PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このカメラで・・・

2008/03/20 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:55件

こんにちは。

なにかよさげなレンズないかな〜と調べてましたら
ペンタで使えるフォクトレンダーの「 NOKTON 58mm F1.4 SLII」
を発見。

画角も今後発売予定のDA☆55mmに近く気になります。

マニュアルフォーカスのレンズだとはメーカーのHPで理解できますが、
露出も絞り優先などには対応しておらずに
完全マニュアルでの使用となるのでしょうか?

どなたかお持ちの方いましたら使い勝手含めて教えてください・・・。


また、写りはどうでしょうか?
A50mm持ってますが、描写の違いなどあるでしょうか??

なんか質問責めみたくなりましたが(笑)、よろしくです。

書込番号:7559596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/20 13:48(1年以上前)

このレンズはMFだということでKAマウントです。ですから、AFでないという以外、フツーの使い方が出来ます。つまりお持ちのA50mmと一緒の使い方です(P,Av.Tvのどれでも可)。
写りについては、コシナの板でまずは探してみたら如何でしょうか。
ニコン用も含めてです。

書込番号:7559775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

突然K20Dが・・・

2008/03/19 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

思えば超短期の”様子見”から一転、K20D持ちになりました。
HOYAさんの息とはいえ、ケーニジュウディーはねえ。
横浜市ののG30(ジーサンジュウ)みたいだなあ。

どなたかの「我慢は身体にに毒」「おひとついかが」なんてセリフを、
かわしながらの毎日でしたが、日に日に集まる喝采の嵐に
「やはりそうかと」”崖っぷち”より飛翔し、めでたく(たぶん)着地しました。

本日カワセミも休みなので地元のチャンプ葛ケ谷本店で、
イメージ通りの申し出があり、購入しました。

*チャンプhttp://www.champcamera.co.jp/

K20Dボディのネット販売価格=19日現在123K
ハクバの液晶保護シート=特価1K(エア・ガンでブロウ&貼り付けサービス)
保証切れ、キズ有りK10Dボディ=きよみず上限下取り35K
締めて89Kで入手でした。
事前に調べたマップカメラの自己査定だと
上限(未開封)40Kで、低く見積もって並品相当=16.8K〜。
個人的には良い買い物だと思っています。

さらに特筆
自宅でノーマルスクリーンを外し、
AF分割スクリーンに交換しようとしたら枠が元に戻りません。
店長に相談し、持っていくと「ボディの爪が変」ということで、
交換と決定しましたが、昨日3台位並んでいた箱が、
もうなくなっており、他店舗から移送の支持を出してもらいました。
TELがつながったとたん「あっ入った」と店長の叫び。
ところが「お客さん傷がひどいので使わないほうが」。
私があわててメガネ拭きで拭いたせいです。
「格安で取り寄せるので、申し訳ありませんがしばらくノーマルで我慢してください。
入ったら連絡しますからカメラ持ってきてください。交換してあげます」ですって。
申し訳ないのはこちらなのに。
なんか”町の電気屋さん”ノリで交換が持てます。
私とは波長が合い、長く付き合えそうな感じがしています。

ブログの作例はなんと”しゃもじ”です。(w)

書込番号:7557502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/20 00:09(1年以上前)

bunny2さん
K20D購入おめでとうございます、でいいんですよね♪

>「我慢は身体にに毒」「おひとついかが」

なんて不謹慎な事を言うやつはどこのどいつだ!(+o*)☆\(^^;

なにやらおきたようですが、雨降って良いお店が見つかったようで何よりです(^^vぶぃ

ところで”しゃもじ”が見られませんが、今日ニフティがメンテナンスしたようですね、
あそこは、メンテするたびに悪くなりますね・・・・(^^;

書込番号:7557595

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2008/03/20 00:11(1年以上前)

乾かないうちの後追いスレ。

>なんか”町の電気屋さん”ノリで交換が持てます。
もちろん好感のO型系間違いでした。
はずかしいです。

只今アサブロ、サーバーダウン中のようです。

書込番号:7557615

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2008/03/20 00:20(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
掛かりましたね、お待ちしておりました。

>K20D購入おめでとうございます、でいいんですよね♪
結構でございます。
言い訳なしの飛び込みです。

アサブロサーバー、只今復帰したようです。

DA☆200+K20Dが楽しみです。

書込番号:7557666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 02:46(1年以上前)

bunny2さん、おめでとうございます。

>HOYAさんの息とはいえ、ケーニジュウディーはねえ。
「け〜とぅえにで〜」でいきましょう... by け〜とぅえにで〜普及委員会 (^_^)v

>>「我慢は身体にに毒」「おひとついかが」
「両方、逝っとけ」と仰る方もいますねぇ...(^_^;)

書込番号:7558198

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2008/03/20 09:57(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
すぐ寝てしまいもう朝になってしまいました。
おはようございます。

ご自身悩まれている最中にお越しいただき、
ありがとうございます。

>>HOYAさんの息とはいえ、ケーニジュウディーはねえ。
>「け〜とぅえにで〜」でいきましょう... by け〜とぅえにで〜普及委員会 (^_^)v
C社の”□0D”も少しかぶりますし、流れから行くと”とぅえにで〜”ですが、
出したメーカーが言うのだから仕方がないでしょうかねえ。

ユーザーのプッシュで「あまりの反響に呼び方を変更します」となれば良いですね。

>>「我慢は身体にに毒」「おひとついかが」
>「両方、逝っとけ」と仰る方もいますねぇ...(^_^;)
そう、もっとも危険な呪文なので、今回は無視しました。

今日も雨降り、休日を楽しみにさえrていた方も多いでしょう。
マニュアルを見る時間をくれたんだと思いましょう。

書込番号:7558920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

試し撮りしました。♪...。

2008/03/19 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 1hashiさん
クチコミ投稿数:37件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
機種不明
機種不明

玄関下駄箱上の鉢花です

これも同場所フラッシュなし

毎日がカメラマン状態ですが、仲間たちは興味津津でK20Dをいじりまくってくれます。
仲間は5人ですが、年金生活者の割には皆さんええカメラぶら下げてんです。ニコンD
300やEOS-1DMARKU(1010万画素)などなどです。たまに某氏のワゴン車で遠出して撮影
会やることもあるのです。僕はと言うとフイルム中判カメラ、ペンタ645Nでバシャバシ
ャやってたんです。一人密かに劣等感に駆られておりましたが、やっとデジタルの仲間
入りとなりました。今回の写真はやや露光不足気味で公開できるものではないのですが
...。ウワー恥ずかしいな。

書込番号:7555469

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/19 17:24(1年以上前)

晴れてやっとデジタル仲間入り、おめでとうございます。
その内、デジタルの鬼になられるのかも・・・。

私も来月から一部年金生活者になりますので、もうデジカメあさりはできません。
今回のK200Dが最後で、その内、売っ払わなければならないかも・・・。トホホ

書込番号:7555489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/19 17:43(1年以上前)

>一人密かに劣等感に駆られておりましたが

そんなの気にすること無いでしょ、
撮影スタイルは人それぞれ、
銀塩で取っていても良かったんでは?
見るまでは多少時間掛りますが。

書込番号:7555535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/19 18:05(1年以上前)

 実際に使ってみれば分かりますが・・・フィルムでもデジタルでもあまり違いないと思いますが。

 ただ、デジタルは、すぐに見えるって利点が有る分、安易なシャッターを切りやすいという問題が。フィルムは、すぐ見えないという問題が有る分、出来上がりを想像して楽しめるという利点が。

 K20Dを入手されたとの事、おめでとうございます^^ これからも、フィルムとデジタル、使い分けて行っていただければと思います^^

書込番号:7555628

ナイスクチコミ!1


NavySealsさん
クチコミ投稿数:22件

2008/03/19 19:24(1年以上前)

本当にこの画像がK20Dのものですか。試し鳥とはいえ、凄すぎです!
さすが、フイルム中判カメラ、ペンタ645Nでバシャバシャ。
だれか助けてあげて下さい。

書込番号:7555951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/19 23:09(1年以上前)

1hashiさん、K20Dご購入おめでとうございます。
興奮が伝わってきました。

お写真をさっそく拝見したのですが、圧縮率が強すぎて画像が劣化しているようです。リサイズ(縮小)にはどんなソフトを使われましたか?

私はこちらで皆さんに教えていただいた「チビすな」というソフトをよく使っています。よろしければお試し下さい。

↓からダウンロードできます。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

用途によってサイズ・圧縮率を選べます。区切り良くリサイズした方が劣化が少ないはずなので、私は基本的に25%か50%に縮小します。圧縮率はあまり下げるとブロックノイズが出てもやもやした画像になるので、90%程度でしょうか。(ケースバイケースで柔軟にお考え下さい。)

書込番号:7557175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/20 07:06(1年以上前)

趣味のよい生け花!
Photoshop(使いやすいのはむろんCS3)などを使うと多少のボツ写真なら蘇生可能ですよ。

書込番号:7558509

ナイスクチコミ!0


スレ主 1hashiさん
クチコミ投稿数:37件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 09:56(1年以上前)

皆様から色々感想ご意見を頂きありがとうございます。今回の写真につきましては
photoshop elements 6.0を利用して圧縮比下げ、サイズ縮小させましたがオーバー
過ぎて失敗し、画像がつぶれてしまって無残な結果となりました。ペンタ愛好者の
方々へ深くお詫び申し上げます。今後は画像処理を慎重検討の上掲載したいと存じ
ます。

書込番号:7558917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

K20D購入を考えています。

2008/03/19 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

他社の同レベルの機種と比較してAF,AE,WBの性能およびセンサーの感度(ノイズ等)はいかがですか。子どもの写真、旅行や風景写真、剣道の試合の写真などが中心になります。K20Dの画質がもっとも写真画質に近く、かつシャープで美しいとの評判を耳にしました。実際にお使いの方、他社機種と併用なさっている方、アドバイスをいただければと思います。

書込番号:7555148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/03/19 16:21(1年以上前)

B43.0R予定さん、こんにちは!

K20Dを迷わず、おすすめしたいのですが、貴方の今までの写真ライフは?って、まず最初に聞きたいです。
@一眼レフカメラの扱いに経験はあるのか?(フィルム問わず)
◎あるなら、レンズのラインナップはどのぐらい?メーカーは?
◎無いなら、コンパクトデジカメの経験はあるのか?

ボディだけでなく、レンズやパソコンの能力によって写真ライフが十分に発揮されるので・・・。

そこから皆さんのアドバイスが始まると思います。

書込番号:7555314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/03/19 20:18(1年以上前)

ミノルタ キャノン ニコンと一眼レフ デジイチ と使ってきて今はすべて手ばなしてF6を使っています 感動画質を求めてフィルムに戻りました。しかし場合によってデジタルの都合がいい場合がやはりあってもう一台デジイチを買おうと考えています。

書込番号:7556161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/03/19 20:25(1年以上前)

B43.OR予定さん
K10D、K20Dは、使いやすいですよ。K20Dの画質、色調は私は満足しています。
キャノン5Dも使っています。

ペンタK20Dの画像です。
http://www9.ocn.ne.jp/~kita-s/newpage2.htm

書込番号:7556197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/03/19 20:30(1年以上前)

追加 レンズはシグマ24mm、ニコン35mm 50mm 85mm 105mmと持っています。しかし本体がニコンでなくても構いません。デジタル用には専用レンズをそろえてもいいと思っています。

書込番号:7556224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/03/19 20:37(1年以上前)

生涯ぺンタ党さん
私も以前5Dを使っていましたが、色がどうしても満足いきませんでした。
5Dとの比較としては画質はどうですか?

書込番号:7556271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/20 07:28(1年以上前)

B43.0R予定さん 
買ったり売ったりじゃ、大変だろ。
ニコンのレンズがあるんならD300でいいんじゃないの、それともD3?
5Dの画質と比較して・・・?。
5DをもっていたのならK20Dのサンプル写真をみればご自分でもわかるでしょ。
http://www.flickr.com/search/?q=K20D&ss=2&ct=6&page=3
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&q=K20D&m=tags

生涯ペンタ党
おまえかわいがってやるからな〜、まあ楽しみにしとけ。

書込番号:7558550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2008/03/20 07:44(1年以上前)

B43、OR予定さん
余り他社のを悪く言いたくはありませんが5Dは、身内の者が持っていて、K10Dと比較しています。彼岸花など花の色調は全然悪いですね、フルサイズだけは認めますが。
それにモニターがK10D、K20Dのようには暗くて見えません、その為か有るメーカーがモニターを見やすいように外付けの道具を買った人がいます、これが不便なこと。

昨夜まで花の比較写真をHPに掲載してました、更新してその後にK20Dを乗せていますので残念です。K10D、K20D写真先ほどHPの画像を開いて見て下さい。
自分は、デジカメは1400万画素以上も有るK20Dで充分ではないかと思っています。

書込番号:7558582

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

K20D撮り比べしてきました

2008/03/18 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:77件


http://eqhz.squares.net/hamneko/

上記にてK100D,K10D,K20D,EOS 20Dの撮り比べデータをアップしました。
新機種になるに従い着実に進歩しているのがわかります。

同じ日の同じ時間帯、同じ場所で各機種で撮影を行いました。
多少のずれはありますがご参考ください。

書込番号:7550583

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/18 15:29(1年以上前)

はむはむ〜さん こんにちは。

 比較写真のサンプルを挙げて頂き、いつもありがとうございます。

 しかも、すべて同じ様な構図なので比較しやすく助かります!!
 (その分大変だと思います)

 やはり、K20Dの高感度活けてますね。私であれば気にしないでどんどん
 使用する範疇です〜!!

 素晴らしいですね〜!!

書込番号:7550637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/18 18:59(1年以上前)

おおきに(京都弁)。あとでゆっくり拝見させていただきますね。

書込番号:7551309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/18 19:15(1年以上前)

ペンタックスファンですが、冷静な目でひとこと。

f11まで絞り込んだのですね。
滝ではなく「V字の後方の木々」を見ると格機種ごとに差が有るようです。
解像間は K10D>20D>K20Dのように感じます。(勿論、私個人の主観です)

☆レンズと はむはむ さんの確かな腕ですが、風でも吹いたのでしょうか?
K20Dは全般的に若干ピントが甘いような気がします。
但し、K10Dはシャープネスを強めると見違えると思います。

書込番号:7551361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2008/03/18 19:47(1年以上前)

撮影にあたってはf8からf16まで(マクロではf2.8)のデータを用意しました。
三脚撮り&レリーズ+2秒タイマー
三脚のセンターポールには10kg程度の重りをぶら下げております。
K20Dはデフォルト(ナチュラル)でシャープネス-1なので甘く見えるのと
画素数が上がったため絞り込みによる回折の影響が出ていると思われます。
しかしながらレンズ解像度の高いFA50mmF1.4(ポートタワー)での
ノイズリダクション比較ではDA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDMと比べた場合
高ISOにもかかわらず解像感もあります。
やはり、K20Dの性能を発揮するには単焦点レンズを揃えなければいけない
ということでしょうか?

書込番号:7551461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/19 12:50(1年以上前)

はむはむさん、お疲れ様でした。
この撮り比べ半端じゃないですね。本当にありがとうございました。
比較(3)の夜景なんて すごい!
これを見るとK20Dを買った甲斐があります。やっぱK20Dってただ者ではないですねぇ。

しかし、気になったのは、撮影条件によってホワイトバランスが結構暴れるカメラなのかなと
例の黄色めの発色が出ないときときつめに出るときがあるように思います。(←これは、わたしもISOとホワイトバランスをいじっていてそんな気がしたんです)
で、このはむはむさんの比較を見ると、やっぱ、私が感じていてた傾向でホワイトバランスの傾向が変わっているように感じました。
この点、はむはむさんいかがでしょうか?
あと秀吉家康さんとか、こだわり派(そう呼んでいいのかな)の方々の意見を是非聞きたいです。この結果は、どう見ればいいのでしょうか? 興味津々です。このクチコミへのレスがほとんど立っていないので気になります。

書込番号:7554656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/03/19 20:25(1年以上前)

マクロスキ〜さん、こ むぎさん
ありがとうございます。
友人の協力を得て(機材や持ち運び等)撮影してきました。
比較サンプルを撮影した感想ですが
ホワイトバランスは少し不安定になっていると思います。
また露出傾向もK10Dとは違っていてアンダー気味になっています。
ただしRAWやDNGで撮影すれば十分に好みの調整ができるかと思います。
暗所AFも結構改善されていてストレスがたまることもなくなりました。

K20Dに比べてやや画像が甘く感じるのは、ナチュラルで素材重視のセッティングに
なっているためだと思われます。多くの人は雅の彩度-1ぐらいがメリハリがあり
好みになるのではないでしょうか?(これでも少し派手かな?)
また、画素数が増えたため使用するレンズによっては十分な性能が発揮できないと
考えています。(絞って使いたい場合もf11を超えると少し甘くなる)

絵作りに関してはかなりのカスタマイズが行えるのであれだけのサンプルを撮影しても
ほんの一部のものです。

単純な評価であればカラーチャートや解像度チャートを撮影すれば済みますが
なんか機械的な評価になっちゃいますので行っていません。

いろいろ書きましたがK20Dはかなりのポテンシャルを持ったカメラであることは
間違いありませんので、おすすめの一台であると声を大にしていいのではないでしょうか。

書込番号:7556195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/20 06:59(1年以上前)

>また、画素数が増えたため使用するレンズによっては十分な性能が発揮できないと
考えています。

こんなに絞ると、ISO200といった低感度でも回析や偽色(たとえば偽色は「グルメ横町」付近の金属の手すりなど)が目立ちますね〜。偽色はK100よりもK10D,K20Dの方が目立ちます。キャノン機はK100Dよりも少ないです(てか、まったく偽色なし)。

>(絞って使いたい場合もf11を超えると少し甘くなる)

おっしゃるとおりですね。
ゴミと解析

CoshiさんのBLOG(http://coshi.exblog.jp/)中の画像を見た後で、はむはむ〜さんの撮り比べデータ写真を見ると気分が悪くなります。

CoshiさんによるキャノンD1マーク3あたりの画像を見ると廉価版の50ミリやタムロン28-300でも解像感のある絵像が得られるようので。「レンズによっては(K20D程度の)十分な性能が発揮できない」ということはないのではないかと思いますが・・・。

大変に意味のある撮り比べであったと思います。Thanks!



書込番号:7558498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

標準

AFがおかしいのでしょうか?

2008/03/18 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

FA31/1.8Ltd.,AF微調整OFF

FA31/1.8Ltd.,AF微調整-10

DA21/3.2Ltd.,AF微調整OFF

DA21/3.2Ltd.,AF微調整-10

とぅえにで〜(K20D)を買ってから、MFで使うことがほとんどだったので、余り考えなかったのですが、どうもAFが怪しい。 2008/03/14 16:19 [7531762] のスレで、ajaajaさんに教えて頂いた方法も試したのですが、結果(画像として残らないので)、よく分からず...

今回、こちら↓のサイトのチェックシートを使ってみたのですが...
http://focustestchart.com/chart.html
レンズ先端からシート中央までの距離は、FA31/1.8Ltd.が約30cm、DA21/3.2Ltd.が約20cmです。太陽光の当たる場所に三脚で固定。測距点「AUTO」、測距点は全て中央の□で、シート中央の「Focus here」に合わせました(ファインダーで見ても、合ってるように見えました)。

本体が前ピンのような気がするのですが、どこが間違ってるのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:7552403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/03/19 00:03(1年以上前)

2本のレンズで合わないとなるとボディ側の問題でしょうね。
AF微調整の範囲外ならメーカーに調整に出した方が良いと思います。
おそらくジャスピンになって戻ってくるでしょう。

書込番号:7553037

ナイスクチコミ!1


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/19 00:07(1年以上前)

写真を見る限りは、明らかな前ピンですね。
でも、最短撮影距離ギリギリで試されているようなので、シートとの角度を45度にして少しだけ撮影距離に余裕を持って試したほうが良いです。
あと、フォーカスポイントはセレクトにして中央固定でやってください。
それでも結果が同じなら、K20D調整機能で調整が必要だと思います。調整範囲を超えているなら入院が必要ですが・・・。

書込番号:7553063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/03/19 00:13(1年以上前)

K10Dなど前機種ではどうなっていましたか??
前機種は調整無しでジャスピンだったら、K20Dボディ側不良の可能性高しです。

書込番号:7553107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/03/19 00:23(1年以上前)

GORAさん、余計な突っ込みですがボンボンバカボンさんはすでに調整機能を最大限に使っています。

+−10が限界なんですね。出来れば、+−30までは欲しかったかな?

あと追加ですが、ボンボンバカボンさんはファインダーでは合ってるように見えるとおしゃってるそうですね。
そこが気になります。
ファインダーを覗いたMFでのピントチェックはどうでしょうか??

書込番号:7553163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/19 00:43(1年以上前)

みなさん、アドバイス、ありがとうございます。
神玉二ッコールさん、こんばんは。私もそう判断しました。2本とも逝ってることはないでしょう。同じ傾向ですし。

GORAさん、こんばんは。
>最短撮影距離ギリギリで試されているようなので、シートとの角度を45度にして少しだけ撮影距離に余裕を持って試したほうが良いです。
最短距離付近でも更に前ピンになるあたりに疑問を感じています。

くらくら333さん、こんばんは。
K100Dsをドナドナしちゃったんですよね(1台主義)。K100Dsの時は、気になることはなかったように思います。

くらくら333さん、こんばんは。
ファインダー、MFでピンと合わせしてOKと思っても、出てきた画像が前ピンのことはよくあります。何かピント合ってないような気がするけど、こんなもんかなぁ... と騙し騙し使っています。

書込番号:7553266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/19 00:44(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
こんばんは

かなりの前ピンのように思いますが、これだけのピントずれしたものが出荷さえる可能性は大変低いのではと思っています。

AFポイントをセレクトで中央にして、ファインダーでピントの来ている所を確認してもう一度お試しにしなった方がいいのではともいます。
スパー−インポーズがずれている可能性もあるかもしれません。

書込番号:7553274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/03/19 00:51(1年以上前)

別機種

合焦試験被写体

合焦させる像はレンズ光軸に垂直でなければ本当のテストに
ならないと思いますよ。1,2年前にネットで推奨していた
テスト被写体を参考にして自作した構造体を載せます。
全体がわかるように斜め上から撮影していますが、本来は
真正面から撮影します。

書込番号:7553301

ナイスクチコミ!2


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/19 00:54(1年以上前)

>くらくら333さん、スミマセン、無知でした。まだK20Dに手が届いてないもので・・・。

 ファインダーで合っている様に見えていると言うことは、チャートでもう一度撮り直す必要がありますね。いくらなんでも、これだけ寄って撮っていれば30mm前ピンなら視力に関係なくファインダーでわかります。

 基本的にこのチャートは、メーカー・機種に関わらず、ベスピンが出る機体でもなかなか合わせるのが難しいので・・・。

 三脚を使って45度の角度でキッチリ撮って下さい。あと、1万円札テストも忘れずに・・・。(中級機になると千円札ではやる気を無くすようです。(^_^)

書込番号:7553318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2008/03/19 02:25(1年以上前)

AF 点は[AUTO] を選ぶことができませんでした。
(これが図案の原因を試験するため)。

AF----センターの1つの点のモード。

AF 焦点距離に相当して1Mを離れて、 あるいは1.5M、2M 必要です。
AFは最も短い距離を試験します > Lens の最小焦点距離の1.5倍以上で。

板が45度維持することをAF試験します。三脚はカメラに固定します。

手のが影響に震えることを防止します。

AF試験、白熱灯とタングステンのハロゲン化する明かりを免れます。

書込番号:7553590

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/03/19 06:34(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、おはようございます

写真を見る限りこれは前ピントいうレベルじゃないですね
撮影していてかなり不信をもたれたことでしょう
これほどずれているのが出荷されるとは考えづらいので
ボディが衝撃とか受けちゃったんじゃないかって思っちゃいます

それと、チェックの仕方をもう一度確認してみましょう
皆さんが仰るようにピントを中央1点にしているか、三脚がしっかりしているか、レリーズ方法はどうか、手ぶれ補正を切っているか・・・

不信解消にはサービスに問い合わせてみるのがよろしいかと思います

書込番号:7553811

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/19 08:39(1年以上前)

当機種

400x310 ss=1/90

ボンボンバカボンさん、おはようございます
皆さんがおっしゃるように、測距点オートが良くないともいます。

私がご紹介した方法は、チェックは簡単ですが、結果を人に見せるのが難しいですね。
撮った写真を小さなサイズ 300x200位 にすると波紋が良くでるようです。
CRTの解像度は最大にしリフフレッシュレートも高くしておいた方が良いようです。
リフレッシュレート以下のシャッタースピードでないと一部が暗く写ります。

書込番号:7554026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/19 09:20(1年以上前)

みなさん、おはようございます。たくさんのアドバイス、ありがとうございます。

手ブレ補正OFF、測距点「AUTO」で、シャッターボタンでAFしないように設定しているので、ファインダーを覗きながらAFボタンを押して、中央の□が赤くピピッと光って(もっと言うと、AFボタンを連打して、これ以上AF動作しないのを確認して)、ピントが目視で中央に合っているのを確認してから、シャッターボタンを押して、セルフタイマー2秒で撮影しています(画像自体の中央に「Focus here」がきてるので、シャッターを切るときに三脚が動いたとも考えにくいです)。
測距点「中央」でも、同じ傾向(ほんの少し後ろにピント位置が移動するくらい)です。K100Dsを売り払ってしまったので、他の機体でどうかは、残念ながら比較できません。

今回、ちょっと試そうかな... と思った動機は、1回入院したFA31/1.8Ltd.が心配で、最初に今回の方法で全然ピントが合わなくて(やり方が悪いと思い込んで)、MFで楽しんでたので余り気にならず、次に前回の方法を試してみたら怪しくて、両方とも少し暗いところだったからかなぁ... と思って、じゃあ、日光の下で、レンズ2本で比較したらハッキリするかも... と思ったからです。

ブログの元原稿はこちら↓です。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/03/blog-post_19.html

ヘンリー・スミスさんの仰る方法も考えました。
にけさんのサイト↓なんかに似たようなのがありますね。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_acfc.html
厚紙を使って、工作をしないといけなさそうだったので、今回は、簡単なのにしました。
↓壁を正面から撮るのは、以前、試しました(先日、お世話になったスレ 2008/03/14 16:19 [7531762] です)。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/03/af.html
このときは、壁に平行かを厳密にチェックしたので、間違いないと思われます。

やっぱ、入院ですかねぇ。桜に間に合うかなぁ... (T_T)

書込番号:7554110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/19 11:16(1年以上前)

>ファインダー、MFでピンと合わせしてOKと思っても
修理に出されるなら受付に
1:まづ、合掌マークを見ないでMFでのチェックをお願いするといいです。
出来れば受付けの人に試してもらいPCのモニターで等倍画像を見てもらうのが一番です。
2:次にAFをお願いするといいです。

MF時、ファインダーでピント合わせているのにPCで見るとピンズレしていることほど腹の立つことはないですからね。

書込番号:7554358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/19 19:43(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんばんは

ライブビューの出番です。

ライブビュー時のLCD画面にはAFポイントを表示しておき、ピントを合わせたいポイントにAFポイントを合わせてAFボタンを押す。

AF動作が行われた後、そのままあるいは拡大(4倍)して、ピントがどこに合っているか確認すると分かると思います。手持ちでも何とか分かりますが、固定してあると更に分かりやすいと思います。

この方法は、結果がリアルタイムでチェックできるので、効果的です。これでピントが来ていない時は、あれこれと悩むことになりますが。

書込番号:7556016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/19 21:15(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。ご教授、ありがとうございます。
地方在住なので、平日の昼間に修理センターに持ち込むのは不可能です。
点検に出そうか、検討中です。

ベストショットHKさん、こんばんは。
>ライブビューの出番です。
確かに。画像はちょっと荒いですが、ピントは案外簡単に合わせられますね。

書込番号:7556440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/19 23:50(1年以上前)

>AFボタンを連打

私は、AFテストの時は基本的にカメラ任せに一発でAFします。
↓こんな感じです。(三脚使用)

1)リモコン時のAFをオン
2)レンズの前に手をかざし、AFを作動させてピント位置を無限遠もしくは近接端に固定
3)赤外線リモコンでシャッターを切る
   ↓
  自動的に合焦して撮影終了

ピントのばらつきもありますので、5回くらいやると理想的?

書込番号:7557472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 00:03(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さん、ありがとうございます。

>私は、AFテストの時は基本的にカメラ任せに一発でAFします。
>2)レンズの前に手をかざし、AFを作動させてピント位置を無限遠もしくは近接端に固定

私も手をかざしたりもしてみました。それがよい方法かどうかも分からないままでしたが...

テストシートだけではなく、何か「斜め」の場面(特に中心より周りが明るいとき)にAFしようとすると、前にハズすようです。ハズす距離は色々ですが、ジャスピンはほとんどない感じです。

書込番号:7557558

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 00:53(1年以上前)

ん〜、疲れた・・・・・

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
僕もAF微調整で悪戦苦闘してました。

迷宮の入り口は同時購入のDA★16-50でした。
こいつの第一印象は「はぁ!これが、10万以上するレンズかぁ? 3万円のA09のほうが数段いいじゃないか」です。
結局、テレ端が前ピンでワイド端が後ピンのようです。
おまけにK20D本体は前ピン傾向のようで、一律で-2に固定し、各レンズを調整しました。

その結果、手持ちレンズの中で最も精度が高いと思っていた、FA77とタム90マクロが+2でジャスピン(±0ってことですかね)
他の単焦点レンズも±7以内でなんとかなりました。
ズームではDA12-24、A09とA17が許容範囲内という結果です。

因みに僕のつかった道具はヘンリー・スミスさんが紹介したような立体のチャートです。

DA★16-50は残念ながら要調整です。
明日、再度確認の上、販売店かフォーラムに持込みます。

目が痛いので今日は寝ます。
ではまた・・・・・

書込番号:7557849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 01:03(1年以上前)

uss_voyさん、こんばんは。
>ん〜、疲れた・・・・・
お気持ち、痛いほど良く分かります。AFは補助的な機能で基本はMFだよ... ってご意見にも、素直に頷ける今日この頃です。邪魔臭い、MFで撮ってしまえ... って感じですかね。

>一律で-2に固定し、各レンズを調整しました。
「一律」で設定した値と「個別」での値は±されるんですか?
私は、てっきり、片方しか反映されないものだと思い込んでました。

書込番号:7557897

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 01:14(1年以上前)

早ッ
なんかね、レンズを変える度にほとんど前ピンなんですよ。
で、よくわからないけど、一律で設定して再度確認の上、設定済みの個別の値を減らしていったら、いい感じになりました。

書込番号:7557930

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング