
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 11 | 2013年6月4日 14:28 |
![]() |
34 | 19 | 2013年5月21日 22:57 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2013年5月17日 12:46 |
![]() |
39 | 22 | 2013年5月8日 21:24 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2013年5月8日 01:28 |
![]() |
60 | 29 | 2013年4月28日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ピントがずれているとの診断が下った、僕のK20D
次回日本に一時帰国できるのは、まだだいぶ先になりそうなので
自分なりにどうやったら上手く撮れるか試行錯誤しています。
また、当地でペンタックスを売っている店を見つけましたが、
K−30とかK−5は置いてなくて、K−rとかK−xだけでした。
旧機種にしては値段も安くなかったので、これは買えません。
4月に日本に帰国した際にオークションで落札したレンズを
数点タイに持って来ましたので、これでしばらく練習することにしました。
これはシグマの105MMマクロで撮りました。
マクロレンズってとても面白いですが、ピントが大変に微妙ですね。
5点

昔はマニュアルフォーカスが当たり前で1枚の写真を撮るのにじっくり時間をかけてとっていたのに、楽なものにはすぐなれて、手間なものにはなかなか戻れないものですね。
とはいえ、ときどきFA100mm(古い重たいタイプのものです)のマクロを使いますが、大抵カメラ(K20D)がフォーカスを悩んでMFを余儀なくされます。
動きものでなければそれもありですかね。
個体の個性と考えて割り切って使えば他のカメラにない絵が出ると思います(^^)
もしかしたらスキルアップのチャンスだったりして(^^)v
書込番号:16172796
4点

mackymickyさん こんばんは
タイは、日本と二時間の時差が有りますので、日本はすでに深夜ですね。
僕は昔、親父が持っていたOLYMPUSのOM1や、古いキヤノンのキヤノネットなど
MFのカメラで写真を撮らせてもらったことを思い出しました。
フィルムカメラって、現像に出すまで写真の出来がわからないし、
フィルムも現像もお金が掛かるので、一枚一枚大事に撮りましたね。
何枚撮っても、パソコンで見るだけなら限りなく無料に近いデジタルカメラですので、
逆に手間をかけることが新鮮に思えて来ます。
かすみ目と老眼のため、ピントをきっちり合わせるのも一苦労ですが、
マクロレンズの世界はそれを押しても余り有る楽しさが有ります。
スキルアップ!したいです。
書込番号:16173113
2点

サワディー(*^▽^*)
綺麗に撮れてますね(*'▽')
MFはAFにはない撮る楽しみがあると思います(`・ω・´)
しばらくMFを楽しむのもいいかもですね。
視度調節は毎日合わせなおした方がいいかも。
ぶつかって変わってたり、体調でちょっと
変わってる事もあるみたいです。
あと、自信ない時は、ブラケットみたいに、
少しピント位置をずらしながら数枚撮るのも
良いかもです( `ー´)ノ
書込番号:16173431
4点

MA★RSさん サワディークラップ
綺麗に撮れているとのこと、お褒めを頂きありがとうございます。
自分の目の調整力が効かなくなって、ファインダーを覗いても
霞がかかった様にボケボケの時が有るので、そういう時にMFを
ピッタリ合わせるのはとても難しいです。
面倒をわざわざ愉しむ、というのも道楽としては贅沢にも思えますね。
視度調整の件、ブラケットの件、ありがとうございます。
使える機能を使い切れば、多少なりとも改善できる可能性がありますね。
こまかいものや、肉眼でハッキリ見えなくなったものを、
クローズアップして見たときに、クッキリと撮れていると自分でも驚きと感動が有ります。
皆さんの意見や作品を参考にしつつ、僕も修行してみます。
書込番号:16174207
2点

以前から行きたいと思っていた近所の公園に、FA100mmマクロを付けて
行ってきました。
花や虫に出会えると思っていたら、地味な色の大きな鳥や、可憐な白い鳥、
はたまたオオトカゲなども居て、楽しめました。
ピントをあわせるのに手が一杯で、露出を確認するのを忘れてました。(残念)
花や虫、動物を撮るのは面白いですね。
RAW撮影は、まだ僕には荷が重いので今のところJPEGのみです。
書込番号:16204815
4点

マクロ、面白いですよね。
公園にオオトカゲがいるって日本じゃ考えられないですね(^_^;)
パッと見たときワニ!かと思いました。
面白い写真ですね。
拡大アイカップ(O-ME53)というものもあります。ファインダーの倍率が少し高くなるのでピント合わせが楽になると思います。ただメガネをかけて覗くと隅というか淵が見えにくくなりますが。金額は3千円くらいだとおもいます。
関心があれば調べてみてください。
書込番号:16208436
2点

民家の軒先咲いていた植木の花です |
公園の水辺に居たトンボ もう少し寄ったら逃げられちゃいました |
タイには良く居る赤アリ君 手当たり次第に噛み付く 凶暴なアリです |
色違いのリーラワディでしょうか? こちらも香りは強いです |
mackymicky さん
マクロは本当に面白いです。地べたに這いつくばって写真を撮っていたら、
地元の子供たちが不思議そうに寄ってきました。
僕はタイにいながら、ヤフオクでマクロレンズをいくつか物色して
結局シグマの105mmEX F2.8と純正FA100mm F2.8を手に入れました。
シグマはプラスチック?の鏡胴に、大きなピントリングがついていて重量も軽く
持って出かけるには良さそうです。描写もきりっとしてて僕には十分良いレンズです。
FA100は鎧のようなゴツい外観と、600g!というヘビー級。
mackymickyさんも所有されているんですよね?
重量と先端のピントリングが、慣れるまでちょっと扱いにくい感じですが
描写はなかなか美しいです。
AFも使ってみましたが、迷うことが多いこともあり、じっくりピントを
合わせられる対象物にはMFだけで十分いけそうです。
O−ME53(拡大アイカップ)は、僕も良さそうかな?と思っています。
使ってみて結果がよければ、K20DはMF専用機としても良いかな(笑)
お目汚しの写真をまたアップしてみます。
書込番号:16208861
1点

マクロで撮ってると、普段気にしてないものに
出会えるんですね(*'▽')
トンボがいるのは気が付きませんでした(;^ω^)
赤蟻さんは、卵をたまに食べてました('◇')ゞ
蟻はこんななのですね。。
スープとか卵焼きで食べると美味しいですよ(*^▽^*)
書込番号:16209410
2点

MA★RSさん
おはようございます。
トンボはバンコク近郊でも時々見かけます。
非常に小さいのや、今回の写真の様な中くらいの、
色の赤いのは、季節になると多く見ます。
赤アリの卵、カイモッデーンでしたっけ?
僕はまだ食べたことがないですね。
ちょっと酸っぱいとか聞きましたが、どうなのでしょう。
アリの種類も多い様なので、このアリの卵かどうかは
わからないですが…
書込番号:16209747
1点

こんばんはです(*'▽')
赤とんぼもいるんですか。
カメラ持って近づいても逃げられないんでしょうか?
100mmだと丁度いいのかな。。
イサーンのスープは酸っぱかったですが、
卵焼きは酸っぱくなかったですよ(*^▽^*)
昔、新宿に出してる店がありました。
検索したら2005年に閉店したみたいです。
残念。。
書込番号:16213146
2点

赤トンボも、季節によって出会えます。
静かに近寄っていくと、1メートルくらいまで
大丈夫みたいです。
更に近づこうとすると、警戒されますね。
蟻の卵はまだ未経験ですが、羽蟻の炒めものは
食べたことがあります。
書込番号:16214495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
いまさら・・・といおうと思ったけど、貴方はこの1-2ヶ月の間に何台、旧機種を買ったり売ったり?しているのでしょうか。
K-7を持っている人が、必要とするカメラではありませんよ。お手持ちのカメラでもう少し、撮影することをお勧めします。
もしかして、買ったり売ったりする病気なら、傷口の浅いうちに絶ったほうがよろしいです。
書込番号:16157036
6点

k−7があるから要らないとは思いますが、なんちゃってフォビオンを試したいならどーぞ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/12/8453.html
書込番号:16157047
3点

こんばんは。
> K20Dはおもしろい とおもいますが!?どうでしょうか!?
個人的には印象の良いカメラです。
書込番号:16157054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうもありがとうございます!?まえK10を持っていたので!?どうかなと思いましたが!?K10Dはあきらめて差し上げましたが!?じつは!?さいきん使っていないのがPENTAXですが!?やはり!?K-5に行くべきでしょうか!?
書込番号:16157058
2点

松永さん 回答ありがとうございます!?
K10D持っていたので!?わかりますが!?重いですよねえ!?
書込番号:16157095
0点

みなさん回答ありがとうございます!?K7を買うまえに関心のあったK20ッでよくブログでを見ていたので!?かなり使いにくいと言ってる人が多くてK7も同じですが!?大きいのが難点でしたが!?さいきん大きいカメラは使い慣れたので!?どうかなと思いましたが!?関心はあるが!?実行に移さないカメラとして記憶に残すことにしましょうか!?デモ機を知っていますが!?なかなかシャープだったので!?いいんですが!?古いのがマイナスですが!?安いのでプラスですねえ!?
書込番号:16157153
0点

高いカメラを買うのは自粛してるんです!?K20Dは価格敵にはいいのですが!?k7とはだいぶ違うとは思いますが!?センサーはサムスン製でも品番が違うそうです!?K-5は使いやすいという評判で!?K20Dは最初のCMosで色ののりが悪いという評判ですねえ!?今回は見送ることにしました!?いろいろ回答ありがとうございました!?
書込番号:16157424
0点

Black parle さんこんにちは
>K20Dは最初のCMosで色ののりが悪いという評判ですねえ
どこでそんな評判が立っているか知りませんが、色のりが悪いということは無いですよ。
但し、こってり系の色作りなのでそのように感じる人がいるかもしれません。
以前のPentaxはOlympas同様比較的こってり系の色だったのでヌケがイマイチということはありましたが、
けっして色のりが悪いというわけではないと思います。
PentaxもK-7以降、他の機種に比べれば色づけは濃いほうだと思いますが、K-20以前のこってり系の色が
出なくなったので淋しく思っています。
AFのだまし討ちには時々困ったことはありますが・・・・
結論的にはしっとり・こってり系の色を狙うんであればK-20はよい選択かと思われます。
書込番号:16158343
3点

虹色仮面さん!?回答ありがとうございます!?
K7は使い方にもよりますが!?意外に濃く出ますが!?K20Dは薄いという印象ですねえ!?K-5のほうが安全だと思いますが!?高いですねえ!?
書込番号:16158428
0点

Black parleさん、こんにちは。月光花☆です。
どなたも作例出されないので参りました(笑)
K20DもK-7もココ沖縄で現役稼働中です(笑)
虹色仮面さんの仰るようにK-7はコッテリ心象カラー、K20Dは
さらに綺麗な心象カラーで使い分けてます。
晴れて好い緑、好い青での撮影を望む場合は断トツK20Dの方が
信頼度高いです。
歴代のKシリーズを観てますけれど、本当にドキッとするカラーは
K20Dが好みですね、ボクの場合。
沖縄は特にブルーが映えるんで他社も使いますが、PENTAXカラー
はずば抜けていて手放せません(笑)
全て同じレンズ DA FISH-EYE 10-17mm にて撮影です♪
ボクはK20Dを ”沖縄スペシャル” と勝手に命名してます(笑)
書込番号:16158499
4点

回答ありがとうござおます!?
うまいのがわかりますが!?そんなに濃いのはめずらしいですねえ!?マリンフォトらしい!?いいできですねえ!?腕がいい!?ということでしょか!?
書込番号:16158689
0点

月光花☆さん、Black parleさん
失礼しました。写真貼り付けようとしたのですが、すっかり忘れておりました。
去年京都で撮った写真貼っておきます。天気がイマイチでしたので、くっきりした色は出ていないのですが、
アナログタッチの色は非常に気に入っています。
月光花☆さんがおっしゃるように緑、青は非常に綺麗に出るし、赤もしっくり調で出てくれるので風景写真には
もってこいだと思っています。あとはビロード調の赤が出てくれれば完璧なんですがね・・・
うがった言い方をしますと、リバーサルのベルヴィアのデジタル版かな〜と思っています。
また、人により好き嫌いはありますが、「雅」の紫色は他のデジカメでは出せない色だと思っています。
(私的には作った色みたいなのであまり好きではありませんが・・・)
書込番号:16159208
2点

虹色仮面さん!?回答ありがとうございます!?
きれいですね!?自然な弱めの光がきれいに出ていますねえ!?日陰でしょうか!?自然ないろですねえ!?
書込番号:16159538
0点

K20Dでいい写真が撮れなかったら、何を使っても同じだと思います。
画質イコールいい写真、とはなりません。
K100Dでデジイチに夢中になり、ひたすら走り回って撮った写真が、自分の中では一番輝いています。
書込番号:16159995
5点

回答ありがとうございました!?K7を整備に出すまえそのまま半年使いましたが!?かなり酷かったので!?整備に出し手きれいさっぱりです!?いままでのはなんだったのか!?あの悪戦苦闘した半年は!?なんだったのか!?つまり個体差!?整備不良!?ですね!?K100Dはずっとまえ使いましたが!?なんていうか!?ですね!?よく使いましたが!?K100Dsuperが変わっていますね!?いろいろありますねえ!?個人差があるので!?いいと思いますが!?
書込番号:16160164
0点

カメラはなにを使っても同じではありません!?
K20Dはすぐに買うつもりはありません!?いいとは思いますが!?いつ出会ってもいいといいとは思いますが!?使い方いろいろ検討することもできるでしょうねえ!?K20Dは少し知っていますが!?オートフォーカスが速ければ!?なおいいですが!?オートフォーカスは速いといいなあ!?
書込番号:16160264
0点

いいフォトの撮れるカメラはいろいろありますね!?数えたらキリがありません!?いいカメラをたくさん知っています!?
書込番号:16160910
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ずいぶん前までキャノンEOS kiss digital で、デジイチを楽しんでいました。。最近また再燃??し始めて、
カメラのキタムタネット中古でD3000とK20Dを頼んでしまいました^_^; 今、両者で迷っているのですが、D3000とK20D どちらかオススメでしょうか!? レンズはお金が貯まったら買い足そうと思っていますので初めは純正Lkです。アドバイスお願い致します。
書込番号:16140111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFが速いのはやはりニコンのカメラですから、ストレスなく撮れると思います。
K20Dは発色がいいですね。ボディ内手ぶれ補正も助かります。
ニコンもペンタも使ってみてお勧めとなると・・・・私ならば長い目でみてニコンを選択します。
書込番号:16140183
1点

こんにちは
私ならD3000〜!
理由、二コンが好きだから♪
スレ主さんの好みで良いのでは?
あとあとレンズ選びで豊富なのは二コンでしょうか・・・。
書込番号:16140205
1点

Kenta‐fdmさん
早速ご回答ありがとうございます(^ ^)
やはり、長い目で見るとD3000の方が良いのでしょうか!?
書込番号:16140208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

虎819さん
僕もニコン好きです!キャノンも良いと思うのですが、個人的にデザインがイマイチなんです。
書込番号:16140221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮りたい被写体は?
小生自身ニコンのエントリー機種は使った事が無いのでニコンのエントリー機種のAF性能に関しては無知です。
一応ニコンは、D2HとD2Xで打ち止め状態でペンタックスはK20DとK-5を持ってます。
風景等緑中心の場合K20Dは良いと思いますが、赤が飽和し易い感が有ります。
ワン等の動態写真の場合は、横に走る時には不満は出無いと思いますが、向かってくるところを撮る場合はピントを外す場面が多く成るかも。
人の走る程度の速さなら問題無いでしょう。
キットレンズでは、多分ニコンの方は良いかも知れませんね。
K20Dの場合 DA16-45mm位は欲しい処です。
シグマの17-70mmでも良いかも。
書込番号:16140495
1点

なぜD3000にしたんすか?
K20とならD3100でないと高感度では太刀打ちできないっす(T_T)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049458_00491011106
ペンタの事はわかんないんすが、日中昼間しか撮らないならCCDのD3000超お勧めっす
でも動画や高感度では………( ̄▽ ̄;)
長い目でみてニコンなら貴重なCCDのD3000もいいんすけど…
D3100やD5100にしといた方が新規0円さんの為かと思われるっす
書込番号:16141708
0点

k20わぁ肩に液晶がある上級機?だよーヾ(^ω^)
書込番号:16141770
2点

おはようございます。
どんな写真を撮られるかで変わってくるんですかね。
K20Dは発色もきれいだし強力な手振れ補正があります。
写真は全部K20Dで撮影したものです。
一枚目は67の400mmf4+1.4倍テレコンの560mmf5.6で手持ち撮影したつばめさんです。
2枚目はケンコーの800mmf8ミラーレンズで手持ち撮影したタマシギさんです。
3枚目は同じくケンコーの800mmf8ミラーレンズで手持ち撮影したアキアカネさんでしょうか。
手振れ補正は伊達ではないですね。
4枚目は三脚使用ですが67の800mmf6.7で撮影したタマシギさんです。
今見ても良い写りです。
この当時はニコンのフルサイズのD700も使ってました。
使用頻度は同じぐらいでしたので高感度以外はD700といい勝負だったと思います。
書込番号:16142088
2点

新規0円さん、こんにちは。
D3000とK20Dは、ちょっとクラスの違うカメラですね。
レンズの本数的には確かにニコン有利ですが、
全部のレンズを揃えるわけではないと思いますので、
自分が将来どのレンズを使ってみたいか、考えてみるのもいいと思います。
個人的には、ズームでお金をかけられるならニコンかなぁ?
あとは、300mmを超える超望遠域を使う予定があるならニコン。
単焦点ならペンタだと思います。その他だったらどっこいどっこい。
自分は、どのレンズでも、単焦点でも手ぶれ補正が有効、
これの優先度が高かったため、ペンタをずっと使っています。
後は単純に、出てくる写真の雰囲気とかって、
メーカーや機種によって、結構違いがあります。
レタッチでという人もいますが、まず完全に同じにはできませんし、
1枚1枚そんなに手間を掛けるものでもないでしょう。
なので、ネットで作例をいっぱい見てみて、
気に入った色の出方の写真が多い機種を選ぶのもいいですよ。
書込番号:16142202
2点

オススメはD300だけど、コッチに書いてる以上K20Dに心が決まってるんじゃ無いのかね。
書込番号:16142676
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ピントが多少ずれてると指摘された僕のK20Dですが、
修理も出来ずに日本を離れてしまいました。
でも、このカメラが僕の手元に来た以上は、きちんと整備して
本来の性能を発揮させてあげようと、地元のペンタックス取り扱い代理店に
連絡してみましたが、修理期間はビックリの45日以上という提示。
デポジットを3000円ほど支払った上で見積もりを取り、着手の場合デポジットは
修理金額に充当され、修理しない場合は没収とのことでした。
当地ではペンタックス自体が超マイナーなもので、
次回日本に戻った際にペンタックスに持ち込み修理をお願いする方向で
しばらくはこのまま使っていきます。
AFが駄目でもMFならなんとかなるかなあ?
老眼で、自分の目もピンボケなんで厳しいですが・・・
いっそのこと、ボディをもう一台購入しちゃおうかな。
財務省もアベノミクス並みに金融緩和してくれるといいんだけど(笑)
4点

ネパールに居られるのですか? 修理に45日は大変ですね。
ボデイ購入が、良いのではと思いましたので…
書込番号:16108039
1点

日本送りの本国修理…に、なるのかなぁ?
なら、ローライみたい。
書込番号:16108361
1点

robot2さん
ネパールではなく、タイにいます。
当地では、ニコンとキヤノンはごくごく普通に買えるのですが、
ペンタックスは殆どの店で販売しておらず、置いてあっても
ごく限られた商品構成ですので、ボディを購入するにしても、
日本に帰るときになってしまいます。
その限られたチャンスですので、新しいボディを購入して、
そのままペンタックスに行き、新品ボディのチェックと
K20Dの修理を一度にお願いしてみようかと考えています。
我が家の財務省は未だに緊縮財政の為、予算案が否決されれば
夢と消えますが(苦笑)
書込番号:16108447
1点

松永弾正さん
いつも美しい写真を撮られていますね。惚れ惚れします。
いつか僕もセンスと技術が身につくかしら?
たしかに日本に送って修理になるかもしれません。
もしくは日本から部品取り寄せで、当地で修理に。
自動車でも、修理に非常に時間がかかる場合が有り、
そういう場合は大概部品供給待ちです。
日本はあらゆる面で便利だったんだなあ、と痛感する毎日です。
書込番号:16108473
2点

どこからネパールがでてきたのかが謎だ。 ヽ(´∞`)?ノ
書込番号:16108713
5点

リーラワディで検索するとタイ関連が沢山ヒットする、地名ですか。
新しいペンタックスいっちゃいましょう。
タイいいですね。うらやましいです。野鳥など撮りまくりましょう。
書込番号:16108772
0点

タイ女性は日本人が好き。そんな噂を聞いたことが・・・それだ!
書込番号:16108799
1点

ルンピニーならバンコクだな。
その花は、スコータイホテルの庭にも咲いていた。
公園にも何度も行ったよ。
書込番号:16108978
1点

guu_cyoki_paaさん
たしかに、ネパールはどこから出てきたのでしょうね(@_@)
こちらは毎日暑いです。
被写体はたくさんありますが、カメラを担いで炎天下を歩くのは
なかなか重労働です。
書込番号:16108981
1点

Kittykatsさん
リーラワディーは、この左の写真の白い花の名前です。
別名プルメリアだったかな?
花に詳しくないのですが、こちらではありふれた花で、
芳香を放ちます。
野鳥で思い出しましたが、たまに見かける大型の鷺?を
写真に撮りたいですね。
フクロウなども、ところにより見かけるようです。
書込番号:16109043
1点

リーラワディは検索するとプルメリアの花ですね(^^ゞ
http://www.google.com/search?q=%E0%B8%A5%E0%B8%B5%E0%B8%A5%E0%B8%B2%E0%B8%A7%E0%B8%94%E0%B8%B5
書込番号:16109051
3点

arenbeさん
そうですね。
今、ちょうど戦時中の日本兵とタイ女性の
悲恋の映画を上映しており、非常に人気があるようです。
タイでの日本人は印象が良いようです。
書込番号:16109068
2点

>戦時中の日本兵とタイ女性の悲恋の映画
「クーカム」ですか(・・?
トンチャイが出てるのは見たことありますけど。
書込番号:16109090
2点

パリュードさん
はい、その通りです。
バンコクには意外なほど緑が多いので、
木陰に涼を求める人も少なくないですね。
スコータイホテルから、ルンピニ公園までは
徒歩でも行ける距離ですが、日中は暑いので
歩くのは汗だくになりますね。
書込番号:16109117
0点

MA★RSさん
プルメリアで間違いなかったようですね
URLありがとうございます。
題名は知らないのですが、コボリとアンスマリンの
ラブストーリーです。
書込番号:16109187
1点

>ルンピニさん
>ネパールはどこから出てきたのでしょうね(@_@)
こんにちは
ルンピニさんがハンドルネームにされている、ルンビニはネパールタライ平原にある村で釈迦生誕の地とされるところで
世界遺産に指定されていますがご存じ無かったようですね。
ですので、ネパールに居られるのかな? と… (^^
近くの公園の名前も、これに由来しているのでしょうね。
いずれにしても、仏教の盛んな地に居られるのだとは思いまいた。
書込番号:16109281
3点

なるほど。
僕はネパールには行ったことがなく、
バンコクにあるルンピニ公園からHNをつけました。
由来はネパールなんですね。
ありがとうございます。
世界遺産にも疎くて、仏教関連も全く知りません。
新しい知識として記憶しておきます。
書込番号:16109306
0点

仏教がらみとはいえ、
ルンビ二とルンピニーは違うんじゃないだろうか?
しかしながら、ルンピニからルンビ二を類推したロボ博士は、
たいしたものだと言わざるを得ない。
コピー違いじゃないといいのだが。。。。
書込番号:16109484
3点

Lumbiniなんだね、お釈迦様のわ。 (ノ^_^)
スレ主のルンピニさんのわ Lunpini Parkのルンピニなんだー。 (⌒^⌒)b
スペルが違うんだね。 (^-^ゝ
robot2さんわ、また知恵袋からからパクり損ねちゃったのかもね。 (^u^)
書込番号:16109724
3点

Lumpinee Boxing Stadiumってのもあるんだね。
こっちわ、カタカナだとルンピニーってのばすんだ。 φ(・ω・ )
そだそだ、本題に戻ると、
アメリカなんかでも、業者さんに頼んでも安心できないよ。
忘れられていたりするから、何度かチェックいれたりしないとダメなんだよね。
日本とちょっとちがうよね。 (・。・)ノ
書込番号:16109744
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
GW前半の絶好のカメラ日和でしたので新宿御苑で
撮影してきました。JPEGママです
このK20Dは初めて買ったデジ一です。
仕事ではコンデジを使ってますがK20Dで撮るときは
期待と不安、そして早くモニター・プリントで見たいという
何とも言えない充実感があります。
レンズによって様々な描写があり、4〜5年前のカメラですが
まだまだ十分に活躍してくれると思います。
・・・ですが帰りに新宿マップに寄って、
憧れだったK52S 新品79,800をついに買ってしましました・・・
私には未だ不釣り合いと分かりつつも未知の描写に
触れてみたいという衝動を抑えられませんでした。
もちろんK20Dもこのまま使い続けます。16-45をつけっぱにして
気取らずざっくりと使い倒していこうと思います。
8点

私も愛用しています!
じっくり被写体に向き合える…そんな良いカメラですよね(笑)!
Kー20D、僕も末永く付き合うつもりです!
書込番号:16070979
2点

小生のK20DもDA16-45mmを着けっ放しです。
赤は飽和し易いけど緑は良いですね。
K-5Usの購入との事
小生は、フルサイズ機が気に成って購入に踏み切れませんが、手頃な値段に成って来たので気持ちが揺れますね。
J-5UsとK20Dの2台体制 出す画も違いますから楽しんで下さい。
書込番号:16071763
2点

松永弾正様、ご返信ありがとうございます。
大御所がこられて恐縮しております。
「じっくりと被写体に向き合うこと」。
まさにその通りで私があげた作例は今見ると手ぶれはあるし
構図も雑なところが多々見受けられます。
ちょっと反省です。
LE-8T様、ご返信ありがとうございます。
16-45いいですよね。等倍ではアレですが色乗りがよく
プリントした全体で見ると「これいいんじゃないか?」と思わせる
何とも言えない不思議なレンズだと思っています。
緑の彩度が高く、シャドーのしまりが良いのが特徴でしょうか。
さて、スレ違いで申し訳ありませんが今日K52Sを試写してきました。
都合があり16-45で20枚程度、新宿のビル群の撮影でしたが、
16-45で見る限りは?劇的にK20Dより良くなったことは私の
節穴な目ではわかりませんでした。
(K20D→K52Sでこんなアホなことを言ってるのは私だけだと思いますが)
すぐわかる点はいつも見受けられた左上の像の流れはなぜか収まっており、
解像度は一回り良くなった感じで露出のハズレも少なくなってました。
AFは遠景のビルの細かい窓に合わせても一発で合います。
(これは目の悪い私には本当に助かります)
ただ等倍でなく、写真全体で見たときはカメラ側の優劣の差は
それほど感じず、相変わらず自分の腕の差を感じたのが正直なところです。
まー当たり前ですよね。写真は人が撮るものですから。
フルサイズの噂もあり、私もかなり迷いましたがまずは焦らずに
じっくりと腕を磨こうと思った所存です。
では。
書込番号:16074020
1点

DA16-45で撮ってみられましたか・・・
小生自身K-5を購入したあと 数回このレンズを使ってはみましたが、K-5には合わないなと感じて以降使って無いです。
K20Dで使うと良いのですが・・・(多分 小生だけ そう感じるのかも)
PANTEXさんは、DA70もお持ちなので色々と撮り比べするのも面白いかと思います。
DA★レンズが良いのは判ってるのですが、懐具合が極寒期の小生には購入出来ません。(アベノミクスの恩恵は無く今の処円安の弊害が家計を直撃してます)
書込番号:16075924
0点

PANTEXさん
こんにちは!
K52SってK-5USのことですか?
小生もPentaxはK-20Dを使っているのですが(普段はN党なので、D-90かD-300を使用しています)
値段の割りに解像度が好評なK-5USは気になっております。
ご使用したのでしたらK-20Dとの比較の写真をUPしてもらったら幸いです。
LE-8Tさん
>アベノミクスの恩恵は無く今の処円安の弊害が家計を直撃してます
友人曰くアベノミクスは「阿部のみクスッ!」だそうです。お後がよろしいようで・・・
書込番号:16105132
1点

PANTEXさん、こんにちは。
K-5IIs購入おめでとうございます。
ずいぶん購入しやすい価格になりましたよね。
K20Dも、画質面でかなり評判の良かった機種ですね。
撮れた写真自体の差は、実際それほど感じないかも知れませんね。
それよりも、操作性面とかの差が大きいと思います。
(自分はK10DからK-7追加した時にかなり感じました)
解像感については、レンズ・被写体によっても感じ方変わると思います、
また、トリミングした時にも感じるかと思います。
追々、K-5IIsの良さを見つけていけばいいと思いますよぉ。
今後もK-5IIs+K20Dでのペンタライフ楽しんでくださいね。
書込番号:16105266
1点

こんばんわ。
GW後半は休み明け提出の仕事にかかりきりで1日しか撮影に行けませんでした。(泣)
こんなにいい天気だったのにぃーーーっ!!
とはいえ、いい季節なのであせらずいくしかないかとはやる心を抑えてます。
添付の写真はK20DとK-5USの比較写真2枚と先程の新宿御苑その他写真です。(JPEGママ)
LE-8T様
今は手持ちの16-45の他に色乗りのいい標準ズームを思案中です。やはりペンタで選びたいのですが
☆16-50は未だに高価・・・。新しいカメラを買った身の上では目処が立ちません。
しかも皆様のレビューを見る限りはかなりの上級者向け。
昨年シグマの17-50 F2.8を買ったのですが最近AFが合わなくなり(特に遠距離)
もったいないので修理に出す予定ですが、色味があまり好みでなかったので・・・
ロードマップにあるDA limズームが(本当に)出てくれるのならばそれに期待です。
10万以上するならば中古狙いですが買えるのは何年後??
虹色仮面様
上記比較写真は昨日5/6に仕事部屋(泣)の窓からパチリと撮りました。構図、露出若干異なるので
あくまでもご参考まで。瓦部を等倍で比較するとK20D・・・いい意味でちょっとびっくり。
(共にナチュラルでシャープネスはFS+1です)
やむ1様
操作性ではモードダイヤル、マウント側のAF切り替えレバーの確実感はすぐ気づきました。
SDカード挿入部の蓋はK20Dの回転ロック式?の方が私は断然好きです。(儀式的な感じがして)
これから色々な違いに気づいていくんだと思います。
買う前はK-5US買ったらK20D使うことはほとんどなくなるだろうなーと漠然と思ってましたが
今は逆で、2台で色々なことが試せる事の楽しさに気づきはじめてます。
では。
書込番号:16108056
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
年末年始に海外旅行のため、手ごろな価格の一眼レフが欲しくなり、
こちらの掲示板も参考にさせていただきつつ、ヤフオクで物色。
K20Dの標準ズーム18−55mm付きの個体を落札しました。
今まであまり興味の無かった一眼レフで、しかも中古ですので
期待していなかったのですが、届いたものはとても綺麗で、
ずんぐりしてちょっと重く、僕の手にぴったりの大きさ。
今までファインダーの無いコンパクトデジカメをスナップ用に
持っていましたが、K20Dは構えやすく、ファインダーも
とても見やすいので気に入りました。
さて、実際に撮ってみましたが、
使い方が良くわからないため、いろいろ試して好みの画が
撮れるようになるといいなあと思っています。
寒い土地に持っていって感心したのは電池の持ちの良さ。
コンデジが数十枚も撮らないうちにバッテリーが消耗する
寒さの中、このカメラは700枚ほど撮ってやっと警告。
これには恐れ入りました。
諸先輩方の作例やご意見も参考にしつつ、
個性的なレンズも買い足したいと思っています。
7点

おはようございます(●^∀^●)
おめでとうございます♪
良いフォトライフを〜
+゚*。(●´Д`ノ[○]
書込番号:15597029
2点

ルンピニさん。はじめまして。おはようございます。
K20Dご購入おめでとうございます。
まずは取説のご一読をお奨めいたします。
しばらく使っていれば、使い方も自ずとついてくると思います。
ところで、K20Dを選んだ理由はなんですか?K20Dよい機種ですね。私はK-5Us・K-30ももっていますがK20Dも現役復活させました。
よいフォトライフを。
書込番号:15597123
3点

ご購入おめでとうございます。大いに撮影を楽しんでください。
できれば、画像はもう少し大きいほうが見やすいと思います。
書込番号:15597144
1点

ほら男爵様
ありがとうございます。
旅行に持っていくには、ちょっと重たかったですが、
この重さが撮影する時には実に良い感じなのです。
折を見て、また下手なりの写真を投稿してみます。
貞太郎様
ありがとうございます。
そうですね。旅行ギリギリに落札できたもので、
説明書を持たずに冒険的に撮影してしまいました。
この機種を選んだのは、同じPENTAXのRZ10という
コンデジを持っていて、機能や使い勝手がとても
僕好みだったこと、PENTAXの機種から選ぶと決めて、
初めて持つ一眼レフとして、旅行に持ち出すことも考え、
多少古めでも印象的な画の撮れるカメラとして物色して
いたところにK20Dの作例を目にして、おおっ!と感動。
ヤフオクで程度の良さそうな個体を発見して落札、
初めて手にした次第です。
じじかめ様
ありがとうございます。
了解です。オリジナルのファイルサイズが7MBと
大きかったためか、アップロードの際にエラーとなって、
書いた文章もろとも消えてしまい、仕方なく縮小ソフトで
640x320まで縮小してアップロードしたところ、
エラーにならずに成功しました。
後ほど、もう少し大きなサイズでアップロードにトライしてみます。
書込番号:15597291
1点

ルンピニさん、おはようございます。
K20D購入おめでとうございます。
当時も撮れる写真の良さでは、評判良かった機種ですからね。
きっと、ルンピニさんの期待に応えてくれると思いますよ。
K20Dでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:15597334
2点

こんにちは。
書いた文章が消えてしまったときの無念さは私もよくわかります。
文章は直接入力せずにメモ帳で下書きしてコピペすることをお勧めします。
画像は30MB以内のJPEGファイルを4枚までアップできるようになりました。
縮小する必要はないのでエラーの原因は他にあるはずです。
写真が素敵なのでオリジナルが見たいですよ。
是非もう一度トライしてみてくださいね。
書込番号:15598703
2点

やむ1様
こんばんは、返事が遅くなってすみません。
当時でも評判が良かった機種なんですね。
僕は今回旅行に出るまで、一眼レフを意識してなかったので、
ふとしたきっかけでこの機種に出会えて、素人にも使えるかな?と
半信半疑でしたが、結果としてかなり気に入ってます。
うさらネット様
お褒め頂き、赤面の至りです。
今一度大きなファイルでアップロードできるか試してみますので、
もしうまくいきましたら、ご笑覧ください。
花ちょうちん様
自分の写真をアップロードしようとしてエラーとなり、
文章までもすべて消えてしまって、かなりがっかりしました。
そのため、手持ちの縮小ソフトでファイルサイズを10kbくらいに
落としてアップロードしたら問題なくできました。
見たいとおっしゃって頂きましたので、恥ずかしながら、
もう一度チャレンジしてみます。
書込番号:15600207
2点

もしかして無線LANのせいかと疑い、
有線LANにてアップしましたら、2枚だけは成功しました。
3枚目はやはりエラーに・・・
書込番号:15600292
1点

市場がもっとも過小評価している機種ですよね♪
だって…掻き出す色が素晴らしいもん!
書込番号:15600573
6点

松永弾正様
標準ズームレンズしか使ったことが無いですが、
僕もこのカメラの描く色はとても印象深いですね。
市場では過小評価なんですね。
少し大きくて重いので、持ち歩くには不人気なのでしょうか?
僕の手には良くなじみ、重さも良い方向に働いている気がします。
縮小率を変えてみたら、4枚アップできました。
書込番号:15600911
4点

ルンピニさん。おはようございます。
ご返信ありがとうございました。
RZ10お使いでしたか。私はその後継機RZ18を持っています。
>多少古めでも印象的な画の撮れるカメラとして物色
そうでしたか。K20Dは鮮やかな色が印象的でした。
最新のK-5Usを持っていても、色あせることのない機種です。
いま、タムロン10-24mmをつけっぱなしにして風景(広角)専用機として活躍中です。
書込番号:15601703
1点

貞太郎様
PENTAXのコンデジも良いですよね。
日付別にファイル整理ができたり、
安いカメラなのにマクロがちゃんと使えたりと
僕の使用目的にピッタリでとても重宝しています。
私も広角レンズにトライしてみたいです。
またポチッといってしまいそう。笑
今回の旅行で見かけたカメラは、キヤノンとニコンばかりでした。
PENTAXは皆無でした。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:15604265
1点

ルンピニさん。おはようございます。
ペンタックスのコンデジ売り出されてすぐに半値以下に落ちてしまいます。
かわいそう。
RZ18おととし買ったのですが、今もお気に入り。いつも胸ポケットにしのばせていあます。
広角の世界もいいですよ。風景撮りには広い視野は絶妙です。
DA14mm・DA15mmLimのいずれか欲しいのですが、金策が。
こちらこそよろしくお願いいたします。
書込番号:15605868
1点

追伸です。
>今回の旅行で見かけたカメラは、キヤノンとニコンばかりでした。
そうですね。なかなかペンタックスを持った人にはであいませんね。
たまに見つけるとうれしくなります。
でも、ペンタックスここにあり、の意気込みで。
書込番号:15605879
1点

貞太郎様
おはようございます
私はRZ10の使い勝手が好きで、予備に買い足してしまいました。
と言うのも、仕事で使っていてマクロで寄り過ぎレンズに傷、
二年強で6000ショットほどなので、大した枚数ではないですが…
今回の旅行にK20Dを持って行って、寒さでかじかむ中でも
写真を撮る楽しさを再認識させて貰いました。
もっと使いこなせるようになって、潜在性能を引き出してみたいです。
そのためにもレンズ欲しいですね。
書込番号:15606063
1点

ルンピニさん
初めまして。昨年の1月に中古のK20Dを購入し、気ままにシャターを押してる kimama_Oyajiと申します。
発売からすでに4年以上経ってますが、良いカメラですよね。
純正のマウントアダプターを使えばM42マウントのレンズも問題なく使えますので、K20Dとオールドレンズの組み合わせでデジイチライフを楽しんでします。
作例は、オールドレンズではありませんがタムロンの90mmマクロで撮ったものです。ご笑納ください。
書込番号:15608757
3点

ルンビニさんこんばんは\(^▽^)/!
素敵な写真をたくさんありがとうございます。
わたしも数ヶ月前にヤフオクでK20Dを手に入れました。
同時期のエントリー機種K200Dを使っていましたが、ヤフオクのK20Dの相場を見て、つい落札してしまいました。
双方使用してみると流石に20はフラッグシップ機ですね。重たいですが、足回りがしっかりしている(あくまでK200Dとの比較です)しファインダーも大きくて見やすいです。
発売当初からK20Dの画質の良さはいろんな雑誌が取り上げていました。
特に「MIYABI(雅)」の色合いが独特で高評価でした。
関心がおありでしたらK20Dの特集がありますのでご覧になってください。
http://www.digi-came.com/jp/modules/k20d/index.html
お互いペンタックスで楽しみましょう(^O^)
書込番号:15609562
3点

Kimama_Oyaji様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
美しい花の写真、いいですね。
僕はあまり花のことを知らないですが、
トライしてみたいですね。
マクロレンズも楽しそうです。
M42レンズというのは、旧アサヒペンタックスのレンズですか?
ヤフオク等で安価に手に入りますか?
僕は一眼レフを所有するのは初めてなんで、勝手が良くわからず
設定もあちこち弄って、そこそこお見せできそうな写真だけ
アップしました。
まだまだチャレンジは続きます。
mackymicky様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
素敵な写真ですか?なんとなく恥ずかしいですね。
あまり基本的なことを理解しないまま使っているので、
もう少しこうしたら良くなるとか、多々あるかと思います。
一瞬一瞬を切り取って、持って帰って写真を見て
想像以上の描写ができているK20Dって良いなあと思いました。
私は、12月末に旅行に行くことになって、あわてて落札しました。
元箱なし、ソフトケースとレンズプロテクター付きでした。
この性能で、この状態にしては破格の安さと思いました。
落札して手元に届くまで、現物を見たことも触ったことも無く、
ちょっと不安でしたが、届いた品物の状態の良さと、構えてみると
とてもしっくり来る、ファインダーも見易く、シャッター音も凄い(笑)
実際に海外旅行に持ち出してみると、
首にぶら下げても、それほど重さは感じず、マイナス5度〜10度で、
小雪が舞う環境でもバッテリーは思った以上に持ちましたし、
撮れた写真は想像以上の出来、本当にこの機種を買ってよかった!
この掲示板に書き込みをしてくださった皆様、ありがとうございます。
せっかく手に入れたK20Dですので、思い切り使ってみます。
また、良い商品を出品してくれた売主様、ありがとうございます。
この場をお借りして御礼申し上げます。
書込番号:15610106
2点

ルンピニさん、こんにちは。
花の名前はなかなか覚えきれないですね。でも、名前より綺麗な花を撮りたいと思う気持ちで撮っています。
是非、トライしてください。
>M42レンズというのは、旧アサヒペンタックスのレンズですか?
はいそうです。Super TakumarとかSMC Takumarのレンズです。
それに加え、昔はいろんなメーカーからM42マウントのレンズが発売されていますのでレンズの味を楽しめますね。
ピント合わせがマニュアルフォーカスになりますが、K20Dはピントを合わせやすい機種だと思っています。
>ヤフオク等で安価に手に入りますか?
高価なレンズもありますが、55mm/f1.8とかの標準レンズだと2〜3000円程度で手に入りますよ。
私の手持ちレンズの大半はヤフオクでの入手で、レンズ沼にドップリと嵌りこんでます。(笑)
昨年の秋に撮った落葉です。ご笑納ください。
mackymickyさん
K20Dの特集のご紹介ありがとうございます。まだまだ使いこなせていないので参考にさせていただきます。
書込番号:15611635
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





