
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2008年3月12日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月12日 20:01 |
![]() |
4 | 4 | 2008年3月12日 17:52 |
![]() |
4 | 2 | 2008年3月12日 14:49 |
![]() |
9 | 11 | 2008年3月11日 23:32 |
![]() |
7 | 9 | 2008年3月11日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
昨日からPENTAX自前のフォトアルバムが立ち上がってますね。
これは待ちに待ったサービスです。
今まで他社のアルバムを使っていたのでちょっと気がひけてたんですがこれで堂々とアップできます。(爆)
但し、1枚10Mまではアップできますが勝手に圧縮されてしまうようなので拡大してチェックとかの技術的なことではなく単純に写真を楽しむ使い方になりますね。
まあ、それがPENTAXらしくていいんじゃないでしょうか。
ページに行っても細かい説明は一切書いてなくてQ&Aを読まないと判らないようになってますのでご注意を。
7点

禁煙拒絶さん、ご紹介ありがとうございます。
ちなみに一歩先にK10Dボディ板で紹介がありました。(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7522547/
PENTAXのWebサイトのお知らせ欄でも掲示されましたね。
書込番号:7523036
1点

http://album.pentax.jp/faq/
100〜400k位に縮小されるようです、
ぼくの実験したのは460kよりチョイ大きかったですが。
折角1GBの容量有るんだから、
そのままオリジナルで表示できるようにしてくれたら、
もっと使いやすいんですが。
ただ、余所と比べれば、容量的には太っ腹。
書込番号:7523137
2点

私も参加しちゃいました!
ヘタの横好きですが・・・・
書込番号:7523234
0点

私も... 恒例のお姉さんです (^^ゞ
書込番号:7523795
1点

やはり大きなファイルにすると、動作が遅くなるからでしょうが、せめて1MBまでぐらいだと
2MP近くの画像まで使えて便利だと思います。
書込番号:7523799
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
今日、カメラ屋の店頭でK20Dを触ってきました・・・とは言うものの、予算が獲得できず 身請けする事が出来ません。
本題に戻って・・・
K20Dではライブビューと光学ビューの切り替えに、K10Dまでで使われてきた絞込みスイッチ(電源スイッチをもう一段捻る)を使っているんですね。で、今のカメラを使う人って、被写界深度を確認するって事しないんですかね?私は、多用するし、ライブビューでも被写界深度を確認したいって思ったら・・・出来なかった^^;
いまどきは、こんなものなんでしょうか?(もちろん、ライブビューを使用しない設定にしておけば、被写界深度の確認は可能ですが)
0点

自分は被写界深度の確認にはK10Dからデジタルプレビューで確認してます。
光学プレビューはほとんど使ってなく、K20D購入後もライブビューはちょっと
使ってすぐにデジタルプレビューに設定変更しました。
被写界深度以外にホワイトバランスなども確認したいですし、デジタル
プレビューの方が便利だと自分は思ってます。
書込番号:7523250
0点

22bitさん、早速ありがとうございます。
デジタルプレビューですか。今日触っていて、デジタルプレビューの見方が良く分からなかったのですが・・・ホワイトバランスも確認できるんですね。便利そうだけど、ファインダーから目を離さないといけないのが難点かな?
使い分けできそうですね^^ ・・・って言っても、手軽に切り替えが出来ないところが問題ですが^^;
書込番号:7523447
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
やっとK20Dの使用説明書がHPよりダウンロードできるようになりました。
まだ買う予定はありませんが、K10Dとの操作性の違い程度は予習しておこうと思います。
あわせてK200Dの使用説明書もダウンロードできるようになっています。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html
PPBとPPLのアップデートはまだのようですね。
3点

かずぃさん
こんにちは
情報ありがとうございます。
取説はしまいこんでいるので、待ちかねていました。
これまでさんざんお願いしたストロボのAF350やAF540などの取説もようやく一緒にアップされましたね。
むしろ、こちらのほうがうれしいですね。
こちらはぼろぼろになるぐらい使っているので、本当に助かります♪
>まだ買う予定はありませんが
そういわずに、おひとついかが(^^vぶぃ
書込番号:7522621
0点

ありがとうございます。
私も早速DLしておきました。
PCで見る方が速いですし・・・。
DSC−W120の取説は未だかな?。(SONYさん)
書込番号:7522694
0点

↑
アッ DLしたのは安い方の「K200D」です。
書込番号:7522709
0点

かずぃさん。情報ありがとうございます。
私もストロボの取説が手に入るのがうれしいですね。すぐ、なくしちゃいますから。
今まではお金を切手に変えて送ってもらってましたから面倒くさかったんですよね。
書込番号:7522966
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
富山でも、人気ありましたね。近くのキタムラで買ったんですが、そこでは座布団は用意してあったけど、展示できなかったそうです。発表後、徐々に予約が入り、若干足りなくなったため、他の支店から回してもらったそうです。それでも、今月中の早い時期に入荷する予定なので、お店としても売りやすいと言ってました。
さて、週末は天気も良かったし、レンズを何本か持って歩き回りました。大した作例でもないですが、他の人がアップされてないレンズだったので、参考程度にアップしてみました。
使ってみて、手持ちのDSも捨てがたいけど、ちょっと差が大きいかなぁと。
大きさと重さは気になるけど、使い勝手はこちらが上ですね。使い込んでいくと、設定で追い込めるK20Dの方が、満足度が高そうです。
金策に失敗したし、これから修羅場かぁ・・・
どこかに、嫁対策のFAQないかなぁ?(笑)
3点

カタイン星人さん
こんばんは
K20D購入おめでとうございます。
ペンタもK10Dで懲りて供給を万全にしたようですね♪
>これから修羅場かぁ・・・
修羅場でも 耐えて見せます けーにじゅー (^^vぶぃ
>どこかに、嫁対策のFAQないかなぁ?
嫁対策 やったつもりで 操られ・・・(^^;
寝てる間に リセットスイッチ 探し出す・・・(+o*)☆\(^^;
お粗末・・・m(_ _)m
書込番号:7515112
0点

>パラダイスの怪人さん
ありがとうございます。時々、ブログを覗いて参考にさせていただいてます(^_^)
>修羅場でも 耐えて見せます けーにじゅー (^^vぶぃ
冷や汗にも負けないけーにじゅー(^_^;
>嫁対策 やったつもりで 操られ・・・(^^;
ですね〜。操られてあげることが円満な解決方法だと思っています(笑)
さて、本当はボディの方の怪人さんのスレに返信しようと思ってましたが、あちらがかなり伸びてきたので、ここで書こうと思います。
今日はお休みをもらえたので、Mレンズでの露出をあれこれ試してみましたが、やはり絞り込み測光の傾向は変わらないようです。だいたいですが、
〜f2.8・・・ほぼ適正
〜f8・・・1段オーバー
〜f16・・・1段半オーバー
こんな感じになるのかなぁと思います。現状では、狙った絞りより1段開いて測光した後、絞り込んでレリーズというのが無難なようです。
書込番号:7522441
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
以前ココの書き込みでK20Dの付属ソフトがXP以降になっていて2000で使えるかお聞きになっているのを見たのですが。
PCのOSが2000で実際お使いになっていらっしゃる方にお尋ねいたします。
具体的にどのようにして付属ソフトをインストールされたのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

持っていないのですが失礼します。
インストーラーではじかれるなら残念ながら使えません。
(逆にはじかれないなら自己責任において使えるかも…使用許諾で確認を)
旧OSで使えないのは、サポートの問題の他にDLL類のライセンス・互換性も考えられます。
XP以降のDLLを使用しているなら、2000以前で使用するのは使用許諾違反でしょうし、動作に不具合が出る場合もあるということです。
まだ売っているうちにXPにアップグレード(できればマシンも)されることをお勧めします。
書込番号:7512855
1点

m_oさん どうもです。
先にK20Dを購入するほうが先になりそうです。
PCは今の2000で試してからにします。
ダメだったらXPを通り越してビスタにします。
しかしそうなると2000に入れていた他のソフトも使えなくなるかと思うと
気が重いです。
書込番号:7513551
0点

K20Dを持っていないのにお答えしてしまってごめんなさい。
> しかしそうなると2000に入れていた他のソフトも使えなくなるかと思うと
XPだと結構使える場合が多いですよ。(その理由でXPへのダウングレード権付で売られているVista機が多いのです)
Vista機で検討されているということだとあまり強くはお勧めできませんが(^^;)
あとK20DのDNGは古いバージョンの付属ソフトでは対応できないでしょうか?
もし使えるならDNG保存も試されるといいと思います。
私はK100DSuperを使っていますが、パソコンに取り込むときにDNGに変換して保存しています。
書込番号:7514151
0点

失礼、修正をm(__)m
> その理由でXPへのダウングレード〜
「その理由」というわけではないですね。(古い環境との互換性というニュアンスで察してください)
最初のレスの使用許諾違反云々も話が飛び過ぎたので修正したかったのですが…
価格.comの掲示板は後から修正ができないので慎重に書き込まないといけないですねm(__)m
書込番号:7514200
1点

亀ですが、ウチはW2Kです。
PPL3(3.5)は普通にインストール出来ますよ。
今のところ致命的なバグもなさそうですが。
SILKYだと大丈夫ですが、
PPLのブラウザでは表示がざらつく(ような気がする)
もしかして私だけ?
書込番号:7514436
1点

おぉーPPLをインストールできると言う事はPPBもいけるということで安心いたしました。
PPLはついでにインストールするぐらいでPPBの一括データが欲しいだけなのです。
貴重な情報有難うございました。
書込番号:7514776
0点

Windows2003 server でも問題なく動きました。
K10D の時は、Windows2003 serverでは、動くPCと動かないPCがあり、その上Remote Assistant は全然動きませんでしたが、今回のバージョンでは問題なく動きます。
書込番号:7517284
1点

常にマクロレンズ携帯さん こんにちは。
我家のPCもWin2000です。
♪Moonglow♪さんによるとインストールできるようですが、
CPUがPentium 3 のPCでは重たいのでしょうか?
今はカメラがK100Dで、バージョンは3.12なので問題ないのですが、
そのうちバージョンアップされた時にどうなるか心配です。
まー、重たすぎるようなら、今のままにしますが・・・。
横スレで申し訳ありません。 m(__)m
書込番号:7517439
1点

ペンタスキーさん こんばんは。
レスが付いていないようですので。
参考になるかも知れませんのでウチの環境を書いてみます。
CPU:AMD Duron 1.8G(Celeron2.2G相当)
MEM:DDR 1G(512MB×2)
OS :Win2K Pro(SP4)
と、数年前仕様のPCです。
K20Dでは、JPEGでもプレミアムですと10MB程に、
RAWですと14MB程のサイズになります。
これを表示させるのに3〜4秒くらいかかります。
かなり遅いです。
ストレス無く使うには、高速なHDD、潤沢なメモリ、高速CPU等、
PCのスペックも要求されます。
私もこれを機会にDualCoreで新しいPCを作ろかな〜。
書込番号:7519478
2点

私のPCは10年ほど前のNEC製で確かクロック530Mで元々Win98がインストールされていたものです。
メモリーも最大256Mしか入りません。
無理やりWIN2000をインストールして使っています。
K10DでもPPBのサムネイルは100枚ほどで1分ほどかかります。
でも時間はたっぷりありますので気になりません。
一括データ保存は割と早いです。
ですからPPB3.5でもインストールできればもうけもの、という感じです。
書込番号:7519811
1点

常にマクロレンズ携帯さん、♪Moonglow♪さん こんばんは。
教えていただきありがとうございます。
我家の環境は、♪Moonglow♪さんの物よりかなり貧弱です。
CPUはPentium 3、MEMは512MB、
OSはWin2000 Pro(SP4)ですがWin98のアップグレードです。
K100Dの画像を開くのは、(快適とまでは行きませんが)あまりストレスを感じませんが、
やはりK20Dクラスになると根気が必要そうですね。
今のところK20Dを買う予定はないのですが、
(買える財力がない・・・が正しいですが 笑)
カメラのアップグレードには、PCのアップグレードも必要かもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:7520365
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
いつも楽しみに読ませていただいています。
昨年、仕事でK10D+DA16−45mmに触れ、画像の素晴らしさに感動。使いこなせないながらも撮影を楽しんでいる内に、気付けばK20Dの購入を真剣に検討しています。
レンズキット+単焦点1本で、単焦点を何にすべきか決めかねています。
候補は下記3種。選択についてアドバイスをいただけないでしょうか。
@DA40mm F2.8 Limited
DAであり、軽量。ただ、他2本比べ、F値が1段大きい事が気になります
AFA43mm F1.9 Limited
「いつかは使ってみたい3姉妹」の長女。が、評価が割れている印象があります
BFA50mm F1.4
隠れ☆レンズ。安価なので、他の隠れ☆レンズなどの、「次」につなげやすい
腕を磨くには最も標準的なこの辺りの画角が良いとのご意見を踏まえ、挙げてはみたものの決め兼ねている状態です。主な被写体は子供(2才。屋内・屋外)、建物(寺社仏閣含む)、スナップ。キットレンズとの併用になります。
DA55−300mmも気になるのですが、子供の運動会など家内を説得する機会が多く、趣味性の高いレンズこそ今しかないと判断しました。
選択についてのアドバイス、よろしくお願いします。
0点

50/1.4が良いではと思います。ペンタは面白単焦点が多いですが、
50/1.4と35/2のような面白くないかも知れませんが、正々堂々なレンズをお勧めたいです。
書込番号:7507307
2点

>最も標準的なこの辺りの画角
画角の好みもあるので・・・
私としては、135フォーマットで標準画角の50mmに近くなる
28mm〜35mmの方が良さそうに思います。
で、40/43/50からだと・・・
個人的に持ち出す頻度が21/43/77が多いので43mmです。
書込番号:7507346
1点

こんちわ。
今日は、珍しく家でおとなしくしてます。
って、間もなくナナオの液晶モニタがおうちにやってくる(嬉)
で、私も43mmに一票。
標準画角をお望みならあと少し待ってDA35mmリミテッドって手もあると
思いますが・・・
書込番号:7507382
1点

今人還対落花風さん
こんにちは
>レンズキット+単焦点1本で
沼の女神さまも「良い心がけじゃ♪」とお褒めになっていらっしゃいます(^^/
>標準的なこの辺りの画角
私としては「姫」や「まったり」とした長女の43Limiをお勧めしたいところですが、
20日にDA35マクロLimiがでます。
こちらが発売になってから候補に加えられてはいかがでしょう。
DA35はトークライブでちょっと使った感じではシャープでクリア、質感も上々だったようです。
候補の3本は室内や建物では「標準的」より焦点距離も長くてちょっと使いにくいかも・・・
また共に「寄れない」というのがあります(^^ゞ
「寄れる」でしたら「隠れスター」のFA35F2かと。
書込番号:7507429
1点

パラダイスの怪人さんが言われるように、「隠れスターレンズ」はFA35F2
ですね。FA50F1.4は何もニックネームはついていません。今でも新品が
ありますから、購入されるのでしたらこれが良いのではにでしょうか。
画角も、APS-Cでは53mm相当ですから、いわゆる標準として適当です。
FA43リミはまさにスレ主さんがおっしゃっているように「評価が割れている印象」
です。私もFA43は軟調すぎると評価して使っていません。初めてのデジイチ
*istDを買うときに、待たされている間、我慢できずに、ボディーより先に初めて
中古を買ったのがFA43だったので未だに手放せずにおりますが出番はありません。
書込番号:7509547
1点

隠れスターを間違えていた...。 恥ずかしい。
画角をデジタルに換算してない...。 これまた恥ずかしい。
混乱させるような情報を流してしまい、申し訳ありません(○○○は怪我の元。恥ずかし)。
今回は隠れスターFA35F2にしたいと思います(予算があればFA50F1.4も)。
浮かれ、道具にすがれば望む写真が撮れると勘違いしていたかな、と反省。正々堂々(これは効きました)まずは標準的なところから始めてみます。うる星カメラさん、yuki tさん、ペンタプリズムさん、パラダイスの怪人さん、ヘンリー・スミスさん、アドバイスありがとうござました。
書込番号:7510093
0点

35/2を決めて凄く良かったと思います。50/1.4をもう一押しです。
ペンタ50/1.4は各社の中で一番安いレンズです。昔から原価割れと言われてます。
このレンズは癖がありますが「天下絶品」だと隣のおじさんが何時も言ってます。
私は「古き良き」と解釈しますが、本当は60年代にタイムトラベルして、
スーパータクマ(KAF2版)使って若き日のビートルズを撮ってみたいですね。
書込番号:7511461
0点

個人的にはFA50mmでしょうか。
デジタル一眼レフで使うなら、FA77mmと同じ画角になり
非常に使いやすいです。室内でも、標準域の画角と異なり
また違う視点で見れるので、これはこれでおススメです。
他のレンズは画角が中途半端なので僕はおススメできません。
ちなみに、FA50mmは隠れ☆レンズと言われてたはずです。
ちなみに知ってる限りで隠れ☆は
FA35 FA50 FA135
でしょうか。
FA28mmALは隠れどころかPENTAXが☆レンズ並の描写と謳っております。
外見は普通なので☆とは名乗らなかったのでしょうね。
書込番号:7511718
1点

うる星カメラさん、Σharukaさん、アドバイスありがとうございます。
返信が遅れ申し訳ありませんでした。言い訳ですが、風邪で半寝込みでした。
(みなさんも風邪にはくれぐれも気をつけてください)。
過去の写真を見てみると、意外とアップが多く、50mm優先?と、揺らいでいます。
理解のある(であろう)管財人を説得してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7520249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





