PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信25

お気に入りに追加

標準

PENTAX k20D 緑の発色は最高

2009/05/09 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:3784件
当機種
当機種
当機種

前のカメラマンLレンズを3個持ってました

滝の中の虹

縦撮影^^

今日はK10Dはお留守番でK20Dを持って滝の撮影に行きました^^
主に使ったレンズはシグマ10-20mmF4-5.6DCとシグマ18-50mmF2.8とタムロン70-300mmF4-5.6マクロです。
高価なレンズは買えない為レンズを交換しながら撮影しました。

これだけ緑の発色が凄いとは思ってもいませんでした。
やはり風景撮影にはK20Dが最高です^^ リサイズのみです^^

書込番号:9519030

ナイスクチコミ!6


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/09 21:54(1年以上前)

take a pictureさん、こんばんは。
かなり鮮やかな緑色が出ていますね。
雅設定でしょうか。あとC-PLとか使っていますか?
マイナスイオンたっぷりで、気持ちよさそうな場所ですね。
私も滝の撮影大好きです。こういうところ行ってみたい!!

書込番号:9519088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件

2009/05/09 22:18(1年以上前)

こんばんは^^やむ1さん 何時もありがとうございます。

C-PL使用+雅です。NDフィルターが必要な位撮影場所が明るく絞りで調整しました。
マイナスイオンより・・蚊?刺す虫が多かったです。今も痒いです。

書込番号:9519234

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/09 22:26(1年以上前)

take a pictureさん

私は RAW撮り & SILKYPIX 現像なので雅を使った事は無いのですが、鮮やかなグリーンが良い感じです。
JPEG撮影される方には嬉しい仕上げ設定ですね。

書込番号:9519284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件

2009/05/09 22:31(1年以上前)

delphianさん^^ こんばんは^^

JPEG撮影のみです^^RAW撮り & SILKYPIX 現像はした事がありません。
緑が派手すぎて嫌いな人もいると思います。
失礼ですがdelphianさん^^の所も蚊いますか?

書込番号:9519321

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/09 22:34(1年以上前)

確かにこれだけ鮮やかだと敬遠する方もいるでしょうね。

蚊は沢山いますよ。
夏だけでなく、冬でも見かけます。

書込番号:9519352

ナイスクチコミ!2


ju52-3mさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/09 22:51(1年以上前)

こんばんは〜
確かに緑の発色は絶品ですよネ!!
写真もステキです 深山幽谷の緑が眩しいです♪

おっしゃる通り、作例によってはちょっと緑がキツイ?と思う事もあるので、普段はフラット設定、彩度−1にして撮っています
発色がもっと欲しい時はフォトショップエレメンツでの後処理で済ませています

しかしながら、いつ見ても裏切らない緑だと思っています
それだけで買って良かったK20Dです

一緒に楽しんでいきましょうネ!!

書込番号:9519453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/05/09 23:07(1年以上前)

take a pictureさん こんばんは。

あまりきれいな写真見せないでください。
以前のペンタの思い出が・・・つい店に足が向きそうに>ヤバイ

K10D・K200Dでペンタとお別れしたのですがK20Dの進化の程はいかがですか?←オイオイ・・これ以上マウント増やしてどうする>汗

書込番号:9519560

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/09 23:08(1年以上前)

take a picture さん^^こんばんは。(普段は挨拶が無い時は書きません。挨拶に拘られる方の様なので今回は敢て書きました。)

色調の妙に思わずグッとくるスバラしい、良い作例を見せていただきました。
本当にいい作品だと思います、どんどんUPしてください。ありがとうございました。

書込番号:9519570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件

2009/05/09 23:39(1年以上前)

こんばんは^^delphianさん
派手な色が嫌で素朴な色合いが好きな方もいますからね^^冬でも・・蚊??
蚊取り線香年中ですか。

ju52-3mさん^^ こんばんは^^
K20Dのカメラで見ると鮮やかに見えなくて^^家に帰ってPCで見たら
驚きました^^キヤノンより緑が綺麗です^^ 一緒に楽しみましょう。

天国の花火さん^^こんばんは^^
えっっペンタ手放したのですか?マジですか・・良いカメラですよK10Dも・・・
カメラのキタムラかチャンプで中古買いましょう。

VallVillさん^^ こんばんは
仕事もあるのであまり撮影に行けないのです^^夕日の撮影を考えてますが^^
雲があると無理だし^^花火は撮影に行きますが夏ですので^^

皆様もK20Dで沢山撮影してください。




書込番号:9519730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/10 00:16(1年以上前)

take a pictureさん

私もK20Dの緑は物凄く綺麗だと思います。
彩度が高いだけじゃなくて立体感、透明感とでも言うのでしょうか?素晴らしいです。
ほんとPENTAXならではのカラ−で、
ある意味この緑はキヤノンとは対極でRAWでもPENTAXの緑出すのはちょっとね・・・

過去に私が上げたスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8003511/
[8003511]

書込番号:9519962

ナイスクチコミ!2


wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/05/10 01:50(1年以上前)

どんなレンズでも良い発色してくれる機体だと思います〜

書込番号:9520440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/10 01:56(1年以上前)

>take a pictureさん 
いやはやすごい緑ですね!!
目に眩しい位ですね。
いいな、と思った風景を、その思った以上に綺麗に撮れるのがペンタックスですよね〜。
もちろんtake a pictureさんの技術がベースですが。

>インダストリアさん
大変ご無沙汰してます。
上記のスレ、なんだか懐かしいですね。
このインダストリアさんの比較写真を見て、フルサイズに対してもK20Dは全然負けてない、どころか発色と精細感では勝ってるじゃん!という印象を持ちました。
まあ、今の5Dマーク2は改善されてはいるのでしょうが、今度のK-7がさらに上を行っていると期待したいですね。

書込番号:9520468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件

2009/05/10 02:30(1年以上前)

こんばんは^^インダストリアさん 
拝見させて頂きましたPENTAX頑張ってますね。凄いカメラだと思いました。
K20Dに出会えてよかったです。


wakabjjさん^^ こんばんは
色んなレンズでも綺麗な発色です^^でもレンズあまり持ってないですが。


ペンタッくんさん^^ こんばんは
この場所に行けば誰でも撮影できますよ^^三脚とNDがあれば

書込番号:9520575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度3

2009/05/10 02:35(1年以上前)

皆さんのおっしゃるとおり、
ペンタの緑の発色はやや彩度は高いものの、しっかり表現されていると思います
キャノンやニコンの場合、やや黄色に寄っておりますので。
だた残念なのは、ペンタの場合画面中央に強烈な色収差が見られることです。これはレンズしかりボディ側の収差補正も影響していると思いますが。

書込番号:9520584

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/10 02:44(1年以上前)


宇宙コブラさん

> ペンタの場合画面中央に強烈な色収差が見られることです。

強烈な色収差はどのレンズでも感じられていますか?
また、絞ってもそうなのでしょうか。

私が所有しているレンズとボディに関しては、強烈と言うほどの収差は無いと感じています。
よろしければそう感じたレンズ名を教えていただけませんか?

書込番号:9520603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件

2009/05/10 02:48(1年以上前)

こんばんは^^宇宙コブラさん 

僕もdelphianさんと同じくどのレンズで出るのかまた作例などありましたら
是非拝見させてください。

書込番号:9520612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 03:06(1年以上前)

当機種

キク科 ミヤコワスレ DA★55/1.4SDM

みなさん、こんばんは。
緑の綺麗な季節になって来ましたね。カスタムイメージを「雅(MIYABI)」にすると、緑がイイ感じに仕上がる代わりに、紫が強調されすぎるかなぁ... と感じています。
DA★55/1.4SDM ですが、ちょっと絞ると、ピント位置ではスンゴイことになってます。おスゝメできるレンズです(文句を言いすぎた反省で、ちょっと販促などしてみる) (^^ゞ

書込番号:9520649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件

2009/05/10 11:49(1年以上前)

こんにちは^^宇宙コブラさん 

書き込みはいいと思いますが^^肝心の強烈と言うほどの収差の件の
ご返信は何時になりますか^^

こんにちは^^ボンボンバカボンさん
風景モードでも緑は綺麗にでますね^^設定の値で変わりますからね。

書込番号:9521876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2009/05/10 14:27(1年以上前)

機種不明

K20D+DA21

take a pictureさん

こんにちは。
遅ればせながら参加させてください。<(_ _)>

緑が綺麗な風景ということで…。
本日の富士山です。
雅&CPLフィルタ使用のJPEG撮って出し(リサイズのみ)です。

ところで、take a pictureさんのように鮮やかな発色にならないのはなぜでしょう?(T_T)

書込番号:9522463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2009/05/10 14:43(1年以上前)

今見ると、右上に大きなゴミが写り込んでますね。
昨日の夜、ペッタン棒片手にゴミ撮りしたんですが、逆効果だったようで…。(T_T)

書込番号:9522514

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

背面画像?

2009/05/09 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

海外サイトですが、こんなもの見つけました。
シルエットからしてK−7でないかと思われますが・・・?
http://i43.tinypic.com/2h6wpap.jpg

何故か文字が反転してます。

書込番号:9514903

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/09 01:08(1年以上前)

液晶大きいですね^^

書込番号:9514915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/09 01:32(1年以上前)

文字が反転している理由は恐らく、
・元々の画像がD700とD300の大きさ比較のものであり、前面からのものであった。
・そこに誰かがK−7の背面側の画像を貼り付ける為に、元画像を反転させた。
・しかもK−7の大きさを訴えようとしてる様な感じ。


しかし、作為的だよな〜。www.nikonD700.comのサイトも休止中みたいだし。
でもいきなりD300とかD700とか出されてもピンときませんけどネ(笑)。

つーか、K−7って左手側ボタンがないの??

書込番号:9515044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/09 01:36(1年以上前)

> つーか、K−7って左手側ボタンがないの??

液晶の上部にプレビューボタンとゴミ箱ボタンがついてます。

(^.^)

書込番号:9515055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/09 03:10(1年以上前)

>こんなもの...
なんでもかんでも見つかりゃ嬉しいもんです。

モードダイヤル中央のボタンらしきものは
結局なんなんでしょ?

書込番号:9515335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/09 05:34(1年以上前)

おはよう御座います♪

はやく実機を拝みたいですね♪
新しい物にすぐ興味を示してしまいますが、簡単に買い増しや買い換えはできなませんけど!

素晴らしいカメラでありますように♪

書込番号:9515505

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

2009/05/09 09:35(1年以上前)

みなさまおはようございます。
コメントありがとうございます。

私的にはバリアングルだと嬉しいのですが、このシルエットもどきではちょっと
わかりませんね・・・

それにしてもこの背面画像が実機のものだとしても随分右側が広いですね。

書込番号:9516026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/09 09:46(1年以上前)

ルナさんおはようございます。
くりえいとのおじさんです。

海外産のルナさんは
コマクサ(日本原産)はどこで撮りました?
*スレ主さんつながりということで...

書込番号:9516054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/09 19:57(1年以上前)

くりえいとおじ様

長野県は八ヶ岳か燕岳のどちらかです。(忘!)

>*スレ主さんつながりということで...
ちっとつながりが分かりかねますが?


書込番号:9518468

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/05/09 22:15(1年以上前)

>モードダイヤル中央のボタンらしきものは
>結局なんなんでしょ?

これってリーク画像出たときから思ってましたが
おそらく、中央のボタンを押すことによってモードダイヤルが
回転できる仕組みになっていて、モードダイヤルの思わぬ回転
防止のためでしょうね。過去にはMZ-5とかがそのような仕組みに
なっていたかと。
自分もMモードで撮影していて、ひょんな事で位置がずれてバルブに
なってしまうことが何度もあったので、これはうれしい改良点です。

あと、フォーラムのでかいポスターを見ると、カタログよりも背面の
様子がわかりますね。
グリーンボタンは背面のAFボタンの上に配置されたんですね。
そのAFボタンは、今のOKボタンの位置に配置され、AF測距点選択ダイヤルは
かなり小さくなってしまいました。
液晶はおそらくバリアングルじゃないと思います。

書込番号:9519223

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

2009/05/09 23:09(1年以上前)

上面LCD画像のようです。↓
http://ricehigh.blogspot.com/2009/05/official-new-k-teaser-site-up-and-more.html
噂通り、1/8000まであるようですね。
あと、F1.0って? DAレンズで該当するのありましたっけ?


>液晶はおそらくバリアングルじゃないと思います。

 おおっ!! そうなら益々買う気満々になります(^-^)
 実は僕も今日、フォーラム行ってました。流石に実機は飾ってなかったですね(^^;)
 変わりにチラシを10枚くらいもらってしまいました(^^;)

書込番号:9519574

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/10 01:10(1年以上前)

F1.0 というのは、多分 デフォルトの値で、レンズを装着していない時に表示される、という事ではないでしょうか?
ペンタックスとしては、将来とも F1.0 より明るいレンズは出さないという意思表示でもあるかも。

書込番号:9520258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/10 01:34(1年以上前)

現在,レンズ未装着だと,「-」で表示されますよね?

もしや,絞り環が使用可能になった??



書込番号:9520363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/10 17:15(1年以上前)

尾瀬病さん
>上面LCD画像のようです。↓
LCDよりボディ(金属?)のスパッとした出隅部分にクラクラです。


22bitさん、ども。
ご説明ありがとうございます。
なるほど。v^^


ルナ様
>ちっとつながりが分かりかねますが?
尾瀬=山つながりかな〜と。

書込番号:9523122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

花火

2009/05/09 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:489件
当機種
当機種
当機種
当機種

先ほど、地元の花火大会に行って写真を撮ってきました。

3脚を据えて撮るのは初めてだったので数打ちゃ当たる、の精神で挑みましたがほぼ当たりませんでした(泣

バルブ撮影なのでどこでシャッターを閉じたら花火の形が綺麗に写るのかが分からず迷いながらの撮影でした。
花火の位置も花火の種類によって変わるので難しかったです。

しかし一番の敵は周りに居た子供達でした。
3脚の脚に触れるし、フェンスと3脚の狭い間に入ってくるしで(笑
3脚は重くがっちりした物が必要ですね。

花火を撮るコツはあるのでしょうか。

書込番号:9519519

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/09 23:23(1年以上前)

こんばんは^^猫と一緒さん

打ち上げ花火はなるべくマニュアルの方が楽ですよ^^WBは太陽光
ドンって打ち上がった音が聞こえた瞬間に僕はリレーズを押します^^
3秒〜4秒露出で丁度大輪になった時と打ちあがった際の光の痕跡も写ります^^

スターマイン等の明るい花火は難しいです^^

書込番号:9519641

ナイスクチコミ!1


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 23:31(1年以上前)

猫と一緒さんはじめましてm(__)m

K10DユーザーのDMR★と申します。

今年最初の花火を楽しませて頂き有難う御座います♪

お役に立つかどうか解りませんが私が花火撮影するときの設定を^^

カメラ側の設定
ISO:100(一番低い感度が一番綺麗に撮れるため)
F値:11〜16(プロの花火撮影方法を検索したら見つかりました)
SS:2〜8秒だったかと(その場の状況でも違いますけど)

ピントは置きピンで同じ位置に上がった花火を撮影するようにしております。@AFボタンは便利ですね^^v

タイミングは花火が打ち上げられてから開ききる少し前まで(開ききってしまうと花火が下がってしまうところも写りこんで元気無さそう見えてしまうので^^;)

場所取りは会場側が用意した観覧席と反対側の出店も何も無く静かに花火を楽しんだり撮影したりする事を目的としている人が集まっているところを選ぶようにしています^^;

これから花火のシーズンですね♪今年は私もどれくらい花火の撮影が出来るか解りませんが出来る限り撮影に出掛けてみたいです^^

書込番号:9519679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/09 23:47(1年以上前)

機種不明

ISOは一番低くてOKです^^

露出は1個の大玉の場合は大体3秒〜4秒ですが絞りの調節もあるので
一概には言えません。1個1個明るさも大きさも場所も違いますから^^

レリーズは必ず必要です^^三脚はしっかりした物を^^
過去に撮影した花火引っ張ってきました^^

書込番号:9519782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件

2009/05/10 00:02(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます

take a pictureさん、綺麗な花火の写真ですね。
私が撮りたい花火の写真です
打ち上げ場所から150mほどしか離れてなかったので地面を入れて撮ることが出来ませんでした。

DMR★さん
詳しい説明ありがとうございます。
置きピンで狙ったのですが・・
この花火だ、と思ってシャッターを押すと狙った位置より上まであがる花火だったり、左右にずれていたりと・・・

地元の花火ですから人もそれほど多くはなく(花火の数の少ないですが)場所も空いてるのですが、そのため子供が動きやすくなってしまってウロウロと・・
今回はSS:2〜3秒が多かったです。

何回も花火を撮影して慣れて行くしかありませんね。

書込番号:9519883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズキットのレンズで撮影した写真です。
今考えるとかなり無謀ですが...この時はデジ一デビューしたてで、華奢な三脚とレリーズ無しの装備で挑戦しました。
上の4枚の写真全て露光時間はバラバラです。
なのでレリーズは必要だと思います(今年の花火はこの反省を踏まえて使用します。)。

この撮影では沢山の失敗作を作りました。
技術はやっぱり『習うより慣れろ』なのかと、今も試行錯誤しながら撮影回数を積んでいます。

書込番号:9520088

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/10 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

tamron18-250(A18)

こんばんわ、露出やSSなどの技法じゃありませんが
望遠で撮ると面白いです。
数うちゃ方式ですが、決まるとなかなかです。
そのほか露光間フォーカスとか露光間ズームとかも・・・
すいません脱線話で。

書込番号:9520132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/10 01:11(1年以上前)

猫と一緒さん、こんばんは。

アップされた花火、綺麗ですね。
私は花火撮影はしないのですが花火写真を見るのは好きです。(^^;)←花火見ながら食べたり飲んだりしたい勝手な奴です。

猫と一緒さんは、花火撮影でダイナミックレンジは「OFF]なんですね。

書込番号:9520260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2009/05/10 14:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

はじめまして

>しかし一番の敵は周りに居た子供達でした。
>3脚の脚に触れるし、フェンスと3脚の狭い間に入ってくるしで(笑


これと同じ経験を何度となくしたことがあります。>_<

これを避ける方法ですが、『ファミリーが近くにいる場合は、一番前で構えない』事です。
一番前しか場所がない場合は、三脚の周囲に誰も入れないようにガードできれば一番良いですね。

一番後ろで立って構えていられれば、他の人の迷惑にもならず、安心して撮影に専念できますが、いろいろな状況がありますので、何ともいえませんが。(^^)



>花火を撮るコツはあるのでしょうか。

コツと言うほどでもありませんが、多重露光で撮った写真を参考までにアップしておきますね。

書込番号:9522412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件

2009/05/10 16:14(1年以上前)

こんにちは
Airのようにさん
やっぱり試行錯誤しながら撮影回数を重ねる事が一番ですね。

mgn202さん
望遠レンズも持っていったのですが、切り替える余裕もなくとにかく撮ることで精一杯でした。
望遠で撮るとダイナミックで面白いですね

タン塩天レンズさん
ダイナミックレンジ「OFF」はISO100で撮ってみたかったからです。
「ON」の方が良かったかな。

じゅん☆ちゃんさん
今回はまさしく一番前で構えてしまいました
右側にはカバンを置いたのでまだ良かったのですが、左側から入ってこられて
多重露光の写真綺麗ですね。
HDRのソフトにも興味があるので一度試してみます。

書込番号:9522872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました^^スッキリ〜

2009/05/09 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件
別機種
当機種

ガハハハハハ

汚なくてスイマメン

みなさんこんばんわ、いつもお世話になってます。

長い間?迷ってましたが、買いました!!今日届きました!

カスタムグリップとバッテリーグリップ付き、予備バッテリー付きです!!

設定も終えてひと段落したところです。

初撮りはPCのキーボード、タム90で。

ホールド感が最高です。これならこだわりの手持ち撮影でもなんとかなりそうです。

Kmとどれだけ写りが違うのかも楽しみです〜。

スッキリしました〜

Kmと2台体制となりました!Kmと比べて設定の細かさにはビックリです!

使いこなせるのかなあ・・・Kmってシンプルでいいですね〜


ところで この設定だけはしときなさい! っていうのを教えてください〜

書込番号:9515210

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/09 03:04(1年以上前)

スッキリ買いおめでとうございます。
思い出をたくさん撮ってください。
液晶モニターへ保護シートは貼りました?

ホワイトバランスの色温度調整はやりました?
自分好みにするとスッキリするかも。

書込番号:9515324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/05/09 03:22(1年以上前)

wakabjjさん 、御購入おめでとうございます。
私は、ほぼ一年前に11万円ほどで購入しました。
現在の安値には少々目眩を覚えるほどですが、素直にお買い得なお値段で御購入出来たお祝いをしたいと思います!
K20Dは確かに設定項目が多いですよね。 それについて私はこう推測しております。

「よっしゃー、出来たぞー!K20D!」
「さっそくPCへ画像を取り込むのだ!」
「あらら・・・超重いですぞ!パソコンがカタツムリになったようですぞ!」
「こりゃあ・・・上手くないねー。っていうか、不味いんじゃない?」
「1,460万画素は、でかすぎたかなー。」
「よっしゃ。コイツはひとつソフト部門に頑張って貰って、出来るだけカメラ内で何とか出来る様にしようじゃないか!」
「えーー!!でも手間がかかりやすぜ・・・・。」
「だって皆が皆、Core2Duoの2GBパソコンを持っているわけでもないしなー。」
「・・・仕方ないですな。では、やりますか!」

・・・というわけで、JPEG画像一発で好みの画像を得やすいように、またカメラ内RAW現像も強力な仕様をほどこしたのではないか・・と思う。
あくまで「思う」であってSFじみていますが、そんな感じじゃないですかねー。

でも設定項目の多さで、「徹底的に遊べるカメラ」になっています。
「JPEGで撮っていても最後の一枚はRAWで記録されている」というのも、時にはものすごく有り難いですよ♪

書込番号:9515373

ナイスクチコミ!1


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/09 10:03(1年以上前)

購入おめでとうございます!

私が買って間もなくした設定は、ダイヤルのカスタマイズですね。
結構、自由にダイヤル操作とか液晶表示のカスタマイズできたと思うので、自分だけが使いやすい配置にするとますます愛着がわくと思いますよ!

書込番号:9516116

ナイスクチコミ!1


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 10:36(1年以上前)

シャッターをサブコマンド、絞りをメインコマンドダイヤル。
ステップ段数を1/2から1/3へ変更。

書込番号:9516236

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/09 10:58(1年以上前)

wakabjjさん、こんにちは。
K20D購入オメデトウございます。
最初からカスタムグリップにBG、そして予備バッテリー付、準備万端ですね!!
まず最初は・・・キーボードの掃除を・・・ゴメンなさいm(-.-)m

AvやTvモード時の前後ダイヤルの設定、AFボタン動作、
ステップ段数にWBの微調整、そしてシャープやコントラストの設定などでしょうか。
適当にアレコレ写してみて、気になる点を見つけてみてもいいかも知れませんね。
とりあえず、まずは設定できる項目を一通り見てみて、
気になる点は変更してみて、実際に試されてみてはどうでしょうか。

CCDのK-m、CMOSのK20D、それぞれの特性活かして、デジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:9516328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/09 12:33(1年以上前)

wakabjjさん、こんにちは。

購入おめでとうございます。

カスタムイメージの「雅」や「ナチュラル」等の写りの違いを確認されて、自分好みの色や撮影シーンに合う色を事前に見ておいた方が良いと思います。

あとは重くなった分の体力ですが、大丈夫そうですね!

書込番号:9516708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/09 13:47(1年以上前)

wakabjjさん こんにちは

 K20D購入おめでとうございます〜!

 K20Dの様な機種を持っていると、k-mがより引き立つと思いますので
 両機とも存分に使い倒してください〜!

書込番号:9516987

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/05/09 14:04(1年以上前)

くりえいとmx5さん こんにちわ、ありがとうございます。

保護シートはプッチンから出して5秒以内に貼りました。
ホワイトバランスの色温度調整は・・・KmではRAW現像のときにたまーにさわるくらいでしたがまだ好みとかが特にないので様子をみてやってみます〜


とっぴくぷさん こんにちわ、ありがとうございます。

4コマ風、ありがとうございます〜絵が思い浮かぶようでした^^
確かに重い遅いですね〜撮りすぎには注意しないと。あとこまめにPCへ移動しないとえらいことになりそうです。


muchicoさん こんにちわ、ありがとうございます。

ダイヤルのカスタマイズですか〜(・・)Kmからなので小窓にまだ馴染めてません;;
操作に慣れたころやってみます!


kenji_kkさん こんにちわ、ありがとうございます。

シャッターをサブコマンド、絞りをメインコマンドダイヤル>は操作に不慣れでも設定したほうがよさそうですね、すぐやってみます。ステップ段は完了です。



やむ1さん 師匠こんにちわ、ありがとうございます。

ホールド重視での購入でしたがなんとも写りがKmにくらべて濃密ですね!!びっくりです。
おかげで理想の写真が狙えそうです。
KmはJpegに変更、FA31常着になり普段の写真を撮る出番が増えそうです。
キーボードはマクロレンズのおかげで掃除です。


タン塩天レンズさん こんにちは、ありがとうございます。

Kmと同様「雅」にコントラスト2UP、シャープネス1UPにとりあえずしてみました。
体力は細身ですがなんとかいけそうです、しかしいくら鍛えてもマクロ時の前後のユレは難しく、自分から前後に揺れて撮ってます^^

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

みなさんありがとうございます。K20Dの感想ですが、ほんとに写りが濃密で素敵なカメラです。
最初に買うならK20Dが良いと思います。2台目にKmも必要です。他社の上位APSC1台買うより
K20DとK-mの2台体制が絶対におススメです。私はこの数ヶ月このクチコミを通じてドラマチックな日々を過ごしてまいりました。どんなレンズを買ったときよりもこのK20Dを手にしたときが一番うれしい実感があります。
設定のこと、同じような質問するかもしれませんがそのときはどうかよろしくお願いいたしますm(__)m



タン塩天レンズさん

書込番号:9517049

ナイスクチコミ!2


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/05/10 01:45(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんばんわ、書き込み中に重なったようです申し訳ないです。

ペンタックスライフを楽しみたいと思います〜

書込番号:9520420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

膝当てを見つけました

2009/05/08 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
別機種
別機種

此の品物を付けながら植木屋さんが作業していました。
写真を撮るときに良いな〜と思いまして購入して使ってみました。

写真を撮るときに片膝をつけて撮るときが有ります。
汚れやズボンのスリ切れが心配です。

此を付けましたら膝を地面に付けたときの痛さや(小石や木の根っこ)、汚れが全然気にならなくなりました。(*^。^*)

WorkManで一足、\980です。良かったらどうぞ。(*^。^*)

既出でしたら、流してください。

書込番号:9512471

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/08 18:30(1年以上前)

ニーパッドとか、ニーガードで世の中に出てますよね。
ズボンの上でも、下でも付けられるやつ。
格闘技とかエクストーム系スポーツで使っているのもあるし。
でもWORKMANは意外でした。
さらに腹ばいで撮る時には、エルボーパッドも便利かな。
なんだか特殊部隊みたいだな〜(笑)。

私も膝を付いて撮る時があるのですが、ジーンズなので汚れは気にしてませんけど、
石は痛いです(笑)。

書込番号:9512541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/08 18:53(1年以上前)

マクロアイテム、一つ増えました。

50ccバイク乗りますのでひざ当てつけて走ればレーサーみたいでいいかもです。
アホか!と笑われそうですが気にしないです。

どなたかが以前DAリミッテド3個入るケース(バック?)が紹介されていましたが今ヤフオクで14,000円。ナヌーです。
先日コーナンの文房具売場でプーマー?、プッシー?の筆箱がそっくりなので代用できないかなと思いましたが、考えてみたらDAリミッテッドは持っていなかったです。

書込番号:9512635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件

2009/05/08 18:58(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、お久しぶりです!
・・・幾ら何でも、「プッシー」はあり得んと思います。
そりゃあまずいです!

書込番号:9512656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2009/05/08 19:15(1年以上前)

機種不明

紅い矢印が膝当てです

ちなみに僕が描いた漫画、「寄らば撮る美さん」のヒロインは、膝当ての他にもいろいろとゴツイのを装備しております♪

書込番号:9512726

ナイスクチコミ!6


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/08 21:09(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん 

「ピー」

とっぴくぷさん

う、上手い。
絵が進化してますなあ。

書込番号:9513286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/08 21:10(1年以上前)

甘柿さん 横入りレスすみません。

わぁー とっぴくぷさん 懐かしいです。
うぶな者でそう言う意味が有るとは知りませんでした。
明日にでも正式な名前を調べてきます。

例のファイバーを使ったストロボですがとうとうバラしてしまいました。
昨年末にファイバーだけを利用して、内蔵ストロボに取り付けることに成功したのですが実際に使用する場合もう一工夫が必要になりました。
それはレンズ先端にどう固定するかです。
ピントリングを回しても回転しない、長さが変わらないマクロレンズでしたら
フィルターのガラスを抜いて枠に環を取り付ければいいのですが、回転,もしくは長さが変る場合はどうするかが未解決です。

書込番号:9513293

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/08 21:14(1年以上前)

あ、肝心なこと言うの忘れた。

甘柿さん

肘にも使えるみたいですので、肘当てにもどうぞ。
これで匍匐前進も出来ます。

書込番号:9513320

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 21:15(1年以上前)

 カルロスゴンさん 今晩は。
内の甥っ子、大学でアメフトやってるんですが、来年が就職です。
アメフトの装備一式、貰おうかな(^_^)

 常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。
>マクロアイテム、一つ増えました。
使ってみると分かります。(*^。^*)
御犬様の御散歩コースで写真を撮っていますと、一回や二回だけじゃー無いですね (;。;)
運(フン)を踏んだこと。(;。;)
白いところはプラです〜〜〜。(*^。^*)

 とっぴくぷさん 今晩は。
アレ???>>>・・・PI→ぷ 
又、綺麗な絵を←・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宜しくです。(・_・)(._.)


書込番号:9513331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/05/08 21:27(1年以上前)

あら!いけない!!
てっきりスレ主さんは常にマクロレンズ携帯さんだと勘違いしておりました!
甘柿さん、申し訳ありません。(←恥)
膝当てはMTB用のを持っているのですが、見た目が猛烈にゴツイので恥ずかしがって使っていません。(←軟弱)
でも片膝ポジションからの撮影には絶対便利ですよね!
・・・・よし、俺もやるかな!
>ronjinさん、常にマクロレンズ携帯さん
どうもです。
膝当てなんて変かなぁ・・と思っていたのにこんなスレッドを甘柿さんが立ててくれたので、思わず皆さんに見て欲しくなってしまいました。・・・・反省しています。
ファイバー式マクロ補助光システム、いつか完成する事を祈っておりますぞ!

PS:アカウントの出入りが激しく、「ぷ」が「ぴ」になりました。宜しくお願いします♪

書込番号:9513405

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 21:34(1年以上前)

 ronjinさん 今晩は。

>これで匍匐前進も出来ます。
??????????????????ワタシは分かりません???

常にマクロレンズ携帯さんに聞いてください。大(^_^) 

書込番号:9513452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/08 22:35(1年以上前)

甘柿さん 
えぇー、ウッソウ! またまたご冗談を。
ほふくぜんしん て読むんですよね。
腹這いになって進むやつですね。
プーマー?、・・・?は知りませんでした。本当です!

とっぴくぷさん
ファイバー式マクロ補助光システム、この名称いただきます。

書込番号:9513871

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 22:55(1年以上前)

 常にマクロレンズ携帯さん 
学校の授業で習ったって聞きました。木で作った??を持って。←お古! (m_m)

書込番号:9514034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 22:58(1年以上前)

当機種

キンポウゲ科 クリスマスローズ DA★55/1.4SDM

みなさん、こんばんは。楽しそうですね (^_^)

先日、クリスマスローズを撮ろうとして、雨上がりの畑に両膝をついて、蹲って泥んこに...
最近、ジャージで出動することが多いです。私の周辺では「特攻服」と呼んでいます (^^ゞ

書込番号:9514059

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 23:11(1年以上前)

 ボンボンバカボンさん 今晩は
ツッコミですか。(*^。^*)
ぼけようかな。

 >私の周辺では「特攻服」と呼んでいます (^^ゞ
内の方では特価品と呼んでます。(*^。^*)

書込番号:9514157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 23:22(1年以上前)

甘柿さん、こんばんは。
クリスマスローズって、膝丈くらいで、俯いて咲くんですよね。なので、真下から見上げて撮る感じになります。

>内の方では特価品と呼んでます。(*^。^*)

案外、ジャージって、スーツより高いんですよ (^^ゞ

書込番号:9514243

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 23:31(1年以上前)

 ボンボンバカボンさん 
今年の山口百恵の歌?????????

思い出した!(*^。^*)
コスモス大特集は下から見上げた写真を撮ろうかと思ってます。

書込番号:9514302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/09 17:18(1年以上前)

調べてきました。
PUMAと表示してあり豹かチーターの縁どり絵がありました。
値札には480円、プーマと書いてあります。
しかし肝心の布製の丸い筒みたいな物が無く、四角い物だけになっていました。

書込番号:9517797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

K20Dユーザーの皆さんにご質問です^^

2009/05/08 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

これまでコンデジを使用してきましたが、画質に限界を感じ、最近デジ一を模索し始めました。私の場合、写真をA3以上にまで引き伸ばしたいので、予算の許す範囲内でできるだけ最大画素数の大きいものをと思い、最近大幅に安くなってきたK20Dに目をつけていました。

幸いここでの評価も高かったため、購買意欲も沸いていたんですが、実際のサンプルを見てどうも腑に落ちない点が2つほど浮かび上がってきました。そこで以下の2つについてユーザーの皆さんのご意見がうかがいたくて、書き込みすることにしました。

まず1つ目は、青空をバックにビルや電柱などを撮影した場合、その周囲にほんのりと赤や緑のラインが入るということです。これはもう1つ候補に挙げていたα350でも見受けられました(いろんなサンプルを見ると、α350の方がひどいように思います)。このラインには、ちゃんと専門用語があるんでしょうが、なにせ初心者なものでよく分かりません^^

私はこのほんのりとした赤と緑のラインが嫌なんです。記録画素数を低くすることで回避できたり、あるいはレンズとの相性もあるんでしょう。ユーザーの皆さんはこの現象をどうやって回避していらっしゃいますか。

それと2つ目。やはり記録画素数最大で撮影した場合、写真の四隅で目がくらくらするとでも言いましょうか。特にその四隅に緑が入っていたり、石などが入っていたりすると立ちくらみでもしているかのような感覚になります。これもできれば避けたいのです。

しかし、上記のような現象は、昔Dimage7iを使用していた時もありました。これを抑えるために当時は記録画素数を最大にせず、1つ落として1,600×1,200で撮影していました。するといくらか和らぐのを感じました。ただ今回は大きく引き伸ばすのが目的なので、あくまで最大画素数で比較したいわけです。

上記の2点を回避できるカメラで、はっきりくっきりしていて、自分なりにきれいだなと思えたのは、安いところではE-520です。ただしこれは記録画素数がかなり小さいので、どこまで引き伸ばせるか疑わしいです。そして高いものではD90、50Dなどが目に留まりました。

ただ、K20Dに対するマニアの方々の評価を見ていると「自分の見方が悪いんじゃないか」、「何かもっといい方法があるのではないか」と思うようになりまして、今回質問させていただいたわけです。そして安くなってきた今、同価格帯でのデザイン比較は、ほかの機種よりもK20Dが上回っていると聞いています。

実は現在韓国在住なんですが、サムスンと手を組んだからというわけではありませんが、K20Dに対する韓国人マニアの評価は実に高いです。なので上記の2点が解決されるなら、K20Dにしたいんです。長くなりましたが、ユーザーの皆さんご意見お聞かせいただけると、嬉しいです。どうぞよろしくお願いします^^

書込番号:9511996

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/08 15:55(1年以上前)

色収差の話をされているのではないかと思いますが
カメラ本体とは特に関係はないと思いますので
収差の少ないレンズを購入されると良いのではないかと思います

書込番号:9512040

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/08 16:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全景

等倍切り出し

等倍切り出し

等倍切り出し

しまこうさん

心配されている内容はレンズ次第のような気がします。
私は K20Dの描写は凄く好きで、14M画像としての質は最高だと感じています。

青空バックの人工物をサンプルでアップしますね。
暗い影の所と青空の境にあるハイライトは、アンシャープマスクのせいです。
適切に処理すれば抑えられるものですので、K20Dのせいでは無いです。
撮影したレンズは FA135mmF2.8 というフィルム時代のレンズです。
最新の DAレンズだと、もっと良い描写をすると思います。

この画像で何か気になるところはありますか?

書込番号:9512065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/08 16:07(1年以上前)

こんにちわ^^
>周囲にほんのりと赤や緑のライン
それは倍率色収差といいます、とくに広角レンズに出やすく画面周辺部の色ずれです
ニコンの最新機種では自動的に補正されてほとんど目立たなくなっていますが
他のメーカではRAWで撮ってソフト的に補正するしかないでしょう。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/sakura/function_syusa.html

>写真の四隅で目がくらくらする
ちょっと意味がわかりませんが、周辺の光量落ちはソフトで補正できますが
周辺部の描写が甘いのはどのレンズでもありえることで
画素数の大きさによって目立つということはないと思います。
対策はある程度絞って撮ることだと思いますが、絞りすぎてもダメなことがあるので
こんなもんだとあきらめるのがいいのかもしれません。(^^ゞ

フォーサーズ機が周辺まできりりと写るのはある意味ホントウですが
JEPG撮ってだしで大きく引き伸ばされるのならば
しまこうさんの場合はニコンを選ばれるのがよいかもしれませんね〜 (^O^)/

書込番号:9512072

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/08 16:11(1年以上前)

当機種
当機種

全景

等倍切り出し

続けてキットレンズの画像をアップします。

しまこうさんが気にしているのはこの事だと思います。
この様な色の分離を気にしているのであればレンズ収差の影響です。
K20Dとは関係なくて、レンズのせいですね。

書込番号:9512083

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/08 16:12(1年以上前)

あれ? K20Dユーザーの皆さんにご質問です だったのですね 
無視してください (*- -)(*_ _)

書込番号:9512088

ナイスクチコミ!2


wanvanさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 17:47(1年以上前)

松下ルミ子 さん、
>ニコンの最新機種では自動的に補正されてほとんど目立たなくなっていますが

D5000も、持ってますか?、、、D300、D3とは、クラスが違いませんか?
ニコン万歳 !! に誘導してませんか?
良く言えば、ニコン 愛 !!
悪く言えば、ペンタックス及びユーザーを見下しているような調子に感じられます、

>あれ? K20Dユーザーの皆さんにご質問です だったのですね 

わざとらしい、、、

この掲示板で、他社メーカーユーザーを排斥するようなゆがんだ心の持ち主はいないと思いますが。

ただ、エクスピード(画像処理)には、非常に興味があります、良くわかる様な比較写真などありましたら、ぜひ見せてくだされば嬉しいです m(__)m

書込番号:9512414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2009/05/08 18:07(1年以上前)

M.kun-kunさん、delphianさん、松下ルミ子さん、本当にお早い返信ありがとうございます。そうですか、倍率色収差っていうんですね。1つ勉強になりました。

まずはM.kun-kunさん、delphianさん。まさにその写真です。レンズとの関係とのことですが、キットレンズではよく出るものなんですか。どのように撮影すれば色収差が出なくなるんでしょうか。あまり予算がないので高いレンズは買いたくないもので…;;

次に、松下ルミ子さん。貴重な修正ソフトまでご紹介くださいまして本当にありがとうございます。昔ザラザラ感のあるDimage7iの購入に踏み切った時も、NeatImageという修正ソフトがあるのを確認してからだったのを思い出します。K20Dユーザーであるかどうかは関係ありませんよ^^貴重なご意見に感謝です。

それと私が四隅で目まいするように感じるのは描写の甘さ、つまり中心部に比べて周辺部の情報量の少なさから来るものと考えてよろしいんでしょうか。これはK20Dだけではなく、ほかの機種でも考えられる現象とみて間違いないでしょうか。

書込番号:9512461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2009/05/08 18:18(1年以上前)

wanvanさん、私の書き込みがあと一歩のタイミングで遅れましたね。ご回答くださってありがとうございます。

私は松下ルミ子さんの書き込みから「ニコン万歳」のような印象は受けませんでしたが…;; きっといろいろな経験から無知の私にいろんな知識を教えてくださったのだと思います^^

書込番号:9512502

ナイスクチコミ!2


wanvanさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 18:49(1年以上前)

スレ主 さま、
すみません、私がいつの間にかペンタックス 愛?万歳?に侵されてたようですネ

今現在、K20Dはもっともコストパフォーマンスが高いのでは、、、と思っています、
ただ、しまこう さん、の気になさるような現象は、皆さん仰るようにレンズだと思います、、、そうすると、本体のコストパフォーマンスはあまり関係なくなるかも?
レンズの方が高額になると思われるため、、、 (^_^;)

雑誌や写真展などをみて、ご自分の気に入った作品のレンズから、、、本体を探すのも良いのでは?
と思いますが、、、<(_ _)>

書込番号:9512613

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/05/08 19:03(1年以上前)

どちらの現象もレンズ起因かと思います。
FA77Limでも色収差が出ます。
他の手持ちLimレンズでは気に為らないです。

2つ目の問題は、ボケが問題なのかと思います。ボケ味の汚いレンズで写したのを見ると目がチカチカした感じを受けます(小生の個人的な問題かも知れません)

書込番号:9512675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2009/05/08 20:58(1年以上前)

こんちは。
しまこうさんは、かなり写真の事にお詳しいのではないかと存じます。
長くコンデジを使われていた方が倍率色収差は兎も角、画像の四辺で像が流れやすくなるというところまで気がつくというのはちょっと考えにくいのですが。
どのコンデジを使われていたのか分かりませんが、周辺まできっちりと解像して流れがないようなコンデジというのを私は知りません。
若しかしたらフィルム時代に良いカメラとレンズを使われていたのでしょうか。

高いレンズを使いたくないという事ですが、K20Dに組み合わせるとなるとある程度のレンズを使わなければ面白くないのではないですか?
良いレンズを使うという条件ならば、今はデジタル一眼が各社から発売されていて、大抵の機種で1,000万画素をオーバーしておりますから、どれを選んだとしてもA3くらいで不満が出る事は無いと思います。
パソコンで等倍鑑賞してというのならば、現存するどの機種を購入したとしても満足を得るのは難しいでしょう。
A3にプリントしたものの四辺をルーペで見て「目眩がする」とういうのも何だかおかしな鑑賞方法ですので、普通に楽しむならばどの機種を買っても大差ないと思われます。

書込番号:9513219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/08 21:52(1年以上前)

言っておきますけど、わたしは全メーカー大好きな博愛主義者ですよ
ウケると思えばチェキだってつかいます \(^O^)/

とっぴくぷさんがおっしゃってるように
普通に楽しむならばどの機種を買っても大差ないがホントウです。

wanvanさん
>D5000も、持ってますか?
倍率色収差軽減機能は持ってますよ^^ D3 D300以降の機種が該当すると思います。

良くわかる様な比較写真かどうかはわかりませんがここは建物とか撮ってることが多いので
色収差のでかたはわかりやすいと思います。
http://www.dpreview.com/gallery/

書込番号:9513571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/05/08 22:30(1年以上前)

収差は目立たないように撮りましょうね。

何事も道具は使い様です。

生意気言ってすみません。

書込番号:9513839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2009/05/08 23:18(1年以上前)

短い時間内に多くの回答くださいました皆さん、本当にありがとうございます。お蔭様で多くのことを学ぶことができました。

まず松下ルミ子さんがご紹介くださった「SILKYPIX」というソフトウェアについてです。これを見たとき、一瞬「これはいける!!」と思ったんですが、使用方法を見ると色収差が出ている部分をカーソルで1つ1つ指定してあげなければならないようですね。ボタンを一回押すだけで写真上のノイズを全て修正してくれるNeatImageとは違って、色収差の見られる部分を手で指定するというのは結構な作業だと思いました。

その後もずっと最近の機種のサンプル写真をサイト上で見ていますが、K20Dはどんなレンズを使っても、ほかの機種に比べて明らかに色収差が多いように思うのは私だけでしょうか。ユーザーの皆さん、ケチをつけるようで本当にすみません。

ただそれでもK20Dにこだわりたいのは、ペンタックスのフラッグシップで多くの方々が好評価しているからです。

それから、とっぴくぷさん。私は全然写真に詳しくありません^^ 2002年にDimage7iを買ってからというもの、写真を撮るのが楽しくなって、ほぼ毎日持ち歩いていました。ところが例のCCD不良機にあたってしまい、2年ほどで修理。戻ってきた7iも半年で壊れてしまい、大好きだった7iの修理をそこで断念しました。

その後、父親のRDC-7(リコー製)でつなぎ、2006年には子どもがいることから持ちやすく小さいものをテーマにPowerShot A570ISを買いました。当時顔認識が出たばかりで、その中でも安かったんで飛びついたんです。

ところが、どうでしょう。やることなすことDimage7iのようにうまくいかないんです。7iでシャッター優先とか絞り優先とかいう機能が好きだったので、安い中でもこうした機能が搭載されている機種、そして子どもを抱っこしながらでも十分に持ち運べるコンパクトなやつ、ということでA570ISを選択したんですが、全ての面で7iに及ばないんです。

ちょっと暗くなると顔にノイズが載るし、真ん中は良くても端っこの方で木々の緑が絵の具で塗ったかのようにべたっとつぶれてしまうんです。正直「これじゃ、写真じゃない」と思いました。引き伸ばそうにも引き伸ばしたくないんです。

当初「デジカメなんて全部同じだろう」と思っていたんですが、そうじゃなかったんですね。7iを失ってみて7iがどれだけ良かったのかが分かったんです。そうでなくても今は3人子どもがいまして、旅行などでデジ一なんて持ち歩こうものなら家内にひんしゅくを買いそうですが、7iを越える画像をもう1度楽しみたくて、かさばりそうですが、7iのようなカメラを模索し始めたというわけです。

だから最初は7iのような「ネオ一眼」といわれるデジカメを探そうとしたんです。ところが、「ネオ一眼」が消えちゃったんですね。そして7iを買った当初は滅茶苦茶に高かったデジ一がものすごく安くなって、そこに「ネオ一眼」が吸収されてしまったんですか。これには驚きでした。悲しいですが、Dimageの後継はなくなってしまったんですね…。

と、長々と失礼しました。

書込番号:9514212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2009/05/08 23:25(1年以上前)

あーそれから、LANCIA STRATO'Sさん。

いえいえ生意気だなんてとんでもありません。色収差の出ない撮り方ってやっぱりあるんですね。勉強不足なもので全然知りませんでした。これからネットで検索しながら、ゆっくり勉強してみようと思います^^

書込番号:9514257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 23:38(1年以上前)

倍率色収差は Limited レンズ でも、 ★ レンズ でも、出ますよ、 FA なら。
DA なら目立たないと思います。レンズの問題ですね。
白黒のコントラストのハッキリした画像なら、絞り開放で、すぐに確認できますよ。
釈迦に説法でしょうか... (^^ゞ

書込番号:9514346

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/08 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA70mm

FA43mm

FA31mm

FA31mm

しまこうさん

> K20Dはどんなレンズを使っても、ほかの機種に比べて明らかに色収差が多いように思うのは私だけでしょうか。

私はそう思いません。
色収差が目立つか目立たないかはレンズと撮影シーン次第です。

あと4枚サンプルを貼りますね。
色収差が出やすい場所を等倍で切り出しました。
いかがでしょうか。
この描写で気になるようであれば、お勧めするレンズは無いかもしれません。

※小さく重ねてある画像は切り出した画像の全景です。

書込番号:9514426

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/09 00:12(1年以上前)

機種不明

レッド/シアンを −20

そんなに色収差が気になるのならAdobe Photoshop Lightroom 2もいいかも
わたしはケチなのでバージョンアップしてない1.4ですが (/_;)
JEPGの色収差も目立たなくできますよ、RAWなら当然。
スライダーを動かすだけなので超カンタンです
コピーして他の画像にも貼付ければ手間いらないです。

書込番号:9514589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2009/05/09 00:27(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、夜遅く返信いただきましてありがとうございます。そうですか、収差の防止はやはり撮り方次第といったところでしょうか。

それからdelphianさん、何度も何度も切り抜き作業してくださいまして、本当にありがとうございます。時間もかなりかかったことでしょう。とても参考になりました。すべて画素数最大での切り抜きなんですよね。びっくりしました。このサンプルを見る限り、色収差はほぼないに等しいといっても過言じゃないですね。

ここまでの写真を撮るためにはそれなりの技術も必要なんでしょうね。ほかに動きかけていた心が、またK20Dに留まり掛けました^^

写真の下にレンズを記載してくださったんですが、K20Dとキット販売されているレンズはどれですか。もう夜も遅いですから、返信は明日の朝で結構ですよ^^

書込番号:9514686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2009/05/09 00:33(1年以上前)

松下ルミ子さん、またまたタッチの差でどうも。

そうですか!!!それはいいですね。本当に知りませんでした!!!どうやらいろんな修正の仕方がありそうですね。もっと調べてみる必要性があるようです。本当にありがとう^^

書込番号:9514729

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング