
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年6月21日 14:01 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2009年6月17日 21:47 |
![]() |
4 | 5 | 2009年6月17日 20:48 |
![]() |
2 | 10 | 2009年6月17日 20:37 |
![]() |
21 | 9 | 2009年6月17日 18:12 |
![]() |
157 | 41 | 2009年6月15日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
こんにちは。
もうすぐのK20DとK-7の2台体制を楽しみにしています。
質問ですが、
ダストアラート機能でCMOSセンサーにゴミが付いている場所を教えてくれるのはK20Dの便利な機能ですよね。
先日もダストアラートをかけてゴミの位置を確認し、ペッタン棒でクリーンにしました。
ところがその後も
@ダストアラートをかけると、右下にゴミが写ります。(写真-1)
A何回もダストアラートをかけていると、そのうちゴミが消失します。(写真-2)
電源を切って、同じことをすると@Aの繰り返しになります。
ゴミなら付着している場所や形が一定だと思いますが、ダストアラートをかける都度、ゴミのパターンが変わります。
これは何でしょうか。
ご教示の程、よろしくお願いいたします。
0点

ゴミが 中で 移動してるだけではないでしょうか?
やっぱり 定期的に お掃除は必要です!!
書込番号:9734137
0点

my name is.....さん
早速ご返事有難うございます。
しかし、ご指摘のゴミの移動とは明らかに違います。
ダストリムーバブルをかけず、ダストアラートのやり直しだけで消えます。
またペッタン棒でクリーンにした直後に、確認の意味でダストアラートをかけたら、ゴミ状のものが写っていましたので、空気清浄機をかけたクリーンな部屋でブロアでもクリーニングしています。
このときも2〜3度、ダストアラートをかけたら消えました。
添付の写真もExif情報のとおり、何もせず2分後に消えています。
CMOSセンサーのノイズの様なものの気がしますが。
書込番号:9734292
0点

こんにちは
私のK20Dも同じようになりますね。ペッタン棒でクリーニングした後、確認のためダストアラートをすると、
ペン太de爺さんの添付写真1のようになり焦りました。他の機種でも同じようになる(不具合?)とは全く
考えもせず、自分のクリーニングの仕方がおかしいのだと思い、も一度クリーニングしました。その後、
ダストアラートがゴミを映し出さなくなるまで、2〜3回しましたね。
それからまたダストアラート&クリーニングをしましたが、そのような症状は出ませんでした。
嫁さんがK-mを使っていますが、K-mではお書きのような症状は出ないようです(詳しくは確認していません)。
ダストアラートはとても便利なだけに、このような不具合(?)はなくなって欲しいですよね。
書込番号:9734350
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
現在、EOS 40Dとシグマ30mm F1.4で1歳4ヶ月の息子や日常のスナップで活用しています。
最近息子が歩くようになって、週末の屋外撮影に大忙しです。
40Dの使いやすさ・ボディの質感・レスポンスの良さ等、満足していますが、以前からK20Dが気になる存在でした。
ボディ内手振れ補正・防塵・防滴が羨ましくて・・・。
最近、お手ごろな価格になってきたので、40Dを売って、K20Dを買おうかと思っています。
現在40Dでは、シグマの30mmのみ使用してます。
K20Dを買ったら、同じくPENTAX Kマウント用を買おうと思っています。
AFはK20Dのボディ内モーターで作動するんですよね?
って事は、量販店等に展示されてるK20DレンズキットのAFと同じ位のスピードなんでしょうか?
連写はしないのですが、AFのスピードだけが気になってしまって。
EOSから乗り換えた方からの感想なんかも是非教えてください。
0点

こんばんは。
40DもK20Dも使っています。
でも、シグマの30ミリは持っていません。
USMのようなサイレントAFではありませんが、smcレンズのAF速度は快適ですよ。
ギュンという音はしますが、ジーコブラザーズのようなジーという音より良いかな?
K20Dもかなりお買い得感が有りますから、買い時かも?
40Dは近い将来のため(望遠・運動会用)に持っておいてもいいかも?
smcレンズ群は望遠系が手薄になっているので、、、。
書込番号:9704543
2点

同時に5DとK20Dを子供撮影に使ってますけど、
ペンタックスが気になるようなら「買い増し」のほうがいいかなと思います。
40DのAFや高感度での強さはぶっちゃけK20Dでは得られません。(きっと)
いま40Dの画質(肌色とか)が気に入ってるなら、K20Dはもすこしお化粧しちゃったような
かんじになると思います。 どうせならK7とかK10いっちゃった方がよいような。
2台を使い分けるならいいかもしれませんが、
いろんなところで40Dのほうが此処はよかったな、ってなるのがオチな気がします。
今の子供の肌色が気に入っているならNかPも検討するといいような気がします。
あ、マリンスノウさんがオススメしてる。
書き込みづらいな〜(笑) まあモッタイナイから書き込もう(汗)
書込番号:9704584
2点

こんばんは。kendohさん
EOSからK20Dに乗り換えました。シグマ30mmF1.4を使ってますが。
手振れ機能や・みやびなどの色合い設定は非常に良いです。
予算とレンズを沢山持ってても使うのは限られるのであまりレンズはないですが。
バッテリーの持ちもいいですよ。
書込番号:9704594
2点

両方持っていました。
現在は、40Dが50Dになっています。
K20D、K10Dともに手元に鎮座しております。
AFは、40Dの方が早いですから、K20Dだとストレスに感じるでしょうね。
ただ、画質はK20Dの方が好きです。
私見では、JPEGでいえば、K20D>K10D>40D>50Dですね。
RAWだと、50Dも素晴らしくなりますがレタッチに時間がかかります。
K20D、K10Dともに、特に緑と赤の発色が好きです。
特に紅葉の季節になると、欠かせないですね。
経済的に許せば、買い替えるよりは追加の方がいいと思います。
K-7発売直後辺りには5万円台になると思いますが、在庫切れにもご注意くださいね。
書込番号:9704789
3点

皆さん、早速のご返信ありがとうございます!
>>マリンスノウさん
こんにちは。
USM搭載レンズも以前は持ってましたが、シグマの30mmを買ってから全く使わなかったので売却しました。
欲を言えば買い増したいのですが、そこまで余裕がなく・・・。
去年、姪っ子の保育園運動会に行ったとき、タムロン17-50mm1本で何とかなりました。
ただし、結構トリミングしましたが(^ ^;
望遠は、40Dを使い続けたとしても、EF-S 55-250を買う位なので(白レンズを買う余裕なし)、この際乗り換えてもいいかと思ってます。
>>BEN SHARNさん
こんにちは。
やっぱり高感度は40Dですかね。
数ヶ月に1回位、ISO 1600を常用する時があるんで、その点に関しては40Dですね。
小遣いに余裕があれば、K-7がいいのですが(^ ^;
>>2台を使い分けるならいいかもしれませんが、
いろんなところで40Dのほうが此処はよかったな、ってなるのがオチな気がします。
なんかそんな気がします(^ ^;
>>take a pictureさん
こんにちは。
お写真拝見しました。素敵です!
手振れ補正いいですよねー。
室内ブツ撮りで、たまーに手振れしちゃってるんです。三脚も持ってるんですが、セッティングが面倒で・・・。(^ ^;
どうしよう・・・。
>>自称敏腕コンサルタントさん
こんにちは。
現在純正USMレンズは1本も無く、シグマのHSMのみなんです。
シグマのHSMも早いほうじゃないと思ってますので、EF50mmF1.8の劇遅AFじゃなければいいかと(^ ^;
本当は買い増したいのですが、40Dをヤフオクで売って、ちょっと足せばK20Dが買えそうだから、悩んでいるとこなんです。
レンズはプラマイゼロ位でしょうか。
密かに将来、limitedレンズも憧れています(^ ^;
書込番号:9704895
0点

私も40DにK20Dを買い増しして使用していますよ。
40Dはシグマ30mm-f1.4も使用しています、とても使い易いレンズですよね。
室内の人物撮りには欠かせません。
K20Dは、300mmくらいの望遠ズームを使いたかったので導入しましたが、正解でした。
ズームキットと55〜300mmで、キャノンの200mm程度のLレンズぐらいの値段ですし。
華やかな絵造り、ややもっさり気味の操作感のK20D。
しっとりと階調豊かで、シャープな操作感の40D。
A3ノビまでプリントしますが、画素数はどちらも余裕が有りますね。
買い替えのメリットは感じなかったので、買い増ししましたが、正解でした。
用途別に使い分けるのが良い感じではないでしょうか。
処分は後でも出来ますから。
書込番号:9705058
0点

>>素人写真さん
こんにちは。
小遣いに余裕があれば、買い増したいのですが。
妻用にオリンパスE420 25mmF2.8もあるので、これ以上カメラを増やすのも(^ ^;
40Dもちょっとづつ中古価格が下がってますから、「今が買い替え時だ!」と勝手に思い込んでます。
ウーン、悩む・・・。
書込番号:9705115
0点

失敗だったとしても不満があったとしてもいいんじゃないですか?
いろいろ使ってみるという事自体たのしい経験ですから。
差を知るのが楽しみ、という人も多いと思いますよ。
書込番号:9705245
0点


>>ちょべりばちょべりぐさん
こんにちは。
そうそう、いろいろと使いたくなるんですよねー。
もうちょっと悩んでみます(^ ^;
>>さくら印さん
こんにちは。
お揃いですね!でもストラップが違います(^ ^;
K-7買うとしたら、K-7がモデルチェンジする格安のタイミングですね(^ ^;
70-200 F4L is 貯金してたんですが、他の物買っちゃいました・・・。
書込番号:9715563
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
本日Ver1.03にアップデートしました^m^
遅いけどw
手ぶれ補正の精度upっつうやつです。
ライブビュー時にボディに当たってコツコツいってたセンサーが
コツコツ言わなくなりましたヽ(^o^)丿
アップデートってすごいですねw
以上どうでもいいけど感動した感想でした<m(__)m>
2点

yamato21さん、こんばんは。
なるほど、ライブビューだと精度upが体感できるんですね。
ライブビューを、あまり使ってなかったのでファームアップの効果が分からなかったんですが体感できる程変わってるとは凄いですね。
(メーカーの方ごめんなさい、少し疑ってました)
後で体感してみます。(^O^)/
書込番号:9607592
0点

タン塩天レンズさん こんばんは
そうなんです。自分も正直精度upっていっても・・・って思ってました。
だがライブビューにしてびっくりでした。
試してみてください!(^^)!
書込番号:9607631
1点

k20dのファームウェアーで、1.03を入力しましたが、
ゴトンといった音が全くしなくなりました。
これは正常でしょうか、心配です。
書込番号:9715035
0点

ファームアップすると設定が初期化されるので、そのせいでしょう。
もう一度設定の ダストリムーバル - 起動時の作動 にチェックを入れて下さい。
書込番号:9715063
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
widowmakerと申します。
K20Dを購入したのでMZと同時に収納するために大き目のカメラバッグを買ったのですが、2台のボディの収納方法で迷っています。ご意見をお聞かせください。
収納方法というの具体的に言うと、液晶を下にして2台収納するのか、底面を下にして互い違いに2台収納するのかということです。
仕切りの構造的に、レンズを下にして収納することができません。
液晶を下にすると多少取り出しにくく、ローパスフィルターについたごみが付いてそれが固着してしまうという話も聞きました。
しかし底面を下にして互い違いに収納すると、いびつな形をしたカメラを収納すると無駄なスペースが多くて、小物を収納するスペースが少なくなります。
皆さんはどのように収納されてますか?
ちなみに購入したカメラバッグはハクバの「ルフト・フォトランド ステリオ」シリーズでサイズはLです。
0点

写真のバッグですと、2段構造にすると良いかと思います。
下の段にはレンズやフラッシュなどの小物を収納し、上の段にはすぐカメラを取り出せるように、レンズを付けたままカメラを収納するのはどうでしょうか。
結構長いレンズも横向きで収納できそうですね。
書込番号:9701446
0点

レンズは付けたままでなければダメなのでしょうか?
撮影に行った先では、撮影中はカメラバッグから出しっぱなしになるでしょうし。
レンズを外してレンズは立てて収納すれば、収まりもかなりよくなると思いますが。
好みの問題ですが・・・・・・。
書込番号:9701622
0点

おはようございます。widowmakerさん
僕は1台にレンズを付けたまま下向き。もう1台はレンズを付けずに
底面を下にしていれています。
バックの大きさも人それぞれなのでなかなか悩みますね。
書込番号:9701713
2点

widowmakerさん
とてつもないHNですね。
書込番号:9701778
0点

widowmakerさん、こんにちは。
ずっとバッグに入れっぱなしというわけではないでしょうから、
ゴミの固着は気になさらなくてもいいような気が。
家に帰ったら、バッグから出しておけばOKですよね。
ペンタのSPコーティング(LPFの表面)結構優秀みたいで、
初期の粘着性ゴミ以外は、そんなに神経質になる必要ないと思いますよ。
レンズが上でも下でも横でもいいかも知れませんが、
なるべくマウント部に負担がかからないように、仕切り板で調整したいですね。
書込番号:9701878
0点

>Coffee Nutさん
私も同じことを思いました。
ちなみに私はアシモフの小説を思い出しました。
書込番号:9703960
0点

早々の返信を皆さんありがとうございます。
ronjinさん
2段構造というのは、標準で付属するしきり板で実現することができるのでしょうか?
よろしければ具体的なしきり方を教えてください。
αyamanekoさん
take a pictureさん
やはり利便性を考えるとレンズはつけっぱなしの方が望ましいです。
また、2つのボディのマウントがそれぞれ異なるので、レンズ交換の手間も省けます。
やむ1さん
自宅に防湿庫はないので、カメラバックが常時保管場所となります。
保証が切れているのでゴミの問題は結構深刻です。
Coffee Nutさん
https://ssl.さん
直訳すると「未亡人製造器」ですね。
書込番号:9708000
0点

widowmakerさん こんばんは
2段構造とは、インナーソフトボックスの高さが160mmとなっていますので、
その中に収まるようにレンズやストロボなどを収納し、柔らかいもので蓋をします。
そうすると鞄の上部が使えますので、レンズ付きのカメラを入れることができますね。長いレンズもそのまま収納できませんか?
また、長めのレンズの場合は、ボディにレンズをつけたまま、ソフトボックスにレンズの方から収納するという方法もありますね。
おそらくインナーソフトボックスは他社のものでも使えると思いますので、
適当な高さのものがあれば、それを利用する方法もあります。
いろいろな使い方があると思いますので、ご自分の使い方に合わせて
工夫してみてはいかがでしょうか。
書込番号:9710800
0点

widowmakerさん、こんにちは。
できれば室内では防湿ケース(ゴム付の米びつのようなものでもOK)に、
安いカメラ用の防湿剤入れて保管するか、
それでなくても、棚の上に置いておく方がいいような気がするのですが。
ホコリかぶらないように布をかぶせるくらいでいいかも。
カメラバッグの中って、湿気の宝庫になってしまうような気がします。
いらんお世話であればごめんなさいです。
書込番号:9712372
0点

そうですね、やむ1さんの言うように長期保存には防湿庫等での保存がお勧めです。
書込番号:9715053
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K-7はフィルム、デジで初めて予約注文しているカメラです。
そのおかげか、ここ12年ほど捜し求めてめぐり合えなかった蜂に55年ぶりに出会えました。
小学校5,6年の夏休みの宿題で昆虫採集した時の、忘れもしません、あのオオセイボウです。
相も変らず忙しい蜂です。止まったかと思ったらものの2,3秒で遠くへ飛んで行ってしまいました。
この時のレンズはデンタルマクロ100mmF4です。
もう少し近づいてくれたら0.5倍の接写が出来たのですが、贅沢はいいません。撮れただけで満足しています。
10点

オオセイボウに出会えてよかったですね。
おめでとうございます。
喜びの気持ちが伝わってきましたので...
書込番号:9705496
2点

くりえいとmx5さん おはようございます。
撮ってすぐにスレ立てをと思いましたが、どんな理屈?でになってしまいました。
興奮が収まり何とか屁理屈をつけて立てました。
翌日同じ場所、同時間帯に等倍200mmマクロを持って出かけ、2時間粘りましたが現れてくれませんでした。
オオセイボウ、一度は撮ってみたい被写体のうちの一つでした。
後、一度は撮ってみたい被写体は
1:蜘蛛の巣に着いた虹色に輝く水滴(梅雨時がチャンスです)
2:カラスウリの花{夜咲きます}(夜出歩くなという親父の遺言が)
3:ホタルの光(同上)
4:ツバメが飛んでいるドアップ(K-7に期待?)
後何点か有ったのですが忘れてしまいました。
その被写体に逢えば思い出す?
書込番号:9706920
1点

おはようございます。
このハチはどことなく懐かしさを感じる風貌ですね。
もしかしたら私も子供の頃目撃しているのかもしれません。
ウチの周りは可愛いハチは見当たりません。
時々見掛けるスズメバチにやられてしまったんでしょうか。
1、”虹色に輝く水滴”は太陽との位置関係がキモになりそうですね。
さすがHN通り200mmマクロ使いなんですね。
デンタルマクロも恐れ入ります。
マクロ系レンズは何本お持ちですか?
書込番号:9707017
1点

>ここ12年ほど捜し求めてめぐり合えなかった蜂に55年ぶりに出会えました。
ラッキーでしたね。こう言うのをハチあわせというのかも?
書込番号:9707230
1点

くりえいとmx5さん
以前価格コムか,違うサイトで虹色に輝く蜘蛛の巣の水滴を見させてもらったのですが
その撮影者さんも朝撮って、同条件の翌日の朝には撮れなかったと仰っていました。
目視では虹色に輝いているのですが、撮ってみると白色の光芒しか出ていません。
>マクロ系レンズ・・
在庫表で調べたら、外国製のM42系(2本)を含め21本でした。
一応全て試写していますが、最近はDFA100mmが多いです。
K-7の色収差補正に期待しています。
じじかめさん どうもです。
ハチあわせ、こういうハチあわせは大歓迎です。
とっさの場合でもピント合わせられるよう、つばめ、トンボ、蝶々で
常日頃の訓練を怠り無くしておりましたが、さすがにこの時はピント合わせに慌てました。
シグマやタムロンでは回転方向が逆なので持っていたレンズが純正でよかったです。
すぐ上の風丸さんのスレに載せたいのですが、満足なものがこの一枚しかありませんので諦めます。
書込番号:9707351
1点

常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。
初恋の人に出会った感じなのですね。(*^。^*)
気持ち、凄く!!!分かります。
でも、初恋の人・・・・この年になりますと???・・・・・当時のままに、しまっておきます。(*^。^*)
書込番号:9708627
1点

甘柿さん 今晩は。
>当時のままに・・
いやいや、逢えばきっと素晴らしい人になっておられて再燃するかもです。
オオセイボウは年取らずにそのままでしたがやっぱり素敵でした(アホですね)。
書込番号:9710515
1点

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。
あ、私もつい先日見ました!
スゴく綺麗な「ハエ」だと思っていました^^;。
ハチなんですね。。勉強になりました。
#動きが素早かったですが、ナイス タイミングで撮られてますね!
書込番号:9710834
2点

うじーさん 今日は。
すーと飛んできた時、この色でオオセイボウだと解かりました。
多く咲いていたニ番手前(希待?をこめて)のヒメジョンにピント合わせました。
止まってくれました。良い子です。
ハエもなかなかどうして綺麗なキンバエなどもいますので侮れません。
書込番号:9714298
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
TAMRON SP MACRO 90mm f2.5レンズをK20Dにつけて撮った写真を等倍クロップしてみました。等倍クロップした写真なのに、画質のよさにびっぷりです。K20Dって本当にいいですね。
17点

シドニーの住人よりさん こんにちは
K20Dも良いのですが、おそらくレンズが良いという事だと思います。
悪いレンズで等倍観賞すると、目も当てられないです^^;
ですので、等倍観賞して良いのであれば、K20Dの性能を引き出せる
良いレンズだとなると思いますよ〜!
また90mmですので、手ブレ補正は100mmではなく85mmでの入力にされた
方が安全かもしれません〜。
私もtamronSP90mmF2.5(52BB)を持っていますが、シドニーの住人よりさん
はアダプトール2のマウントは何を使用されていますでしょうか?
書込番号:9610705
4点

ホント画質いいですね〜 \(^_^)/
ところで【画質のよさにびっぷりです】のびっぷりは新語ですね
びっくりしてどっぷり浸かっているさま→びっぷり
使わせていただきます (⌒-⌒)
書込番号:9610731
7点

C'mell に恋してさん、こんにちは。
いいアドバイス、ありがとうございます。
勿論、いい画質はいいレンズのおかげだと思います。でも、K20Dの実力も否めない事実ですね。
それから、アダプトール2のマウントはA接点の付いたやつを使用しています。
松下ルミ子さん、こんにちは。
「びっぷり」は「びっくり」を間違って打ってしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:9610814
4点

オーストラリアで流行らせてください びっぷり (^^)
書込番号:9610931
3点

シドニーの住人よりさん こんにちは
KAマウントの物を使用されているのですね〜!
Kマウントでこのレンズを使用すると、絞り込むとアンダーに
なるので、KAマウントでないならKAマウントをと思ったのですが
すでにKAだそうなのでいらぬ心配でした〜(笑)
書込番号:9611165
1点

>白髪のおっちゃんが、ちょっと邪魔ですね?
おおー助平親父!
実は私もそう思っていました。
特に左肩が邪魔です。
しっかし、素晴らしいです。
スレ主さんの腕と10代?の女性。
新しいスレを立ち上げようと思っていた矢先の事でした。
マクロ画像ですがお許しを。
書込番号:9611729
3点

こんばんわ。
これが等倍かと疑ってしまう画質ですね^^
K20Dもさることながらさすがタムロンの初期マクロですね。
本当に素晴らしいです♪
書込番号:9611757
3点

おっさんの左肩がとっても邪魔ですが、キレイなお姉さん、もとい、いいお写真ですね。
K-7の発表でここんとこのぼせ気味でしたが、K20D、これはこれで渋いやつです。
書込番号:9612071
6点


凄くいいです。
お姉ちゃんの視線の先が白髪のおっちゃんが邪魔で分からずに気になってました
綺麗なお姉ちゃんですね
書込番号:9612875
2点

シドニーの住人よりさん
レスしてから年甲斐もなく赤面していました。
気を遣ってくださり有難うございます。
書込番号:9612925
2点

シドニーの住人よりさん 今晩は。そっちは朝ですか(*^。^*)
チョットお借りします。
>また90mmですので、手ブレ補正は100mmではなく85mmでの入力にされた
方が安全かもしれません〜。
C'mell に恋してさん 今晩は。そうなんですか。私、ずぼらで前に使ってました焦点距離そのままでした。(*^。^*)
>私もtamronSP90mmF2.5(52BB)を持っていますが、シドニーの住人よりさん
はアダプトール2のマウントは何を使用されていますでしょうか?
私も大昔に購入しましたレンズを持ってます。
アダプトール2のマウントって何ですか。???
同じレンズをNikonマウットやPENTAXマウントに変えられるアタッチメントですか???タムロン独自の。
書込番号:9612954
2点

これって盗撮じゃないんですか?
被写体本人の許可なくウェブ上に公開してよいものでしょうか?
書込番号:9613349
4点

スレ主さんが掲載したおねーさんは,なにかのイベントのキャンギャルにしかみえません。であるならば,盗撮だとか,肖像権うんぬんはスレ主さんを不当に攻撃するものです。
K20Dを気に入らないのは結構ですが,個人攻撃はやめてほしいです。
書込番号:9628540
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





