PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

シグマ70-200F2.8

2008/03/20 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

板違いですが質問させてください。
昨日、娘の卒業式があったのですがシグマAPO70-300では校舎体育館という暗さから
AFもイマイチピントが甘く、シャッタースピードも1/20位ではかなりの確率で
ぶれぶれ写真になってしまい残念な結果になってしまいました。

やはり明るい望遠は必須と思い、たしかシグマ70-200F2.8のペンタマウントがそろそろ
発売されている頃か、とメーカーHPを見てみてもペンタマウントは無いようでした。
それとも近いうちに発売されるのかな?

価格改定で希望小売価格が引き下げになったんですね。
乱筆乱文ですが 宜しくお願いします。

書込番号:7561104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/20 20:46(1年以上前)

( ^^)つ http://www.sigma-photo.co.jp/news/080201_70200_50150_paso.htm

 ココに、発売の予告だけ出てます。

書込番号:7561438

ナイスクチコミ!0


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2008/03/20 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。
まだ発売未定なんですね〜  残念・・・
4月の入学式、5月の運動会など春の行事には間に合わなさそうですね。

書込番号:7561938

ナイスクチコミ!0


Z−5さん
クチコミ投稿数:34件

2008/03/21 02:02(1年以上前)

タムロンも発表していますが、キヤノンが4月頭で、他は順次発売ということなので、
少なくともそれ以降になりますね。どちらが先になるかな?
http://www.tamron.co.jp/lineup/a001/index.html

書込番号:7563299

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/21 09:08(1年以上前)

koppi-さん、こんにちは。
私もこのレンズ気になっています。
子供の室内イベントに使えそうと。
先日、シグマに問い合わせる機会がありましたので、
ペンタ用も早く出してくださいねとお願いしておきました。
意味無いかもしれませんが、PIEでも言ってこようと思っています。
みんなでシグマに早く出してといえば、伝わりませんかね?
ほんと、待ち遠しいです。

書込番号:7563811

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/21 16:59(1年以上前)

koppi-さん、こんにちは。

> シャッタースピードも1/20位

入学式も同じ程度の条件だとF2.8でも1/90〜125位しか稼げないかと思います。
そうすると200mmだとまだ被写体ブレが厳しい気がします。
なので屋内は135mmまでと割り切って(135mmでも厳しそうですが)★50-135というのもありではないでしょうか。
k20Dならトリミングしてもかなりの大きさになりますし、手持ちが楽で50-70mmが使えるのでポートレートでも活躍しそうです。
もうひとつ、卒業式の時に70-300でテレ端を多用されていたなら200mmは単焦点でという考え方もできそうです。
ズームより画質的には有利ですし。
★50-135、★200ともシグマ70-200F2.8より軽いので三脚が使えない場合には有利です。

シグマAPO70-300は小型軽量ゆえのフットワークのよさで運動会なら活躍できる場があるような気がします。

書込番号:7565164

ナイスクチコミ!0


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2008/03/21 17:10(1年以上前)

Z-5さん、やむ1さん、レスありがとうございます。

そうなんですよね〜 室内撮影にはやはりF2.8のズームが是非欲しいですね!
どちらかといえばタムロンのほうが発売時期は早そうな感じもしますが
やはりシグマのHSMには魅力を感じます。

せめて発売日未定ではなく2008年○月発売のアナウンスでもあれば
予定の立てようもあるのですが・・・・

書込番号:7565203

ナイスクチコミ!0


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2008/03/21 21:04(1年以上前)

m oさん こんばんは

今現時点では★50−135だけが発売されているF2.8ズームレンズになるのでしょうね。
しかし、135mmではやはり短かすぎます
★200単焦点に手を出すほどの度胸と財力はありません(悲)

たしかにAPO70-300F4-5.6は屋外撮影においてはいい仕事してくれます!
キレが良くAFの早さにも不満無くコストパフォーマンス最高のレンズです。

シグマの17-70F2.8-4.5は皆さんの評判はいいみたいですが私の固体は
当たりが悪かったみたいでこちらはタムロン17-50F2.8に買い換えようかな、
と思っています。

話がそれてしまいましたが今のところ帯に短し襷に長し、といったところでしょうかね。

書込番号:7566131

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/26 08:56(1年以上前)

皆さんこんにちは。
アマゾン見てたら、タムロンの70-200mmF2.8が
2008年3月31日発売予定となっていました。
この情報ってどうなんでしょう・・・・・
タムロンのページにも、その他のページにもこういった情報は載ってないのですが。

http://www.amazon.co.jp/TAMRON-70-200mm-2-8DI-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%94%A8-A001P/dp/B0013DAXZ0/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1206489062&sr=8-4

本当に、こんなに早く出てきてくれると嬉しいんですけどねぇ。

書込番号:7588806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/03/26 10:31(1年以上前)

タムロンやシグマからの望遠ズームは、ペンタからの★60-250発売までの繋ぎで買いたいと思ってます。
ところでHSM機能は、超音波対応ボディでないとAF機能が働かないと書いてありますけど、K100super・K10D・K200D・K20Dの4機種のみ対応可とみて、よろしいでしょうか?
ここらへんが曖昧表現なので・・・気になりました。

書込番号:7589010

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/26 12:01(1年以上前)

くらくら333さん
シグマのHSMレンズは発表では、今のところその4機種のみAF対応みたいですね。
その他の機種だとMFになるようです。

書込番号:7589272

ナイスクチコミ!0


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2008/03/26 17:24(1年以上前)

やむ1さん
情報が早いですね!

3月31日が本当なら4月始めの入学式にギリギリ間に合うかな?
いや〜間に合わないだろうな〜

少し待って実売79.800円位になれば購買意欲もかなり沸きそうですが・・・
そうでなければやはりシグマのHSMの方を待ってみるか・・・

本命の★60-250F4は今年の何時頃発売で価格はいくらになるのかって皆さん
もう知っているのですか?(このレンズの情報が欲しいです)
何とかなりそうな金額であればこれを待ちたいです。

どうしてもシグマ、タムロンなどは売るとき2足3文になっちゃいますモンで。


書込番号:7590081

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/26 21:38(1年以上前)

koppi-さん、こんばんは。
キヤノン用の発売日が4月3日なんで、たぶん間違いでしょうね。
この通りに出てくれると嬉しいのですが。
ヨドバシでは89,800円の13%ポイントバックで予約受け付けていますね。
となると、実質8万くらい?
これは、本当に出たら行ってしまうかも知れません。
3/31だと長男の入園式に間に合う・・・・・・

書込番号:7591129

ナイスクチコミ!0


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2008/03/26 21:53(1年以上前)

やむ1さん こんばんは。

そうですね ペンタマウントがキャノンマウントより先行して発売とは考えずらいですね

それにしても発売当初から実質80,000円はかなり気持ちが動いてしまいますね

4月始めの入学式には間に合わないので5月の運動会までの間の動向を見てみたいです

それにしてもタムロン! 心揺さぶる価格で来ましたね〜

書込番号:7591243

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/31 17:58(1年以上前)

うぅ〜ん、アマゾン発売済みに変わりました。
しかも、価格も改定されて8万を切って。

http://www.amazon.co.jp/TAMRON-70-200mm-2-8DI-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%94%A8-A001P/dp/B0013DAXZ0/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1206489062&sr=8-4

思い切って注文してみるべきか。金策してみよう・・・・・

書込番号:7613287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/31 18:23(1年以上前)

別スレ立てましたが、ポイント還元なしのところに近い価格だったので注文入れてしまいました。
アマゾン本体の販売なのですが本当に売るのかな?

書込番号:7613388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ選びについて

2008/03/28 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:49件

はじめまして。いつでるか判らない5D後継に我慢できず、
キャノンに唾を吐き、ペンタに走った猫背気味のこんにゃくです。

大阪のトークライブで画像をレタッチして、素直な絵だな〜と思い
昨日WEBでK20Dをぽっちりいきました。

しかししかし、ボディのみでレンズがまだありません。
あることはあるのですが、(どっちやねん)スーパータクマーの55mm
なので、望遠気味だし標準域のレンズを買おうと思っています。

夏ごろに純正で17−70mmが出るとの事ですが、それまでのつなぎで考えています。
タムロン17−50かペンタ16−45ぐらいがいいかなーと思ってるのですが、
いやいやペンタでは趣味性を突き詰めて、単で遊ぶのもアリかなと考えています。
じゃーリミテッド!とはおっしゃらず、そこはいつかはクラウンの気持ちで
いきたいと思ってます。お金がないので。はい。

そこでスクリューマウントでいこう!しかもAPS−C換算広角28mmor35mmあたりに
なるレンズはなんじゃろか?と色々探しています。
フォトクレゴン?の35mmで標準域に使おうと思っていますが、
広角になるM42レンズでおすすめはあるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7599184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/03/28 20:11(1年以上前)

Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm f2.4のことですね。旧東ドイツ製ですね。
色のりもよく、描写もレベルの高い、いいレンズだと思います。私は3万円以上かけてヤフオクで入手しました。いまはいくらぐらいかなぁ・・・

しかしながら、このレンズは、絞りオートで、PENTAX純正のKマウントアダプタを使うと絞りピンがボディ内部に当たるようです。うちのK10DやK100Dは、当たった傷があります。当たらないようにするには、絞りピンを押し込む仕様の近代インターナショナルのアダプタを使用するか、かならず、絞りはマニュアル位置でピンを押し込んだ状態でねじ込むか、ピンをカットするかのどれかをお勧めします。

もっと安いのだと、Super-Takumar 28mm f3.5あたりだと、数千円で買えるのではないかと思われます。

M42マウントは、タクマーレンズだと、200mm f3.5をいかにも古い皮製ケースと、旭光学のAOCOマークのついたキャップつきで、数千円程度で購入したりとか、旧ソ連製とか、いろいろ買って遊んでいます。

でも、実用レンズしては、AFのレンズのほうがいいと思いますヨ。




書込番号:7599444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/28 21:11(1年以上前)

別機種

RIKENON28mm

猫背こんにゃくさん
こんばんは

琢磨君でおやすいのはSMCTakumar35mmF3.5。
写りは、普通の琢磨君かも。
人気があるのはSMCTakumar24mmF3.5あたりでしょうか。

KマウントでしたらXR RIKENON28mmf2.8はパキパキで気にっています。

ここまでは5千円ぐらいで手に入るのでは。

シグマの18−50F3.5-5.6はシャープでCPは高いようです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_35_56.htm

どうせなら、キットレンズのUでレンズキットにしたほうがいいかも。
「隠れED」なんてペンタの方も言ってました。

書込番号:7599670

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/28 21:39(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
わっ、私の勤めているビルが写ってるう。
OLDレンズも遊び心があっていいと思いますが、DAレンズもひとつ揃えていると良いかと思います。
やっぱり標準ズームUか35mmF2.8Macro当りでしょうか。これもLimitedでした。

書込番号:7599809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/03/28 23:14(1年以上前)

猫背こんにゃくさん、こんばんわ。

フレクトゴン35mmは標準域でお決まりなら
広角もフレクトゴン20mmでいかがでしょうか?
どちらもMCなら赤〜紫系のコーティングで
赤の発色がキレイらしいです(私はどちらも
そこまでは使い込んでいません、おまけにK10Dですが)。

ただ、20mmはタマ数が少なく高値安定なのが問題ですが。

後はソビエト製のレンズかTAKUMAR位しか思いつきませんが
持っていませんので・・・

ご参考になれば幸いです。 

書込番号:7600335

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2008/03/28 23:27(1年以上前)

猫背こんにゃくさん、こんにちは。

シグマ18-50F2.8MACROを使ってますが、K20Dとの相性も良くめちゃくちゃ気に入ってます。20cmまで寄れるし明るいので、純正17-70との使い分けもできると思います。

タムロン17-50にするくらいなら高くても純正16-50が欲しくなるし、純正16-45は17-70があれば使わなくなるんじゃないでしょうか。

書込番号:7600422

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/29 20:15(1年以上前)

機種不明

猫背こんにゃくさんこんばんは。
20mmのレンズですか。
M42のレンズ値上げされる以前でしたらMir-20mm f3.5がありました。
ロシアレンズです。
写真は*istDで撮影したミャンマーのシェダゴンパゴダ。
前は安かったですしキットレンズも無かったですがわざわざ買われるのはどうなんでしょう?

書込番号:7604074

ナイスクチコミ!0


100backさん
クチコミ投稿数:47件 ねじってナンボ! 

2008/03/31 02:22(1年以上前)

フレクトゴンは20、35mm両方ともお勧めですが、ちと高いのが難点ですね。
と言うか、スクリューマウントでも20mmクラス(APS-C換算28〜35mm辺り)のレンズはどれも高いッス。
ロシアのMir-20M(20mm F3.5)は安くて良く写るのですが、最近急に見かけなくなりました。

なので、数千円コースなら入手しやすさを考えると、SMC(かスーパー)タクマー28mm F3.5が一押しですね。

書込番号:7611316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

K20Dいいですね!

2008/03/30 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:58件

K20Dを購入して、初めての風景写真を撮りに熊本県の菊池渓谷に行ってきました。
前回、5Dを持って、ほぼ同じ構図で撮った写真があったので、比較ができてよかったです。
5Dの写真はアップしてないんですけど(すみません)、K20Dは思った以上にいいなと思ったのが感想です。
写り具合を見ていただけたらと思います。

撮影後の画像処理は、露出の微調整とりサイズくらいです。
テクニックについてはご勘弁ください。。。

書込番号:7609401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件

2008/03/30 21:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

K20D DA50-200mm

K20D DA14mm

K20D FA31mm

追伸。すみません。。。
画像を貼ってませんでした。

書込番号:7609879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/30 22:07(1年以上前)

掲示板のシステム上リサイズされていますが、精細さを感じますね。DA14なんて、かなりの広角ですけど、画素数が活きているんでしょうか。

気持ちの良い写真ですね。からだに良さそう。露出はもう少し落とした方が私的には好みかな?

書込番号:7609971

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/03/30 23:58(1年以上前)

シャープに感じますね。
レンズにもよるんでしょうね。
例えばキットレンズじゃこうはいかないとか、、。

書込番号:7610788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/03/31 00:26(1年以上前)

機種不明

k20D 18-55mm(初期型)

ko-zo2さん>
僕はPENTAXのキットレンズも全然問題ないと思いますよ!
いろいろレンズも持ってますけど、18-55mm(T型のやつです)は撮影には捨てがたく、必ず連れて行きます(コンパクトだし)
ちなみにこれは、同じ日に撮ったやつですけど、18-55mmの手持ち撮影です。

書込番号:7610946

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

しゃれたカメラケース知りませんか

2008/03/30 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:44件

K20Dを購入しました。
(まだ手元に届きませんが‥)
気の利いたカメラケースご存知ありませんか。
純正のO-CC55
http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=12001&agent=&partner=yuyu-kukan&name=PENTAX&lang=euc&prop=900&bypass=1&dispconfig=
はお洒落じゃないので‥。
ストラップは活かして
レンズつけたままカメラにガバッて
かぶせられるものが良いです。

ちなみに、
皆さんは普段持ち歩きに、
どのようにされてますか。
何かにぶつけて傷にならないようにする
工夫とかあれば教えてください。

書込番号:7609838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/30 22:05(1年以上前)

別機種
別機種

カメラップ

くるんでみると

ゴレモンさん
こんばんは

撮影には使い慣れた普通のリュックにクッションボックスをいれてカメラをそのまま入れて持ち歩きます。
普通のかばんにクッションボックスで持ち歩くこともあります。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181

最近はあまりカメラケースを使う方も少ないかもしれません。

最近おしゃれで機能的だと思うのは
モンベルのカメラップです。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123214
クッション効果は小さいかもしれません。

カメラだけ、あるいは旅行先でカメラを単独で持ち出すような時には
ロープロのトップロードズームミニ を使っています。
こちらはクッション効果は十分です。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html#013218



書込番号:7609956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/30 22:11(1年以上前)

最近はカメラケースってあまり使わない気がします。

特にレンズを付けたままだと、今のズームはけっこう出っ張りますしね。(昔のフィルムカメラは標準に50mmあたりの単焦点を付けてたんで収まりが良かったんですが。)

私は基本的にむき出しです。ただ、カメラをカバンなどに放り込む場合にはキルトの巾着袋に入れることがあります。巾着袋ですから、いろんな使い回しが出来てけっこう便利です。

以前はハクバから良いのが出てたんですが、代わってしまったみたいですね。

書込番号:7609997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/03/30 23:33(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
パスワードが入らないさん

レスありがとうございます。
僕もいろいろ調べて見ました。
最初はなかなか見つからなかったけど
なんとなくイメージに近いものが
いくつか見つかりました。
純正のケースよりはどれもましかと…

おしゃれじゃないけど
ハクバからはこんなの↓
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0203pouch/0203-07.html
OP/TECHからはこんなの↓
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/588036/
ドンケからはこんなの↓
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/711607/
を見つけました。

モンベルのカメララップも
なかなかニクイですね。
色もいろいろあるみたいで…。

風呂敷タイプでいくか、
ケースタイプでいくか…
実物を探して比較検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7610595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2008/03/30 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:55件

こんにちは。せっかくの週末なのに今週もまた雨です・・・トホホ〜。

さてご存じの方いましたら教えてください。

現在DSを使っており、最近ツァイスの50mmf1.4レンズを購入しました。
当然ですが開放付近の被写界深度は極薄でピント合わせを非常に難しく感じています。
(腕が悪いのは眼をつむっててください笑)
もう少しピントの山が判り易ければ・・・
腕の悪さをなんとかカメラが助けてくれないものかと・・・笑。

そこで皆さんにお聞きしたいのが、DSと比較してK20Dのピント山の掴みやすさは
いかがなものでしょうか?

DSもペンタプリズム搭載のいいファインダーと思いますが、新機種がそれより進化してれば
なおのことうれしいのですが・・。

よろしくお願いします。

書込番号:7607433

ナイスクチコミ!0


返信する
「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/30 13:25(1年以上前)

ペンタプリズムさん 

K10Dを使っています。

K20Dもファインダースクリーンは同じですが、ペンタプリズムさんと同じ印象をK10Dにも抱いていました。
明るいのは結構ですが、明るすぎて、「す脱け」の感じがするのでピントの山が近づいて来れば、ピントが合っている様に見えるので本当にイライラします。

そこで*ist D のファインダースクリーンが同じ大きさなのでそのまま使える、しかもスクリーンの明るさはこっちの方がちょっと暗い、との事でK10Dのそれと入れ替えました。

結果から言うと、若干(本当に若干)ですが改善すると感じています。ただし過度な期待は禁物です。(と言う位の変化)今はそこに拡大アイピースを装着して、使っていますがこれでも明るいレンズではピント合わせは難しいですね。100mm 2.8とか85mm 1.8を持っていますが、開放で使うと、被写界深度の浅さと相まって、ピントに関しては、半分ヤマカンで撮っていると言う状況です。

K10Dも20Dも(20Dは持っていませんが) カメラとして凄く使いやすいのに、ピント合わせがやりにくい、と言うのは大欠点だと思っています。

書込番号:7607504

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/30 14:43(1年以上前)

当機種

ペンタプリズムさんこんにちは。
DSはもってませんしK20Dも購入して間もないのですが今のところピント合わせに迷ったことはありません。
Helios40 85mmf1.5で絞り開放で撮影した桜の花です。

書込番号:7607765

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/30 14:56(1年以上前)

別機種
当機種

*istDS

K20D

ペンタプリズムさん こんにちは。
手元にDSとK20DとA50mmF1.4があったので、覗き比べてみました。

なんと!DSの方がピントの山がつかみやすい。。。
DSのファーカシングスクリーンはナチュラルブライトマット
K10DとK20DはナチュラルブライトマットUです。
ファインダーの見え方としてはK20Dのほうがなめらかで高品位に見えるのですが、
ピントの山となるとDSのほうがつかみやすいと感じました。

ちょっと前まではDSとK10Dを併用していましたが、まったく気にせずに使用していました。
K20Dはカタログ上K10Dのファインダーと変わりませんが、
ピントの山がつかみやすく見やすくなったとの評判で、自分もそう思っていたので意外な感じです。
そのときに撮った写真ですが、蛍光灯下の室内で撮影距離50センチくらいです。
レンズや条件によっても変わるのでしょうか?
試してみたい気持ち半分、見なかったことにしたい気持ち半分です(笑)

誤解のないように付け加えますが、
普段使いでK10DもK20Dもピント合せに不自由したことはありません。

書込番号:7607821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 17:49(1年以上前)

今日は♪
早速なのですが・・・

>もう少しピントの山が判り易ければ・・・

大変恐縮で申し訳ないのですが、
視度調整は、しっかりと調整済みでしょうか?
これだけでも、随分と変わってきますよ。
(調整済みであるなら、申し訳有りません<(_ _)>)

折角、いいレンズを購入された様なので、
お金をかけずに頑張ってみては、如何でしょうか^^

書込番号:7608521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/30 20:41(1年以上前)

 O-ME53と言う、拡大アイカップが発売されているのですが、*istDsでも使えますので、考えてみたらいかがでしょうか?*istDsが終売になってから出た商品なのですが、O-ME53の説明にはDSも対象として上がっています。 センター以外では画像が若干ゆがむので、ピントが取りにくくなりますが、センター部分は1.18倍に拡大されて見やすくなりますよ。

書込番号:7609366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/03/30 21:19(1年以上前)

K20Dのファインダーは、K10Dのそれとくらべて、ほとんど同じですね。
しかし、マニュアルフォーカスであれば、K20Dのライブビューの拡大表示がピント合わせを助けてくれます。これは結構便利です。
三脚固定でマクロ撮影などをする場合には精密なピント合わせができます。

MFレンズでのキャッチインフォーカス機能も、AFセンサーが真ん中固定になるのは、残念です。SELのように選べると実用度が上がるので、ぜひ実現してほしいですね。

書込番号:7609629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/30 22:28(1年以上前)

DSとK10Dを使っていますが、あまり変わらないというのが正直なところです。

この2機種の場合、ファインダーの見え方の違いはファインダースクリーンの違いと言っていいでしょう。

DSのスクリーン(ナチュラルブライトマット)はボケがしっかり見える反面、ピントのあった部分のキレが良くありません。マクロ(近接)撮影時には前後のボケがよく見えるので、どこにピントが来ているかわかりやすいです。しかし、遠景撮影時にはピントが来ているのかいないのかはっきりしない面もあり(絞れば結果オーライなんですが)MF時の気持ちよさをスポイルしています。

K10Dのスクリーン(ナチュラルブライトマット2)は明るさを重視したもので、ボケはあまりよく見えません。そのため、マクロ時にはDSのスクリーンに劣ります。逆に、遠景撮影時にはピントが来るとキレ良く見えるため、スムーズに合わせやすいです。

ペンタプリズムさんの使い方(F1.4開放)ですと、おそらくDSのスクリーンのほうが歩留まりが良いのではないかと思います。

※なお、K10Dの場合、DS用のスクリーンを装着することが可能です。逆に、DSにK10D用のスクリーンを付けることは基本的に出来ません。(要改造)

K20Dは持っていませんが、ファインダーまわりはK10Dに準じるだろうと思い、書き込みました。ご参考まで。

書込番号:7610116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

アスキーのインタビュー記事

2008/03/30 03:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:945件

既出でしょうか。
http://ascii.jp/elem/000/000/119/119820/

さらに欲しくなってしまいました。

書込番号:7606071

ナイスクチコミ!1


返信する
m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/30 21:45(1年以上前)

興味深く読みました。

> 他社の製品では、輝度ノイズをつぶした結果、解像感まで下がってしまう機種もありますが、当社はエッジが失われず、高感度でも「解像度を再現できる」点を重視しています。色ノイズは目立つので落としますが、輝度ノイズは多少残っても不自然でないという考え方です。この点は、K20DとK200Dのベクトルをそろえて作りました。

NRでのこうした考え方をはじめ、ペンタックスの絵作りは玄人好みだと思います。
私は自分で修正してしまうので本体ではあまり絵をいじらないのですが、こういうNRなら使えるな…って、あぶない、あぶない、欲しくなってしまう(^^;)

書込番号:7609813

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング