PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

集合写真!!ストロボ2灯体制で・・・

2008/03/22 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 
機種不明

2灯接続システム

急ですが、明日友人の結婚祝賀会(2次会)で集合写真を撮るよう頼まれました。
K20Dを買ったことで撮って欲しいと・・・。
オッケーオッケー
K20Dの性能を試すチャンスだ!
と快く引き受けました。

集合写真を撮ることは何度かありますが、今回はヤバいです。
暗い居酒屋内で集合写真を撮るケースは初めて。
しかも50人ぐらいを。

360FGZと540FGZの2台でK20Dの両隣へ水平方向にセット。
2灯発光することで広範囲にわたりムラのない明るさにしようとあれこれ撮影テストしました。

実際は難しい〜

片方のストロボ光が強く当たり、人物に影が出てきた・・・あー
ストロボの位置(方向)を調整して、影を無くすことは出来ますが、全体が明るすぎる。
居酒屋の雰囲気を壊さないで人物を綺麗に撮れないかな??

スローシンクロを試しても明るい!
後幕シンクロを試しても同じ!
シャッタースピードは無視される!
絞りはF11に。
ISO感度は100でも200でも400でも同じ明るさ!
ストロボ2台(コード接続)で撮るの初めてで、調整が難しい。

暗い居酒屋で雰囲気を壊さず、全員を綺麗に撮る方法は何がいいのでしょうか?

GNの違うストロボを接続して、同じ明るさを発光させるにはどうしたらいいのでしょうか?


あまりも急いでて、まとまらない文章で申し訳ないけど、至らないボクにどうかアドバイスをお願いします。

書込番号:7567843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/03/22 01:37(1年以上前)

明るい、の意味がよくわからないのですが。
単に露出をアンダー側に補正すればいいのではないですか?

三脚を使えるのなら、そもそもストロボを使わないで、多少
感度を上げて皆が自分の動きでぶれない程度のSSで撮った方が
雰囲気は出ると思いますが。「動くな!」と注意しておいて。
あまり小細工を弄するより、単純な方法の方が効果的ではないかと。

書込番号:7567926

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/22 01:43(1年以上前)

くらくら333様、こんばんわ!!

あまり難しく考えずに、AF540FGZだけで十分ではないでしょうか?
素直にカメラのホットシューに直接ストロボを取り付けて、レンズの真上から照射させるのが、ある意味…無難に影が目立たないように思います。

感度は…「店の雰囲気を壊さない…」との事なので、(プリントする大きさなどにもよりますが…)思いっきり上げてしまいましょう!!。絞りもF5.6〜8程度で十分だと思います。店内の自然光での露出に近く…マニュアルで露出を合わせて、天井が白ければ…バウンスさせればいいですし、白でなければ…マニュアル目測で一番手前の人に光量を設定、直射でいきましょう!!

あとは、うまく皆の顔を出す事。撮影者が少し高い位置から撮るのもいいですね。

私が思うに、集合写真は…「マニュアルで使う!!」事が基本でしょう。露出オーバーにならないようにカメラの露出を決めさえすればれば、ストロボを目測の距離に設定すれば…一発でまずOKですよ。オートで撮るより確実です。

書込番号:7567949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/22 03:04(1年以上前)

50人なら適当で良いですよ。

10人以下とか“少人数”の場合、傘かソフトボックスを使った方が良いと思います。

書込番号:7568159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/22 03:15(1年以上前)

ストロボは1灯の方が失敗しないと思います。
2灯の場合は変な影が出たり、光を均一に当てるのが大変です。

会場の広さや照明、どの様に並べるのか分からないので断定出来ませんが、
感度400〜800で絞りF5.6〜F8弱、シャッター速度は60分の1前後、
衣装が黒ならストロボをマイナス補正も場合によっては考えます。

ストロボ光が強いと手前と奥で明るさに違いが出ます。
ストロボ光メインの照明サブ、ブレないならその逆くらいを考えた方が雰囲気が出るのでは?

ストロボ光量がほしくて2灯使うなら、発光面を垂直方向に重ねた方が失敗しないと思います。

あと、ストロボはカメラのシューではなくコードで少し上から当てた方が良いです。

書込番号:7568179

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/03/22 03:22(1年以上前)

別機種

集合極小

あせっていますね。まずはリラックス(笑)

状況にもよりますが…白壁白天井だったら
私はAF540FGZx2で集合を撮る事がありますがISO400で2灯ともワイヤレスでバウンスさせます。
本体のストロボも使います。
AF540FGZのうち一灯は撮影者向って左側の壁と天井…写りこまないなるべくお客さんに近いと所で高いところからバウンス
もう一灯は撮影者やや右の後ろの壁と天井の高いところからバウンスさせます。
本体はふつーに直で。

もしかしたら、白壁白天井の条件がそろわないかもしれませんね。
その場合は直でディフューザーを使って同じイメージで良いと思います。
50人となると居酒屋のイスかなんか利用して高いところから撮らないと全員の顔が入りません。
女性をなるべく手前に、男性は後ろで手をあげてもらったりして、にぎやかしっぽく撮ると楽しい雰囲気になりますよ。

ちょうど同じような状況で撮ったのがあったので貼り付けしました。
この時はスナップで入っていたので、機材が無くAF540FGZ一灯でISO800やや後ろにバウンスしています。
レンズはSIGMA17-70です
プライバシー保護の為小さい画像で恐縮ですが、雰囲気だけでも。

書込番号:7568191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2008/03/22 14:24(1年以上前)

悩み過ぎたアタマを冷やすため、いったん寝ました。
いくつかのスレを戴きありがとうございます。

>樽出し原酒さん
明るさについてはやっぱり説明するの難しいですね。
感度をあげるとノイズがのるので800までの使用にします。
6400も魅力ですが、個人の趣味では無いので今回は800で参加の皆さんの協力次第ですね。
小細工はやめました。正々堂々とした撮影に挑みます。

>abcdefzさん
そうですね。
難しく考えないで、540FGZだけで撮影します。
真上だと下方向に影が出来るので避けたいな。
店内は濃い木目風なんですのでバウンスはちょっと。
やっぱマニュアルですね。
マニュアルでテスト撮影してみたら、いい感じでした。
現地に早く着いて、テスト撮影もしておきます。

>うる星かめらさん
50人なら適当なんて・・・
前に100〜200人撮影したとき、左右のはしっこが少し暗くて失敗したなぁと思ってましたので今回の質問になりました。
50人だったら、大丈夫かもね。
540FGZワイド発光した方がいいかな?
やってみます。

>ロッコル85さん
やっぱり2灯は難しい。
急ぐので、無理せず1灯で撮影してみます。
ISO800・F8でシャッター速度40分の1ぐらいに設定して撮ってみます。
上から当てると下に影が出来るのでイヤな感じになります。
友人にもう1つ三脚を借りたので、それをストロボ用にして前、上、水平、下とカメラから離れて撮ってみます。(コード接続で)

>pochidayoさん
あせってます^^;
でも今は皆さんのアドバイスを戴き、落ち着いています。
参考になる画像を載せていただきありがとうございます。
前回撮ったことあるだけ、ホントに懐かしい写真です。
今回は白い壁も無い、暗い木目の店内なのでバウンスは難しいです。
ディフューザーを540FGZにかぶせて、撮影することにしました。
脚立てを持って行くなど、万全体制で挑みます。



皆さんのアドバイスをいただき、もう1度撮影テストをしました。
やっぱり540FGZ1台で撮影することがいいと分かりました。
あとはストロボの位置に工夫がいりますね。
夜の時間がせまってきますが頑張ってみます。

あと気になるんですが、後幕シンクロとかスローシンクロが出来なくて困ってます。
設定してるのに強制発光してばかりで出来ないんです。
どうしてですか?
内蔵ストロボ1つでは出来るのに、外部ストロボをつなげると出来ない。
もちろん外部ストロボ側も設定してます。

書込番号:7569918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2008/03/26 02:02(1年以上前)

機種不明

パーティの雰囲気

後日報告です!

思ってた以上に暗い店内だった。
ISO6400とF1.4をもっても被写体ブレをさけることは出来ないぐらいの暗さ。

集合写真撮影の番が来たーーー
ストロボ1本で無事撮ることが出来ました。
ちょっと暗めの写真ですが、1人1人の顔がくっきりと写し出されているので満足です。
ストロボ1本でも出来るんですね。
これも皆さんのアドバイスのおかげです。
ありがとうございました。

今回は非常に勉強になりました。
今度はもっといい集合写真を撮れるように腕を磨きたいと思います。

プライバシーの問題で画像をわざと小さくしてあります。
明るさの雰囲気だけでも。


あとで気がついたんですが、主役の2人が目立たなくなって・・・ただの飲み会って感じだったのはちょっと失敗ですね。
2人にイスでも用意したり、もらっていた花束でも持ってあげるなど、気配りを持てば良かったと思います。
これも勉強じゃ!ポジティブに^^

書込番号:7588210

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

キットレンズの楽しみ方(?)

2008/03/21 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:654件
当機種
当機種
当機種
当機種

番人

センター付近を切り出し

白(の質感)が良い

クロスフィルターみたい?

皆さん、こんにちは。昨日はK20Dを持って少しぶらつきました。

こっちにも[7561782]4枚画像を貼ってますが、こちらでも4枚ご紹介。

キットレンズは望遠側での接写時にソフトっぽいにじみが出ますね。
これはこれでイイ感じかも?(画像1枚目・2枚目)
で、1枚目の発色を見てると確かペンタ使いだった秋山 庄太郎氏の作品の
色使い・コントラストに似てるような気がするんですが、気のせいでしょうか。

ハイライトは、うたい文句通りに強いですね。白の中に階調があるのは助かります。
絞りを開け気味だと広角側では周辺の描写が悪くなるのでどの位まで絞った方が
良いのか、自分の好みの絞り値をこれから見つけていきたいと思います。

ケンコーのMCプロテクターを保護フィルターとして着けてはいますけど、
光源を入れると、光ぼうというか、クロスフィルターをかけたように写りますね。

イロイロと楽しめるレンズだと思いました。

書込番号:7563943

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/21 11:12(1年以上前)

プロテクトXさん こんにちは。

>ハイライトは、うたい文句通りに強いですね

逆光ならペンタックスと、遠い昔から「SMC」の威力は抜群でした。
この「SP」のコーティングもペンタの血筋は争えませんね。素晴らしいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511929/#7561365
 
これは ↑ ニコン最新の「ナノクリスタルコート」使用の単焦点レンズですが、やはりいいですね ペンタックス。

初代は、周辺の光量落ちと広角での歪曲収差から「ドブに捨てる!」とまで憤慨された方もおられましたが (それでも私は他社のキットレンズ並みとは思ってました) 今回のキットレンズはなかなかのようで楽しみです。

そういう私は標準ズームなら16−45mmと、こいつにゾッコン首っ丈ですが、プロテクトXさん もっともっとキットレンズの作品を紹介してください。キットレンズに人気が出てこそ上昇機運は本物です。
待ってま〜っす(笑)

書込番号:7564147

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/21 12:51(1年以上前)

いいお買い物でしたね。
最新の日経パソコンでも評価高いです。
「高額だけに納得のいく出来栄え」とありました。
新しいキットレンズの解像感が良いとほめてあります。

書込番号:7564457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/03/21 14:17(1年以上前)

当機種

この辺がギリギリ?

マクロスキ〜さん、こんにちは。
旧キットレンズは、周辺光量不足が強いんですか。それはそれで夕景とかでは味が
あるかも。
ニコンの新マクロのサンプルは・・・絞りすぎ?(笑)
3枚目の画像の太陽の周りの白く飛んでる部分が少ないのには感心しました。
K20D+キットレンズで撮った画像は自スレの「ココはドコ?」[7553172]にも7カット
載せてますので良かったらどうぞ。

杜甫甫さん、こんにちは。
解像感は、K20Dの絶妙な暗部の落とし方で出てるんじゃないでしょうか。
このキットレンズも高コントラストでそれに応えようとしてるのかもしれません。
純正16-45mmF4、タムロンA16との写りの違いが知りたいところです。

K20Dを使ってて面白いのは、黒つぶれの警告も出るところですよね。コントラストを
若干弱めにしようかとか、少し明るく補正しようかという良い判断材料になります。

書込番号:7564745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/21 18:45(1年以上前)

>純正16-45mmF4、タムロンA16との写りの違いが知りたいところです。
すでにペンタ板で繰り返し言及されていますが、ともに評価の高いレンズですね。
その他の標準ズームについてはわたしのBlogを参照してください。
タムロン28-75&シグマ17-70
http://yaplog.jp/poko_9/archive/99
シグマ&タムロン17あるいは18-50、トキナ&ペンタ16-50
http://yaplog.jp/poko_9/archive/168
pentax16-45
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&w=all&q=pentax+16-45&m=text
いずれもキットレンズ以上の重量と優秀さで、それぞれが甲乙つけがたいほど個性的です。
レンズは道具ですから、ある程度使い手次第です。

カメラ+写真(道楽、経済学的に言えば・・・)と恋愛中という感じですね。すばらしくもあり、お気の毒でもあり。まあ、カメラを購入しだちだから、ランニングハイ状態なのかな〜。
ホホホ(笑い方を変更しました....不気味でしょ)
http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/030/020/c7024/index.html

書込番号:7565571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/03/21 19:48(1年以上前)

秀吉家康さん、アドバイスありがとうございます。

“K20Dと、前述のレンズの組み合わせ”はどうなのかなと思いまして。

A16は、D70・D70s・D80との組み合わせで使ってきましたが、手放せない1本となっています。
A09は、F100、F80Sで使っていましたが、35mmネガにルーペを当ててピントチェックをする度に
そのシャープさに感心していました。

純正16-45mmF4はマイコミジャーナルですすめられてたので、これも購入候補の1本です。

★レンズは予算的に無理です。フフフ(笑うトコじゃないか)


今、夏向けの新商品(麺つゆ)のボトルの撮影の撮影にK20Dとキットレンズでやってるところ
ですが、撮影画像のピントのチェックがD80よりやりやすいですね。拡大ステップが多すぎる
くらい。
WBの微調整もありがたいです。D300、40Dと同じ感じですね。

映り込みを嫌って部屋を暗くすると、ライブビューも暗くなって見えな〜い(当たり前w)
ライブビューの拡大表示は粗くて&タイムラグで使いにく〜い(皆さん言われてますが要改善ですね)


ランイングハイ・・・そうかもしれないです。でもどっちかって言うと・・・



元を取るのに必死(笑)

書込番号:7565782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/03/22 04:30(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

K20D

K20Dアップ

D80

D80アップ

K20Dレンズキットの DA18-55mmF3.5-5.6AL IIと
D40レンズキットの AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
の撮り比べです。

ニコンのボディはD80を使用。D80・K20Dは1000万画素で撮影。
WBはストロボに合わせて5600K。微調整なし。
ピントはAFで“ふくろう”に測距点を合わせて撮影しました。
画像処理は縮小と切り出しのみです。

個人的には、レンズはニコンが上、WBはK20Dが上の印象です。
ミティークはローソンなどでも売ってるのでラベルの色を見てみて下さい。
K20Dはほんの少し赤さが足らず、D80は少し赤い感じですね。

どちらも感度200で撮影ですが、K20DはD-Range拡大は使用していません。

ご参考までに。

書込番号:7568273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/03/22 11:25(1年以上前)

ちょっと変な表現してますね。

>WBはK20Dが上の印象です。
(WBは固定してますので)発色の忠実さはK20Dが上の印象です。

に変更しておきます。
もちろんPCモニターの発色の差があるので、色については言わない方が良いのかも
しれませんけど、僕の感想です。


書込番号:7569248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/03/22 13:50(1年以上前)

2カットだけですが、原寸画像を上げておきました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1199938&un=38912
同サイト内で縦位置にして保存するとExifが消えるようなので、そのままです。
見難くてすみません。

書込番号:7569792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/03/25 22:04(1年以上前)

ちょっと他でサーバ容量を使うので2枚の画像は削除しました〜

書込番号:7586826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信46

お気に入りに追加

標準

標準レンズの購入について

2008/03/23 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:44件

妻にお願いして4月の誕生日に
念願の20Dを購入できることに。
もしかすると、家計のやりくりで
200Dや10Dになる可能性もありますが。
初めてのデジタル一眼の購入になります。

一本目標準レンズをどうしようかと…。
私なりに調べて
@タムロンのA16 SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical  約36000円
Aシグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO 約43000円
の選択肢で悩んでおります。

私の知識では、
画角以外の機能・性能的な差の
優劣の判断ができません。
単純に価格比較だけでA16を選択して
良いでしょうか。

皆さんのお知恵をお借りできたら幸いです。
よろしくお願いします。



書込番号:7575253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/03/23 14:21(1年以上前)

一般的にタムロンは柔らかく、シグマはカリッとしているという
評価ですね。この2本もおおむねその傾向があるようです。
それ以外のそれぞれのメリットは

タムロン
・安い
・少し広角側が広い
・ズームリングの回転方向がペンタックス純正と同じ
・カメラ本体とのデザインのマッチングはこちらの方が高い(と僕は思ってます)

シグマ
・寄れる

タムロンを選んでもまったく問題はないと思いますが、シグマの寄れる
という利点もなかなか捨てがたいものがありますね。

書込番号:7575291

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/23 14:30(1年以上前)

ゴレモンさん、こんにちは。
お誕生日にカメラ購入!楽しみですね。
標準レンズですが、現在K20Dに相方から略奪したキットレンズUを使用しています。
やはりF2.8通しの明るいズームが欲しくなりますね。
キットレンズを使用していて思うことは、あともう少し広かったらな。。。ということです。
このくらいの画角になりますと1ミリといっても重要かなと思います。
寄れるシグマも捨てがたいのですが、自分が買うとすればタムロンにすると思いますよ。

書込番号:7575322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/03/23 16:14(1年以上前)

樽出し原酒 さん
風丸さん

お二方とも早速のご返事ありがとうございます。
ペンタックスユーザーの愛が伝わってきます。

樽出し原酒さん
>>ズームリングの回転方向がペンタックス純正と同じ
なるほど。純正のレンズと同じというのは知りませんでした。
とても参考になる意見です。
>>ザインのマッチングはこちらの方が高い
私もそう思います。製品表面の質感の印象でしょうか。

>>寄れる
とはいっても7センチの差ですよね。
この差は絵の仕上がりとしてどの程度の違いを産むものでしょうか。
もしよろしけれぱ教えてください。

風丸さん
>>2.8通しの明るいズームが欲しくなりますね。
はい、ボディ単体の購入で、レンズは別で購入しようと思います。
100円でも安く上げたいと思いまして。
と標準レンズ、オークションに出しても5000円程度ですから。

お二人のご意見からですと
A16で決まりでしょうか。

背景のボケ具合とかの違いとかはいかがでしょうか。
また、先の7cm寄れる寄れないで、
シグマがマクロを謳い、タムロンがマクロと言わない
差というのは、どいった理由からでしょうか。

よろしければ教えてください。








書込番号:7575697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/23 17:41(1年以上前)

愛があるなら
DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
を買ってください。

メーカの意図する性能を発揮できるのは純正レンズだけですよ!

書込番号:7576068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2008/03/23 17:43(1年以上前)

光学の品質、機械的な信頼度の品質の方面、Tamron A16N (17-50/2.8 II)もっと良いです。

しかし、1つの問題に注意しなければならなくて、Tamron Lens の焦点の平面の矯正は足りないで、その実際的な焦点の分布は1つの完全にの平面ではありませんて、一部のくねくねしている分布ので、U 字形の。

実はこれは実際に使うことに影響しないで、実際的な通常物体は1つの2Dの平面 ではありません。

Tamron のこれは製造のコストと関係があります。だから、もとの工場のシーンの通常の価格は少しもっと高いです。

Sigma 18-50mm F2.8 EX DC 2種類のバージョンがあって、古いバージョンの逆光の効果は非常に悪くて、2006年以降の新しいバージョンは進歩があって、しかしまだTamron を比べるのです製品は少し悪いです。

Sigma 18-50mm の 35-50MM 解像度はよくなくて、特に50MM @ F2.8 。

そのMACRO 実際に値していません。私はこのようなMACROがいらないで、彼らはレンズの性能を改善するべきです。

書込番号:7576082

ナイスクチコミ!5


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/23 18:12(1年以上前)

ゴレモンさ、こんばんは

僕なら迷わずA16にします。
根拠はありません。

話はかわりますが、K20D(又はK200D)購入の際はレンズキットがいいのではないでしょうか。
明るさはイマイチですがコンパクトで昼間なら問題は無いと思います。
価格差も一万円以内ですよ。
なにか、問題が発生してSCのお世話になる場合、サードパーティーのレンズだとなにかとやっかいだと思います。

レンズキット購入の上で、お好きな方を一本どうでしょうか?

書込番号:7576218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/03/23 18:14(1年以上前)

Tamron のこれは製造のコストと関係があります。だから、もとの工場の純正レンズの通常の価格は少しもっと高いです。

書込番号:7576227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/23 18:14(1年以上前)

>画角以外の機能・性能的な差の優劣の判断ができません。単純に価格比較だけでA16を選択して良いでしょうか。

単純な価格差で判断しても良いと思いますよ(笑)。どちらもCPは高いと思います。重箱の隅をつつくようなレンズテストが好きな方は別ですが、フツーの写真を撮るのに優劣の差なんて僅かだと思います。大体、レンズをウンヌンとコメントする方が、作例ひとつ載せてこないのは頭でっかちなだけか、単なるレンズマニアなだけでしょう。お好きな方をお選びください。

書込番号:7576231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/23 18:28(1年以上前)

>シグマがマクロを謳い、タムロンがマクロと言わない差というのは、どいった理由からでしょうか。

タムロンは最大撮影倍率が1:4を切らないとマクロレンズとは言わないそうです(ちなみに1:1が等倍マクロ)。

書込番号:7576305

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/23 18:39(1年以上前)

当機種
当機種

A16を想定

シグマ18-50を想定

マクロの表記は各社条件が違うようです。
レンズメーカーのシグマとタムロンは撮影倍率1:4=0.25倍以上のレンズに
マクロ表記を付けているようですよ。
シグマ18-50は撮影倍率1:3=0.333…倍
タムロンA16は撮影倍率1:4.5=0.222…倍です。

ちなみにキットレンズの18-55Uは撮影倍率0.34倍ですから、
シグマやタムロンから発売されればマクロ表記されているはずです。

実際の違いですが、キットレンズで簡易に再現してみました。
1枚目はA16を想定して焦点距離50mm撮影距離約27p(ものさしでだいたい測っています)
シグマの焦点距離50mm撮影距離20pはキットレンズで再現できませんが、
2枚目はキットレンズの最大撮影倍率0.34倍で撮っています。
ボケ味などわかりませんが、およその違いはわかるのではないでしょうか。

書込番号:7576348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2008/03/23 18:49(1年以上前)

To カルロスゴン,

みんなは少量の参考の提案を提供して、あなたに取って代わって決定をすることができることに人がいません。

礼儀、友好に討論してもらいます。


これ、前の文字が誤りがあるためで、補正しました:
Tamron のこれは製造のコストと関係があります。だから、もとの工場の純正レンズの通常の価格は少しもっと高いです。

書込番号:7576405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2008/03/23 19:04(1年以上前)

Dear Peter@kakaku

Your Japanese sentences look like
those which have been translated
mechanically with PC software.
It's so hard for native Japanese
to understand correctly and
sometime they may make them
misunderstand.

I suggest you to use native
English even here if you want to
let them understand what you
mean correctly.

書込番号:7576483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/23 19:08(1年以上前)

To Peter,
どうでもいいけど、あなたの写真を見たいあるよ。 解像度チャートの写真でもいいから見たいあるよ。


>Tamron のこれは製造のコストと関係があります。だから、もとの工場の純正レンズの通常の価格は少しもっと高いです。
訂正しても、何が言いたいのか分かりませんよ。何と比較して書いてるの? 多分、関係ない話になると思います。

書込番号:7576503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2008/03/23 19:18(1年以上前)

Hi ヘンリースミスさん 

Yes, I am not a Japanese.

Thanks for your opinion.

I like Pentax Lens and SLR camera.

書込番号:7576544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/03/23 19:59(1年以上前)

他の方からもいろいろ意見が着いてはいますが、一応。

> >>寄れる
> とはいっても7センチの差ですよね。
> この差は絵の仕上がりとしてどの程度の違いを産むものでしょうか。
> もしよろしけれぱ教えてください。

 画角の違いはすでに例示がありますので、感覚的な違いについて言うと、
たとえば花をアップで撮ろうとしたときに、植物図鑑のイラストのような
ある意味面白みのない構図になるか、画面の多くを占めるような少し迫力を
感じさせるような絵になるかの違いとか。
あるいは、赤ちゃんを撮ろうとして近くにレンズを寄せたときに、
「あれ?ピントが合わない」という場合が発生してしまうか、たいていの
近寄りに耐えられるかの違いとか。
意外に7cmの差が効いてくることがあります。

もっともタムロンのレンズの最低距離は一般的なレベルはクリアしていますし、
本格的なマクロレンズを後で買って、近接撮影はそちらに任せるのも手です。

まあ、タムロンでもシグマでも、コストパフォーマンスに優れたレンズに
違いありません。

余談ですが、
>ジャヤガノさん
> 愛があるなら
> DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
> を買ってください。

実は僕自身は純正を使っているのですが、いろいろと不満も…(苦笑)。
タム/シグの両レンズに敵っているかは、かなり疑問だったりします。
もちろん考え方次第の部分もあるのですが。

書込番号:7576768

ナイスクチコミ!1


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/23 20:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ゴレモンさん 始めましてm(__)m

>@タムロンのA16 SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical  約36000円
>Aシグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO 約43000円
>の選択肢で悩んでおります。

>私の知識では、
>画角以外の機能・性能的な差の
>優劣の判断ができません。

上記のレンズは大勢の方々が比較検討に悩まれるようで…私もその一人ですwww
既に沢山の方々がレスしてくれていますので私ののうがきは割愛させていただきます^^;

私の場合は最終的にDA☆16-50mmF2.8となりましたが、まだ上記のレンズとの差とか気になりつづけておりますwww
で3/19〜22の四日間開催されたPIEで気になるレンズの試撮りをしてきましたので参考資料として画像をUP致します♪
一番左がTamron A16 真中がSIGMA18-50mmF2.8EXDCMacro 一番右がDA☆16-50mmF2.8です。
F値やその他条件を全て同じにすることは出来ませんでしたが^^;お役に立てば幸いです♪

※画像の肖像権はモデルさんに帰属します。
※画像の無断使用は営利・非営利を問わず禁止します。
※ただしごモデルさん本人に限りご利用可と致します。

書込番号:7577038

ナイスクチコミ!0


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/23 20:53(1年以上前)

別機種
別機種

試撮りの続きです^^私的に気になっていたので左Tamron90mm Macro と右SIGMA105mm Macroも試撮りしてきました♪

一般論ですがTAMRONはポートレート撮影向き、SIGMAは風景撮影向きと言われています。
理由はTAMRONの描写はソフトなのでモデルさんの肌などニキビなどがあっても目立たなくソフトに写ります^^
対するSIGMAは非常にシャープな描写をしてくれますので解像感の求められる風景撮影に適しているようです^^

以上この他のことは私の説明の突っ込みも含めて他の方々にお任せいたしますm(__)m

※画像の肖像権はモデルさんに帰属します。
※画像の無断使用は営利・非営利を問わず禁止します。
※ただしごモデルさん本人に限りご利用可と致します。

書込番号:7577098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/23 21:03(1年以上前)

To Peter,

>光学の品質、機械的な信頼度の品質の方面、Tamron A16N (17-50/2.8 II)もっと良いです。
これはニコン用に最近出した、レンズ内モータータイプだと思うけど、ペンタ用と差があるという根拠は何? ソースは? 気になります。事実ですか?

書込番号:7577176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/23 21:30(1年以上前)

>ジャヤガノさん
> 愛があるなら
> DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
> を買ってください。

実は僕自身は純正を使っているのですが、いろいろと不満も…(苦笑)。
タム/シグの両レンズに敵っているかは、かなり疑問だったりします。
もちろん考え方次第の部分もあるのですが。


*****************************************
私もシグマ、タムロンは使ってます。
レンズやズームの焦点息によっては、サードパーティ製がいい部分もあることは分かっていますよ。

ただ、K10DやK20DでSDMが使えないのは、非常に不便であり、もったいないことだと思っています。

また、サードパーティ製は、レンズによってはカメラとの相性の問題でAF精度が悪い場合があったり、最新のズーム付き外付けフラッシュでは焦点距離情報がつかめず自動ズームしてくれず、照射角をマニュアルで設定しなくてはなりません。
カメラがどんどん新しくなるにつれ、レンズとの不具合が生じAFが利かないなどの不具合が生じます。

このような不利な面があることを承知の上なら、気に入ったサードパーティ製レンズをご購入すればよいのですけれど・・・

デジタル一眼は、1年か2年で、すぐに今までのカメラは陳腐化してしまいます。
レンズは10年経っても資産として使用できます。

書込番号:7577350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/03/23 22:24(1年以上前)

皆様

アドバイスいろいろありがとうございました。
結論は、タムロンのA16に気持ちを決めました。
理由は、
ほぼ同程度の性能を持ったレンズのようであること。
また、レンズの性能の違いは
自分で気に入る写真を撮れるか撮れないか
ということに関係なさそうというか、
まずは一本を使い倒して見ないと分からなそうだということ。
普段使うのに、寄れることよりも、広く撮れる方の方が
ちょっとの差ですが、うれしいかなという判断です。

Peter様
アドバイスありがとうございます。
タムロンA16をオススメいただいたと解釈しています。

ヘンリースミスさん
上記英訳いただけると幸いです。

uss_voy様
標準レンズキットを買ってしまうと、
妻に明るいレンズの購入をせがむのが
困難になります(単にめんどくさい!?)ので、
初めから明るいレンズを選択することにしました。
メーカーさんとの話しの方がよっぽど楽だと思っています。

カルロスゴさん
>>タムロンは最大撮影倍率が1:4を切らないとマクロレンズとは言わないそうです。
なるほど、勉強になりました。
マクロレンズの基準はメーカーによって異なること。
その基準は最大撮影倍率によって決まるということですね。

風丸様
ていねいに作例で再現していただきありがとうございました。
とても分かりやすい説明に感謝です。

樽出し原酒様
確かに花のクローズアップ写真には、大きな違いが出そうですね。
赤ちゃんは十分にいっぱいいっぱいに撮れそうな気がしますが…。
子供ができたらマクロレンズせがんでみようと思います。

DMR様
どのように比較検討したら良いか分からない参考写真
ありがとうございます。
お姉さん笑顔に気が奪われて冷静にレンズ比較できませんがな^^

ジャヤガノ様
すみません、妻は愛していても、
ペンタックスは愛していません^^
10万の予算があったら
タムロンとの差額の6万円で
カメラを持って、妻と温泉旅行(撮影旅行)に出かけます。

書込番号:7577745

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

中井精也さん、K20Dも御使用?

2008/03/25 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

一日一鉄の中井さんですが、ペンタックスフォーラムの写真展以来、ニコンのD3、D300での写真を発表されていたんですがついに昨日はK20Dで一枚。

ニコンに宗旨替えしたかと思った。。。^_^;

一日一鉄
 http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/324_f1d8.html

書込番号:7585569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/25 18:55(1年以上前)

沼の住人さん
こんにちは

PIEで中井さんのセミナーを聞きましたが、
雑誌に提供されたD300の高感度のノイズのなさにびっくりして、宗旨替えしたとおっしゃってました。
3D−トラッキングで汽車を追いかけた様子も話されていました。

足周りは遅いけど、せめてK20Dを見て欲しかったと思っていたところです。
よかった、よかった(^^vぶぃ

ちなみに昔からペンタで育ってきて、
ニコンは黒いのでショッカーみたいに思っていたそうですが・・・(^^ゞ

それぞれいいところを使っていただければよろしいのでは。

書込番号:7585888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

結局、ご入院

2008/03/24 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

以前、下記のスレでお世話になった者です。
 2008/03/18 22:31 [7552403] AFがおかしいのでしょうか?
 2008/03/14 16:19 [7531762] AF微調整とフォーカスチェック
結局、ペンタに問い合わせたところ、「レンズごと着払いで送ってください」とのことなので、点検に出すことにしました。購入後2週間で、再び本体なしに...

それにしても、以前、別件で問い合わせたときも、タメ口まじりの対応で、「ご迷惑おかけして申し訳ありません」の一言ぐらい出てこないかなぁ... というのが正直な感想です。社員教育が行き届いてない感じです。リコーの迅速かつ丁寧な(良い意味でも悪い意味でも)サポートと比べると見劣りしますね。

書込番号:7580651

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/24 16:31(1年以上前)

ユーザーとじかに対話できるのはSSしかないのに残念ですね。
SSに1人ぐらい営業マンを置いて最初に営業マンが対応する事にしてはいかがなものでしょうか、ペンタさん。HOYAさんになってもお願いしますよ。
正式にHOYAになったら都道府県ごとに1つSSを置いて下さい。

インターネットSSにお願いしています。

書込番号:7580834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/24 16:35(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
こんにちは

これから桜も咲くというのに。、カメラなしではつらいですね。
すでに送られているのでしょうが、
買って2週間ならお店で交換もあったのではないでしょうか。

書込番号:7580846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/24 16:46(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
>正式にHOYAになったら都道府県ごとに1つSSを置いて下さい。
同感です。大阪でもイイですから、土日にサービスして欲しい。平日の昼間なんて絶対無理。

パラダイスの怪人さん、ご教授ありがとうございます。
通販で買ったので、店とやり取りするより、メーカー直の方が早いかと思いまして... もう、発送してしまいました。
>これから桜も咲くというのに。、カメラなしではつらいですね。
何とか今月中に帰ってこないかなぁ...
リコーなら、適否確認なしの速攻で代替品を送ってくるんですけどねぇ(それはそれで、どうかと思いますが)...

書込番号:7580874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/03/24 19:23(1年以上前)

せっかく購入されたのにお気の毒です。

リコーの顧客対応は業界でもナンバーワンですので、
それと比較するとペンタックスの対応が見劣りするのも致し方ないかもしれません。

早く直って返ってくると良いですね。

書込番号:7581476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/24 19:29(1年以上前)

タメ口の意味が解りませんでした。
まあ、カメラの扱い方になれたら故障も減少します。
故障・不具合はどんな工業製品にもつきもの。

「災い転じて福」を信じましょう!

書込番号:7581502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/24 19:44(1年以上前)

アスコセンダさん、ありがとうございます。
リコーの対応は「良い」と言うより、「行き過ぎ」の感があります。悪い意味でクレーム慣れしてると言うか...

秀吉家康さん、こんばんは。分かりにくくてスンマせん(タメ口→ためぐち)。
>「災い転じて福」を信じましょう!
仰る通り、いまは信じて待つしかないですね... (T_T)

書込番号:7581574

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/24 19:47(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
残念な結果になってしまいましたね。早く手元に戻ってくるといいのですが。
フォーラムでは、結構評判いいようですが(実際私のときも良かった)、
電話口での対応がまた違うと、これはこれで印象悪いですよね。
過去もこういったサポート窓口の対応で、大問題に発展したケースもあるんですから、
こういうところに、しっかりと力を入れてもらいたいところです。

もし気力がありましたら、ペンタの問い合わせ窓口に、
一報入れてくと、今後の改善の足しになるかも知れません。

書込番号:7581594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/24 23:34(1年以上前)

何となく書き込みを見てると、他のメーカーに比べてペンタックスのトラブルは多いように感じますね(特にAF系)。
それでも多くのファン(私も含めて)に支えられているのだから、会社としてのユーザーに対する姿勢くらいはしっかりしてもらいたいですよね。

ちなみに私の時もフォーラムの対応は非常によかったですよ。
トラブルというのは一歩間違えれば大変なイメージダウンになりますが、上手く対応すればビジネスチャンスにもなるのですからね(^^)

書込番号:7583074

ナイスクチコミ!1


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/24 23:59(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
こんばんわ

おーっ、ついに入院されましたか。

ペンタさんの対応は本社、フォーラムとも
しっかりしているほうだと感じましたが、
感受性もダイナミックレンジ拡大している最中なので、
傷つかれたのですね。
心情、お察しします。

ですが退院のあかつきには
怖いものなしの存在に変わります。
前向きに行きましょう。

書込番号:7583261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/25 00:37(1年以上前)

やむ1さん、ありがとうございます。
>もし気力がありましたら、ペンタの問い合わせ窓口に、
>一報入れてくと、今後の改善の足しになるかも知れません。
今度、電話するときに言ってみます。

新し物好き001さん、こんばんは。
>何となく書き込みを見てると、他のメーカーに比べてペンタックスのトラブルは多いように感じますね(特にAF系)。
AF系はトラブルと言うよりは、多分、他社に遅れをとってるんでしょうね。逆にペンタはリコーのようにトラブル慣れしてないような感じがします(あくまで何となくですが...)。

bunny2さん、お気遣い、ありがとうございます。
>感受性もダイナミックレンジ拡大している最中なので、傷つかれたのですね。
>心情、お察しします。
私の感受性はD-Range50%くらいだったようです。

よく考えると、上の方のスレ主さんが仰ってるように、1週間や2週間で不具合と認めたんなら、「新品交換」が当然かと。「新品」なのに「修理」とは可笑しいだろうと。いくら丁寧に対応されても(残念ながら、私はされているとは思えませんが...)、基本的には、
 「まっ、最初から問題ナシの製品出荷しろよタコ、という気持ち」
にもなりますな(スタパさん風に...)。

書込番号:7583475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/25 17:38(1年以上前)

新し物好き001さん こんにちは。

 >他のメーカーに比べてペンタックスのトラブルは
  多いように感じますね(特にAF系)。

 それとMFレンズ(Aポジションなし)での露出の暴れ問題ですね。

 私の感覚ですと、他社は他でも問題があったりすることもあるので
 紛れる感じでしょうか・・・。
 5Dの板ではミラーの脱落などの話も出たことがあったです〜。
 ちょっとびっくりしました。

 E-3の板では、ファインダーで垂直合わせても、画像が傾くなどの
 問題が出ていたりしていますね。

書込番号:7585623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

落した!

2008/03/24 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

たぶん、レポート(良)です。

先日、K20DにDA☆16-50をつけたまま、小さなバッグに入れていたところ、なんと、高さ150センチくらいのところからモルタルの床に落してしまいました。(-_-;)

おー・まい・がーっ!

最悪の事態を想像しましたが、今のところなんの問題もなく動いております。
落ち方が良かったのとシーリングでぴったりしていたのが良かったのでしょうね。

他の方にはお勧めできませんが、結構、インパクトに強かったぞ!というレポートでした。

怖かった ^_^;

書込番号:7580285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/24 13:41(1年以上前)

レンズを点検に出すことをお勧めします。

中のレンズ何枚かがズレてしまっている可能性があります。

昔タムロンのレンズを落としてしまい(バックから出す時1mくらいから落下、ほとんど外傷なし)、中のレンズがずれて光軸が変になり修理した経験があります(点検出だしたところ判明、撮影した写真では気付かなかった)。

書込番号:7580379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/24 13:51(1年以上前)

ジャヤガノさん

アドバイスありがとうございます。

とりあえず直接当てたわけではなかったので、様子を見ながらにしたいと思います。
バッグに関しては緩衝物も少しはあったのでそれでインパクトが軽減されたことも考えられますし、動作確認に関してはかなりやりましたので。

書込番号:7580409

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/24 13:57(1年以上前)

沼の住人様、こんにちわ!!。

大変でしたね!!…無事でなによりです!!。

私もエツミのカメラバッグのストラップが外れ…階段からK10Dやレンズをバックごと落とした事があります。やっぱり安いカメラバックは…「危険」です(笑)。

カメラはCCDが常に固定されてないのが…良かったのでしょうか???(笑)。

カメラバックもそれなりに衝撃を吸収するでしょうから、まぁ…それほど気にせずに、何かのついでの時にでも…フォーラムで点検してもらえば良さそうですね。いくら精密機械と言っても、カメラだって…多少の衝撃も考えて造っているでしょうし???。

私もK20D購入しました!!。しばらくは…屋外用にK10D、屋内用がK20D…って感じの使い分けかなぁ〜(笑)。

書込番号:7580421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/24 15:28(1年以上前)

ヒョットして、飽食ぎみの沼のタタリじゃないですか?。

書込番号:7580654

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/24 15:30(1年以上前)

沼の住人さん、災難でしたね。
150cmからの落下、結構な衝撃が加わっているような気もします。
やはり、可能であれば点検に出された方がいいと思いますよ。
後遺症は、肝心な時に出てきてしまうかも知れません。

私は、落下まではさせたことは無いのですが、
車の中で、ゴロゴロと転がしてしまったことはあります。
ちょっと強めのブレーキを踏んだ時に・・・・
一応フォーラムで、各部点検をしてもらいました。

書込番号:7580658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/24 16:03(1年以上前)

>結構、インパクトに強かったぞ!というレポートでした。

一回では、運が良かったということも考えられますので、三回やって多数決で結論を出してみては
いかがでしょうか?(無理にとは言いませんが)

書込番号:7580756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/24 16:28(1年以上前)

沼の住人さん 
災難でしたね

>おー・まい・がーっ!

スローモーションが見えるようです(^^ゞ

>飽食ぎみの沼のタタリ

に一票!(+o*)☆\(^^;

書込番号:7580825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/03/24 17:16(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは。

K20D&DA☆16-50の落下、大変でしたね。
共に無事であることを祈っています。
150センチくらいというと結構な高さですね。
私も一度点検された方が良いのではないかと思います。

書込番号:7580972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/03/24 17:30(1年以上前)

沼の住人さん

私も過去にカメラを落としたことがありました。
とっさに頭に浮かんだのが、奥様の怒った顔!(-_-;)
震えが来ましたね。

沼の住人さんの今回の事故は、女神様がちゃんとお守り下さったんだと思いますね。
そこで・・

☆K20 ヒヤッとしたが ホッとした(^o^)

☆女神様 お許しください この通りm(_ _)m

☆ありがとう 守ってくれた 女神様(^_-)

書込番号:7581016

ナイスクチコミ!0


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/24 18:50(1年以上前)

K20Dを落下させたそうでお見舞い申し上げます。

ストロボの話ですが、昨年10月に屋外でストロボをスタンドにつけて撮影していた
ところ風にあおられてアスファルトに転倒。問題なく動いていたのでそのまま
使用していましたが・・・・12月頃から、ストロボが何故かカメラから取り外せ
なくなり、それでもストロボ自体は発光するので使用していたら、2月ごろから
調光がおかしくなり、先日ついにストロボの発光部からバシッと何かが飛んだよう
な音がして、焦げ臭い匂いが・・・・。本当に入院です。

最初は動いていても時間がたつにつれ、不具合が出てくるかもしれません。
今すぐの点検をお勧めしますが、そのまま使用される場合でも何か不具合があれば
すぐにて点検に出されてください。

書込番号:7581331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/24 19:22(1年以上前)

わたしも最近駅の階段付近でバックごと落下させ、レンズフィルターが粉々になりました。その他は何事もなかったようです。あなたのはパラシュートつきカメラのようですね。
まあ、よかった、よかった。

書込番号:7581470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/03/24 19:36(1年以上前)

こんばんは。

レンズも純正ですから一緒にペンタのSCにチェックに出された方が良いのでは
ないでしょうか(多分そのつもりではいらっしゃると思いますけど)。

内蔵ストロボが光らなくなってたり、SRが働くなってたりするかも・・・
レンズの光軸ズレが1番有りそうでしょうけど。

書込番号:7581539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/03/24 21:06(1年以上前)

>沼の住人さん

災難でしたね。
カメラとレンズの無事を祈ります。

読んでて、怖くなりました。
値段を考えると「ゾ〜ッ」とします。

・・・書き込み番号控えておいて、真夏に読み返そうかな・・・・

書込番号:7582030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/03/25 04:00(1年以上前)

「返信13」で終わると縁起が悪い!
スレのタイトルがタイトルだけに・・・・
「これから皆さんが絶対落とす事のないように!」
との祈りを込めて・・・・
レス14番目でした。

書込番号:7583905

ナイスクチコミ!1


UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/25 12:40(1年以上前)

すでに皆様から出た発言ですが、自分も点検をオススメします。
以前、Z−1P+FA28−70F2.8を机の上から木のフロアに落としてしまいました。その後、どうもピントが来なくなったような気がしたので、SSにて点検してもらったら、カメラの方は問題なしでしたが、レンズの光軸がずれており、即入院。そして2万円ほどの出費と相成りました。
しかし、修理するなら早めの方が良いですよ。件のレンズも今は元気に動いています。

書込番号:7584843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/25 14:13(1年以上前)

どうも、たくさんのレスありがとうございました。<m(__)m>

長距離の場所に来て、まだ一枚も写真を撮る前で、しかも他になんのカメラも持っていなかったので、さーっと涼しくなりました。

あれで壊れてたら、旅行先でK200Dを衝動買いしたかもしれません。^_^;
ヨドバシカメラとビックカメラが駅前にあるのは認識していたので。。。

一応、動作は問題なさそうですし、光軸も狂っていなそうなんですが、チェックだけはしておこうと思っています。

近日中にフォーラムに持ち込みます。
オーストラリアの写真展もやっていますし。

そうそう。それから、後で何が起きたか検証していたんですが、エースのカバンも結構衝撃を吸収してくれそうでした。さすが!

書込番号:7585105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/25 14:20(1年以上前)

で。

衝撃を与えた後の写真です。^_^; (全部)

http://album.pentax.jp/161901107/albums/4082/

書込番号:7585122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング