
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2008年3月4日 13:52 |
![]() |
3 | 1 | 2008年3月3日 21:36 |
![]() |
3 | 2 | 2008年3月3日 11:40 |
![]() |
3 | 11 | 2008年3月2日 23:58 |
![]() |
10 | 18 | 2008年3月2日 23:22 |
![]() |
12 | 11 | 2008年3月2日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
走っているおじさんの表情が非常にユニークだと思いましたが。
K20DでDA☆200ミリを使ってAFのテストをしたよ、というレポートが載っていました。
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/21805-k20d-af-test-da-200mm-2-8-a.html
よく見たら、その下に車と歩くおばさんの連写もありましたね。 ^_^;
4点

おもしろいですね。スペックを分かりやすく反映しているかは抜きにして。笑
レビュー写真の被写体って結構重要だと思うんですよ。当たり障りのない?静物ばかりじゃなく、こんな感じの表現のpentaxレビュー写真が増えるとユーザも増えるよな気がします。(たぶん)
書込番号:7483588
2点

沼の住人さん こんにちは
面白いサンプルですね〜。
男性の表情が、にこやかで楽しいそうなレポートですね。(笑)
書込番号:7483618
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
先ほど、フォーラムでK20Dを見てきましたが、ファームウェアのバージョンが1.0になっていました。(^.^)
いよいよ、発売です。
ちなみに、DA35リミテッドのAFは早い!早い!
2点

早速のご報告ありがとうございます。
便利なレンズなのでほかのレンズを使う機会が少なくなりそうです。
書込番号:7480707
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
http://capacamera.cocolog-nifty.com/washicamera/2008/03/k20d_6eae.html
DA16-45mmF4ED AL、DA70mmF2.4Ltd.の作例が出ています。
もうすぐですね!
1点

もうすぐ春ですね!
あ、間違った(^_^;)…もうすぐデビューですね!
私はひたすら我慢です。
プレミアム(★★★★)で撮ったのが見てみたいなぁ。
発売日以降(みや日)のetruscaさん達の作例UPが楽しみです。
次号のCAPAも楽しみですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:7478270
1点

その前に自前でDA50-200を購入されて、K200Dの撮影もされるような話がでていましたから、2台を持って評価記事を書きに行かれたのかも知れませんね。
http://capacamera.cocolog-nifty.com/washicamera/2008/02/da50200f456ed_71e8.html
なんとなく思うんですが、先のK20Dの作例ですがデジタルカメラっぽくないのですが、なぜ?^_^;
書込番号:7478401
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
私も行ってみました、機種別に結構貼られていますね。
http://topics.photohito.com/sitepolicy.html
第5条:書き込み内容の取扱いについて
◆お客様がphotohito.comサイトへ書き込み(画像のアップロードを含む。以下同じ。)を行った時点で、当該書き込み内容の国内外における複製権、公衆送信権、譲渡権、翻訳権・翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の権利(当社から第三者に対する再利用許諾権を含む。)を、お客様が無償で当社に対して許諾したものとします。
だそうですので・・・念のためm(__)m
書込番号:7467426
0点

冉爺ちゃんさん、こんばんは。
>お客様が無償で当社に対して許諾
おっ、読んでなかったぞ。まぁ、「移譲」じゃないからイイかなぁ...大した写真撮ってないし...
何か将来性を感じるんですよねぇ...
ちなみにお姉さんの写真はこちら↓
http://photohito.com/user/1313
書込番号:7467443
0点

再び
機種別・ポートレート・ペンタックスで、お姉さん探せませんでした。
貴HPからも行って覧たのですが、辿りつけませんでした。
(×_×;)シュン
書込番号:7467463
0点

(*^.^*)エヘッッ
確かに10枚拝見いたしました。
自分も利用しようかなぁ、なんて先ほど彷徨ってました。
up出来るような写真が撮れましたら、参加いたします。
失礼をいたしました(゜゜)(。 。 )(゜゜)(。 。 )
書込番号:7467480
0点

実は…既に2枚ほど(^-^)
でも、時間が無くて、増やせてません(^-^;)
書込番号:7467795
0点

カメラ好きのLokiさん、おはようございます。
これからの進化が楽しみですが、まずはともあれ、複数枚を一覧で同時に情報変更できる機能がほしいですね。
大量のファイルを一括変更できないとどうにも使い勝手が...
書込番号:7467894
0点

>第5条:書き込み内容の取扱いについて
>2008/03/01 02:15 [7467426]
この条項を見直して欲しいと要望を出したのですが、
変更されていませんね・・・
書込番号:7468810
1点

lay_2061さん、こんにちは。
>>第5条:書き込み内容の取扱いについて
自分も自由に使えるけど、向こうも自由に商売にでも使える...みたいな感じの解釈でよいのでしょうか?
私は、もともと Picasa を使ってるのですが、 Picasa もそうなんですかね?
...とは言っても、商売に使ってもらえるくらいの写真が撮るまで、腕を磨ければよいのですが...(^_^;)
書込番号:7468946
1点

TOP10あたりをうろついているモノです(笑)
レンズ別にみれる外国のサイトはあったのですが
国内では初でしょうか?
データが増えてくると便利ですよね!
http://photohito.com/user/499
書込番号:7471589
1点

東海食いしん坊バンザイさん、こんばんは。
>人間アイレンズ
素晴らしいですね。シグマの70mmマクロですか。マクロレンズ早く欲しいなぁ...
>レンズ別にみれる外国のサイトはあったのですが国内では初でしょうか?
そうなんですか、知りませんでした。海外サイトは敷居が高いので... (T_T)
写真共有サイトとしての機能は「作りたて」感が否めませんね。せめてサムネイルは、縦長でも、1枚1枚の全体を表示して欲しいです。今後の進化に期待ですね (^_^)v
書込番号:7471680
0点

ボンボンバカボンさん こんばんわ
外国のサイトはすごくわかりやすくていいですよ
pbaseっていうサイトですが、それぞれのレンズの外観と
作例がめちゃめちゃたくさんあるので、購入の際に
一番の参考にしてます
人間アイレンズはその通りSIGMA70mmマクロです
さすがに70mmでは少しだけ短くて、目にあたりそうになるまで近づくのですが
フードつけるとあたりました、痛いです(笑)
書込番号:7477016
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さんこんにちは!
K100D ユーザーのCYCLONE と申します。
先日、大手カメラ量販店のジャンクコーナーで、表題のジャンクレンズを500円でゲットしました。
小生が遊びで撮るには、充分使用に耐える、よい買い物をしたと思っています。
さて、本題ですが、このレンズは、80mmで、マクロスイッチを入れると、1:2マクロ撮影が行えます。このレンズに、クローズアップレンズをつけると、どの程度まで、拡大できるものなのでしょうか? 主な撮影対象は、草花を想定しています。
クローズアップレンズをご利用の方がいらっしゃれば、お教え願えないでしょうか?
また、今回手に入れたレンズは、どのような位置付けのレンズだったのか、ご存知の方がいらっしゃれば、お教えねがえないでしょうか?
なお、将来的には、シグマの100mm等倍マクロレンズを購入したいのですが、それまでのつなぎ(お遊び)と、考えています。
板違いとは存知ますが、こちらの板では、経験に裏打ちされた、含蓄のあるコメントを投稿される先輩方が数多くいらっしゃるようですので、よろしくお願いいたします。
0点

CYCLONEさん、はじめまして。
私はこのレンズを使った事も見た事も有りませんが、検索してみたら2つほど見つかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505010460
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505010461
このどちらかのレンズで合っているのかな?
書込番号:7466816
1点

>先日、大手カメラ量販店のジャンクコーナーで、表題のジャンクレンズを500円でゲットしました。小生が遊びで撮るには、充分使用に耐える、よい買い物をしたと思っています。
いや〜恐れ入りました。ご質問の件、不知ですが、恐れ入りました。
はやく遊びで撮ることをやめてシグマのマクロ100をゲットしてくださいね〜。
まあ、500円で買ったといった手前、本気で撮るなんて、きまりが悪くて言い出しにくいですよね〜。まあ、他人に聞かないでご自分でためして私どもにご教示ください。
わたしとしては1:2マクロならそれでも十分で、クローズアップレンズなど必要ないと思いますけど〜。
書込番号:7467792
1点

PENTAXにどっぷりさん おはようございます。
価格COMにも、掲載されていたのですね。
ジャンク品として購入したので、ここのサイトに乗っているとは、思いもよりませんでした。
情報、ありがとうございます。
おそらく
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505010461#6091378
の方だと思います。
レンズのF値から、間違っても「プロ御用達のレンズ」では無いと思っていましたが、上の書き込みから判断すると、やはり、「平凡ではあるが、入門者が気軽に購入できる一本」ということだと思いました。
しかし、
>惜しげなく使える価格、これならアフガニスタンにでもパレスチナにでも
>持って行けます。
というコメントには、激しく納得してしまいました。(笑)
書込番号:7467797
0点

CYCLONEさん こんにちは。
このレンズを持っている訳ではないので、はっきり断言出来ませんが、
>1:2マクロ撮影が行えます。
との事なので、接写能力が高いレンズなのですね。
>クローズアップレンズをつけると、どの程度まで、
拡大できるものなのでしょうか?
ここがキモだと思いますが、
うる覚えですので、確認はされて欲しいのですが、クローズアップレンズは
ナンバーがあり、大きくなると接写出来るようになっていきます。
ですので、ナンバーが大きくなるとその分倍率があがるはずですので、
どの程度の倍率が欲しいかで、ナンバーを選択しないといけないので
下のkenkoのHPの表を参考にしてみてはどうでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/index.html#bairitsu
書込番号:7468185
1点

秀吉家康さん、皆さん こんにちは!
>はやく遊びで撮ることをやめてシグマのマクロ100をゲットしてくださいね〜。
すいません、正確には105mmでした。
小生は、昨年末に、PENTAX 10-17 Fish Eye と、シグマ 17-70 F2.8-4.5
の2本を新調したため、現在は、新規投資を激しく自制中なのであります。
■PENTAX 10-17 Fish Eye の場合
↓
店頭で発見!!(この時点では、未だひやかし・・)
↓
愛機に装着、フィーリングチェック (この時点でシナプスが、完全に暴走!)
↓
3分でお持ち帰り!!
■シグマ 17-70 F2.8-4.5 の場合
↓
必然的に店頭で展示を発見!!(PENTAマウントは、どうせ在庫してないだろう・・)
↓
うかつにも「店内の在庫確認」という大失態を犯す
↓
在庫ありとの回答(この時点からの記憶が無く・・・)
↓
愛機に装着、フィーリングチェック
↓
3分でお持ち帰り!!
というアンバイです。
等倍マクロレンズは、遠からず購入することになると思いますが、「立続けのレンズ購入に、気づかないふり」をしてくれている女房への配慮もあり、当面は、”マクロレンズごっこ”で、我慢したいと思います。(笑)
書込番号:7468232
0点

今回はいい買い物をされましたね。
このレンズはコンタックスのNシステムでも、この設計のままカールッアイスのレンズとして扱われたすごくよく写るレンズです。
クローズアップレンズもいいですが、けっこう色ずれが気になります。
0.5倍のマクロでもAPSだと等倍に近く撮れるので充分ではないでしょうか。
書込番号:7468293
1点

懐かしいレンズ名がでて来ましたので思わずレスします。
*istDの板で SIGMA MINI ZOOM MACRO 28-80mm f3.5-5.6 とこのレンズを教えてもらいました。
1ヶ月ほどで1/2倍にもの足りなくなりクローズアップレンズNo.10で約09倍にしまた。
クローズアップレンズNo.5では0.75倍です。
ちなみに逆付けでは最大約2.2倍(28mm時の最短距離)です。
焦点距離によって等倍以下からいけそうですが試していません。
書込番号:7468579
1点

C'mell に恋してさん
情報ありがとうございます。
>どの程度の倍率が欲しいかで、ナンバーを選択しないといけない
小生の場合は、どれくらいの倍率が欲しいか と問われると、「できるだけ大きく」が、回答になると思います。
これまで気に留めることの無かった、草花の構造・・(めしべやおしべだと思っていたものが、花の本体だと気づいたときの驚き)は、新鮮でした!!。
だから、今の時点では、画質も重要ですが、「何でもいいから、いろいろな被写体を拡大して見たい」 という欲求の方が強いのですヨ(笑)
教えていただいた、ホームページは、大変参考になりました。
ありがとうございます。
Seiich2005さん
>この設計のままカールッアイスのレンズとして扱われたすごくよく写るレンズです。
このような情報をいただけると、更に得した気分になりますネ。
ありがとうございます。
ご指摘いただいた、色ずれの件は クローズアップレンズを使うと 「色ずれが起こりやすい」 ということでしょうか? それとも、SIGMA 28-80mm f3.5-5.6 MACRO 自体の問題でしょうか?
常にマクロレンズ携帯さん
>クローズアップレンズNo.10で約09倍にしまた。
>クローズアップレンズNo.5では0.75倍です。
貴重な情報、ありがとうございます。
家計の許される範囲で、倍率の高いクローズアップレンズの購入を検討いたします。
仮に、No.10を購入した場合、「等倍マクロレンズを購入すれば、この画より 更に大きく拡大できるはずだ!」という妄想を抱きながら、2回楽しめる ということですね。?
(常にマクロレンズ携帯さん への追伸)
ハンドルネームのとおり、マクロ撮影をいつも楽しんでいらっしゃるのでしょうね。(笑)
ありがとうございました。
書込番号:7469100
0点

>ご指摘いただいた、色ずれの件は クローズアップレンズを使うと
>「色ずれが起こりやすい」 ということでしょうか? それとも、>SIGMA 28-80mm f3.5-5.6 MACRO 自体の問題でしょうか?
クローズアップレンズを使った場合です。
クローズアップレンズは多かれ少なかれ、被写体の周辺に本来無い色が見られる色ずれ(色収差)が出ます。
まあ、それでも大きく拡大しないとわからない程度なので、とりあえずクローズアップレンズで楽しむのもいいかもしれませんね。
書込番号:7469251
1点

Seiich2005さん
>クローズアップレンズは多かれ少なかれ、被写体の周辺に本来無い色が見られる色ずれ(色収差)が出ます。
了解です。
ありがとうございました。
等倍マクロレンズを購入する日を夢見つつ、今は、撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:7469486
0点

こんにちは。
マクロ切換えがないシグマ28-80mmの前期型を使用していますが、このレンズの前玉を外せば0.65〜1.64倍の可能です。
クローズアップレンズのナンバーはディオプトリー係数になっていますので、1メートルをナンバー数で割った数字がレンズの無限遠時のピントの合う距離となります。
ナンバー3のクローズアップレンズなら1÷3で0.333となり33センチとなります。
これは無限遠時なので使用時は25センチぐらいから33センチの距離でピント合わせが可能となります。
80mmで1/2倍撮影可能なレンズとなるとNO.3のクローズアップレンズでほとんど同等でNO.2以下は意味がありません。
NO.4以上のクローズアップレンズにされてください。
ただし、画質劣化は大きくて満足できないレベルかも??
書込番号:7469631
2点

CYCLONEさん
性能の良いACクローズアップNo.10は売っていませんのでNo.5二枚を使いますが
CUレンズの欠点を補正する為に背中合わせに使います。
でもクローズアップレンズより、リバースアダプターの方が安いですよ。ヤフオクで1,500円(送料別)で売っています。
私は純正よりこちらの方が取外し易いので(枠が大きくて指にかかりやすい)、使いやすいです。
0.5mm単位の定規を撮ったものを添付しました。
CCDの長辺を23.5mm(有効画素数が100%でないので実際は23mmほど?)として倍率を計算しました。
書込番号:7469668
0点

CYCLONEさん こんにちは
後、接写リングとかどうでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607803172.html
書込番号:7470017
0点

>このレンズの前玉を外せば0.65〜1.64倍の可能です。
このレンズの前玉を外せば0.65〜1.64倍の拡大撮影が可能です。
でした(大汗)。
分かり難い説明ですみませんでした。
画質はこの撮影倍率とレンズの値段としては上等で十分実用可能です。
ただ、ワイド端では像面湾曲がきつく出て不自然になってしまうのでF8あたりまで絞ったほうが良いです。
もともとCPUレンズのレンズ一群を外しただけなので、自動露出やストロボ調光は問題なく使用できます。
AFも動作はしますがピント合わせにフォーカシングする前玉がないので用をたしません。
変わりにズームリングでピントや撮影倍率を調整します。
前玉はねじ込んであるだけなので、カニ爪レンチで回せば簡単に外せて、元に戻すことも可能です。
書込番号:7470870
1点


がんばれ!トキナーさん
>前玉を外せば0.65〜1.64倍・・・
前玉を外すなんてこと思いもつきませんでした。
前ダマは対物レンズ、後は接眼。
コロンブスの卵ですね。
前玉外しておいてマクロ、戻して普通のズームレンズ。
これはいいです。屋外でも出来そうです。
いい情報有難うございました。
書込番号:7471348
0点

皆さん、おはようございます。
加入している社会人バンド(吹奏楽団)の練習があったため、夕方から、サイトにアクセスできませんでした。・・・(来週が演奏会本番!!)
たくさんの情報、ありがとうございます。
C'mell に恋してさん
>接写リングとかどうでしょうか?
情報ありがとうございます。
カメラには、いろいろなアクセサリがあるのですね。
クローズアップレンズより、高倍率が狙えそうです。
予算が潤沢にあるとき、今後、整備していきたいアクセサリです。
小生は、デジイチ 入門者。
今は、写真の出来・不出来 に拘らず、いろいろなジャンルに挑戦中です。
レンズシステムも、不足しているジャンルがまだまだあります。
(自分の腕前は、棚に上げていますがネ・・・)
お金がいくらあっても足りないくらいです。(笑)
がんばれ!トキナーさん
>このレンズの前玉を外せば0.65〜1.64倍
そんな面白そうなこと、やっていいんですか?(ニヤリ・・)
この方法に、激しく惹かれます。・・・お金も要りませんしね!
ジャンク品としてゲットした品だから、思いっきりトライしたくなります。
>NO.2以下は意味がありません。
ありがとうございます。
カメラ店で、わけも判らず、No.2 以下のレンズを購入していたかも知れません。
常にマクロレンズ携帯さん
検証用の写真までアップしていただき、ありがとうございます。
また、No.10 ではなく、No.5 の2枚利用 の技、本当に参考になります。
活きた先輩方の情報は、宝ですね。
>クローズアップレンズより、リバースアダプターの方が安いですよ
これを使うと、後玉を 対物レンズとして、利用するのですよね。
レンズ本体へのごみなどの侵入など、レンズのメンテナンスに気を配らないといけなさそうで、若干敷居が高そうです。(笑)
でも、「マニアック大好き」な私としては、リバースアダプタは、所有しているだけで、満足感が得られそうなアクセサリです。・・・・
書込番号:7472769
1点

シグマ 17-70 F2.8-4.5があるのなら、このテレ端近くを使えば、普通にマクロは撮れる。
クローズアップレンズなんてチマチマしたものを使う人間の神経が解らん。ハハハ。
なんちゃってシグマ17-70のマクロはこの程度のものだと思います。そんなに捨てたものでもありませんぞよ。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/281
http://yaplog.jp/poko_9/archive/284
ご承知のように風景・ポートレート・マクロまで何でもOKです。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/99
書込番号:7476788
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
デジタル一眼マニアックでも紹介されていますが、新作映画「SHUTTER」(=2004年のタイ映画「心霊写真」のハリウッド版リメイク)でハッセルブラッドなどの名機と共演してます。
アップルのサイトでの予告編↓
http://www.apple.com/trailers/fox/shutter/medium.html
レンズがDA 18-55mm F3.5-5.6ALなので(IIではなく)多分K10Dですが…。
映画自体にはあまり興味はありませんが、何となく嬉しくなりました。
5点

おはようございます。
情報、ありがとうございました。
K10D?がいつ映画の中に登場するか、待っておりました。
ペンタの銀塩カメラは、ビートルズの「A HRRD DAY’S NIGHT」をはじめ、いくつかの映画(ゴジラシリーズ)に登場してました。
もちろんN社やC社のカメラも多数映画に「出演」してますが、映画の中にカメラを探すのも一興ですね。
myHPに「映画の中のPENTAX」コーナーを開設してます。数は少ないですが、よろしければご覧ください(映像は著作権で載せてませんが)。
書込番号:7472958
1点

出演してますねUPで。^^
弱いなーこの手の映画は...
怖いのはヨメさんだけでいいです。
etruscaさん情報ありがとうございます。
書込番号:7472985
3点

宣伝ムービーにばっちり映ってますねぇーPENTAXの文字^^
ところで、デジカメで心霊写真って撮れるんでしょうか?
見てみたいです^^
書込番号:7473748
1点

ごく最近では、デンゼル・ワシントンとラッセル・クロー主演の「アメリカン・
ギャングスター」では、麻薬捜査官のラッセル・クローが容疑者の盗撮(刑事
だから盗撮とはいわないかも)にPentax SPともう一台、たぶんK1000を使って
いました。何回か画面出でてきましたね。
盗撮(言うなって!!)だから、135mmか200mmの長玉でしたね。格好よかった
です。でも、長い間日本の警察もPentaxだったから(今でもそうかもしれない?)
アメリカも真似したのかな?
書込番号:7474885
2点

nanzoさん、
「映画の中のPENTAX」楽しく読ませて頂きました。他にも興味深い情報満載ですね。またゆっくり訪問させて頂きます。
A HARD DAY'S NIGHTでは主役級(?)の大活躍ですね。是非DVD手に入れて観たいと思います。それにしてもマニアックなポールがプライベートで愛用していたとは驚きです。ペンタックスオーナーとして誇らしいです。嬉しい!
くりえいとmx5さん、
同感です。私も超苦手です。でもペンタックスの雄姿もちょっと見てみたいし…。
エクストレーラーさん、
デジカメもフィルムも物理現象を写すだけですよね(あ、フィルムって化学現象?)。見たい人には見えるってことでしょうか?
書込番号:7474928
0点

ヘンリー・スミスさん、
その映画も知りませんでした。ありがとうございます。
探してみます!
書込番号:7475335
0点

訂正です。
ペンタックスオーナー→ペンタックスユーザー
あんたは社長? 恥ずかしい!
書込番号:7475361
0点

etruscaさん こんばんは。
myHPへご来訪、ありがとうございます。
映画の中に愛機のメーカー製品が登場するのを「発見」するのは楽しいですね。
>訂正です。
>ペンタックスオーナー→ペンタックスユーザー
オーナーでよろしいのでは。
K10Dのガイドブック(モーターマガジン社刊)にも「オーナーズBOOK」とありますね。
ユーザーよりオーナーの方が心地よい?
ヘンリー・スミスさん こんばんは。
情報、ありがとうございます。
その映画、公開前から興味ある作品でした。
でもDVDが出るまで観れそうにありません。
レンタル(8月ごろ?)されたら即借りて観ます。
書込番号:7475515
0点

nanzoさん、フォローして頂きありがとうございました。
会社でなく製品のオーナーもありですものね。日本語(英語?)って難しい。
ホームページの中で、特にFA☆200mmF2.8のお作品に目が釘付けです。
まだまだ知らなかった名レンズがたくさんあるのですね。
レンズ沼の奥深さに目覚めてしまった瞬間?ドキドキしました。
書込番号:7475689
0点

あの、プロモーションビデオに出ていたペンタックスは、K10Dではなく、K100Dではないかと思われます。
書込番号:7475834
0点

安中榛名さん、ビデオ見直してみました。たしかにK100Dぽい…でした。
PENTAX USAの提供?それともスタッフの私物?
大スクリーンいっぱいなのでインパクトありそうですね。
書込番号:7475969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





