PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズか20Dか・・・

2008/04/17 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 捺吉さん
クチコミ投稿数:42件 大人の。。。 

みなさんこんばんわ^^
現在K10Dのユーザーです。レンズはリミテッドの31と77を使っています。
本当は、使い勝手のいいズームレンズを検討していたのですが、ここにきて20Dが気になってしまいました・・・
 
予算12万でボディかレンズかで悩んでいます。 ズームレンズはあったらいいかなと思ってますが、単焦点のレンズにすっかりハマッテマス。 
どちらがいいでしょうか? 完全に選べなくなってしまってます^^;

書込番号:7683986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 00:31(1年以上前)

捺吉さん、こんばんは。
31と77の間(?)をとって、 Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm なんて如何ですしょうか?
単焦点にハマってらっしゃるとのことですし、マクロもイケますし... と卓袱台を引っ繰り返してみる (^_^)v

下の方の作例、ご参考まで (^^ゞ

書込番号:7684045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/04/17 00:50(1年以上前)

ソーですねー。
...どちらも買わないに一票しときます。
ンデひっくり返ったものを元に戻す。^^
 

書込番号:7684133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 01:11(1年以上前)

くりえいとmx5さん、こんばんは。いきなりナックルボールを投げてしまったようです。

正直言うと、私がK10Dを持ってたら、K20Dは買いませんでした。
A50/1.2が皆さんの評判も非常によろしいので、単焦点の標準レンズを1本は揃えられるのが幸せかも。残った軍資金は、次世代機のヘソクリに回すということで... 1世代とばすのもありかと思います。毎回新製品を購入するくらいなら、1世代とばして、レンズ資産を増やす方が吉かと思われます (^^ゞ

書込番号:7684204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/17 01:56(1年以上前)

捺吉さん
こんばんは

>20Dが気になって・・・単焦点のレンズにすっかりハマッテマス。 

なら、「ちゃぶ台の上にK20D」に一票♪

K10Dとは似て非なるカメラであのセンサーはエポックメイキングなカメラです。
K30D(?)はこれほどの画質の違いは出ないのではと思います。
ペンタさん、でたらコマっちゃうので、お願い、ね!(^^ゞ

K20Dと「くりくり」「とろとろ」のツープラトンは最高ですよ(^^vぶぃ




書込番号:7684349

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/17 08:37(1年以上前)

捺吉さん、こんにちは。
K20D購入されるとしたら、2台体制ですか?
K20Dでもレンズでも、どちらも違う世界が見えて楽しそうですよね。
K20Dはまだこの先下がってくるでしょうから、
ここはレンズいっては如何でしょうか。
で、価格下落時にK20Dを・・・・K30Dが気になってくるころかな?
AFだけでなく、MF単焦点も面白いですよぉ〜。

書込番号:7684823

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/17 19:08(1年以上前)

捺吉さん
やはり、リミテッドの31と77の性能を存分に発揮させるためにはK20Dの方がよろしいかと思いますよ。
AF微調整もありますし。K10Dでしたら、裏メニューで出来ましたね。

書込番号:7686579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信29

お気に入りに追加

標準

50mm 4本勝負! Part2

2008/04/16 06:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

(1)

(2)

(3)

(4)

大好評にお応えして、2匹目のどぜう狙いです。レンズは、前回同様、数千円から十万円までの、次の4本です。

 (A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
 (B) PENTAX FA50mmF1.4
 (C) PENTAX A50mmF1.2
 (D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm

被写体は、裏庭の日陰の水仙。設定は、 Mモード、カスタムイメージ「ナチュラル」、F2.0、ISO100 で、明るさが同じくらいになるようにSSを調整しました。

今回の方が難しいかと勝手に思ってるんですが、素人考えなので簡単かもしれません。
この絵が好き... などのご意見もいただけると面白いかなと。
前回のリベンジに燃える方、奮ってご参加を (^^ゞ

書込番号:7680382

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 06:54(1年以上前)

↑あっ、元画像はこちら↓へどうぞ。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/04/50mm-2.html

書込番号:7680421

ナイスクチコミ!0


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/16 07:18(1年以上前)

ボンボンバカボンさん おはよう御座いますm(__)m

この手の予想は初めて参加ですが出勤前に衝動的に…

1→A RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
2→B PENTAX FA50mmF1.4
3→D Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
4→C PENTAX A50mmF1.2

理由は比較レンズの解放絞りから元画像の被写界深度の狭い順にみて最後に1と3で少し悩みましたがづやらCarlZeissレンズは露出がアンダー傾向みたいなのでこんな予想になりました^^v
当たるかな???

書込番号:7680451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/16 07:21(1年以上前)

レンズの事は全く無知ですが、、
(1) (A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
(2) (C)PENTAX A50mmF1.2
(3) (D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
(4) (B) PENTAX FA50mmF1.4

正直全く分かりませんが、、好みは(3)だけです
(3)がA50mmF1.2じゃないと、、、、
場面によって50mm数本もちかねないです、、、
その前にαマウントアダプター欲しいです

書込番号:7680455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2008/04/16 07:26(1年以上前)

こ、今度こそ…(泣)!

(1)−A
(2)−C
(3)−B
(4)−D

   ぬぅ....('ε°;)

ど、どないや…(泣)?



書込番号:7680463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/16 07:41(1年以上前)

(1)-(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
(4)-(B) PENTAX FA50mmF1.4
(2)-(C) PENTAX A50mmF1.2
(3)-(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm

取り急ぎ、投票のみで失礼 m(_ _)m

書込番号:7680484

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/16 08:05(1年以上前)

おはようございます。
1問目もRIKENONだけ(とFA50)は当ったのですが・・・・
って、そのレンズしか持ってません。今回もRIKENONは!!

(1)-(A)
(2)-(C)
(3)-(B)
(4)-(D)

一番の好みは、(2)ですかねぇ。
まずい、(2)がA50F1.2だとすると。このレンズ欲しくなる。

書込番号:7680517

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/16 09:45(1年以上前)

おはようございます。
気になるので投票してから仕事します(^^;)

1→C (A50mmF1.2)
2→B (FA50mmF1.4)
3→A (RIKENON)
4→D (Makro-Planar)

好みは1と4なので前回の結果を参考にあてはめてみました。
3の画面が少し暗いので難しいのですが、線が太く感じるのでRIKENONと予想。

…他の方とだいぶ違うなあ…自信無くなってきた(^^;)

書込番号:7680712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/04/16 11:44(1年以上前)

前回はズルしてすいませんでした。

前回の桜草は、我が家のモニターでは2と3の画像がぼけ方など大変似通ってみえました。ということはFA50とZeissは同じ雰囲気を持ったレンズということ!?と勝手に解釈しています。ペンタのレンズは実力があるんですね〜。

ということで・・・今回は難しいです。

1→B
2→C
3→D
4→A

3番がアンダー目ですが1番と同じく、くっきりするところはくっきりと、ぼけるところは感じよくボワーと来ているので、前回と同じ考え方でFA50とZeissのどっちかな?(好きな絵です)としました。後は勘です。

書込番号:7681005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 12:47(1年以上前)

乗り遅れないように。。。^_^;

(4)は二重ボケを感じるので前回も同じ傾向を示していたリコーさん。
(3)はしっかり解像しているのでツアイスのマクロ。(こいつだけ露出が違うのが何に引きずられているのかわからないので不気味なんですが)
(2)はうまくボケているけど、ピントが難しそうなのでA50f1.2。
(1)で残りはFA50。
という合っているかどうかよくわからない理由で。。。

(1):(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
(2):Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
(3):PENTAX A50mmF1.2
(4):PENTAX FA50mmF1.4

いやはや、難しい。^_^;

書込番号:7681189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/16 12:49(1年以上前)

1−B
2−A
3−D
4−C

宝くじ買ったみたいな心境です♪ ドキドキッ(*^o^*)

書込番号:7681195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 12:53(1年以上前)

> (1):(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
> (2):Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
> (3):PENTAX A50mmF1.2
> (4):PENTAX FA50mmF1.4

て、違うじゃん! (^o^)丿

(1):(B) PENTAX FA50mmF1.4
(2):(C) PENTAX A50mmF1.2
(3):(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
(4):(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0

でお願いします。<m(__)m>

書込番号:7681208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/04/16 13:08(1年以上前)

むむ、今日も安眠妨害ですか?
先日はとんだ赤っ恥をかかされました。
同じレンズならもうだまされませんからね!

(1)→(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0  やむ1さんのをカンニングなのだ
(2)→(C) PENTAX A50mmF1.2      一番の好印象なのだ(Oh!ペンタスティック☆)
(3)→(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm 前回同様、他より暗い感じがするのだ
(4)→(B) PENTAX FA50mmF1.4     これしか残らないのだ

コレデイイノダ!…グンナイ(-_-)zzz

書込番号:7681260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/16 13:49(1年以上前)

ようし、今度こそ!

1-(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
2-(B) PENTAX FA50mmF1.4
3-(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
4-(C) PENTAX A50mmF1.2

これでご褒美のプラナーはもらったも同然!?


書込番号:7681373

ナイスクチコミ!0


広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2008/04/16 14:24(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
今回は、色合いもしっかり見ます。

1.a
2.c
3,d
4.b

…かな〜。二番のボケ具合が気になる…。

書込番号:7681458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/04/16 14:44(1年以上前)

クイズ1で気に入ったA50mmF1.2レンズだけは絶対当てたい!

(1)A 花びらのボケがいまいちなので・・・
(2)C 明るくてボケ具合が強い。花びらの繊維がくっきりなので・・・好きな画像です。
(3)D 暗いが、花びらや茎の解像度が高く感じられる。これも露出補正すれば、好きな画像です。
(4)B ボケは強いが、花びらや茎の繊維が生かされていないと感じる。

というわけでよろしく!

(2)だけは絶対当てたいぜーーー

書込番号:7681499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/04/16 20:10(1年以上前)

リベンジさせて下さい(^^

(1)-(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
(2)-(C) PENTAX A50mmF1.2
(3)-(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
(4)-(B) PENTAX FA50mmF1.4




書込番号:7682508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/04/16 20:54(1年以上前)

面白そうですね。参加させてください。
前回のPart1の回答を見た上での私の印象は
Aは色がちょいと控えめ。
Bは良く言えばソフト。悪く言えばモヤッとしてる。
Cは解像感、発色とも良好。
Dは4つの中で最もヌケが良く立体感がある。
という感じでしたので、今回のに当てはめると

1→A 
2→C 
3→D 
4→B 

かなと思いますが、3のツァイス以外は自信なし。
3は格の違いを感じます。
こんなこと書いて外したら赤っ恥ですね(笑)

書込番号:7682698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 ゴラスポ 

2008/04/16 21:29(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんばんは。

えいっ!今度こそ。

1→A
2→C
3→D
4→B




書込番号:7682891

ナイスクチコミ!0


70111さん
クチコミ投稿数:40件 Strange Beautiful Photograph 

2008/04/16 22:08(1年以上前)

えっと,私も
1-A リケノン
2-C A50mmF1.2
3-D Zeiss
4-B FA50mmF1.4
だと思います。
立体感がずば抜けていいのが3でzeiss
Part1でボケの一番大きかったFA50mmF1.4が今回一番ボケが大きい4
1,2を比べてシャープな方の1がリケノンで
残った2がA50mmF1.2
だと思いました。

これが正しいと仮定しての話ですが,
シャープなレンズは2線ボケしやすく,DFA100mmF2.8Macroとかもそうなんですが
zeissレンズはシャープでも2線ボケしていないところがすごいです。
逆に普段やわらかい描写をしてくれるFA50mmでも
2線ボケするんだぁ,と大変参考になりました。

書込番号:7683147

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/16 22:09(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんばんは。

今回は正解者が多く出そうですか?
それともみんな仲良く間違ってますか?

私の第一印象は、今一番多い回答と同じなんですけど。(微笑)

今日はうちに「新しい子」が来ましたのでこれにて。(謎)

書込番号:7683154

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

考えて造ってあるんですね

2008/04/14 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

「K10D」のユーザーですが、、こちらの板にもレポさせて頂きます。

最近、ヤフオクで落した古いレンズ「SMC PENTAX-M 50mmF/1.4」を愛用しています。
使用説明書等から約33年前のものと推定されます。
このレンズはKマウントですが、露出もフォーカスも手動です。

一見、使うのに不便なようですが、「K10D」のボディ側の機能を活かせば、
@手ぶれ補正が使える。
:レンズの焦点距離を入力すればOKです。
A絞り優先AE感覚で使える。
:絞りA以外を許可に設定、グリーンボタンを押すと絞り込み測光されシャッタースピードが自動設定されます。
Bスナップインフォーカスで、MFをAFなみに使える
:ボディ側のスイッチをAFSにして、シャッターを押しこみフォーカスリングを回すとピントが合った瞬間シャッターが落ちます。
Cマニュアルモードでの撮影となるが、予め露出補正をセットできる。
:ボディ側の設定で、露出ブラケットの撮影順を(+0−)等補正したい絶対値を最初にする。Pモードにして、露出ブラケットを設定する。(撮影する1枚目が補正したい数値にセット) Mモードにして撮影する。撮影後「→」ボタン(画像確認ボタン)を押すと、露出ブラケットの2枚目以降がキャンセルされ、露出補正した1枚目だけが撮影できます。

等々で結構、手軽で便利に使えます。

これ等の機能は「K20D」でも当然OKだと思います。

上手く考えて造ってあるのですね。 
古いレンズの財産が沢山あることを活かしたPENTAXの技術陣は素晴らしいと思います。

書込番号:7671873

ナイスクチコミ!14


返信する
gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/04/14 22:17(1年以上前)

ペン太de爺さん、
ペンタックスは最新の一眼レフで過去に出された全てのレンズが(100%ではないかも?)
楽しく使えるという、カタログ値には現れない大きな楽しみがありますね

645レンズで波の撮影にスナップインフォーカスを使ってみました
AFレンズよりレスポンスが良いかも!(笑)
底無しレンズ沼に嵌りそうで怖いです(__;)


書込番号:7674455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/14 23:03(1年以上前)

ペン太de爺さん
こんばんは

オールドレンズを楽しまれているようで何よりです。

4番目の露出補正の裏技は使いこなしの極意のようなものですね。

K20Dの板ですから、申し添えますが、
K20DFではスナップインフォーカスを拡張したキャッチインフォーカスがし新設されました。
レリーズケーブルを押し込んでおくと、シャッターボタンに触らすにピントが合うとレリーズするというもので、
メーカーの想定はセットしておけばピント位置に動物でも通るとシャッターが切れるというものでしょうか。
それなら、ケーブルのソケットを防滴仕様で独立させて欲しかったと思っています。
まあ、レリーズケーブルのほうも防滴ではないんですけど・・・

露出補正はK20Dでマニュアルポジションにも搭載されました。

あとは、補正しなくてももう少し露出がよくできるようなスクリーンでも出していただけるといいのですが(^^ゞ

書込番号:7674803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/14 23:17(1年以上前)

>あとは、補正しなくてももう少し露出がよくできるようなスクリーンでも出していただけるといいのですが(^^ゞ

K10DとK100Dで露出のアバレ具合がどうかな?と見直してみると、K10Dのほうが多いようなんです。スクリーンはほぼ同等のはずですので、そうするとファインダーまわりの構造も影響しているのかな?と思います。

パーツの配置の関係で、K100Dのほうがスクリーンに正対しているのかもしれませんね。(K10Dのほうがスクリーンに対して斜めになっている。)

いずれにしても、時機種ではオールドレンズの測光にも配慮して欲しいものです。

書込番号:7674913

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/04/15 06:57(1年以上前)

所有ボディはK200Dです
スナップインフォーカスではなく、キャッチインフォーカスの間違いでしたm(__)m

パラダイスの怪人さん、いつも拝見しています
落日時の波濤をK200D+FA645 150−300で使ってみました
波を追いかけながら使うって言うのはメーカーの想定外?
絞り込み測光だからなのか、F8以上に絞るとシャッターが切れませんでしたが
楽しく撮影できましたよ
後日、K200Dの板に使用感の報告をしてみます

書込番号:7676056

ナイスクチコミ!1


pb480123さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/15 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

gogonoraさん、パラダイスの怪人さん、パスワードが入らない(×_×)さん レスをいただき有り難うございます。

スナップインフォーカスとキャッチインフォーカスは言葉が紛らわしいですね。
スナップインフォーカスはピントを動かして能動的に捉え、キャッチインフォーカスは被写体がピントに入ってくるのを待ち伏せすると理解しました。またひとつ勉強になりました。

K10Dの露出のアバレ具合ですが、あります。
屋外(絞込む環境)でこのレンズと私のK10Dでは、確実に1段くらい露出アンダーとなりますので、
「Cマニュアルモードでの撮影となるが、予め露出補正をセットできる。」を多用しています。

お目汚しですが、日曜日にこのオールドレンズで撮ってきた拙い写真を添付しました。

どなたか、手ごろな価格(約3万円以下)で買えるオールドレンズのベスト3を教えて頂けませんか。

書込番号:7678706

ナイスクチコミ!0


pb480123さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/15 21:54(1年以上前)

↑ すみません。
事情があり「ペン太de爺さん」からニックネームを変更しました。

書込番号:7678778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/15 22:41(1年以上前)

pb480123さん、パスワードが入らない(×_×)さん
こんばんは

オールドレンズでの露出については、「暴れ」というより「傾き」と思っています。
F4ぐらいを中心に開放側でアンダー、小絞り側でオーバーになります。

中村文夫さんが書いておられますのでこちらを参考に。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/02/5509.html
スクリーンだけでなく、瞳位置も違い、レンズの情報をまったく得られないのでマニュアル時代より難しいですが、
今度DA★55F1.4がでる時にでも「F2.8以下でもピントの山のつかみやすいスクリーン」でも出してもらえないかと思っています。
これで、少しは改善されるかと。

>手ごろな価格(約3万円以下)で買えるオールドレンズ

私の個人的な好みでは和製ズミクロンと評判のRICHOのXR RIKENON50mmF2。
キレガよく、シャープでハイコントラストでパキパキな画質でしかもおやすいのがいいですね。5千円ぐらい。
同じくXR RIKENON28mmF2.8こちらもパキパキ。同じく5千円ぐらい

SMCTakumarでよかったのは105mmF2.8。
こちらは玉数も少なく5千円よりちょっと高く1万円は行かないぐらいでしょうか。

M42だと、MC Flektogon 35mm F2.4なども。

こちらも参考に
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html


キャッチインフォーカスは、スナップインフォーカス以上に
ケーブルスイッチをぶら下げてまでしてできることはなんだろうと、単純に考えただけです。

gogonoraさん

スナップインもキャッチインもピント精度はマニュアルに譲るように思います。
それでも楽しい機能ですね。
どう使いこなすかは、ユーザーしだいでしょうか。

ついでに、インターバル撮影もできるようになりましたから。




書込番号:7679156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/04/15 23:03(1年以上前)

pb480123さん。こんばんは。所有オールドレンズの中でお気に入りベスト3は、ってなかなか決められないのですが、
一位:SMCK55/1.8
ニ位:SMCK30/2.8
三位:SMCK28/3.5
ですかね。どのレンズも3万以下です。中でも一番安いのはK55です。
このレンズ購入時ガタつきがあって、写真レンズ工房さんに修理依頼したのですがその後バル切れ発覚、結局全分解オーバーホールしてもらいました。レンズ貼り合わせも新しい接着剤使用で100年は持ちますとの事でした。僕も結構好きなんですよね。OLDレンズ・・今探してるのはM120/2.8なんですが・・。

書込番号:7679309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/17 01:04(1年以上前)

>パラダイスの怪人さん
>「暴れ」というより「傾き」

同意です。その方が正確ですね。F8あたりが普通に使えると、ずっとマシなのですが。

>SMCTakumarでよかったのは105mmF2.8

なかなかレアですよね。私も評判を聞いて手に入れましたが、あんまり使ってません。今度持ち出そうかな。

>一位:SMCK55/1.8

これ、SMC-Takumar 55mmF1.8と光学系は同じだと思いますが、私も大好きです。TakumarとKマウントと両方持ってます。良い写りします。リバースで接写してもまた良いですね。

書込番号:7684179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

ええい!予算20マン

2008/04/15 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

先ほどK10D→K20Dでカキコさせていただきました。
引き続き嫁にはばれないというのがルールです。\(゜ロ\)(/ロ゜)/

予算が20マンちょい程度あります
現在のラインナップは K10D 本体
           18−55mm K100DS購入時のキットレンズ
           75−300mm DS購入時のダブルレンズキットのレンズ
           90mmMacro TAMRON
           FA35mm F2 PENTAX(隠れスター)
           タクマー 50mmF1.4

きになる人
   K20D+18−55mm U   =K10D+18−55mmとすり替え
   DA 55−300       = 75−300mmとすり替え
   16−50mmF2.8    =18−55mmとすり替え
   FA31mmF1.8LIMITED     =・・・・隠し持つorFA35mmとすりかえ?
   TAMRON  28-70mmF2.8    =隠し持つor18−55mmとすりかえ
   TAMRON 17-50mmF2.8     =18−55mmとすりかえ

ちなみに、来月子供が生まれます!
主な使用用途は 風景 子供 花 です。
プランナーのみなさんおねがいします!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

書込番号:7679327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/15 23:25(1年以上前)

其処までしての買い換えはやめとき!
赤ちゃんの為に、その20万円使いよし!!!

書込番号:7679474

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/15 23:27(1年以上前)

あば〜さん
こんばんは

決心されたようで何よりです♪

あとはバレても正面突破で・・・(+o*)☆\(^^;

>きになる人

「とろとろ」の77Limiはいかが(^^vぶぃ

書込番号:7679499

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/15 23:28(1年以上前)

とりあえずK10Dレンズキットを下取りに出してK20Dレンズキットにされてはいかがでしょうか。
私も残ったお金はお子さんの為に使うのがよろしいかと思います。

書込番号:7679504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/04/15 23:31(1年以上前)

今は替え時ではないように思えます。
もう少し様子を見ましょう。
浮き足立ってるし...^^

書込番号:7679523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/15 23:44(1年以上前)

タムロン17-50/2.8が欲しいですね。
31/1.8が35/2より良いレンズと言えるか私は判りません。
基本的にタムラ+タクマの二本で逝けそうです。

書込番号:7679601

ナイスクチコミ!0


manorinさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/15 23:45(1年以上前)

お子さんが出来た直後は、室内撮りが増えるということと、
K20Dのお供にするならば、予算的にも

TAMRON 17-50mmF2.8 や 28-75mmF2.8 なんかがいいでしょうね。

ちょっとギリギリっぽいですが、
怪人さんもおっしゃっている、FA77mmもいいですかね。

でも、すり替え、って奥様にばれないように、ってことですよね。
さすがに、F2.8通しだったりすると、大口径になるから難しいんじゃないですか?
雰囲気がかなり違いますけど。。。

書込番号:7679607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/16 00:10(1年以上前)

あば〜さん こんばんわ。

あちゃ〜カキコ遅かった。。。
実は先日K10DからK20D(+ FA31mmF1.8AL Limited)へ乗り換えました。
20万ちょい?だったかな?
使用頻度の少ないレンズなどとK10Dボディを売って買い換えました。
手元に残したのは FA77とFA50だけ。。。
DA★50-135はどうしても好きになれませんでした。
FA35は好きだったけど、31と近いのでドナりました。

うちには一歳半の息子がいます。
90%が息子の写真です。ほぼ毎日シャッターきってきました。物凄いデータ量です。

評判が良いのはこちらで読ませていただいていましたが、
K20D+FA31の描画には正直驚きました。かなり良いというか、自分好みです。
妻ですら「なんかキレイ」とか言ってますw

来月お子さん誕生とのこと。
室内での撮影も増えるでしょう。
私の経験上ですが、この組み合わせは最強かと思われます。(夜はAF540もくっつけますけども)

あ、奥さんにバレない・・・ん〜
うちはたくさん撮って、額にいれて飾ったり、アルバム作ったり
音楽つけてDVDにしたり。。。
それが妻の知り合いには<良いパパ評価>受けてるらしく、
「・・・なら、いっか」という事になってて。。。すみません、アドバイスでもなんでもないっすね。

ただ、子供は1年ですっかり変貌します。
その1年の記録は、たいへんステキな宝物になります。
たった1年半の事ですが、
時々妻が、子供が寝静まってから、アルバムやビデオ見ながら
「こんなだったんだねぇ。」と懐かしがっています。
そんな妻を見るのも、幸せかなと思ってみたり。少しでもキレイに残してあげたいと思ってます。

なので、私はしばらくK20D+FA31でいきます。コレ本当にいいですわ。
長文失礼しました。

書込番号:7679763

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/16 00:14(1年以上前)

お手持ちのラインナップからすると、以下のレンズは費用対効果が薄いと思います。

18−55mm U エントリー〜ミドルレンジのレンズ買い替えは勿体無いです。
DA 55−300     同上
16−50mmF2.8 純正とはいえ、高すぎます。トキナーOEMですし・・
TAMRON  28-70mmF2.8 ポートレートでの評判は高いみたいですが、そうでなきゃ広角側広いほうが良いですね
TAMRON 17-50mmF2.8 個人的には、これよりシグマの18-50F2.8の方がよろしいかと。


FA31はやっぱ良いレンズだと思います。高いですけど・・・

書込番号:7679787

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/16 00:16(1年以上前)

あば〜さん 
こんばんは

>K20D+18−55mm U   =K10D+18−55mmとすり替え
>DA 55−300       = 75−300mmとすり替え
ここまでは、ごまかせると思いますが、

>16−50mmF2.8    =18−55mmとすり替え
>FA31mmF1.8LIMITED     =・・・・隠し持つorFA35mmとすりかえ?
>TAMRON  28-70mmF2.8    =隠し持つor18−55mmとすりかえ
>TAMRON 17-50mmF2.8     =18−55mmとすりかえ
この辺になってくると、ちょっとごまかせないかな。

K20Dキット(12万円)−K10Dキット(3万円位?)=9万円位にしといて、
後は奥さんのために使いましょう。

書込番号:7679799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2008/04/16 08:03(1年以上前)

あば〜さん

まるぼろ24zさんに5票!!
私の言いたいことは、みんな書いてあります!
お子さん誕生と成長にはうってつけのレンズかな。
ただし、ちょっと高価(-_-;)

それから余計なことですが、
乳児さんにはストロボ撮影は出来たら避けた方が・・
(このことは意見の分かれるところですが・・)
そのためにも、まるぼろ24zさんの選択はお勧めかと。

書込番号:7680514

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2008/04/16 08:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
色々と気遣ってくださっている感じがして大変ありがたいことだと
感慨深くなりました。
子供のこと家族のこと自分の趣味のこと
いろいろよく考えてきちんと決める様にします。

実行に移すとなれば
K20D+FA31mmが魅力的です。

ただ、書き忘れましたが 小姓の75−300にはカビが・・・・

大変勉強になりました、実物も見てみないと すりかえ!?(−−〆)
も要注意ですね(-_-)/~~~ピシー!ピシー!



書込番号:7680616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/16 09:41(1年以上前)

>K20D+FA31mmが魅力的です。

家庭平和の為、忘れなさ〜い。

書込番号:7680707

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/04/16 10:09(1年以上前)

「やっぱフィルムでも残しておきたいんだよねー安い中古でいいからさ」とか言って
許可されたらFA31付きのMZシリーズ(もちろん中古はボディだけ)ってのは?
あとはK10D→K20Dで完璧。本当にフィルムにはまっちゃったりして。

あ、私はやってませんよ。あるのは家庭外防湿庫。

書込番号:7680772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/16 10:26(1年以上前)

>あるのは家庭外防湿庫。

そんな便利なものを・・・(?)

書込番号:7680823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/04/16 14:16(1年以上前)

まるぼろ24zさんへ1票入れておきました。

買い換えを勧めている訳でなく、まるぼろ24zさんのご家族に対する愛に拍手喝采です。

感動しました。

書込番号:7681438

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/16 15:46(1年以上前)

こちらも続けてまるぼろ24zさんに一票。

うちはワンコですがもっと前にFA31Limitedいっておけば!
と思うことしばしば。

K20Dバッテリーグリップセット 129800円
FA31Limited 86800円
お子様の成長の記録 Priceless

と思います。

書込番号:7681650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/16 23:31(1年以上前)

20Dはもう少し値下がりするでしょうから、それを待っても良いかもしれませんね。
私もそんな感じです。K10Dも中古だと格安なので、一度手放してますが、また手を伸ばしたいと思いつつ、我慢してます。(今は愛機istDS)

一方、レンズは同じマウントであればボディを変えても長く使えるもので、買い替えによる無駄な出費を抑えるという観点からも、なるべく早期に「これだ!」と決めて買うようにしてます。ボディよりもレンズに投資した方が、写真の本質的な楽しみができると思います。撮影の幅が広がります。(K20Dボディの、ダイナミックレンジが広くなっているという点は、そそられますが)

FA31も一度買って手放してしまってますが、振り返ると惜しかったなと。
準広角〜標準域のペンタレンズの中でも最高峰でしょうね。もちろん他のメーカのレンズと比較しても、作りも写りもピカイチです。明るいわりに小型ですし。
画角の万能さはズームレンズに負けますので、通しF2.8ズームと比べるとどちらに重きを置くか、ですね。

私は気軽さとパンケーキの見栄えを求めて、FA43の購入を検討中だったりします。

買っても使用頻度が少なくて眠らせちゃうと勿体無いので、よーくご検討を・・・

書込番号:7683713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

K20DとK200D

2008/04/15 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:51件

以前K10Dを使っていました。他社機に切り替えていたのですが利用頻度ががた落ちとなり、やはりPENTAXが忘れられず、こちらのサイトでも貴重な意見もいただいた結果PENTAXに戻ることにしました。

K10D時はDA70、DA50-200が好きだったのですがK10Dと一緒に売ってしまったので、今回思い切ってFA31、FA77、DA55-330を予約してしまいました。

そこで質問なのですが、K20DとK200Dどちらがいいか迷っています。被写体の中心は10歳と4歳の子供です。こちらの板では迷ったときは高いほうにということだと思いますが、移りやAF等違いはどうなのでしょうか。両機とももたれている方もいらっしゃるようですので是非ご感想をお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:7678824

ナイスクチコミ!0


返信する
jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/15 22:06(1年以上前)

200って、外装は100だけど中身は10とかって書いてる人いますよね。
10は前もってたのだから、高いほうだからじゃなくって、10から買いなおしてアップグレードしたと思って20にしちゃえば良いのでは〜♪
(^^;)

書込番号:7678860

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 22:14(1年以上前)

takeshi200411さん、こんばんは

僕はK20Dを薦めます。
K200Dは持ってないのですが、K20DのAF微調整機能は便利です。
前ピン、後ピンはカメラだけが原因ではなく、レンズによってもバラつきがあるのは承知の上と思いますが、それらが判断しやすくなります。
その後の処置は人それぞれですけど。

書込番号:7678916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 22:55(1年以上前)

コンニチハ!!Σ(*゚□゚*)ノ大切な写真を高画素.高画質で残しておきたいですね!K20D/K200Dでも綺麗な写真を撮れます。多機能で使いこなして撮りたい!★レンズを使いたい.大口径レンズで高画素のデバイスで.高画質をと,言うならK20Dを使って欲しいです。

書込番号:7679268

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2008/04/15 23:12(1年以上前)

絶対にK20Dが良いと思います。K200Dは使ったことがありませんが、CCDが同じニコンD80と比べて、画質(特に白の階調と高感度撮影)に大きな差を感じます。
それからK10DではAF-SとAF-Cを切り替えて使われていましたでしょうか。もしそうなら、K200Dはメニューから操作しないといけないようなのでちょっと不便だと思います。

書込番号:7679376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 23:13(1年以上前)

takeshi200411さんこんばんは^^

私もK20Dが良いと思います。

迷っておられるならばK20Dで良いのではないでしょうか。
K20Dで絶対に後悔しないと思います(*^_^*)

かく言う私も、K20とK200でそうとう迷いました。
何度も家電店で持ち比べたり、この掲示板を参考にさせてもらい、熟考の末K20Dにしました。
現在FA77Limitedを付けっぱなしで使ってますが、満足感、写り共に最高です。

書込番号:7679383

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/16 00:46(1年以上前)

takeshi200411さん 
こんばんは

K20Dを買う予算があるのであれば、K20Dをお勧めします。
レンズの性能をフルに使えると思います。
また、1400万画素からのトリミングもすばらしい解像感です。

書込番号:7679927

ナイスクチコミ!1


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 07:07(1年以上前)

当機種
別機種

K20D

K200D

takeshi200411さん 
おはようございます。
AF性能はK20Dのほうが高めです。

書込番号:7680434

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/16 08:14(1年以上前)

takeshi200411さん、こんにちは&お帰りなさい。
以前K10Dを使われていたということですので、
やはりK20Dの方がいいのではないでしょうか。
K200Dの操作性はK100Dに比べ上がってるとはいえ、
やはり2桁機の方が、ボタン類も多く、操作性は上だと思います。

K10Dでお子さん追いかけていた時に、
K10Dの重さ大きさで、持ち出し辛いと感じていたのであれば、
K200Dがいいと思いマスよぉ。

書込番号:7680528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/04/16 10:25(1年以上前)

takeshi200411さん こんにちは

K200DがK20Dに勝っている点は
・小ささ、軽さ
・ピクチャーモードやシーンモードがある。
・乾電池が使える。
・値段が安い。(PC能力にも優しい)=差額をレンズ代に回せる。

以上に魅力を感じられるならK200D、そうでなければK20Dが良いのでは?

以前K10Dをご使用とのことなのでK20Dが違和感がないのではないでしょうか?

書込番号:7680819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/04/16 13:30(1年以上前)

K10Dを経験した人なら、K20Dへいくべきでしょう。

私もその1人なので。
サブ機にK200Dも考えましたが、前後ダイヤルや各ボタン設定の便利さが欠けており、イラついたこともあって、買うのやめたから。

後悔のない買い物として、K20Dへ

書込番号:7681323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2008/04/16 21:50(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございました。

皆様の意見も参考にして、何の迷いもなくK20Dにいけそうです。
K10Dは1年だけでしたがK20Dは使い倒したいです。

書込番号:7683027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性についてまた教えて下さい

2008/04/16 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:13件

昨年FAスター85mmの
相性伺いましたが、もう一つ

トキナーATX270PRO
これはどんな感じでしょうか?
予算に限りがありレンズキット購入、あとは
今の手持ちで賄いたいもので

宜しくお願いします。

書込番号:7682459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/16 20:28(1年以上前)

85/1.4の中古は定価の倍位でしょうか?
200/2.8と300/4が出ましたので、これからは結構期待できるではと思います。
私はできれば新しい24/2と200/2.8の二本が欲しいですが・・・
(標準ズームデキナイ・望遠ズームデキナイキット)

書込番号:7682580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/16 20:38(1年以上前)

質問間違えました。
昨日85/1.4について相性を伺った者です。

書込番号:7682618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング