PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

カタログの在庫情報

2008/03/05 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

昨日、中野のフジヤカメラに寄ってきたのはどこかに書いた気がしますが。
よほど大量になくなったのか、先週末、10センチほど積みあがっていたK20DとK200Dのカタログが昨日は15センチほどに増えていました。見たら微笑んでやってください。^_^;
もし、お寄りになる方がいらっしゃいましたら、一階入口を入ってすぐの右側のカタログ棚の一番下の段にごそっと置いてありますのでご覧下さい。(^.^)

そういえば、K20Dの撮例として、横浜の赤レンガ倉庫の夜景が棚に飾ってありましたね。

中古のタクマーが少しあったのが今になって気になっています。それと、ベッサフレックス(銀)の箱がひとつ棚に置いてありました。在庫が少ないのかもしれません。

書込番号:7487501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/05 10:14(1年以上前)

こちら関西なんですが、近くに全国ネットのキタムラがあるので、さっそく今日にでもチェックしてきます!

置いてあるかなぁ〜〜楽しみっ☆

書込番号:7487505

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/03/05 10:50(1年以上前)

>昨日は15センチほどに増えていました。

持ち帰った人ががっかりして戻したのですね。ウラァ ( -_-)=○()゜O゜)
ではなくて、まだまだ注目度が高いということなのでしょう。
是非、売り上げにつながってほしいです。

書込番号:7487589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/05 13:54(1年以上前)

> 持ち帰った人ががっかりして戻したのですね。ウラァ ( -_-)=○()゜O゜)

そうか。その可能性があったのですね。(^.^)
って、わかってボケるなってか?

でも、いや、ほんとに、あのカタログの山は、なに?これっ?状態ですから。^_^;

ちなみに、近所のカメラのきむらは先週の土曜日、またもや、カタログ完全消滅状態でした。

たまには注目されてもいいじゃない?ねえ。


話は変わりますが、先ほどBCNの売れ筋順位の話が出た際に集計している店舗を確認したところ、あれって家電店の売り上げなんですね。^_^;
カメラ店の売り上げランキングってないのかな?

書込番号:7488176

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/06 14:21(1年以上前)

フジヤカメラは初回入荷分は200名の予約で完売ですって。
他の大手でも予約でほとんどが出て土日売るだけの量が無いと言ってるらしいですね。

書込番号:7492805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/06 14:25(1年以上前)

でた! 200名ですか?!

ほーーーっ!

書込番号:7492814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ライブビューの作動に付いて

2008/03/04 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 yasusan3さん
クチコミ投稿数:32件

ペンタックスのサイトを覗いても、ライブビューの具体的な作動が説明されていませんので、ご存じの方宜しくお教え下さい。
1.ライブビューのモードに入ったとき、絞りは絞り込まれるのでしょうか。
2.露光をマニュアルモードにしておいた場合、シャッター速度の変化はモニター画面に反映されるのでしょうか。
3.モニター画面の更新レートはどの程度でしょうか。また、設定したシャッター速度が更新レートより遅い場合、更新レートはシャッタースピード以下になるのでしょうか。更新レートが遅いと、マニュアルでフォーカスを合わせるのが困難になると思います。
4.マニュアルフォーカスにしておいた場合でも、シャッターを切ると一度ミラーがおりてから露光作動に入るのでしょうか。
5.2秒間セルフタイマーを設定していた場合、ミラーの作動等は通常の露光作動の順を踏むのでしょうか。
 現在K10Dを使い、花の接写をフルマニュアルで行っていますが、フォーカスを合わせるのに苦労しております。フルマニュアルでの接写にK20Dのライブビューが役に立つのか検討したく、質問させていただきました。
 私の場合、露光やフォーカスのチェックのため毎回撮影直後にモニターで確認しております。ローアングルの場合、フォーカス合わせはアングルファインダーで上方から可能ですが、K10Dの様な固定モニターでは、確認のためには無理な姿勢を要求されます。ライブビュー機能が搭載されていなくても、モニターを上からのぞける様になると助かるのですが、今回もご採用に至らなかった様で、残念です。
 それから、メカニカルにミラーをアップする機構(電力を使わずにミラーを揚げた状態を保持する)を組み込むことは難しいのでしょうかね。拡大率があがるほど、ミラー作動による振動が気になってきます。

書込番号:7483969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件

2008/03/04 16:32(1年以上前)

今週末だから落ち着いて待ってみれば…

書込番号:7484047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/04 16:38(1年以上前)

メーカサイドの人間がいるわけではないので、未発売のカメラの仕様をそこまで詳しく確認されている方がいるかどうか? >怪人さんはライブビュー確認していたがどうだろうか?

発売前にということでしたら、メーカのサポートへ電話して聞いていただくか、新宿のペンタックスフォーラムに実機があるので、フォーラムで誰か捕まえながら根掘り葉掘り聞き出すのがいいでしょうね。(^.^)

ちなみに、火曜は定休日です。^_^;

書込番号:7484074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/04 16:50(1年以上前)

yasusan3さん
こんにちは

>怪人さんはライブビュー確認していたがどうだろうか?

私もそこまでは・・・
私にはライブビューは「おまけ」のようなものですから(^^ゞ

フォーラムにお電話されると多分詳しく教えていただけるのではないでしょうか、
今日はお休みだと思いますけど。



書込番号:7484118

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/04 18:38(1年以上前)

生半可なうろ覚えかもしれませんが、私が知っている範囲では、
1.ライブビューのモードに入ったとき、絞りは絞り込まれるのでしょうか。
A)絞り込まれません。

2.露光をマニュアルモードにしておいた場合、シャッター速度の変化はモニター画面に反映されるのでしょうか。
A)1と同じく反映されないと思われます。

3.モニター画面の更新レートはどの程度でしょうか。また、設定したシャッター速度が更新レートより遅い場合、更新レートはシャッタースピード以下になるのでしょうか。更新レートが遅いと、マニュアルでフォーカスを合わせるのが困難になると思います。
A)解りません。

4.マニュアルフォーカスにしておいた場合でも、シャッターを切ると一度ミラーがおりてから露光作動に入るのでしょうか。
A)そうです。

5.2秒間セルフタイマーを設定していた場合、ミラーの作動等は通常の露光作動の順を踏むのでしょうか
A)普通の2秒タイマでも先にミラーを上げますから同じ動作をすると思います。

書込番号:7484445

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusan3さん
クチコミ投稿数:32件

2008/03/04 19:02(1年以上前)

皆様
 色々ご教示下さり有り難うございます。
 お教えの通りメーカーに問い合わせてみます。
 ajaajaさんのご回答の様に、絞り込まれないとすると、フォーカスは合わせ易いと思いますが、焦点深度確認のためには光学ファインダー同様、いちいち絞り込みスイッチを引かないといけないのですかね。その際、モニターの明るさが暗くなると困りますね。オートマチク・ゲイン・コントロールでも効かせて、明るさを一定に保つのでしょうかね。
 皆様のご指摘の通り、今悩んでも仕方ないので、メーカーの回答を待ち、実機をさわって判断いたします。
 有り難うございました。

書込番号:7484531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/04 20:18(1年以上前)

yasusan3さん
こんばんは

すでにajaajaさんが答えなっていらっしゃいますが、
ファインダーで見える画が視野率100%で液晶画面に出ているということだと思います。
ライブビューはカメラの動作とは切り離されています。

AFポイントが表示され選択できるようになっていますが、
AFボタンなどでAFを作動させると一度ミラーが降りてAF動作をしてからライブビューに戻ってきます。

プレビュースイッチはライブビューのスイッチになっていて、
事前にメニューから光学ビュー、デジタルビュー、ライブビューを選択するようになっているので、
ライブビューのまま、被写界深度確認のプレビューはできないと思います。


書込番号:7484833

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusan3さん
クチコミ投稿数:32件

2008/03/05 09:29(1年以上前)

パラダイスの怪人 様

 ご回答有り難うございます。
 あまりライブビューに期待してはいけないのかもしれませんね。
 いずれにしても、メーカーからの回答を待ちたいと思います。

 

書込番号:7487389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/05 09:59(1年以上前)

そうそう。思い出しました。

フォーラムでは、K20Dを実際に使った講習会を開いています。
たぶん、あと2、3回あったはずです。
ライブビューの使い方なども講習内容にあったはずなので、もし、新宿まで行けるところにお住まいでしたら、フォーラムへのお問い合わせと一緒に講習会について聞かれるといいと思いますよ。

書込番号:7487470

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusan3さん
クチコミ投稿数:32件

2008/03/05 19:43(1年以上前)

皆様

 先ほどメーカーから回答が届きました。
 回答文末に内容を他の場所で公表してはならないとの一文が付いており、回答を開示できません。なぜ公表してはいけない内容なのか理解できませんが、残念ながら今回は回答を載せることは控えさせていただきます。
 ただ、回答内容を見て、いったいどの様な場面でライブビューの真価が発揮できるのだろうかと、首を傾げてしまいました。
 メーカーには、従来の光学ファインダーでは不可能な「この様」な場面でライブビューが役に立ちますよという形でアピールしてもらいたいものです。私には、少なくともウエッブ上のメーカー情報には、グリッド表示以外のライブビューのメリットは感じられません。
 後は、実機にさわって自分で判断するしか無いようです。
 ご回答下さった皆様有り難うございました。

書込番号:7489278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/06 08:55(1年以上前)

メーカーでは撮影用のビューファインダーというよりも、プレビュー機能の一つと考えているフシがあります。私も一眼レフという形態の写真機を考えた場合にはやはり光学ファインダーが主。その他は補助機能という考え方には納得できるところです。

しかし、スレ主様の考えられていた使用目的には使えそうもないということで、残念だったですね。

書込番号:7491924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

発売日より早く買っちゃいました!

2008/03/05 05:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

信じられないけどね〜発売日より早く買っちゃいました!
説明書を読んで多いんですよ!前のカメラより本当に難しくなったげけどね!個人のTESTしたが画質のほうはCANONの5Dとかわらないみたい感じですよ!正しくTESTできたかな〜?わからない〜でも本当に本当に興奮てした。みんなの感想などの話を聞きたいですね!
でもなんか液晶の色がちょっと変かもわからない〜色が黄色ぼいですが。まあ〜またまたわからないことがいっぱいです!
よろしくね〜
海外のものですい〜

書込番号:7487023

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/05 08:04(1年以上前)

海外は少し早く発売なんですね。
日本の発売も待ち遠しいです。

書込番号:7487184

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/05 08:20(1年以上前)

トンコロトンさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
海外ではすでに手に入れられている方が多数いるんでしょうね。
日本でも、あと2日で発売です。
これから皆さんの作例等見れるようになっていきます。楽しみですね。

書込番号:7487213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 08:37(1年以上前)

おはようございます

ちょちょ、ちょっと!ほんとうですか?

>個人のTESTしたが画質のほうはCANONの5Dとかわらないみたい感じですよ!

どーしましょ!すぐ金策しなくっちゃ。

書込番号:7487248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/05 09:45(1年以上前)

トンコロトンさん、初めまして。

せっかくなんですから、早く実写画像をアップして下さいよ〜☆

(僕も含めて)みなさん、楽しみしてますよ!

書込番号:7487424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/03/05 09:54(1年以上前)

はじめまして。

もうK20Dを手にしておられる方がおられるんですね。うらやましい。

私も作例を見てみたいです。何より画質に期待していますので・・

ぜひ、ぜひ、よろしくお願いします。

書込番号:7487459

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/05 10:52(1年以上前)

液晶の色も設定できるはずですよ。

書込番号:7487596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/06 02:59(1年以上前)

テスト顔写真の毛のところヲよくみて 
すばらしいんですよ!
ごめんね〜個人の写真って見せること。
今仕事が忙しいからね!たくさんのテストができなくて、
また、本当に操作が難しいんですよ!PENTAXさん
はいつも簡単な操作のに、
でも、これから写真の仕事でも恥ずかしくはないでしょう〜!
PENTAXさんがんばれ、これからフルサイズのを出しましょうね!
K20Dにも好きだけどね!

書込番号:7491513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信35

お気に入りに追加

標準

最近思うのですが

2008/03/04 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 びくおさん
クチコミ投稿数:126件

ペンタックスはフジのS5PRO路線を行くのでしょうか?
S5PROにはどこか惹かれる所があったので
S5PROとK20Dを比較してみれば何だかK20Dが破格のような錯覚が…

こんな考えの人いるかな?

書込番号:7485941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:86件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/04 23:17(1年以上前)

う〜ん...私ではわかりませんが、S5PROの透明感はすごい!!K20Dはローパスフィルターあるけどあれぐらい透明感あるといいな!

書込番号:7485967

ナイスクチコミ!0


Z−5さん
クチコミ投稿数:34件

2008/03/04 23:30(1年以上前)

S5 Proにもローパスフィルタはありますよね?

書込番号:7486060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/04 23:45(1年以上前)

失礼しました。ありますね。
ゴミとり機能がないし、構造がだいぶ違うのかな?

書込番号:7486156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/03/04 23:49(1年以上前)

私はS5をヤフオクで狙ってました。ことごとく落札できず。。。
K10Dのダイナミックレンジの狭さが気になりだして、S5を買おうと思っていました。もともと天体写真向きということあり、K10Dよりも早くでたら、S5を昨年買っていました。そういうこともあったんですが。今でもあこがれのカメラです。

K20Dの発表があり、ダイナミックレンジ、高解像度ということもあり、やはりPENTAXユーザーでもあるし、正常進化したK20Dを買うことにしました。私の頭の中では完全にS5とかぶっています。S5のダイナミックレンジの400%まではK20Dも行ってないとは思います。肌色もS5の方がいいんじゃないかと思っていますが、ポートレートを撮る相手もいないので、K20Dでいいかなと思っています。

天体写真を撮りたいので、ライブビューも必須ですし、ノイズも気になるところです。

書込番号:7486192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/03/04 23:55(1年以上前)

でも、ペンタックスのゴミ取りって、ほとんど無意味なんでしょ。
デジタルカメラマガジン3月号でコキ下ろされてますよ。

書込番号:7486228

ナイスクチコミ!0


Z−5さん
クチコミ投稿数:34件

2008/03/04 23:59(1年以上前)

そうですね、オリンパス以外のゴミ取りは「気休め」レベルだと思います。
でもK20Dのダストアラート機能は便利そうで、こちらに期待しています。
(結局、ゴミ取りは自分でしなきゃいけないですが・・・w)

書込番号:7486249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/03/05 00:03(1年以上前)

デジタルカメラマガジン3月号では
オリンパスとパナのゴミ取りが完璧ですけど
キヤノンでも3回やるとほぼゴミは取れてました。

それなのにペンタックスのは3回やってもゴミが500個も
残っているというビドい結果でした。

http://digitalcamera.impress.co.jp/

書込番号:7486287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/05 00:08(1年以上前)

S5にゴミとりが無いからだめって意味じゃなくて、付けて無いから構造がちがうのかなってことです。無知ですいません。

ちなみにistとK10D使ってますが、ゴミの付着回数は同じくらいです。
K20DとK200Dは良くなったらしいですが

書込番号:7486317

ナイスクチコミ!0


スレ主 びくおさん
クチコミ投稿数:126件

2008/03/05 00:16(1年以上前)

まあK20Dを購入する人でゴミ取り機能を重視してる方は少ないと思いますよ。
ダストアラートを付けたのも不十分なダストリムーバルがあればこそです。
別売のイメージセンサークリーニングキットを使わざる得ないって事ですね。
どうせならクリーニングキットを付属品にすればトータルなゴミ対策として
評価が上がったかも知れませんね。

書込番号:7486383

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/05 00:17(1年以上前)

>キヤノンでも3回やるとほぼゴミは取れてました。
いや、それはやっぱりデジタルカメラマガジンだから取れたのであって・・・

書込番号:7486392

ナイスクチコミ!9


スレ主 びくおさん
クチコミ投稿数:126件

2008/03/05 00:28(1年以上前)

私はゴミ取り機能などはあまり気になりません。
そんな事よりもK20Dの画質重視路線がS5PROと比べてどうなのかが気になります。
ダイナミックレンジや高感度の画像はS5PROを凌駕してるのでしょうか?
手ぶれ補正ボディのアドバンテージがあるので同等以上なら迷わず買いだと思うんですけど?

書込番号:7486474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/05 00:33(1年以上前)

S5Proと比べてどうか、というよりも、多くのデジイチがS5Proの方向に行こうとしているように思います。
K20Dも同様なのでしょう。(^.^)

書込番号:7486499

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/03/05 00:45(1年以上前)

横から失礼してお尋ねします。
私はS5Pro持ってるんですが、腕のせい80%、レンズのせい20%かな〜と思うのですがシャープ感に満足していません。
普段はピンボケを楽しんでいますが時たまピンのしっかり合ったのも欲しくなります。

K20Dは1400万画素で精細に撮るのに有効だと思うのですが、S5に較べて如何でしょうか。
APS-Cでは1400万画素、最高ですよね。
やはり、KissX2よりは精細なんでしょうね。
ちなみに、レンズはキャノンマウントとニコンマウント。
ペンタクスは67のレンズのみです。

フルサイズが良いかとは思いますが金額的なものもありますし、フルはこれから新型が沢山出て来るみたいな気がしているものですから。


書込番号:7486575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/05 02:29(1年以上前)

>ko-zo2さん

素人意見ですが、K10Dでも同じレベルのキヤノン機よりも葉っぱなど細かい描写に強い感じがしました。画素数とゆうより描画の作り方が違う感じです。ペンタックスは昔から露出があかるすぎないので、飛ぶ部分が少ないのかもしれません??キャノンは人物に強そうですが、ペンタックスは風景に強そうです。
S5Proはダイナミックレンジが凄いですが、その分コントロールが難しそうですね。ハニカムは諧調がいいですが、風景ではコントラストを感じる方がシャープに感じる時もありそうです…

書込番号:7486862

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/05 08:16(1年以上前)

kohaku_3さん
私もそう思いました。
力のあるメーカーっていいですね。

書込番号:7487205

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/03/05 09:07(1年以上前)

ねねここさん
有り難うございます。
>ペンタックスは風景に強そうです。

なるほどです。
新宿のペンタックス.フォトサロンの展覧会も風景が多いですものね。

K20Dの別のスレで(APS-Cで1400万画素の難しさ )、D300とか 40D 、 E-3などの画像比較を載っけて下さってる方がありましたが K20Dは大体どの感度域でも宜しいように見えました。
描画の作り方もあるんでしょうが画素数の違いもあるんでしょうね。
って言っても α350は1400万画素だけど、ペンタの方が良く見えました。
アト何回か作例を見て場合によってはペンタを購入する事になるかもです。

私はシャープな描写を気にしながらピンボケの写真も好きーという天の邪鬼なところがありまして、今じゃピントばっちりの写真を撮るのを苦手としています。
>風景ではコントラストを感じる方がシャープに感じる時もありそうです…

そのようですね。
でもソフトでコントラストあげ過ぎると画調が変になったりして、、、

白飛びなんかもデジタルカメラをやり出してから気にするようになったみたいです。

書込番号:7487323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/05 09:57(1年以上前)

スレ主さんの趣旨は、小次郎対武蔵ならぬS5PROvsK20Dの画質真剣勝負の結果はいかに?だったと思いますが、私もこの一番、興味津々です。フジフィルムのハニカムセンサーとK20Dのセンサーの開発コンセプトには、共通する部分も多いかも知れません。
とはいえ、少なくとも国内にはまだ両機をともに所有する人はいないはず。もしそんな羨ましい方が誕生したら、是非、両機の巌流島対決の結果をご報告ください。お待ち申し上げております。

書込番号:7487468

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/03/05 10:19(1年以上前)

足らんてゅーの?さん 
急速にK20Dが気になってきたのですがK20Dにドンピシャの標準ズームって云いますと、、、どんなのがありますかね。
これは別スレかもですね、、。

S5Proにニコンの24-70 f2.8を検討中なんですけど買えずにいます。

書込番号:7487523

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/03/05 10:55(1年以上前)

>K20Dにドンピシャの標準ズームって云いますと、、、どんなのがありますかね。

ドンピシャと言えるかどうかは微妙かもしれませんが・・・
 純正のsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
 シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO
 タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)

書込番号:7487606

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/03/05 11:13(1年以上前)

かずぃさん
タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 は S5Proに
シグマの17-70mm F?を S5proと KissDNに持ってるんですけど
シグマはピントがシャープみたいですね。

純正のsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM は
トキナーのものと同じだったと聞いていますが(値段はペンタックスの方が高いですけど)、やはりどこかが違うように出来ているんですかね。
トキナーは最近、評判良いですから、ペンタックスも採用したのかな。

してみると、シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO か、 PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM でしょうかね。

有り難うございました。

書込番号:7487663

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

標準

APS-Cで1400万画素の難しさ

2008/03/03 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

K20D板の皆様、こんにちは。

CAPA誌3月号の吉村和敏さんの巻頭グラビアを見て、K20Dの描写に感嘆しました。

以前、Hyper★さんの書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=8/?ViewLimit=0&SortRule=2#7358927

で比較画像を整理していただいた際にも同じ1400万画素台のα350はどうなのか、興味を持っておりましたが、α350も実写が出てました。
http://ascii.jp/elem/000/000/110/110225/

そこで、Hyper★さんの整理されたものに、新たにα350を加えてみました。(^_^;)
高解像と高感度の両立について考える際の一助に。

全く価格帯も違うカメラですので、ご参考まで、という趣旨ですので、他機種を貶めることのないようにご留意願います。
APS−Cで1400万画素台のデジタルカメラの難しさが感じられます。KissX2も価格的には比較対象にならないでしょうが、APS−Cの1200万画素としてのキヤノンの回答として興味のあるところですが。

K20Dの高感度画質に関しては、既に上記の Hyper★さん のスレッドで述べられています。

ISO 100
【K20D】http://ascii.jp/elem/000/000/105/105709/img.html
【40D】http://ascii.jp/elem/000/000/071/71338/img.html
【D300】http://ascii.jp/elem/000/000/092/92077/img.html
【α700】http://monthly.ascii.jp/elem/000/000/087/87311/img.html
【E-3】http://ascii.jp/elem/000/000/098/98596/img.html
【D3】http://ascii.jp/elem/000/000/101/101602/img.html
【α350】http://ascii.jp/elem/000/000/110/110245/img.html

ISO 200
【K20D】http://ascii.jp/elem/000/000/105/105723/img.html
【40D】http://ascii.jp/elem/000/000/071/71340/img.html
【D300】http://ascii.jp/elem/000/000/092/92078/img.html
【α700】http://monthly.ascii.jp/elem/000/000/087/87312/img.html
【E-3】http://ascii.jp/elem/000/000/098/98597/img.html
【D3】http://ascii.jp/elem/000/000/101/101603/img.html
【α350】http://ascii.jp/elem/000/000/110/110246/img.html

ISO 400
【K20D】http://ascii.jp/elem/000/000/105/105720/img.html
【40D】http://ascii.jp/elem/000/000/071/71342/img.html
【D300】http://ascii.jp/elem/000/000/092/92079/img.html
【α700】http://monthly.ascii.jp/elem/000/000/087/87313/img.html
【E-3】http://ascii.jp/elem/000/000/098/98598/img.html
【D3】http://ascii.jp/elem/000/000/101/101604/img.html
【α350】http://ascii.jp/elem/000/000/110/110247/img.html

ISO 800
【K20D】http://ascii.jp/elem/000/000/105/105721/img.html
【40D】http://ascii.jp/elem/000/000/071/71343/img.html
【D300】http://ascii.jp/elem/000/000/092/92080/img.html
【α700】http://monthly.ascii.jp/elem/000/000/087/87314/img.html
【E-3】http://ascii.jp/elem/000/000/098/98599/img.html
【D3】http://ascii.jp/elem/000/000/101/101605/img.html
【α350】http://ascii.jp/elem/000/000/110/110248/img.html


ISO 1600
【K20D】http://ascii.jp/elem/000/000/105/105724/img.html
【40D】http://ascii.jp/elem/000/000/071/71339/img.html
【D300】http://ascii.jp/elem/000/000/092/92081/img.html
【α700】http://monthly.ascii.jp/elem/000/000/087/87315/img.html
【E-3】http://ascii.jp/elem/000/000/098/98600/img.html
【D3】http://ascii.jp/elem/000/000/101/101606/img.html
【α350】http://ascii.jp/elem/000/000/110/110249/img.html

ISO 3200
【K20D】http://ascii.jp/elem/000/000/105/105725/img.html
【40D】http://ascii.jp/elem/000/000/071/71341/img.html
【D300】http://ascii.jp/elem/000/000/092/92082/img.html
【α700】http://monthly.ascii.jp/elem/000/000/087/87316/img.html
【E-3】http://ascii.jp/elem/000/000/098/98601/img.html
【D3】http://ascii.jp/elem/000/000/101/101607/img.html
【α350】http://ascii.jp/elem/000/000/110/110250/img.html

ISO 6400
【K20D】http://ascii.jp/elem/000/000/105/105722/img.html
【40D】-
【D300】http://ascii.jp/elem/000/000/092/92083/img.html
【α700】http://monthly.ascii.jp/elem/000/000/087/87317/img.html
【E-3】-
【D3】http://ascii.jp/elem/000/000/101/101608/img.html

書込番号:7477933

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/03 10:50(1年以上前)

> 全く価格帯も違うカメラですので、ご参考まで、という趣旨ですので、他機種を貶めることのないようにご留意願います。

ということなので、画質うんぬんについてはコメントは差し控えますが、数字では判断できないということなのでしょう。^_^;

書込番号:7478236

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2008/03/03 11:15(1年以上前)

沼の住人さん、ご配慮有り難うございます。(^_^)
ISO1600での人形の顔付近を見ると、K20Dの頑張りはなかなか素晴らしいですね。

書込番号:7478321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/03 11:51(1年以上前)

> 全く価格帯も違うカメラですので、ご参考まで、という趣旨ですので、他機種を貶めることのないようにご留意願います。

が非常に難しいのですが。。。^_^;

ちなみに、α350ですが使用したレンズが悪かったということはありますかねえ?
作例の左側のビルですが偽色でまくっていませんか?
ちょっと、作例にはかわいそうなような気もします。

一見は非常にシャープな絵に見えないこともないんですけど。^_^;


K20Dに関してはまああまり評価はかわらないように思います。

書込番号:7478433

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2008/03/03 13:27(1年以上前)

>ちなみに、α350ですが使用したレンズが悪かったということはありますかねえ?
>作例の左側のビルですが偽色でまくっていませんか?

左側のビルは、倍率色収差みたいですね。(^_^;)
使用したレンズがちょっと良くなかったのでしょうね。
f8であれほどの倍率色収差というは、あまり多くの例は見ないような気がするのですが・・・。
Nikon D3では高性能レンズで撮っているのに、気の毒な気がします。
とは言え、K20Dのテストでもレンズが何か不明ですが(35mm相当とだけあることからすると当時の未発表レンズのβ機?)、歪曲収差の小ささと色収差の無さが印象に残りました(^_^;)

書込番号:7478788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/03 13:41(1年以上前)

>f8であれほどの倍率色収差というは、あまり多くの例は見ないような気がするのですが・・・。


あの、倍率色収差は絞っても軽減されませんのですが。

http://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/index.html

書込番号:7478827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/03 14:05(1年以上前)

kuma_san_A1さん

なるほど、ご指摘の件わかりましたが、それだけだと単なる揚げ足取りになってしまうのですが ^_^;

>作例の左側のビルですが偽色でまくっていませんか?

をどう評価されますか?
使ったレンズが悪い?それとも、あんなものですか?

書込番号:7478892

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2008/03/03 14:10(1年以上前)

kuma_san_A1さん

ご指摘有り難うございました。m(_ _)m
おっしゃるとおり改善されなかったですね。(^^;)

書込番号:7478905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/03 16:05(1年以上前)

>なるほど、ご指摘の件わかりましたが、それだけだと単なる揚げ足取りになってしまうのですが ^_^;

はい?指摘だけしました。

>をどう評価されますか?
使ったレンズが悪い?それとも、あんなものですか?

レンズの持つ倍率色収差が、小さくなった画素ピッチによって、より目立って画像化されているだけですよね?
カメラの「その部分」に対してレンズが力不足なんでしょう。
あまり生成画像の画像の評価に興味ないですが、誘導に従い書いてみました。

書込番号:7479241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/03 16:15(1年以上前)

> レンズの持つ倍率色収差が、小さくなった画素ピッチによって、より目立って画像化されているだけですよね?
> カメラの「その部分」に対してレンズが力不足なんでしょう。
> あまり生成画像の画像の評価に興味ないですが、誘導に従い書いてみました。

なるほど。(^.^)

わざわざの書き込みありがとうございました。<m(__)m>
レンズを代えれば改善する可能性はあるんですね。

逆に言うと、K20Dでもレンズによっては画質が悪化する危険性はありそうですね。^_^;

書込番号:7479282

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/03 18:13(1年以上前)

標準レンズだとこんなものでしょう。
K20Dの標準レンズはDA18-55 II になり改善されていますからこんなに色収差が出ることは無いでしょう。 
それにK20Dは同じレンズを使ってもK10D より収差が抑えられるという結果が出ています。
DA18-55 II の作例

書込番号:7479653

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/03 18:14(1年以上前)

作例のリンクを忘れてしまいました
http://www.flickr.com/photos/indianadinos/
オリジナルフルサイズも見ることができます。

書込番号:7479659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/03 19:16(1年以上前)

(○・v・○)コンニチワ! K20Dと共に,NaturePhotoGraphicの旅に行きたくなりました。ソレデワ!( -_[◎]oカシャ

書込番号:7479894

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/03 21:15(1年以上前)

>TAK-Hさん 今晩は。

久しぶりに物差しを出して計ってみました。
(人形のベールの白い毛の長さ)
ISO 1600までは我慢できますね。(ここまではフルサイズ要らない)

PENTAXがフルサイズ出すの遅れても、此を見ると
我慢できます。

書込番号:7480562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/03 21:40(1年以上前)

パッと見ただけですが、α350のレンズはそれほど上等のものではないですね。キットレンズなんでしょうか。歪曲が目立ちますし、像の周辺ではかなり流れています。

厳密に条件を揃えて撮影したものではありませんし、冷静に比較したいものです。

あらためて、K20Dの画像を見ましたが、ISO1600なら十分使える画質ですね。実際に発売されて、評価などが上がってくるのが楽しみです。

書込番号:7480734

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/03 23:45(1年以上前)

α350がもしキットレンズでの撮影だとすると、かなりかわいそうですよね。
私はαSDをレンズキットで買いました。
が、1度使ったきりでお蔵入りさせてしまったレンズです。
600万画素機でもそうなのですから、1400万画素機であれをキットにする方もする方だと思います。
16-105では値段が高いのかな。

あっ 貶めてしまった。失礼しましたm(__)m

書込番号:7481631

ナイスクチコミ!4


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/04 02:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO3200 オリジナル(一部)

ISO3200 NeatImage処理後(一部)

SO3200 NeatImage処理後(一部)

SO3200 NeatImage処理後(一部)

TAK-Hさん、皆さん、今晩は。

ニューカマーのSVUといいます。よろしくお願いします。発売日に無理でしたが、9日にはK20Dが届くと昨日連絡がありました。ディマージュA2のバッテリーが使えると聞きましたので、それまでに充電をして、いそいそと待つことにします。

さて、本題ですが、TAK-Hさんの言われる「APS-Cで1400万画素の難しさ」は、ISO時のノイズの処理の難しさのことを言われているのだと考えました。

ISO3200でα350とK20Dの画像を比べてみます。上に貼り付けた画像をご覧下さい。

最初の画像は、もとの画像の左上にあるチャートの部分を切り取って原寸で並べたものです。もともとフォーカスが来ていないところですから、いくらかボケています。どちらもそれなりにノイジーですが、私は、α350のチャートの色の境界にある線が、太さにむらがあり(チリチリと言う感じ)、違和感を感じてしまいました。

2番目の画像は、それぞれの画像をNeat Image(ノイズ軽減ソフト)で処理して並べたものです。K20Dの画像の方が効果は大きいように思います。ボケも再現しつつ文字もそれなりに読めます。ノイズ軽減ソフトの仕組み(アルゴリズム)は分かりませんが、それが良く効くノイズとそうでないものがあるようです。

3,4番目は、Neat Imageをかけた後での比較です。元の画像は割愛しました。
睫や、髪の毛、地図の文字に違いを感じます。

K20Dのセンサーは、画素が増え画素が小さくなる分を補償するため、感光素子の有効面積を大きくする工夫をしてあるそうです。おなじ1400万画素といっても、そういう工夫がないと、ISOでは辛くなると言う事でしょうか。

同じ1400万画素と称するシグマのDP1ですが、解像感は別次元のような素晴らしいものを感じています。ASCIIさんは取り上げてくれるでしょうか?

レンズの方へ話題がいっていましたので、スレ主様のの問題提起に、真っ向から答えてみました。(言わずもがなだったのかもしれません。)

なお、K20Dには、ノイズ軽減ソフトが良く効くという情報は、元はといえばスレ主さま、Hyper★によるものです。ありがとうございました。

書込番号:7482341

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2008/03/04 07:27(1年以上前)

>沼の住人さん

そうですね。(^_^;)
 あのノイズ処理には技術を誇っていたキヤノンですら、まだAPS−Cで1400万画素台を出していないことも考え合わせると、現時点では、これだけの高画素と高感度を両立させることは難しいことを感じます。
 α350のレンズは、せめて16−105mmでも使ってくれれば良かったのに、と思いますが、ただ、1200万画素機と比較しても、K20Dは、何か、画素数以上の精細さを感じたりします。
 実際どうなのか、楽しみにできそうだなと・・・

>ajaajaさん

確かに、K20Dでは色収差があまり見られない感じですね。
でも、PENTAXは公式にはこの点について何も言っていなかったと思いますが、だとしたら何故なのか不思議ですね。(^_^;)
また、DA18-55 II は先代も広角側は十分だったと思いますが、今回は望遠域まで性能がアップした印象です。

>デジタルブレーンさん

「NaturePhotoGraphicの旅」というのは固有名詞でしょうか?
K20Dは、一般的に、ネイチャー写真撮影の旅には最適な感じですね。

>甘柿さん

そうですね。K20Dの画質評価は、既にスレ元に引用した過去スレで既出ですが、ISO1600でも髪の柔らかさを感じさせる精細描写は好印象だと思います。

>パスワードが入らない(×_×)さん

α350の評価はともかくとして、(^_^;) APS−Cで1400万画素以上にすると高感度は大変そうだな、という感じはしますですね。
 K20Dは、案外Good Job!なのだな、と。
 α350は、多分、ノイズリダクションがオフな感じの画像ですね。まあ、D3などは高感度ノイズリダクションをオンにしてもISO2000を超えるまでは機能しないんですけどね。
 α350は、原画のノイズがもっと細かく散るような感じだとノイズリダクションもやりやすいでしょうね。

>kohaku_3さん

>あっ 貶めてしまった。失礼しましたm(__)m

元ユーザーのソニーへの提言と見られますね。(^O^;)
PENTAXを含め、ニコン、キヤノンなど他社は、キットレンズは、価格の割に写りがいいようにとの戦略的なリニューアルをしてるみたいですからね。

まあ、私としては、主としてノイズに着目しています。(^_^;)
各機とも結構個性があるなぁ、と。

>SVUさん

ようこそ、このスレッドへ。(^_^)
ご苦労様です。参考になりました。ただ画像を並べたものですから、貶めることにはならないと思いますが、個性がよくわかる気がします。
 ノイズの出方にも個性があって、ベタッと範囲が広がっている感じの出方だとNR処理は難しいですね。除去自体、うまく対応しているソフトは少ないと思いますし、現状のソフトでは、ノイズ除去しても解像感・質感の喪失も大きいと思います。

同じPENTAXのソニー製とされるCCD搭載のK200DがISO1600までなのに、K20Dが約1500万画素としながらISO6400まである、というのは何かいろいろなことを考えさせます。
恐るべし、サムスン・・・と言いますか。

 余談ですが、吉村和敏さんはCAPA誌最近号でK20Dの感想をいろいろ述べておられます。
・まさにフィルムを彷彿とさせる良好な階調のつながり
・各色の乗りとシャドー部の締まりはライバル機より一歩先を行っている。(晴天時にもPLフィルター要らず)
・このカメラを生み出した技術者たちが風景写真を大切に考えていることに深く感動した。
・K10Dと比較してSRが格段に向上している(センサーの軽量化、プログラムの見直しか?)
・ダストアラートは良い
・デジタルカメラ使用時は敬遠していた太陽もK20Dでは気兼ねなく撮影することができる。
・・・・等です。
 吉村さんと言えば、ご承知かも知れませんが、PENTAX67で銀塩フィルム一本槍という印象の写真家で、「赤毛のアン」の舞台背景となっているプリンス・エドワード島を表題にした美しい風景写真集(フィルムならではの素晴らしい美しさだと思います。風景写真なのに若い女性にもかなり売れそう。)で知られていますが、こう言われてみると、基本的に銀塩フィルムが好きな私が、公式サンプル画像をいじってプリントした後、いち早く予約に走ったのも思い当たるフシがあります。(^^;)

書込番号:7482599

ナイスクチコミ!3


yamainuさん
クチコミ投稿数:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/04 09:43(1年以上前)

とても参考になる比較でした。ライブビューが面白そうなα350とかなり迷っていたのです、が画質が良くないと言う致命的な欠点が見えたので決心がつきました。
K20D、初デシ一眼です。

書込番号:7482892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/04 21:11(1年以上前)

(○・v・○)コンニチワ.ハジメマシテ!TAK-Hさん 海外など空気や空が澄み切った所で,のんびり じっくりK20Dで撮影したいと思います もうすぐですね!楽しみに待っております。それでは 必例致します。

書込番号:7485103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/05 00:31(1年以上前)

現時点の技術では、デジタル一眼レフの素子を比べるとCMOSの方がCCDよりもノイズが少ないようですね。α350も比較の対象が悪かったと言うことでしょう。

K20Dについていうと、初期の作例ではけっこうノイズが多く「大丈夫か?」という感じでしたが、最近のものを見るとISO1600くらいまでは使えそうな印象ですね。また、ノイズ除去ソフトを使ったサンプルを拝見すると、良く効いているのでさらに驚いています。SVUさんのISO3200+NeatImageも驚きの結果です。

>写真家の吉村さん
デジタル・フィルム取り混ぜて、様々なカメラでお仕事されているようですが、ペンタックス645をメインに作品作りをされてますね。今後は67で日本国内の風景を撮っていきたいとブログで書かれていました。いずれにしても、フィルムでの作品作りにこだわっているプロカメラマンが感心するK20D、開発に当たった方たちも胸を張っているのではないでしょうか。

書込番号:7486492

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

K20Dのホワイトバランス

2008/03/05 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 monographさん
クチコミ投稿数:331件

ClubSNAP Photography の掲示板に、K20DとK10Dのオートホワイトバランス比較が
それぞれ蛍光灯下、白熱電灯下で比較されています。

http://www.clubsnap.com/forums/showpost.php?p=3820762&postcount=14

特にK20Dは、蛍光灯下のホワイトバランスが非常に良いです。

書込番号:7487397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/05 09:38(1年以上前)

monographさん、初めまして。

10Dユーザーです。

20D、迷ってます。

でもこれらのサンプルを見ると、欲しくなりますね。
黄色かぶりが抑えられててなおかつ各色が深くしっかり出てるのが、魅力です。
公式サイトのサンプルだけだとそんなに劇的な変化を感じなかったので、まだまだ10Dでも充分!と思ってたんですが。

素子が変わったせいでしょうか。
レンズ情報も合わせて記載してくれるともっと解りやすかったかも。。。

書込番号:7487408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/03/05 10:33(1年以上前)

優れているというか普通になっただけじゃ?混合のライトになったらどうなるのかね?

書込番号:7487549

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング