
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
107 | 56 | 2008年3月8日 01:24 |
![]() |
4 | 9 | 2008年3月8日 01:02 |
![]() |
206 | 35 | 2008年3月8日 00:45 |
![]() |
21 | 22 | 2008年3月7日 23:26 |
![]() |
9 | 7 | 2008年3月7日 20:51 |
![]() |
13 | 10 | 2008年3月7日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
金に物言わせて・・いやいや
予算に制限がないとして、レンズ6本選ぶとしたら、皆さんならどういうラインナップを組みますか?
過去のレンズもOKです
個人的注文としては
・いろんな状況(注文)に対応できるラインナップ(ズーム・マクロ等)
・広角18mm以下 から 望遠は200〜300mmまで
・写りが良い!!
・純正、社外問いません
6本までです。
たくさんお持ちの方は6本残すとしたらと考えてみてください。
お遊びです
1点

・DA☆16-50oF2.8
・FA☆28-70oF2.8(中古)
・FA☆80-200oF2.8(中古)
・FA31oF1.8Limited
・FA43oF1.9Limited
・F77oF1.8Limited
私ならこの6本にしますね。
マクロや魚眼ズームも入れたいトコロですが6本の制限だとこうすると思います。
書込番号:7458668
2点

ぴかーどかんちょう さん、こんにちは。
元プチペンタユーザーですが、
ペンタのマウントで選ぶとしたら、
FA31リミ
FA43リミ
FA77リミ
FA☆300
DA☆16-50
DA☆50-135
です。あれっ マクロがない(^^;)
ちなみに今使っているEFマウントでは、所有レンズから35L、24-70L、70-200F2.8LIS、
欲しいレンズから16-35LU、85LU、300F2.8LISの6本です。
書込番号:7458717
2点

防湿庫をみたら
FA31/43/77、DFA50/100、DA10-17/21
の7本がありましたので
マクロを1本(50mmかな〜)外した6本にします。
DA10-17FishEye
DA21、FA31/43/77
DFA100マクロ
書込番号:7458832
2点

うーん。
まじめに写真を撮るために残すとすると
DA☆16-50
DA☆50-135
DA☆200か、DA50-200
D FA 50マクロ
D FA 100マクロ
DA12-24か、DA10-17
ですかねえ?これならだいたいのまともな写真は撮れるでしょう。
遊びのレンズを選ぶのなら
DA10-17
FAリミテッド×3本
ソフトレンズ(85?28?)のどちらか
コシナツァイスの50ミリか、NOKTON 58ミリか、DA☆55ミリ
あ。マクロがない!
じゃ、フィッシュアイか、マクロレンズとしましょう。(^.^)
書込番号:7458870
3点

ぴかーどかんちょうさん
こんにちは
6本っておおいな〜、なんて思ったら、
選んでみたら結構むつかしい・・・(^^ゞ
それでは思い入れのあるレンズはおいてといて、使用頻度で選びます♪
FA☆85
FA☆200(+A2x−L)
FA31Limi
FA77Limi
DFAmacro100
Refzoom400−600
次点でXR RIKENON50F2ってこれはなし?
>金に物言わせて・・
いいですね〜、私も金に物言わせておね〜チャンを、じゃなかった・・(+o*)☆\(^^;
カメラ屋さんで散財したい!!
書込番号:7458894
3点

ペンタレンズシステムもほぼ完成し、ペンタ(11本)と他社レンズ(3本)を含めて、
14本防湿庫に入っています。
この中の手持ちのレンズと今年購入予定レンズの中で6本選ぶとしたら、以下の6本です。
私の場合、マクロはあまり撮らないので、DFA100マクロは、のぞきました。
DA☆16-50
FA31リミ
FA43リミ
FA77リミ
DA☆50-135
DA☆60-250(今年購入予定)
書込番号:7458919
2点

ぴかーどかんちょうさん こんにちは
7日までの楽しい企画(⌒^⌒)bうふっ、3日にはDP1がくるし(苦し)。
自分はPENTAXのレンズ一本も手放してません。。
難しいですねぇ20本ならなんとかなるかも・・・と言いつつ参加します。
FA☆24
FA☆85
FA☆28-70
FA☆70-200
FA☆200
DA★16-50
14や100macroも捨て難く、9月も待ち遠しい。
超望遠はフォーサーズで、macroはリコーまかせかなぁ。
書込番号:7458963
1点

返信ありがとうございます
FA3姉妹はやはり人気ですね♪
31mmと43mmは画角が近いのでどちらか一本でと思っていましたが
使い分けがあるのでしょうか?
DA☆ズームも検討してきていますね
マクロは趣味性が高いのか、必須という感じではないのが意外です
マデリーヌさんのCANONのラインナップ
定価ですが6本合計186万円(@_@)
揃えば幸せでしょうね〜
集計
・DA10-17mmFishEye ○○○
・DA12-24mmF4 ○
・DA☆16-50oF2.8 ○○○○○
・DA☆50-135mmF2.8 ○○○
・DA☆60-250mmF4 ○
・DA50-200mm ○
・FA☆28-70oF2.8 ○○
・FA☆80-200oF2.8 ○○
・レフレックスズーム400-600mmF8-12 ○
・FA31oF1.8Limited ○○○○○○
・FA43oF1.9Limited ○○○○○
・FA77oF1.8Limited ○○○○○○
・FA☆24mmF2 ○
・FA☆85mmF1.4 ○○
・FA☆200mmF2.8 ○○
・FA☆300mmF2.8 ○
・DA21mmF3.2Limited ○
・DA☆200mmF2.8 ○○
・DFA100mmMACRO ○○○
・DFA50mmMACRO ○
・PLANAR50mmF1.4 ○
・NOKTON58mmF1.4 ○
ふう〜集計って大変ですね
ありがとうございます〜引き続きお願いしま〜す
書込番号:7459035
1点

ぴかーどかんちょうさん、こんにちは。
面白い話題でスネェ。
やはり、皆さん純正レンズをあげてらっしゃいますね。
まだ発売前のものも合わせて、私の場合です。
DA55-300mm 子供の屋外競技用(運動会など)
シグタム 70-200mmF2.8 子供の屋内用
FA35mm 子供の室内用
マクロアポラン125mm 最近買って気に入っているのでw
DA15mmLim 風景撮りように広角単焦点が欲しい
シグマ17-70mm 常用レンズ
常用レンズは、この外にもDA★16-50をはじめ、各社から様々なのが出ていますが、
70mmまでの中望遠が扱えて、ある程度寄れるということ、
そして、これしか持っていないというのも合わせてシグマ17-70mmを。
DA17-70mmF4 もスペックが気になるところですよね。
ちょっと、他の方とは違った目線になってますが、こんな者もいるということで。
書込番号:7459112
2点

やむ1さん
> マクロアポラン125mm 最近買って気に入っているのでw
うーん。ちょっと後悔。^_^;
ははは。(^.^)
書込番号:7459137
2点

ぴかーどかんちょうさん こんにちは。
持っていないレンズでもいいですか?
私は・・・
FA31mmリミテッド
FA43mmリミテッド
FA77mmリミテッド
DA☆16-50mm
DA☆50-135mm
D FA100mm
ですね。
ほとんど既出の物ばかりですが。
欲しい〜〜!!
書込番号:7459254
2点

もう、集計しちゃったあとで亀レスです。すみません (^_^;)
みなさん、意外にDAとか少ないですね。
ぼくの欲しい(or もっているけど手放せない)6本は↓です。
1.DA14mm F2.8(所持)明るくて写りが良くて寄れる。歪みも少ないし。街撮りには欠かせません
2.DA21mm F3.2(所持)好き嫌いがはっきりしたレンズですが、スナップには最高です
3.Sigma 30mm F1.4 (所持) この明るさは夜・室内ではさいこーです
4.DA★16-50mm F2.8(欲しい!) 単焦点が大好きなのですが、人から頼まれた撮影は上記をカバーする機動力の高いズームレンズが欲しくなります
5.Tamron 28-75mm F2.8(所持) 写りはさいこーですね。重くてデカイですけど....
6.Tamron 90mm F2.8(所持) マクロと言ったらコレって感じです。ポートレートにも十分いけます 安いし
どーも、広角に寄ってますね(笑)
書込番号:7459256
2点

こんにちは。
私は現有レンズの中から6本残すとして参加してみます。
ちょっと主旨とずれるかもしれませんが(謝)。
FA☆24
FA31Limited
FA43Limited
DA16−45F4
タムロン28−75F2.8(A09)
FA☆80−200F2.8
発売予定のDA17−70F4が気になるところで、発売後は16−45とタムA09の2本と入替え、空いた1本に明るい単(FA77?)を加えたいです。
今度のK20Dは高感度よさそうなので、ズームはF4通し、明るさは単で補う方向でいけるかなと思ってます。
書込番号:7459258
2点

こんにちは。
面白い企画だったので参加させてください^^
DsとK10Dを使っていますが下記の6本ですかね。
FA77とDA70はまだ使ったことがないので予想(希望?)ですが^^;
Carl Zeiss Jena MC FLEKTOGON 35mm f2.4
PENTAX FA43mmF1.9 Limited
PENTAX DA12-24mmF4 ED AL
PENTAX FA77mmF1.8 Limited
PENTAX DA70mmF2.4 Limited
TAMRON 28-75mm F/2.8 XR Di(Model A09)
あと1本、近日発売予定のDA35 Macroも気になりますねぇ。
書込番号:7459268
3点

シグマの28mmF1.8
シグマの50mmマクロ
A50mmF1.2
FA77mm
Fフッシュアイズーム17-28
でしょうか。
デジタルでもフィルムでも撮るので、35mm判の焦点距離、28mm 43〜50mm 77mmがどちらでも使えるようにと。プラスマクロレンズです。
書込番号:7459329
2点

Oldnavyさん
> みなさん、意外にDAとか少ないですね。
DAはクセが少ないからだと思いますよ。(^.^)
普段使いにはDA☆でも、DA16-45でもいいのですが、6本選ぶと
なるとできるだけ’面白いもの’を選ぶと思いますから、ならば
好きなクセ玉を選ぶのかと。
そこらへんにいろいろなレンズを売るヒントがあるのでしょうね。
VMマウントですが今回発売されたフォクトレンダー ノクトンの
35ミリですが、開発方針は「性能の悪いレンズ」ですって。^_^;
書込番号:7459530
2点

こんにちわ、面白そうなので私も1票(6票?)入れさせて頂きます。
・SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
*とりあえず困ったらこの一本で
・tamron AF 70-300mm (Model A17)
*軽い望遠ズーム(安価ですし)
・Voigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL
*最近のお気に入り
・Carl Zeiss Jena MC FLEKTOGON 35mm f2.4(M42マウントアダプターと)
*せっかくなのでM42の中から
・Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25
*持っていませんが、欲しいだけです
・Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50
*これも持っていませんが、欲しいだけです(100mmがZKマウントで出たら100mmで)
寄れるレンズが好きなもので・・・
気付いたら純正が一本も無い罰当たりな選出です、ペンタックスさんすみませんm(__)m
書込番号:7459632
2点

ぴかーどかんちょうさん こんにちは
遅ればせですが 私も参加させていただきます
・・・って数え始めたら 使い方が偏っているようで・・・(笑)
FA43
DA21
DFA100マクロ
DA70
FA☆200
で 6本目は希望(今は持っていません)です DA35マクロ Or プラナー50
>金に物言わせて・・・
であればFA☆300 2.8 なんて言ってみたい・・・・(汗;
FA31とFA77は とても評価の高いレンズだと思うのですが
残念ながら私には まだ使いこなす腕がありません
書込番号:7459743
4点

訂正いたします、恥ずかしいので。
誤 FA☆70-200
正 FA☆80-200でしたね、すぐに気付いたのですが。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏( ;・_・)┛ダッダッダッダダーーー
書込番号:7459928
1点

ふと覗いてみたら面白そうなので初心者ですが参加させてください。
FA31Limited
FA43Limited
FA77Limited
まとめて手に入れてしまってますが、使うたびにやはり3姉妹は良いと思います。
FA☆85
現物は見ましたが、使ったことはありません。店で試写はしましたが。
WEBで見る作例にびっくりするレンズです。欲しいですが高すぎででかい。。。
Planar50
初めてMFレンズを手にして見ましたが、三姉妹とはまた違った濃厚な色合いと
滑らかなボケ味が気に入りました。
残り1個、広角側が欲しいのですがいまいち決め手にかけています。
Distagon25
描写は好みですが 焦点距離がもうちょっと広角欲しいです
DA21Limited
コンパクトで良いんですが、描写が少し好みと違うんです
DA15Limited
未発売です。
うーん、、、マクロ的にも使えると言うことで Distagon25 にします。
焦点距離 駄々かぶりなのは御愛嬌です(^^;
書込番号:7459961
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ペンタックスのWebで発表がありましたが、残りのレンズの発売日が決まりました。
レンズの新製品3モデルの発売日が決定しました。DA 35mmMacro Limitedが3/20、DA★ 300mmとDA 55-300mmが3/29となっております。
ということです。
3点

沼の住人さん こんにちは。
情報ありがとうございます。
決まりましたね。わくわくします。
と言っても私は直ぐには買えませんが。(T_T)
ところで、K20Dは、3月7日発売予定が「NEW」と変更されてます。
今年のペンタは発売予定日にちゃんと「NEW」に変わっているので、
ファンとしてとっても嬉しいです。 \(^o^)/
書込番号:7497824
0点

そういうコンスタントな更新が大切なんです。(^.^)
だから私はブログ書かないの?!(言い訳)^_^;
書込番号:7498025
0点

ペンタスキーさん
こんにちは
>ところで、K20Dは、3月7日発売予定が「NEW」と変更されてます。
昨日、ユーザー登録しようとしたらできませんでした(^^:
早速、やってみます♪
書込番号:7498040
1点

>ユーザー登録
まだ、だめでした(^^;
登録機種の中にK20Dがありません・・・・
書込番号:7498068
0点

沼の住人さん こんにちは。
>だから私はブログ書かないの?!(言い訳)^_^;
分かります。
ここに来るようになって、いろんな方のブログを見るうちに、
自分もブログやろうかな・・なんて思ったこともありましたが、
きっと、なかなか更新出来ないなと自信を持ったので(笑)、
やらないことに決めました。
パラダイスの怪人さん こんにちは。
無事に登録できたでしょうか?
いや〜、しかし2月・3月のペンタックスはすばらしいと思います。
春とともに、ウキウキです。
書込番号:7498095
0点

ありゃりゃ。
文字入力が遅いので、返信が終わったと思ったら、
パラダイスの怪人さんの方が先でしたね。すみません。
登録できなくて残念ですね・・・。(T_T)
書込番号:7498160
0点

K20D手に入れて今帰ってきました。
<怪人さん
PPBのインストールで登録しましたが、ちゃんとK20Dありました。
18:30です。
DA35lim欲しいなあ。でも、予約してないとだいぶ待たされそうですね。
書込番号:7498581
0点

禁煙拒絶さん
K20Dゲットおめでとうございます♪
情報ありがとうございました。早速、登録済ませました。
一番のりじゃなくなったのね・・・・(ToT)
しゃくなので、購入日を3月5日にしておきました、って本当だもん・・・(+o*)☆\(^^;
おっと、このスレはレンズ発売日でしたね・・・m(_ _)m
書込番号:7498648
0点

ナンカ忙しくなって...困った...イエ別に
書込番号:7500558
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
『月刊カメラマン』3月号のP92〜93で、那和秀峻さん、河田一規さん、
諏訪光二さん、並木隆さんがペンタックスレンズについて対談されてますが、
その中でレンズの性能にペンタックス製デジタル一眼レフの性能が付いて
いってないような事が書かれています。
http://motormagazine.co.jp/2008/02/20083_5.html
ペンタックス製デジタル一眼レフってAFシステムといい測光システムといい
10年以上前のシステムをそのまま使っているのが問題なのではないでしょうか。
DA18−250mmレンズなんて価格コムのレビューを見るとAFが遅いし
迷うって書いてあるんですけど、K20Dでも同様なんでしょうか。
5点

別スレッドでも、ペンタックスを貶めることばかり書き込んでた人ですよね?
何か嫌なことでもありましたか?
書込番号:7495677
10点

詳しくは『月刊カメラマン』3月号を読んでいただくとして
4人のプロの方々の意見ですが
・ペンタックスのSDMのAFもちょっと変。AFがなかなか合わない。
例えばDA16−50mmSDMはDA16−45mmよりAFの合焦性能が低い。
SDMレンズって高いレンズですけど、基本的にMFで使えってことですかね。
でも、それだったら最初からMFレンズとして出した方が良いでしょうに。
トキナーの16−50mmはキヤノンでもNikonでもAFは速いらしいです。
性能的にはF4に絞ると単焦点並みに写りが良くなると言われていますね。
http://kakaku.com/item/10506011797/
書込番号:7495706
2点

Z−5さん
全国の人が読んでるカメラ雑誌に載っていることを書いているまでです。
文句があったらカメラ雑誌に言って下さい。
書込番号:7495718
6点

手島優ファンさん、こんばんは。
確かに、AFが迷ったり遅かったりする場合はありますね。
が、それもレンズ次第といえるのではないでしょうか?
遅いとご指摘のDA18-250(タムロンのOEM)は所有していないので分かりませんが、例えばDA40やFA35のAFは十分に早いかと思います。
お試しになってみてはいかがでしょうか?
もちろん、ニコンやキヤノンと比べると、ボディで見劣りする部分はあるかと思います。
ですが、ニコンやキヤノンにはない魅力をペンタックスに感じているので、私はペンタックスを使用しています(キヤノンも併用していますが・・・)。
例えば、軽くて描写の良いLimitedレンズ群の存在や、今回のK20Dの描写力です。
ボディ単体のAF性能などは劣っていても、レンズを含めたシステム全体や、画質の魅力は十分にあると思いますよ(^^)
あと、個人的にはペンタックスのユーザー思いの愚直さが気に入っています。
ぜひ、見劣りする部分を見るだけでなく、ペンタックスの良い部分も見てあげてください。
その方がきっと、手島優ファンさんにとっても充実したカメラ・ライフが過ごせるかと思います。
それでは〜。
書込番号:7495725
12点

デジタルカメラの発売周期から考えて、一眼レフの性能にレンズの性能が付いていっていないより良いんじゃないかな^^
これから出てくる機種が、少しずつでも改良されれば良いと思います。
書込番号:7495727
3点

紙媒体の物ですから、言ったこと全部書いてあるとは思えないし、本人がそのまま書いているわけでもないので、その前後の言葉があるのか、ないので話の内容が変わってきますので、どんなんでしょうね?事実、ペンタのは、ほかのメーカーに比べて、貧弱な部分は、ありますけどね!
K20Dに関しては、これから手にした皆さんが色々と書いてくれると思うので、手島優ファンさん、それまで待ちましょうよ!
書込番号:7495819
6点

AFが常になかなか合わないみたいな言い方はやめようよ!
それだったらいつまでたっても写真撮れないじゃん!
第一、K20DのAF性能のこと聞くのにはまだ早いよ!!
まだみんな使い込んでないんだから!
1ヶ月後また聞いてくれよ!!
書込番号:7495836
12点

良くも悪くも趣向性の高いブランドですからね
CやNに無い魅力に惹かれる方が大半でしょう
何と言うか「ジャンルが違う」の一言に尽きますねw
書込番号:7495915
13点

>全国の人が読んでるカメラ雑誌に載っていることを書いているまでです。
全国誌だから正しいと?
雑誌なんてお得意あっての雑誌ですからね。お得意ってのは読者じゃなくて広告主ですよ。
ライターもそうですよね。当然ながら自分が契約してるメーカーの事はそんなにめちゃな事言えませんよ。残念ながら広告主がいて雑誌は成り立つんです。
ちなみに今月の月間カメラマンの各社広告はキャノンが表2対抗から連続6P、ニコンが中面8Pそれに対してペンタ、オリ、ソニーは中面3P。単純ですがC,N社は他社の倍以上の広告費用出してますわね。
しかし今時雑誌の内容をそのまま現物確認もせずに信じてしまう人がいたとは。雑誌の情報なんざ書いてる人間の主観なんだから自分で確認してから発言しないとただただ荒れるだけですよ。荒らすつもりで書き込んでるなら消えて欲しいですけど。
ただしそうは言ってもペンタのボディのAFシステムと測光システムが優秀かと言われれば正直C、N社に比べてまだまだだとは思っていますがね。
書込番号:7495927
7点

手島優ファンさんのおすすめのカメラ、レンズはどんなものでしょう?
書込番号:7495938
7点

この製品はやっと発売日ですよね。
気の早いことですね〜。雑誌の内容にしても、価格コムのレビューにしても悪いところばかり気にされてピックアップされているように思われますが。
近頃特に思いますが何でもしっかり調べて読まないと正しい情報は得られない世の中ですね。
そうそう、PENTAXのカメラは(AFシステムといい測光システムといい
10年以上前のシステムをそのまま使っている)ってのもその雑誌に書いてあったのですかね?(笑)
書込番号:7496003
8点

ボディ性能と一言にいってもいろいろあるけど、ペンタには
他社にない優れたボディ性能がありますよ。
他社のこのクラスでこれだけ搭載されてるのありますか?
・防塵防滴
・内蔵手ブレ補正
・ハイパープログラム・マニュアル、グリーンボタン等の優れた操作性
・多彩なボディ内RAW現像
・バッファファイル(電子プレビュー)のホワイトバランスのアルタイム調整
これは撮影前でも(メモリカードに記録せずに)可能なので非常に便利です!
・etc・・・
AFシステムや測光システムはボディ性能の一部ですが、この性能に不足を感じるか
どうかは人それぞれだし、被写体にもよるでしょう。
K10Dの場合は普通に使っていて困るってことはマズないですね。
困ったとしてもいろいろ工夫出来ますしね。
どんなカメラでも癖はあるのだし完璧なものなんて無いと思いますよ。
書込番号:7496103
9点

手島優ファンさんが購入されたデジタル一眼はもっとボディ性能が進んでいるでしょうか?
書込番号:7496294
7点

>全国の人が読んでるカメラ雑誌に載っていることを書いているまでです。
>文句があったらカメラ雑誌に言って下さい。
それならここに書くのを止めましょう。
通常、文句があるならここに書いたあなたに言うのが筋だと思います。
その場合、文句を言われた事に対してあなたがカメラ雑誌に苦情を言いましょう。
書込番号:7496329
13点

AFについては飽きるほど色々言われていますが…私は個人的にK10DのAFに不満はほとんどありません。
確かに併用しているキヤノン機(5D、1D3)+USMレンズに較べて速度・精度とともに劣ってる感は否めませんが…AFやAEがヒドい機種なら既に手放していますよ。
操作性についてはK10Dの方が1D3より上をいってると感じています。
雑誌の記事を鵜呑みにして問題を感じるようならキヤノンやニコンを使われた方が幸せになれると思います。
書込番号:7496462
12点

結局、何を書きたいのかな?
買うつもりで書いて皆さんの意見を聞きたいのかな?
そのつもりがないなら、営業妨害か嫌がらせにしか感じられないけど。
書込番号:7496467
10点

>それでもK10Dは昨年グランプリ取りましたね!
それでも一年後には半値以下に収まります、ハハハ。
最高値の今買うか、一年後か。まあ、ペンタ信者さんやお調子ものは買い急ぐ、ただそれだけのこと。
カメラに100万散財してもOKな人はCやN.そうでない人は・・・・あまり文句を言わずペンタで我慢しましょう。
書込番号:7496597
8点

ははは。お調子者です。^_^;
ただし、私と怪人さんと数人だけかと思っていたら、どうやら全国にもたくさんお調子者がいたらしく、K20Dの初回出荷量はすでに予約で埋まっているようです。^_^;
こんなにお調子者がいなくてもいいのに。。。
このスレ、スルーすればいいのにと思っていたら結構レスついちゃいましたね。
月刊カメラマンの言いっ放しシリーズは歯にもの着せぬといいながら、何やら無理やり文句を言う企画らしいですが、まあ、比べても評価ができない月カメにしては「だ」と断定で終わるあたりが書き方としては好ましいと思っています。(内容は際物ですけど)
まあ、自分で評価ができない方用のネタ帖のようなものだと思えば、「ああ。あのネタか」とスルーしやすいのではないかと。しかし、カメラマンと名乗っているライターがよくも試写もしないレンズの悪口を言えると呆れて読みました。
まあ、普段はニコン、キヤノンしか使わないライターがでっち上げた記事ですので、まあ、こんなものでしょう。(^.^)
ははは。と笑い飛ばされることをお勧めします。
書込番号:7496677
9点

Pentaxはボディ性能が劣ってます・・・
そうそう、本当にそう思います
というか、「レンズ性能がボディを大きく上回っている!」ってことでしょ(^^)
CanonやNikonの記事なら必ずこう書きます!?
1年たったらコタコタに書かれるPentax
1年たっても、回りくどく評価されるCanon、Nikon(笑)
ちなみに僕は望遠系にCanonです
ボディが古いので、AFが合わなくて苦労しながら使ってます・・・(^^ゞ
手嶋優ファンさんって
本当はPentaxが欲しかったりして(^^)v
書込番号:7496693
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
今日夕方、K20Dをいただきました。
早速、レポートしようと初期設定をして、K10DからバッテリーとSDカードを取り外し装着、夜景ですがいろいろ撮ってみました。
ところが、写真は撮影されているのですが、EXIFデータがありません。
シルキーピクスもRAW現像どころか、サムネイルは表示されるものの、拡大画像は表示されません。
なぜでしょうか??
何か肝心なことを忘れているのでしょうか??
どなたかご教授、よろしくお願いします。
0点

書き忘れました^^;
SDカードの画像の番号ですが、K10Dの番号を引き継いでいます。
新しいカメラなのにこれってありですか?
書込番号:7494561
0点

ソフトがK20D対応になってるか、確認してください?K10DとK20DではRAWデータの中身が異なるはずですので(そもそも画素数が違いますし) EXIFに関しては分かりません。
番号は、フォーマットしてから使わない限り、引き継がれると思います。
書込番号:7494620
2点

カメラ好きのLoki さん
早速のお返事ありがとうございます。
番号は撮影メニューの「モードメモリ」のファイルナンバーのチェックをはずすことで解消しました。
シルキーで画像が表示されないのはK20D対応でないからですね。
RAW現像をして、レポートしようと思ったのに残念です。JPEGで撮影する習慣がないので・・・レポートできません(ρ_;)
ありがとうございました。
なお、使ってみた感触ですが・・シャッター音が変わっています。ミラーショックが小さくなっているように感じます。
K10Dでは、三脚を使っても超長いレンズを使っての撮影ではミラーショックによるブレがありましたから・・・改善されているように感じます。
書込番号:7494822
2点

picasso_maxさん、おめでとうございます。
あぁ〜、都会のシトはイイなぁ〜...
今日、クロネコを追い詰めて受け取ろうと企みましたが、ホントに届いてないようです(T_T)
皆さんが羨ましい。
書込番号:7495044
2点

ボンボンバカボン さん
ありがとうございます。
私は都会の人間じゃないですよ。地方都市ではありますが・・・
私のブログをご覧いただくと自然が豊かな田舎だとわかっていただけると思います^^;
予約していると、少し早めに来ているんですね。お昼に電話してみたら「お渡しできます」と・・・
なお、私はレンズキットを予約していましたが。なぜかまちがって最初はボディを持って来ました・・・在庫にゆとりがあるように感じました。
K10Dの時のようなことはなさそうですね^^
書込番号:7495098
1点

picasso_maxさん
こんばんは
まだSilkypixはK20Dに対応していませんが、
K20DにはRAWファイルにDNGがあります。
DNGならSilkypixで現像できますし、
付属のPPL3でペンタのRAWファイルPEFをDNGに変換することもできますので、
すでに撮影されたRAWファイルもDNGでSilkupixで現像できますよ。
さっそくレポートお願いします♪
なお、K10Dの時の体験では
SilkypixではPEFとDNGの同時表示はできないようですので
取り込みをPEFにするかDNGにするかどちらかに選択する必要があります。
ミラーショックは少ないですが、あの「ポコン」って言うシャッター音はいかがですか?
ちょっといただけない感じですが、どこのカメラも最近こんな音になっていますね(^^ゞ
書込番号:7495140
2点

パラダイスの怪人 さん ありがとうございます。
日頃から、いろいろと勉強させていただいています^^
DNGで撮ればよかったんですね。
それに・・変換できるとは驚きです。
明日にでもレポートしますね^^
ミラーショックですが、他のメーカーも同じような傾向ですね^^
私は、K10Dのシャッター音が好きですが、ミラーショックが少なそうなのでK20Dの音も許しちゃいます^^
書込番号:7495218
0点

picasso_maxさん、こんばんは。
>あぁ〜、都会のシトはイイなぁ〜...
は、 picasso_maxさん を狙い撃ちしたものではありません。
ご気分を害されたのなら、申し訳ありませんでした。
剱岳、嫁さんが登りたがってるんですよね。私は専ら白山です。
書込番号:7495297
2点

picasso_maxさんこんばんは。
ボディ内現像されればよろしいのでは。
ファインシャープネスをサポートしてるのはJpegがボディ内現像だけなのでしばらくボディ内現像のみでいくつもりです。
書込番号:7495431
1点

パラダイスの怪人さん
カメラ内でPEFかDNGか選択できますよ〜 多・・・・・・・・分
書込番号:7495690
2点

冉爺ちゃんさん
おっしゃるとおりでございますm(_ _)m
すでにPEFで撮影したものはPPLでDNGに変換が必要ではないかとおもいます。
実は取説を出していなくて、ペンタさんのPDFを待っているのですが、
発売日前ではそれも無理なようですね(^^ゞ
書込番号:7495741
1点

[7495140]パラダイスの怪人さん
>SilkypixではPEFとDNGの同時表示はできないようですので
取り込みをPEFにするかDNGにするかどちらかに選択する必要があります。
同一フォルダ内の同じベースファイル名のファイルはひとかたまりとして扱う仕様(DCF準拠だったかな?)のためです。
最近公開されたFAQのページの記述は少し変なのですが、
http://silkypixqa.exblog.jp/7124278
PEFとDNGの場合も同様に扱われますので、フォルダ分けとかするなどが必要ですね。
[7495690]冉爺ちゃんさん
>カメラ内でPEFかDNGか選択できますよ〜 多・・・・・・・・分
パラダイスの怪人さんは、すでに「.PEF」で撮影済みのファイルについて、PPLで「DNG」に変換できることをアドバイスされたものです。
書込番号:7495757
2点

Silkupix DS3.0 four Macで 現像できました。
書込番号:7495759
2点

kuma_san_A1さん
こんばんは
K10Dの時PPLでPEFをDNGに変換すると同一フォルダになってしまって、
(違う設定もあったのかも)
Silkypixではサムネイルは両方表示されるのですがそのままでDNGが現像操作できなかったと記憶しています。
市川さんに問い合わせをしたのですが、PCがクラッシュしてメールが残っていないのですが
どちらかを選択する設定があったようなうろ覚えの記憶があります。
(今はどうなんだろう?)
問いあわせたあとか前か忘れましたが、とりあえずはPEFとDNGをフォルダを分けて乗り切ったように思います。
つたない記憶で申し訳ありません(^^ゞ
書込番号:7495849
1点

パラダイスの怪人さん
すみませんでした失礼なことをいたしました。
kuma_san_A1さん
御指摘有難う御座います、二度三度読み直してみたのでしたが。
頭がついていかないようです、ずーっといじりっぱなしでしたので。
言い訳にもなりませんが、お詫びいたします。
ありがとうございました。
書込番号:7495864
1点

ボンボンバカボン さん
>ご気分を害されたのなら、申し訳ありませんでした。
いえいえ全然気分など害していませんよ^^
私の書き込みの、顔の表情がよくなかったですね^^;
失礼しました。
白山ですか。ご近所さんではないですか。
今後ともよろしくお願いします^^
書込番号:7496483
0点

ken-san さん、ありがとうございます。
私もファインシャープネスを生かしたいなぁと思っていました。
ボディ内現像で行かれるんですね。
私はこれまでずっとRAWで撮って、シルキーで現像してきました。
現像の方法を変えなくてはならないなぁと思っていました。
参考になります。ありがとうございました。
書込番号:7496549
0点

今日、JPEGで白鳥を撮ってきました。
ブログに写真があります。
私がわかるのは・・・K10D以上のかなりの精細な描写だということです。
できることなら・・・100%表示でご覧いただきたいです^^
書込番号:7499285
0点

picasso_maxさん
こんばんは
羽根の毛の一本一本まで見えますね、水玉の質感もいいですね♪
ISO200ということはダイナミックレンジ拡張でしょうか?
書込番号:7499388
0点

パラダイスの怪人さん ありがとうございます。
K20D・・いいカメラですね。
K10Dからの進歩を確実に感じます。精細さに驚きました^^
私はCANONからPENTAXにきました。まだ資産がいろいろありますが・・・PENTAX一本で行こうと思っています。
ダイナミックレンジは拡張にしました^^
まだ、K20Dの機能がまったく理解できません^^;
書込番号:7499495
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K100Dレンズキットを下取りし、K20Dボディを買った場合・・・
下取りポイント=25000P*1.1=27500P(現金の場合は25000円)
「ジョーシン」今日から4日間、全品2割引き(店内混雑=休日並み)
149800円*0.8=119840(うち消費税5706)円
119840円-27500P=92340円
その上に、下取り後、即購入ポイント=5000P
実質、92340円-5000P=87340円???
ただし、納期は未定・・・ これは買いなのか???
6点

タイガースファン2007さん
こんばんは
むむむむ・・・・・
>87340円???
即買い!でしょう(^^vぶぃ
書込番号:7494187
2点

タイガースファン2007さん こんばんわ
K100Dキットレンズが里子に出るのは寂しい限りですが、お買い得だと思います。
書込番号:7494295
1点

音沙汰がなかったんですが、先ほど入荷連絡がありました。
今日の午前中の便で商品が届いたようなので、予約された方にはこれから連絡があるのでは?
楽しみに待ちましょう!
書込番号:7497269
0点

タイガースファンさんこんにちは
その価格なら即ゲットでしょう。
丁度目の前にジョーシンがあったので覗いてみたのですが2割引セールも下取り+αもやってませんでした(泣
地域限定なのかな〜
ちなみに覗いた店は埼玉県でした
書込番号:7497914
0点

そうでしたか?全国で2割引きをやっている訳ではないのですね。
こちらは大阪府内です。
全商品の値札の上に、「2割引き」の札がベタベタ張ってます。
いつも、「六甲おろし」が店内に流れているのですが、違う曲でした。
※在庫一掃、棚卸、改装や店じまいの類のセールではありませんよ。
お返事頂いた方々に背を押されるように、本日、予約を入れさせていただきました。
書込番号:7498289
0点

タイガースファン2007さん、ジョーシンで予約されたのですね。
私は今日、大阪日本橋のジョーシンテクノランドへ予約してたK20Dを受け取りに行ってきました。
朝、10時半に行ったら、まだK20Dを積んだトラックが着いてないのとの事
午前中には着くと言うこと。
K10Dの下取り査定に一時間ほど掛かってカメラコーナーに行ってみればK20Dが到着してました。
K10Dを下取りが下取りポイントで38000円+3800円(10%サービス)の計41800P
K20Dの支払い後の下取り即購入ポイント5000Pでした。
K20Dは以前にこの掲示板に書いた通り、119840円でK10Dやレンズをよくお同じ店で購入してたので特別にポイント5%サービスです。
テクノランドでは全品2割り引きの値札はなかったような気が・・
書込番号:7498624
0点

うーむ。「ジョーシン」のローカルルールなんですかね。
予約を完了した際、店員さんが「K20Dをお渡しする時に、現金92,340円の5%=4617Pを付与します。」
私が「なんで?」と尋ねると、
店員さん「現金で80000円以上の場合、そのようになります。」とのこと。
ポイントがさらに付くなら文句を言うこともないので、「よろしく!」と言って立ち去りました。
今は、納期の連絡が待ち遠しいです。
書込番号:7499082
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
キャノンをメインに使用して、レンズもそれなりに揃ってますが、
昨年、K10D発売時期にキャノンの30Dに魅力を感じなかった(当時20D使用)のでK10Dを購入しました。
しかし、使ってみてビックリ!!K10Dの階調滑らかさはキャノンのミドルクラスには無いものが・・・。とまぁ、ペンタックスユーザーになってしまいました。
40Dが発売されてからは40Dの階調表現もK10Dに追い付いたと思いK10Dの出番は少なくなりましたが、タムロンの17-50/F2.8を購入して再度K10Dの良さを再認識。
そうなるとK10Dも欲しくなるんですよね・・・。
現在手元には5D後継機が出た時の為にそれを買うか、1DMark3買うかの為のヘソクリが・・・。5Dの後継機は夏以降になりそうだし・・・・。
ちなみに、K20Dを買うつもりは無かったのでペンタックスマウントのレンズは
タムロン17-50/F2.8、28-75/F2.8、70-300/F4-5.6の3本に整理済み・・・。
キャノンは
シグマ12-24
シグマ30/F3.5
キャノン17-40/F4
キャノン24-105/F4
キャノン70-200/F4IS
キャノン100-400IS
キャノン50/F1.8
といった感じです。
K20Dを購入するべきか・・・夏まで待つべきか・・・アドバイスを・・・。
0点

ペンタで特に幸せになれるレンズを一本もお持ちではないので、
いまさらK20Dというのはないのではないですか。
たとえば、DA*16-50, DA*50-135, DA35リミ、DA70リミ、FA*28-70,
FA*85, FA31リミ, FA43リミ, FA77リミ、などなど.....
書込番号:7494440
1点

>K20Dを購入するべきか・・・夏まで待つべきか・・・アドバイスを・・・。<
ご自身だけで決めるべき事案じゃないでしょうか。
書込番号:7494478
2点

好きにして〜(笑)
K20Dを買っても、5Dの後継機は気になるでしょ?
書込番号:7494501
1点

私を含めて皆さんぶっきらぼうにコメントしてますが、ペンタファンには
強大なニコンやキャノンのブランドイメージに逆らってまでペンタを
選ぶ人たちで、自分の感性を信じているんですよ。
いえいえ、ほかのカメラを選ぶ人たちがそうではないと言ってはいません。
相対的にそんな人たちがペンタには多いとおもいます。ボディーあたりの
レンズの数はNやCの2倍以上という統計もあるくらいですから、傾向と
しては間違っていないじゃないでしょうか。
というわけで、買いたかったら買いなさい....というコメントになる。
書込番号:7494677
5点

是非お買い下さい。
いえ両方逝っとけなんて言ってませんよ。^^
書込番号:7494955
1点

otoufuさん、こんばんは。
背中を押して欲しそうなオーラを感じるのですが、K10Dをお持ちなら、K20Dに今すぐ逝かれなくてもよいような...
新製品を追い続けると、私のように無限ループに入ってしまいますので...(^_^;)
書込番号:7495003
1点

ペンタックスのボディはK10Dでのまま5Dの後継機を狙った方が良さそうに感じますね。
私の中ではK20D購入は今のトコロ完全に無くなって…E-420+パンケーキと5D後継機にロックオンしちゃった感じです。
書込番号:7496559
0点

私はEFマウントですがペンタの単焦点には興味があります(大いに)。ズームは殆ど同じようですが、単焦点はあまりお持ちで無いようですので、単焦点はペンタでズームはEFで揃えられると羨ましいかも。
私の単焦点は24/2.8、28/1.8、50/1.4、85/1.4(プラナー)、200/2.8ですがペンタの31等使ってみたいです。
m(__)m
書込番号:7496994
0点

そうですね。全く一眼レフとレンズを持っていないときに、「どこのメーカー
でもいいから、ボディー2台、レンズ数本をあげる」といわれたら、風景と
ポートレート主体の私は、たぶん5Dとフルサイズ用レンズ数本を要求する
でしょう。1DやD3は大きすぎるし重すぎる。
その意味で、5Dをお持ちなら、5D後継機を待つのが正解ではないでしょうか。
APS-Cは中庸機(人によっては中途半端という)で、コストパフォーマンスは
抜群ですが、解像度、ダイナミックレンジ、ノイズ感、ボケなどのパフォー
マンス第一に考えたら。やはりフルサイズに対してハンディはあると考えるの
が自然だと思います。
私も、5D+EF24-105をショールームでさわったときにはぐらぐらきましたよ。
危なく、乗り換えそうになったくらいです。眼鏡をかけた私には目をずら
さずにファインダー内を一望できないほどで、ファインダーの広さに圧倒
されました。私には、K10Dや今度購入したK20Dのファインダーがちょうど
いいです。
書込番号:7497068
1点

いろいろな意見ありがとうございます。
ボディ内手振れ補正はどのレンズでも使えるのが魅力でサブ機としてK10Dを購入しました。
おもな使用用途はモデルの撮影で、動き回る&動かす撮影の時はキャノン、室内の暗い所でちょっと艶っぽく撮る時にK10Dを使用してました。
キャノンで17mmから手振れ補正のレンズは17-55/F2.8ISしか無いもんですから、さすがにこのレンズを購入する気には慣れない(単純にAPS-C専用にあの金額は出せないと感じたので)
手振れ補正のメリットは色々ありますが、その中でカメラをホールド出来ないアングル、K10Dの用途として低い位置からノーファインダーで、モデルを下から撮影の時はボディ内手振れ補正は重宝します。
ヘンリースミスさんにまともなレンズは1本も持って無いと言われましたが、タムロンのA16とA09は価格以上の描写性能と私は少なくとも感じてます。(商用写真としてクレーム無しでやっていけてるので)
今後も2メーカー体制のシステムでやっていくのは変わりない(以前はキャノンとコニカミノルタでした)ですし、たぶん(間違いなく?)キャノンとペンタックスの2メーカーでやってくでしょう。
それほど私にとってはK10Dは衝撃的なカメラでした。
正直K20Dにグラついたのは先のスレに出ていた高感度でのノイズの少なさです。
もう少し高感度域のノイズのレポートを拝見してから購入か否かを判断します。
書込番号:7498533
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





