぷさま、Premieremさま、社台マニアさま、ronjinさま、XFOUR92さま、沼の住人さま、m_oさま
皆様、コメントありがとうございました!
大変参考になりました!
皆様のコメントを念頭に置き、色々思案したいと思います。
今はまだどれにするかは決めかねてますが、近い将来、皆様に購入のご報告が出来たら、と思います。
先にも書き込みましたが、私自身K20Dと40Dで揺れてましたので、これから40Dの掲示板を見てこようと思います。
最後になりますが、皆様本当にありがとうございました!
感謝
書込番号:7689981
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ペンタから新しいレンズキャップが発売されてしばらく経ちますが、どうも品薄なようで、 PENTAX ONLINE でさえ入荷待ち。ビックカメラ.com で一人1個までで在庫ありだったので、O-LC58を1個だけは手に入れたんですが、それも最近は「お取り寄せ」になってしまいました。O-LCで始まるのはどうやら全部トキナー型になったようですね。早く量産して欲しいです (^_^)v
1点

ボンボンバカボンさんこんばんは。
前にもK20Dのスレで報告しましたが、DA☆16-50で使用した経験から
このタムロン型キャップの改良をPentaxに提案しました。
中のつまみが浅く、指が滑ってキャップが飛んでしまうのです。
早く改良型が出ることを期待しています。
書込番号:7671212
0点

ボンボンバカボンさん
本題から外れますが、私がやりたくても出来なかった
皮のストラップを付けていらっしゃいますが、付けて
いる部分はどうされているのですか? 写真には
詳細には写っていないのでお教えください。
皮のストラップが二本もお蔵入りになっています。
市販の皮のストラップは皆、金属のリング(三角形
のもありますが)が付いていて、これをペンタの
デジイチの平型金属部に付けると、ボディーを
傷つけそうで怖くて出来ないのですが?
金属部を覆う穴の空いた皮片が売ってはいますが、
金属同士の接続には代わりが無くて、気休めかなと
思うのですが、いかがですか?
書込番号:7672148
0点

こんにちは。
私も★16ー50ではじめてこのキヤップを使いましたが、やはり指のかかる箇所が浅い為、特に閉めようとした時にパチンと弾いてレンズの前玉に当たってしまうことがあります。
プロテクターを付けているので、レンズに傷は付きませんが改良していただきたいですよね?
書込番号:7672301
1点

ヘンリースミスさん、こんにちは。
こちら↓に詳しく紹介してますので、ご参考にどうぞ。私は直付けしようとして、初めて三角環の存在を知りました。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2007/12/blog-post_31.html
結局、三角環+保護皮で取り付けてます。三角環は大きめのものが必要です。
金属同士の接触部分は仕様がないと割り切っています。本体は大丈夫ですよ (^_^)v
書込番号:7672658
1点

ボンボンバカボンさんへ
やはり、それ相当に苦労されているのですね。
金属ー金属の当たりは仕方ないですね。丸い
輪っかを探してみます。ありがとうございました。
書込番号:7673097
0点

本日、某大手ウェブショップに問い合わせたら、O-LC58の出荷には1ヶ月かかるとの回答をペンタから受けたそうです。
しばらくは品薄が続きそうですね。
書込番号:7674819
0点

私は新レンズキャップをDA50-200mm用に購入しました.
ところで私が使っているK10DにはDA21mmレンズキャップ+FA50mm f1.4の組み合わせで使っています.古めのレンズキャップも試しましたがバランスの取れているほうを選択しました.
>ヘンリー・スミスさん
私は革ストラップの件、MZ3で三角リングを事前に装着して試しました.お薦めはbenllys.comに一度問い合わせしてみると良いかと思います.取り付け問題の件も驚くほど丁寧な対応して頂けます.
書込番号:7682805
2点

こまわり犬さん、こんばんは。
2枚目の「ASAHI PENTAX」がかっちょイイですね!
型番は何ですか? 当然、もう売ってないとは思いますが...
書込番号:7683953
0点

ボンボンバカボンさん、こんにちは.
古いメタルキャップは地元のカメラ屋さんでジャンクパーツとして販売していたものを見つけて購入しました.そのため、この49mmキャップは私も型番等について分かりません.色が微妙にさめた黒なので、装着したときはK10Dとは合わない印象を受けます.その点で真っ黒なDA21mm用キャップの方が引き締まって見えます(^^
書込番号:7684780
1点

今日ヨドバシに寄ったら、O-LC58とO-LC52が2個ずつありました。
僕が欲しいのはO-LC67なので買いませんでしたが・・・。(^^ゞ
書込番号:7687432
0点

かずぃさん、こんばんは。
やっぱ、都会はイイですねぇ。ヨドバシ.comにはまだないんですよねぇ... (T_T)
書込番号:7688057
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
嫁さんに内緒でk10DからK20Dに買い替えたいのですが
ずばり、ばれると思いますk?
正面から見たK20Dの刻印すらきづかれなければ大丈夫と思うのですが、あまい!?
よめはおそらくPENTAXのカメラということは知っていますが、K10Dというところまでは理解していないと思うのですけれど・・・
それと根本的な質問ですが
ズバリK20Dに買い替える価値はありますでしょうか?ないでしょうか?
2点

奥様がカメラに詳しい方であればばれちゃうでしょうけど…あまり気にしないような方であればばれないと思いますよ。
外観的にはそれほど異なった感じはありませんからね。
それより…外箱の方からばれちゃう可能性の方が高いような気がします。
K20Dの画質がK10Dに較べて魅力を感じるなら買い換える価値はあると思います。
書込番号:7677918
0点

我が家では『アップグレードした』と言ったら『ふ〜ん』と納得されました。
買い替えて大満足です。解像度ばつぐん。ダイナミックレンジもグーです。
写りには関係ありませんが、シャッター音もいい感じです。
書込番号:7677923
0点

チャレンジする甲斐はあります。
それくらいK20Dはすごいと思います。
私は、運悪く(良く?)10が不良だったので、新品に交換になったと言って、堂々とストラップなんか付けてましたが、奥さんは20になっている事には気が付いて無いようです(^_^)v
書込番号:7677946
1点

カメラの外見では区別できないので、書いてある数字しか見ていないという噂もありますけど?
まあ、外見では全然わかりません。
書込番号:7677950
0点

ニタニタした顔でカメラをいじくっていたら即バレルと思います。
嫁さんは旦那さんの顔色でいろいろ判断されるようです・・・。
女性の感をなめてはいけません(笑)
買い換える価値はあると思います。っていうか僕も欲しいです。
書込番号:7677983
3点

あば〜さん
こんばんわ
心配ですね。
あなたが挙動不審だとばれちゃいます。
何事もなかったような態度を貫けますか?
あっそれから、
ライブビューは奥様の前では禁物です。
それではK20Dでスリルをお楽しみください。
書込番号:7677988
0点

意外にPENTAXのロゴの違いで雰囲気がちがいます、って僕だけかな!
書込番号:7678060
0点

1)上手く誤魔化せばバレないでしょう。でも何かのハズミでバレた時の責任は負えませんけどネ。
2)K20Dに買い換える価値は大有りでしょう。中身は別物と言って良いでしょうし。
書込番号:7678064
1点

直接関係ないですが K100DsからK200Dにこっそり変えたら彼女は一撃で見破りました。。。
「あ〜 200になってる〜〜!」
と。 その後どうなったかは推して知るべし。
意外とばれるもんかも知れません ご注意を。
書込番号:7678111
0点

私、DS2とK100Dですがバレてません。撮って貰ったりするのですがネ。。。(笑)
書込番号:7678125
0点

■あば〜さん
ずいぶん古い話ですがF100がでた当時、購入後F100の文字をクロテープで隠して使ってました。効果ありです。ただの黒いニコンのカメラとしか見えませんでした。
そしてテープを取ったのはなんと去年。長かったです。
ペンタは普通判らないでしょう。私も判りません。
書込番号:7678261
0点

びくびくしているよりも、買い替えたのに気が付くくらいカメラに興味を持たせる努力をしてください・・・・次回の為に。
書込番号:7678277
0点

あば〜さん 今晩は。
ばれないに、一票!!!
分かりません。絶対!!!
内の嫁、Z1-PとK10Dの違いが今でも分かりません
普段から、嫁には搾取されてますから。たまには、良いかな?????
FAのLimeted、シルバー止めたのが良いですよ、
私、ばれました(;。;)(。>0<。)ビェェン
書込番号:7678293
0点

私も交換検討中ですが(下のレスで相談中^^;;)
>12ポンドさん
の意見に賛成。
うちも、最初は全くわかっていなかったのですが、
最近は増えてきたレンズもどれがどれだかわかるようになってきましたし。
うちでは、黙っていたら、ばれると思います。
でも、その分、予算は取りやすくなってきましたよ。
(取りすぎという話もありますが。。。)
書込番号:7678332
0点

あば〜さんの顔でばれるに一票。
買い換える価値があるか無いかは分かりませんが、K20D良いな〜とは思いますね。
私の場合、先日もどうしようかな(これを機会にK20Dにしちまうか)と思いつつ、K10Dで撮影してきました。それなりに忙しく、物欲の入り込む隙がないのが幸いですね。(買い換えは、買い増しに比べて面倒なので。)
書込番号:7678365
0点

K20Dのパンフレットやこの掲示板を見ていたらバレます。
K10Dの元箱を嫁さんが管理されていたらバレます。
保管場所を変えたらバレます。
違う袋で覆うとバレます。
カメラの手入れを入念に行うとバレます。
カメラをいじる時間が増えるとバレます。
カメラで撮る時間が増えるとバレます。
書込番号:7678497
3点

あば〜さん
こんばんは
>ずばり、ばれると思いますk?
奥様しだいですが、ばれると思います。
>ズバリK20Dに買い替える価値はありますでしょうか?
ずばり、ばれても買い換える価値はありますよ(^^vぶぃ
にやけ顔 すぐにばれます けーにじゅー
かーちゃんに ばれてもうれしい けーにじゅー ♪
怒られても 耐えられますとも けーにじゅー (^^vぶぃ
書込番号:7678503
3点

こんばんは。
キャンペーンに応募して、大きなプリンターが送られてきたらバレる確立“大”(笑)
書込番号:7678603
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
便乗してすいません。
下記3台の50mmで写しました。
すべてAWBですがF値も日時も違う事をご了承ください。
(A) PENTAX K20D FA50mm F1.4
(B) NIKON D300 AF50mm F1.4
(C) SONY α700 AF50mm F1.4
1点

(3)が夕方らしいので引っ掛けの感じもするのですが。 ^_^;
(1)(B) NIKON D300 AF50mm F1.4
(2)(C) SONY α700 AF50mm F1.4
(3)(A) PENTAX K20D FA50mm F1.4
決め手は色の傾向だけ。
(1)発色が悪い、(2)黒が強い、(3)茶色が元気
書込番号:7681539
1点

これって何で判断すればよいの??
レンズのばらばら、カメラもばらばら
正直言って何の意味があるのかなぁ。。。。
便乗というよりワルノリに近くなってきたよね(ボソッ)。
書込番号:7681552
6点

↑沼の住人さんも好きねぇ(笑)。
お天気が違うんだから発色も違ってくるでしょうねネ〜。
>すべてAWBですがF値も日時も違う事をご了承ください。
う〜ん。それらを合わせたとしても画処理が違うんだけどなぁ。
書込番号:7681601
1点

> ↑沼の住人さんも好きねぇ(笑)。
>
> お天気が違うんだから発色も違ってくるでしょうねネ〜。
よくわかるのは(1)晴れの昼間、(2)曇り、(3)晴れの夕方 ですね。
全体的な発色はお天気にかなり引きずられていると思うんですが、傾向としてはこんなものかな?と選んでみました。
ま。当るも八卦、当らないも八卦。
書込番号:7681639
1点

2)は曇りなのかなぁ。夕陽が横から差してきて、カメラがひさしの下の暗い部分に反応して空が露出オーバーになっただけかと。
スレ主さんも罪なお人! せっかく、いいカメラをたくさんお持ちなんだから、もう少し考えて下さい(笑)。
書込番号:7681748
1点

> 2)は曇りなのかなぁ。夕陽が横から差してきて、カメラがひさしの下の暗い部分に反応して空が露出オーバーになっただけかと。
なるほど。^_^;
光が横から当ってますね。
それでもこんな色になるかな?>K20D
書込番号:7681771
1点

(1)(A) PENTAX K20D FA50mm F1.4
(2)(C) SONY α700 AF50mm F1.4
(3)(B) NIKON D300 AF50mm F1.4
根拠なし???
書込番号:7681893
1点

沼の住人さん、
カルロスゴンさん、
早速のレスありがとうございます。
無理な比較写真をアップしてしまい恐縮しています。
お詫びとして各写真の撮影時間をお知らせいたします。
(1) 8時28分
(2) 14時9分
(3) 8時13分
書込番号:7681927
0点

bwn805さん こんにちは。
この出題は、難しいですね〜!!
条件が一定でないのがミソですね(笑)
1−(B) NIKON D300 AF50mm F1.4
2−(A) PENTAX K20D FA50mm F1.4
3−(C) SONY α700 AF50mm F1.4
なんとなくですが、これでよろしくお願いします!
書込番号:7682227
1点

こんばんは。
utayanさんと同じで
(1):(A) PENTAX K20D FA50mm F1.4(空の青の出し方と解像感)
(2):(C) SONY α700 AF50mm F1.4(ブルーが強め)
(3):(B) NIKON D300 AF50mm F1.4(黄・茶っぽさの残る発色)
(2)がK20Dのような気もするけど・・・とりあえず上の答えで。
でも条件を揃えて貰った方が、より参考になると思いますよ。
それにしても・・・全部所有されてるんですか?お金持ち〜♪
書込番号:7682315
1点

私も参加させて頂きます。
1)3)は朝日順光の条件、2)は昼間逆光の条件ですね。
(1)→(C) SONY α700 AF50mm F1.4
(2)→(A) PENTAX K20D FA50mm F1.4
(3)→(B) NIKON D300 AF50mm F1.4
2)がK20Dだったら嬉しいかも!
書込番号:7682407
1点

utayanさん、
C'mell に恋してさん、
プロテクトXさん、
インダストリアさん、
レスありがとうございました。
残念ながらK20D以外は仲間からの借り物です。
借りた結果、K20Dを購入したしだいです。
書込番号:7682535
1点

bwn805さん 今晩は。
1.SONY α700 AF50mm F1.4
2.PENTAX K20D FA50mm F1.4
3.NIKON D300 AF50mm F1.4
書込番号:7682588
1点

ずっばり
(1)チンジョウロース
(2)マーポー豆腐
(3)酢豚
書込番号:7682657
1点

甘柿さん、
レスありがとうございます。
ここでヒントを1発!
今まで(2)だけ正解者がいません。
書込番号:7682766
0点

@Sony
ANikon
BPentax
AはD300は持っていてたま〜〜〜にこのようにデジタル臭く写るから
BはPENTAXは発色と木の質感から(K100Dを使用していて)
@は時々αのサンプルを見ていて空の色がコニカミノルタだから(Nikonではないな)
素人見ですが、Aが当たってればサンプル悪すぎますよ。
書込番号:7682855
2点

カメラの差よりは撮影条件の差のほうが遙かに大きい場合、
使用カメラを正確に当てられたら、それは理にかなって
いないと思いますが.....
書込番号:7685114
1点

1年前に同じ様なスレが立っていたのを思い出しましたよ。
当時のは物議をかもしながらも、参考になるところがありましたよね。
実用レベルの比較ということで。
まぁ出題者さんも回答者さんも↓を参考にされてみては如何でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6288440/
* 条件をどの位あわせるかにもよりますね。
書込番号:7685262
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





