
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2009年6月25日 11:03 |
![]() |
7 | 9 | 2009年6月25日 01:30 |
![]() |
266 | 52 | 2009年6月23日 22:56 |
![]() |
5 | 3 | 2009年6月22日 22:32 |
![]() |
15 | 8 | 2009年6月22日 01:28 |
![]() |
9 | 16 | 2009年6月21日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆様こんにちは。
以前K200Dでしたが4月よりK20Dを使い始めました。今回はカメラバッグでご相談致します。
(ロープロの板ではレス付きそうに無いので、コチラでお聞きしました。板違い等のご指摘はご勘弁下さい。)
クランプラーのミリオンダラー7を使っていましたが大きすぎるので手放し、
その後GOLLAのキャムバッグを買いましたが、K20Dになったのと機材が増え始めて
もう少し大きめのバッグを考えております。
因みに撮影時の携行機材は
・K20D+タムロン28-300mm
・タムロン70-300mm
・パナソニックDMC-FZ28(超望遠時と動画用)
・TCON-17(FZ28用テレコン)
子供の野球撮影用の為、こんな組み合わせになっています。
野球を卒業したらタムロンSP AF90mmを購入して、望遠はお休みと考えています。
肝心の候補、Loweproのショルダーバッグ3種類を検討していますが、
・EX180(安い)
・ノバ180AW
・レゾ180AW
内寸に余り差が無く、蓋の開け方や素材の差かなと思っています。
レンズが下向きになるバッグが使い易くて好みです。
先日、杜の都ヨドバシへK20D持参、現物を見に行きましたが置いていませんでしたorz
今回はLowepro限定で予算1万以下と決めています。
形がしっかりしているモノ、今回クランプラーは除外しました(取っ手が有っても使えないから)。
特にお気に入りのバッグが有る訳じゃないのでインナーボックスも考えていません。
恐らくキツキツになるのは分かっていますが、もしご使用の方がいらっしゃいましたら
使用感など教えて頂けると助かります。
もしくは、こっちがイイんじゃない?とか有りましたら、参考にしますので是非御願い致します。
でも、出来るだけ実売1万円以下で...
0点

こんばんは
カメラを始めると、レンズ、レンズ、レンズ、・・・ストロボ、三脚、バッグ、カメラ、一脚、防湿庫・・・私はこんな風に泥沼にはまっていきました。
バッグもはじめはサービスで頂いた肩掛けでしたが、まずは両手がフリーになるリュックタイプがほしくなりました。最初の購入は、ハクバ製の軽量タイプ7000円ぐらいだったと思います。2気室タイプを購入しました。使っているうちに、
1、カメラレンズを付けたまま2台を入れたい。
2、肉厚のクッションがほしい。
3、レインカバーが必要。
4、カメラを取り出しやすい。
当然リュックでなければならない!
いろいろ探した結果、スリングショット300AWを購入しました。
これは私の使い方からたどり着いたものですが、もう少し小さいタイプもあったと思います。
レンズをカメラにつけた状態で、横置きになりますが、背負った状態から、くるっと回して、胸元で取り出しができるのは、とても重宝しています。
ご希望のものとは違いますが、参考にしてください。
書込番号:9622050
1点

ヨッチポンさん
レス頂き有り難うございます。
スリングショットは盲点です、考えておりませんでした。
言われて調べてみましたら、何だか使い易そうですね。
検索するとショルダータイプに比べて購入しレビューされている方も
結構いらっしゃいまして、使い勝手がよく分かります。
歩き撮りには右肩が痛くなり易いという記事を良く目にしましたが、
まぁショルダー型も結局は同じなんですよね。
当方ならスリングショット200AWで丁度良いかなと思っています。価格も200AWなら1万位でしたね。
参考になりました。今度現物を見てきたいと思います。
書込番号:9624873
0点

RX4さんこんにちは。
>Lowepro限定で予算1万以下
なるほど、納得の鋭い条件、と思いました。
で、私が永年愛用しているのは「オムニスポーツ」です。
(Lowpro2009/2010カタログP.50ご参照)
(型としてはすでに古い方で、1回り大きな「オムニトラベラー」
はすでにカタログ落ちしています。)
RX4さんの機材はギリギリ入ると思います(余裕は無し)。
全体をコンパクト/スリムにまとめたい、ならイチ押しです。
書込番号:9629478
1点

Next Oneさん
レス有り難うございます。
Loweproに限定したのは価格と機能性を重視した結果でした。
実売1万円以下でも良いモノが多いと思います。
しかしLoweproは種類やサイズが多すぎて、現物を見られない当方としては
自分に合うモノが探しにくいブランドでもあります。
早速オムニスポーツ拝見しました。
上面と前面から取り出せると言うのは利便性高くて良いですね。意外と安価ですし。
コンデジFZ28にTCON-17装着したままバッグに入れられるかもポイントなんです。
そう言った点ではオムニスポーツは大丈夫そうに感じました。
レゾやノバの190AWでも良いかなと思い始めていましたが、ボックス形状で奥行きが有り
持ち歩きには邪魔な様な気もしました。
スリングショットやオムニスポーツはスリムで余り邪魔にならず、
当方手持ち機材には丁度良いかも知れませんね。
書込番号:9630223
0点

横からすみません。
私もK20Dを先日購入し(ここのレビューが参考になりました!)
使っていますが、
Loweproスリングショット200AWを一緒に買って使っています。
私が持ち歩くのは、
K20D/バッテリーグリップD-BG2
smc PENTAX-DA 50-200mmF4-5.6 ED
smc PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6ALU、フード
ライカCL(気分で使う)
CLのフィルム2本ほど
で、300AWだと少し大きすぎ、100AWだと少し小さすぎ、という
ことで200AWにしました。
重たい荷物を入れると、バッグをかけたまま前方に回す際に
少し肩がすれる(当然ですが)のですが、それ以外は見た目も
収納力も十分気に入っています。
価格も10000円内で収まりますしね。
ただ、RX4さんの今の内容でしたら300AWの方がよさそうですね。
今後追加でレンズやストロボ、三脚やなんかを購入したら、
その際は300AWではなくバーテックスやドライゾーンローバー
などにいくかなあと考えています。
バッグにも沼はあるのかしら・・・
書込番号:9638625
1点

CL_Favoriteさん
レスありがとうございます。
日々悩み続けていますorz
オムニスポーツもノバもレゾも、FZ28+テレコンがすんなり入らないんですね。
K20Dにタム70-300mm付けてしまうと場所を取られてしまいます。まぁK20Dがメインなんですが。
FZ28+テレコンが約210mmくらいあります。出来ればそのまま入れておきたいです。
分離すると埃が入りやすいんですよね、外だと。
先日、子供の運動会でしたがK20Dとタムロンが見事に埃まみれでした。
FZ28は突風&土埃が怖くて出せませんでした。
ところでスリングショットの話。
改めて機材の寸法を計ると、スリングショットなら問題なく入るのがわかりました。
内寸幅が200mm〜220mm位ありますので、K20DもFZ28も長いレンズ付けたまま入りますね。
うちの場合、200AWでも大丈夫そうな気がします。上気室も有りますし。
週末までに欲しいんですが、もうちょっと悩んでみます。
本当はレゾやノバが良いんですが...微妙に入らなさそうで。
書込番号:9638878
0点

購入品のご報告です。
結局、KATA スリング バックパック3N1-20を購入しました。
ちょっと予算オーバーでしたし、全くの候補外でした。
最終的には推薦の多かったスリングバッグに絞り、
KATAでも該当品が有ることを知りデザイン的に好みだった事もあり、
こちらの購入に至りました。
現物確認せず、ネット通販購入でしたのでイメージと違ったらどうしようか?ちょっと心配でした。
画像のように開くには若干手間が掛かり煩わしさを感じましたが、
側面から取り出すときはバックル外せば直ぐ開きますので
スリングバッグとしての利便性は、まぁまぁかと思います。
上気室容量が結構有りますので、FZ28+テレコンは上気室に入れて丁度収まります。
全体的に仕切りの剛性がイマイチかなと思いました。
内装素材もLoweproとは違いナイロン感丸出しでちょっと残念でした。
スリングショットと違い、リュックにもなりますのでショルダーベルトが一本多いです。
スリングとして使うときは収納する事になりますが、
その分背中のパッドが厚くなりますので若干違和感が有ります。
防水カバーも付いてましたし、歩き撮りに最適な事は間違いないです。
取りあえずK20Dと手持ちレンズと高倍率コンデジは収納出来ました。
多少ラフに扱ってもクッション材が厚めですので安心感は有りますね。
色々とアドバイス頂き、感謝致します。
Loweproの購入には至りませんでしたが、大変勉強になりました。
次は一脚や三脚の収納が...と悩んでいます。
書込番号:9754812
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。
巷ではK-7で盛り上がっており、ワタシも予約合戦に参戦しましたが、予約難民に決定済みです^^;
現在、メインはK10D、サブはK100Dで使用しておりますが、夜間の高感度(ISO800〜1600)撮影はほとんどK100Dで撮影しています。
ただ、購入から3年が経ち、少々ガタが来つつあるのと、ゴミがつきやすい、メモリバッファが少ないというのが、相変わらずの不満なところです。
そこで買い替えを検討しておりますが、K100DSの中古かK20Dをと考えておりますが、高感度ノイズはどんな感じなのでしょうか?
できれば、両機のISO800〜1600の作例を拝見させていただければありがたいです。
一部の高感度撮影時はMF、露出もマニュアルで行いますので、メモリバッファ以外はカメラとしての足腰はあまり問題にしておりません。
よろしくお願いします。
0点

ME superさん、こんばんは。
K20DとK100Dsを併用していました。(K100Dsは手放しました)
高感度ノイズは、K20Dの方が少ないです。
アップできる画像が無くて、すみません。
この2台なら、K20Dをお勧めします。
書込番号:9748406
0点

デジカメウォッチはもうお済みですか?。
ALL”K”です。
K20D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/30/8384.html
K10D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/13/5035.html
K−m
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/29/9512.html
K200D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/08/8386.html
K100Ds
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/30/6705.html
K100D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/03/4120.html
書込番号:9748434
0点


ひぇ〜! 大きくしてみると手ブレが目立ちます。
この時間なんでいちいち三脚などセットしません。
一発勝負の3カットですので、ご容赦下さいませ。
書込番号:9748559
0点

>花とオジさん
呑んで手ブレが治まったら、それはアルちゅう・・・ですか?(^^;
書込番号:9748617
2点

こんにちは
http://album.pentax.jp/108842834/albums/60473/
ちょっと古いですが、夜の写真はISO1000から1600です
RAWからPPL
現像時のノイズリダクションは標準のままです
書込番号:9750071
0点

皆さん、ありがとうございました。
やはりK20Dのノイズはイイようですね。
夏のボーナスはK-7に行ってしまいますが、冬には購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9753781
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。
もうすぐ新製品K-7の発売日に関するアナウンスがされると思います。
予定通り6月下旬になるのか、延期のお知らせになるのかわかりませんが、
私の場合、近い将来現在の愛機K20Dの稼動率が激減するのは間違いありません。
大好きなカメラの中でもK20Dほど私を虜にし、毎日持ち歩き、被写体にレンズを向け、
数多くのシャッターを切ったカメラはありません。
この1年半、本当に楽しいフォトライフを過ごさせてもらいました。
そこで今回はK20Dで撮影した皆さんの渾身の画像をお見せください。
私のようにメインはK-7へ移る予定の方。
まだまだメインで使い続ける方。
最近K20Dを購入された方。
様々な皆さんのお気に入りの画像が集まればと思います。
幸か不幸か、価格も信じられないような安値になっていますし、これから購入を検討される方の
参考にもなればと思いますので、レンズ名もわかるようにしていただければ嬉しいです。
18点

スレが華やかになります。^^
4枚目は例のヤツですよね?
K20D使いではないのでUP出来ません。(__)
風丸さんのK20Dにサンキューと伝えて下さい。
書込番号:9706029
1点

風丸さん こんばんは。
渾身の画像と呼ぶには技術が足りないのですが、
感性のままにシャッターを押した拙い作品を紹介させていただきます。
K100Dから始まった一眼レフライフからK20Dライフに進化して、
まだまだK20Dで続きますがとっても充実しています。
書込番号:9706057
8点

風さん>>>
この板、ハードル高そう(笑)。
私もK20D使いではないのでUP出来ません。(←安堵)
書込番号:9706405
2点

風丸さんおはようございます。
たいした写真ではありませんがオオルリさん、オオタカさん、アオスジアゲハさん、コシアカツバメさんです。
800mm以外は手持ちで撮影してます。
手ぶれ補正はかなり強力ですね。
書込番号:9706490
8点

おはようございます。
くりえいとmx5さん
今回はK20D限定で申し訳ありません。
K-7が届いたらスレを立てますので、是非参加してくださいね。
4枚目はそうです(笑)思い出になった1枚です。
てつぷさん
参加ありがとうございます。
2枚目のホタル、私の鬼門の被写体です。今年は上手く撮りたいと思っています。
4枚目は防塵防滴とてつぷさんの最高のコラボですね!
kawase302さん
猫板を作った際にはぜひ(笑)
お待ちしてますね!
ken-sanさん
ken-sanのような方がK20D使いで心強く思っています。
いつも参考にさせていただいています。
私にとってK20Dの良さは数々ありますが、
JPEGでの画像の安定度が最近富にうれしいです。
新機種にも受け継がれていることを願っています。
書込番号:9706517
8点

風丸さんこんにちわ
私もK-7を予約して淡々と発売日を待っています
なぜ冷静に居られるかと言えばK-7は嫁用の為で・・・
私はまだまだK20D&EOS1DmkIIで頑張る予定です
遅くなりましたが、過去の作例を含めてもなかなか良い画像がありませんが
今回はあえてFALimを外して選んでみました
書込番号:9706653
7点

風丸さん おはようございます
風丸さんの写真はそのまま写真誌で出せるようなものばかりでいつもため息ものです。
鬼門だとのことで蛍を貼り付けます
K20DになってからFALimitedとの相性は抜群に良くなりました。
K-7とMZ-3の三台体制でK-7との撮り比べが楽しみです。
書込番号:9706689
5点

風丸さん 今日は。
逆光、四題をUPしてきます。
K-7は注文しましたが、皆さんの作例が上がってきましたら受け取りに行こうかと思っています。
私は殆どK20Dで満足してます。(*^。^*)
書込番号:9707357
7点

風丸さん、みなさん、こんにちは。
OptioS5i、Optio750Z、K100Dを経由して約1年前からK20Dを使っております。
使用頻度は2週に1回くらいしかありませんが、撮影を楽しんでいます。
とてもとても渾身のものではありませんが、キットレンズ(DA18-55mmU)で
撮ったものをアップします。これもそうですがほとんどJPEGで撮ってます。
書込番号:9707462
7点

風丸さん、こんにちは。
私がK20Dを購入したのが今年の2月末で、他にK10D、K100DSも使っています。
撮影枚数も他の2台に比べまだ少ないので、とりあえず3枚だけ貼らせていただきますね。
全て「雅」で撮影しています。花菖蒲はカメラ内でソフト加工しています。
K-7、大阪SCで触ってきました。シャッター音から全然違います。(@@;
欲しいけど、手持ちの3台でしばらく頑張ります。(たぶん)← 怪?
書込番号:9708830
7点

風丸さん、こんばんわ。
普段はistD K10D K−mとかでの撮影ですが
やはりここぞ!との撮影時にはK20Dでの撮影で
A3プリントアウトしています。
20数年撮り溜めた映像テープをDVD等にて
保存のためハードに予算が掛かったためK−7は今のところ
全く情報をインプットしていません。
でもいづれは購入することとなるのは間違いないです。
デジカメ 〜 パソコン 〜 ビデオ への支出が
循環しています。
書込番号:9709691
5点

風丸さん
K20D購入後、約1ヶ月経過しました。まだTEST中ですので、「渾身の画像」には程遠いですがアップさせて頂きます。
手始めに、レンズは全てFA77LTDです。K20Dとの相性は良さそうですね。
書込番号:9709893
6点

みなさん、こんばんは。
今日K-7の発売日が公表されました。
私の場合K20Dと主役交代まであと10日余り…急にK20Dが愛おしくなってきたりしています。
きよどんさん
奥様も写真趣味なのですね!
ご夫婦で同じ趣味を持たれるなんて素敵だと思います。
見習おう!!
whitetwinさん
嬉しい作例、ありがとうございます。
FA77でのホタルは全くの想定外でした。
今年はこれまでのリベンジができる予感です。
甘柿さん
大好きな夕陽の作例、ありがとうございます。
そうなんですよね、出てくる絵はK20Dでも余りあるのに…
欲深い自分を悔いてます…ごめんねK20D(笑)
キラジージさん
全て青森の光景なのでしょうか?
とても染み入る画像ですね、ありがとうございます。
蕪村の里さん
私も「雅」の設定が一番多いですよ。
K-7の「ほのか」もとても楽しみにしています。
kukutaさん
私は10日後にDS、K20D、K-7の3台体制になる予定です。
K-7がメインになると思いますが、
意外と小型軽量を活かしてスナップが多くなって、じっくり撮影にはK20D!なんてことに
なるかもしれません。
書込番号:9709921
9点

わかば19mgさん
FA77、私はこのレンズがK20Dにほとんど着きっぱなしになっています(笑)
あまりに使用頻度が高いため、フィルター付けない派なのですが、
FA77だけには付けてしましましたよ。
書込番号:9709974
0点

風丸さん こんばんは。初めて、書き込みさせていただきます。
風丸さんは、いつも素晴らしい写真をUPされ、参考にさせていただいております。
当方は、今まで銀塩の35mm,中判の67、PENTAX645を経て、昨年11月にK200Dにてデジタル一眼初デビューし、現在K20Dを主力に撮影を楽しんでおります。
5月8日K−7発表後、K20DのクチコミがK−7に比べ少し寂しくなったような気がしてますが、これからちょくちょくお邪魔させていただきたく思いますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:9710001
9点

失礼しました。記入のデータに誤りがありました。訂正させていただきます。
1枚目 47mmF8 → 55mmF8
2枚目 37mmF8 → 32.5mmF8
4枚目 DA16 45 → DA55 300 150mmF11
に訂正させていただきます。申し訳ありません。
書込番号:9710417
1点

風丸さん こんばんは
橋の上からですので77mmがベストな画角だったものですから、もう少し近くにいければ
50とか43とか31とか楽しめるのですが、やはりF2.0以下のレンズは必要ですね。
あと2週間後の風丸さんのK-7での作例を楽しみに待ってます。
書込番号:9710614
1点

風丸さん、こんばんは。
風丸さんはK-7を購入されるんですね。。
もうK20Dのすばらしい作例が見れなくなるのでしょうか。。
#あ、「とっておき」シリーズもK-7に移行??^^;
K-7はとても魅力的ですよね。
私も買いたいところですが、K20Dに限界を感じるまでは使い切ろうと思います。
K-7が届きましたら、是非いつもどおりのすばらしい作例をお願いいたします。
K20DのHDRフィルタにはガッカリしてるので、K-7の真のHDRでの作例を期待しています^^。
書込番号:9710810
9点

皆さんのすばらしい写真を拝見させていただきました。
素人なりの質問させていただきたいのですが、画像はRAWですか?JPEGですか?
時間が有れば教えてください。非常に感動したので・・・。
風丸さんすみません。
書込番号:9710899
1点

風丸さま、いつも素晴らしい写真を見せていただきましてありがとうございます。秋にK20Dを購入したためK-7はしばらくお預けしてK20Dを使い倒そうと考えております。まだまだ未熟者ですが田舎の風景をアップします。
書込番号:9711027
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20Dを使い出してから一年経ちました。
K-7の予約注文が2日遅れたために、発売日に入手することが出来ません。
もうしばらくK20Dを使わなくてはならないのですが、そのおかげでしょうか
昨年パラダイスの怪人さんに教えてもらったクサギカメムシの卵を今年も見つけました。
昨年は笹の葉に、今年は笹の葉のほかに山芋?の葉に付いていましす。
昨年は全ての卵が孵った後だったのですが、今年は未だ卵のままです。
昨日今日と見てきたのですが何の変化もありません。
K-7手に入るまで孵らないでとお願いしても、これっばかりはどうにもならないですね。
来年は確実にK-7だと思うのですが645Dの後、新機種が出たりして
こちらもこれっばかりはどうにもならないですね。
2点

常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。
>A DENTAL MACRO 100mmF4
懐かしいですね、私の記憶違いかもしれませんが、此のレンズはベローズ用でしたよね???
今も現役で使って折られるのに敬服します。
A100mmF4は未だに所有してます。
書込番号:9741719
1点

甘柿さん 今晩は。
>ベローズ用・・
では無く甘柿さんお持ちのA100mmF4のデンタル用です。
殆んど同じ仕様なのですが違うところといえば、単体では0.5倍ですが専用のsmcクローズアップレンズをつけると等倍と2倍になることぐらいです。
ちなみにこのクローズアップレンズをDFA100mmF2.8につけると
2倍と4倍ではなく1.4倍と2.4倍になります。
あてがはづれました。残念!
ベローズ用の100mmF4は最近使っていないです。
ヘリコイド接写リングを使えば無限から使えるので便利いいです。
近々使ってみます。
思い出させてくださって有難うございます。
書込番号:9742087
1点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんXXわ!購入時の際は大変、お世話になりました。
久しぶりに旅行先で写真を撮りました。
もうすぐ購入1年になりますが、今でもカメラもつたびにワクワクします♪
写真は京都で撮ったものです。
4点

こんばんは。
京都のニャンは、お行儀がいいですね。
「あそぼ」といっても、プイされそ。
大塚愛か!
これだけではなんなので…。
ちと旧機種な感じになりましたが、今ならK20DにDA40リミをつけて、10万円ほどで買えるので(movieが不要なら)、ひとつの選択肢としては悪くないかと。
書込番号:9717058
0点

KOOL_BOOSTさん、お晩です。
京都旅行とは羨ましい限りです。
アップされたお写真もそうですが、K20Dは緑がとても綺麗ですよね。
カスタムイメージはもしかして「風景」でしょうか。
僕の場合も「風景」か「雅」で撮るケースがほとんどです。
レスついでにアップさせていただく写真は少し前ピンのレンズDA50-200mmで撮ったものです。
そこそこ絞ると、前ピンは少しは解消されるのでしょうか。
でもやっぱりわかっちゃうのでしょうかね (^^;
K20Dのスレも少々寂しい感じなので、このスレにもレスがいっぱい付きますように(^^)
書込番号:9717109
5点

京都か...ゆっくり周って見たいなぁ。
梅雨の頃のここはイイだろーなー。
KOOL_BOOSTさん、ドモです。
ここは何処でしょうか?
一枚目はミドリ一色過ぎてコワイ。^^
座敷猫がマッタリ座りで”ぽいっ”ですね。
見せてもらってありがとうございます。
京都、もっと見せてください。
キラジージさんも目が覚める風景ドモです。
書込番号:9717964
0点

嵐山〜嵯峨野あたりかと思いますが、春や秋しか行かないのでよく判りません。
書込番号:9718300
0点

K20Dをやっと、悩みに悩んで手に入れました。
記念すべき初ショットですが、画像を見て驚きと共に、驚嘆しています。
おそらく最高の画質ではないでしょうか、恐るべきペンタックス。
レンズはタムロン90です。
書込番号:9721299
4点


おや。。。すいませんm(__)m55mmのスレと間違えてレスってしまいました(ノ◇≦。)最後の一文は気にしないでください(私の心の声ではありますがε=(>ε<) )
書込番号:9732554
0点

fmi3さん>
こんばんわ
FA35が居るのでDA40はお預けということで(笑)
K20Dもまだまだ設定を煮詰める要素はありそうです。
現像パラメータとか特にまだ全然手をつけてないですし(^^;
キラジージさん>
こんばんわ
カスタムイメージは雅か、特段何も設定していないかのどちらかだと思います。
あとでソフト入れて確認してみます!
前ピンは白熱灯の下とかだと特になりやすい気がします。
ちなみにUPしたものはシャッター速度が1/4秒とかまで落ちても手持ちだったので若干ブレてるのと、ノイズ除去を抑えてるのとかで、ガサついて見えてるかもしれません・・・。
桜の写真、いいですね♪
このカメラはほんと、ネガっぽい描写をしてくれるので好きです。
くりえいとmx5さん・じじかめさん>
撮影場所は10年以上前に修学旅行で行ってからずっと忘れることのできない祇王寺です♪
1枚目の緑は、実際にあんな色でした・・・(笑)
koliusuoさん>
ご購入おめでとうございます!
虫(と言ってしまって失礼ないですか?)にしっかりピント来てるし色も綺麗ですね!!
ちょっぷ66さん>
そのとおりっ祇王寺です♪
そう、あの苔とかたまらんのです♪
ちょっといくと太秦とかですっごい賑やかなのに祇王寺はとても静かで、癒されます♪♪
DA55☆・・・・どんな写りなのか見てみたいです(笑)
書込番号:9738262
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
現在K10Dを愛用していますが、K20Dも値段も下がってきたので買い増しという形で購入検討していますが、K10D、K20D二台持っている方はどんな時にK10D、K20Dを使い分けていますか?
あと現在所有のレンズですが、皆様ならどういう振り分けで取り付けますか?
TAMRON 17-50mm F/2.8
TAMRON 18-250mm
TAMRON 70-300mm
使い分けしている方のアドバイス、エピソードなども聞かせていただけたら幸いです。
0点

こんばんは。NISHI-TAKAさん
K10DとK20Dを持ってます。簡単な撮影はK10Dで 本格的に(自分なりですが)の
撮影はK20Dの登場です。K20Dのみバッテリーグリップ+アイカップO-ME53をつけています。
常用レンズはシグマ18-50mmF2.8 で後は広角10-20mm マクロや単焦点レンズ
望遠レンズです。
書込番号:9705291
2点

はい(^-^)/
私も先月後半に中古でK20Dを買い足しました...
ひと通り試してみて.K20Dで満足してるので.
K10Dは.
標準ズーム(18-55T)を付けっぱなしで急なスナップ用になってます……
K20Dは.単焦点レンズで使用してますね.
と云うわけで.使い分けはほとんどしてません.
ズームは.壊れてもいいとき用…
みたいなポジションです.
書込番号:9705353
0点

やはりK20Dをメインで使用なされてるみたいですね。
最初、各々にレンズを付けっ放しにして使おうかなとも思っていました。(横着ですね・・)
レンズを使い分けないと、いい写真も撮れないですよね。
書込番号:9705383
0点

NISHI-TAKA様、こんばんわ!!
私も、K20D、K10Dともに使っています。
やはりメインはK20Dになってますね(笑)。
K10Dは屋外スポーツ撮影(運動会など)で今でも頑張ってもらってます。
JPEGでの連続撮影コマ数が多い事と、書き込みが早いので。
また砂埃の中での使用となると、メインのK20Dが埃まみれにならないように・・・
という事もあって。
まだまだこれからもK10Dには頑張ってもらいます!!。
書込番号:9705613
0点

私の場合は、発色の具合がK10Dの方が懐が深い感じがして好きなので、色調重視の時に使います。
明暗差の激しいシーンとか、暗いところ、精細感が欲しい時、ライブビューが活かせるマクロ撮影の時はK20Dですね。
K20Dの方が対応できるシーンが多いので、最近はどちらか一台という時はK20Dですね。
レンズの方は、17−50と18−250を持っています。
18−250は望遠端の描写もかなり良いので重宝してます。
一本しか持っていけない時は18−250、画質最優先でここぞという時は17−50です。
私は基本的に、画質最優先というよりは、撮りたいシーンで、思い通りの画角で撮れることを優先したいので、K20D+18−250のパターンが多いですね。
書込番号:9707108
0点

NISHI-TAKAさん、皆さん、こんばんは。
私の場合は、もう1台K100DSが増えて3台となってますが、使い分けとして・・・
K100DS お散歩用、サブカメラ
K10D あまり高感度を必要としない時のメイン
K20D 高感度が必要な場合のメイン
こんな感じです。K10DとK20Dは気分で使い分ける場合もありますね。
ご参考になるかどうか。^^;
書込番号:9708935
0点

NISHI-TAKAさん、こんばんは。
私の場合、屋外(自室以外)でのレンズ交換が怖い&億劫なためレンズの数だけボディが欲しい+新しモノ好きなので、銀塩含めボディ(自ずとレンズも)が増殖して行きました。
なので、実際のところ“使い分け”についてはあまり考えたことがないのです。
特にK10DとK20Dに関しては、私的には思い入れ(K10Dは憧れのカメラでした)も含めて同レベルのものとして使っています。
ただ、最近K20Dをチタンカラーに入れ替えたので、自ずとK20DにはFAリミテッド(シルバー)系をつける事が多いかな。
TAMRONの17-50と70-300持ってます。
例えば一台だけ旅行に持っていくならK20D+(18-250)・・・なんか数式みたいになってしまった・・・、二台ならK20D+(17-50)、K10D+(70-300)かなぁ。
私の17-50は前ピンなのでK20Dのピント微調整が必要なのですよ。
あまり参考になりませんね。ゴメンナサイ。
書込番号:9709504
2点

皆様ありがとうございます。
やはりK10Dはサブ的なモノになってしまいますね・・・。
でも、K20Dを購入したとしてもK10Dは絶対手放さないつもりです!
ね!皆さん!?
書込番号:9709766
1点

NISHI-TAKAさん、はじめまして。
僕も昨年の12月から2台体制となりましたが、やはりK20Dメインです。
ただ、花火とか星景写真はK10DのNRオフとCCDの利点で、手放せない状態となっております。
後は、fa31はK20D、fa77はK10Dという使い方もしてきましたが、ボディ2台もちは最近きついですね。
私もタムロン70-300ほぼメインで使ってますが、明るいところはK10D、暗いところはK20Dで使ってます。
書込番号:9712477
0点

ところで皆さんはカメラ歴どの位なんですかね?
僕も負けずにがんばりたいと思います。
書込番号:9712599
0点

私はK20D買うとき(去年7月)K10Dの下取り価格があまりに
安かったため、そのまま手元においておきました。
で、今は小3の子供が使ってます。たまに面白い写真撮ります。
私的には、当然後々の味方作りです。
書込番号:9716907
3点

mgn202さん こんばんわ。
そうですよね。K10D下取り出しても安いからもったいないですよね。
だから僕は手元に残しておきます。
娘さん2人ですか?
ウチも小4、小2の2人姉妹です。ブログ拝見させて頂ましたが、かわいい娘さんですね!
写真も綺麗で感動しました!
書込番号:9720972
0点

使い分けというよりも、結局は
メインとサブ、あるいはレギュラーと補欠という扱いになると思います。
それで良いのではないでしょうか。
フィルム時代と違ってデジカメは日進月歩の世界ですから。
書込番号:9721481
1点

NISHI-TAKAさん コンバンワ
私はistD K10D K20D K−m 使っています。
単焦点レンズ派ですから適当にレンズを付けています。
使い分けの件ですが
私はA4サイズまでのプリントではK20D以外ですが
さすがにA3プリントを必要とする時はK20Dでなければ
ダメかと思っています。
と言うことでプリントすることで使い分けしています。
書込番号:9725286
0点

https://ssl.さん
そうですよね。2つあったらメインかサブという風になってしまいますよね。
K20D買ったら絶対そっちがメインになりそう・・・10Dの出番無くなったりして・・・
kukutaさん
カメラの数すごいですね!
A3の印刷10Dの画素数でもキツイですか?
まあA3まで印刷することは今迄ありませんが、出来の良い写真ができたら印刷して飾ってみたいなあ・・・
書込番号:9732324
0点

ええ。K10Dの出番はなくなると思います。
K20Dが故障したりメンテに出したりする時だけでしょうね。
あと、ものすごく大事な撮影の時に予備ボディとして持っていくぐらいでしょうか。
書込番号:9736492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





