PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

EV 0〜21 の評価はどうですか?

2008/02/04 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

デジカメD80の写真歴1年生です。


さて、このカメラの測距輝度範囲は、EV 0〜21(ISO100・50mmF1.4)です。

ニコンなどのデジカメの多くが”0〜20EV”なのですが、この値(の良さ)に関して、

1.どんな特徴を示すのでしょうか?

2.その特徴を生かせた写真を紹介していただけませんか?

をお尋ねします。

諸先輩の分り易いご指導を宜しくお願いします。

書込番号:7342838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/04 21:49(1年以上前)

AFがちゃんと働く輝度範囲です。
カメラの使い勝手の問題になります。
画像には何も影響しませんね。

1. より輝度の高いモノでもAF出来る…けどEV20までで通常困らないと思います

2. 写真には特徴は出ない

・EVは露出値(Exposure Value)
・EV0はISO100、F1.0、SS1(sec)の時の値…F1.4だったらISO100の2秒のシャッターの時の中間グレーの明るさ
・ISO100、F16、SS1/4000でEV20になる(検算してください)

書込番号:7342945

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/04 23:08(1年以上前)

ん〜

EV0暗所でAF補助光も使えないような場合にいいかも.
暗闇の猫とか.でもEOSとかの方が数字はいいかもEV-0.5

EV21はどちらかというと高速シャッターが不足するというか
通常撮影する分には問題ないと読むべきかな.

ところでこの数字って測光範囲!?

書込番号:7343513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/04 23:35(1年以上前)

仕様に出ているのは「測光輝度範囲」だと思います。
「測距輝度範囲」は取扱説明書に掲載してある(今までの例からすると)ようです。

で、測光輝度範囲だった場合でも
・暗い方がそこを越えていた場合はマニュアル露出で撮影と確認を繰り返せば大丈夫。
・明るい方は普通に設定できる露出範囲を超えているので心配無用(ハイライト基準の求め方でも大丈夫)
・写真に対しては「特長を活かした」は無関係

となると思います。

書込番号:7343734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

PENTAXフォーラムでタッチ!

2008/02/04 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

秋葉原でこの週末さわれなかった関東地方の方に朗報です。

本日、センタービルに寄ったところ、K20Dがさわれる状態で展示されていました。
本日のパートナーはあたらしいキットレンズとDA☆200ミリ。なかなか、200ミリはできが良さそうでしたよ。

ということで、係の方と長話したい方。この週末さわれなかった方はフォーラムにいらっしゃい!

レンズも徐々にさわれるものを増やしたいとのことでした。

書込番号:7342598

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/02/04 21:13(1年以上前)

DA☆200ミリが覗けるんですね!
サッソク行ってみよう。
沼人さん情報ありがとうございます。

センターのお休みは...

書込番号:7342727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/04 22:33(1年以上前)

機種不明

K20D/K200D無料体験セミナー

こんばんは

私も今日フォーラムに行ってきましたが、
待ち時間の間、触ったり係りの方にお話を伺ったり、たっぶり触らせてもらいました。
今はDA18−55UとDA★200だけですが、
もうすぐ他の新しい5本のレンズもそろえるとおっしゃっていました。

先日nanzoさんがご紹介されていましたが
フォーカルで無料体験セミナーが開かれます。
会員でなくても無料で参加できるそうです。
ペンタックスの方の説明とカメラを触ることができるそうですが、
データの持ち帰りはできないと言うことでした。
1回15人の定員ですので45分ですがお試しを。

チラシをアップしておきますが、持ち帰るときにしわになったので見にくいのはご勘弁を。

もちろんトークライブと違ってモデルのきれーなおね〜さんはいませんけど(^^ゞ

ちなみにフォーラムのお休みは火曜日です。


帰りにヨドバシでK20Dの予約状況を聞いたら、K10Dのときより多いそうです。
K10Dは発売されてから注文が殺到したそうです。


書込番号:7343272

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

標準

結局

2008/02/02 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

この板を読み続けて、素人の感想として、次のような結論に...

K20D、スペック表的には今ひとつ
 ↓
このままじゃ、消費者に失望感
 ↓
販売不振
 ↓
ペンタ、ヤバくね!
 ↓
んな訳ない、何か強烈なキャッチがある(ハズ)
 ↓
やっぱ、画質革命(+AFなど操作周りの改善)に目を瞠るものがある(ハズ)
 ↓
K10D以上の名機に...

K20D、待とうかなとK10Dを思いとどまらせるのに必死な1ユーザの戯言でした。

書込番号:7328327

ナイスクチコミ!3


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/02 03:38(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんばんわ〜

K10Dを底値の今、購入するか、画質がかなりよさそうなK20Dを待つか、悩むところですよね。
どちら選択も正解のような気もします。

が、一番の問題点はボンボンバカボンさんが今現在「カメラが無い」状態にあるということだと思いますよ。
間違いなく、今現在での撮影機会は逃しているでしょうから。

DS2の現在の中古価格から考えますと、1〜2年後のK10Dの中古は捨て値になっているとは考えにくいです。
ですので、CP的には今底値のK10Dを購入して、値段が安くなってからK20Dに買い換えるというのがよろしいような気もします。
たとえ今後K20D発売まで撮影機会が無かったとしても、手元にデジイチがあるか、無いかの気分的なもの(余裕?安心感?)は大きいですからね。
(●^o^●)

書込番号:7328517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/02 07:21(1年以上前)

ボンボンバカボンさん お早う御座います

ずいぶんと悩まれてるみたいですね・・・
ペンタックスの将来に不安があるのなら ニコン・キヤノンに往った方が良いでしょう。
書いてはみたけど ペンタックスが好きなのが 変わらないのであれば K10Dを買うべきでしょうね・・・
K20Dが発売されるまで悩んでると痩せ細りますよ・・・

今は、K10Dを購入しておいて一年後にK20Dに買い換えるか 後継機に買い換えるか悩まれたら如何でしょう??

書込番号:7328764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/02 08:56(1年以上前)

迷っているなどとは、物欲番長らしからぬお言葉。迷わず両方逝っとく?
物欲の道は、ド根性でやんす。厳しいでやんす。

書込番号:7329009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/02 09:05(1年以上前)

kohaku_3さん、こうメイパパさん、こんにちはぁ。

>一番の問題点はボンボンバカボンさんが今現在「カメラが無い」状態にあるということ

一応、GX100があるので、今すぐ必須という訳ではないです。

>K20Dが発売されるまで悩んでると痩せ細りますよ・・・

メタボリックな私としては、痩せるとありがたいんですが...
冗談は別にして、ペンタは好きです。でなければ、初めてのデジ一にわざわざペンタを選ばないですし、こんなにレンズを連打したりはしません。ただ、本体にはあまり愛着がないのは事実です。

おっぺけぺっぽさん、こんにちは。

>迷っているなどとは、物欲番長らしからぬお言葉。迷わず両方逝っとく?

物欲口だけ番長です(^_^)v

書込番号:7329042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/02 10:58(1年以上前)

こんにちは〜!

参考までですが、此処では会員価格が¥129,800-で予約中との事ですよ〜!
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001832323/
ムラウチドットコムです。
夏頃になると、こなれた価格まで下がるのでしょうかね〜?
如何せん、気になります。

書込番号:7329470

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/02 11:33(1年以上前)

発売されれば129800円は、当たり前になるんでしょうね〜。
(149800×10ポイントが「最高値」のベースでしょうから・・・)

それにしても、価格コム出店者は、見事な再販価格維持ですね。
最安値検索が、最大のポリシーだったはずですが、今では参考になりません。

PC自作ブームの終焉、メーカーの圧力に屈する小売屋の集まりになってきたのかな?

ここで、書く話題じゃないですね。すみません。

書込番号:7329622

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/02 11:49(1年以上前)

発売時の価格差が50,000円くらいで、
今からどちらかを買うのなら、私なら迷わずK20Dを買いますね。

K10Dの画は素晴らしいけど、それはやっぱりISO 400までで、
それ以上の高感度でははっきり言って厳しいです。

まだサンプルを見ただけなので断定はできませんが、
ISO 800から1600も常用できそうなK20Dは、それだけでも
十分50,000円分の価値があると思います。

書込番号:7329698

ナイスクチコミ!3


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/02 15:29(1年以上前)

私はK100D(ISO3200)ユーザーですが、ISO上限は、
画質重視・・・ISO400、常用・・・ISO800、RAW+NR・・・ISO1600です。

ここの掲示板の皆さんの意見ではK10D(ISO1600)のISO上限は、

画質重視・・・ISO320、常用・・・ISO640、RAW+NR・・・ISO1000くらいでしょうか。

ペンタックスのISO上限の考え方をK20D(ISO6400)に当てはめると、
画質重視・・・ISO800、常用・・・ISO1600、RAW+NR処理・・・ISO3200が期待できます。

手持ちのレンズを全て1段以上明るい物に買い換える事を思えば、5万円の差額は安いのでは?

書込番号:7330574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/02 17:07(1年以上前)

NeverNextさん、4304さん、こんぼんは。

>十分50,000円分の価値があると思います。
>5万円の差額は安いのでは?

高感度でのデキが気になりますね。ご指摘の通りなら、確かに買いですね。

書込番号:7330960

ナイスクチコミ!2


w@sabiさん
クチコミ投稿数:32件

2008/02/02 17:43(1年以上前)

ちょうど私も今現在GX100を使用していまして、K10DとK20Dで迷っている最中です。

結論は明日秋葉原で実機を触ってからにしようと思っていますが、やっぱり早く使いたいですからねぇ、先にK10Dを買ってしまいそうです。
デジカメの初期ロットはいろいろ不具合出る可能性も高いですし、価格もこなれるであろう半年後くらいに買い替えても良いかなぁと。

>業界者さん
価格コム上だと横並びなんですが、ショップのサイトに飛ぶともうちょっと安くなっていたりしてますよ。

書込番号:7331123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/02 19:17(1年以上前)

w@sabiさん、こんにちは。

私と同じ状況ですね。
「体感&トークライブ」に行かれた方のレポートがあちこちにUPされ始めてますが、やっぱ、結論は「新画質革命」みたいですね。画質に関しては、どの同クラス機にも負けないと。
私は決めましたよ。K20Dに逝きます(^^ゞ

書込番号:7331530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/02 19:23(1年以上前)

一件落着ですか?おめでとうございま〜す♪

書込番号:7331553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/02 19:50(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん、ありがとうございます。

お騒がせ&お世話になりました。
来週、時間があれば、大阪の「体感&トークライブ」に出向いてみようかと考えています。
ペンタが「新画質革命」に注力していることが感じられれば「買い」ですね(^_^)v

書込番号:7331669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/02 20:17(1年以上前)

あっ、間違ってることにいま気づきました。

「画質新次元」ですね (^_^;)
ホントに「次元」が違うんなら、大変だぁ...

書込番号:7331772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/02 22:48(1年以上前)

今日のトークライブで感じたことは、脱スペック競争をペンタは目指しているような気がします。それとも私の願望??
連写が何枚かとか、幼稚園児でも3と5どちらが大きいか答えられますよね。
上位2社の企業規模、マーケット占有率を考えると同じ土俵では戦えません。今後生延びて行くにあたり戦略があるのでしょう。
トークライブでは一言しか触れないようにしていたようでしたが、CCD->CMOSに際してアナログ周りを徹底的に直した印象?これも私の願望??でした。

スペックだけ見るとぱっとしないK20Dだと思います。
買ったカメラのスペックを誇る文化と、撮って楽しむ文化があるとすると、
ペンタの規模、力では両方のユーザーを満足させる力は今のところないのかもしれません。

書込番号:7332680

ナイスクチコミ!3


w@sabiさん
クチコミ投稿数:32件

2008/02/03 09:11(1年以上前)

私は昨日K10Dを買っちゃいました。
まだ体感&トークショーには行っていないんですが、いずれにせよ3月末まで一眼レフ無しは我慢ができそうにないので、アレコレ考えて悩むよりも、もうここで買ってしまって楽になろうと(汗

購入店は展示機を毎日のようにいじりに行っていた義理もあるので秋葉のヨドバシです。
昨日時点でのヨドバシのネット価格(91,000円)よりも多少値引きしてくれましたので、ポイントを換算すれば一応価格コム最安値よりほんの少しだけ安く購入できました。

しかし今度は出てすぐのK20Dを買ってしまおうかどうしようかとの悩みが・・・

書込番号:7334438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/04 18:25(1年以上前)

w@sabiさん、こんばんは。

K10D、ご購入、おめでとうございます。

>今度は出てすぐのK20Dを買ってしまおうかどうしようかとの悩みが・・・

予約しちゃいましょう(^_^)

書込番号:7342018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ143

返信55

お気に入りに追加

標準

「体感&トークライブ」、いってきました。

2008/02/02 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 
別機種
別機種
別機種
別機種

本日、秋葉原で開催された「体感&トークライブ」へいってきました。
開場は正午でしたが、30分前に着いたときにはすでに30名ほどが並んでました。
次第に参加者が集まってきたので、5分前に開場することになりました。

入場とともにほとんどの方は「タッチ&トライコーナー」へ向かわれました。
私は「K20D体感フォトスタジオ」に向かい、最前列に並ぶことができました。
K20DとK200Dの希望する方が使え、オマケにレンズも選べました。
K20DとFA77mmで撮影をさせていただき、その中の一枚を隣接するプリントコーナーでおねーさんにプリントしてもらいました。

開発担当者とカメラマンの解説は、その後に所要があり帰宅せねばならず、あまり聞けませんでしたが、皆さん真剣に聞き入ってました。

おおむね参加者は年配の男性が多かったようですが、久しぶりにPENTAXの話題に皆さん興奮されていたようです。

短い時間でしたが、スケルトンモデル、カットモデル、プロによる作例など興味深く拝見しました。
カタログやファイル、レンズクリーナーなどのお土産もあって、興味深いひと時でした(詳細はのちほどmyHPでUPの予定)。

書込番号:7330566

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:89件

2008/02/02 16:14(1年以上前)

速報ありがとうございます。
個人的には水着のお姉さんが気になってしまいます^^;

書込番号:7330764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/02/02 16:30(1年以上前)

nanzoさんこんにちは!

うちも今日12:30頃入りました。

最初は思いのほか空いてるなという感じでしたが、
30分もしないうちにかなりの人になってました。

うちは一回目のトークを聞きましたが伝えたいことが多いのか、
時間が足りてないようでした。
途中パソコンのエラーが起こり画像がでないなど愛嬌もあるトークでしたよ(^-^)
個人的には最後に撮ったjpegのデータを再編集できる機能は
面白いなぁと感じました(^-^)

スタジオは20分に一回くらいモデルさんも代わりなかなかでした。
撮影にはDA、FAリミテッドもありましたが、うちは新しいDA35
とDA35マクロを使わせてもらいました!
スターの200、300は間に合わなかったと社員さんがおっしゃってました。

全体的に社員さんも多く質問もしやすい雰囲気でした!

書込番号:7330817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/02 17:10(1年以上前)

nanzoさん、♪ケセラセラ♪さん、お帰りなさいませ。

で、どうでした? K20D?
高感度とDR拡大、AF精度・速度、レリーズタイムラグ... 気になることがてんこ盛りです。
レポート、お待ちしています。来週、大阪に逝ってみたいと思います。

書込番号:7330971

ナイスクチコミ!2


gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件

2008/02/02 17:13(1年以上前)

私も行ってみました。非ペンタックスユーザーですので間違いがあるかもしれませんが、小生のブログを転記させていただきます。ご参考になれば幸いです。間違いがあればご指摘いただければ幸いです。

=====

K20Dとα350に触ってみた
今朝は朝から秋葉原へ。1時間以上前にPentaxの説明会会場に到着。既存ユーザーじゃないのに一番乗りです。

でかれこれ2時までじっくり話を聞きました。

まず自分のニーズを明らかにしますと、今年は俯瞰撮影を増やすのですが、MF、置きピンでいいので、極めて厳密なピントを画面の四隅にわたるいかなる点でも実現できるライブビューと、プリント時にジャギーなどが出にくい描写です。連写は並で結構です。で、今のE-3とE-410にZDレンズ群でニーズの90%は充たせるのですが、残りの10%はどうやら高画素ではじめて充たされそうだと考えています。

これまでの作例をいろいろ見て、今ひとつ高解像感が足りない印象でした。でゲストのお二人も最初はK10Dに比べて4Mpも画素数が増えたにもかかわらずそれほど変化があるようには感じなかったとか。

ただ、Pentaxのシャープはもともと他社比緩めであり、これがこの会社のポリシーとのこと。少しカリカリさせるには設定を硬めにすればいいとのことでした。

また、パンフレットには強調されていませんが、「ファインシャープモード」というのがあります。これは(ここから先はうろ覚えですが)カメラ内で設定する機能で、ファインモード下で硬めに設定をする(上下数段設定可)と、輪郭をノーマルシャープに比べて細く描けるので拡大しても綺麗で高解像感のある絵になるとのことです。これはPCでソフト後処理はできないらしいです。このファインシャープでは連写スピードには影響がない(つまり秒間3コマらしい)のですが、連写枚数はやや減るらしく、試してみるとRAW Onlyで14コマ連写できました。このモードを使った風景写真を少し見たいと思いますが、販売員と話した印象は、DA☆とDAレンズであれば間違いなく14Mpの解像感を楽しめるようです。私のニーズである35mm換算50mm〜100mmクラスで風景写真といいますとFAではなくDAを薦められました。

高感度ノイズはK10Dのワンランク上、すなわちK10DでISO800のノイズはK20DではISO1600と同等のようです。ISO1600まではノイズリダクションはOFFを含めて4段、ISO3200では強制でONになるようです。(聞き間違えたらごめんなさい)

「ファインシャープモード」が今度のモデルの鍵のようです。

ちなみにライブビューの画面は少し暗い感じがしましたが、モニターの明るさは調整できるのかもしれません。任意の点を8xまで拡大でき、E-410、E-3の10xまでは行きませんがまずは及第点ですね。

ーーー

その後銀座のソニープラザでα350の実機を触りました。残念ながらライブビューでの拡大は中央部分を2Xまでで、自分のニーズには合いませんでした。

ーーー

以上、自分にとってはDA単焦点レンズとファインシャープ機能で、自分の望む解像感を達成できるなら、中期的にK20DでE-Systemを補完できればなと思いました。なにしろ軽くてコンパクトなので、3台、4台担いで俯瞰撮影をめざす身にはありがたい。


書込番号:7330980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/02/02 17:54(1年以上前)


僕も行ってきました。
会場の様子が分かる写真を十数枚UPしときましたので、
遠方の方も雰囲気だけでも。

両機とも至極まっとうな正常進化で好感を持ちました。
K20Dのライブビューで、ずっと手ぶれ補正を続けてくるのはいいなと思いました。

このイベント自体、相当力が入っていて、
HOYAに飲み込まれてどうなるか心配していましたが
一安心しました。

書込番号:7331174

ナイスクチコミ!5


STnekoさん
クチコミ投稿数:30件

2008/02/02 18:32(1年以上前)

>nanzoさん
写真をUPするなら一般の方の顔にはモザイク入れたほうがいいのでは?許可とってれば別ですが・・・

書込番号:7331347

ナイスクチコミ!1


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/02 18:34(1年以上前)

私も行ってきました。

会場の大きさもちょうどよいくらいで私が帰る頃には、タッチ&トライコーナーの列は初めの半分くらい、体感フォトスタジオは3人くらいの待ちという状態でした。

聞いてきた内容をブログに少し書いておきましたが、全うな進化を遂げているなと感じるとともに、気が早いですが、足回り(連写速度等のことだそうです)が良くなるだろう、次の機種が楽しみになってきました。

書込番号:7331354

ナイスクチコミ!4


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/02 18:47(1年以上前)

補足ですが、足回りが良い次の機種については私の希望で、会場ではそんな話は出てこなかったです。

書込番号:7331406

ナイスクチコミ!3


Oldnavyさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディの満足度5 ねりうま写真生活 

2008/02/02 18:51(1年以上前)

ぼくも今日、行ってきました。
朝11時ころから並んで、9番目の入場でした。

実際触ってみた驚きは「K10Dと同じじゃん!」ということでした。
K10Dユーザーなら、マニュアルなしで21連写やダイナミックレンジ拡張が設定できます。

トークライブで聞いたのですが、K10Dのインタフェースの評価があまりにも高いため
変更するよりも継承することがユーザーの利益との判断があったそうです。

今回の収穫はペンタックスの人(前川さん)から直接、K20Dのコンセプトが聞けた点
でした。
K20Dの開発目標は足回り(連写など)でなく、1400万画素の高画質・高感度をいかにチューンするかにおかれているとのことでした。

最初から言ってくれれば、1月のように掲示板が返信の嵐になることもなかったのにぃ〜
と思いました(笑)。
ブログのほうにトークライブの模様を整理しましたので、遊びにきてくださいな。

書込番号:7331422

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/02 19:22(1年以上前)

「体感&トークライブ」に行かれた方に質問です。

>ファインシャープモード

が気になっています。どんな「モード」なんでしょうか? もう少し詳しく教えていただければと。後でPCで補正できない処理...とのことですが、RAW撮影しても、後処理できないんでしょうか?

書込番号:7331550

ナイスクチコミ!0


Oldnavyさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディの満足度5 ねりうま写真生活 

2008/02/02 19:55(1年以上前)

>ファインシャープモード

従来のシャープネス処理だと、輪郭を一律に太くするため、不自然になる場合がありました。
ファインシャープネスは、細い輪郭(小枝みたいなもの)を中心に処理をおこなうので
より自然に見えるとのことでした。

ぼくも今日、会場で聞いたばかりなんで、ちょっと自信ないです。(^_^;)

書込番号:7331684

ナイスクチコミ!2


volariさん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/02 20:06(1年以上前)

トークライヴへ行ってきました。

K10DとK20Dの購入で迷っていたのですが、K20Dを買う決心がつきました。メカニカルな部分はK10Dと同じらしいですが私の使い方ならばK10Dの連写コマ数で充分だし、何といってもダイナミックレンジ拡大と高感度ノイズの改善と採用したセンサーでは斜めからの光の捕らえ方がよくなっているとの事なので。K10Dのメカニカルな部分で納得出来ない方は他社へ行かれたほうが宜しいかと思いますがK10D程度で良ければK20Dが良さそうです。

言語設定でデフォルトの設定を替えているらしく日本語設定だとソフト目の設定な様です。K20Dを使用されるときにはシャープネスを+にしても輪郭などの線が太くならないのでシャープネスを+設定が良いのではと話されいました。

日本人の好みは世界の中では特殊な様らしいです。

ボンボンバカボンさん、ファインシャープモードを力説されていたのですが聞いていた私自身がよく分かっていないので詳しい人のコメントを待ってみましょう。とにかくシャープネス+設定が良いらしいですよ。

メカニカルな部分は同じでも「画質新次元」です(笑)予約しちゃうか考え中・・・

書込番号:7331729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2008/02/02 20:31(1年以上前)

他社の新製品に押されて影が薄いですね。
三流ペンタだから仕方がないが。

広告費の使いすぎで赤字決定でしょ。
K20Dが売れなきゃ韓国企業にバイバイですね。

書込番号:7331832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/02 20:39(1年以上前)

Oldnavyさん、volariさん、こんばんは。

>ファインシャープモードを力説

そうなんですか。ますます気になりますねぇ...
明日行かれる予定の方、よろしくお願いします。

書込番号:7331884

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/02 20:44(1年以上前)

ファインシャープはSILKYPIXの「ピュアディテール」のようなものでは?

その効果は「線や輪郭を細く表現」ということなので、
私にはまさに「待ってました!」という機能です。
K10DまでのJPEGは「輪郭が太い」という理由で
RAW主体で撮影をしていましたので。。。。

新しいPPLではRAW現像の時にも使用できるのかと思っていましたが、
ライブに行かれた方々の話を伺っていると違うのですね。
(新PPLがSILKYPIX3ベースになってるわけではないのでしょうかね?)

書込番号:7331913

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/02/02 21:02(1年以上前)

さっそく記事になってますね。メイドさんがカメラを紹介?

ペンタックス、「K20D/K200D体感トークライブ」を秋葉原で開催
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/02/02/7888.html

書込番号:7332017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/02 21:20(1年以上前)

別機種

みなさん
こんばんは

私も行ってきました。
よかったらこちらをご覧になってください。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2008/02/k20dk200d_0c87.html

PMA08と重なっていてタタミィはラスベガスで、
ほかの開発の方は最終調整に忙しいそうです。

ほかのスレでもちょっと書きましたが、DA★200とDA★300はイメージサークルはフルサイズあるそうですが、
ペンタにフルサイズデジタルがないので調整をしていないので、サイズはあっても周辺部の保証できないということでした。

マニュアルポジションでの露出補正やストロボのワイアレス発光でハイスピードシンクロが追加されたり
細かな機能の見直しもされているようです。

ライブビューやバースト連写も試してみました♪

トークライブに出られた開発の方と営業のある程度責任のありそうな方にマニュアルレンズでの露出について、
拡散性の高いファインダーの発売を願いしておきましたが、どうなるでしょうね。
タタミィを捕まえられなかったのは残念。大阪には出られるそうです。


書込番号:7332117

ナイスクチコミ!7


take65さん
クチコミ投稿数:61件

2008/02/02 21:24(1年以上前)

>「ファインシャープモード」というのがあります。これは(ここから先はうろ覚えですが)カメラ内で設定する機能で、ファインモード下で硬めに設定をする(上下数段設定可)と、輪郭をノーマルシャープに比べて細く描けるので拡大しても綺麗で高解像感のある絵になるとのことです。

SILKYPIX3.0に、ピュアディテールという機能(輪郭強調の線が細いので、細部まですっきりシャープに仕上がる)がありますが、それに近い機能でしょうかね。

猫を撮るのでライブビューが付いているK20Dを買いたいですが、K10Dを買って1年しか経っていないということに罪悪感を感じてしまいます。

新しいモデルはやはり2年ぐらい時間をかけてしっかり煮詰めて出して欲しいです。K200DとK20Dを同時に出すというのはもったいないです。昨年の秋頃、他社から新機種が出るのにペンタックスは何をしているんだという書き込みがたくさんありましたが、今回はK200Dの発表だけでも良かったんではないかと思います。K200Dの1年後にK20D、その1年後にK300D、その1年後にK30D・・・。これぐらいのサイクルなら、ペンタックスファンも喜んで買い換えてくれると思います。そして2年ごとの新機種に待ちきれない人は、スターレンズに投資してくれるでしょう。多分今回は見送る派の人たちの本音は、「まだ10Dを1年しか使ってないじゃないか」ではないかと思います。もともと10Dの画質はすばらしいのですから、単に画質の向上だけでは1年しか使っていないのに買い換えにはためらってしまうのでしょうね。

ここのトピックとは話がそれてしまいましたが、大阪のトークライブへは行くつもりです。行って見て話を聞いてさわって、背中を押してもらおうと思っています。猫を撮るにはやはりライブビューが必要なので・・・。DA 60 - 250mm F4、DA 17 - 70mm F4も気になります。どこから予算を捻出するかが難しいなぁ。ちなみに*istDの時は生命保険を解約して買いました。

書込番号:7332139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件

2008/02/02 21:32(1年以上前)

機種不明

体感コーナー。みんな夢中です。

僕も行ってきましたよ!トークライブ。
綺麗なおネーサン達は奥の方に居ましたが、ペンタユーザーはどちらかというとムサイお兄さん達が実機をガイドしてくれる「体感コーナー」の方に興味があるみたいでした。
写真の様に、マンツーマンで質問に答えてくれるのです。
中程にメンチを切っている怖いお兄さんも居ます。素敵!!

ところで、自前のメモリーカードを持ち込んで撮影画像を持ち帰ろうとしたのですが、NGだそうです。
モデルさんを自前のカメラで撮るのもNGなんですって・・・。
・・・・ペンタックスのケチ!!

途中中野でキットレンズを売って、18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM を買ったのがいけなかったのかなぁ?

書込番号:7332188

ナイスクチコミ!2


volariさん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/02 21:46(1年以上前)

貰ってきたカタログを見ていますがファインシャープモードって分かりません・・・。「シャープネスはファインシャープネスへの変更が可能です。」と書かれていますが。

恐らく以前からある鮮やかとかナチュラル、雅なんかの鮮やかモードでシャープを更に+に設定って事でファインシャープって事なのかな?

モードって言えばファインシャープモードですがモードは余計だったかな?鮮やかでも始めから1目盛り+なので更に+側なのかもです?

DULL'Sさん>「待望の新機能。撮影後のJPEG画像も自在な仕上げ調整が可能」とのカタログ上の見出しの中でJPEGで撮影した画像も、RAWと同じように画像調整ができたならそのデジタルカメラユーザーの理想を、K20Dが実現します。・・・、云々と解かれていますよ。

ファインシャープの事は私みたいに分かってない人間が説明すると訳が分からなくなるし間違えてたら申し訳ないのでこちらのスレはしばし静観させてもらいます。詳しい方の説明があればお願いします。

書込番号:7332273

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

スペシャルサイトにて...

2008/02/02 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

アクセサリの型番が間違ってますね。

×フォーカシングスクリーン LF-80 (AF分割マット)
 ↓
○フォーカシングスクリーン LL-80 (AF分割マット)

K200Dのスペシャルサイトにも、「おすすめレンズ」に型番の間違い(×FA→○DA)があったようですし...
ペンタさん、何かお急ぎだったんでしょうか?

書込番号:7331841

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/02 20:42(1年以上前)

あっ、K200Dの方は直ってる(×FA18-250mmF3.5-6.3ED AL[IF]→○DA18-250mmF3.5-6.3ED AL[IF])。
やっぱ、ペンタの人も価格.com見てるのかな?

書込番号:7331899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/02/02 21:12(1年以上前)

よくあることです。
そっとメールしてあげるのが
ファンだと思います。

書込番号:7332069

ナイスクチコミ!4


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/03 14:24(1年以上前)

以前コニミノのHPに間違い(円形絞りじゃないのに円形絞りって書いてあった)があったので、
そっとメールしたのですが、
「い〜や間違ってない!そちらの認識がおかしい!!」というご丁寧な返事をいただいたので、
カカクで他の人に意見を聞いたら、速攻でコニミノから
「ごめんね、私が間違っていました」メールが届いた、という実績があります。

ボンボンバカボンさんご指摘の件は「そっとメールで」で大丈夫そうですね。

書込番号:7335894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/04 15:44(1年以上前)

>そっとメール

お騒がせしてすんません。
...と言ってるうちに直りましたね。
やはり、チェックされてるみたいですね(^_^)v

書込番号:7341452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/02/04 16:11(1年以上前)

そうは言っても、自分は怒りの電話しました (笑)
まあ、実害あったんで許してね。

あれー、間違ってるね、悪いことしちゃったなあ。私は○○部の○○と申します。お越しの際は一声かけてください。

こんな感じかな、なんなんだ?個人的にはすごく好きだけど。

あまり書くと次からこんなユルーイ対応してもらえないかな。

ペンタのこの雰囲気?社風?がすきです。

書込番号:7341534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

AFの輝度範囲教えてください

2008/02/03 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

ペンタックスのAFは暗いところに弱いと書き込みを沢山見受けられますが
K10DもしくはK20Dの輝度範囲はいったいいくらなんでしょう。
キヤノンの40DのカタログにはAFのところに明確に輝度範囲 EV-0.5〜18(常温・ISO100)
と記載されていますし、E-3はEV-2からと記載されています。
K10Dのカタログには明記されていません。

デジタルカメラマガジンにはE-3は暗闇で黒の車にAFが合うような記載がありました。

EVとはいまいちわかりませんし、K10D、K20Dの数値はいったい幾らなのかもわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:7334987

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/02/03 11:22(1年以上前)

K20DもK10Dも露出範囲はEV0〜21(ISO100・50mmF1.4)です。仕様表に載ってました。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k20d/spec.html
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/spec.html

EV(Exposure Value)の参考になると思います。
http://www.geocities.jp/leitz_house/hosei/index.html

書込番号:7335061

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/02/03 11:26(1年以上前)

失礼しました。露出範囲ではなく輝度範囲でしたね。
それは僕にもわかりません。<(_ _)>

書込番号:7335092

ナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

2008/02/03 11:28(1年以上前)

かずぃさん
早速のレスありがとうございます。

しかしEV0〜21は露出の測光範囲でAFの輝度範囲ではないようです。
ちなみに40Dの露出の測光範囲はEV1〜20(常温EF50mmF1.4USM使用)です。

書込番号:7335099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/02/03 12:11(1年以上前)

K10Dは、EV -1から18 です。取扱説明書(仕様書)
K20Dについては、取扱説明書がまだなので不明ですが、今回のモデルは画質重視で足回りはK10Dを踏襲とのことなので、恐らく同じくらいと推定します。

EVとは、Exposure Value で訳すと露出値でしょうか。
明るさF1.0のレンズで1秒の露出(ISO100)で適正になる明るさがEV0です。

普通露出計の測定範囲の下限がEV0位です。
EV−1は、一眼レフ各種の中で、どちらかと言うと少し良いほうです。

掲示板では、暗所でAFが合わないとか書き込みが有りますが、普通のカメラは、暗所ではあまり使わなかったもので、ライティングが重要でしたが、デジタルカメラになってから、暗所カメラマンが増加しているようです。
AFセンサーの面積は、フォーカス位置に置くので制約がありますから、これからの時代は、AFセンサーもCMOSを活用して、ノイズの少ない感度の良いものを作る必要がありそうですね。

書込番号:7335311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件

2008/02/03 14:31(1年以上前)

いくら明るくてものっべらぼうの白壁には合いにくいし、暗めでも明暗の
くっきりした縞々には合いやすいなど、AF精度は輝度とコントラストの
兼ね合いで決まります。

ですので、実のところカタログスペックではわからないというのが正直な
ところでしょう。また、合いにくい合いやすいという時には、途中で妥協
してあたかも合ったかのように見せるモデルと、ぎりぎりまで合わないと
レリーズ出来ないモデルとでは評価が異なりますね。

一時期、風評では前者がキャノン系、ペンタは後者といわれていました。
私も*istDで後者の経験をしています。そんな過去の風評を今も引きずって
いるかもしれませんね。

いずれにせよ、新しいモデルでは徐々に改良されてきていると考えるのが
素直な気持ちですが、最終的にはご自身で確かめなければならないと私は
かんがえています。

私は中央1点で測距しています。どこにピントを合わせるは作者の意図ですし
通常は近めの眼球に合わせるのが定番でしょうが、遠目の眼球にあわせる事
だって意図としてはありですものね。当然、前方、後方の人間のどちらかに
合わせるというのも作者の意志。

書込番号:7335927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2008/02/03 16:05(1年以上前)

AF感度は、当然、どのような被写体の部分をAFエリアに入れるかで感度が変わります(これで上手下手が生じる)から、仕様書のように数値で表す場合には、一定パターンのチャートを使ってテストをします。

もし比較をしたいなら、常に同じチャートを使って、各社の各機種を市場からランダムに購入し(メーカー提供品でなく)テストして客観的なデータを公表しているアサヒカメラのニューフェース診断室が、参考になります。毎月逐次、各社の新機種をテストして掲載しています。

この診断室ではK10D(2007.3)、40D(2008.1)など既出です。


書込番号:7336409

ナイスクチコミ!0


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

2008/02/03 19:44(1年以上前)

メシタノホソビさん
大変参考になるレスありがとうございました。
早速、自分のK100Dの取説見ましたらEV-1〜となっていました。
スペック的にはD300並ですね(笑)

ヘンリースミスさん
今度、自分でトークライブに行きPENTAXの人に
直接スペックに現れない何かを聞けないかと思い参加するつもりです。

今度もしK20Dを選択するとたぶん当分PENTAX漬けに成ってしまうので
とことん納得しようと思う今日この頃です…

書込番号:7337639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/02/03 21:36(1年以上前)

ヘンリースミスさんのおっしゃるように、

>実のところカタログスペックではわからないというのが正直な
ところでしょう。また、合いにくい合いやすいという時には、途中で妥協
してあたかも合ったかのように見せるモデルと、ぎりぎりまで合わないと
レリーズ出来ないモデルとでは評価が異なりますね。

設計思想の違いだとおもいます。40DとK10Dを最近は交互に使っていますが、40Dのピントも迷うときは迷います。特に夜景については、差はありません。むしろ手ブレ補正のきくK10Dのよさに感動しております。

日中の動体を撮影するときに、K10Dだとなかなかピントが合わず、シャッターチャンスを逃すことがあり、AFをもっと良くして欲しいと願っておりましたが、おそらくモーターの差なんですね。40DにUSMのレンズをつけると、とても快適ですから。私はたまたまSDMシリーズを持っていないので、夏に出る17−70を買いたいと思っています。当然、ボティはK20Dで。



書込番号:7338196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件

2008/02/04 11:31(1年以上前)

アルキオネさんのおっしゃる判断をとても信頼します。各社のモデルを
良いとか悪いとか情緒的に断定する書き込みをよく見かけますが、比べる
モデルを両方とも好き嫌いなく使っている方の比較印象はもっとも信頼
できますね。

キャノンのAF性能を絶賛し、K10Dなどペンタをくさす人が結構いますが、
アルキオネさんの印象をうかがって、やっぱりそんなもんなんだと納得
します。

書込番号:7340613

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング