PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信40

お気に入りに追加

標準

近づいてくる被写体のAF精度

2008/03/24 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:54件

私はペンタユーザでK100D→K10D、デジイチ暦1年5ヶ月、レンズ沼にはまり、12-24、16-50、50-135、100-300(シグマ)、21,31、50,77と所有してます。TDRのキャラクターにハマっていて、撮影の9割はそれです。K10Dは使いやすく大変気に入っているのですが、唯一閉口しているのが、歩いて近寄ってくる(走ってくるのも)キャラクター撮りです。ほとんど間違いなくピンボケ(たぶん後ピン)になります。連射は3枚/秒の性能で満足していますし、他の撮影でのAF精度も気になりませんが、これだけは許せません(笑)。

このことからキャノン40Dへの浮気を考え、思い悩んでいるところです。

ふと考えたのですが、K20DのAF調整機能を使って、近づいてくる被写体を撮るときのみ前ピンの調整をし、そうじゃない時は、通常のAF調整に戻す。このアイディアだめですか?

「こんなことやってもピントは合うわけない」とか「K20DのAF調整は、こういう時に調整し、また元に戻すほど、簡単にはできないよ」とか。K20Dを使っている方、教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:7580209

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/24 13:31(1年以上前)

私、K10Dでの使用ですが…

レンズはFA☆80〜200mmF2.8を使って、マラソン大会などを撮影しましたが、動体予測AFは…*istシリーズより格段にピントが合いましたよ。
ただ、連写する前に確実に被写体をAFが捕らえていないと、連写中…ずっとピントはボケたままです。

私のK10Dの設定は、AF-Cでいわゆる「親指AF」ですが、シャッター半押しAFをオフにして、AFボタンでAFさせてます。また、AF測距点もセレクト(9点のクロスセンサー部を使用)して、被写体の顔ではなく…ゼッケンなどの輪郭のハッキリしたもを狙って、それをAFボタンを押したまま…ジックリと追いかけ、それからシャッターを切ります。

キャノン40Dユーザーの知人が居ますが、マラソンの写真はボケボケでした。やはり撮り方の問題もあるのかも知れませんよ。

それと、ペンタはレンズによっても差が出るかも知れません。ボディ内AF駆動のレンズがほとんどなので、DA☆50〜135mmをお持ちでしたら、上記のような感じで…もう何度か試してみて下さい。

ちなみに私も…最近K20Dを購入しました。なかなかペンタのCMOS…いい写りしますよ〜!!。

書込番号:7580348

ナイスクチコミ!4


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/24 13:46(1年以上前)

また物議を醸しそうなスレですね。。。ドキドキ(笑)
素直に40Dに行かれた方がいいかもです。
歩いたり走ったりする速度によってズレ幅が異なるでしょうから、
微調整機能は約に立たないと思いますよ。

それ以前に歩いたり走ってくる程度のスピードで
そんなにピントをはずしますでしょうか?
K10D→K20Dと使用していますが、
ちょっと信じがたいです。

書込番号:7580391

ナイスクチコミ!4


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/24 13:55(1年以上前)

AFモードAF-Sのままというオチじゃないですよね?

書込番号:7580413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/24 13:56(1年以上前)

たしか、米国のPENTAXFORUMS.COMにDA☆200ミリのテストと称して、こちらに走ってくるひょうきんなお兄さんを写した写真がありましたよ?

まあ、お好きなら40Dへ浮気しても本気してもいいとは思いますけど?

書込番号:7580416

ナイスクチコミ!1


macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2008/03/24 13:58(1年以上前)

こんにちは。

素晴らしいレンズをお持ちですね。羨ましいです。

ペンタファミリーとして心が痛いんですが お持ちの機材 全部売って1DーMK3と70ー200か 100ー400あたりのLレンズを買っちゃった方が そのキャラ撮りの9割は満足しちゃうと思いますよ。

たぶん

書込番号:7580426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/24 14:01(1年以上前)

走るおじさんをみつけました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7483467/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DA%81%99200&LQ=DA%81%99200

失敗写真を見せた方が早いかも?^_^;

書込番号:7580435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/24 15:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

マックウェーブさん こんにちは。

 TDLなどのキャラ撮りでの問題ですね!
 K100D系はK10DよりもAFが遅いと言われていますが、私はあまり気に
 なったことは無いですが、K100Dを使用されていたときはどうだった
 のでしょうか?

風丸さん こんにちは。

 >AFモードAF-Sのままというオチじゃないですよね?

 私(K100D系)は、AFモードAF-Sですがあまり気になった事はないの
 ですが!
 サンプル挙げてみますが、レンズはAFの遅い方だと思う
 tamron18-200mmF3.5-6.3です。

書込番号:7580629

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/24 15:26(1年以上前)

マックウェーブさん、こんにちは。
私もK100D→K10Dです。デジイチ歴は1年3ヶ月、デジイチ経験は多少短いです。
歩いて近寄ってくるキャラクターにも合いませんか?
走ってくるのも含めて、マックウェーブさんとの距離はどの程度でしょうか。
ある程度(10mとか?)離れていれば、AF-C+合焦音でいけると思うのですが。

3歳と5歳の子供相手ですが、
3mとか5m以内でこちらに走り寄ってくるのはさすがに合いません。
先日電気店でD60のフェアやってたんですが、
こちらでも、さすがにこの距離ではNGでした。
構えた瞬間にくっついちゃいますから・・・・・・
って、私の腕が未熟なだけ?
一度、40Dを店頭で知人をキャラクターに見立てて、
試してみるといいかも知れませんね。

沼の住人さん、走るおじさんのニッコリ目線、面白かったですw

書込番号:7580646

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/24 15:43(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちは。
被写体の速度や距離、画角、絞り、AF合焦からレリーズまでのタイミングによっては
AF-Sでも十分いけるでしょうね。
スレ主さんの撮影状況の詳細が知りたいところです。

書込番号:7580704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/24 15:53(1年以上前)

マックウェーブさん こんにちは。

 先ほど書き込み忘れた事がありましたので、追記させていただきます。

 私はCANON機も持っていますが、AFの速度だけを考えるとUSMが良いように
 思いますよ!
 USMでないとペンタと良い勝負のような気がしています。
 同じレンズでマウント違いの物がtokinaが3本とtamronが1本ありますが、
 AFの速度に激的に違う感じを受けません。
 USMでないレンズはレンズ内の小型モーターで駆動させているので、速度が
 USMほど出ないような印象です。

 ですので、CANON機にするなら純正のUSMレンズが良いのではないでしょうか!

書込番号:7580727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/03/24 15:56(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。

まず、近づいてくる被写体にいつもピントが合わないと思っているのは私だけなのにビックリしました。どうも撮り方に問題があるんですね。TDRで1年ちょいで数万回シャッターを押しているのに恥ずかしい限りです。

沼の住人さん
走るおじさんありがとうございました。参考になりました。失敗写真は残してないので、abcdefzさんのやり方で再度試してダメだったら掲載したいと思います。

abcdefzさん
撮り方の解説ありがとうございます。
私はAF−Cモードですが、連射モードは使わず、被写体が近くに来た時点で半押しからシャッターを押すを繰り返していました。場合によっては続けて撮る時に半押しが解けていたのかもしれません。

AFボタンは通常AFセレクトの中央測距点戻しに使っていますが、abcdefzさんに倣い「シャッター半押しAFをオフにして、AFボタンでAFさせる」で、被写体を写す前からAFする方法でトライしてみたいと思います。うまくいったら報告したいと思いますが、次のTDRは4/5か6かな。

風丸さん
AF微調整機能はやっぱりこのケースではダメですか。残念!上の方法で解決しそうな気がしてますので、この方法はあきらめます。K20Dをいつゲットするかもわかりませんし。

C’melに恋してさん
掲載頂いたような写真では、私もバッチリです。自分なりに良いと思う写真をたくさん残せています。キャラクターグリーティングで関係者出入り口からキャラクターが出てくる時など、「走るおじさん」のような勢いがあり、これが全てピンボケでした。

やむ1さん
10mの距離から1mor50cmもしくは20cmくらいまで走り寄ってくるイメージです。


これでうまくいけば40Dへの浮気心は収まりそうです。ありがとうございました。

書込番号:7580737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/24 16:07(1年以上前)

マックウェーブさん こんにちは。

 >キャラクターグリーティングで関係者出入り口からキャラクターが出てくる時など、
  「走るおじさん」のような勢いがあり、これが全てピンボケでした。

 なるほど〜!!
 出だしはダッシュになりますね〜。
 しかし、そうなりますとUSMレンズ(HSMとかでもいけるか判りませんが)で
 ないとAFは難しいでしょうね〜!
 USMでも歩留まりがどの程度上がるかですね〜!

 それを考えるとCANON機でも1D系の方が良さそうな感じでしょうか・・・。

書込番号:7580768

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/24 16:23(1年以上前)

マックウェーブ様、度々。

>被写体が近くに来た時点で半押しからシャッターを押すを繰り返していました。

上記から・・・想像するに、カメラ(K10D)が「動体」と判断する前に・・・シャッターを切っているのではないでしょうか?
AFボタンでの「親指AF」は、慣れるまで・・・相当苦労すると思いますので、まだやらない方がいいかも!?。
まずは・・・AF-Cで構図は完全無視して、AF中央1点の測距点に被写体を合わせ、とにかくシャッター半押しAFで・・・半押しのまま向かってくる被写体をとにかく追い続ける事です。ジックリ半押しで追いかけて・・・シャッターを押し込む。
半押しAFしている間に・・・カメラに「動体だよ!!」と認識させる事が大事です。この「半押し」の時間をしっかりかけないと・・・動体予測は働きませんので、結果・・・「後ピン!?」のような状態になります。

シャッターは連写でもシングルでも構いませんが、とにかく大切なのは「シャッター半押ししている時のAF」です。
それをシャッターと役割を分離させたのが「親指AF」で、AF-Cでのフォーカスロックが自由自在になる訳です。ただ、AFボタンとシャッターボタンを各々自在に操れないと・・・手ブレ補正にも影響が出ますので、ご注意を!!。

書込番号:7580813

ナイスクチコミ!3


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/24 16:27(1年以上前)

なるほど…
状況つかめました。
かなりきつい条件だったんですね。
10メートルから数十センチまで走り寄られたら
最後まで追従できるカメラはないかもしれませんよ。
どうしても ということでしたらキヤノン機+USMレンズで少しは歩留まりが上がるというところでしょうか。

書込番号:7580821

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/24 16:54(1年以上前)

K20DスレですのでK20Dの場合として書きます。
AF-Cで近づいてくる車:時速40Km〜50Km前後 を何度か試し撮りしましたが、大体問題無くピントは有っていましたよ。
歩道から車道の車(20m先から3m位まで)を撮るような形でテストしました。
ピントが合わない場合は、手ブレが大きすぎたような場合のようでした。
もちろん連写です。
K20Dは非常に動体に強くなっていると思います。 レリーズラグが小さくなったように感じます。 
AFの精度がK10Dよりかなり高くなっています。

ちなみに SIGMA 170-500 にAFX1.7アダプタを付けてどこまでAFが効くかK10DとK20Dで比較したことが有りました。
K10Dでは300mm(X1.7=510mm F6.3):F3.75 K20Dでは、350mm(x1.7=595mm F7.4):F4.38までAFが効きました。

書込番号:7580904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/03/24 17:37(1年以上前)

スレ主さんの話からは少し外れてしまいます。ごめんなさい。m(__)m

http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/21805-k20d-af-test-da-200mm-2-8-a-2.html

「沼の住人さん」ご指摘の「走るおじさん」の次のページの真ん中辺りにあるアイスホッケーの写真良いですね。
K10D + Sigma 70-200/2.8 EX DG DFでAF-Cで撮影していると述べてますが・・・

アイスホッケーのリンクは結構明るそうですが、K10Dでもスポーツ撮影できると言う好例でしょうか。

対象からF-POINTを外さないことだと言っていますが、動きの激しいスポーツ撮影ではそれが難しいことなんでしょうね。

書込番号:7581044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/03/24 18:34(1年以上前)

動くものは、AF-Cですね。
私の場合は、シャッター半押しで待機して、ここぞというところでレリーズします。
半押しが苦手なひとは、AFボタンもいいでしょう。

書込番号:7581267

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/24 19:34(1年以上前)

マックウェーブさん、こんにちは。
なるほど、勢いよく飛び出し、1m以下まで走り寄ってくる。
これはかなり厳しそうですね。
子供の撮影でも、私もほとんどNGのケースです。

AF-Cで子供追いかける時は、合焦音鳴るのを待って、
その瞬間にレリーズするということが結構あります。
この音の合間にレリーズしてしまうと、やはりピンボケ写真になってしまいますね。
メーカーも違うと、この合焦の間隔も違ってくるんでしょう(ここは試したこと無いので)。
半押ししてから、レリーズするタイミング、
このズレが、ピンズレに繋がっているのでしょうから、
できるだけ絞って撮影するとかで対応できないでしょうか。

書込番号:7581530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/03/25 00:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

k100D DA21 絞り3.2 1/1500  シングルモード

皆様 続けて色々と返信頂きありがとうございました。

添付画像は、去年1月、K100D時代に自分の方に駆け寄ってくるドナルド・デイジーをとったものです。この時はシングルモードでした。一番近いのがピンボケですが一連の写真が面白いので残してました。

この時から近づいてくる被写体は難しく、ほぼ100%ダメでした。それ以外は本当に気に入っているんです。そうじゃないとレンズ沼には入りません。

皆さんの意見で、やっぱり難しいとの話もあり安心しました(笑)。ただ「動態だよ!!」と認識させる半押しを意識したことがなかったのが、問題なんですね。

abcdefzさん 
「親指AF」はちょっと練習しましたが、できそうなので今度試してみます。半押しを常に意識するより簡単そうです。普段からAVモードでファインダーの覗いたまま、絞り・ISO感度・露出・セレクトAFの位置変更をやっているので、大丈夫そうです。ただいつもこの設定だとバッテリーグリップを付けての縦位置撮りがうまくいかないようなので、都度、設定変更で臨むことになりそうです。

風丸さん
いつも数十センチまで寄ってくるわけではありません(笑)。キャラクターが、カメラ撮りを意識してくれて、わざと鼻先をレンズに近づけてくる時くらいです。

今まで頂いたご意見を参考に試してみて改善できたらまた報告したいと思います。そしたら、より進化したK20Dの買い増し、秋まで我慢して新機種発表を待つか、DA60-250等のレンズにはしるか‥‥。色々悩むとまた楽しいですね。ちょっと40Dへの浮気心がおさまってきました。ありがとうございました。

書込番号:7583271

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/25 00:49(1年以上前)

マックウェーブ様、度々。

そうなんですよ〜、縦位置グリップだと・・・使えないんです。
なので、私は縦位置でも縦位置グリップは持ちません。
AELボタンに割り当てが出来るように!!・・・と、ペンタの人にはお願いしたのですが、却下だったんでしょうか(笑)。

書込番号:7583538

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信51

お気に入りに追加

標準

披露宴のスナップには・・・

2008/04/06 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:654件
当機種
当機種

何となく芸術的(笑)

横幅672ピクセルを640に縮小

向かないですね>K20D  風景だと良いのに。

AF合いにくい、AWB合いにくい、内蔵ストロボチャージ遅い、背面液晶モニタの表示遅い(描き
込み&メニュー操作時)・・・フリーズ体験&不思議な画像の記録もあったし。

ただ、10M&Fシャープネス+1でも、けっこう解像感良く撮れる事がわかりました。


“不思議な画像”とISO500撮影分のクロップ画像を参考までに貼っておきます。

書込番号:7640129

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:194件

2008/04/06 23:55(1年以上前)

K20Dの横のピクセル数は4672です。このトリミング図は672ですから、
14%の部分を切り出したものですね(672/4672=0.14)。

この画面は私のモニターでは約16cm幅に表示されますから、16/0.14=1100cm、
つまり1.1mの横幅のプリントの一部を見ていることになります。

それならこんなものではないですか?多少シャープネスをかけてみたら
どうですか?

K20DのAF性能へのクレームとしては多少弱い実例と思います。

変な画像は、SDカードとの相性もありますから、一概にボディーの
せいとは言えません。それを証拠づけるには膨大な立証実験が必要に
なりますね。私も、約数枚連続してめちゃくちゃになったことが
ありますが、そのときはあせって短い間にシャッターを何回も
押したとことを覚えています。アブノーマルな状況だったのかなと
思っています。その後再発してはいません。

書込番号:7640377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/04/07 00:19(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん、こんばんは。

あぁ、2枚目の画像はAFのクレームでは有りません。
>ただ、10M&Fシャープネス+1でも、けっこう解像感良く撮れる事がわかりました。
↑こっちの方の意味で紹介の画像です。
逆にISO500でこれくらい綺麗に写る(けれどWBは合ってない)の例ですよ。
10Mと書いてる通り、この画像は3872×2592ピクセルで撮影しています。

6M+Fシャープネス+4で凄い解像感と話題になったので、そこまで小さくない10Mなら
Fシャープネスは人物撮影という事もあって+1で撮ってみた・・・という感じです。


短い時間にたくさんのシャッターを押すと、SDカードによっては1枚目の画像のように
変な画像が出力される事が有るという事でしょうか?
それは非常にマズイですね。

書込番号:7640523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/04/07 00:22(1年以上前)

>Fシャープネスは人物撮影という事もあって+1で撮ってみた・・・という感じです。

人物撮影という事もあってFシャープネスは+1で撮ってみた・・・という感じです。


日本語が変でした。すみません。

書込番号:7640537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/07 03:01(1年以上前)

プロテクトXさん こんばんわ。

そうですか。K20Dは披露宴には向きませんか。
AWB合いにくいというのは、思い通りの色合いにならなかったということですか?

使用したレンズやSDカードの詳細も教えていただけると参考になります。

書込番号:7640930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/04/07 09:59(1年以上前)

12ポンドさん、おはようございます。

披露宴も、日中に屋外で行われるガーデンパーティーのようなタイプなら無問題だと
思います。逆にまだ芝が青くないこの時期でも背景に緑の樹木があれば、かなり良い
雰囲気の絵にしてくれると思います。
でも暗いホールでのミックス光下での撮影は厳しいと感じました。

サンプルで貼った分はレンズはシグマのAPO70-300です。2枚目は500FTZ(マニュア
ル設定)をバウンスで使用しています(天井は白)。1枚目は内蔵ストロボ使用です。

SDカードはバッファローのクラス6タイプ(型番は失念しました)の2GBの物です。


もともと、今月の集合写真撮影用に買ったカメラですのですが、風景の撮影でも
凄く頑張ってくれてるので、それじゃー試しにブライダルはどうよ?っと、今回の
撮影に持ち出しました(お外用の70-300を付けてるのはそのせいです)。

書込番号:7641454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/04/07 10:14(1年以上前)

>AWB合いにくいというのは、思い通りの色合いにならなかったということですか?
レスもれでした。すみません。その通りです。

D80、40Dではそれほど苦労せず撮れるところが撮れない歯がゆさですね。

書込番号:7641485

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/07 15:58(1年以上前)

今度自分の披露宴にてK20Dを購入して挑みたいと思います。新郎兼カメラです。

ミックス光でのAWBがイマイチとお聞きしたので、RAWで撮るしかないでしょうか?
シグマAPO70-200mmでは焦点距離が少し長くてかつ暗いと思いますがいかがだったでしょうか?
式場は天井が高そうで天井バウンスの効果はどの程度でしょう?
質問ばかりで申し訳ございません。一生に一度と思われますのでちょっぴり不安です。
もしよろしければご回答ください。

書込番号:7642415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/07 16:18(1年以上前)

AWBは改善されていると思いますけどね?

どのあたりがスレ主さんの気に入らなかったのか、いまひとつ分かりませんが。

別にRAWで撮らなくても、事前に会場なり、他の機会なりでAWBの確認をして、補正しておけばいい話だと思いますよ。(^.^)

書込番号:7642451

ナイスクチコミ!3


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/04/07 17:42(1年以上前)

うーん…私の場合はK10Dより大分楽になりましたが…

ミックス光はどんなカメラでも苦手です。
フリーズは経験ありませんが…縦位置グリップ使っていますか?

書込番号:7642662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/07 17:52(1年以上前)

まあ、サンプル見る限り、センスと技量でしょう。

カメラの問題じゃないと思うよ。

書込番号:7642698

ナイスクチコミ!6


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/04/07 18:06(1年以上前)

おっと

>D80、40Dではそれほど苦労せず撮れるところが撮れない歯がゆさですね

とありましたね…了解です(笑)

あと、補足を…
フリーズとは、ダイヤルが利かなくなるトラブルですか?

書込番号:7642751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/07 20:17(1年以上前)

わたしもAWBについては、暴れる時があると感じます。
しかしファンクションボタンで画像を確認しながら最もイメージに近いものを選択できますし、蛍光灯は3種類から選べますし
最初の手間を惜しんでは、K20Dがもったいないです
しかし、暴れ気味のAWBもたまに難しいシチュエーションでは、ドンピシャの時もあり、「ほぅ」とうなることもあります
披露宴では、ストロボの強い光源は雰囲気が台無しになることが多く
結局明るい50ミリ一本で 感度を上げて手持ち撮影して、ほめられたことがあります。
ストロボ炊いて写すと、所詮コンデジと同じ写真しか撮れないように思います。
周りから、こんなに暗いのにストロボ点かずに写るのか?と、注意されながら、明るいレンズで感度を上げてK20Dらしい雰囲気ある写真てのが撮れるとおもうのですが。

書込番号:7643291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:654件

2008/04/07 20:39(1年以上前)

機種不明

怒涛の4コマ連続

皆さん、こんばんは。

てつぷさん、新郎兼カメラマンですか?凄すぎです。そしておめでとうございます。
RAW撮りなら何とかなっていくのかもしれませんが、披露宴終了後にプリントに出し
2次会が終わる前には納品する短納期の仕事ですので専らJPEG撮りをしています。
サンプルに上げた分の使用レンズは70-200mmではなくて70-300です。
200mmまでのズームの方が良いのでしょうけど、K20D自体買って間がないのでペンタ用
レンズはA16とこのズームしか持っていません。
高砂は天井が少し低い造りのホールですので、画像の通りバウンスは効いてます。
最新のAF540FGZならキャッチライト板もついてるようなので、もっと使いやすいだろうと
思います。
明るいレンズをお持ちならノーストロボ+RAW撮りで良いかもしれないですね。

沼の住人さん、
>AWBは改善されていると思いますけどね?
ペンタックスの機種内ではそうなのかもしれませんが・・・
よく使ってるD80も同じシチュエーションをAWBで撮ると少し赤茶っぽさの残る発色に
なりますが、最新のK20Dでこの発色は厳しいなぁと思った次第です。
ご存知の通り、披露宴会場の光源はミックス光で、その立ち位置ごとに感じが変わり
ますから、WBはその都度設定というのが現状です。
K20DのWBの微調整は、凄く便利なのですが、設定変更に対する反応速度が遅いですよね?
撮影画像のプレビュー表示も遅い。K20Dは、よく出来てるカメラなのに、こういうところが
勿体無いと思っているんです。

pochidayoさん、縦位置グリップは使っていません。けれど近いうちに購入するとは思います♪
フリーズは、前後ダイヤル操作不能・メインスイッチ切り替え無反応で、上部液晶にはバッテリ
残量表示(満タン)のみという状態でした。
デジカメを使っていて、バッテリの抜き差しという対処法を取ったのは初めてで、ちょっと感動
しました。

秀吉家康さん、たった2枚の画像(それも1枚はエラー画像)で人のセンスと技量がわかるんですか!
この人は神なんだろうかとゾクゾクッとしてしまう自分がヤバイです(笑)

>カメラの問題じゃないと思うよ。
おっしゃる通り、純正でないレンズ・動作保証しない(と思う)ストロボで撮ってますからね。
それは有るかもしれないです。

書込番号:7643419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/07 20:42(1年以上前)

プロテクトXさん お答えいただきどうもありがとうございます。
確かにミックス光下でAWBで思い通りの色を出すのは難しいかもしれませんね。
RAWで撮影すれば後でいくらでも直せるのでしょうが、JPEG撮影で自分好みの色が出せればそれに越したことはないですからね。

書込番号:7643435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/04/07 20:50(1年以上前)

こ むぎさん、入れ違いでした。こんばんは。

うん、K20Dがメイン機になったら単焦点も(安いのを)揃えてイメージっぽいのも
増やすと思います。でもK20Dはオールラウンダーじゃなさそうです。

今回は、メイン機がD80・2台、A16/50mmF1.4D/80-200mmF2.8DNで撮っていて、
K20Dは、「ブライダルでもやる気を見せて♪」と、持ち出して試した次第です。

書込番号:7643481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/04/07 20:59(1年以上前)

12ポンドさん、また入れ違っていました。こんばんは。

AWBで、イイ線行ってくれるとラボ機を扱う人が苦労しなくて済むんです。
それは短納期に繋がるので・・・

この前からK20Dで撮ってる桜などの風景写真、先週から撮ってる集合写真では
良い仕事をしてくれています。
S5Proのように「これだけは負けない」的な雰囲気が有って頼もしいと思ってい
ます。

書込番号:7643529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/08 00:31(1年以上前)

披露宴のスナップには・・・
向かないですね>K20D  風景だと良いのに。
AF合いにくい、AWB合いにくい、内蔵ストロボチャージ遅い

>D80、40Dではそれほど苦労せず撮れるところが撮れない歯がゆさですね。
>次会が終わる前には納品する短納期の仕事ですので専らJPEG撮りをしています。
>おっしゃる通り、純正でないレンズ・動作保証しない(と思う)ストロボで撮ってますからね。

-------------------------------------

仕事で写真撮ってる方の発言とは信じられないですね。
内蔵ストロボのチャ−ジ遅いって、そもそも披露宴で使いますか内蔵ストロボなんて?

動作保障してるか分からない外部ストロボ使うなんてカメラが壊れる可能性もあるのに無謀、
しかも天井バウンスなんかしてたらWBより露出合わせ苦労しそうですね。
それでJPEGだけで撮影ですか?

披露宴会場でAPO70-300という暗いレンズ使うってのも???

AWB合いにくいって、どんなカメラ使っててもミックス光源じゃ当たり前でしょう。
ミックス光源下でD80や40DだったらWB苦労しないって、ヘ−そりゃ凄い。
私はNもCも使ってるけどミックス光源じゃJPEGだけで行く勇気は全くありませんね。
因みにWBの設定はまさかアイコンで合わせてたりするんじゃないでしょうね。

書込番号:7644810

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:89件

2008/04/08 01:59(1年以上前)

インダストリアさんに同感です。

AWBが悪いってミックス光下ではもっと使い込まないと撮って出しは無理でしょう。
私も基本RAWだと思うんですが?
たまたまプロテクトXさんのAWBの好みがD80、40Dであっただけでは?

それにAPO70-300のような暗いレンズでどうやったら商売として成り立つ写真が撮れるのか教えて欲しいです。D3や5Dでも厳しいのでは?

K20D+APO70-300+500FTZ はどう考えても無理があると思うのですが…

書込番号:7645122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/08 10:43(1年以上前)

↓の下の方にサンプルがありますが、私はAWBでも白色蛍光灯でも許容範囲なんですが?

 http://ascii.jp/elem/000/000/122/122328/index-4.html

よほど、スレ主さんは色を追い込むんですねえ?

書込番号:7645948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/04/08 10:50(1年以上前)

こんにちは。

インダストリアさん、LANCIA STRATO'Sさん、レスどうもです。
先にお願いですが、結婚披露宴をK20Dで撮った作例をお持ちならお見せ下さい。
横からヤイヤイ言われるより、納得する画像を見せて頂いた方が助かります。

>内蔵ストロボのチャ−ジ遅いって、そもそも披露宴で使いますか内蔵ストロボなんて?
普段は100%使いません。でも調光を試すのもダメなんですか?
そのテストの時にチャージの遅さを感じたからチャージが遅いと書いたまでです。

>動作保障してるか分からない外部ストロボ使うなんてカメラが壊れる可能性もあるのに無謀、
でも、これで「K20Dと500FTZの組み合わせはけっこう使えますね」と書いたら昔からの
ペンタユーザーで500FTZ所有者なら試すでしょう?反面教師と取って下さいよ。
ちなみに“AF補助光が使える”から使ったのです。
皆さん、暗い所でのAFには難有りとよく書かれていますよね。その対策のつもりでした。

>しかも天井バウンスなんかしてたらWBより露出合わせ苦労しそうですね
露出設定はオートでは撮らないので無問題です。
天井は白なので、顔にストロボ光、周囲が環境光になると新郎新婦が浮き上がって良いアンバイに
なりますよ。

>それでJPEGだけで撮影ですか?
>披露宴会場でAPO70-300という暗いレンズ使うってのも???
すみませんが、よく読んでからコメントしてくださいますか?
以降の頂いたコメントにつきましても、撮影する姿勢が違いますので僕のコメントは控えます。

>たまたまプロテクトXさんのAWBの好みがD80、40Dであっただけでは?
LANCIA STRATO'Sさん、それはそうかもしれないですね。
人によって好みの色が違うと思います。
でも人の肌の色ってあるでしょう?白く塗った花嫁の肌の色も。それに近い色を出すのが基本だ
と思っています。
もちろん、一点ピントの画像や、強くシアン系に振った画像、アンバー調、いろんな画像をプリ
ントして渡しています。

使用レンズの件は、上の方同様、文章をよく読んで下さい。
ただ、70mm側開放でF4のレンズなので、そういう意味では全く使えないというレンズではない
ですよ。色収差の少ないレンズですし。

書込番号:7645964

ナイスクチコミ!3


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

画質で見るK20D

2008/04/08 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

ASCII.jpに、K20DとK200Dの画質検証記事が掲載されています。

http://ascii.jp/elem/000/000/122/122328/

個人的に注目したいのは、DA 35mm F2.8 Macro Limitedのサンプル画像です。

http://ascii.jp/elem/000/000/123/123393/img.html
http://ascii.jp/elem/000/000/123/123394/img.html

この精細感は、いろいろな意味でやばい気がします。
また一歩レンズ沼の深みにはまりそうな予感・・・。


書込番号:7645909

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/08 12:43(1年以上前)

確かに言われるとおりのようですね!


でも、、“ヤバイ”事が解っているのに、リンクを貼るなんて・・・
確信犯ですね(笑)

心の中ではもう、決まってるんでしょうか??(笑)

書込番号:7646281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/04/08 12:53(1年以上前)

イーグルスファンさん こんにちは
リンク先拝見しましたが、本当に色んな意味でやばいですね

特にお金が減ってしまうのはやばいやばい・・・
もっとも今は使おうにもありませんのでいいのですが
欲しいのに買えないのは精神にストレスが溜まってしまいます

ところで、私はリミッテッドレンズには念のために保護フィルターを着けているのですが、マクロレンズだと素人考えでは保護フィルターが影響を与えてしまうのかなとふと思いました。
いずれはコレ買うと思うのですが、保護フィルターは着けないほうが良いような気がします。
ついでで申し訳ないのですが、アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:7646326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/08 13:02(1年以上前)

> マクロレンズだと素人考えでは保護フィルターが影響を与えてしまうのかなとふと思いました。

なんでそう思います? (^.^)

影響があるかないかは、調整されたレンズに硝子の付加物を付けるんですから大なり小なりあるでしょうね。ただし、不注意に触ったり、汚したり、傷つけたりといったことをしてしまうリスクもありますから、それによる損傷予防と考えられる画像劣化とのバランスでしょうね。

レンズは消耗品と割り切れる方以外は付けた方が精神的に楽になるだろうと。(^.^)

私は他のレンズにはつけていて、これだけつけないという動機は弱いかと思いますが。

書込番号:7646358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/04/08 13:35(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは

いつぞやのK10Dスレではお世話になりました
35mmLtdの予算はK20Dと31mmLtdのローン頭金になってしまいましてまだ買っていないのです・・・いっその事一緒にローン組んどきゃよかったと、しばかれそうな事も思ったりしています(^^

素人考えの中身なのですが、最短撮影距離が短いレンズなのでごみや埃なんかはともかく、保護フィルターの1枚のレンズとしての存在が意外と影響あったりするのかなと思ったのです。
もちろん精神的に楽になりたいと思います(^^

書込番号:7646466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/08 13:38(1年以上前)

> マクロレンズだと素人考えでは保護フィルターが影響を与えてしまうのかなとふと思いました。

何年か前のコマーシャルフォトのテスト記事によると、2枚重ねてもまったく劣化は無し、3枚では劣化が有るのか無いの良くかわからない程度、4枚ではゴクわずかに劣化が認められる、と言う結果でした。

書込番号:7646472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/04/08 13:43(1年以上前)

☆極楽とんぼさん ありがとうございます
安心して万一のためにも保護フィルターは着けようと思います。

書込番号:7646491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/08 13:44(1年以上前)

> 人考えの中身なのですが、最短撮影距離が短いレンズなのでごみや埃なんかはともかく、保護フィルターの1枚のレンズとしての存在が意外と影響あったりするのかなと思ったのです。

余程ひどいフィルターじゃない限りは大きな悪影響はないだろうと思いますよ。
ちなみに、ウチのはついてます。^_^;

持ち主が結構ちょんぼして、手で触ったり、口で息を吹いて埃を飛ばしたりしてしまうので。

> もちろん精神的に楽になりたいと思います(^^

なら、なりましょう。(^.^)

書込番号:7646498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2008/04/08 14:01(1年以上前)

保護フィルターの問題は、レンズ面で反射した光が保護フィルター面で
折り返して再びレンズに入ることです。ゴーストとして観測されますね。
私もこれが心配で、よく太陽を入れて試しますが、ほぼ確実にゴーストが
増えます。

心配なら、ご自分で試すのが一番です。レンズによっても違うし、フィルター
の反射防止膜の質によっても違います。試すには、太陽光にあてて反射光が
どのくらいあるかを見ればよいのですが、シアンやマゼンタの光が反射して
結局はわからずじまいでした。

まあ、明るいスポットを入れなければたいていは問題ないとはいえますね。

書込番号:7646545

ナイスクチコミ!1


kenji-kさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/08 15:40(1年以上前)

 2年前、古いMレンズがあったのでペンタックスの一眼(DS→K10D)を買いました。その時30年近く押入れに放り込んであったレンズの4本のうち3本がカビもなく使えました。その3本も保護フィルターはすべて汚れが落ちず捨てましたが、レンズの方はフィルターのおかげできれいなものでした。昔からフィルターは付けてましたが、このことからもレンズを買ったらフィルターを必ず付けます。ぶつけることもありますしね。
 話は変わりますが、K20Dのクチコミは目の毒ですね。

書込番号:7646797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/04/08 16:22(1年以上前)

>保護フィルターの問題は、レンズ面で反射した光が保護フィルター面で
折り返して再びレンズに入ることです。ゴーストとして観測されますね。

撮像面で反射したのがフィルタまで戻って反射したものが点対称の位置に像を結ぶゴーストとなります。
レンズ面(そもそもコーティングで反射率はかなり低い)との反射の場合はフレアのようなコントラストの低下となるでしょうし、それはフィルタ以外のレンズ同士でもあります。

フィルタの描写に対する影響は、このゴーストイメージを除けば通常はかなり小さいと言えます(わたしはほとんど付けていませんが)。
だからみなさんプロテクトフィルタを付ける方が多いのです。
ゴーストイメージが懸念される状況(大多数が黒く写る状況で強い光源が画面内にある…つまりわずかな反射光が影響を及ぼす)では外すように意識していれば、「概ね」大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:7646886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/08 19:05(1年以上前)

ピクセル等倍を切り取って比較するならともかく、これ位は600万画素程度のでも叩き出せるのでは?
ヤバイはさすがに言い過ぎでは???

書込番号:7647441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2008/04/08 20:24(1年以上前)

以前、見慣れないゴーストの映り込みが有り、MCのフィルターを外したら消えたこともあり、それ以来、原則、保護フィルターをしていません。
また、フィルター内枠が光って、虹色の映り込みが有った事も有ります。
付けていないと、PLフィルターを使う時も、外したり付けたりが簡単ですしね。
ただ、山の樹林帯を歩く時は付けます。草木の露避けです。
以前、聞いた話ですが、レンズ前面から、フィルターが離れる程、影響が出やすいということでした。
ある種のマクロレンズのように、レンズが奥にあるタイプで、フィルターが、前面に付けるタイプのものは、影響が出やすいということでしょう。

書込番号:7647811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/04/08 20:27(1年以上前)

>レンズ前面から、フィルターが離れる程、影響が出やすいということでした。

フィルタ上の埃や傷の影響についてはその通りです。
それ以外には関係なさそうです。

書込番号:7647828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/08 23:35(1年以上前)

>試すには、太陽光にあてて反射光がどのくらいあるかを見ればよい

太陽を直接見るということでしょうか? 目に余り良くないような気がします。

フィルターによるゴーストを確認するには、夜景を撮るのがよいです。夜、街灯やネオンサインがある被写体を撮ってみてください。多くのゴーストを視認できます。こういうゴーストが人の顔に掛かってしまうとがっかりしますね。

書込番号:7649082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/04/08 23:43(1年以上前)

>太陽を直接見るということでしょうか? 目に余り良くないような気がします。

フィルタ表面やレンズ表面の反射具合を見るのに「フィルタ」などを太陽光に当てて反射させることを言っていると思いますが…それじゃ良くわからないと思います。

書込番号:7649133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/04/10 03:43(1年以上前)

こんなフィルターが巷では密かにはやっているみたいですよ☆
カールツァイスT*コーティングのフィルターです。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=29060
使用している知人の話ではかなりよさそうです。(高いけど(^_^;))

書込番号:7653854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ASCII記事「私がライブで撮る理由」

2008/04/08 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

暗い中での撮影、いろいろとありますが、ASCIIのサイトにこんな記事が載りました。

私がライブで撮る理由
 文●小林 伸(カメラマン)
 http://ascii.jp/elem/000/000/123/123436/

書込番号:7647098

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/08 17:36(1年以上前)

あ。筆者は下のインタビューをした人ですね。

評(抜粋)
「単に今見ている風景を失敗なく残せれば十分という人に、K20DとK200Dを勧める気に筆者はならない。これはカメラとして力不足という意味ではなく、単純にもったいないと感じるからだ。このカメラは、自分から能動的に写真を撮りたいと思う人に向いている。」

苦労は2倍、しかしこだわれる──ペンタックス「K20D」と「K200D」の開発者に聞く(前編)
 http://ascii.jp/elem/000/000/119/119820/
絵作りの裏技公開──ペンタックス「K20D」と「K200D」の開発者に聞く(後編)
 http://ascii.jp/elem/000/000/121/121019/

書込番号:7647137

ナイスクチコミ!3


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/08 20:28(1年以上前)

 沼の住人さん、今晩は。

文●小林 伸(カメラマン)
ISO6400で撮っている写真ですか???
左側のマイクスタンド潰れていませんね。???

ISO6400の写真でしたら、土下座して、撮り方を乞います。

書込番号:7647833

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/09 01:24(1年以上前)

甘柿さん、こんばんは。

大幅にリサイズしてあるようなので、やり方を工夫すると条件によってはびっくりするような仕上がりになることがありますよ(^^)

書込番号:7649625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/09 08:52(1年以上前)

甘柿さん

RAWで撮って追い込んでいるようなので撮ってだしではないと思いますが。
ISO1600のフィルムを引き合いに出して、楽だといってますからそんなに複雑なこともしていないと思いますよ。

ソニーと比べるととんでもなく長いインタビューをしていますし、後記からみるとK20D、K200Dに魅入られたみたいですね。(^.^)

書込番号:7650218

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/09 20:52(1年以上前)

  沼の住人さん 今晩は。

>RAWで撮って追い込んでいるようなので撮ってだしではないと思いますが。
そうでしょうね(・-・)

ギターがスタンドアップしてありますよね、ギターの輪郭は出てますね。
赤、質感は出てませんが。
手前のボーカルにピンは来てますけど、右腕の肌は飛んでますね。
奥のキーボードの方のジーパンは飛んでますね。

アンダーで撮って、RAWいじくり回し???

K20D、購入しようと思っていますが、JPGで撮っても良いカメラが
出て、嬉しく思っていました。 フィルム感覚です。 ヾ(^v^)k

この様な、写真も有りですかね?????
イラスト?????  

自分の、範疇じゃ無いから、マッ・・・・良いかな??? (;。;)(;。;)



書込番号:7652245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初取りしました。

2008/03/30 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 Try-Tryさん
クチコミ投稿数:88件
当機種

昨日買っちゃいました書き込みに続き初取りしました。
花見の写真も撮ったのですが、整理がつかないのでとりあえず家のテーブルの桜(落ちて他のを拾った)を撮りました。
写真は、無補正でUPしました。
ミニ三脚とストロボ(AF540FGZ)を装着しての撮影です。まだ、細かな設定に自信がないのでデフォルト状態での撮影です。

話は変わるけど、前機のK100Dは単三だったので予備を用意していたので電池切れの不安はなかったのですが、今回は専用電池なので、予備バッテリを用意した方が良いか迷っています。
純正の予備バッテリは高いのでROWAのバッテリを購入しようか迷っています。
サードパティ製のバッテリーでお勧めがあったら教えてください。

書込番号:7607029

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/30 11:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ROWAのバッテリーですが、意見が分かれることがありますね。

自分はコンデジ、K10D、Nikonのデジ一眼レフとROWAのバッテリーを使ってますが
普通に使えてます。

ただ1度送られてきて充電をしようとしたら充電ができなくて交換をしてもらったことがありますが、
交換はすぐにしてくれました。

値段を考えると、自分はこれからも予備バッテリーはROWAを使って行く予定です。

書込番号:7607102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 12:37(1年以上前)

K10DにROWAのチャイナセル、1,080円のを使っています。
厳密に電池の持ち具合を確認してはいませんが、特に不満はありません。
ただし、あくまでトラブルは自己責任で対応するというのが基本ですね。
気休めですが、ROWAのはK10Dのバッテリグリップに入れ、純正品をボディに入れるようにしています。

書込番号:7607329

ナイスクチコミ!0


スレ主 Try-Tryさん
クチコミ投稿数:88件

2008/03/30 17:03(1年以上前)

HOYA-PENTAXさん、ひよこちゃん大好きさん
ご返信有りがとうございます。
ROWAでサンヨーセルを買おうと思ったのですが、安さに惹かれて外国セルの安い方を買いました。
試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7608317

ナイスクチコミ!1


西山荘さん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/30 22:32(1年以上前)

Try-Tryさん
ご購入、おめでとうございます。
無補正の作品、とても参考になりました♪
K20D!欲しいな〜!!!

横から失礼しますが…
HOYA-PENTAXさん!
>厳密に電池の持ち具合を確認してはいませんが
ここは皆さんが参考にされる巨大掲示板です。
きちんと実証されてからコメントして下さいネ。
そして、レスするだけなら誰でも出で来ますよ!
参考になるお写真を、たまにはお願いしますね…

 

書込番号:7610141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/04/05 01:18(1年以上前)

ROWAでミノルタ純正(NP-400)のバルク品が\3,800です。
メールで問い合わせて純正であることを確認して買いました。
『コニカミノルタ MADE IN JAPAN』です。
外国産セル・日本製セルの中国製よりも安心して使えるのでは?と思って購入しました。

容量が少々少ないですが問題ないと思います。
純正バッテリー初充電で、フラッシュなしだと1200枚以上撮れましたので…

書込番号:7631274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/09 12:39(1年以上前)

突っ込まれたので返信しますが...

Jpegラージファイン、ノーストロボで300枚程度は問題なく撮影できました。
容量表示も減ってはいませんが、それ以上は連続撮影してませんので、何とも言えません。
購入して1年程度経ちますが、液漏れ、異常発熱のトラブルは起きてません。

これでも、情報量としては不足かな???

それに、少なくともこのスレにおいて、どうして自分の写真を貼り付けなくてはいけないのか、理解に苦しみます。
説明してください。
また、突っ込まれた方よりは有益な情報を流していると思いますが...

コメントはそのままお返しします♪
人に言う前に有益な情報提供と写真貼り付けしてみたらいかがです?>西山荘さん

書込番号:7650749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度5

2008/04/09 13:06(1年以上前)

Try-Tryさん

ずいぶんと省電力になっているのでバッテリー1つでも十分持つと思いますが。

サードパーティ品で危険な粗悪品が結構あると聞きますので、気をつけてくださいね。

書込番号:7650842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

那和秀俊さんのHPで

2008/04/05 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:178件

1日から那和秀俊さんのHP(http://www.nawa-jp.com/etc/etc.htm)でK20Dが掲載されています。
 縮小した写真しか見られませんが・・。

書込番号:7634232

ナイスクチコミ!6


返信する
甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/07 21:35(1年以上前)

 f64が使えないさん、今晩は。(・_・)(._.)

暗部がつぶれない。驚き!!!

塘路のバックが潰れていませんね。フィルムでもあそこまで出ますかね???

猫の写真も女性の顔の輪郭が出てますよね。
一寸、欲張りですけど、女性の向かって左側の髪の毛の質感が出たら完璧!!!

JPGでもこのカメラ、OKなんですね。

書込番号:7643729

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング